「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。

STAGEPAS600BT PAセット for イベント・ライブ・学校行事・パーティー・学祭YAMAHA ヤマハ STAGEPAS600BT マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S/ペア) ◆ PAセット【STAGEPAS600BT2MICST306S】【7月11日時点、在庫あり △ 】 ステージパス600BT
◆ 簡易PAセット STAGEPAS600BT に マイク×2本、マイクスタンド×2本、スピーカースタンドをセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) STAGEPAS600BT マイク2本とマイクスタンド2本 スピーカースタンド (K306S/ペア) セット 本PAセットのご利用で簡易ステージの出来上がり! 一人ではもちろん、二人でのマイクパフォーマンスが可能です。 イベントなどでのスピーチや司会、楽器演奏の発表に最適。 BGMを再生しながらマイクの使用も出来るのでカラオケもできます。 スピーカースタンドはシルバーです。 定番のPAセット ステージパス600BTに スピーカーを適正な高さに設置するスピーカースタンド 2本、 取り扱いが簡単なダイナミックマイク 2本、 楽器を演奏しながらでも使用しやすいブームタイプマイクスタンド 2本、 マイクホルダーと楽器を使用する際に必要なマイクケーブル用の変換アダプターをセットにして 本セットでマイクから拾った音声をスピーカーから大きな音でならす事が出来ます。 【 セット内容 】 名称 品番 数量 PAセット ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 1セット スピーカースタンド ◆ JEUME K306 ( シルバー ) (持ち運び、保管に便利なスピーカースタンドケース付き) 1ペア ダイナミックマイク ◆ CUSTOMTRY CM-2000 ( 5メートルマイクケーブル(XLR-フォン)付属) 2本 マイクスタンド ◆ 汎用ブーム型マイクスタンド 2本 マイクホルダー ◆ 標準マイクホルダー 2個 変換アダプター ◆ 汎用アダプター 標準フォーン(メス)-XLR(オス) 《 ヤマハ ポータブルPAシステム 》気軽に使えるオールインワン (^_^)v 音楽ライブやバンド演奏にオススメ! ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) ステージパス600BT 10チャンネルパワードミキサー、10インチスピーカー2本からなるオールインワン型ポータブルPAシステム ・680W (340W + 340W) の大出力 ・着脱式10チャンネルパワードミキサー(4 モノ マイク/ライン + 6 モノ / 3ステレオ ライン) ・高品質2ウェイスピーカー (LF:10" ウーファー/ HF:1.4" ボイスコイル コンプレッションドライバー) ・Bluetoothワイヤレス接続対応 ・「1-Knob Master EQ」を搭載 ・高品位SPXデジタルリバーブ(4タイプ)を搭載 ・3バンドチャンネルEQを搭載 ・Hi-Z 対応 ・ファンタム電源を搭載 ・モニターアウト / サブウーファーアウトを装備 コントロール部分のパワードミキサーミキサーとスピーカーを接続する6メートルのスピーカーケーブルが2本付属。 STAGEPAS600BTは前モデルSTAGEPAS600iのUSB端子を取り除き、スマートフォンなどのブルートゥース接続に対応した音楽プレイヤーからワイヤレスでストリーミング再生に対応しました。[ 使用用途例 ] ショップ・地域コミュニティ・学校等での小規模イベント・ライブや講演会・ミニステージでの仮設PA、バンド練習用のPAセットとして等[ STAGEPAS600BT 仕様 ] ◆ システムタイプ パワードミキサー+パッシブスピーカー ×2 ◆ 最大出力音圧/スピーカー (実測値ピーク) IECノイズ @1m 129 dB SPL ◆ 再生周波数帯域(-10 dB) 55 Hz - 20 kHz ◆ 寸法 (W×H×D) スピーカー 335×545×319 mm ミキサー 348×197×135 mm ◆ 質量 25.6 kg (スピーカー 10.9 kg x2 + ミキサー 3.8 kg)[ パワードミキサー部 ] ◆ ミキシングチャンネル数 10 ◆ アナログ入力 4モノ マイク/ライン + 6モノ/3ステレオ ライン ◆ Bluetooth Bluetooth Ver.4.1, A2DP v1.2, 対応コーデック: SBC/AAC, 最大通信距離: 約10 m ◆ CHイコライザー 3バンド ◆ 内蔵デジタルエフェクター SPXデジタルリバーブ (4プログラム、パラメーターコントロール) ◆ 内蔵プロセッサー フィードバックサプレッサー, 1-Knob Master EQ ◆ 最大出力 340W+340W(ダイナミック) 280W+280W(連続)[ スピーカー部 ] ◆ コンポーネント LF: 10”(25cm) コーン HF: 1.4”(3.56cm) ボイスコイルコンプレッションドライバー[アクセサリー部 ] ◆ 付属品 スピーカーケーブル(フォーン-フォーン、6m) x2, 電源コード(2m) x1, 滑り止めパッド x12, フェライトコア x2, 結束バンド x2 ,取扱説明書 ※本製品と同一周波数帯 (2.4GHz) の電波を使用する機器 (ワイヤレスマイク送信機など) と同時に使用する際はSTAGEPASのミキサーから1m以上離してください。電波の干渉でBluetoothの再生に音切れが発生する可能性があります。 ※本セットのワイヤレスマイクは800MHz帯の電波を使用するワイヤレスマイクシステムです。 ◆ JEUME ( ジューム ) K306S シルバー ◆ スピーカースタンド ◆ STAGEPASのスピーカーに適合する35mmφパイプのポールマウント ◆ 本体重量 約4kg (1本) ◆ アルミ製 ◆ 耐荷重 約50Kg ◆ 高さ調整 約1.1mから1.7m ◆ シルバー ◆ 1本収納可能なケースが2枚付属
133000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA AG08B + ダイナミックマイク アームスタンド ポップガード Auxケーブル ライトセット ライブ配信用ミキサー ミキシングコンソール ヤマハ
配信用ライト付属!AG08とマイクのセットです!【特徴】[セット内容]・YAMAHA AG08 ×1・ダイナミックマイク ×1・マイクケーブル・アーム型マイクスタンド・卓上マイクスタンド・スマホ等接続用、4 極 3.5mm ステレオミニケーブル・配信用ライト(10段階調光、寒暖色3色切り替え可能)・ポップブロッカー(マイクスタンドに設置するタイプです。画像と形状が異なる場合がございますが同等機能のものをお届けいたします)【特徴】AG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。【特徴2】・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。・+48 V ファンタムパワー (CH1-2)・4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能・CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応・MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)・6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生・AGシリーズ最高の音質を実現・24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)・ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子・DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)・AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)・各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備・フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能・Windows/Mac : USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能【】■2系統のマイク入力とヘッドホン出力AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。■3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。【詳細情報】■入力チャンネルモノラル(MIC/LINE) 2 - CH1: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー), CH2: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line) *CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可Smartphone 1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) CH7/8USB 1 - USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW) *Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く)ステレオ(LINE) 3 - CH3/4: LRステレオPhone, CH5/6: LRステレオRCA/3.5 mm ステレオミニ (AUX), CH 7/8: 4極ミニ入出力 (TRRS)■入力チャンネル AUX 1 - 3.5mmステレオミニ CH5/6■出力チャンネルPHONES 2 - PHONES1: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット, PHONES2: 6.3 mm ステレオ ヘッドホンSmartphone 1 - 4極ミニ入出力 (TRRS)MONITOR OUT 2 - LRステレオ: XLR, 1/4 TRS PhoneSTEREO OUT 1 - MIX: LR ステレオ TRS PhoneUSB 1 - USB:音声チャンネル (Streaming, Voice, AUX) および TO DAW(ダイレクトアウト含む) *Windows環境ではASIOチャンネルとUSB 2.0が独立して存在します。詳しくはブロックダイアグラムを参照ください。■バス 4 ステレオ■機能MUTEボタン x 5, CH1 FX presetボタン x 4, Sound pad x 6, +48 V ファンタム電源 x 2, GUITAR(HI-Z) x 1, PAD x 2, GAIN HIGH/LOW x 1, LINE/USB x 3, STREAMING ON/OFF x 3, CUE x 1, MIX MINUS (CH1, 2)シグナルプロセッサー DSP Voice Changer, Amp Simulator, COMP, EQ, REVERB (SPX Reverb), Delay, Ducker, Maximizer *詳細はAG08 Controllerで設定USBUSB オーディオ 8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-CUSB DC 電源入力 1 - Type-C, 5 V DC, 1.5 A主な仕様電源電圧 DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A消費電力 最大 7.5 W■寸法幅 290 mm高さ 88 mm奥行き 222 mm質量 2.2 kg同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationその他 動作環境温度: 0 to + 40 ℃JANコード:4957812682893
101000 円 (税込 / 送料込)

MIDI関連機器 MIDIキーボード (DTM)翌日配達 NOVATION Launchkey Mini 25 Mk4(ノベーション)(ラウンチキー)(25鍵盤ミニ・USB・MIDIコントローラー)【NKS対応製品】【Steinberg Cubase LE 14付属!】
楽器種別:新品NOVATION/新品 商品一覧>>DTM【10,000円~25,000円】 商品一覧>>MIDI関連機器/MIDIキーボード/NOVATION 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!NOVATION Launchkey Mini 25 Mk4(ノベーション)(ラウンチキー)(25鍵盤ミニ・USB・MIDIコントローラー)【NKS対応製品】【Steinberg Cubase LE 14付属!】商品説明★主要なDAWで即戦力!音楽制作をすぐに楽しめる25鍵ミニMIDIキーボードLaunchkey Mini 25は、シンセスタイルのミニ鍵盤、8つのエンドレスエンコーダー、ドラム/インストゥルメントの演奏やクリップのローンチに最適な16個のベロシティセンシティブ・パッドを備え、主要DAWとのシームレスな統合を実現するクリエイティブなMIDIキーボードです。有機ELディスプレイを確認しながら、簡単に音階を合わせて演奏できるコードモードやスケールモードなど、音楽制作の創造性を解き放つ様々な機能を搭載しています。【主な機能】■セットアップ不要でDAWを自由自在に操作Ableton Live、Cubase、Logic Pro、FL Studio、Reaper、Reasonなどの主要なDAWをセットアップ不要ですぐにコントロール可能。■ノブで直感的にコントロール8つのエンコーダーで、DAWのミキサー、バーチャル・インストゥルメント、エフェクトを素早くコントロール。自分好みにカスタマイズすることも可能。■シリーズ最小、ミニサイズの25鍵反応性と感度に優れた25鍵のミニ鍵盤を搭載。 ギュッと小さく持ち運びしやすいシリーズ最小モデル。■ドラムやインストゥルメントを表現豊かに演奏16個のポリアフタータッチ対応ベロシティセンシティブ・パッドで、ドラムやインストゥルメントを表現豊かに演奏。クリップのローンチ、グリッドの操作もこの一台で可能。■コードを簡単に生み出してサクサク作曲アルペジエーターや3つのコードモード(固定コード、ユーザーコード、コードマップ)を備え、音楽理論の知識がなくても、感覚的に作曲が可能。■音階キープで誰でも思いのままに演奏スケールモードでは、選択した音階から外れずに演奏できるため、誰でも音階に基づいた演奏が可能。また、コードディテクターが演奏中のコード名を表示し、コード学習をサポート。■ハードウェアやiOSをコントロールミニジャック式MIDI出力ポートを備え、シンセやその他のMIDI機器と連携。USB-C経由でiPhoneやiPadとの使用も可能。カスタマイズも超簡単柔軟なカスタマイズ機能を備え、専用のソフトウェアで簡単にMIDIパラメーターをパッドやノブにマッピング可能。■プロ品質の付属ソフトウェアAbleton Live Liteのほか、プロ品質のバーチャル・インストゥルメントやプラグイン・エフェクトが付属。【付属ソフトウェア】・Cubase LE 14・Ableton Live 12 Lite・GForce bundle・Parallel Orchestras bundle by Orchestral Tools・Klevgrand bundle・Melodics無料レッスン※詳細な製品仕様はメーカーサイトをご確認お願い致します。※ご使用前にご利用環境や動作状況などを予めご確認の上、ご購入をお願い致します。※商品の仕様、価格並びに付属品・付属ソフトウェアなどは予告なく変更することがあります。商品詳細■製品ハードウェア仕様・25鍵ミニキーボード・有機ELディスプレイ・RGBバックライト搭載ベロシティセンシティブパッド x 16(特許取得済FSRテクノロジー)・パッドページボタン x 2・Scene Launch / Funcボタン・ピッチベンドおよびモジュレーションタッチストリップ・エンコーダー x 8・エンコーダーページボタン x 2・3.5mm ジャックMIDI出力ソケット・Capture MIDI/Undo/Quantise/Metronomeボタン・Scale/Chord Map/Arp/Fixed Chord/Settings/Shiftボタン・オクターブアップ/ダウンボタン・再生/停止/録音/ループボタン・トラックナビゲーションボタン・USB-Cソケット・サステインペダル(1/4インチジャックソケット)・ケンジントンセキュリティスロット ■電力要件USBバスパワー駆動※電源は同梱されていません■同梱物・Launchkey Mini 25・USB-A - USB-Cケーブルイケベカテゴリ_DTM_MIDI関連機器_MIDIキーボード_NOVATION_新品 SW_NOVATION_新品 JAN:0815301001690 登録日:2024/08/29 MIDIコントローラー
17200 円 (税込 / 送料込)

