「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

サンワサプライ ドラッグ&ドロップ対応USB3.0リンクケーブル(Mac/Windows対応) KB-USB-LINK4
スタイル:Mac/Windows対応・USB3.0◆商品名:サンワサプライ ドラッグ&ドロップ対応USB3.0リンクケーブル(Mac/Windows対応) KB-USB-LINK42台のパソコン間をドラッグ&ドロップの直感操作でファイル転送ができる簡単便利なUSB3.0リンクケーブル.接続例:2台のパソコンのUSB3.0ポートに本製品を接続してください。【インターフェース規格】:USB仕様 Ver3.0準拠 (USB Ver2.0上位互換)【通信速度】:USB3.0認識時/5Gbps、USB2.0認識時/480Mbps【消費電流】:約160mA(最大)【コネクタ】:USB3.0コネクタオス×2【ケーブル長】:約1.5mUSB3.0認識時/5Gbps、USB2.0認識時/480Mbps【対応OS】・Windows 11・10・8.1・8※Windows RTには対応していません。macOS(Sonoma)14、 macOS(Ventura)13、macOS(Monterey)12、macOS(BigSur)11、macOS 10.12~10.15、MacOS X 10.6~10.11説明商品紹介●USB3.1 Gen1(USB3.0)対応で、大容量データでも素早くデータ転送できるUSB3.1/3.0リンクケーブルです。※接続する2台のパソコンともUSB3.1/3.0に対応している必要があります。片方がUSB2.0ポートの場合は転送速度はUSB2.0準拠の転送スピードになります。●ドラッグ&ドロップの直感操作で簡単にファイル転送ができます。●Mac・Windowsに対応しており、Mac同士、Windows同士のほか、MacとWindows間でもデータ転送ができます。●2台のパソコン間でマウスカーソルを自由に行き来でき、片方のパソコンでコピーしたファイルをもう片方のパソコンへマウスカーソルを移動させ、任意の場所へ貼り付けることもできます。●エクセル内やWeb上でコピーした内容をもう片方のパソコンの任意のファイル(ワードファイルなど)に貼り付けるコピー&ペーストにも対応しています。●リンクケーブルにはローカル・リモートの接続向きはなく、どちらのパソコンからでもファイル転送、コピー&ペーストが可能です。●2台のパソコンの位置関係を上下左右に自由に設定できます。マウスを画面端まで移動させ、そのままもう片方のパソコンにマウスが移動するようなシームレスな切替動作が可能です。●マウスカーソルをもう片方のパソコンへ移動させれば、移動先のパソコンをメイン機のマウスやキーボードで操作できます。キーボード・マウス切替器として使用することもできます。●Windows OS搭載タブレットなどキーボード・マウスを持たないパソコンとのデータ転送・操作にも最適です。●リンクケーブル内にSmart Data Link(ドライバ)を格納しており、初めて接続したパソコンにも自動でドライバインストールができます。外出先での急な利用にもすぐにデータリンクが可能です。※ケーブルを接続すると自動的にドライバ(スマートデータリンク)のインストール・ソフトウェアのインストールが始まります。(ソフトウェアインストールの実行を求められた場合は実行してください)※セキュリティ設定やUSBポートの使用に制限がされている場合、またはアプリケーションの起動・インストールに制限がかけられている環境では本製品のドライバのインストール及び操作ができないことがあります。詳しくはパソコン管理者にください。■インターフェース規格:USB仕様 Ver3.1 Gen 1(USB3.0)準拠(USB Ver2.0上位互換/1.1上位互換)■通信速度:USB3.1/3.0認識時/5Gbps、USB2.0認識時/480Mbps※通信速度は理論値です。実効速度は遅くなります。■コネクタ:USB3.1 Gen1(USB3.0)コネクタオス×2■消費電流:約160mA(最大)■ケーブル長:約1.5m■重量:約60gドラッグ&ドロップの直感操作でファイル転送2台のパソコンをリンクケーブルで繋ぐだけで、マウスカーソルが行き来できるようになります。データをドラッグ&ドロップするだけで、簡単に転送できます。コピーしたテキストや画像を、もう一方のパソコンのワードファイルなどにペーストできます。 大容量データを高速コピーUSB3.0に対応しているので、大量の動画や画像などのデータを短時間で転送できます。転送スピードはUSB2.0の約10倍です。 WindowsとMac、両方に対応・WindowsとWindows・WindowsとMac OS・Mac OSとMac OS の間でのデータ転送が可能です。 パソコンとタブレット間でのデータ転送もできるタブレットとパソコン間のデータ転送も可能です。パソコン側のキーボード・マウスでタブレットを操作することもできます。 2台目のパソコンを、上下左右どこにでも配置可能2台のパソコンの位置関係を上下左右に、自由に設置できます。カーソルを画面の端に移動すれば、そのまま一方のパソコンにカーソルが移動するのでモニタが1つに繋がった感覚で行き来できます。 キーボードとマウスをシェアできる1つのキーボードやマウスで、2台のパソコンを操作できるので、データ転送が直観的に行えます。使用方法USB3.1 Gen1(USB3.0)対応で、大容量データでも素早くデータ転送できるUSB3.1/3.0リンクケーブルです。 ※接続する2台のパソコンともUSB3.1/3.0に対応している必要があります。片方がUSB2.0ポートの場合は転送速度はUSB2.0準拠の転送スピードになります。併売品の為品切れとなる可能性がございます。あらかじめご了承下さいませ。
7000 円 (税込 / 送料込)
![steinberg CUBASE 14 PRO アカデミック版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1119[メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01718/mt0171807.jpg?_ex=128x128)
steinberg CUBASE 14 PRO アカデミック版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1119[メール納品 代引き不可]
ヒットメーカーから映画音楽作家まで、世界中の音楽制作シーンで絶大な信頼を得る DAW ソフトウェア。【特徴】無償バージョンアップ(グレースピリオド)について2024 年 10 月 10 日以降に Cubase をアクティベーションした方は、バージョン 14 へ無償でアップデートいただけます。ハリウッドの作曲家やビルボードチャートのプロデューサーからビギナーに至るまで、世界中の音楽シーンがいつも信頼を寄せる DAW。それが Cubase です。【Cubase 14 新機能】・ドラムトラック・Drum Machine(ドラムマシン)・パターンエディター・モジュレーター・イベントボリュームカーブ編集機能の改良・MediaBay プレビュー機能の改良・新プラグイン「Shimmer」「Studio Delay」「Auto Filter」「Underwater」「Volume」・新しいスコアエディター・その他の編集ワークフローの向上などModulators動きをつくるパワフルで直感的なモジュレーター。音楽により一層エキサイティングな動きを加えましょう。Pattern SEQUENCER躍動するグルーヴスリリングなビートをわずかなクリックで作り出し、ランダマイズも簡単。統合されたパターンエディターを使って、新しいリズムを探求しましょう。Drum Track強力なビートマシンビートメイキングを格段に高速化するドラムトラックと Drum Machine。Drum Machine は強力なシンセシスでオリジナルのドラムサウンドを生み出せる上、MediaBay からダイレクトにサンプルの読み込みも可能です。Shimmer星降るようなサウンドスケープ新しい Shimmer エフェクトで、非現実的なリバーブスペースを作成。STUDIO DELAY音の遊び場とにかくクリエイティブ、信じられないほど簡単、そして万能。StudioDelay はみずみずしいエコーから実験的なサウンドスケープまで作り出せます。Score Editor新時代の楽譜作成Dorico の先端テクノロジーを活用し、生まれ変わったスコアエディター。楽譜作成体験が大きく向上します。Event VOLUME CURVES優れたゲインステージング録音したオーディオを最大限に活用するために、強力なイベントボリュームカーブで編集。MIXCONSOLE先進のミキシング下ゾーンでの MixConsole 表示を改良。チャンネルの配置変更もドラッグ&ドロップで可能になりました。AUTO FILTER動き出すサウンドAutoFilter エフェクトでフィルターを動かし、ビートに合わせてサウンドを脈動させましょう。Underwater隣の部屋でパーティーボーカルやリード楽器に、簡単なワンコントロールの Underwater エフェクトで臨場感を加えましょう。MediaBay監督のようにプレビューサンプルのピッチやスピードを MediaBay 上で直接確認。トランスポーズやワープの具合もプレビューできます。RANGE TOOL範囲選択の改良範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。【詳細情報】最新の動作環境はSteinberg ホームページでご確認ください。JANコード:2370000656308【きゅーべーすぷろ キューベイスプロ】【くばせ】【きゅうべいすぷろ キューベースプロ】【elepre2011_kw】教育機関や教育機関関係者、学生の方を対象にしたアカデミック版購入方法1.商品をカートよりご購入ください。2.下記より、「アカデミック版購入申込書」をプリントアウトし、必要事項をご記入ください。3.ご記入いただきました「アカデミック版購入申込書」と「身分証明書の写し」の合計2点を、お手数ですが、 弊社宛までにFAX、あるいはPDF添付メールにて送信してください。(ご郵送でも承っております。)※教職員または学生の方がお求めになる場合には、「アカデミック版購入申込書」のほかに「身分証明書の写し」が必要になります。※個人でお申込の場合は、各商品1本までとさせていただきます。アカデミック版製品の購入申込書(プリントアウトしてお使いください。)自社サイト E-Mail:shopping1@shimamura.co.jpYAHOO E-Mail:yahoo1@shimamura.co.jp楽天 E-Mail:shimamuragakki@shop.rakuten.co.jpFAX:03-6690-4649郵送先:〒132-0035 東京都江戸川区平井6-37-6島村楽器株式会社オンラインストア宛
44000 円 (税込 / 送料込)

MOTU(モツ) M2【DTM】【オーディオインターフェイス】【USB-C】
クラス最高 オーディオ品質 MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。 ・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー ・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用 ・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力 ・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力 クラス最高スピード M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。 クラス最高 視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。 ライブストリーミング・配信 / ループバック M2のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2 / M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました! 卓越した伝統のエンジニアリング ヒット曲、メガツアー、プライムタイムショー、大ヒット映画など、数々の賞を受賞した映像、音楽作品のいずれかの制作工程には、必ずと言ってもいいほどMOTUオーディオインターフェイスが活用されています。M2 / M4には業界最高峰のプロダクションに採用されるMOTUブランドのクオリティがふんだんに盛り込まれ、プロフェッショナル同様の環境をコンパクトな筐体におさめ、その品質を提供します。 音楽制作をすぐにはじめることができるワークステーションソフトウェア、バーチャルインストゥルメント、ループを付属 M2のパッケージに付属されるPerformer LiteまたはAbleton Live LiteプロダクションソフトウェアをインストールしたMacまたはPCとM2を接続し、Big Fish Audio、Lucidsamples、Loopmastersの業界をリードする数百ものループ、ワンショット、サウンドでレコーディング、MIDIシーケンス、エディットなどの様々な技法に対応したトラック制作を、M2を購入すればすぐさま開始することができます。 製品仕様MOTU Performer LitePerformer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。Ableton Live LiteLive 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメントPerformer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。ループとサウンドM2 / M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。基本仕様・サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz・マイク/ライン/ギター入力:2 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチ・アナログ入力:2 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2 x RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォン・コンピューターI / O:1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠MIDI I / O: 1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡し・ヘッドフォン:1 x 1/4 "TRSステレオフォン・ファンタム電源:個別設定可能な2 x + 48V・フロントパネル:1 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力2 x XLR / TRSコンボ入力1 xポテンショメーター・モニターvol1 xポテンショメータ・ヘッドフォンvol2 xポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン4 xスイッチ・(2)48Vおよび(2)MON160 x 120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD・電源:USBバスパワー・寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ)7.5 x 4.25 x 1.75インチ19.05 x 10.8 x 4.5 cm1.35ポンド/ 0.61 kg・システム要求<Macシステム要件>1GHz IntelベースのMac以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨macOSバージョン10.11以降利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)<Windowsシステム要件>1GHz PentiumベースのPC互換またはそれ以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨Windows 10および11(64bit)利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)クラス準拠のサポートMacまたはiOSでのプラグアンドプレイ操作に準拠したUSBオーディオクラス(ドライバーは不要)<含まれるソフトウェア>MOTU Performer LiteAbleton Live 10 LiteBig Fish AudioLucidSamplesLoopmastersMOTUからの6GBのループとサウンドオペレーティングシステムmacOS 10.11以降。 Windows 10および11(64bit)。ESS SABRE 32DAC搭載!クラス最高のオーディオスペックと 最速のレイテンシー&視認性を実現したUSB-Cインターフェイス
35970 円 (税込 / 送料込)
![steinberg CUBASE 14 ARTIST 通常版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1117[メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01684/mt0168442.jpg?_ex=128x128)
steinberg CUBASE 14 ARTIST 通常版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1117[メール納品 代引き不可]
アイデアをプロクオリティの楽曲に仕上げたい、すべてのミュージシャンのための DAW ソフトウェア。【特徴】無償バージョンアップ(グレースピリオド)について2024 年 10 月 10 日以降に Cubase をアクティベーションした方は、バージョン 14 へ無償でアップデートいただけます。ハリウッドの作曲家やビルボードチャートのプロデューサーからビギナーに至るまで、世界中の音楽シーンがいつも信頼を寄せる DAW。それが Cubase です。【Cubase 14 新機能】・ドラムトラック・Drum Machine(ドラムマシン)・パターンエディター・モジュレーター・イベントボリュームカーブ編集機能の改良・MediaBay プレビュー機能の改良・新プラグイン「Shimmer」「Studio Delay」「Auto Filter」「Underwater」「Volume」・新しいスコアエディター・その他の編集ワークフローの向上などPattern SEQUENCER躍動するグルーヴスリリングなビートをわずかなクリックで作り出し、ランダマイズも簡単。統合されたパターンエディターを使って、新しいリズムを探求しましょう。Drum Track強力なビートマシンビートメイキングを格段に高速化するドラムトラックと Drum Machine。Drum Machine は強力なシンセシスでオリジナルのドラムサウンドを生み出せる上、MediaBay からダイレクトにサンプルの読み込みも可能です。Shimmer星降るようなサウンドスケープ新しい Shimmer エフェクトで、非現実的なリバーブスペースを作成。STUDIO DELAY音の遊び場とにかくクリエイティブ、信じられないほど簡単、そして万能。StudioDelay はみずみずしいエコーから実験的なサウンドスケープまで作り出せます。Score Editor新時代の楽譜作成Dorico の先端テクノロジーを活用し、生まれ変わったスコアエディター。楽譜作成体験が大きく向上します。Event VOLUME CURVES優れたゲインステージング録音したオーディオを最大限に活用するために、強力なイベントボリュームカーブで編集。MIXCONSOLE先進のミキシング下ゾーンでの MixConsole 表示を改良。チャンネルの配置変更もドラッグ&ドロップで可能になりました。AUTO FILTER動き出すサウンドAutoFilter エフェクトでフィルターを動かし、ビートに合わせてサウンドを脈動させましょう。Underwater隣の部屋でパーティーボーカルやリード楽器に、簡単なワンコントロールの Underwater エフェクトで臨場感を加えましょう。MediaBay監督のようにプレビューサンプルのピッチやスピードを MediaBay 上で直接確認。トランスポーズやワープの具合もプレビューできます。RANGE TOOL範囲選択の改良範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。【詳細情報】最新の動作環境はSteinberg ホームページでご確認ください。JANコード:2370000656315【きゅーべーす キューベイス】【くばせ】【きゅうべいす】【あーてぃすと】【アーティスト】【キューベース】
39600 円 (税込 / 送料込)
![steinberg CUBASE ELEMENTS 通常版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1121[メール納品 代引き不可]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01684/mt0168443.jpg?_ex=128x128)
steinberg CUBASE ELEMENTS 通常版 最新バージョン 国内正規品 スタインバーグ 1334-1121[メール納品 代引き不可]
録音 / 編集 / ミックス機能を凝縮し、手軽に音楽制作を開始できる入門グレードの DAW ソフトウェア。【特徴】無償バージョンアップ(グレースピリオド)について2024 年 10 月 10 日以降に Cubase をアクティベーションした方は、バージョン 14 へ無償でアップデートいただけます。ハリウッドの作曲家やビルボードチャートのプロデューサーからビギナーに至るまで、世界中の音楽シーンがいつも信頼を寄せる DAW。それが Cubase です。【Cubase 14 新機能】・ドラムトラック・Drum Machine(ドラムマシン)・パターンエディター・モジュレーター・イベントボリュームカーブ編集機能の改良・MediaBay プレビュー機能の改良・新プラグイン「Shimmer」「Studio Delay」「Auto Filter」「Underwater」「Volume」・新しいスコアエディター・その他の編集ワークフローの向上などScore Editor新時代の楽譜作成Dorico の先端テクノロジーを活用し、生まれ変わったスコアエディター。楽譜作成体験が大きく向上します。MIXCONSOLE先進のミキシング下ゾーンでの MixConsole 表示を改良。チャンネルの配置変更もドラッグ&ドロップで可能になりました。Underwater隣の部屋でパーティーボーカルやリード楽器に、簡単なワンコントロールの Underwater エフェクトで臨場感を加えましょう。MediaBay監督のようにプレビューサンプルのピッチやスピードを MediaBay 上で直接確認。トランスポーズやワープの具合もプレビューできます。RANGE TOOL範囲選択の改良範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。【詳細情報】最新の動作環境はSteinberg ホームページでご確認ください。JANコード:4513744076812【キューベイス】【くばせ】【キューベース】【エレメント】【エレメンツ】
13200 円 (税込 / 送料込)