人気の49鍵MIDIコントローラー!Roland ローランド / A-49 BK 49鍵MIDIキーボード(A49)
※こちらは音楽制作の際にコンピューターと接続して演奏するキーボードです。単体では音はでませんのでご注意ください。 弾き心地を徹底追求した本格シンセ鍵盤を採用。3つのプラットフォームに対応したMIDIキーボード・コントローラー。 A-49は、シンプルなユーザー・インターフェースにローランドならではの本格的なシンセ鍵盤を搭載した、MIDIキーボード・コントローラーです。SuperNATURAL音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサインできるSuperNATURALモードを装備。2つのボタン、2つのノブなどでINTEGRA-7やJUPITER-80/JUPITER-50などのSuperNATURAL音源を自在にコントロールすることができます。さらにライブ・パフォーマンスで威力を発揮するD-BEAMも新たに搭載しました。また、WindowsやMacに加えiPad(※1)への接続もサポート。3つのプラットフォームに対応し、幅広いシチュエーションでご活用いただけます。本体色はホワイトとブラックの2色よりお選びいただけます。 ◎ 連打やグリッサンドなど、さまざまな演奏表現に対応する高品位49鍵シンセ鍵盤を搭載。 ◎ SuperNATURALモードを装備し、対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサイン可能。 ◎ ライブ・パフォーマンスで活躍するD-BEAMコントローラーを搭載。 ◎ Windows/Mac/iPad(※1)の3つのプラットフォームに対応。 ◎ DAWソフトウェア Ableton Live Liteのライセンスを付属。 ※1:別途、Apple Camera Connection Kitが必要です。 Features 演奏感にこだわった49鍵シンセ鍵盤を搭載。 A-49は、ローランド・シンセサイザー直系の49鍵シンセ鍵盤を搭載したMIDIキーボード・コントローラーです。 演奏感を追求した高性能鍵盤は、キー・ストロークの垂直方向のねじれや左右のブレの除去、キー・ノイズを低減することで安定した演奏を支える鍵盤構造を採用。鍵盤楽器で最も重要な、優れた鍵盤タッチや演奏フィーリングを実現しました。 コンパクトでスリムなボディながら、連打やグリッサンドなど、鍵盤楽器特有の演奏表現をスムーズに行うことができます。 SuperNATURALモードを搭載。 A-49には、2つのボタン、2つのノブ、ペダル類をSuperNATURAL音源のコントロールに最適なパラメーターに瞬時にアサインする、SuperNATURALモードを搭載しました。 SuperNATURALモードでは、[S1]、[S2]ボタンでアコースティック楽器特有の奏法をリアルタイムに切り替えたり、ノブやペダル操作で、INTEGRA-7やJUPITER-80、JUPITER-50といったSuperNATURAL音源の持つ、高い表現力を自在に操ることができます。 もちろん、アサイナブル・ボタンに好みのパラメーターをアサインし、DAWソフトやプラグイン・シンセサイザーをコントロールすることもできます。 シンプルで視認性の高いコントローラーを搭載。 A-49のコントローラー部には、ピッチ/モジュレーション・レバー、2つのアサイナブル・ボタンとノブに加え、演奏やMIDIデータの入力に便利なオクターブ・ボタンとトランスポーズ・ボタンを搭載。 オクターブ・ボタンには、オクターブ位置を瞬時に確認することができるLEDを搭載しています。 また、背面にはMIDI出力端子とホールド・ペダル、エクスプレッション・ペダル入力を装備しています。 効果的なパフォーマンスを実現するD-BEAMを搭載。 A-49には、ライブ・パフォーマンスに威力を発揮するD-BEAMを新たに搭載しました。 D-BEAMには、PITCHやVOLUMEに加え、好みのパラメーターを自由に設定できるASSIGNの3モードを切り替えることができるので、ライブ・パフォーマンスはもちろん、動きのあるMIDIデータを打ち込む際にも威力を発揮します。 ;あらゆるプラットフォームに対応。 A-49は、USBバスパワー駆動に対応し、モバイル環境にも最適です。また、Windows/Macはもちろん、Apple Camera Connection Kitを利用することでiPadとの接続にも対応。iPad上のMIDI対応アプリケーションを、本格的な鍵盤フィーリングで演奏することができます。 また、MIDIアウト端子を使うことで外部MIDI音源の接続も可能。ライブのセカンド・キーボードとしても最適です。 Ableton Live Liteのライセンスを付属。 Ableton Live Liteは、音楽制作ソフトウェアAbleton Liveのカスタマイズ版です。厳選した製品をパッケージしたLive 9 Liteなら、新鮮かつ簡単な方法で独自の曲を録音、制作、演奏できます。また、Liveは、ステージ用のパワフルなパフォーマンスツールでもあり、ソロでのプレイにも、バンドでのプレイにも大活躍。Live 9 Liteは、使用期間に制限がなく、作業内容を保存し、ミックスダウンすることができます。 ホワイトとブラック、2色をラインナップ。 A-49は、iPadのカラーリングともマッチする、スタイリッシュなホワイトと高級感のあるブラックの2色をラインナップ。好みや個性に合わせて選択することができます。 Specifications 主な仕様 動作条件 外形寸法 / 質量
26400 円 (税込 / 送料込)

M-AUDIO Keystation61 MK3 61鍵盤 MIDIコントローラー エムオーディオ
セミウェイトの61鍵フルサイズ、ベロシティー感度対応キーボードで、演奏レンジ/表現の幅が広く、録音におけるワークフローを向上させます。【特徴】Keystation 61 MK3は世界的に人気のKeystationシリーズの最新モデルで、ベロシティ対応セミウェイト61鍵USB MIDIキーボードです。お使いのMacやPC、iOSデバイスを多目的なキーボード・ワークステーションへと変貌させ、コンピュータを使用した作曲と演奏をスムーズに始めることができます。・61鍵フルサイズ、ベロシティー対応、セミウェイト・キーボード・USB-MIDI接続 :バーチャル・インストゥルメントの演奏、DAWの操作などに対応・ハードウェアシンセ音源などに接続可能な5-pin MIDI 出力・DAWの操作に最適なトランスポート・ボタン、方向キー・プラグインのパラメータ・コントロールを可能にするボリューム・フェーダー・人間工学的に設計された、ピッチ/モジュレーション・ホイール・フェーダー、ボタン、ピッチ/モジュレーション・ホイールはDAWやプラグインのパラメーターに自由にアサイン可能・スタジオ、ステージにパーフェクトにフィットするコンパクトデザイン・USBバスパワー対応、Windowsm・Macでプラグアンドプレイに対応:ドライバは必要ありません【特徴2】・Apple カメラコネクションキット(別売)経由でIOSデバイスに接続可能・Pro Tools First M-Audio Edition、Ableton Live Lite付属・AIR Music Tech Mini Grand付属:7種類のアコースティック・ピアノ・サウンドを収録・AIR Music Tech Velvet付属:60~70年代のエレクトリック・ピアノを彷彿させる5つのサウンドを収録・AIR Music Tech Xpand!2付属:マルチティンバー・オールインワン・ワークステーション*ソフトウェアは全てダウンロード提供【シンプルなソフトウェア操作】M-Audio Keystation 61 MK3は世界的に人気のKeystation 61 MK2の後継機種です。この画期的なバージョンアップによって今までのコンピュータ・ベースの音楽制作・パフォーマンスの制限から解放されることとなるでしょう。ビギナーからプロフェッショナルまでお使いいただけるシンプルな設計のMIDIコントローラーで、WindowsおよびMacを使った音楽のシーケンス、バーチャル・インストゥルメントの演奏に最適なデザイン設計がされています。Keystaion 61 MK3は、セミウェイトの61鍵フルサイズ、ベロシティー感度対応キーボードで、演奏レンジ/表現の幅が広く、録音におけるワークフローを向上させます。【高いDAWとの親和性】Keystation 61 MK3には、表現力豊かな演奏をキャプチャーするための全ての機能を搭載しています。それぞれ自由にアサイン可能なオクターブレンジボタン、ピッチベント/モジュレーション・ホイール、ボリューム・スライダー、トランスポート・ボタン、および方向キーを使って、マウスや、キーボードを使わずともお使いの音楽制作ソフトウェアで演奏、録音、再生することができます。Keystation61MK3は、SP2(別売)などのピアノサステイン用ペダルを使用するための、1/4インチ(6.3mm)サスティーンペダル入力や、5ピンMIDI出力とセミウェイトの鍵盤が搭載されています。【演奏者のためのパフォーマンス・コントローラー】コンパクト、軽量、且つ耐久性に優れたKeystaion 61 MK3は、ライブで音楽ソフトウェア演奏するミュージシャン、及びスタジオにナチュラル・タッチのMIDIコントローラーを装備したいプロデューサーにとっても最適です。Keystaion 61 MK3は、USBバスパワーで動作し、クラス・コンプライアントなため、簡単でシンプルにセットアップすることができます。Apple Lightning to USB Camera Adapter (別売)を使ってiOS接続をサポートしているので、iPadなどのiOSデバイスでミュージック・アプリを使用し、演奏や音楽制作も行えます。JANコード:0694318023914【キーステーション】
19800 円 (税込 / 送料込)

steinberg IXO12 ホワイト オーディオインターフェース スタインバーグ
steinberg IXO12【特徴】1.最大 24bit/192kHz の高解像度で録音再生が可能2.モバイルに最適な筐体3.マルチプラットフォームに対応4.レイテンシーフリーのモニタリング環境5.配信に便利なループバック機能を搭載6.「Steinberg Plus」コンテンツを付属【■主な特 】1.最大 24bit/192kHz の高解像度で録音再生が可能最大 24bit/192kHz での録音再生により、演奏を正確に捉え音のディテールを再現します。また、Windows や Mac に対応するデジタル・オーディオ・ワークステーション・ソフトウェア「Cubase AI(ダウンロード版)」が付属しており、購入したその日から 24bit/192kHz 対応※2 の音楽制作・レコーディング環境を確立することができます。※2 Cubase AI のソフトウェア仕様としては、64bit float/192kHz まで対応しております。2.モバイルに最適な筐体小型軽量なボディに高品質コンポーネントと入出力を搭載。自宅据え置きだけでなく、持ち出し用のインターフェースとしても使用し易いデザインです。3.マルチプラットフォームに対応USB 2.0(USB Type-C)対応端子を搭載し、Mac/ Windows/ iPad/ iPhone のマルチプラットフォームに対応。iOS 端末と接続時は、CC(クラス・コンプライアント)モードに自動で切り替わるため、細かい設定不要で簡単にご使用いただけます。4.レイテンシーフリーのモニタリング環境レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにより、快適なモニタリング環境が構築できます。IXO22 では MONO/STEREO の切り替えも可能です。5.配信に便利なループバック機能を搭載楽器の演奏音や PC 上のサウンドなどを本機内でミックスし、配信することができるループバック機能を搭載しており、ループバックの ON/OFF をハードウェア上のモニタースイッチでコントロール可能です。また、各インプットにはミュートスイッチが搭載されており、配信中席を離れる際にマイクだけをミュートするといったことも可能です。6.「Steinberg Plus」コンテンツを付属※3スタインバーグが誇る VST インストゥルメントやループセットの一部を無償でご使用いただける、「Steinberg Plus Download Access Code」を同梱いたします。※3 Steinberg Plus の内容は定期的に変更されます。現在のラインナップは公式サイトをご確認ください。【詳細情報】IXO12接続方式USB Type-C (USB 2.0)電源 USB 2.0 バスパワー, USB Type-C バスパワー, External USB Type-C 5 V AC アダプター (別売)AD/DA 24 bit / 192kHz寸法 158 x 47 x 102 mm質量 450g入出力合計 2 in / 2 outアナログ入力 2CH1: XLR/TRS (Mic/Line)CH2: TS (Line/Hi-Z)ファンタム電源搭載アナログ出力 TRS x 2ヘッドホン端子 1ボリュームアウトプットボリュームと共通ループバック 〇消費電力 2.5 W (5V DC, 0.5A)同梱品【IXO12】USB 2.0 ケーブル( Type-C to Type-A, 1.5 m)、セットアップガイド(冊子、保証書付き)、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION、CUBASIS LE DOWNLOAD INFORMATION、STEINBERG PLUS DOWNLOADINFORMATIONJANコード:4957812695817【オーディオインターフェイス】【20240217Btopbox_KW】
14300 円 (税込 / 送料込)