MOTU M4【DTM】【オーディオインターフェイス】【USB-C】
クラス最高 オーディオ品質 MOTU M4は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。 ・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー ・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用 ・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力 ・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力 クラス最高スピード M4は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。 クラス最高 視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M4は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。 ライブストリーミング・配信 / ループバック M4のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2 / M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました! 卓越した伝統のエンジニアリング ヒット曲、メガツアー、プライムタイムショー、大ヒット映画など、数々の賞を受賞した映像、音楽作品のいずれかの制作工程には、必ずと言ってもいいほどMOTUオーディオインターフェイスが活用されています。M2 / M4には業界最高峰のプロダクションに採用されるMOTUブランドのクオリティがふんだんに盛り込まれ、プロフェッショナル同様の環境をコンパクトな筐体におさめ、その品質を提供します。 音楽制作をすぐにはじめることができるワークステーションソフトウェア、バーチャルインストゥルメント、ループを付属 M4のパッケージに付属されるPerformer LiteまたはAbleton Live LiteプロダクションソフトウェアをインストールしたMacまたはPCとM4を接続し、Big Fish Audio、Lucidsamples、Loopmastersの業界をリードする数百ものループ、ワンショット、サウンドでレコーディング、MIDIシーケンス、エディットなどの様々な技法に対応したトラック制作を、M4を購入すればすぐさま開始することができます。 製品仕様MOTU Performer LitePerformer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。Ableton Live LiteLive 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメントPerformer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。ループとサウンドM2 / M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。基本仕様・サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHz・マイク/ライン/ギター入力:2 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチ・アナログ入力:2 x 1/4 "ライン入力・アナログ出力:4 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)4 x RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォン・コンピューターI / O:1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠MIDI I / O: 1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡し・ヘッドフォン:1 x 1/4 "TRSステレオフォン・ファンタム電源:個別設定可能な2 x + 48V・フロントパネル:1 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力2 x XLR / TRSコンボ入力1 xポテンショメーター・入力モニターミックス2 xポテンショメーター・マイク/ライン/ギター入力ゲイン5 xスイッチ・(2)48V、(2)MONおよび(1)3-4160 x 120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD・電源:USBバスパワー・寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ):8.25 x 4.25 x 1.75インチ:20.955 x 10.8 x 4.5 cm:0.75 kg / 1.55ポンド・システム要求<Macシステム要件>1GHz IntelベースのMac以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨macOSバージョン10.11以降利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)<Windowsシステム要件>1GHz PentiumベースのPC互換またはそれ以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨Windows 10および11(64bit)利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)クラス準拠のサポートMacまたはiOSでのプラグアンドプレイ操作に準拠したUSBオーディオクラス(ドライバーは不要)<含まれるソフトウェア>MOTU Performer LiteAbleton Live 10 LiteBig Fish AudioLucidSamplesLoopmastersMOTUからの6GBのループとサウンドオペレーティングシステムmacOS 10.11以降。 Windows 10および11(64bit)ESS SABRE 32DAC搭載!クラス最高のオーディオスペックと 最速のレイテンシー&視認性を実現したUSB-Cインターフェイス
47960 円 (税込 / 送料込)

ZOOM R20 【32GB microSDHCカードプレゼント!】16トラック マルチトラックレコーダー ズーム
ZOOM R20 16トラック マルチトラックレコーダーロングセラーだったZOOM Rシリーズについに後継機が登場!・最大1TBのSDHC/SDXCカードにダイレクト録音・6系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備・48Vファンタム電源のON/OFFスイッチ(INPUT 5-6/INPUT 7-8)・ギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ(INPUT1)・ドラッグ&ドロップでリズムトラックを構築できる150種のリズムループ・バッキングトラックの作成に便利な8ボイスのFMシンセ音源を搭載・外部USB MIDIキーボードを接続してMIDIノートを録音可能(タッチ操作のピアノロール入力も可能)・各トラックに3バンドEQ、PANを、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲートを同時8トラック(TRACK 1-8またはTRACK 9-16)に設定可能・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト内蔵・PC/Mac/iPhone/iPad用のUSBオーディオインターフェース機能(PC/Mac:8イン4アウト、iPhone/iPad*:2イン2アウト)・別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)により、アクセシビリティ(音声読み上げ機能)を備えた「R20 Control」アプリを利用可能・外部USBメモリ経由で、WAV/SMFデータの読み込み、プロジェクトのバックアップ保存が可能・※iPhone/iPadと接続するには、Lightning - USB カメラアダプタ/Lightning - USB 3 カメラアダプタが別途必要。仕様概要■入出力チャンネル数入力:MIC/LINE (モノラル)×8出力:MASTER OUT×1、PHONES×1■入力MIC/LINE (モノラル): コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2 XLR×6(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) 入力ゲイン:+6 dB ~ +50 dB 入力インピーダンス:XLR:3.9 kΩ TRS:5.3 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能ON、INPUT 1のみ) ファンタム電源:+48 V(INPUT 5~8、2チャンネルごとに切り替え) 入力換算雑音:-121 dBu 以下(IHF-A) @ +50dB、150 Ω input 周波数特性:-1.0 dB: 20 Hz ~ 20 kHz■出力MASTER OUT: コネクタ:TRSフォンジャック × 2 (バランス) 最大出力レベル:+14 dBu 出力インピーダンス:200 ΩPHONES: コネクタ:標準ステレオフォンジャック × 1 最大出力レベル:20 mW + 20 mW (63 Ω負荷時) 出力インピーダンス:33 Ω■トラック設定Pan EQ: High:10kHz、±12dB、シェルビング Middle:2.5Hz、±12dB、ピーキング Low:100Hz、±12dB、シェルビングSend Effect Stereo Link Comp/Limiter/Gate ■レコーダー最大同時録音トラック数×8最大同時再生トラック数×16録音フォーマット:WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ記録メディア:SDHC 規格対応カード 4GB ~ 32GB、SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 1 TB■エフェクト同時使用エフェクト数:3タイプ ※1チャンネル(入力)に使用可能なインサートエフェクトと、全トラックに使用可能なセンドエフェクトの排他利用パッチメモリー:50Guitar Lab対応 ■チューナーChromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD■メトロノーム拍子:3/4、4/4、6/8テンポ:40.0~250.0 BPM■リズムループ音源方式:PCMループ数:150■シンセ同時発音数:8音源方式:FM音色数:18 + PCMドラムキット■ディスプレイ4.3' フルカラ-LCD(480 × 272)、タッチスクリーン■USBコネクタ:USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作非対応。オーディオインターフェース動作:Stereo mix: USB 2.0 Full Speed 44.1kHz、 16/24-bit 2-in/2-outMulti Track: USB 2.0 High Speed 44.1 kHz、 16/24-bit 8-in/4-outマスストレージクラス動作:Host/Device USB2.0 High Speed(Host時 5 V / 500mA供給)GUITAR LAB 接続機能:USB 1.1 Full SpeedUSB MIDI KEYBOARD 接続機能:USB1.1 Full Speed(5 V / 500 mA供給)DAW接続(コントロールサーフェス)機能:USB1.1 Full Speed ※アップデート対応■その他REMOTE:専用無線アダプタ(別売 ZOOM BTA-1)電源:AC アダプタ(ZOOM ZAD-1220): 12V / 2.0 A消費電力:最大11Wサイズ:幅378×奥行206×高さ58(mm)質量(本体のみ):1.33kg※ 0 dBu = 0.775 Vrms関連タグ:ズーム R24 R16 R8 MTR マルチトラックレコーダー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
55000 円 (税込 / 送料込)

【D2R】TOONTRACK SUPERIOR DRUMMER 3【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) こちらの製品はご注文後、D2Rアクティベーションコード記載のPDFをメールにて納品させていただきます。パッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 ドラムのスタジオレコーディングの様子を模し、長きにわたって最強ドラム音源として君臨し続けた『SUPERIOR DRUMMER 2.0』が、ソフトウェアとサウンドライブラリを完全に刷新した『SUPERIOR DRUMMER 3』(以下S3)として登場! 完全に1 から作られた「S3」のユーザーインターフェースには、ウィンドウサイズの変更機能や着脱可能なタブウィンドウ、オーディオからMIDIへのコンバート、MIDIグリッドエディタ、オーディオサンプルのインポート機能、35種類の内蔵ミキサーエフェクト等、非常に多くの新機能が盛り込まれています。加えて、収録ドラムキットをカスタマイズするためのツールも豊富に盛り込まれています。 完全に1 から収録されたサウンドライブラリは、世界で最も閑静で、理想的なサンプリング環境と名高い「Galaxy Studios」(ベルギー)で収録されました。エンジニアは世界的な巨匠George Massenburg!「S3」に収録されているコア・ライブラリは230GB にも及び、クローズ・マイクとアンビエンス・マイクはもちろんのこと、あらゆる用途やジャンルに対応できるよう11のルーム・マイクも収録。ステレオから11.1 サラウンド・システムに対応しています。 無限の可能性を秘めたサウンドデザインツールと、あらゆる用途やジャンルに対応できるよう丁寧に収録された巨大なサウンドライブラリ。ドラムに必要な全ての作業を完結可能な、ドラム音源史上類を見ない、新時代の最強のドラム音源をご堪能ください! 特徴 ・230 GB以上にも及ぶ未加工の44.1 kHz / 24bit サウンド ・完全なる「没入感」を得るために、サラウンド構成でセットアップされた11の追加ルームマイクでも収録 ・ステレオから最大11チャンネルのサラウンドに対応 ・巨匠George Massenburg がエンジニアを担当 ・オフラインオーディオからMIDI への変換に対応 ・約350種のヴィンテージ・ドラムマシン・サウンドを収録 ・35種類のミキサー・エフェクト ・ウィンドウの着脱やサイズ調節も可能な新しいインターフェイス ・プレイスタイル、Tap2Find、ソングクリエイター、ソングトラックなど、収録MIDI グルーブの検索機能とワークフローが大幅に改善 ・MIDIグリッドエディタを新規搭載 ・マクロ・コントロールをDAW オートメーション可能 ・オーディオ・サンプルをインポート可能 ・キーボードショートカットに対応 ・コア・ライブラリ(230GB)をダウンロード提供 ※お使いのネット環境によってはダウンロード完了まで数日間を要します。 SUPERIOR DRUMMER 3 エンジンの特徴 インターフェースはサイズ変更に対応しており、各タブウィンドウは着脱することができます。インターフェースには必要なものがシンプルにまとめられており、操作性も抜群。ドラム・トラックを作成するためのツールがフル装備されています。 DRUMタブ 「S3」のメインウィンドウです。ドラムセット(サウンドライブラリ)を切り替えや、キットピースの選択/変更/追加に加えて、プロパティーボックスでサウンドを調整することができます。またStackを使用して、既にロードされているインストゥルメントに違う音を重ねることができる他、お持ちのオーディオファイル(シングルヒット)をロードすることもできます。もちろん、既存のEZXシリーズ / SDXシリーズのサウンドライブラリもロードできます。 GROOVESタブ 「EZ DRUMMER 2」でお馴染みのこの画面では、収録されているMIDIグルーブの試聴や、気に入ったMIDI グルーブをDAW へドラッグ&ドロップすることができます。MIDI グルーブの検索機能や、ジャンルやライブラリ毎のフィルター、入力したグルーブに似たMIDI グルーブを検索してくれる「Tap2Find」等、様々な方法でMIDI グルーブを見つけることができます。またMIDI グルーブを並べるためのトラックと、並べたMIDI グルーブの内容を編集するための「Grid Editor」も搭載されています。 MIXERタブ プロユースのミキサー画面です。各マイクチャンネルのボリュームやパンの調整はもちろんのこと、内蔵のエフェクト(35種)で自在にミキシングすることができます。 TRACKERタブ マルチトラックでレコーディングされたドラムのオーディオファイルをMIDI にコンバートする画面です。ここに取り込まれたオーディオファイルは「S3」が自動的にどのキットピースなのかを解析し、MIDIデータに反映します。なおドラムの2mix ファイルは正常に解析されないことがありますので、必ずマルチトラックでレコーディングされたオーディオをご用意ください。※動作環境は随時更新される為、メーカー・代理店ページをご確認ください。更なる進化を遂げた史上最強のドラム音源!
37125 円 (税込 / 送料込)

MOTU M2 安心の日本正規品!
MOTU M2製品特徴 MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力■クラス最高のスピード M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz/32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。■クラス最高の視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。■ライブストリーミング・配信のためのループバック機能 M2のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2/M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!付属ソフトウェア■MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。■Ableton Live Lite Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。■100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。■ループとサウンド M2/M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2×XLR/TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ出力:2×1/4'TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2×RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1×1/4'TRSステレオヘッドフォンコンピューターI/O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠 MIDI I/O: 1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1×1/4'TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2×+ 48Vフロントパネル: 1×1/4 'TRSヘッドフォン出力 2×XLR/TRSコンボ入力 1×ポテンショメーター・モニターvol 1×ポテンショメータ・ヘッドフォンvol 2×ポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン 4×スイッチ・(2)48Vおよび(2)MON 160×120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワーサイズ:19.05×10.8×4.5(cm)ケースのみのサイズ重量:0.61 kg含まれるソフトウェア: MOTU Performer Lite Ableton Live 10 Lite Big Fish Audio LucidSamples Loopmasters MOTUからの6GBのループとサウンド※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:MOTU オーディオインターフェイス M-2 M4 モツ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
35970 円 (税込 / 送料込)

Teenage Engineering EP-133 K.O. II
製品概要 EP-133 K.O.IIは、パワフルなサンプラーを搭載した、シーケンサーです。 あらゆるサウンドを録音し、サンプルやループを作成できます。フィルター、ピッチなどを微調整して自動化し、ステレオ・エフェクト、コンプレッサーなど、teenage engineeringがお届けする次世代のパンチイン・エフェクトを追加することもできます。 アイデアの作成からトラックメイクまで、これまでにない速さで作成できるスムーズなワークフローを提供します。 ・マイクとスピーカーを内蔵 ・ステレオ6ボイス/モノラル12ボイス ・64MBメモリー 、999サンプル・スロット ・内蔵エフェクト ・感圧キーと多機能フェーダー ・サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit ・1xステレオ入出力、シンク入出力、MIDI入出力、USB-C ・電源:単4形乾電池4本、またはUSB-C経由 ・寸法 240 mm x 176 mm x 16 mm ・限定版10インチ・コレクターズ・ボックス入り PO-33 K.O. をベースに更なる進化を teenage engineeringの中でも高い人気を誇るポケットオペレーターシリーズ。 その中でもとりわけユーザーに人気があった、PO-33 K.O.をベースにし、EP-133 K.O.IIは誕生しました。 さらにパワーアップしたサンプリング機能、フルモデルチェンジしたシーケンサー、そして全く新しいパンチイン2.0™エフェクトを搭載。 同クラスのサンプラーを凌駕 印象的な機能を搭載した万能マシン、EP-133 K.O.IIは、スタジオ内外での新たなチャンピオンになることでしょう。 同クラスのサンプラーの追随を許さず、驚異的な価格を実現したEP-133 K.O.II。クリエイターやコンポーザーが求める機能を全て内蔵し、トラックメイクからライブパフォーマンスまでの最高のソリューションを提供します。 声やお気に入りのシンセサイザーはもちろんの事、レコードや携帯電話で録音したあらゆるオーディオをサンプリングすることができます。サンプリングした素材や、EP-133 K.O.IIにプリインストールされているドラム、ベース、鍵盤の厳選されたセレクションを活用して、シーケンスを組んでみましょう。 フィルター、ピッチなどの微調整や自動化、ステレオ・エフェクト、コンプレッサー、次世代のパンチイン・エフェクトの追加が行われ、トラックのクオリティーをさらにブラッシュアップさせることができるようになっています。制作・ライブにおいて、素晴らしい相棒になってくれる事でしょう。 直感的なシーケンサー・エンジン EP-133 K.O.IIのシーケンサー・エンジンは、4グループ×12パターンを使ってビートとバリエーションを構築する直感的な方法を提供します。 他のDAWと同様に、グループごとにパターンを即座に入れ替えることができ、異なるコンボを試して、どのビートとベースラインが一緒に機能するかを見つけることができます。 FEATURES ・高解像度シーケンサー フリー・タイムまたはスイング付きクオンタイズでのシーケンス ・プリセット・サンプル ・999サンプル・スロット ・64MBメモリー ・内蔵FX 6つの内蔵センドFXとマスター・コンプレッサー パンチイン2.0™エフェクト(感圧式) ・サンプリング周波数:48 kHz / 16-bit ・手動または自動でサンプルをスライス ・サンプル・ツールによるサンプルのドラッグ&ドロップ ・内部シグナル・チェーン:32-bit ・12モノ/6ステレオ・ボイス・ポリフォニック ・9つのプロジェクト構成 ・プロジェクトには4つのグループがあり、各グループには99のパターンを用意 ・パターンにはサンプルとMIDI用の12トラックを搭載 ・任意のパッドを16のMIDIチャンネルにアサイン可能 ・グループごとにパターンの長さを変更可能(1~99小節) ・グループを使ってその場でパターンをミックス&マッチ ・12フェーダーの割り当てをすべて記録し、自動化できる ・OB-4からのループ・モード(長さとスライド付き) ・フェーダーと圧力とベロシティに反応する12個のパッド ・瞬時にタイム修正と消去が可能 ・インスタント・コミット機能で素早くアレンジ ・内蔵マイクとスピーカー ・単4乾電池4本で駆動、USB-C経由も可能 製品仕様寸法240 mm x 176 mm x 16 mm重量620 gステレオ入力・24ビット・SN比:96 dBA・アナログゲイン:0 ー 12 dB・最大レベル:8 dBu、2.0 Vrmsステレオ・ヘッドフォン/ライン出力・24ビット・SN比:98 dBA・最大レベル:5 dBu、1.4 VrmsMIDI入出力TRSタイプA、MMA準拠シンク入出力外部機器用シンクIO搭載。8分音符、16分音符またはsync24teenage engineeringが届けるパワフルなサンプラー・シーケンサー
55000 円 (税込 / 送料込)