MICROKEY2-61AIR コルグ 61鍵USBワイヤレスMIDIキーボード・コントローラー KORG
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□2015年01月 発売※こちらの商品はUSB-MIDIコントローラー(鍵盤)です。音源は内蔵していませんので本製品単体では音が出ません。もっと音楽製作を自由に、ワイヤレスから生み出される新たな可能性◆iPad、iPhone、Macとワイヤレスで接続Bluetooth Smartの「Apple Bluetooth Low Energy MIDI」に対応。KORG Gadget、KORG Module、GarageBandなどのiPad / iPhone楽器アプリや、Mac上の音楽制作ソフトウェアとワイヤレスで簡単に接続可能。徹底したチューニングで低レイテンシーと安定性を実現。◆約1ヶ月間、電池交換は不要1日1時間の使用で、約1ヶ月間使える長時間駆動を実現。電池切れを気にせず音楽制作に集中。本体は単3電池2本だけで動作。◆USBケーブルでも使用可能microKEY同様、USB接続にも対応。Mac / Windowsと接続すれば、ドライバーのインストール不要ですぐに使用可能。USBとBluetooth、あらゆる方法で簡単にセットアップできるオールマイティーなMIDIキーボード。◆小さくても「弾ける」ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載鍵盤には高い評価を得ている「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用。黒鍵と白鍵の比率を演奏しやすいよう調整し、和音が押さえやすく、速いフレーズの演奏もしやすい、タッチや弾き心地にこだわった鍵盤を採用。打ち込みから演奏、移動先でのモバイル環境から自宅での制作システムの中核まで幅広い用途にも柔軟に対応可能。◆ペダル端子を搭載し、さらに充実したコントロール機能。ダンパー・ペダル接続用のアサイナブル・スイッチ端子を搭載。オクターブ・ボタンとキー・トランスポーズ機能と組み合わせることで、MIDIのすべての音域を演奏可能。ピッチベンド、モジュレーション・ホイールを搭載し、限られたスペースながら充実したコントロール性で豊かな演奏表現を実現。◆豪華でパワフルな音楽ソフトウェアを無料バンドルmicroKEY Airには、人気のiPad / iPhoneアプリ、KORG Moduleの特別版、コルグ名機をプラグイン化したKORG Legacy Collection M1 Leなど、モバイルからデスクトップまで、豪華でパワフルな音楽ソフトウェアが最初から付いてくるので、買った瞬間から音楽を始めることが可能。「iPad / iPhone用アプリ」は、microKEY Airを接続して使うことで、音色や機能を拡大して使用することが可能。◆専用エディター・ソフト「KORG KONTROL Editor」を用意Mac / Windows専用エディターKORG KONTROL Editorを使用して、ベロシティ・カーブなど細かな設定を、自分の好みに合わせてカスタマイズ。■ 仕 様 ■鍵盤:61鍵ナチュラルタッチミニキーボードコントローラー:ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、オクターブ・シフト・ボタンオクターブ・シフト:-3~+3USB端子:B端子無線方式:Bluetooth Low Energy (Apple Bluetooth Low Energy MIDI規格準拠)電源:単3形電池×2本(ワイヤレス接続時)、USBバス電源方式(USB接続時)電池寿命:約30時間(アルカリ電池使用時)消費電流:100mA以下外形寸法:(幅)850×(高さ)54×(奥行)139mm重量:1.7kg(電池含まず)付属品:USBケーブル、取扱説明書、KORG Software Bundle code、単3形電池2本(動作確認用)■ 動作環境 ■【ワイヤレス接続時】Mac:OS X10.10 Yosemite以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したMaciOS:iOS8以降がインストールされ、Bluetooth 4.0に対応したiPad/iPhoneWindows:Windows 8.1以降(32bit/64bit)がインストール※され、Bluetooth 4.0に対応したPC※KORG BLE-MIDI Driverも必要です。【USB接続時】Mac:10.8 Mountain Lion以降iOS:iOS8以降※Windows:Microsoft Windows 7 SP1以降(32bit/64bit)※iOS13のデバイスとの接続には、microKEY Airのアップデートが必要です。[MICROKEY261AIR]コルグ楽器・レコーディング>DTM/MIDI機器>MIDIキーボード/MIDI楽器・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「MICROKEY2-61AIR」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
25740 円 (税込 / 送料別)

Roland A-49 (ブラック) MIDIキーボード・コントローラー 49鍵盤 ローランド A49
3つのプラットフォームに対応したMIDIキーボード・コントローラー。【特徴】A-49は、シンプルなユーザー・インターフェースにローランドならではの本格的なシンセ鍵盤を搭載した、MIDIキーボード・コントローラーです。SuperNATURAL音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサインできるSuperNATURALモードを装備。2つのボタン、2つのノブなどでINTEGRA-7やJUPITER-80/JUPITER-50などのSuperNATURAL音源を自在にコントロールすることができます。さらにライブ・パフォーマンスで威力を発揮するD-BEAMも新たに搭載しました。・連打やグリッサンドなど、さまざまな演奏表現に対応する高品位49鍵シンセ鍵盤を搭載。・SuperNATURALモードを装備し、対応音源のコントロールに最適なパラメーターを瞬時にアサイン可能。・ライブ・パフォーマンスで活躍するD-BEAMコントローラーを搭載。・Windows/Mac/iPad(※1)の3つのプラットフォームに対応。・※1:別途、Apple Camera Connection Kitと、電源供給の出来る USB ハブが必要です。【演奏感にこだわった49鍵シンセ鍵盤を搭載。】A-49は、ローランド・シンセサイザー直系の49鍵シンセ鍵盤を搭載したMIDIキーボード・コントローラーです。 演奏感を追求した高性能鍵盤は、キー・ストロークの垂直方向のねじれや左右のブレの除去、キー・ノイズを低減することで安定した演奏を支える鍵盤構造を採用。鍵盤楽器で最も重要な、優れた鍵盤タッチや演奏フィーリングを実現しました。 コンパクトでスリムなボディながら、連打やグリッサンドなど、鍵盤楽器特有の演奏表現をスムーズに行うことができます。【シンプルで視認性の高いコントローラーを搭載。】A-49のコントローラー部には、ピッチ/モジュレーション・レバー、2つのアサイナブル・ボタンとノブに加え、演奏やMIDIデータの入力に便利なオクターブ・ボタンとトランスポーズ・ボタンを搭載。 オクターブ・ボタンには、オクターブ位置を瞬時に確認することができるLEDを搭載しています。 また、背面にはMIDI出力端子とホールド・ペダル、エクスプレッション・ペダル入力を装備しています。【あらゆるプラットフォームに対応。】A-49は、USBバスパワー駆動に対応し、モバイル環境にも最適です。また、Windows/Macはもちろん、Apple Camera Connection Kitを利用することでiPadとの接続にも対応。iPad上のMIDI対応アプリケーションを、本格的な鍵盤フィーリングで演奏することができます。 また、MIDIアウト端子を使うことで外部MIDI音源の接続も可能。ライブのセカンド・キーボードとしても最適です。※ iPad(初代)はお使いいただけません。【Ableton Live Liteのライセンスを付属。】Ableton Live Liteは、音楽制作ソフトウェアAbleton Liveのカスタマイズ版です。厳選した製品をパッケージしたLive 9 Liteなら、新鮮かつ簡単な方法で独自の曲を録音、制作、演奏できます。また、Liveは、ステージ用のパワフルなパフォーマンスツールでもあり、ソロでのプレイにも、バンドでのプレイにも大活躍。Live 9 Liteは、使用期間に制限がなく、作業内容を保存し、ミックスダウンすることができます。※ 現在同梱のDAWソフトウエア変更中につき、店頭在庫にはCakewalk Sonar LEを同梱した製品が混在している場合がございます。【詳細情報】キーボード・49鍵(ベロシティー対応)コントローラー・ボタン=S1、S2(アサイナブル)・つまみ=C1、C2(アサイナブル)・フット・ペダル=ホールド・エクスプレッション・ピッチ・ベンド/モジュレーション・レバー・Dビーム・コントローラーボタン・[ファンクション]ボタン・[SuperNATURAL]ボタン・[オクターブ +/-]ボタン・[トランスポーズ]ボタンディスプレイ・パワー・インジケーターLED・オクターブ・インジケーターLED接続端子・HOLD端子(標準タイプ)・EXPRESSION端子(TRS標準タイプ)・MIDI OUT 端子・USB COMPUTER端子(USBタイプB)インターフェース・USB電源・USB COMPUTER端子より取得消費電流・98mA付属品・取扱説明書・A-49 CD-ROM・USBケーブル別売品・ペダル・スイッチ(DP-2/DP-10)・エクスプレッション・ペダル(EV-5)Windows 動作条件 ※ハードウェアのみの対応状況対応OS・Microsoft Windows 8 8.1 / Windows 7 SP1以上、Microsoft Windows Vista SP2以上、Microsoft Windows XP Home/XP Professional SP3以上 ※すべて日本語版対応パソコン・USBポートを標準で装備しているWindows 対応パソコンCPU/クロック・Intel Core 、Pentium または互換プロセッサ/1GHz以上メモリー・1.0GB以上必要なハードウェア・DVD-ROMドライブ(インストールに必要)Macintosh 動作条件 ※ハードウェアのみの対応状況対応OS・Mac OS X v10.5.8以上 ※すべて日本語版対応パソコン・Apple MacシリーズCPU/クロック・Intel プロセッサー以上メモリー・1.0Gバイト以上外形寸法 / 質量幅 (W)・836 mm奥行き (D)・182 mm高さ (H)・84 mm質量・2.5 kgJANコード:4957054502102【midikey_49_kw】
26400 円 (税込 / 送料込)

伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備えるチャンネルストリップRupert Neve Designs/Shelford Channel
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備えるチャンネルストリップ 【製品概要】 最新のビンテージ設計 - 50年以上の時を超え登場する Shelford Channel は、1073、1064、1081、そして 2254 といった Rupert Neve 氏のクラシックコンソールモジュールで見られる独自技術の進化の決定版であり、21世紀のスタジオのための高度な最適化が施されています。 Shelford Channel は革新的なトランスフォーマーゲインとクラスAマイクプリアンプを中心に構成されており、「最高のクラシックサウンド」と評される Shelford 5052 のインダクターEQ、音色を重視したダイオードブリッジのコンプレッサー、伝統の質感をもたらすバリアブル ”Silk” サチュレーション、コンバーターの歪みを防ぐ新設計のデュアルタップトランスフォーマー出力、ビンテージ機器の倍を誇る高電圧動作など、新旧を織り交ぜた最高技術が注ぎ込まれています。 その豊かなサウンドは音楽をさらなるレベルに引き上げ、高精度のコントロールは精密な設定が求められる現代の環境にマッチします。伝統の設計を受け継ぎ、これまでにない多様性を兼ね備える Shelford Channel は、50年以上にわたり頂点に立つ Rupert Neve サウンドの集大成と言えます。 【製品特徴】 ■入力ステージとトランスフォーマーゲイン仕様のマイクプリ Rupert 氏のリトルシェルフォード時代の設計と同様に、Shelford Channel のプリアンプはゲインコントロールを備えるダイレクトカップル仕様のカスタムトランスフォーマーを入力段に使用しています。この新たな専用設計の入力トランスフォーマーと周辺回路との緻密な統合が、個性を際立たせるために極めて重要な役割を果たします。 この古典的なトポロジーにおいて、Rupert Neve 氏のお墨付きを得られる入力トランスフォーマーの設計は試練に満ちていましたが、遂に完成した ”RN4012” はゲインのはじめの15dBを提供し、ディスクリートクラスAアンプ段とともにあわせて72dBのゲインが得られるものとなりました。 近年の設計 (例 : Portico シリーズ) において、入力トランスフォーマーに続く TLA (Transformer Like Ampliers) の組み合わせが自然な低域と高域、そしてガルバニック絶縁を実現するために活用されているのに対し、Shelford Channel では入力トランスとマイクロフォンラインが直結する設計となっています。 この新しいトランスフォーマーとクラスA入力アンプとの統合により、世界で最も有名なビンテージモジュールのスムースな高域と低域がもたらされます。そして、驚くほどの低ノイズと優れたアイソレーションも特筆すべきポイントです。もちろん、このマイクプリセクションには、定評の20-250Hz可変のハイパスフィルター、マイク/ライン選択、48Vファンタム電源、位相反転機能も備え付けられています。 ■デュアルタップトランスフォーマー出力とバリアブルシルク回路 入力段と同様に、Shelford Channel では出力段も一新されました。Rupert Neve 伝統の質感と量感を有しながら、多様性と適応力が大幅に強化されています。 新たに用意されたスクエアコアのデュアルタップ出力トランスフォーマーである ”RN2042” は、高低の出力ヘッドルームの両方に最適化されています。高ヘッドルームタップは出力段のノンリニアな動作による脚色を回避し、Shelford の高電圧設計の利点を最大限に活かすことで、より純真無垢なサウンドをキャプチャーします。一方の低ヘッドルームタップでは、エンジニアが業務用インターフェイスを歪ませることなく電圧レンジをフルにドライブできるように最適化しつつも、ノンリニア動作特有のダイナミックなトーンが加えられます。 ドラム、ボーカル、ギターあるいはその他の楽器の収録でこの出力は絶大な威力を発揮します。トランスフォーマー固有のノンリニアな倍音成分の ”スイートスポット” へと容易にヒットし、他では得ることのできない、活力を宿した楽器演奏の収録が実現することでしょう。 加えて、この出力段にはビンテージモジュールには無い機能と魅力が備わっています - 定評のバリアブル ”Silk” 回路によって、必要な倍音成分とトランスフォーマーのサチュレーション効果を完璧にコントロールすることができるのです。 Silkのオフ時は Neve 固有の定評あるトランスフォーマーサウンドの魅力を残しつつ、モダンで無垢なサウンドを出力します。Silkをオンにした際には 1073 などのビンテージユニットに見られる倍音効果を得ることができます。この際、高次倍音歪みはなく、二次と三次倍音を引き上げることが可能です。さらに信号ソースに合わせて (高域に作用する) Silk Red と (低域に作用する) Silk Blue のモードを切り替えることで、求める結果を意のままにできるでしょう。 ■ダイレクト入力 フロントパネルのHi-Z入力は、人気のDIボックス : Rupert Neve Designs RNDI と同じく、ディスクリート クラスA FETトランスフォーマー仕様です。ただし、新設計の入力トランスフォーマー : RN4012 に最適化れた Shelford Channel のHi-Z入力は、直接マイクロフォンプリアンプのゲインステージに送られます。この設計により、定評の RNDI と同じ処理をした信号にさらなるクリアさと存在感のある低域、比類なき滑らかさの高域をもたらします。また、Hi-Z入力の信号を他のアンプに送るためのパッシブスルー出力も備えています。 ■”ベスト・オブ・クラシック” EQ Shelford Channel の3バンド、カスタムタップ仕様のインダクターEQは、Rupert 氏のビンテージEQの中でも最高のものを踏襲したものです。低域バンドは 1064 をベースにし、定評のクリーミーで響きのある低音が特徴です。ただし 1064 とは異なり、Shelford Channel のLFバンドはシェルフとピークのモード切り替えを備えており、パンチや奥行きを意のままにコントロールすることができます。 Shelford Channel のインダクターミッドバンドは 1073 をベースにし、ボーカルや楽器を輝かせます。ミッドハイQでは、フィルターのバンド幅(ナロー/シャープと幅広)を変え、ソースとなる信号で発生した特定周波数の問題解決に役立ちます。 Shelford Channel の高域はビンテージとモダンデザインのハイブリッド仕様で、コンデンサーベースの構成で豊かなトーンコントロールを実現します。由緒ある Rupert 氏の伝統設計と同様に、どのEQバンドも低フィードバックのクラスAディクリート回路を使用し、低レベルでの余分なノイズや脚色の発生を防ぎ、大胆なサウンドシェイピングを施した際の不快さを生む要素を排除します。 Shelford Channel のEQは実に現代的な設計となっており、40年前では不可能であったことを最新の電気パーツによって改善、実現しています - そう、これは決してビンテージのクローンなどではなく、伝統の継承、そして正統なる進化なのです。 ■ダイオードブリッジコンプレッサー インダクターEQやトランスフォーマーゲインマイクロフォンプリアンプと同様に、Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーも 2254 などに見られる Rupert 氏のビンテージ設計をベースとしています。しかしながら、全波整流回路と多くの新しい制御機能を取り入れることにより、これら初期の設計を押し広げることに成功しています。 ビンテージスタイルのダイオードブリッジコンプレッサーは固有のパンチとあたたかみのある特性が魅力ですが、アタックタイムの柔軟さに欠け、ヘッドルームが低いためにノイズも多く、コントロールの精度もあり良くありません。Shelford Channel のダイオードブリッジコンプレッサーは Rupert Neve Designs の努力により、クラシックコンプレッサーの魅力はそのままに数々の弱点を克服しました - さらなるレベルの精度と柔軟性を持った伝統のコンプレッサーは、ほとんど全てのソースにマッチするようになったのです。Portico II のVCAコンプレッサーと同等の透明感を持つ Shelford Channel のスーパーダイオードブリッジデザインは、コンプレッサーの常識を覆し、新たなスタンダードとなることでしょう。 この新設計の高機能ダイオードブリッジコンプレッサーには、タイミング、スレッショルド、レシオ、ブレンド、メイクアップゲイン、ファスト(アタック/リリースのモディファイア)、サイドチェーンハイパスフィルター、プリEQ、バイパス、サイドチェーンインサート、ステレオリンクが装備されています。 6ポジションのタイミング(TIMING)スイッチは、コンプレッサーのアタックとリリースを設定します。ファスト(FAST)スイッチは、タイミング設定に関わらず素早いトランジェントのソースに適しています。スイッチ操作だけで、実際に音を確認しながらソースに対して最適な処理が出来るように設計されています。 レシオ(RATIO)設定も同様に6段階のスイッチ切り替えで的確な設定が可能です。スレッショルド(THRESHOLD)は-25dBuから+20dBuまで、メイクアップゲイン(GAIN dB)は-6dBから+20dBまでの間で設定が行えます。おなじみのサイドチェーンハイパスフィルター(HPF to S/C)では低域による不要な影響を軽減し、外部のプロセッサーと接続するためのサイドチェーンインサート(S/C INSERT)スイッチとTS入出力端子も装備します。 ブレンド(BLEND %)コントロールでは近代のコンプ処理で一般的となった手法を可能にします。極端に掛けたコンプレッサーと原音を混ぜることで、全体のダイナミクスを損なうことなく、劇的なコンプサウンドを得ることができます。 ■高電圧駆動 Shelford Channel の内部電圧は±24Vで、ビンテージ機(+24V仕様)の倍の電圧で動作します。このことでダイナミックレンジはより広く確保され、ノイズレベルの軽減、そして信号に明瞭さをもたらします。内蔵の電源ユニットは100~240VAC、50/60Hzの自動切り替えで、世界中どこででも適切な電源供給が行えるでしょう。 製品の技術的な仕様についてはメーカーサイトにてご確認いただけます。
627000 円 (税込 / 送料別)

DTMを超簡単に楽しむ、49鍵MIDIキーボード。novation ノベイション Launchkey 49 MK4 49鍵 USB MIDIキーボード
DTMを超簡単に楽しむ、49鍵MIDIキーボード Launchkey 49 MK4 ミニマルな設計で刷新された次世代のLaunchkey Launchkey 49は、4オクターブのフルサイズシンセアクション鍵盤、フィンガードラミングやクリップのローンチなどに最適な16個のFSRパッド(特許取得済のForce Sensitive Resistors Pad)を備えたクリエイティブなMIDIキーボードです。 9つのフェーダーと8つのエンドレスエンコーダーを搭載し、ミキシングやプラグインのコントロール、そして音楽制作を加速させるクリエイティブな機能を駆使した演奏が可能です。 進化したコードモード、スケールモード、アルペジオモードを使えば、音階をキープしながら、さらに表現力豊かな演奏が行えます。また、演奏中のコード名は新搭載の有機ELディスプレイに鮮明に表示されます。 セットアップ不要でDAWを自由自在に操作 Launchkeyは、Ableton Live、Cubase、Logic、Reason Studios、Reaper、FL Studio、Ardourなど、あらゆるメジャーなDAWと柔軟かつシームレスに統合可能で、すぐに音楽制作が始められます。 トランスポート機能、タイムラインのナビゲーション、ミキシング、EQ、クリップのローンチ、インストゥルメントやエフェクト・パラメーターなど、すべての操作をハードウェアからコントロールできます。 Ableton LiveのセッションビューやLogicのLive Loopsを使用中、RGBバックライトを備える16個のドラムパッドが画面上のクリップと同じ色に点灯し、Launchpadスタイルのクリップランチャーとして使用できます。 Novation史上最高品質の鍵盤とパッド Novation史上最高品質のキーベッドを搭載し、繊細な表現を逃さず捉える優れた感度と、長期間使用できる耐久性を実現します。 49鍵のセミウェイテッドウォーターフォール型鍵盤を備えたLaunchkey 49は、DAWワークフローの利点を最大限に引き出しながら、バーチャルインストゥルメントを高品質なハードウェア楽器のように演奏可能です。 ベロシティセンシティブ対応のFSRパッド(特許取得済みのForce Sensitive Resistor Pad)はポリアフタータッチに対応しており、フィンガードラマーに最適です。 標準的なパッドとは異なり、各パッドにラジアルセンサーを備えることで、感度と一貫性が向上し、より複雑なパフォーマンスにも対応します。 また、コードやノートをポリアフタータッチでトリガーすることも可能です。 クリエイティブな機能で創造性を解き放つ Launchkey 49に搭載されているクリエイティブな機能は、ハードウェア内に組み込まれているため、DAWだけでなくハードウェアシンセやモバイルデバイスでも使用可能です。 スケールモードは30種類の異なるスケールを選択でき、音階をキープしながら演奏できるほか、白鍵のみにスケール内すべてのノートをマッピングすることも可能になりました。 固定コードモードでは1つの鍵盤でコードを演奏でき、新しいコードマップ機能を用いることで心に響くコード進行をLaunchkeyのパッドで作成できます。 また、人気のアルペジエーターもさらに進化を遂げ、より簡単にシーケンスを変更を加えながら、インスピレーションを無限に模索できるようになりました。 複数のインストゥルメントを同時にコントロールしたい場合は、Launchkey 49の鍵盤を2つのゾーンに分割し、左右の手でそれぞれのゾーンを同時に演奏できます。または2つのMIDIチャンネルを鍵盤全体にレイヤリングし、1つのノートで2つのチャンネルを同時にコントロールすることも可能です。 自由にカスタマイズして自分だけのワークフローを確立 Launchkeyの各コントロールは、デフォルト設定以外の機能にも割り当てることが可能です。 無償で提供されるNovationのComponentsソフトウェアをブラウザで起動することで、Launchkeyの各コントロールの機能をお使いのハードウェアやソフトウェアに合わせて自由にカスタマイズできます。 パッド、エンコーダー、フェーダーのカスタムマッピングは、最大4つまでユーザー設定として保存できます。保存したマッピングはLaunchkey本体から素早く呼び出すことができ、割り当てたノートやMIDI CC、プログラムチェンジの信号を送信できます。 MIDI機器やiOS音楽アプリと連携 Launchkey 49は5ピンMIDI出力を備え、ハードウェアシンセサイザーと簡単に接続でき、PCやDAWは必須ではありません。 Componentsとカスタムマッピング機能を組み合わせることで、お使いのハードウェア機器のすべての主要な機能をLaunchkeyからコントロールできます。クラスコンプライアントに対応し、Novation Launchpadアプリのほか、iPhone/iPadで利用できるたくさんの音楽制作アプリに対応します。 音楽制作に必要なすべてのツールが付属 Launchkey 49には必要なツールがすべて付属し、接続するだけでいつでも音楽制作を開始できます。 Ableton Live LiteやCubase LE 14のほか、プロ品質のバーチャル・インストゥルメントやプラグイン・エフェクトが付属。 付属のAbleton Live 12 Liteでは、最大8トラックのMIDIまたはオーディオトラックが使用できるほか、数々のインストゥルメント、エフェクト、クリエイティブなツールが付属しており、すべてがLaunchkeyに完全対応しています。 また、NovationおよびFocusriteによって提供されるスタジオ品質のエフェクトやサウンドも付属します。 ※詳しい仕様はメーカーサイトをご確認ください。 ※上記製品仕様2024年 8月時点のものです。 仕様は変更となる場合もあるため、最新の仕様についてはメーカーサイトもご参照ください。
35800 円 (税込 / 送料込)