【D2R】AmpleSound AMPLE GUITAR M III【※シリアルPDFメール納品】
ダウンロード版(代引き不可製品) 本製品はパッケージのご用意がないため、代引きでのお支払いはお受け付けできません。何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。 キャンセル不可製品 本製品はメールでのシリアル納品後の変更/返品/キャンセルはできません。事前に製品内容を充分にご確認ください。 製品概要 『AMPLE GUITAR M III』は、お使いのコンピュータでアコースティック・ギターを思うがままに演奏するギター音源です。各弦0フレット~20フレットから、指弾きとピック弾きのサウンドを丹念にサンプリング。サステインやナチュラルハーモニクス、パームミュート、スライド、ハンマリング・オン/プル・オフなど、必要十分なアーティキュレーションを残響成分を含まないドライなナチュラルサウンドで収録しています。ボディ鳴りや適所で自動挿入されるフレットノイズやリリースノイズを交え、生き生きとした演奏を可能にします。 『AMPLE GUITAR M III』は、コード演奏を行うStrummer モードを搭載。最大8種類まで登録できるリズムパターンを用いて、アルペジオやストロークを交えた演奏が可能。使用するリズムパターンはキースイッチでリアルタイムに切り替えが可能です。もちろん、アップ/ダウンストロークやミュート、任意の弦のピッキングなどをキースイッチで自由に操るコード演奏にも対応しています。更に、最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成する「Rifferパネル、タブ譜・スコア編集ソフト「Guitar Pro」のフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")で作成されたタブ譜を読み込み、演奏する「Tab Player パネル」を搭載。 バージョン3 にて大きく刷新された「FXパネル」は、8-band EQ、RMS とPeak を選択可能なコンプレッサー、6-Tap Echo、IR Reverbを搭載し、視覚的にも分かりやすく使いやすく進化しました。 『AMPLE GUITAR M III』は、必要十分のアーティキュレーションや機能を持ちながら、とても扱いやすく設計されています。 収録内容 収録サウンド アコースティック・ギターからサンプリングされた、指弾きとピック弾き(通常の厚みと、0.71mm厚の薄いストラム用の2種) 収録アーティキュレーション ・サステイン ・ポッピング ・ナチュラル・ハーモニクス ・パーム・ミュート ・スライド・イン/スライド・アウト ・レガート・スライド ・ハンマリングオン/プルオフ ・スライドイン(スライドバー使用) ・ノイズ(スクラッチノイズ、スラップノイズ、サイレントプレス、サイレントストローク、ダウン/アップストローク・ノイズ) ・ヒット(ボディを叩いたサウンド) 主な特徴 ・MS録音による24bit/44.1khzサンプリング、4,112サンプル、Mid/Side個別に音量調節可能。 ・オーディオ出力のステレオ/モノラル選択可能 ・キースイッチによるアーティキュレーション切り替え ・フレットノイズ、リリースノイズ、箱鳴りなど、演奏にリアリティを生む各種サウンドを収録 ・キースイッチや入力ノートはそのままに演奏音をトランスポーズする"Capo"機能 ・最適なフレット/ポジションを自動で選択する"Capo Logic"機能(演奏に使用するフレットポジション/弦の手動選択も可能) ・弦ごとのチューニングを設定する"Alternate Tuner"(1音下げまで対応) ・ハイポジションで演奏されるフレーズ中で、優先して開放弦を使用する"OPEN STRING FIRST"機能 ・擬似的に2本のギターを重ねた状態を再現するダブリング・エフェクト ・スタンドアロン起動時、コンピュータのキーボードをバーチャルキーボードとしてMIDI 入力可能。 ・アタックタイムや、指やピックが弦に当たって弾かれ発音するまでの間に発生するスタートタイムの調整機能 ・GPUアクセラレーションを搭載した新しいUIデザイン。 Strummerパネル コードの指定と、リズム・パターンあるいはStrum キースイッチを使用して、ストロークやアルペジオを交えたコード演奏を再現します。 ・2種類のコード指定方法(Selectモード:事前に登録した24種類のコードフォームをキースイッチで指定/Detectモード:入力されたノートから、コードタイプ・コードポジションを検知) ・オリジナルのコードフォームを設定し、使用可能。バージョン3 より、24フレットまで使用可能に。 ・指定したコードを演奏するアップ/ダウン・ストラム、ミュートなどを組み合わせた「リズム・パターン(16ステップのストラム・シーケンス)」を最大8種類設定可能。 ・リズム・パターンを指定するキースイッチで、リアルタイムにパターンを切り替え ・オリジナルのリズムパターンを作成して、プリセットとして保存可能 ・ホストアプリケーションのMIDI トラックやインストゥルメント・トラックへ、ドラッグ&ドロップでリズムパターンをエクスポート可能 ・ストラムタイム(1ストローク全体/1ストローク中の各弦が鳴る間隔)、リリースタイムの調整 ・コード演奏時のピッキング・ノイズの調整 ・ヒューマナイズ機能(ストラムタイム/ベロシティ) ・Strum キースイッチで、リズム・パターンを使わずに各種ストラムを演奏可能。(アップ/ダウン・ストラム、アップ/ダウン・ミュートストラム、ミュート、1~6弦の個別ピッキング)一部キースイッチは、ベロシティにより演奏する弦の組み合わせが変化 ・アーティキュレーション・キースイッチと組み合わせることで、スライドやハーモニクスなどの奏法を交えたコード演奏も可能 Riffer パネル このパネルで、リフ(短いフレーズ)やフィルを作成します。 最長8小節のリフ/アルペジオ/フィルなどを作成 ファンク/ジャズ/メタル/ポップス/ロックなどのジャンルごとに、プリセットを500種類収録 リフ内のノートごとに、ベロシティやアーティキュレーションを設定可能 キーやスケールを指定し、リフをランダムで生成可能 リフ/フィルのユーザープリセットを作成/保存可能 リフは、ドラッグ&ドロップによるDAW 上へのエクスポートに対応 Tab Player パネルにロードしたtab譜や、外部のMIDI ファイルをインポート可能 Tab Player パネル Guitar Proフォーマット(".gp3" ".gp4" ".gp5" ".gpx")のファイルを読み込み演奏可能(AMPLE GUITAR 上では、タブ譜の編集はできません) FXパネル 入出力信号のリアルタイム視覚化により、扱いやすい4種類のエフェクトを搭載。 EQ 最大8バンドのEQ。入出力スペクトルのリアルタイム表示、1バンドをソロで視聴可能。 Compressor 2種類の検出モードを選択可能なコンプレッサー(RMS / Peek)。入出力信号のリアルタイム表示。Soft Knee / Hard Kneeの切り替え、オートゲイン搭載。 Echo 最大6 タップのステレオエコー。それぞれで、ディレイタイム / ボリュームゲイン / フィードバック / パン / ローカット / ハイカット・フィルター搭載。処理済みのステレオ信号をリアルタイム表示。 IR Reverb 4種類のIR(Room / Studio / Hall / Larger Hall)を選択可能なコンボリューション・リバーブ。 ご使用にあたって アクティベーションについて AMPLE SOUND 社製品は、2台までのコンピュータでオーソライズが可能です。尚、製品のレジストレーションを行った日より6ヶ月経過するたびにアクティベーション可能枠が1つずつ追加されます。 (例)2015/6/8 にAMPLE BASS J 2 をレジストレーションし、自分の2台のコンピュータでアクティベートした場合、6ヶ月後の2015/12/8にアクティベーション可能枠が1つ追加され、AMPLE BASS J 2 を自分の3台目のコンピュータでアクティベート可能になります。更に6ヶ月後の2016/6/8には、4台目のコンピュータでアクティベートが可能になります。 ・その他、インストール時にはハードディスクに最大11GB以上の空き領域が必要です。 ・本製品をスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMメモリに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ・本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのレジストレーション、及びオーソライズ作業が必要となります。レジストレーションにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ・ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。 ・最新の動作環境につきましてはメーカー・代理店ページよりご確認ください。簡単操作でアコースティックギターを奏でるギター音源
21965 円 (税込 / 送料込)

CRYPTON VOCALOID KAITO カイト ボーカロイド VOCALOID1 クリプトン
男性らしい清涼感の有る日本語男性ボーカル!【特徴】『KAITO(カイト)』はプロの男性シンガーをモデルとした、日本語男性ボーカル・ソフトウェアです。素直で伸びの有る声質は、実際のプロシンガーをモデルにした高い歌唱力に裏付けられております。また、『KAITO』は様々な音楽ジャンルを器用に歌い上げます。例えば、POPSを初めとした歌謡曲全般~童謡までをオールマイティにこなすのは勿論、スタンダードなROCK全般や、流行のR&Bにおける印象的なメロディラインまで、本格的なボーカルラインを実現。クセのない素直な声質、厚みのあるパワフルな低域部、しっかりとした発声で、男性らしい安定感の有る中域部、伸びやかで、印象的な高域部。メイン・ボーカルとしてだけではなく、2声、3声のコーラスとしても大いに活躍してくれるでしょう(バンドのバックコーラスにもバッチリ!)。また、日本語女性ボーカル・ライブラリ『MEIKO』との相性もバッチリ。2製品によるデュエットにも対応します。【】VOCALOID Editor 搭載VOCALOID Editorの主な特徴:・歌声をエディット&合成する為に考え抜かれたインターフェース・ノート・エディット用のピアノロール画面・容易な歌詞入力方法・ドラッグ&ドロップにより簡単に音楽表現(ビブラートなど)をプラス・任意の位置でVOCALOIDライブラリの切り替えが可能・リアルタイム・ボーカル・トラック合成・ボーカル・データのWAVファイルへの書き出し・最高16ボーカル・トラック・スタンダードMIDI ファイルの読み込み・ReWireデバイスとしてReWire対応ソフトウェアと同期可能VOCALOID VSTインストゥルメント:・VOCALOID Editorによって生成されたボーカルMIDIトラックをVST対応ホスト・アプリケーション上で再生・声の特徴を簡単にコントロールVOCALOIDライブラリ:・プロ・ボーカリストの声/発音をデータベース化・全発音要素を収録。如何なる歌詞でも歌唱可能・日本語対応・通常の歌に用いられるビブラートや表情付けのテンプレートを装備JANコード:4511820069543
20900 円 (税込 / 送料込)
![IK Multimedia MODO BASS 2 [メール納品][メーカープロモーション 7/30まで]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/key/cabinet/10247171/imgrc0116329481.jpg?_ex=128x128)
V2に進化にした究極のフィジカル・モデリング・ベース音源。IK Multimedia MODO BASS 2 [メール納品][メーカープロモーション 7/30まで]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明フィジカル・モデリング・ベースは次のレベルへ。MODO BASS 2は、業界初のフィジカル・モデリングによるベース音源「MODO BASS」の最新版です。本バージョンでは待望のフレットレス・ベース、アップライト・ベースを含む8つのベース・モデルが追加された他、ベーシストの演奏フレーズを大量に収録したパターン再生機能の追加、奏法アルゴリズムの向上、さらには無料版のMODO BASS 2 CSもラインナップに加わりました。 MODO BASS 2は、Mac/PC用の各種DAWプラグイン(AU、VST2、VST3、AAXに対応)として、またはスタンドアローンで動作します。プロデューサーにとって、リアルなサウンドのベースがいかに重要であるかは言うまでもありません。MODO BASS 2は、バーチャル・インストゥルメントでありながら、24時間365日、常に傍にスタンバイしてくれる専属スタジオ・ミュージシャンともいえる存在になるでしょう。■主な特徴・リアルタイム・モーダル・シンセシス技術・アップライト・ベース、フレットレス・ベースを含む最大22種類のベース・モデルリアリズムを追求するための、高度な演奏アルゴリズム・弦、ネック、ボディ、回路、フレットレスに関する設定まで*、ベースのあらゆる要素を調整可能・奏法、手の位置など、ベースの奏法までコントロール・リアルなパターンが使用できるPATTERNS画面を追加・ベース・モデルを個別に購入することも可能■リアルタイムにサウンドを生成MOOD BASSはベースの構造、演奏のプロセス全体をモデリングした、唯一のバーチャル・インストゥルメントです。物理モデルに基づくMODO BASSは、従来のようなサンプルとして記録されたデータを鳴らすのではなく、モーダル・シンセシス技術を用いて、リアルタイムにサウンドを生成します。MODO BASSは、最終的なベース・サウンドを形成するあらゆる側面の物理モデルを基に、リアルタイムに音響合成を行うというコンセプトに基づいたベース音源です。ベースを構成しているボディの材質、弦、ピックアップやワイヤリングだけでなく、その相互作用までもがモデリングされ、さまざまな奏法、アンプやエフェクトさえもモデリングします。このように、楽器、ピックアップ、奏法などの物理モデルと演奏との相互作用をリアルタイムに作り出すことで、リアルなベースサウンドを提供します。多くのベース音源のようにオーディオ・サンプルを使用しないため、大量のディスク・スペースを必要としないのも特徴です。■22種類のベースをモデリングMODO BASS 2は、あらゆる音楽スタイルをカバーするために、オリジナルの14種類のアイコニックなモデルに加え、新たに8種類のモデルを収録しています。伝説的なフレットレス・ベース2種とアップライト・ベース2種を含む多彩な新モデルの追加により、サウンドの選択肢はさらに広がります。■パターン演奏機能を追加MODO BASS 2では、ジャンル、曲のセクション、演奏スタイル、長さ、拍子など、さまざまな条件でブラウズできるスマート・フィルターを搭載した「PATTERNS」画面が加わりました。楽曲を支えるベース・トラック用のパターンからソロ・フレーズまで、各パターンを試聴しながら、必要なものを見つけることができます。「ベタ打ちしても、人間味がでる」と言われることの多いMODO BASSですが、「PATTERNS」画面の各フレーズはプロのベース・プレイヤーの演奏を取り込んで収録されているので、さらに生々しい最高のグルーブ感とフィーリングを、DAWのテンポに同期した状態で再生できます。■待望のフレットレス・ベースに対応2種類のフレットレス・ベース・モデルが、MODO BASSに加わりました。MODO BASS 2では、この新しいフレットレス・ベース2種に加え、他のエレクトリック・ベースもフレットレス・モデル化することができます*。ネック、弦、ボディなど各構成要素のふるまいを再現して発音する、フィジカル・モデリング音源ならではのアップデートです。■PLAY STYLE画面 ? 奏法を選択MODO BASS 2では、実際のベースを演奏しているような感覚を体験できます。PLAY STYLEセクションでは、フィンガー、スラップ、ピック、といった代表的な奏法が選択でき、どの奏法にもミュートのパラメータが用意されています。MODO BASS 2の技術について 詳しくはこちら。・Finger 最も一般的な奏法であるフィンガー奏法をモデリング・Slap スラップ奏法をモデリング。親指による「スラッピング」と人差し指や中指による「プリング」を再現・Pick ピック奏法をモデリング。ピッキング・スタイル、ピックの厚みを再現・Mute 上記すべての奏法で利用できるミュートのオプション■STRING画面 弦の材質や状態を設定弦の状態はサウンドに影響します。STRING画面では、弦の材質や状態、セットアップの仕方をカスタマイズできます。・弦の数を変更(4、5、6弦から選択)・ドロップ・チューニングで音域を拡張・弦のゲージを選択可能。音色やサスティンが変化・弦の古さを設定。主に音色の明るさに影響・弦の 巻き方の種類(ラウンド・ワウンド、フラット・ワウンド)を選択・弦とフレットボードの距離、フレット・ノイズの音量を調節■ELECTRONICS画面 ピックアップの選択と調節ELECTRONICSセクションでは、さまざまな種類のベース用ピックアップをリアルタイムに変更しながら試聴でき、ピックアップの位置、音量、周波数特性の調整など、さらに踏み込んだ音色作りが行えます。・ピックアップを全32種類から選択・ピックアップの設置位置を自由に移動・実際には不可能に近いピックアップの組み合わせも実現・ピックアップをアクティブに切り替えるとパラメトリックEQが利用可能・ブリッジ下に設置されたピエゾ・ピックアップをミックス可能■アップライト・ベースならではの音作り2種類のアップライト・ベース・モデルが、MODO BASSに加わりました。アップライト・ベースを選ぶと、近接マイクの位置を調整したり、ステレオ・ペアのアンビエント・ルーム・マイクをミックスするなど、モデルならではの音作りが行えます。・近接マイクの種類を選択(マイク・ポジションの移動も可能)・ピエゾ・ピックアップの信号をブレンド可能・ストンプやアンプも併用可能・ステレオ・ルーム・マイクによるアンビエント・サウンドをミックス■内蔵アンプ/エフェクターMODO BASSには、AmpliTube譲りのストンプ・エフェクト(7種類)とベース・アンプ(2種類)が内蔵されています。・ストンプ・エフェクトとしてオクターバー、ディストーション、コーラス、コンプレッサー、ディレイ、エンベロープ・フィルター、グラフィックEQを搭載・AmpliTube 5譲りの最新のモデリング・エフェクト/アンプ・クラシックな真空管アンプと1×15キャビネット、パワフルなソリッド・ステート・アンプと4×10キャビネットの組み合わせが利用可能・各アンプにはトーン・コントロールとグラフィックEQを装備・MODO BASSのトラックにAmpliTube 5をインサートすれば、さらに本格的な音作りが可能に■CONTROL画面 表情豊かな演奏をMODO BASSは、重要なパラメーターをリアルタイムにMIDIコントロールできます。キースイッチは任意の鍵盤にリマッピングでき、MIDIコントロール・チェンジも自由にアサイン可能です。・キースイッチを任意のMIDIコントロール・チェンジにリマップ・ビブラート、奏法、ミュート、スライドを制御・ビブラートの周波数やベンド、スライド、デタッチ・ノイズの量をコントロール・プレイ・スタイルをリアルタイムに切り替えることで、よりリアルな演奏に・DAWのオートメーションを使って、プレイ・ポジションなどのパラメーターをコントロールスペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。■動作環境・Mac(64bit)最低動作環境: 2 GHz Intel Core 2 DuoプロセッサRAM: 4GBメモリ(8G推奨)OS: Mac OS X 10.13以降プラグインフォーマット: Audio Units, VST 2, VST 3,AAX・Windows (64bit)最低動作環境: Intel Core 2 Duo以上RAM: 4GBメモリ(8G推奨)OS: Windows 7 , Windows 8プラグインフォーマット: VST 2, VST 3, AAX ASIOサウンドカード※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
8240 円 (税込 / 送料込)

Icon V1-M
製品概要 V1-M は、感覚的な制御を実現する強力な DAW コントローラーです。ワークフローを合理化し、プロジェクトをより迅速に完了させます。 ハンズオン・コントロール V1-M は9基のモーターフェーダーを搭載し、オプションの V1-X (別売)を追加することで最大64チャンネルまで拡張できます(最大拡張数は DAW によって異なります)。複雑なプロジェクトでもミックスを自在にコントロールすることが可能です。 カスタマイズ可能なタッチスクリーン V1-M は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、24 (4x6) のタッチスクリーンディスプレイを備え、あらゆるワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。 OLED ディスプレイとメーターブリッジ 大型 LED ディスプレイとメーターブリッジに、レベル、パン、等の情報が表示されます。これにより、コンピューターのモニターを見ずに、ミックスの状態を簡単に把握できます。 シームレスな DAW 統合 V1-M を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW を接続し、切り替えてコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。 複数の DAW プリセットを提供 専用ソフトウェア iMAP は V1-M を最大限に活用するための強力なツールです。複数の DAW プリセットが用意されています。 特徴 ・9基の解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー ・任意のコマンドを割り当て可能な7インチ24パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大120種類の表示と操作が可能) ・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、24パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能 ・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能 ・正確でクリアな LED メーター ・チャンネル名、コントロール値、チャンネルカラーなどを表示する2インチTFTディスプレイを搭載(DAW に依存) ・各チャンネルに1.14インチTFTディスプレイを配置(一部の DAW には、この画面に追加情報を表示する機能が搭載されています) ・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブコントロールが可能 ・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン(DAW の要求に応じて有効化/無効化されます。) ・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン ・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン ・フェーダーの機能切り替えのためのフリップボタン ・マスターフェーダーをマスターチャンネルからあらかじめ指定したトラックに素早く切り替える Master/Assign ボタン ・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン ・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能 ・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン ・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン ・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合 ・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート* ・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください)。 ・付属の USB-C ケーブル接続および iMAP ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能 ・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。) ・V1-X エクステンダーユニットで拡張可能(1台あたり8チャンネル) ・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング 製品仕様パワーサプライ12V DC センタープラス外形寸法485(W) x384.5(D) x 178(H) mm重量5600 g対応 OSMacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。あなただけのコントローラーにカスタマイズ
123200 円 (税込 / 送料込)

AKAI MPC Studio 2 音楽制作コントローラー アカイ
MPCソフトウェア専用音楽制作コントローラー【特徴】・ノート、コード、パーカッションを使用し、表現力豊かなサウンドコントロールを実現するRGBバックライト付フルサイズ・ベロシティ対応・ドラムパッド16個・サンプルのブラウズ、波形の編集、パラメーターの調整を視覚的に確認できるカラー液晶ディスプレイ搭載・ノブ、スライダー、パラメーターをリアルタイムでダイナミックに操作し、独自のシグネチャーサウンド生成を実現するタッチストリップコントローラー・3.5mmのMIDI I/Oで、外部MIDIデバイスやMIDIハードウェアとのシームレスなシンクを実現・USBバスパワー駆動の可搬性に優れたコントローラー・無限の創造性を喚起し洗練されたレンダリングを実現するDAW、MPC2ソフトウェアを同梱【】コンプリートMPCシステムMPC Studioは直感的なハードウェア・コントロールと革新的なソフトウェアを組み合わせにより、デスクトップでのMPCワークフローのトータルな体験を実現します。ライブラリからループをロードしてサンプルに切り分け、ビートをつくり出し、さらに楽器を演奏してメロディックなテクスチャーを追加。さらにインサート・エフェクトを駆使して曲の構成やアレンジを練ったり、ドロップやトランジションの作成も行えます。MPC Studioはシームレスなワークフローでクリエイティブな音楽製作を実現します。プレミアムなドラムパッドパッドのパフォーマンスはビートメーカーにとって最も重要です。MPC Studioはすべてのビートとノートを正確に再現します。RGBバックライト付きフルサイズ・ベロシティ対応のドラムパッドはでソフトなメロディを演奏するときも、太いキック・ドラムを演奏するときも最大限の表現を可能にします。また、RGBバックライトカラーによりベロシティとパッド・グループを把握できます。ノート・モードとコード・モードを素早く切り替れば、インスピレーションが湧いたときにすぐにトラックを作り上げることが可能です。アサイナブル・タッチストリップアサイナブル・タッチストリップを使用して自分だけのシグネチャー・サウンドをつくりだすことができます。コントローラーを使用すればピッチベンドやサウンドのシェーピングも思いのままに行えるので、パッド・シンセにうねりを加えてよりミステリアスにしたり、ハイハットのロールをコントロールしてトラップ・ビートに加えたり、ギター・パートでストラムを奏でたような表現も。様々なノブ、スライダ、パラメータをタッチストリップにアサインすれば、あらゆるトラックでの独創的なサウンドコントロールを可能にします。タッチストリップでのダイナミックかつリアルタイムなエフェクトコントロールはクオリティの高いライブプロダクションとパフォーマンスを実現します。カラー液晶ディスプレイカラー液晶ディスプレイには必要な情報が瞬時に表示されるので、手を止めることなくクリエイティブな作業に没頭することができます。波形のトリミング、インストゥルメントやサンプル、プラグイン・プリセットのブラウズ、パラメータの調整などを行う際もワークフローを止めてPCに手を伸ばす必要はありません。一瞬の閃きやアイデアを効率的にすばやく早く楽曲として完成させることができます。エフェクト・プラグイン&インサート・エフェクト創造力を刺激するサウンド、インストゥルメント、ドラム・サンプル、ループ、インサート・エフェクトなどが豊富に用意されており、あらゆる音楽プロジェクトやタスクに対応できます。100種類以上のインストゥルメントとエフェクト・プラグインを使用すれば、どんなスタイルやジャンルの音楽製作にもフィットするサウンドをつくり出すことができます。AIR Vocalなどを含むビートメイキング・インサート・エフェクト・プラグインは数々の賞を受賞しているAIR Music Tech製のパワフルな編集・アレンジ・ミキシング・ツールです。クオリティの高いヴォーカルパートを作成するためのエディット、ミックス、ピッチ補正、ハーモナイズだけでなく、AIR Doublerを使用すればさらに豊かなサウンドに仕上げることも可能です。MPC2ソフトウェア付属Akai ProfessionalのMPC2ソフトウェアはMPC Studioとシームレスに連動し、クオリティの高いビートメイキングや音楽制作を可能にします。最先端のサウンドコンテンツに加え、128トラック・シーケンサー機能、リアルタイム・タイム・ストレッチ、高度なMIDI編集機能、VST対応、多数のプラグイン・インストゥルメントとインサート・エフェクトを兼ね備えており、完成度の高い楽曲やトラックを作成・マスタリングすることができます。オート・ボーカル・チューニング、ボーカル・ダブリング、ボーカル・ハーモニーなどハイレベルなボーカル・レコーディング、エディットを行うためのAIR Vocal製プラグイン・セットに加え、AIR Hype、AIR Mellotron、AIR Solina、WayOutWareOdysseyなどの伝説的なプラグイン・インストゥルメントも収録されており、ハイクオリティなマスタートラックをつくるためのワールドクラスのサウンドとプリセットが数多く用意されています。さらに、AIR Music Tech製インサート・エフェクトやリミッターなどのプラグインも備えており、音楽やビート作りの可能性を最大限に引き出すことが可能です。ループサウンド・コンテンツDecap、F9 Audio、Mvp Loops、Rawcutz、Snipe Youngなどによる多数のループサウンドコンテンツを収録。【詳細情報】Pads (16) velocity- and pressure-sensitive pads, RGB-backlit(8) banks accessible via Pad Bank buttons KnobsKnobs (1) 360° push encoder for display navigation and selectionTouch Strip (1) multi-function 5.5” (140 mm) touch-capacitive controller with LED indicatorsButtons (39) LED backlit dedicated function buttonsDisplay Full-colour LCDConnections (1) -inch (3.5 mm) MIDI input(1) -inch (3.5 mm) MIDI output(1) USB Type-B port電源USBバスパワーサイズ (W x D x L) 30.5 x 17.1 x 3.7cm重量0.8kgJANコード:0694318024898
29800 円 (税込 / 送料込)

数量限定 iCON P1-Mと専用拡張ディスプレイ D4-T バンドルパックiCON P1-M / D4-T バンドル
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明iCON Pro Audio マルチフェーダータイプコントロールサーフェスP1-Mと専用拡張ディスプレイD4-Tをセットにしたお得な限定バンドル■DAW ワークフローを強化しましょうP1-M は、プロジェクト制作を加速させる DAW コントローラーです。強力な8基のモーターフェーダーによるコントロールでワークフローが合理化され、クリエイティビティ-の向上が図れます。・カスタマイズ可能なタッチスクリーンP1-M は、最大5つのコマンドレイヤーを構成可能な、16 (4x4) のタッチスクリーンディスプレイを備え、様々なワークフローに対応することができます。ボタンを押すだけで、必要なコントロールにすばやくアクセスできます。・拡張可能なチャンネル8つのモーターフェーダーをもつ P1-M は単体で十分なコントロールが可能ですが、オプションの P1-X (別売)を使用することで最大64チャンネルまで拡張できます(最大拡張数は DAW によって異なります)。プロジェクトの規模に関係なくミックスを完全にコントロールすることが可能です。・シームレスな DAW 統合P1-M を使用すると、ワークフローを止めることなく、一度に最大3種の DAW を接続し、切り替えてコントロールできます。Bitwig、Cubase / Nuendo、Logic Pro X、Ableton Live、Pro Tools、LUNA など、多くの人気 DAW をコントロール可能です。・複数の DAW プリセットを提供専用ソフトウェア iMAP には複数の DAW プリセットが用意されています。■拡張ディスプレイ D4T拡張ディスプレイ D4T(別売)は、OLED と2-セグメント LED ディスプレイで構成され、OLED はトラック名、パン、各チャンネルのさまざまなコントロールパラメーターなどの重要なチャンネル情報を表示し、2-セグメント LED ディスプレイはタイムコードまたはロケーションを SMPTE やビートクロックで表示します。■主な仕様・8基の解像度12ビットのタッチセンス付き 100 mm モーターフェーダー・任意のコマンドを割り当て可能な16パネルのデジタルタッチディスプレイ(5つのレイヤーモードを切り替えで最大80種類の表示と操作が可能)・無償ダウンロード提供される設定用アプリ “iMAP” でのドラッグ&ドロップ操作により、16パネルのタッチスクリーンで DAW の各種機能を割り当て可能・DAW 選択ボタンにより、瞬時に3種類の DAW を切り替えて操作することが可能・正確でクリアな LED メーター・8つのスムーズアクション・デュアルファンクションエンコーダーノブ・スムーズな動作のジョグホイールシャトルにより、高速サーチ、スクラブ、コントロールが可能・DAW に応じて有効/無効の切り替えが可能な「リード」、「ライト」、「タッチ」、「ラッチ」、「トリム」、「オフ」用の自照式ファンクションボタン(DAW の要求に応じて有効化/無効化されます。)・ミュート、ソロ、録音などのチャンネル制御用の自照式ボタン・再生、停止、録音、巻戻し、早送り、ループの自照式トランスポートボタン・フェーダーの機能切り替えとマスターチャンネルへのアクセスのためのフリップボタンとマスターボタン(チャンネル8がマスターチャンネルに切り替わります)・2つの方向キー (上下および左右) を備えた自照式ズームボタン・フォーカスボタンを点灯させ、ジョグホイールを使ってプラグインや EQ パラメーターなどに「フォーカス」した調整が可能・個々のチャンネルを選択するための2つの自照式トラックボタン・一度に8チャンネルをシフトできる2つの自照式バンクボタン・Mackie Control および HUI プロトコルをサポートし、互換性のある音楽制作ソフトウェアとシームレスに統合・Ability、Ableton Live、Adobe Audition、Bitwig、Cakewalk、Cubase / Nuendo、Digital Performer 11、FL Studio、Logic Pro X、Harrison Mixbus 32C、Pro Tools、Reaper、Reason、Samplitude、Studio One、Tracktion、Universal Audio Luna をサポート*・USB 3.0 による高速接続(USBハブ使用の際は、給電式の物をご使用ください。)・付属の USB-C ケーブル接続および iMap ソフトウェア経由でファームウェアのアップグレードが可能・任意に設定可能な2つのフットスイッチ端子(1/4インチTS、対応 DAW が限られます。)・拡張ディスプレイ D4-T(別売)を接続可能・P1-X エクステンダーユニットで拡張可能(別売/1台あたり8チャンネル)・優れた品質とケンジントンロックポートを備えた堅牢なメタルケーシング・パワーサプライ : 12 V DC・外形寸法 : 405(L) x 204(W) x 61(H) mm・重量 : 1916 g・対応 OS : MacOS 10.15 以降および Windows 10 以降(クラスコンプライアント)* DAW のバージョンによっては、すべてのパラメーターが扱えるわけではありません。* 本機を PC 及び Mac へ接続する際は、必ず付属の USB ケーブルをご使用ください。仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
88000 円 (税込 / 送料別)
![Steinberg スタインバーグ / Cubase Artist 14 [通常版] (CUBASE ART/R)【ダウンロード版メール納品 代引不可】【PNG】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ishibashi/cabinet/image2859/80-2120133411172_1.jpg?_ex=128x128)
Steinberg スタインバーグ / Cubase Artist 14 [通常版] (CUBASE ART/R)【ダウンロード版メール納品 代引不可】【PNG】
革新的機能、洗練されたワークフロー、より直感的なデザイン。Cubase 14 は創造性の扉を開き、あなたの音楽制作体験をさらに向上させます。 MODULATORS動きをつくる 【Pro】 パワフルで直感的なモジュレーター。音楽により一層エキサイティングな動きを加えましょう。 PATTERN SEQUENCER躍動するグルーヴ 【Pro / Artist】 スリリングなビートをわずかなクリックで作り出し、ランダマイズも簡単。統合されたパターンエディターを使って、新しいリズムを探求しましょう。 DRAM TRACK強力なビートマシン 【Pro / Artist】 ビートメイキングを格段に高速化するドラムトラックと Drum Machine。Drum Machine は強力なシンセシスでオリジナルのドラムサウンドを生み出せる上、MediaBay からダイレクトにサンプルの読み込みも可能です。 SHIMMER星降るようなサウンドスケープ 【Pro / Artist】 新しい Shimmer エフェクトで、非現実的なリバーブスペースを作成。 STUDIO DELAY音の遊び場 【Pro / Artist】 とにかくクリエイティブ、信じられないほど簡単、そして万能。StudioDelay はみずみずしいエコーから実験的なサウンドスケープまで作り出せます。 SCORE EDITOR新時代の楽譜作成 【Pro / Artist / Elements】 Dorico の先端テクノロジーを活用し、生まれ変わったスコアエディター。楽譜作成体験が大きく向上します。 EVENT VOLUME CURVES優れたゲインステージング 【Pro / Artist】 録音したオーディオを最大限に活用するために、強力なイベントボリュームカーブで編集。 MIXCONSOLE先進のミキシング 【Pro / Artist / Elements】 下ゾーンでの MixConsole 表示を改良。チャンネルの配置変更もドラッグ&ドロップで可能になりました。 AUTO FILTER動き出すサウンド 【Pro / Artist】 AutoFilter エフェクトでフィルターを動かし、ビートに合わせてサウンドを脈動させましょう。 UNDERWATER隣の部屋でパーティー 【Pro / Artist / Elements】 ボーカルやリード楽器に、簡単なワンコントロールの Underwater エフェクトで臨場感を加えましょう。 MEDIABAY監督のようにプレビュー 【Pro / Artist / Elements】 サンプルのピッチやスピードを MediaBay 上で直接確認。トランスポーズやワープの具合もプレビューできます。 RANGE TOOL範囲選択の改良 【Pro / Artist / Elements】 範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。 AUDIO CONNECTIONSマルチアサイン 【Pro / Artist】 外部 FX やインストゥルメントのデバイスポートを共有できるようになりました。 DAWPROJECTセッションエクスチェンジ 【Pro / Artist】 異なる DAW の間でプロジェクトを交換できる新しいフォーマット DAWproject に対応しました。 DOLBY ATMOSモニタリングスピーカーレイアウト 【Pro】 内蔵 Dolby Atmos レンダラーが 7.1.2 および Stereo Direct に対応しました。 KEY EDITORさまざまな可能性 【Pro / Artist】 キーエディター上のそれぞれのノートに、再生確率を設定すると、プロジェクトがバリエーション豊かになります。また、ノートごとにベロシティーの変動量を調整することで楽曲にライブ感を付加することができます。 PERFORMANCE MONITOR限界の把握 【Pro / Artist / Elements】 システムの処理能力に挑戦するようなプロジェクトでは、パフォーマンスモニターで正確に、原因を突き止めることができます。 PROJECT MANAGEMENT64ビットファイルフォーマット 【Pro / Artist / Elements】 プロジェクトファイルが 64 ビットフォーマットに対応しました。 PROJECT MANAGEMENT自動保存フォルダー 【Pro / Artist / Elements】 バックアップファイルを、専用の Auto Saves フォルダーに保存します。 RANGE TOOL範囲選択の改良 【Pro / Artist / Elements】 範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。 RULER TRACK時間軸を自在に 【Pro / Artist / Elements】 必要に応じてルーラーを表示でき、個別にオフセット設定も可能です。 SPATIAL AUDIOAmbisonics 【Pro】 4次 Ambisonics に対応しました。 SPECTRALAYERS GO 11スペクトラル編集 【Pro / Artist】 SpectraLayers Go 11 追加により音楽制作、サウンドデザイン、整音などのオーディオ編集機能が向上します。 SUPERVISIONよりカラフルに 【Pro / Artist】 SuperVision でのメータリング表示を周波数や信号の強さに応じてカラー表示できます。 USER INTERFACEControl room 【Pro】 Control Room モニターの UI がリフレッシュしました。 VIDEOビデオエンジンアップデート 【Pro / Artist / Elements】 4K/8K ビデオに対応し、パフォーマンスも向上しました。 VOLUME素早くレベルアップ 【Pro】 フェーダーから独立してトラックのレベルを設定できる Volume プラグインを追加しました。 WINDOWSライト&ダーク 【Pro / Artist / Elements】 Windows のライト/ダークモードに対応しました。
39600 円 (税込 / 送料込)