BEHRINGER P16-HQ
製品概要 ベリンガー 「P16-HQ」 は、業界の定番となっていたP16-Mをベースにアップデートを施したパーソナルモニタリングミキサーです。 新しいD/Aコンバーターの採用やヘッドフォンアンプの再設計によりサウンドクオリティがさらに向上しています。また、UIを見直し、よりシンプルで使いやすいように再デザインされています。 P16-HQはP16-Mと完全互換があるため、今までのセットアップ上にそのままインストールすることが可能です。 特長 ・手元で簡単に16chのモニターミックスを作成可能なパーソナルモニタリングミキサー ・高出力/低ノイズを提供する114 dBの新しいD/Aコンバーター ・ヘッドフォンやイニヤーモニターへ高音質なサウンドを出力可能な新設計ヘッドフォンアンプ ・シンプルで使いやすいUI ・自由に保存、呼び出し可能な16個のプリセット ・全チャンネルでLEDメーター付のレベル、パン、スプレッド調整が可能なほか、3バンドEQ、ソロ/ミュートスイッチを搭載 ・モニター出力のグローバルレベル、EQおよび、突発的なトラブル用のパニックミュートスイッチを搭載 ・ドラムなどの大音量下でも明瞭度の高いモニターを出力するパワフルなヘッドホン出力にヘッドホンと耳を守るリミッター機能 ・パワードモニタースピーカーを接続可能なモノ/ステレオ・ライン出力を装備 ・MIDI機器からのリモートコントロールを実現するMIDIインターフェース ・マスターユニットからの接続はCAT-5eケーブル1本のみで完結 ・P16-Mの完全互換があるため、従来のP16-I/P16-Dとそのまま接続可能 ・1mS以下の超低レイテンシー ・同梱の電源アダプターもしくはP16-I、P16-Dの電源供給で駆動 ・別売りのマウントブラケットP16-MBを使えば、一般的なマイクスタンドにマウント可能 製品仕様A/D変換24 bit, 44.1/48 kHzレイテンシー0.9ms以下周波数応答20 Hz ~ 20kHz(+0/-3 dB)ダイナミックレンジ92 dB typ.接続端子RJ45接続ケーブルシールド付きCAT5EQ Bass±12 dB @ 100 Hz, ShelvingEQ Mid±12 dB @ 100 Hz ~ 10kHz(Adjustable), Semi-parametricEQ Treble±12 dB @ 10 kHz電源付属アダプター、またはP16-I/P16-Dからのバスパワー駆動サイズ(H x W x D)44 x 254 x 160 mm重さ1.1 kgサウンドクオリティが向上し、より使いやすくなった16chパーソナルモニターシステム
35200 円 (税込 / 送料込)

audient iD4mkII【DTM】【オーディオインターフェイス】
特徴 あなたのレコーディングを次のステージへレベルアップさせるiD4mkIIは、コンパクトでスタイリッシュな筐体にプロのオーディオパフォーマンスの技術を凝縮しました。AUDIENTコンソールマイク・プリアンプ、高品質AD/DAコンバーター、デュアルヘッドフォン出力、JFETインストゥルメント入力を搭載し、スタジオ品質の録音がご自宅で手軽に楽しめます。 ・1 x Audient コンソールマイク・プリアンプ搭載 ・高性能AD/DA コンバーター ・1 x JFETインストルメント入力 ・2 x ライン出力 ・デュアルヘッドフォン出力 ・iDスクロールコントロール ・スピーカーon/offボタン ・モニターミックス&パン ・ファンタム電源 ・USB 3.0対応 ・iOS対応 ・24-bit/96kHz ・全メタルシャーシ ・Freeソフトウェア&プラグイン ◼プロのサウンドクオリティをその手に Audientコンソール直系のClass-A マイク・プリアンプ搭載 新しいiDシリーズは、Audientの定番ともいえるプロスタジオ向けコンソールASP8024 Heritage Editionと同じディスクリートClass-A回路を採用し、コンパクトなその見た目からは想像もつかないハイクオリティサウンドを誇ります。クラシカルなアナログの暖かみを保ちながら、ノイズと歪みを極限まで抑えたiD4のAudient コンソールマイク・プリアンプは、あなたにプロフェッショナルの現場と同等のサウンドを届けてくれます。 ◼細部に宿るこだわり ▪高性能DA/ADコンバーター iD4mkIIのコンバーターは、ADC:120dB(DAC:125.5dB)という優れたダイナミックレンジを誇り、ミックスをより正確に聴くことができます。細部にわたるニュアンスやオーディオが持つあらゆるサウンドの要素も逃しません。この高い精度により、レコーディング作業がよりスムーズに進められ、プロフェッショナルなミキシングが体験できます。 主な機能と特徴 ◼高いパフォーマンスデュアルヘッドフォン出力 ステレオミニジャックと標準ジャックに、600Ωのハイインピーダンス・ヘッドフォンを駆動することができる、強力なディスクリート高電流型ヘッドフォンアンプを搭載しています。ヘッドフォンに制約されずに、あらゆるレコーディングにおいて高い音質でのモニタリングが可能です。 ◼プラグ アンド プレイ JFETインストルメント入力 入力端子は、JFETを使用したクラス A /ディスクリート・ デザインの楽器用入力です。クラシックな真空管アンプの入力部分をベースにデザインされたこのD.I入力は、リッチなハーモニクスを含んだサウンドを実現します。また、D.I入力はマイク・プリアンプ入力と独立したチャンネルなので、例えば歌いながらギターを弾き、同時に録音する事も可能です。 ◼超ローレイテンシーを実現!モニターミックス D4のMonitor Mixなら超ローレイテンシーでの録音が可能です。入力とコンピュータオーディオの最適なバランスで、遅延を感じることなくスムーズなレコーディングが可能です。 ◼ヴァーチャル・スクロールホイール エンコーダーにスクロール・ホイール機能をアサインして、DAW のオートメーション等、様々な機能へのアクセスが可能になります。(動作、反応速度は各ソフトウェアメーカーのスクロール・ホイールへの対応状況により異なります。)また、ファンクション(トークバックや位相反転等)のアサインボタンとしても利用できます。 ◼高い堅牢性/頑丈なフルメタルボディを採用 iD4mkIIのボディは、コンパクトでスタイリッシュなだけでなく、頑丈なメタル素材を採用しており、そのプロクオリティのサウンドをどこへでも安心して持ち運べます。 ◼すぐにレコーディングできるARCでソフトウェアを無料ダウンロード Cubase LE や、iOS 用 Cubasis LE などのクリエイティブなソフトウェアの無料でダウンロードできます。世界中で使われている人気のソフトウェアやプラグインを使えば、iDを買ったその日からすぐにレコーディングを楽しめます。 ◼もっとスピーディに ▪進化したモニターコントロール iDボタンがワークフローをスピードアップしてくれます。iDボタンに、DIM、CUT、位相反転、Mono Sum、トークバック又はCueミックスを割り当れば、特定のモニタリング機能を素早く使えます。 ◼いつでもどこでも始められる ▪USBバスパワー コンピューターのUSBから電源供給可能なBUSパワーを採用しました。コンピューターを接続して、何処でもすぐにレコーディングを始められます。 ◼どんなマイクにも対応 ▪ファンタム電源 USBからファンタム電源を供給できるiD4mkIIは、コンデンサーマイクなどを使用する際に必要となる十分なパワーを送ることができます。 ◼iOS 対応 WindowsやmacOSだけでなく、iOSデバイスとの互換性も備えており、モバイルレコーディングにも活躍します。 iD4mkII:補足説明 iD4mkIIが誇るバスパワーADI オーディオ・インターフェースの中には、基準を満たすファンタム電源を供給できないものも多く存在します。その結果、供給した35V程度のファンタム電源がマイクのロードにより15V以下にまで落ちてしまいます。この場合、DIN45596の基準(±4V @ 10mA)を満たしていません。iD4 mkIIなら低ノイズの48V @ 14mAファンタム電源を安定して供給できます。他のバスパワーADIと比べ、iD4はバスパワー仕様でもプロフェショナル・スペックを提供しています。 iD4 mkIIはプロ仕様 iD4mkIIは、Audientコンソールと同デザインのクラスAプリアンプ、iD22と同性能のヘッドフォン・アンプを搭載しております。高性能のADAコンバーターを採用し、ADC:120dB/THD+N=0.001%、DAC:126dB/THD+N=0.0005%の性能を誇り、クラス最高の音質をお届けします。 ローレイテンシー・モニタリング 他社のモニター・ブレンド(ダイレクト・モニタリング)機能の多くはモノラル仕様です。これではステレオ・イメージを正確に捉えることはできません。iD4mkIIの『MONITOR MIX』はステレオ仕様。録音しながらステレオサウンドでミックスのイメージを掴む事ができます。また、ステレオでモニタリングが出来ることにより、ボーカリストがヘッドフォン(イヤフォン)の片耳を外す事なく歌う事ができるため、マイクへの音漏れの心配も無くなります。 正確に把握できるLEDメーター 5セグメントのLEDメーターで、他社製品より正確なレベル確認が可能です。MONITOR MIXを左一杯に回すと、2本のLEDメーターは入力1、2がそれぞれの独立したピーク・メーターになります。MONITOR MIXを右に回すと、入力信号とプレイバックを統合したレベルのインジケーターとして動作します。 クラス最高を誇る要素が満載 デュアルヘッドフォン出力搭載で、変換アダプターはもう必要ありません。両ジャックとも同時使用が可能で、2人で同時にモニターさせることもできます。 初心者にも目視しやすい48Vファンタム電源のステータスLED、最高のサウンド・クオリティーのD.I.、これらは高品位なサウンドの必須機能です。 シリーズ共通のメタルノブ、最高品質の電子パーツ、低歪み(THD)と低ノイズ…新しいiDmkIIシリーズは全てがクラス最高のコストパフォーマンス。iD4mkIIの内部には4電源方式を採用し、このクラスではありえないようなハイスペックを実現しています。 製品仕様D.I /インストルメント入力・ゲインレンジ: 40dB・フルスケールレベル:12dBu = 0dBFS・THD+N @ 0dBu: 0.1%・SNR:100dBu (A-特性負荷)・周波数特性 – 最小ゲイン ±0.5dB 10Hz to 20kHz・1/4”TS ジャック:チップ(ホット)、スリーブ(シールド)ADコンバーター・THD+N @ -1dBFS:0.001%・ダイナミックレンジ:120dB(A-特性負荷)・周波数特性:±0.5dB 10Hz to 40kHzヘッドフォン出力(100k負荷で測定)・フルスケールレベル:18dBu = 0dBFS・THD+N @ -1dBFS:0.0009%・ダイナミックレンジ:125.5dB (A-特性負荷)・クロストーク: >116dB・周波数特性: ±0.1dB 10Hz to 40kHz・最大レベル @ 30Ω:2.59V Peak, 1.827V RMS, 223mW・最大レベル @ 62Ω:4.18V Peak, 2.95V RMS, 280mW・最大レベル @ 600Ω:7.72V Peak, 5.46V RMS, 100mW・1/4”TRS ジャック:チップ(L)、リング(R)、スリーブ(シールド)マイクロフォンプリアンプ・ゲインレンジ: 58dB・フルスケールレベル:12dBu = 0dBFS・MIC 最大入力レベル:12dBu・最大入力レベル: 21dBu・入力インピーダンス(Mic): 2.8k・入力インピーダンス(Line): >8k・THD+N @ 0dBu 0.00170%・THD+N @ 0dBu 最大ゲイン ・SNR : 101dBu (A-特性負荷)・EIN : 129dB (A-特性負荷)・CMRR @ 1k: >75dB・XLR COMBI FEMALE : Pin 2 (Hot)、Pin 3 (Cold) & Pin 1 (シールド)・1/4”TRS ジャック:チップ(Hot)、リング(Cold)、スリーブ(シールド)ライン出力(DAC)・フルスケールレベル:12dBu = 0dBFS・THD+N @ -1dBFS: 0.0006%・ダイナミックレンジ:125.5dB(A-特性負荷)・クロストーク:>120dB・周波数特性:±0.1dB 10Hz to 40kHz・1/4”TRS ジャック:チップ(L)、リング(R)、スリーブ(シールド)USB-C ハイスピード(バスパワー)・最低位スペック: 0.9A @ 5V >=USB 3.0 Port・最高位スペック1.5A @ 5V・出力チャンネル数:2 (2 アナログ)・DSP ミキサーレイテンシー: 44.1kHz 0.65mS 48.0kHz 0.6mS 88.2kHz 0.33mS 96.0kHz 0.31mSコンパクトながら高品位なサウンド録音が可能な 2in/2out オーディオインターフェイス
36080 円 (税込 / 送料込)
![コルグ USB MIDIキーボード microKEY MICROKEY-25 [MICROKEY25]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_070/4959112091993_ll.jpg?_ex=128x128)
新開発のベロシティ対応ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを搭載したコンパクトなUSB MIDIキーボードmicroKEY。コルグ USB MIDIキーボード microKEY MICROKEY-25 [MICROKEY25]
[コルグ USB MIDIキーボード microKEY MICROKEY-25] の商品説明●薄型でライトウェイト。USBバス・パワーで駆動するUSB MIDIキーボード。●優れた弾き心地を実現した、ベロシティ対応ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード搭載。●高いポータブル性を備えた25鍵モデル。●オクターブ・シフト・ボタンとキー・トランスポーズを使えば、MIDI規格上のすべての音域をカバー。●高いコントロール性を生むアルペジエーター・ボタンや、サスティン/タップ・ボタン、ジョイスティックを搭載。●ドライバーのインストールは不要。コンピューターと接続すれば直ぐに使用可能。●iPadと直接接続して使用可能(25鍵モデル・要Camera Connection Kit)。[コルグ USB MIDIキーボード microKEY MICROKEY-25]のスペック●鍵盤:25鍵●コントローラー:ジョイスティック、アルペジエーター・ボタン、サスティン/タップ・ボタン●オクターブ・シフト:-4~+4●USB端子:B端子●電源:USBバス電源方式●消費電流:100 mA以下●寸法:W39.5×H5.3×D13.1cm●質量:650g●付属品:USBケーブル、KORG BUNDLE SOFTWARE PINカード○初期不良のみ返品可
12394 円 (税込 / 送料別)