ANTELOPE AUDIO DISCRETE 4 PRO SYNERGY CORE アンテロープオーディオ
ANTELOPE AUDIO DISCRETE 4 PRO SYNERGY COREあらゆる音楽制作に最高のパフォーマンスを。 Discrete 4 Pro Synergy Coreは、これまでのサウンドを継承しつつ、最新世代のAD/DAコンバーター(最大130dBのヘッドルーム)を搭載し、この価格帯のコンパクト機ではほとんど見られない自由度の高いルーティングシステムとプロセッシング機能を搭載しています。 スタジオやアーティスト、レコーディングエンジニアがあらゆるレコーディングシーンでより柔軟に対応できるように再設計されました。機能サウンドクオリティー・ヴィンテージコンソールの設計にインスパイアされたディスクリート6トランジスタ・プリアンプ搭載。・ダイナミックレンジを向上させた(最大130dB)最新世代のA/Dコンバーターにより、さらなる高音質化を実現。・業界標準となっているマスタークロックで培った独自の64bit AFCクロッキング技術。14×20 I/O同時接続・65dBのゲインを誇るディスクリート6トランジスタ・プリアンプを4基搭載し、原音に忠実なレコーディングを実現。インプットはすべてマイク/ラインのコンボ入力に対応、フロントの2基はHi-Z入力にも対応。全チャンネル個別に48Vのファンタム電源供給。・TRSによる4系統のDCカップリングライン出力。・ステレオモニター出力。・ADATおよびS/PDIFのデジタルI/O使用で、合計10チャンネル分の入出力を追加。・高い安定性を誇るクロック信号をスタジオ内に供給できるワードクロック出力2基装備。・4系統の独立したステレオヘッドホン出力(各ゲインコントロール付き)。ワークフローを強化する機能・チャンネル毎に行えるドロップダウンメニューでの音源切り替えや、バーチャルパッチベイなどルーティング機能の強化。・4つの完全に独立した32チャンネルの内臓バーチャルミキサー(出力はインターフェイスのどの出力にもルーティング可能)。・コントロールパネル内部の設定を全て保存・リコールできるプリセット。・カラーのソースベースメーター。・Thunderbolt 3およびUSB 2.0ポート、macOSおよびWindows用のlow-latencyのカスタムドライバ。リアルタイムエフェクト処理・希少なヴィンテージのアナログアウトボードをモデルにした37種類のSynergy Coreエフェクトコレクション。(コンプレッサー、EQ、プリアンプ等)・DSP×2、FPGA×1で構成された独自のオンボードプラットフォームSynergy Core。・ダイレクトモニタリング、録音、再生、エフェクトをSynergy Coreで高速処理。・追加購入で60種類以上のエフェクトライブラリーを拡張可能。仕様■ANALOGAnalog Inputs: 2 x Mic / Line Inputs 2 x Mic / Line / Hi-Z InputsAnalog Outputs: 1 x Monitor Out on TRS 1/4 Jacks、 +20dBu max 4 x Line Outs on TRS、 +20dBu max 4 x Stereo Headphone OutputsMic Preamp: EIN:-128dBu (A-weighted) Dynamic Range:-122dB (A-weighted) THD:-116dB Max input:+18dBu Max Gain:65dBD/A Monitor Converter: Dynamic Range:130dB THD + N:-115dBA/D Converter: Dynamic Range:122dB THD + N:-116dBD/A Converters(Line Out): Dynamic Range:121dB THD + N:-100dB DC Coupled■DIGITALDigital Inputs: 1 x ADAT (up to 8CH) 1 x S/PDIFDigital Outputs: 1 x ADAT (up to 8CH) 1 x S/PDIFUSB 2.0 I/O:USB 2.0 Type B connectorThunderbolt:Thunderbolt 3 on USB - C connector■CLOCKINGWord Clock Outputs:2 x Outputs @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32 - 192kHzClocking System: 4th Generation Acoustically Focused Clocking 64-bit DDSSample Rates (kHz):44.1、 48、 88.2、 96、 176.4、 192■その他サイズ:幅261×高さ44×奥行208(mm)重量:約1.7kg消費電力:15W内容物:本体、ACアダプターと電源コード、USB type-B~type-Aケーブル、クイックスタートガイド ※Thunderbolt ケーブルは含まれていません。関連タグ:アンテロープ オーディオ ディスクリート DISCRETE4 DISCRETE8 AFX2DAW仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
180400 円 (税込 / 送料込)

steinberg CUBASE 14 PRO 通常版 最新バージョン スタインバーグ 【 イオンモール幕張新都心店 】【国内正規品】
ヒットメーカーから映画音楽作家まで、世界中の音楽制作シーンで絶大な信頼を得る DAW ソフトウェア。【特徴】ハリウッドの作曲家やビルボードチャートのプロデューサーからビギナーに至るまで、世界中の音楽シーンがいつも信頼を寄せる DAW。それが Cubase です。・世界をリードし続ける音楽制作ソフトウェア・ひらめきから完成までトータルプロデュース・あらゆるジャンル、レベル、予算に対応・素早く直感的、柔軟なワークフローハイライト・プロフェッショナルな作曲 / 録音 / ミックス / 編集ワークフロー・Dolby Atmos 対応・先進の MIDI 編集・Control Room モニタリング・ スペクトラム比較対応 EQ などプログレードのプラグイン【担当者コメント】人気の高いDAWソフト!愛用者多数ですので、わからないことも調べればすぐに出てくる使いやすいソフトです。(担当:伊藤)この商品についての詳しいお問い合わせは TEL:0570-020-025 または「お問い合わせフォーム」よりお願いします。【Cubase 14 新機能】・ドラムトラック・Drum Machine(ドラムマシン)・パターンエディター・モジュレーター・イベントボリュームカーブ編集機能の改良・MediaBay プレビュー機能の改良・新プラグイン「Shimmer」「Studio Delay」「Auto Filter」「Underwater」「Volume」・新しいスコアエディター・その他の編集ワークフローの向上などModulators動きをつくるパワフルで直感的なモジュレーター。音楽により一層エキサイティングな動きを加えましょう。Pattern SEQUENCER躍動するグルーヴスリリングなビートをわずかなクリックで作り出し、ランダマイズも簡単。統合されたパターンエディターを使って、新しいリズムを探求しましょう。Drum Track強力なビートマシンビートメイキングを格段に高速化するドラムトラックと Drum Machine。Drum Machine は強力なシンセシスでオリジナルのドラムサウンドを生み出せる上、MediaBay からダイレクトにサンプルの読み込みも可能です。Shimmer星降るようなサウンドスケープ新しい Shimmer エフェクトで、非現実的なリバーブスペースを作成。STUDIO DELAY音の遊び場とにかくクリエイティブ、信じられないほど簡単、そして万能。StudioDelay はみずみずしいエコーから実験的なサウンドスケープまで作り出せます。Score Editor新時代の楽譜作成Dorico の先端テクノロジーを活用し、生まれ変わったスコアエディター。楽譜作成体験が大きく向上します。Event VOLUME CURVES優れたゲインステージング録音したオーディオを最大限に活用するために、強力なイベントボリュームカーブで編集。MIXCONSOLE先進のミキシング下ゾーンでの MixConsole 表示を改良。チャンネルの配置変更もドラッグ&ドロップで可能になりました。AUTO FILTER動き出すサウンドAutoFilter エフェクトでフィルターを動かし、ビートに合わせてサウンドを脈動させましょう。Underwater隣の部屋でパーティーボーカルやリード楽器に、簡単なワンコントロールの Underwater エフェクトで臨場感を加えましょう。MediaBay監督のようにプレビューサンプルのピッチやスピードを MediaBay 上で直接確認。トランスポーズやワープの具合もプレビューできます。RANGE TOOL範囲選択の改良範囲選択ツールが、新機能とワークフロー向上と共に大きく改良されました。【詳細情報】最新の動作環境はSteinberg ホームページでご確認ください。■付属物 Download Access Code が記載された用紙在庫の切り替えのため旧パッケージ (Vr.13)のお届けになる場合がございます。バージョン13をアクティベート後Steinberg公式サイトマイページ内の「クーポンコード」よりCubase14への無償アップデートを行うことができます。※Cubase 12からUSB-eLicenser は同梱されません。 【ご注意】 ●メーカー保証付き。メーカー保証期間終了後も島村楽器全店で通常よりもお安く修理、調整いたします。●商品の詳細、状態などはオンラインストア 0570-020-025 または商品画像下の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合せください。●商品は専任スタッフ及び専属リペアマンの調整・弦交換含めたクリーニング・最終チェックをした上で出荷させていただきます。●こちらの商品はイオンモール幕張新都心店店頭でも同時に販売しております。 ●店頭売却時の商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが、万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は誠に申し訳ございませんがご容赦ください。●商品によって、調整等でお届けにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 ■管理コード:0209000328965当店では、転売等の商用利用を目的とした方のご利用、販売を全面的にお断りしています。ご注文はお一人様1台限り、同一地域への配送も1台限りとさせていただきます。2台以上のご注文や当店が転売目的と判断した場合はすべてのご注文をキャンセルさせていただきます。
69300 円 (税込 / 送料込)

NEKTAR Panorama CS12【MIDIインターフェイス】
【製品概要】 Panorama CS12 は、プラグインを含むすべての Logic Pro チャンネル ストリップ パラメータを完全に制御できます。Panorama CS12 には、ありきたりな機能は一切ありません。ワークフロー全体がゼロから設計されており、これまでのコントロールサーフェスでは見られなかったワークフローで、驚くべき機能を実現します。 【ハイライト】 ・最大14 ビットの制御解像度を備えたロングスロー100 mm モーターフェーダー ・フェーダーをタッチして、現在の再生位置にボリュームとオートメーションポイントを挿入 ・チャンネルカラー照明、アーム、ミュート、ソロを備えた専用のパンコントロール ・フェーダーまたはパンコントロールを使用して、プラグインを含む選択したチャンネル内の任意のパラメーターをクリックして調整するオプション ・AU と Logic Pro(インサ-トエフェクトを含む)の両方に対応する高度なダイレクトインサートプラグインコントロール ・チャンネルごとに最大12個の送信を制御可能 ・選択したパラメータ、SmartControl、または Logic Pro の学習ユーザーページを介して楽器を制御 ・プラグイン スロット、センド、チャンネル メニューを選択するための11色の点灯ボタン ・通常の解像度の最大 10 倍 (14 ビット) までの微調整が可能 ・ズームとテンポのコントロール ・26の各種機能(トランスポート、ナビゲーション、Logic Pro ファンクション)にアクセス 【高級感のある高解像度フェーダー】 100 mm ALPS モーターフェーダーは、作業時に選択したミキサー チャンネルに追従します。最大14ビットの解像度で、タッチ センシングによる詳細なコントロールが可能になり、オートメーションのオーバーライドとキャプチャのリアルタイム更新が可能になります。専用のパン コントロール、ソロ、ミュート、録音アームのボタンと組み合わせることで、選択したチャンネルのすべての主要なミキサー パラメーターに即座にアクセスできます。 【即座にパラメーターを制御】 クリックするだけで、任意のパラメータを制御できます。100 mm ALPS フェーダーは、クリックしたパラメータの位置に即座にジャンプし、そこから操作を引き継ぎます。フェーダーまたはパンロータリーを使用して、現在選択されている Logic Pro チャンネルの任意のパラメータをいつでも制御できます。 選択ボタンをアクティブにすると、モーター付きフェーダーがクリックしたパラメータをコントロールするようになります。ミキサー チャンネル、インストゥルメント、またはインサート エフェクト プラグインのパラメータ。クリック、コントロール、クリック コントロール。とても簡単です。 【シンプルなオートメーションレコーディング】 オートメーションの記録は、単純なフェーダー操作でも大量のデータが生成されて煩雑になることがあります。Panorama CS12 では、オートメーション ポイントを挿入するオプションを提供することでこの問題を解決します。フェーダーをタッチし、フェーダーで値を設定すれば完了です。タイムラインの次のポジションにジャンプし、別のオートメーション ポイントを挿入します。シンプルで簡単、そして高速です。 【優れたインサート FX プラグインコントロール】 Panorama CS12 は優れたプラグインコントローラーです。 プラグインの UI を見ることなくコントロールできるので、制作、作曲、編集に集中できます。 Logic Pro のプラグインを含め、よく使われるプラグインがあらかじめマッピングされています。 Panorama CS12 は、12個の RGB 電飾付き多回転ポット、4つのディスプレイボタン、さらに4つの RGB LED ボタンをプラグインコントロールに割り当てています。 すべてのコントロールは複数のページに割り当てでき、パラメータを取り残すことなく、完全なプラグイン体験を実現します。 ControlCore マッピング・システムにより、すべての設定がユニークなファイルに保存されるため、他のコンピューター・システムに移植でき、将来的に他の DAW との互換性を確保することができます。 Logic Pro でオートメーションのパラメータを提供するプラグインはすべて、Panorama CS12 から制御できます。これには、Logic Pro 独自のプラグインと、Logic Pro でホストされているすべての AU プラグインが含まれます。その場合、ラッパー(Wrapper)やプラグインホストはありません。 【プラグインスロットの選択】 CS12 は、これまでのコントローラーではできなかった方法でインサートプラグインを制御します。最初の8つのスロットにプラグインが存在する場合、8つのプラグインスロット選択ボタンが点灯し、一番上のボタンはスロット1-8 / 9-16を切り替えます。ボタンを押すと、インサートプラグインがすぐに制御されます。別のボタンを押すと、そのプラグインが制御されます。 【プラグインマッピングのカスタマイズ】 プラグインパラメータの学習 プラグインのクイックラーニング機能により、即座にプラグインマッピングが可能になります。本体 Shift ボタンを押しながら、マウスでプラグイン UI のパラメーターを動かし、希望のコントローラを操作するだけで割り当てができます。その際、コントロールの LED の色も変更することができます。 ネクタリンマップの作成 コントロールマッピングを究極的に行うには、付属の Nektarine アプリケーション/プラグインを使用します。ドラッグアンドドロップを使用してコントロールにパラメーターを割り当て、ページ構造を作成し、パラメーターとページに名前を付けて CS12 に最適化します。保存すると、プラグインマップは ControlCore によって取得され、CS12 で使用できるようになります。 【10倍の解像度で精密制御】 14ビットのコントロール解像度は、モーター付きフェーダーに限定されません。“Fine” ボタン (虫眼鏡アイコン) を有効にすると、12個のポットが14 ビットの解像度でコントロールされます。実際には、プラグイン UI と同等な細かい値、または10倍の解像度までの値でパラメータを調整できることになります。では、なぜ “Fine” を常にオンにしないのでしょうか? もちろんそれは可能ですし、一部のユーザーにとってはその方が望ましいかもしれません。しかし、10倍の解像度で制御する場合、1回の回転ですべての値をスクロールすることは不可能で、9~10回転が必要です。 その場合は、スイッチ “Fine” コントロールをオフにしましょう。ビデオを見て、タイムラインを自分のテンポで動かし、微調整がどのように機能するかを確認してください。 【ループの設定と移動】 左右のロケーターを適切なループにセットし、自由にエンコーダーを回して、タイムラインを横切ってループを動かすことができます。専用の Go to Left と Go to Right ロケーターを使って、ループポイントにそのままジャンプすることが可能です。マーカーを作成し、ボタンを押すだけで、いつでも再生ヘッドをマーカー位置へ移動できます。 Panorama CS12の強力な機能を学ばずとも、その解放的なワークフローを理解することができるでしょう。Panorama CS12を特別なものにしているのは、タイムライン移動など、細部にまでこだわった機能なのです。 製品仕様主な仕様・100mm ALPS モーターフェーダー ・4つの RGB LED コントロール ボタン ・6セグメント LED メーター ・3.5インチ TFT カラーディスプレイ ・4つのディスプレイボタン ・4つのチャンネル ストリップ LED ボタン ・18個の機能およびナビゲーション LED ボタン ・ズーム、テンポ用の2つのエンコーダー ・データ/メニュー用のプッシュボタン付きエンコーダ ・13個の RGB LED 照明付き多回転ポテンショメータ ・チャンネルストリップセクションを選択するための 11個の RGB LED ボタン ・基本的なハンズフリー DAW コントロール用の 1/4 インチ TRS フットスイッチ ソケット ・TRS から TS Y ケーブルスプリッターを使用して最大2つのフット スイッチを接続可能 ・39 cm (L) x 18.5 cm (W) x 6.5 cm (H)、0.49 kg ・内容物:PANORAMA CS12、クイックスタート ガイド、USB A-Cケーブルシステム要件・USB クラス準拠、ドライバー不要 ・Nektar ControlCore のインストールが必要です。ユニットは単独では動作しません ・サポート ファイルの登録とダウンロード用の Nektar アカウント ・USB 電源要件: 最小 500 mA、USB 高電力ポートへの接続を推奨 ・MacOS: 11.5 以降 ・Logic Pro: 10.7.8 以上Logic Pro に最適なチャンネルストリップコントローラー
69190 円 (税込 / 送料込)