Focusrite フォーカスライト / Scarlett Solo gen4 2In/2Out USBオーディオインターフェイス【PNG】
Scarlett Soloソングライターのための2 In / 2 Outインターフェイス マイクプリアンプ: 1 ファンタム電源: 対応 楽器入力: 1 ライン入力: 1 ライン出力: 2 ヘッドホン出力: 1 ループバック: 対応 接続: USB Type-C アナログ同時入出力: 2 I n / 2 O ut バスパワー: 対応(900mA) Scarlett 4th Gen オーディオインターフェイスの世界的ベストセラーモデルがさらに大きく前進。Scarlet t 4 th G enは、同価格帯のどのオーディオインターフェイスよりも優れたオーディオスペック、クリエイティブな音楽制作機能、シンプルな操作にエレガントで美しい機能的なインターフェースを目指し設計されました。これまでのシリーズは音楽史に名を刻むミュージシャンにも愛用され、ユーザー数は600万人以上、Scarlettは皆さんがこの強力な技術を利用し、音楽制作に没頭できる環境を提供します。 あらゆるアーティストの為に 私達はあらゆるクリエイティブな制作を行うアーティスト達の為にScarlettの第4世代をデザインしました。日常的な音楽を楽しむため、または初めて作曲をするホームスタジオから革新的なクリエイティビティを求めるプロデューサーに、そしてポッドキャストや配信等でも。Scarlettは高いオーディオ品質と生れたイメージをスムーズにPCへトレースできる環境を提供します。 主な特徴 追求された音質 第4世代Scarlettのマイクプリアンプは69dB*ものゲインレンジを誇り、Scarlett史上最もクリアかつディテールに富んだサウンドを実現します。マイクをセットアップすれば、超高音質でボーカルやギターの録音が可能です。インストゥルメント入力にエレキギターを接続すれば、まるでギターアンプに繋いでいるかのように録音が行えます。ライン入力には、シンセやグルーヴボックスを直接接続することが可能です。4i4では豊富なライン入出力を使用し、お気に入りのアウトボードを接続することもできます。S c a rl e t tを使って、プロ品質のFocusriteサウンドでレコーディングを行いましょう。 *Scarlett2i2/4i4のみ、Soloのゲインレベルは57dBです。 あらゆるニュアンスを逃さずキャプチャー 世界中のハイエンドスタジオで使用されているFocusriteのフラッグシップインターフェイス R edNet と同等の24ビット / 1 92kHz コンバーターを搭載。あらゆる演奏のニュアンスや音質を逃すことなくあなたの楽曲に取り込むことができます。 シグネチャーサウンド Scarlettの特徴の一つであるAirモードを再設計。アナログプレゼンスブーストとハーモニックドライブ2つのモードを備えています。有名スタジオにある定番コンソールのように、煌びやかなプレゼンスや豊かな倍音を加えることができます。ミックス内でリードボーカルや楽器のトラックを前に出すこの機能は、あなたのレコーディングに欠かせないものとなることでしょう。 レベル調整はScarlettにお任せ ダイナミックゲインHaloは視認性の高いLEDでどんなマイクでも素早く簡単にレベルを設定できます。新たに追加されたオートゲイン機能*でScarlettにレベル調整を任せることも可能です。ボタンを押して10秒間演奏するだけで、入力レベルが完璧に調整されます。 クリッピングの心配は無用 クリップセーフ機能*が、どんなエンジニアでも敵わないほどの精度であなたの演奏をチェックします。入力信号が1秒間に最大96,000回もチェックされレコーディング中の音量変化を敏感に感知、クリッピングの恐れがあるとゲインが自動的に調整されます。テイクが台無しになる心配はなくなり演奏だけに集中する環境を提供します。 *オートゲイン機能、クリップセーフ機能はScarlett 2i2/4i4のみ搭載。 充実のモニタリング機能 独自設計のヘッドフォンアンプと広いダイナミックレンジにより、S c a r l e t t 史上最高のモニタリング環境を提供します。120dBものダイナミックレンジを誇るラインアウトプットを搭載、高インピーダンスヘッドフォンにも対応するヘッドフォンアウトはこれまで以上にラウドでクリアなモニタリングが可能です。全てのモデルでヘッドフォンとスピーカーの出力を個別にコントロールでき、レコーディング、ミキシング、プレイバックそれぞれの用途に応じて柔軟に調整を行えます。4i4では4つのライン出力を使用し、複数のスピーカーや外部機器に出力可能。さまざまなモニター環境に対応します。 ループバック ループバック機能を利用することでPC出力信号やP Cアプリケーションからステレオ信号をD AW でサンプリングすることができます。Scarlet tの仮想チャンネルを通してこれらの信号をルーティング、コンピュータのオーディオ出力をライブ配信に取り入れる際にも活用できます。 簡単なセットアップ USBでPCに接続し電源を投入、起動するFocusriteイージースタートツールを使ってScarlet tの使用用途を選択します。あとはガイドに沿うだけで、必要なソフトウェアのセットアップが完了します。また、レコーディングのヒントや役に立つその他のコンテンツにもアクセスできます。 充実したサポート Scarlettは常にユーザーのニーズに対応しています。プレミアムビルドクオリティと信頼性の高いドライバーが最高のユーザー体験を提供します。 保証 Focusriteインターフェースは3年間の製品補償期間を設けています。万が一製品に不具合が発生した場合も安心してご利用いただけます。 Focusrite Control2 Focusrite C ontrol2はScarlett G en4をコントロールする為のソフトウェアアプリケーションです。卓越したオーディオ性能とプロフェッショナルなビルドクオリティを誇るScarlett とシンプルで直観的なユーザーインターフェイスを備えたF o c u s r i t e C o n t ro l2 をお使いのデジタルオーディオワークステーション ( DAW ) と一緒に使用することで、非常に多用途なコンピューターレコーディングシステムが実現します。 サンプリングレートの変更やループバック機能のO n / O f f 、Scarlet t4i4では入力信号のダイレクトモニタールーティングの調整等S c a r l e t t の機能をフルに活用する為に不可欠なソフトウェアです。 S c a r l e t tのフロントパネルの機能にソフトウェアからアクセスすることも可能で、入力ゲインの調整やA i r 、A u t o g a i n 、C l i p S a f e 、4 8 v ボタンのO n / O f f 等もインターフェースから離れた場所からでも操作することができます。 またScarlet tとリンクさせる度にアップデートチェックが行われScarlett本体を常に最新の状態に保ちます。
19800 円 (税込 / 送料別)

PCユーザー向けの神機による配信セットYAMAHA / AG03MK2 BLACK PCユーザー向け 配信/DTMセット【PNG】
新たな配信スタイルに対応する為の4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善されたAGシリーズの後継機種の大人気セット。 【セット内容】 ■YAMAHA / AG03MK2 ■MPM1000J コンデンサーマイク(ケーブル、ショックマウント、ウィンドスクリーン、卓上スタンド、オリジナルクロス、ステッカー同梱) ■アームマイクスタンド(マイクホルダー付) ■ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型) ■ステレオミニ接続ケーブル (オーディオプレーヤー等の接続用) ■あると便利なオリジナルスリーブバッグ(W400mm/D250mm) ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 主な特徴 ●60 mmフェーダー(CH1) ●+48 V ファンタムパワー (CH1) ●エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ●高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ●柔軟な LOOPBACK 機能 ●ミュートボタン ●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ●Windows/Mac USB-C接続対応 ●iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ●Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ●USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ●堅牢なメタルシャーシ ●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。
27780 円 (税込 / 送料別)

XLN Audio / Addictive Keys: Studio Grand【ダウンロード版メール納品 代引不可】【PNG】
※こちらの商品はライセンスコードをメールでの納品となります。パッケージのお届けはございません。予めご了承ください。※製品の性質上、返品・返金は一切お受けできません。 Addictive Keys Studio Grand Studio Grandは伝統的なSteinway Model D コンサートグランドピアノの音色にフューチャーしています。Steinwayのピアノは、その持ち味と比類なき音色から、多くのピアニストに愛されています。Studio Grandに搭載されている ’ExploreMaps’ には、基本的なものから加工されたもの、一風変わった音までさまざまな種類のプリセットが入っています。バラエティーに富んだ音色の数々は、制作はもちろんステージ上でのライブにおいても完璧なパフォーマンスを生み出します。 サウンド Studio Grandは、Steinway Model Dコンサートグランドピアノに基づいて作られました。全長274cmあるこの雄大な楽器は、世界中のピアニスト達に圧倒的な支持を集めてきました。XLN Audioは、最も望ましい音質のものが見つかるまでに、10台以上ものSteinwayグランドピアノをオーディションにかけました。最終的に、完璧なバランスで反響し、澄み切った音色のモデルを使用することが出来ました。 グランドピアノの音色をミックスするのは難しく、他の楽器やボーカルに合わせるためにその音質を妥協することがしばしばありますが、Studio Grandはマイクを正確に設定することによって、音質を犠牲にすることなくあらゆる制作スタイルにも必ずフィットさせることができます。 Studio Grandは、Swedish Broadcasting Corporationの広々としたレコーディングスタジオで録音されました。非常に静かで、アコースティックの空気感がうまくコントロールされていることで有名なスタジオです。これだけ広い空間にあっても、反響はタイトかつ軽やかであり、このコンビネーションは非常に稀なものです。グランドピアノを録音するのに完璧な条件のスタジオといえるでしょう。 豪華なラインナップを持つこのスタジオの中から選ばれたヴィンテージのチューブマイクとリボンマイクを使用し、様々な位置で録音が行われました。マイクを共鳴板に近づけて録音したり、マイクを楽器から遠くに離してスタジオの自然な空気を録音したりしています。最終的には、暖かみがあり、素晴らしい残響を持ったサウンドを収録することが出来ました。 Studio Grand 収録機器 クローズマイク(Stereo XY):Neumann M269 クローズマイク(Stereo Wide):Coles 4038 クローズマイク(Mono):RCA 6203 ミッド(Stereo Wide):Neumann M250 アンビエント(Stereo Wide):Neumann M269 ボディ(Mono):Sela T25 仕様 動作条件 2GB以上のメモリ(4GB以上を推奨)ADpak 1つで700MB以上のディスク空き容量(ADpak、MIDIpak、Kit pieceを追加した場合は、さらにHDDの空き容量が必要となります)高速なインターネット回線(インストールに必要)要AddictiveKeys サポートフォーマット VST(32 bit / 64 bit )、AU(32 bit / 64 bit )、AAX(32 bit / 64 bit )及びスタンドアロン ホストDAW Ableton Live 8 & 9Logic Pro 8~XCubase 5~7SONAR X2~X3Pro Tools 10~11(Pro Tools Expressは動作対象外)Digital Performer 8
5478 円 (税込 / 送料込)
![[数量限定特価] Native Instruments (NI) KOMPLETE KONTROL A61 MIDIキーボード 61鍵盤 ネイティブインストゥルメンツ](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/shimamuragakki/cabinet/mt00723/mt0072310.jpg?_ex=128x128)
[数量限定特価] Native Instruments (NI) KOMPLETE KONTROL A61 MIDIキーボード 61鍵盤 ネイティブインストゥルメンツ
Aシリーズは、これ一台でサウンドの検索、編集、パフォーマンス、アイデア作りが可能なスマートキーボードです。【特徴】KOMPLETE KONTROLL A Seriesは、対応したインストゥルメントやエフェクトを簡単に操作でき、スマートでシンプル、そしてリーズナブルな価格のキーボードです。クラス最上級の鍵盤を搭載し、サウンドの検索、パラメーターの調整、サウンドのキャプチャー、パフォーマンスが可能で、ハイクオリティーなインストゥルメント・コレクションも付属します。KOMPLETE KONTROL SシリーズのLight Guideと高解像度カラースクリーンを排したことでリーズナブルな価格を実現しています。【特徴2】・バーチャルインストゥルメント&エフェクトに対応したスマートでシンプルなキーボードコントローラー・リーズナブルな価格で、NI製品を初めて購入される方に最適・クラス最上級のNI独自開発のセミウェイテッド・カスタムキーボード・視認性の高い有機E L ディスプレ イ で、ナビゲーションも容易・8つのタッチセンサー式コントロールノブ・人間工学に基づいたピッチベンド/モジュレーションホイール・サウンドのブラウズやプロジェクトのナビゲートを片手で行える4 方向プッシュ式 エンコーダー・タグベースのプリセットブラウズや各サウンドの試聴が可能なKOMPLETE KONTROL ソフトウェアが付属・Smart Playに より、一つのキーでコードやアルペジオの演奏、各スケールを白鍵のみに配置などが可能・あらかじめマッピングされたKOMPLETE インストゥルメント&エフェクトや、他社製Native Kontrol Standard(NKS)対応プラグインをKOMPLETE KONTROLソフトウェアでコントロール・VSTiとVST FX に完全対応・MASCHINEソフトウェアとのスムーズな連携・Logic Pro X 、Ableton Live 、GarageBand を直感的にコントロール(Cubase、Nuendo との連携は初期リリース後に実装予定)・サスティン及びエクスプレッションのアサインが可能なTRSぺダル入力端子・USB 2.0バスパワーで動作・MIDIコントローラーとしての使用、アサインが可能・KOMPLETEインストゥルメント&エフェクトの幅広いコレクション、KOMPLETE KONTROLソフトウェア、MASCHINE ESSENTIALS(MASCHINEソフトウェアのフルバージョンと1.6 GBのMASCHINE Factory Selection)が付属【詳細情報】付属ソフトウエア・THE GENTLEMAN 往年のアップライトピアノ・MONARK 伝説のモノフォニックシンセサイザー・SCARBEE MARK 1 エレクトリックピアノ・REAKTOR PRISM 物理モデリングシンセサイザー・REAKTOR BLOCKS WIRED モジュラーシンセ・REAKTOR 6 PLAYER REAKTORインストゥルメント用プレイヤー・KONTAKT 6 PLAYER 50のインストゥルメントが付属・GUITAR RIG 5 PLAYER カスタムアンプ、17 基のキャビネット、13 種類のエフェクト・KOMPLETE KONTROL ソフトウェア・MASCHINE ESSENTIALS※KOMPLETE KONTROLソフトウェア、KOMPLETEインストゥルメント&エフェクトのコレクション、MASCHINE Essentialsは、ハードウェア登録後に無償でダウンロード可能となります。W 984 x H 257 x D 89 mm重量:4.7kg動作環境・Windows 10(最新のサービスパック)、Intel Core i5または同等のCPU、2 GB RAM・macOS 10.13 (最新アップデート)、Intel Core i5、4 GB RAM・USB 2.0以降 (ケーブル付属)・OpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカード・インターネット接続(ソフトウェアのダウンロードとアクティベートのみに必要)JANコード:4042477252441【コンプリートコントロール】【2020230920NIKTMIDI_KW】【202311KPSEL_kw】
38500 円 (税込 / 送料込)