AKAI Professional MPX8 / モバイル SD サンプラー【送料無料】
※画像のSDカードは付属いたしません。 ★商品の説明★MPX8は、標準的なSDカード(別売)に保存した音声サンプルデータをロードして、8つのバックライト付きパッドにアサインし、再生可能な、コンパクトで便利なサンプル・プレーヤです。スタジオやライブ・パフォーマンスはもちろん、演劇やストリーミング動画などの音響効果のポン出しにも最適です。外部MIDIデバイスもコントロールMPX8は標準的なMIDI入出力端子を装備していますので、付属の「1/8” -MIDI変換ケーブル」を用いて外部MIDIデバイスと接続可能です。MPX8のパッドを叩いて外部のMIDI音源の音声を鳴らすこともできますし、外部MIDIコントローラなどからMPX8の音声サンプルを再生することも可能です。編集も簡単付属のMPX8サンプルキットエディタ(ダウンロード提供)で、MPX8本体に音声サンプルをロードする前に、チューニングやリバーブ、トリガ・タイプ、レベル、パン、MIDIノートナンバなどのパラメータの設定などを簡単にコンピュータで行うことができます。ループ・ライブラリ付属MPX8には、ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプルが本体に内蔵されている他、AKAI professionalのウェブサイトから、ループ・ライブラリを無償でダウンロード可能です。コンパクトなボディに、これらの音声サンプルとご自身のオリジナル・サンプルで、様々なジャンル、様々なシーンで活躍する簡単便利なサンプル・プレーヤです。MPCレガシィ・プリセットサウンド・ダウンロード・キャンペーンMPX8をお使いの方に、歴代のMPCシリーズ(MPC60~MPC5000)に搭載されていた3000以上ものプリセット・サウンド(360MB以上)をプレゼント!MPX8用にフォーマットしてありますので、MPCのレガシィ・サウンドを、SDカードにコピーしてロードするだけですぐにお使いいただけます。MPX8の主な特長SD/SDHCカード(別売)を利用してオリジナルの音声サンプルを出力可能なポータブル・サンプル・プレーヤベロシティ&プレッシャ対応の8つのパッドMIDI入出力端子を装備ドラッグ&ドロップで簡単操作のMPX8サンプルキットエディタ付属(ダウンロード提供)ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプル内蔵ループ・ライブラリを無償でダウンロード可能チューニング、リバーブなどオリジナルのセッティングをキットとして、簡単にセーブ&リコールメイン出力:1/4”TRS標準ジャック端子(L/R)ヘッドフォン出力:1/8”ステレオミニジャック端子仕様音源部:オーディオ出力:メイン出力:1/4”TRSバランス標準ジャック端子(L/R)ヘッドフォン出力:1/8”ステレオミニジャック端子MIDI入出力:付属の1/8” -MIDI変換ケーブルで外部MIDIデバイスと接続可能パッド:ベロシティ&プレッシャ対応、8個サウンド:ビンテージドラムマシン・サウンドや効果音、ベース音など21の音声サンプル内蔵キット:8つのインターナル・キット、99のユーザキット(SDカードに保存)対応フォーマット:16bit、モノラル(ファームウエア1.0.01にてステレオファイルに対応)、WAVサンプリングレート:48kHz、44.1kHz、32kHz、22.05kHz、11.205kHzエフェクタ部:対応SDカード:SD/SDHCカード(32GBまで)FAT16/FAT32フォーマットロード可能な最大総容量:30MB同時発音数:8音パン:9段階で設定可能その他の機能:リバーブ、チューニング、パッド・トリガタイプ(1SHOT、HOLD、LOOP)電源:5VDC 1000mA(USB経由・USBパワーアダプタ同梱なのでコンピュータがなくてもACコンセントから直接電源供給可能)サイズ(W x D x H):約295 x 102 x 33mm重量:約440g※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。
16390 円 (税込 / 送料込)

モツ ESS SABRE 32 DAC搭載 2イン 2アウト オーディオIFMOTU M2 2in 2out オーディオインターフェイス
MOTU M2 2in 2out オーディオインターフェイスESS SABRE 32 DAC搭載 2in 2out オーディオインターフェイス・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Sabre32 Ultra DAC コンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプと120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・ESSテクノロジーがもたらす迫力のヘッドフォン出力・クラス最速、レイテンシーを極限まで低減させたハイスピード通信・Mac / PC / iOS接続互換【オーディオ品質】MOTU M2は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 UltraDACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力【スピード】M2は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。【視認性】レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M2は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。【ライブストリーミング・配信】ループバックM2のコンピューター専用ドライバーは、ホストコンピューターに対しループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2 / M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!【卓越した伝統のエンジニアリング】ヒット曲、メガツアー、プライムタイムショー、大ヒット映画など、数々の賞を受賞した映像、音楽作品のいずれかの制作工程には、必ずと言ってもいいほどMOTUオーディオインターフェイスが活用されています。M2 / M4には業界最高峰のプロダクションに採用されるMOTUブランドのクオリティがふんだんに盛り込まれ、プロフェッショナル同様の環境をコンパクトな筐体におさめ、その品質を提供します。【音楽制作をすぐにはじめることができるワークステーションソフトウェア、バーチャルインストゥルメント、ループを付属】M2のパッケージに付属されるPerformer LiteまたはAbleton Live LiteプロダクションソフトウェアをインストールしたMacまたはPCとM2を接続し、Big Fish Audio、Lucidsamples、Loopmastersの業界をリードする数百ものループ、ワンショット、サウンドでレコーディング、MIDIシーケンス、エディットなどの様々な技法に対応したトラック制作を、M2を購入すればすぐさま開始することができます。・MOTU Performer LitePerformer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。・Ableton Live LiteLive 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。・100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメントPerformer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。・ループとサウンドM2 / M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。【仕様】サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ出力:2 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2 x RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O:1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠、iOSデバイスとの互換(要パワードUSBハブ)MIDI I / O:1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1 x 1/4 "TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2 x + 48Vフロントパネル1 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力2 x XLR / TRSコンボ入力1 xポテンショメーター・モニターvol1 xポテンショメータ・ヘッドフォンvol2 xポテンショメーター・マイク/インストゥルメント入力ゲイン4 xスイッチ・(2)48Vおよび(2)MON160 x 120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワー寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ)7.5 x 4.25 x 1.75インチ19.05 x 10.8 x 4.5 cm1.35ポンド/ 0.61 kgシステム要求<Macシステム要件>1 GHz IntelベースのMac以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨macOSバージョン10.11以降利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)<Windowsシステム要件>1 GHz PentiumベースのPC互換またはそれ以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨Windows 7、8または10利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)クラス準拠のサポートMacまたはiOSでのプラグアンドプレイ操作に準拠したUSBオーディオクラス(ドライバーは不要)<含まれるソフトウェア>MOTU Performer LiteAbleton Live 10 LiteBig Fish AudioLucidSamplesLoopmastersMOTUからの6GBのループとサウンドオペレーティングシステムmacOS 10.11以降。 Windows 7以降
35970 円 (税込 / 送料込)

各種ネット配信も動画も音楽制作もここに集約!モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデルTASCAM MiNiSTUDIO CREATOR US-42W 生配信 ゲーム実況
MiNiSTUDIO CREATOR US-42W サンプリング周波数:44.1k/48k/88.2k/96k Hz 量子化ビット数:16/24bit アナログオーディオ入力: マイク入力 (トップパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(バランス):XLR-3-31(1:GND、2:HOT、3:COLD)、 :6.3mm(1/4") TRS標準ジャック(T:HOT、R:COLD、S:GND) :※フロントパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます(MIC IN 1)。 入力インピーダンス:2.4kΩ 規定入力レベル: VOLUMEつまみMAX時:-65dBu (0.0004Vrms) VOLUMEつまみMIN時:-20dBu (0.0775Vrms) ゲイン幅:45dB マイク入力(フロントパネル):トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(プラグインパワー対応):3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 3.5mm(1/8") ミニジャック :※トップパネルにマイクを接続した場合、フロントパネル側の入力が優先されます(MIC IN 1)。 :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 入力インピーダンス:5kΩ以上 ゲイン幅:45dB インストゥルメント入力:トップパネルのスイッチによる切り換え コネクター(アンバランス):6.3mm(1/4")TS標準ジャック(T:HOT、S:GND) 入力インピーダンス:1MΩ以上 ゲイン幅:45dB 外部入力: コネクター:3.5mm(1/8") ステレオミニジャック 入力インピーダンス:5kΩ以上 最大入力レベル:+7.7dBV(2.427Vrms) アナログオーディオ出力: ライン出力: コネクター:RCAピンジャック 出力インピーダンス:200Ω以上 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (1.995Vrms) ヘッドホン出力: コネクター:6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック、 :3.5mm(1/8") 4極ミニジャック(CTIA規格)、 :3.5mm(1/8") ステレオミニジャック :※CTIA:Cellular Telephone Industry Association 最大出力レベル:15mW+15mW以上 :(THD+N 0.1%以下、32Ω負荷時) USB: パソコン/iOSデバイス接続用: コネクター:USB Bタイプ 4ピン フォーマット:USB2.0 HIGH SPEED (480Mbps) 外部電源接続用: コネクター:USB Micro Bタイプ 定格:DC IN 5V 対応ドライバー: Windows:ASIO2.0、MiNiSTUDIO PERSONAL US-42、WDM Mac:Core Audio iOSデバイス:Core Audio for iPhone 電源: パソコン接続時:USBバスパワー iOSデバイス接続時:USB電源アダプター (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :外付けバッテリーパック (電圧5V、電流700mA以上供給可能なもの)、 :TASCAM BP-6AA (別売) :※iOSデバイスからの電源供給対応していない為、別途電源が必要となります。 :※電源接続時に、別途MicroUSBケーブル(別売)が必要となります。 消費電力:1.5W 外形寸法:200(W)×40(H)×130(D)mm 質量:500g 動作温度:5~35˚C 付属品:USBケーブル、取扱説明書(保証書付き) ※RoHSに対応しています。: ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。 性能 MiNiSTUDIO CREATOR 周波数特性: 44.1k/48k Hz時: ライン出力:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :20kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 88.2k/96k Hz時: ライン出力:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :40kHz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) ヘッドホン出力*:20Hz : +0dB/-1dB (MIC IN 1/2、JEITA) :40kHz : +0dB/-3dB (MIC IN 1/2、JEITA) 歪率:0.005%以下 :(MIC IN 1/2 → ライン出力、1kHzサイン波、規定入力レベル、最大出力レベル) S/N比:100dB以上 (MIC IN 1/2 → ライン出力、VOLUMEつまみMIN時、JEITA) クロストーク:95dB以上 (MIC IN 1/2 → ライン出力、1kHzサイン波、JEITA) EIN(入力換算雑音):-120dB以下 (150Ω終端、VOLUMEつまみMAX時) ※6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック 対応OS: Windows: Windows 10 (May 2019 Update) , Windows 8.1 , Windows 7: Mac: macOS Catalina New , macOS Mojave , macOS High Sierra (10.13) , macOS Sierra (10.12) , OS X El Capitan (10.11) , OS X Yosemite (10.10) , OS X Mavericks (10.9): iOS: iPadOS New , iOS 13 New , iOS 12 , iOS 11 , iOS 10 , iOS 9 , iOS 8 , iOS 7: 機能一覧 オーディオインターフェース機能 ・最大24bit/96kHzフォーマットのハイレゾ録音に対応 ・Windows(ASIO/WDM)およびMac(Core Audio)に対応 ・USB2.0によるパソコンとの接続 ・USBオーディオコンプライアント2.0に対応 ・Apple社製のLightning - USBカメラアダプタ(別売)を用いてiOSデバイスとの接続が可能 ・パソコン接続時はバスパワー駆動に対応 ・主要DAWの動作検証済(SONAR、ProTools、Cubase、Live、Studio One、Garage Band) ・主要配信・通話ソフトウェアでの動作検証済 ハードウェア機能 ・2基のHDDA(High Definition Discrete Architecture) ・マイクプリアンプ搭載 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応 ・XLR/TRS入力端子 ・ミニジャックマイク入力(MIC 1/TSミニジャック) ・4極イヤホンマイクの接続に対応(CTIA規格) ・携帯音楽プレーヤー、ゲーム機などが接続できる3.5mmステ・レオミニジャックAUX入力 ・ギターの直接入力に対応 ・低いレベルのダイナミックマイク入力信号にも対応 DSPによるエフェクトを搭載(イコライザー、コンプレッサー、リバーブ) ・送出前の音声を常時モニタリングできるインプットモニター機能 ・パワードモニターの接続に適したRCAステレオアナログバランス出力端子 ・3つの自照式ベロシティ対応PONキーを装備 ・リバーブのかかり具合を調整するREVERBつまみ ・ボイスエフェクトのON/OFFキー ・パソコンへの送出を開始するON AIRキー ・ミニジャックヘッドホン出力端子 ・6.3mmステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子 ・ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ・BROADCAST/CREATORモード切替スイッチ ソフトウェア機能 ・専用ソフトウェアはEASY/EXPERTの2タブ構成 ・ドラッグアンドドロップでPONキーへの音声ファイルアサインが可能 ・PONキーのベロシティON/OFF切替 ・PONキーのボリューム調整 ・PONキーのリピートON/OFF ・PONキーのフェードイン/アウト設定 ・PONキーのスタートタイム設定 ・イコライザー/コンプレッサーの設定を記憶した4つのサウンドプリセット ・5つのボイスエフェクトプリセット ・ボイスエフェクトのパラメーター調整 ・5つのリバーブプリセット ・リバーブのタイプおよびパラメーター設定(HALL/ROOM/LIVE/STUDIO/PLATE) ・バッファーサイズ設定機能(64/128/256/512/1024) (Windowsのみ) ・マイク入力のMONO/STEREO切替(BROADCASTモード:MONO/CREATORモード:STEREO) ・送出信号のMONO/STEREO切替 ・エフェクト処理後のマイク音声を送出音声に活用できるASIO ON/OFFスイッチ(Windowsのみ) ・パソコン上の音声を送出音声にミックスするループバック機能(CREATORモード時は自動OFF) ・PC Audio Out(パソコンの出力音)およびMaster Out(パソコンへの送出音)のボリューム調整 その他 ・持ち運びに便利な軽量設計 ・市販のカメラ用ストラップが取り付けられる 2つのストラップホール ・RoHS対応製品 ※iOSのみでご使用をご検討されている方へ SettingPanelでのUS-42本体の設定変更には、パソコン(Win/Mac)が必要です。 設定変更/保存やリセット、ファームウェアアップデート時などにはパソコンが必要になりますので予めご確認お願いいたします。 iOS デバイスとの接続方法について 『ON AIR』点灯で使用します。 ※PON ボタン使用出来ません。 ※エフェクトやリバーブの設定はWindowsやMacに接続してSettings Panelで設定 パソコン上のSettings Panelを終了して POWER OFF で設定が保存され『エフェクトの ON/OFF』『リバーブの大きさ』が本体パネルで操作可能になります。 ※US-42は、 ステレオで送るときは CREATOR、 モノラルで送るときは BROADCASTで パソコン上のSettings Panelを終了し、 US-42本体をPOWER OFFします。 ※iOSデバイス接続時の制限事項 PONキーが機能しません。 エフェクト類の設定変更ができません。 外部からの電源供給が必要です。 MicroUSBケーブル(別売)が必要です。 iOSデバイスへの電源供給は行いません。 接続にはApple社製Lightning - USBカメラアダプタ(別売)が必要です。 US-32/42のチャンネル1入力は、以下の順番で入力端子が優先されます。 1. フロント部のマイク付き4極ヘッドホンの入出力端子 2. フロント部のTSミニジャックマイク入力端子 3. XLR/TRS入力端子 の順番でマイクが優先されます。 オーディオインターフェイス(Audio Interface)とは パソコンやスマートホンに音(オーディオ)を入出力するための装置のこと。 アナログ(A)からデジタル(D)に変換する(AD変換)機能と、 デジタル(D)からアナログ(A)に変換する(DA変換)機能を持つ装置のこと。 オーディオ=音、インターフェース=接点/境界面といった意味Audio Interface for Personal Broadcasting 各種ネット配信も動画も音楽制作もここに集約! TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは、 インターネット配信用の オーディオインターフェースです。 モード切り替えで配信/制作用途の双方に対応、 マイク2本の同時使用が可能なハイグレードモデル。 上位機種である『MiNiSTUDIO CREATOR US-42W』は、音楽制作や動画制作の用途にも対応。 モード切り替えによって信号経路が自動的に切り替わります。 BROADCASTモードではループバック機能が常時ONになりますが、 CREATORモードではループバックがOFFになります。 放送局では拍手や歓声に代表される効果音を 再生することを「ポン出し」と呼びます。 TASCAM MiNiSTUDIOシリーズはポン出し機能を搭載し、 ボタンを押すだけで効果音を加えることが出来ます。 また、司会者やゲストの声を変化させる ボイスエフェクトやリバーブも搭載。 ワンアクションで声に変化を加えることで、 番組がさらに盛り上がります。 音声演出のもうひとつの側面は、音質。 聞き取りやすい音を視聴者に届けることは、 おもてなしでもあります。 TASCAM MiNiSTUDIOシリーズは音楽制作機器譲りの 高音質回路を搭載。 マイクをつなぐだけでクリアなサウンドを得られます。 放送中に操作する機器なので操作性も重要です。 インターネット配信での使いやすさを念頭に ユーザーインターフェースを新規設計。 インターネット配信に必要なことを洗い出し、 徹底的に操作子の数を絞り込むことで、 音響機器に詳しくない方でも直感的に使えるように デザインしました。 専用ソフトウェアも、だれでも使えるEASYタブと、 上級者向けのEXPERTタブを用意しています。 MiNiSTUDIOで、自分だけの番組を作り上げてください。 ・2基のHDDA(High Definition Discrete Architecture)マイクプリアンプ搭載 ・+48Vファントム電源の供給が可能なバランス入力対応XLR/TRS入力端子 ・ギター(ハイインピーダンス入力)の直接入力に対応 ・ライン出力とヘッドホン出力の音量を個別にコントロール可能 ・BROADCAST/CREATORモード切替スイッチをフロントに搭載 ・スマートホンやパソコン用のマイクにも対応 (4極イヤホンマイクやパソコン用のヘッドセットマイク) ※CTIA:Cellular Telephone Industry Association ・BGM再生などに役立つ 外部入力端子(AUX / 3.5mmステレオミニジャック) ・放送事故を未然に防ぐON AIRキー ・ストラップホールも装備した首から下げられる軽量設計 ・音量が一目でわかるレベルメーター ・様々な配信に対応する専用アプリケーション ・ポンと押すポンと押すだけ!効果音を再生 ・愉快なボイスエフェクト! ・リバーブエフェクトをつまみひとつで簡単調整 ※US-42Wに内蔵マイクは搭載されておりません。 製品画像は、イメージです。 TASCAM Sound.Thinking. TEAC PROFESSIONAL TASCAM(タスカム)は、確かな音質と 高い耐久性で長年に渡り支持され 世界中の放送・録音現場に導入されています。 その実績と経験を活かしプロフェッショナルのための 音響に関わるトータルソリューションを提供するブランドです。 TASCAM(タスカム)は、 1971年にTEAC(ティアック)のプロフェッショナル音響機器の販売会社 TEAC AUDIO SYSTEM COMPANY OF AMERICAとしてスタートし、 現在では世の中の音に関わる産業を支えております。 画像は、イメージです。
9900 円 (税込 / 送料別)