Apogee Duet 3【在庫限り特価!】【USBオーディオインターフェイス】
2007年、初代Apogee Duetは、ホームスタジオ用インターフェイスの常識を覆しました。プロフェッショナル向けながら、持ち運び可能、そして伝説的なApogeeのサウンドクオリティ、エレガントなデザイン、シンプルな操作性を持ち合わせていました。インディペンデントレコーディングに革命をもたらし、ミュージシャン、プロデューサー、エンジニアに大きな影響を与えました。 そして新Duet 3は、次世代のパフォーマンス、機能、そして美しい超薄板ガラスアルミニウム製のケースで登場。さらにSymphony ECS Channel Strip*を採用したオンボードのハードウェアDSPを搭載。FXによるゼロレイテンシーのレコーディングが可能になりました。 ボブ・クリアマウンテンがチューニングしたSymphony ECS Channel Stripには、伝説的なミキサーがカスタムメイドしたプリセットを同梱。プロのレコーディングサウンドを即座に再現可能です。 音楽制作、ボイスレコーディング、ストリーミング、そしてゲームにも最適なDuet 3は、MacやWindowsのワークステーションと組み合わせて、スタジオでも外出先でも使用することができます。人間工学に基づいた究極のデスクトップ環境を実現する、洗練されたDuet Dockアクセサリーで、あなたのDuet 3をさらに進化させてください。 *Symphony ECS Channel StripハードウェアDSPおよびネイティブプラグインは別売りです アナログとデジタルの調和 デジタルオーディオインターフェイスで原音に忠実な音質を実現するには、AD/DAコンバーター、デジタルクロッキング、アナログ回路、パワーマネジメントなどを巧みに調和させる経験豊かなエンジニアリングが必要です。Duet3 は、数十年にわたる技術革新と専門知識の成果であり、このクラスでは他に類のない音質を実現しています。 伝説のAD/DAコンバーターとワールドクラスのマイクプリアンプ 2つの入力と4つの出力を持つ伝説的なApogee AD/DAコンバーターとワールドクラスのプリアンプを2機備えたDuetは、ホームスタジオやモバイルスタジオの完璧なパートナーです。マイク、ギター、キーボード、ラインレベル機器を接続して、あらゆるサウンドのディテールを捉えます。 スピーカー用の2つのバランス、ラインレベルのアナログ出力で、サウンドの深みと奥行きを最大限に生かしたモニターとミックスが可能です。また、ヘッドフォン専用のゼロオーム出力も搭載しています。 クリーンかつ正確なプリアンプ 高品質なレコーディングのための最も重要なコンポーネントの一つがプリアンプであり、Apogee Duetのプリアンプはワールドクラスです。最大60dBのゲインと48Vのファンタム電源により、最も要求の厳しいマイクロフォンでも、あらゆるオーディオソースをクリーンかつ正確にキャプチャーすることができます。ゲインを上げても、ノイズや歪みを抑えることができるのは、Apogeeの綿密なエンジニアリングの賜物です。 オンボードDSPで使用可能なプラグイン 最高のパフォーマンスを実現するには、感動的なサウンドを素早く簡単に録音する必要があります。しかし、録音時のレイテンシーほど気になるものはありません。DuetにはApogee FXプロセッシング用のDSPが内蔵されており、入力されたサウンドを正確に捉え、録音時に発生するレイテンシーを解消しながら、素晴らしいサウンドを提供します。 Symphony ECS Channel Strip ーボブ・クリアマウンテンによるチューニングー 伝説的エンジニア、ボブ・クリアマウンテンがチューニングを施したSymphony ECS Channel Stripには、EQ、コンプレッション、サチュレーション・コントロールを搭載。 ボーカルやアコースティック楽器のトラッキングに最適なチャンネルFXのブレンドを作ることができます。複数のクリアマウンテンプリセットから選択、DuetのオンボードDSPによりゼロレイテンシーで使用可能です。 Apogee Control 2ソフトウェア DuetのハードウェアDSP上で動作するSymphony ECS Channel Strip FXを含む、Duetのすべての機能を、Apogee Controlソフトウェアよりコントロール可能です。 Apogee Control 2は、すべてのApogee製品に搭載。Apogeeでは将来のmacOSとWindows OSのアップデートに素早く対応し、ワークステーションの互換性を確保します。 Apogee Channel FXプラグイン Apogee Channel FXプラグインを使えば、DAW上から直接コントロール可能。ゲインの調整、ファンタム電源のオン、モニター・レベルの設定、Symphony ECS Channel StripからのFXのコントロールとプリントなど、セッションに集中しながら、すべてのコントロールが可能です。 サウンド、そしてデザインも美しく Apogeeではサウンドクオリティはもちろん、デザインも重要な要素の1つと考えています。オーディオ・インターフェイスはスタジオの中心的存在であるため、ビジュアルや操作性といったデザインも作品の創造に大きな影響を与えます。また信頼性の高いDuetのコントロールノブにより、モニターレベルやマイクプリアンプのゲイン調整や、機能のナビゲートを安定して行えます。 また、ノブには紫色のアンダーライトが施されており、Duetの世界観を演出。デスクトップ上での操作性を実現するために人間工学に基づいた設計が施されており、ロープロファイルのボディには傷のつきにくいゴリラガラスを採用し、モダンな外観と強固な保護機能を実現しています。 新Duet Breakoutケーブルでは、コネクタの形状を見直し、より長いリーチを実現しました。すべての機器を接続しつつ、デスクの外に収納することも可能。すっきりとしたワークスペースを実現します。 Duet Dock 究極のDuetデスクトップ体験 Duetシリーズは、その小さな筐体とフレキシブルなブレイクアウトケーブルにより、外出先での音楽制作やレコーディングのスタンダードとなりました。しかしスタジオで作業する際には、全く新しいDuet Dock(別売)をお薦めします。Duet DockはDuetを理想的な角度で配置し、すばやくパラメーターを調整したり、メーターや機能を視認することができます。またDuet Dockのリアパネル・コネクターは、必要な端子が整然を配置されており、Duetの接続やケーブルの整理が容易に行えます。 特徴 • クラス最高のApogee社製コンバージョンとマイクプリアンプを搭載 • 2in 4out USB Type C オーディオインターフェイス • アルミニウムベースにゴリラガラスのトップとノブカバーを採用した全く新しいロープロファイルデザイン • ブレイクアウトケーブルによる入出力 • 2x 1/4″ インストゥルメント入力 • 2x マイク/ライン入力 • 2x 1/4″ バランス出力 • ヘッドフォン出力 • バスパワー駆動/USB Type Cポート経由の外部電源オプション • ハードウェアDSP FXを内蔵。エンジニア ボブ・クリアマウンテンがチューニングしたSymphony ECS Channel Strip*を使用可能 • macOS、Windows 10対応 • USB Type-CおよびType Aケーブル付属 • トラベルケース付属 仕様・動作環境 ※2021年6月時点macOS10.14 Mojave以降(アップルシリコンまたはインテルプロセッサー)PCWindows 10 Anniversary Update以降伝説のサウンドクオリティーとハードウェアDSPを美しい新デザインで
69900 円 (税込 / 送料込)