モツ ESS SABRE 32 DAC搭載 4イン 4アウト オーディオIFMOTU M4 4in 4out オーディオインターフェイス
MOTU M4 4in 4out オーディオインターフェイスESS SABRE 32 DAC、有機ELディスプレイ搭載 4in 4out オーディオインターフェイス・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Sabre32 Ultra DAC コンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプと120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・ESSテクノロジーがもたらす迫力のヘッドフォン出力・クラス最速、レイテンシーを極限まで低減させたハイスピード通信・Mac / PC / iOS接続互換クラス最高オーディオ品質MOTU M4は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 UltraDACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 UltraDACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力クラス最高スピードM4は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。クラス最高視認性レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M4は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。ライブストリーミング・配信ループバックM4のコンピューター専用ドライバーは、ホストコンピューターに対しループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2 / M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!【卓越した伝統のエンジニアリング】ヒット曲、メガツアー、プライムタイムショー、大ヒット映画など、数々の賞を受賞した映像、音楽作品のいずれかの制作工程には、必ずと言ってもいいほどMOTUオーディオインターフェイスが活用されています。M2 / M4には業界最高峰のプロダクションに採用されるMOTUブランドのクオリティがふんだんに盛り込まれ、プロフェッショナル同様の環境をコンパクトな筐体におさめ、その品質を提供します。I/O(Input / Output)2x マイク/ライン/Hi-Z ギター コンボインプット2x バランス 1/4インチ TRS インプット4x バランス 1/4インチ TRS アウト4x RCA アナログアウト (ミラーリング)1x ボリューム可変に対応するステレオヘッドホン端子1x MIDI in/outdB RANGE120 dB ダイナミックレンジのアウトプット-129 dBu EIN の超低ノイズ マイクインプットCONNECTIVITYパスパワー駆動 USB-CUSB Type A接続との互換性を確保Windows ドライバー提供レイテンシー改善とループバックを提供するMac ドライバーiOS 互換 (要アダプターキットとパワードUSBハブ)FEATURE HIGHLIGHTS機器と接続するだけですぐに操作可能ハードウェア (ダイレクト) モニタリング対応各入力に独立した48V ファンタム電源供給頑丈なメタル筐体44.1 から192 kHz ハイレゾ サンプルレートに対応SYSTEM REQUIREMENTSmacOS 10.11 以降(10.13以降OS環境でドライバー使用可能)Windows 7, 8, 10, 11iOS 9 以降【音楽制作をすぐにはじめることができるワークステーションソフトウェア、バーチャルインストゥルメント、ループを付属】M4のパッケージに付属されるPerformer LiteまたはAbleton Live LiteプロダクションソフトウェアをインストールしたMacまたはPCとM4を接続し、Big Fish Audio、Lucidsamples、Loopmastersの業界をリードする数百ものループ、ワンショット、サウンドでレコーディング、MIDIシーケンス、エディットなどの様々な技法に対応したトラック制作を、M4を購入すればすぐさま開始することができます。【MOTU Performer Lite】Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。【Ableton Live Lite】Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。【100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント】Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。【ループとサウンド】M2 / M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。【仕様】サンプルレート44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力2 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ入力2 x 1/4 "ライン入力アナログ出力4 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)4 x RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠、iOSデバイスとの互換(要パワードUSBハブ)MIDI I / O1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン1 x 1/4 "TRSステレオフォンファンタム電源個別設定可能な2 x + 48Vフロントパネル1 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力2 x XLR / TRSコンボ入力1 xポテンショメーター・入力モニターミックス2 xポテンショメーター・マイク/ライン/ギター入力ゲイン5 xスイッチ・(2)48V、(2)3-4モニター切り替え(1) 160 x 120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源USBバスパワー寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ)8.25 x 4.25 x 1.75インチ20.955 x 10.8 x 4.5 cm0.75 kg / 1.55ポンドシステム要求<Macシステム要件>1GHz IntelベースのMac以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨macOSバージョン10.11以降利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)<Windowsシステム要件>1GHz PentiumベースのPC互換またはそれ以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨Windows 7、8または10利用可能なUSBポート大容量のハードドライブ(記録用に少なくとも500 GB)クラス準拠のサポートMacまたはiOSでのプラグアンドプレイ操作に準拠したUSBオーディオクラス(ドライバーは不要)<含まれるソフトウェア>MOTU Performer LiteAbleton Live 10 LiteBig Fish AudioLucidSamplesLoopmastersMOTUからの6GBのループとサウンドオペレーティングシステムmacOS 10.11以降。 Windows 7以降
47960 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Discrete 8 Pro Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】
【製品概要】 Discrete 8 Pro Synergy Coreは、Antelope Audioの最新のソフトウェア機能を採用し、スタジオオーナー、アーティスト、レコーディングエンジニアに最高の音質でのレコーディングをもたらします。 驚異的な速さのThunderbolt 3とUSB 2.0、超低レイテンシー性能、そしてさらに優れたエフェクト処理能力を備えたこのオーディオインターフェイスは、Synergy Coreテクノロジーを最初に搭載したモデルの名を継ぐのにふさわしいと言えます。 ・録音やストリーミング再生時の音のディテールを忠実に再現する高品質のコンバージョンと64bit AFC™クロッキング技術により、分離感のある広々としたステレオイメージを実現します。 ・コンソールグレードの6トランジスタ・プリアンプを搭載したコンボXLR端子を8基装備し、プロフェッショナルなレコーディングに対応します。またコンボジャックはマイク/ライン入力として機能し、フロントの2基はHi-Zにも対応しています。 ・8系統のDCカップリング対応のアナログ出力(D-Sub 25)、2系統のリアンプ出力(TRS)、ADAT&S/PDIF入出力を備えており、すべてのI/Oはリアルタイムで同時使用可能です。 ・アナログアウトボードをモデリングしたSynergy Coreエフェクトを37種類の搭載し、オプションで60種類以上の拡張が可能です。Synergy Coreのプラットフォームでは、レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理を行います。 ・チャンネルごとに入力ソースを切り替える標準ルーティングと、ドラッグ&ドロップで極めて自由度の高い入出力ルーティングを実行できるバーチャルパッチベイの2種類のルーティング操作が可能です。 ■妥協なきAD/DAコンバージョンとクロッキング AD/DAコンバーターとクロッキングは、デジタルレコーディングが行われるすべてのスタジオの心臓部です。Discrete 8 Pro Synergy Coreは、コンバーターが最新世代のものにアップグレード(最大130dBのヘッドルーム)され、Antelope Audio独自の64bit AFC™クロッキング技術を搭載しています。 ■トランスペアレントなサウンド Antelope Audioのディスクリートプリアンプは、当時の偉大なコンソールプリアンプの流れを汲むものです。トランジスタを組み合わせて設計されたディスクリートプリアンプは、最大限にノイズを抑え、純度の高い録音のために、正確な音のキャプチャリングを可能にします。 ■スタジオ全体をもカバーする充実した接続性 Discrete 8 Pro Synergy Coreは、1UにアナログおよびデジタルI/Oを搭載しています。8基のマイク/ライン入力(2基はHi-Z入力にも対応)、DCカップリングライン出力(D-Sub25b)、2系統のリアンプ出力、ステレオモニター出力、2系統のヘッドフォン出力、ADATとS/PDIFなどのI/Oが用意されています。コンピューターとの接続にはUSB 2.0 と Thunderbolt 3ポートを装備しています。これらすべての入出力は常に同時に使用できるため、複雑なセッションでの作業も容易に音を管理することが可能です。 ■オンボードエフェクトと処理能力 Discrete 8 Pro Synergy Coreに搭載された37種類のエフェクトは、象徴的なスタジオ機器をモデルにしており、モニタリング、ポストプロダクション、ライブレコーディングなどの際にリアルタイムで適用することができます。こうしたアナログモデルのコンプレッサー、EQ、プリアンプは、ニア・ゼロレイテンシーでインターフェイス内部で処理されるため、コンピューターのCPUへの負荷は一切掛かりません。Synergy Coreは複雑なマルチラックのセットアップに匹敵する処理能力を持ち、最大で16個のチャンネルストリップでエフェクトを立ち上げることが可能です(現行機のDiscrete 8 Synergy Coreと比較するとこれは2倍になっています)。 Grove HillのLiverpoolやAntaresのAuto-Tuneのようなサードパーティーエフェクトを購入することで、いつでもコレクションを拡張することが可能です。 ■豊富な機能 Discrete 8 Pro Synergy Coreのバーチャルパッチベイは、ルーティングプロセスを合理化し、さらにクリエイティブな可能性を加えます。直感的なルーティングとは別に、ソフトウェアのコントロールパネルでは、プリセットの作成、ミックスの迅速な設定などが可能です。強化された処理能力により、すべての入力ソースにエフェクトを追加することができるようになりました。 【特徴】 ■コンバージョン&クロッキング ・最大130dBのヘッドルームを誇るクラス最高峰のAD/DAコンバーター。 ・最高192kHz/24bitでの録音・ミキシング・再生。 ・独自の64bit AFC™(Acoustically Focused Clocking)技術とジッター管理アルゴリズムにより、音の奥行き、分離、ディテールを向上。 ■接続性 ・65dBのゲインを誇るディスクリート6トランジスタ・プリアンプを8基搭載し、原音に忠実なレコーディングを実現。インプットはすべてマイク/ラインのコンボ入力に対応、フロントの2基はHi-Z入力にも対応。全チャンネル個別に48Vのファンタム電源供給。 ・D-Sub25による8系統のDCカップリングライン出力。 ・Thunderbolt™ 3およびUSB 2.0ポート、macOSおよびWindows用のカスタムドライバ。 ・ADATにより16chのデジタル入出力を拡張。 ・S/PDIFにより2chのデジタル入出力を拡張。 ・高い安定性を誇るクロック信号をスタジオ内に供給できるワードクロック出力をワードクロック入力を3基と、外部機器のクロック信号を受けて同期させることができるワードクロック入力を1基装備。 ・Dim機能を制御するシングルフットスイッチとして、またはトークバックとDim機能の両方を制御するデュアルフットスイッチとして使用可能なフットスイッチ入力(1/4" TSジャック)。 ・4系統の独立したステレオヘッドホン出力。 ・TRSのステレオモニター出力。 ■ワークフローを強化する機能 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理されるSynergy Coreエフェクトを使用したダイレクトなモニタリング。 ・チャンネル毎にドロップダウンメニューでの音源切り替えや、バーチャルパッチベイなどルーティング機能の強化。 ・ルーティング、レベル調整、ミキサー、エフェクトの設定などの含むプリセットのカスタマイズ。 ・4系統の独立したミキサーが内臓され、それぞれのミキサーではルーティング、ボリューム、パン、リバーブ(Mix1のみ)を設定可能。 ・フロントパネルにヘッドフォンとモニター用ボリュームノブを配置し、サンプルレートの設定や主要なパラメーターを操作可能。各プリアンプにはリレー式ゲイン調整ノブを装備。 ・コンピューターと接続していなくても設定どおり機能するスタンドアローンモード。 ・同じネットワーク上に接続された別のコンピューターからでもソフトウェアの機能を操作できるワイヤレスコントロール。 ■リアルタイムエフェクト処理 ・希少なヴィンテージのアナログアウトボードをモデルにした37種類のSynergy Coreエフェクトコレクション。 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイムエフェクト処理を可能にするDSP×2、FPGA×1で構成された独自のオンボードプラットフォームSynergy Core。 ・Edgeシリーズのマイクと組み合わせて、ヴィンテージマイクのエミュレーションをリアルタイムに使用できるモデリングエンジン。 Technical SpecificationsAnalog Inputs6 x Mic / Line Inputs2 x Mic / Line / Hi-Z InputsAnalog Outputs1 x Monitor Out on TRS 1/4 Jacks, +20 dBu max2 x ReAmp Out on TRS 1/4 Jacks1 x Line Out (8 channels) on DB25, +20 dBu max2 x Stereo Headphone OutputsMic PreampEIN: -128 dBu (A-weighted)Dynamic Range: -122 dB (A-weighted)THD: -116 dBMax input: +18 dBuMax Gain: 65 dBD/A Monitor ConverterDynamic Range: 130 dBTHD + N: -115 dBA/D ConverterDynamic Range: 122 dBTHD + N: -116 dBD/A Converters(Line Out)Dynamic Range: 121 dBTHD + N: - 100dBDC CoupledDigital Inputs2 x ADAT (up to 16CH)1 x S/PDIFDigital Outputs2 x ADAT (up to 16CH)1 x S/PDIFUSB 2.0 I/OUSB 2.0 Type B connectorThunderboltThunderbolt 3 on USB - C connectorWord Clock Outputs3 x Outputs @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32-192kHzWord Clock Input 1 x Input @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32-192kHzClocking System4th Generation Acoustically Focused Clocking64-bit DDSSample Rates (kHz) 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192Weight (Approx) 3.0 kg/ 6.61 lbsDimensions (Approx) Width: 483 mm / 19” Height: 44 mm / 1.7”Depth: 220 mm /8.6”Power Consumption 25 Watts同梱品・Discrete 8 Pro Synergy Core・Quick start guide・USB type-B to type-A cable・External power supply unit Note: Thunderbolt cableは含まれていません。26x32 Thunderbolt 3 & USB 2.0 Audio Interface with Onboard Real-time Effects
246400 円 (税込 / 送料込)

楽曲の制作や演奏で必要なすべての機能を備えた、Novation史上最も強力なグリッドコントローラーNovation Launchpad Pro MK3 ノベーション MIDIパッド コントローラー
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Ableton Live コントローラーとして不動の人気を誇るLAUNCH PADシリーズ。シリーズ内で最も強力なコントロールとスタンドアローン機能を搭載したフラグシップモデル LAUNCH PAD PRO がさらに進化を遂げます。Ableton Live とハードウェアで音楽制作ができる Novation 史上最も強力なグリッドコントローラーとして、 楽曲の制作や演奏で必要なすべての機能を備えています。新たに 4 トラック/ 8 ポリフォニック/ 32 ステップのシーケンサーを搭載し、 これまで以上に豊富なトラックアレンジとパフォーマンスを得られます。8 つのユーザープリセットを設定可能なカスタムモードでは、 Launchpad Pro が MIDI 対応ソフトウェア/ハードウェアのハンズオンコントロールサーフェスに変化。ライブセットアップに最適なコントローラーを設計でき、 必要なすべての機器と連携します。また、 セッティングソフトウェア [Novation Components] でプリセットをドラッグアンドドロップするだけでパッドレイアウトができ、必要に応じスタンドアローンで使用することで、 外部 MIDI 機器を表情豊かかつ創造的に制御することが可能になります。≪SPEC≫●Control:Session,Note,Chord,Custom,Sequencer,Projects,Selectclip,Scenelaunch●Mixer Controls:Trackselect,volume,pan,FXsends,Stopclip,mute,solo,Record arm,Device●SequencerControls:Clear,Deplicate,Quantise,Fixed Length●Connect:USB-C,MIDI out1/2,MIDI in納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
49800 円 (税込 / 送料込)
![[数量限定特価] MOTU Digital Performer11 マークオブザユニコーン DP11](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt01150/mt0115002.jpg?_ex=128x128)
[数量限定特価] MOTU Digital Performer11 マークオブザユニコーン DP11
新規ご購入者様向けフルバージョン・ライセンス【特徴】インスピレーションを具現化する、真のプロフェッショナルDAWアプリケーションDigital Performerバージョン11には、Nanosampler 2.0、レトロスペクティブ・オーディオレコード、アーティキュレーション・マップ、MPEサポートをはじめとした、エキサイティングな新機能の追加に加えて、DPユーザーより寄せられた数十にも及ぶワークフロー拡張機能が実装されました。【独自のサウンドを生成する新しいサンプラー・インストゥルメンツ】長年DPのサウンドを支え続けてきたナノサンプラーが待望のメジャーアップグレード。nanosamper2.0ではユニークなビート、音色、サウンドメイクに新しい可能性をもたらす新作のバーチャル・インストゥルメンツです。お好みのサンプルをドロップして、オーディオをストレッチ、スライス、ランダマイズして柔軟なサンプリングに対応することはもちろん、想像できる、あらゆるサウンドや楽器の音色を奏でます。nanosampler 2.0の特徴・3つのプレイバック・モード:クラシック、ワンショット、スライス・ZTXタイムストレッチ・エンベロープとLFOグラフを搭載した[Setting]タブ・トリガーとゲートのプレイバックに対応・サンプラー操作のクリック数を最小限に抑えるスナップ・サンプルゲイン調整、フェードインおよびフェードアウト設定に対応・リピート & リバースに対応・ドラッグアンドドロップによるインポートに対応・32ビットおよび64ビット浮動小数点サウンドファイルのサポート【アーティキュレーション・マップ】サウンドライブラリを解き放つ多数のパワフルな機能EastWest、VSL、Spitfire、Cinesamplesなど現代における最先端のオーケストラサウンドライブラリの表現を、よりディープに実現することが可能に。DP11に追加されたアーティキュレーション・マップをプロジェクト内で作成、あるいはインポートして、楽器やアンサンブルをダイナミックに操作し、デスクトップでライブ演奏を楽しむような、新たな次元を体感してください。前例のないリアリズムと音楽的インパクトを備えた、独自の傑作をプログラムします。■QuickScribeのアーティキュレーションあなたの傑作を彩るオーケストラ・ライブラリのサウンドにコネクトされたトリル、トレモロ、ボウイング、ダブルシャープアーティキュレーションを活用して傑作を仕上げましょう。 DPでの表記通りにサウンドを奏でます。【MPE対応、ノートごとのCCサポート】ベンド、スライド、プレッシャー、表現力豊かにジェスチャーを音楽に追加MIDIポリフォニックエクスプレッション(MPE)対応!DP 11では、MPEコントローラー(Roli Seaboard など)からのマルチチャンネル出力を、従来のMIDIノートとして録音できます。数十にも及ぶノートやコントローラーのデータに代わり、簡潔で直感的な編集のため、それぞれが独自のノート固有のコントローラーを含む通常のMIDIノートのように表示されます。DPの使い慣れたピアノロールに含まれたノートごとのコントローラーやピッチベンドなどイベントを非表示、あるいは表示して確認できます。ノートグリッドを拡大して、詳細を確認することもできます。■MPEをサポートするバーチャル・インストゥルメンツDP内蔵のVIシンセでMPEを体験しようDigital Performerに内蔵しているバーチャル・インストゥルメントシンセがMPEに対応。Roliやその他のMPE対応コントローラーを使ってMPEを体験できます。DPに含まれているMPE対応シンセでクリエイティブな表現の新たな可能性を追求いただけます。JANコード:4580101327368【デジパフォ11】【デジタルパフォーマー11】
39600 円 (税込 / 送料込)

MOTU M4 安心の日本正規品!
MOTU M4製品特徴■クラス最高のオーディオ品質 MOTU M4は、高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra DACテクノロジーを搭載し、そのメイン出力では驚くべき120 dBのダイナミックレンジを実現します。ESSコンバータはまた、プロフェッショナルヘッドフォンアンプにも匹敵するヘッドフォン出力を備えています。ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra DACテクノロジー・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ・ESSテクノロジーがもたらすヘッドフォン出力■クラス最高のスピード M4は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラストップの超速2.5 msラウンドトリップレイテンシー(96 kHz/32サンプルバッファーを使用時)コンピューターを介したライブ入力(マイク、ギター、またはキーボード)の速度を提供します 。■クラス最高の視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M4は、このクラスで唯一の、すべての入力および出力用の明確で詳細なレベルメーターを備えたフルカラーLCDを備えたオーディオインターフェイスです。 プロフェッショナルレベルのボリュームコントロールとフィードバックをお楽しみください。■ライブストリーミング・配信のためのループバック機能 M4のドライバーはホストコンピューターにループバックチャンネルを提供するため、コンピューターの音声をライブマイクやギター入力を組み合わせたミックスとして、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャストプラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M2/M4を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で上質なサウンドを提供できるようになりました!付属ソフトウェア■MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。■Ableton Live Lite Live 10 Liteは、Ableton Live 10のライトバージョンです。Liveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトが付属しています。楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものがすべて揃っています。■100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。■ループとサウンド M2/M4のオーナーは主要なサンプルコンテンツプロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグアンドドロップして、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリエンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。仕様概要サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力:2×XLR/TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチアナログ入力:2×1/4’ライン入力アナログ出力:4×1/4’TRSライン出力(バランス、DCカップリング)4×RCA(アンバランス)アナログ出力(ミラーリング)、1×1/4’TRSステレオヘッドフォンコンピューターI/O: 1×USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオクラス準拠 MIDI I/O:1×MIDI IN 1×MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン:1×1/4 ’TRSステレオフォンファンタム電源:個別設定可能な2×+ 48Vフロントパネル: 1×1/4’TRSヘッドフォン出力 2×XLR/TRSコンボ入力 1×ポテンショメーター・入力モニターミックス 2×ポテンショメーター・マイク/ライン/ギター入力ゲイン 5×スイッチ・(2)48V、(2)3-4モニター切り替え(1) 160×120ピクセルの入力および出力レベルメーターを備えたフルカラーLCD電源:USBバスパワーサイズ:20.955×10.8×4.5(cm)ケースのみのサイズ重量:0.75 kg含まれるソフトウェア: MOTU Performer Lite Ableton Live 10 Lite Big Fish Audio LucidSamples Loopmasters MOTUからの6GBのループとサウンド※付属ソフトウェア等を含む付属品・仕様は変更となっている場合がございますので、必ずご購入前にメーカー製品サイトをご確認ください。関連タグ:モツ オーディオインターフェイス M-4 M-2 M2仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
47960 円 (税込 / 送料込)

RME AUDIO Digiface USB【DTM】【オーディオインターフェイス】
製品概要 Digiface USB - オプティカル・ボックス コンパクトで携帯に便利な軽量(わずか220 g)のオーディオ・インターフェイスDigiface USBは、Windows/Macコンピューターにデジタルのオーディオ・データをSPDIFおよびADATフォーマットで伝送します。 また最新のプラグアンドプレイ・テクノロジーにより、経験の少ないユーザー様でも簡単にインストールを行うことができます。 RMEの堅牢なドライバーのほか、独自のさまざまな機能によって、すばやく効率的に、そして快適に操作できます。 接続端子 • 66チャンネル:32入力/34出力 • 4 x ADAT/SPDIF入力 • 4 x ADAT/SPDIF出力 • 1 x Phones TRSステレオ出力 • TotalMix • 外部電源が不要 主な機能 Digiface USBは、きわめてコンパクトで携帯に便利なデジタル・オーディオ・インターフェイスです。4つのオプティカルADAT/SPDIF入出力と、6.3 mm TRSジャックによるアナログの高品位ライン/ヘッドフォン出力を備えています。 Digiface USBは、RMEの名高いHDSP Digiface(ヘッドフォン、PCIインターフェイスと3つのADAT I/Oインターフェイスを搭載)の遺産を受け継ぎながらも、USB 2によって接続が簡素化されています。 外部電源は不要で、さらに、もう1つオプティカルI/Oが追加されているため、ADATオプティカルの使用時に入出力がそれぞれ32チャンネルにのぼります。 アナログ出力はチャンネル33/34に対応し、TotalMix FXを通じて自由に使用できます。 TotalMix FXはRMEのルーティングおよびモニタリング・ソリューションです。 これを使用すれば、ほぼ無制限のルーティングとミキシングが可能です(Digiface USBにFX機能は搭載されていません)。 各オプティカル・ポートはADAT(最大8チャンネル)またはSPDIF(ステレオ)のいずれかを使用できます。入力は受信信号のフォーマットに自動的に適合され、出力はADAT動作またはSPDIF動作に個別に切り替えることができます。 また、SMUXとSMUX4に対応しています。このため、192 kHz時には、4 x SPDIF経由またはADAT経由で8チャンネルを、入出力ともに使用できます。 小型で軽量、バスパワーで動作するDigiface USBは、非常に便利で幅広い用途で利用できます。例えば、携帯してシンプルなヘッドフォン・アンプとしてもお役立ていただけます。 TotalMix 最新の全てのRMEインターフェイスと同様、Digiface USBにも強力なデジタル・リアルタイム・ミキサーであるTotalMix FXが備わっています。 これによって、全ての入力および再生チャンネルを、同時に全てのハードウェア出力へ、事実上無制限にミキシング/ルーティングすることができます。Digiface USBにはDSPが搭載されていないので、FX機能を使用できません。 ただし、トークバック機能付きの専用のControl Roomセクション、Main/Phones、フェーダー・グループ、ミュート・グループ、MackieまたはOSCプロトコルによる完全なリモート・コントロール機能など、多数の機能が搭載されています。 TotalMixは主に以下の用途で使用できます • レイテンシーのないサブミックス作成(ヘッドフォンミックス)。Digiface USBは最大17系統の完全独立ステレオ・サブミックスが可能です。これはアナログ・ミキサーでは、34系統のAuxセンドに相当します。 • 無制限の入出力ルーティング(自由に活用可能、パッチベイ機能)。 • 信号を同時に複数の出力に分配。TotalMixは最先端のスプリッター、分配機能を提供します。 • 異なるアプリケーションの再生を1つのステレオ・チャンネルから出力。ASIOマルチクライアント・ドライバーは複数アプリケーションの同時使用に対応しています。それぞれ異なる再生チャンネルで再生した場合、TotalMixを使用してこれらの信号を1つのステレオ出力にミックスしてモニタリングすることができます。 • 入力信号を再生信号へミキシング(完全なASIOダイレクト・モニタリング‐ADM)。RMEはADMの先駆者であるだけでなく、最も充実したADM機能を提供します。 • 外部機器(エフェクトなど)を統合。TotalMixを使って再生または録音パスに外部エフェクト・デバイスを挿入できます。この機能は用途によってはインサート、またはエフェクト・センド/リターンと同様の働きをします。例えばリアルタイム・モニタリング時にボーカルにリバーブを加えるために使用できます。 全ての入力チャンネル(Hardware Inputs)、再生チャンネル(Software Playback)とハードウェア出力(Hardware Outputs)にはピークとRMSレベル・メーターが実装されています(ハードウェア上で計算)。 これらのレベル表示はオーディオ信号の有無とルーティングの確認に便利です。 使用例 ADAT端子を搭載するデバイスをDigiface USBに接続することで、非常にコンパクトかつ柔軟なシステムを簡単に構築することができます。 例えば、ADAT出力を持つマイク・プリアンプと接続することで、サンプル・レート48 kHz時で最大32チャンネルのライブレコーディングのシステムを構築することができます。 (96kHz時には16チャンネル)ADAT接続にすることで、アナログ・ケーブルを排除することができますので、音質の劣化も最小限に抑えることが可能です。 また、ADATを搭載したミキサー卓などがあれば、直接Digiface USBを接続することにより、ミキサー卓自体がオーディオ・インターフェイスとなり、2チャンネルから最大32チャンネルまで、自由にPC上で起動するDAWソフトウェアに録音することもできます。 もちろん、Digiface USBを接続すると自動的に起動するミキサーソフトウェア「TotalMix FX」を使い、ミキサー卓とは異なるミックスを作成し、それを録音することもできます。 また、ミキサーの出力を各チャンネルパラで録音した場合、それをそのまま再生すれば、演奏者がいない場合でも簡単にバーチャル・リハーサルを行うこともできますので作業効率アップに大きく貢献します。 製品仕様オプティカル入力 ADAT/SPDIF• 4 x TOSLINK、Alesis規格に準拠• SPDIF互換 (IEC 60958)• 標準:32チャンネル(最大24bit/48 kHz)• Double Speed(S/MUX):16チャンネル 24 bit 96 kHz• Quad Speed(S/MUX4):8チャンネル 24 bit 192 kHz• Bitclock PLLにより、バリ・ピッチにおいても完全な同期• 同期帯域:31.5 kHz ~ 50 kHz• 入力信号同期時のジッター:< 1nsオプティカル出力 ADAT/SPDIF• 4 x TOSLINK、Alesis規格に準拠• SPDIF互換 (IEC 60958)• 標準:32チャンネル(最大24bit/48 kHz)• Double Speed(S/MUX):16チャンネル 24 bit 96 kHz• Quad Speed(S/MUX4):8チャンネル 24 bit 192 kHzアナログPhones出力33/34• ダイナミック・レンジ(DR):110 dB RMS unweighted、118 dBA• 周波数特性@ 44.1 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 20.8 kHz• 周波数特性@ 96 kHz、-0.5 dB:0 Hz ~ 45 kHz• 周波数特性@ 192 kHz、-1 dB:0 Hz ~ 89 kHz• THD @ -1 dBFS: - 96 dB, 0.0016 %• THD+N @ -1 dBFS: -95 dB, 0.0017 %• チャンネル・セパレーション:> 100 dB• 出力:6.3 mm TRS端子、アンバランス• 出力インピーダンス:2 Ω• 出力レベル(0 dBFS, 1 kΩロード): +9.5 dBu• 最大出力 @ 0.1% THD:50 mWデジタル• クロック:インターナル、ADAT入力、SPDIF入力• 低ジッター設計:< 1 ns(全入力、PLLモードにて)• 内部クロック:800 ps ジッター、ランダム・スペクトラム拡散• 外部クロックのジッター抑制:> 30dB(2.4kHz)• AD/DAコンバート時のクロック・ジッターの影響:ほぼゼロ• 100ns以上のジッターでもPLL によりドロップアウト・ゼロを保証• サンプル・レート:28 kHz~最大200 kH一般• 電源アダプターUSBバス・パワー• 平均消費電力:1.2ワット• 5 Vバス・パワー動作時の電力:230 mA• 最大消費電力:2ワット以下• 寸法(WxHxD):128 x 22 x 55 mm(5.04" x 0.87" x 2.2")• 重量:220 g• 動作温度:+5° ~ +50° C• 相対湿度:< 75%、結露なきこと66ch 192kHZ USBオーディオ・インターフェイス
91300 円 (税込 / 送料込)