TASCAM SD/SDHC、USBメモリー対応CDプレーヤー『CD-200SB』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
SD/SDHCカードおよびUSBメモリーにも対応した業務用CDプレーヤー 『CD-200SB』は、既に多くの設備に導入され高い実績と好評を得ているCD-200シリーズの新しいラインナップとなる、 SD/SDHCカードおよびUSBメモリーの再生に対応した業務用CDプレーヤーです。 最大の特長は旧来のCDチェンジャーのような操作感を実現したソリッドステートプレーヤー部で、 フロントパネルに装備された数字ボタンによりSD/SDHCカードおよびUSBメモリーの任意の10フォルダに ダイレクトアクセスが可能となっています。CDのダビング機能も搭載しているため、 1フォルダに1アルバムの形式で音声ファイルを用意すれば、あたかもCDチェンジャーのように アルバムを選択し音声ファイルを再生することが可能です。ソリッドステートメディアプレーヤー部は 回転機構を持たないためメインテナンスの必要がなく、高い耐久性を実現しています。 毎日長時間のBGM再生を行う設備においても安心して使用することが可能です。 ソリッドステートプレーヤー部だけでなくCDプレーヤー部も設備音響で必要とされる仕様と機能を搭載しました。 CDドライブは自社製のオーディオ用CDドライブを採用し、ショックプルーフ機能も搭載。 加えて、オーディオCDだけでなくデータCDの再生にも対応し、高い汎用性と信頼性を実現しています。 CDメディアと新世代の音楽メディアとして広がりつつあるソリッドステートメディアに対応しながらも、 慣れ親しんだCDチェンジャーのように簡単に使用することができる業務用CDプレーヤーの新しい提案です。 【特長】 ●10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時) ●パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能 ●高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用 ●回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現 ●数多くの音声フォーマットに対応 ●振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載 ●SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生 ●CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP2ファイル(データCD)の再生に対応 ●SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応 ●CDテキストおよびID3/WMA/AACタグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など) の表示が可能※半角英数字のみ ●4種類の再生モード(連続再生、シャッフル再生、プログラム再生、シングル再生) ●リピート再生機能 ●フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー) ●トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り替えて表示が可能(オーディオCD) ●±14%のピッチコントロール機能(CDドライブのみ) ●曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能 ●アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備 ●XLR バランス出力を装備 ●2U、EIAラックマウントサイズ ●テンキーを装備したワイヤレスリモコンを付属 ●ヘッドホンによるモニターが可能 ●RoHS対応製品 【仕様】 ◎使用メディア CD、CD-R/RW、SD/SDHCカード、USBメモリー ・ディスクフォーマット ◎オーディオCD CD-DA ◎データCD(CD-ROM) ISO9660レベル1/レベル2 Joliet/Romeo(拡張フォーマット) ・再生可能フォーマット CD-DA ◎サンプリング周波数 44.1kHz ◎量子化ビット数 16ビット ◎チャンネル数 2チャンネル ・WAV ◎サンプリング周波数 8/11.025/12/16/22.05/24/32/44.1/48kHz ◎量子化ビット数 16ビット ・MP2 ◎サンプリング周波数 32k / 44.1k / 48kHz ◎ビットレート 32kbps~320kbps ・MP3 ◎サンプリング周波数 32/44.1/48kHz ◎ビットレート 32kbps~320kbps、VBR 再生対応 ・AAC SD/SDHCカード、USBメモリーのみ ◎サンプリング周波数 32k / 44.1k / 48kHz ◎ビットレート 32kbps~320kbps、 VBR 再生対応(DRM非対応) ・WMA SD/SDHCカード、USBメモリーのみ ◎サンプリング周波数 32k / 44.1k / 48kHz ◎ビットレート 32kbps~384kbps、 VBR 再生対応(DRM非対応) ・ダビングファイル形式 WAV ◎サンプリング周波数 44.1kHz ◎量子化ビット数 16ビット ・ダビングファイル形式 MP3 ◎サンプリング周波数 44.1kHz ◎ビットレート 64k / 128k / 256kbps ・アナログ出力 ◎アンバランス出力 RCA ピンジャック ◎規定出力レベル -10dBV ◎最大出力レベル +6dBV ◎出力インピーダンス 200Ω ◎バランス出力 XLR-3-32(1:GND、2:HOT、3:COLD) ◎出力インピーダンス 200Ω ◎規定出力レベル +4dBu ◎最大出力レベル +20dBu ・デジタル出力 ◎COAXIAL 出力 RCA ピンジャック フォーマット IEC60958-3民生用規格準拠(S/PDIF) ◎出力インピーダンス 75Ω ◎OPTICAL 出力 TOS オプティカル フォーマット IEC60958-3民生用規格準拠(S/PDIF) ◎ヘッドホン出力 ステレオホンジャック ◎定格出力 20mW+20mW 以上(32Ω負荷時) ◎電源 AC100V、50/60Hz ◎消費電力 11W ◎外形寸法 481(幅)×94.5(高さ)×298(奥行き)mm ◎質量 4.7kg ・性能 ◎周波数特性 20Hz~20kHz、±1.5dB(JEITA) ◎歪率 0.01%以下(JEITA) ◎S/N比 90dB以上(JEITA) ◎ダイナミックレンジ 90dB以上 (JEITA) ◎チャンネルセパレーション 90dB以上(JEITA)
83800 円 (税込 / 送料込)

ローランド Roland 〔ゲーミングミキサー〕 BRIDGE CAST BRIDGECAST
【商品解説】トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサーBRIDGECASTはeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。搭載している75dBのゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。●オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサーeスポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。BRIDGECASTはこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。●32bitの内蔵DSPが実現する高品質な音声処理BRIDGECASTは配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQやコンプレッサーのほか、「パ」や「プ」、「ツ」を含む破裂音を和らげるローカット・フィルターや強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。●独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CAST に搭載された2 系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM 用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。●ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGECASTは、XLR端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dBまで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。●フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能点灯色の変更も可能BRIDGECASTの上面パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4つのコントロール・ノブのLED点灯色を変更することも可能です。●キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマーVTシリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。●カスタマイズ可能な5種類のGAMEEQプリセット人気のある5種類のゲーム用にプリセットされたEQは、FPSゲームの対戦相手の足音等を強調させて聞くことでゲームを有利に進めることが出来ます。EQは10バンドで、自分の好みの設定を作ることもできます。【スペック】●型式:BRIDGECAST(BRIDGECAST)●JANコード:4957054519513仕様1:[端子]MIC端子:XLRタイプ(ファンタム電源DC 48V、6mA Max)PHONES/HEADSET端子:ステレオ・ミニ・タイプ(CTIA、プラグイン・パワー対応)AUX端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRRS)LINE OUT端子:ステレオ・ミニ・タイプ(TRS)USB端子:USB-CUSB DC 5V端子:USB-C仕様2:[電源] USBバスパワー USB ACアダプター(市販品) *5V、1.0A以上供給できるUSB ACアダプターが必要です。[消費電流] 5V DC、900mA[同梱物] チラシ「はじめにお読みください」(保証書含む) USB 2.0 Type-C to Type-C Cable(2m) USB 2.0 Type-C to Type-A Cable(2m)[外形寸法]幅222x奥行110x高さ70mm[質量]450g仕様3:[対応OS]Windows 10/11macOS 11以上iOS 15以上* 本製品は本動作条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件下での動作すべてを保証するものではありません。同一条件下でも、パソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。この商品は宅配便でお届けする商品です出荷可能日から最短日時でお届けします。※出荷完了次第メールをお送りします。配送サービス提供エリアを調べることができます「エリア検索」をクリックして、表示された画面にお届け先の郵便番号7桁を入力してください。ご購入可能エリア検索お買い上げ合計3,980円以上で送料無料となります。※3,980円未満の場合は、一律550円(税込)となります。●出荷可能日から最短日時でお届けします。(日時指定は出来ません。) ※お届け時に不在だった場合は、「ご不在連絡票」が投函されます。 「ご不在連絡票」に記載された宅配業者の連絡先へ、再配達のご依頼をお願いいたします。●お届けは玄関先までとなります。●宅配便でお届けする商品をご購入の場合、不用品リサイクル回収はお受けしておりません。●全て揃い次第の出荷となりますので、2種類以上、または2個以上でのご注文の場合、出荷が遅れる場合があります。詳細はこちら■商品のお届けについて商品の到着日については、出荷完了メール内のリンク(宅配業者お荷物お問い合わせサービス)にてご確認ください。詳しいお届け目安を確認する1度の注文で複数の配送先にお届けすることは出来ません。※注文時に「複数の送付先に送る」で2箇所以上への配送先を設定した場合、すべてキャンセルとさせていただきます。
36579 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H4 essential ハンディーレコーダー ズーム
32bitフロート対応、XYステレオマイク搭載、4CHハンディレコーダー【特徴】4トラック。拡がる選択肢。4トラック同時の32bitフロート録音機能と、内蔵XYステレオマイク。さらに、2つのXLR/TRS入力の拡張性。どんなマイクを使うか、ライン入力をミックスするか。『H4essential』なら、音楽のレコーディングから、ポッドキャスト、映像用のオーディオ収録まで、できることの選択肢が拡がります・XYステレオマイク搭載、4トラック仕様の32bitフロートレコーダー・ゲイン調整不要で音割れしない、後編集でも音質が劣化しない32bitフロート録音・耐音圧130dB SPL、ステレオ指向角90°のXYマイク・最高96kHzサンプリング/32bitフロート・録音中の音声をリアルタイムに波形表示するカラー液晶ディスプレイ・ケーブルの抜けを防止する、2系統のロック機構付きXLR/TRSフォーン入力・デュアルADコンバータ搭載、EIN -120dBu以下の超低ノイズ高品位プリアンプ【特徴2】・ステレオミニ仕様の外部マイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワー対応)・カメラに音声を送れる、ステレオミニ仕様のライン/ヘッドフォン出力・各トラックの音量を素早く調整できるミキサー機能・インタビュー/ナレーション/ヴォーカルなど、声の収録に最適なモノラルモード・振動や空調音などの低周波ノイズを抑えるローカットフィルタ・録音ファイルの倍速再生/スロー再生/A-Bリピート再生に対応・DSLR動画と音声の位置合わせに便利な、録音開始トーン機能・実機単体でノーマライズ処理および24bit、16bit WAVへの書き出しに対応・録音結果をその場でプレビュ再生できる内蔵スピーカー・設定メニューを音声で読み上げるアクセシビリティ機能(日本語を含む7言語に対応)・Win/Mac/iOS/Androidで動作する、最大4イン/2アウト、32bitフロート対応のUSBオーディオ・インターフェース機能(ライブ配信しながら本体への同時録音が可能)・記録メディアにmicroSDHC/microSDXCカードを採用(最大1TB対応/別売)・単3電池2本、ACアダプタ(別売AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで駆動・単3アルカリ電池2本で約9時間駆動・映像との正確な同期を実現する高精度なタイムコード*・Bluetooth接続で、 iOS用アプリ「H4essential Control」 からリモートコントロール**・ソフトシェルケース、ヘアリーウィンドスクリーン、ACアダプタ、USB-Cケーブルを同梱する専用アクセサリパック(APH-4e)別売(ZOOM STORE価格 税込み5,000円)* Bluetoothアダプタ『BTA-1』およびTimecode Systems社の『UltraSync Blue』が別途必要。** Bluetoothアダプタ『BTA-1』が別途必要。【詳細情報】■入出力チャンネル数入力・内蔵マイク(ステレオ) 1・MIC/LINE(モノラル) 2・MIC/LINE IN 1出力・ヘッドフォン 1・内蔵スピーカー(モノラル) 1 ■入力内臓マイク・90°XYステレオ方式・指向性 単一指向性・感度 43 dB/1 Pa 1 kHz・最大入力音圧 130 dB SPLINPUT1-2・コネクタ XLR/TRS コンボジャック×2・(XLR:2番HOT TRS:TIP HOT)・入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用)・入力インピーダンス MIC:3.8 kΩ 以上 LINE:39 kΩ 以上・最大入力レベル MIC:+4 dBu LINE:+24 dBu・ファンタム電源 +48 V・チャンネル合計 10 mA以下・入力換算雑音 -120 dBu 以下(IHF-A) @150 Ω inputMIC/LINE IN(プラグインパワー対応)・コネクタ ステレオミニジャック・入力ゲイン 調整不要・入力インピーダンス 2 kΩ 以上 ■出力ヘッドフォン・コネクタ ステレオミニジャック・最大出力レベル 20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)・出力インピーダンス 10 Ω以下内臓スピーカー・タイプ 20x30mm楕円型ダイナミックスピーカー・実用最大出力 250mW ■レコーダー最大同時録音トラック数 4最大同時再生トラック数 4録音フォーマット WAV・44.1/48/96 kHz、32-bit Float・ステレオ/モノラル・BWFおよびiXMLフォーマット対応記録メディア・microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB・microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB ■表示2.0インチ フルカラー LCD 320 x 240ドット ■USBコネクタ USB Type-C※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USBマイク・USB 2.0 High Speed・44.1/48 kHz・24-bit /32-bit floatファイル転送 USB2.0 High Speed ■REMOTE専用無線アダプタ ZOOM BTA-1■電源単三電池2本動作 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A※USB バスパワー動作対応 ■連続使用時の電池持続時間の目安 | 2トラック録音アルカリ乾電池 約9時間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約9時間リチウム乾電池 約19時間 48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンなし、BTA-1なし、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。■連続使用時の電池持続時間の目安 | 4トラック録音(内蔵XYマイク + INPUT 1-2)アルカリ乾電池 約2時間30分間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約4時間リチウム乾電池 約8時間 48 kHz/32-bit float、ファンタム電源OFF、ヘッドフォンあり(33Ω負荷)、BTA-1なし、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。■連続使用時の電池持続時間の目安 | 4トラック録音(プラグインパワーマイク + INPUT 1-2)アルカリ乾電池 約40分間ニッケル水素蓄電池(1900 mAh) 約1時間30分間リチウム乾電池 約3時間30分間 96 kHz/32-bit float、ファンタム電源ON、ヘッドフォンあり(33Ω負荷)、BTA-1あり、ディスプレイ省電力設定ON、ディスプレイ輝度「標準」※値はあくまで目安です。※電池持続時間は当社試験法によるものです。使用条件により大きく変わります。消費電力 最大 3 W外形寸法 66.9 mm (W) × 155.7 mm (D) × 37.9 mm (H)質量(電池含む) 243 g※ 0 dBu = 0.775 VrmsJANコード:4515260029389【H4essential】
26900 円 (税込 / 送料込)

オーディオインターフェイス USB (DTM)翌日配達 UltraLite mk5(USBオーディオインターフェイス)(USB-C)(モツ)(最大18ch入力・22ch出力)(DTM) MOTU (新品)
■商品紹介★卓越した音質と柔軟な入出力を備えた第5世代のUltraLiteインターフェイス●超低レイテンシーと卓越したサウンドUltraLite-mk5は、最大192 kHzのサンプルレートで、超低レイテンシーと優れたアナログ・オーディオクオリティを両立した、柔軟でモバイル用途に対応したUSB 2.0オーディオインターフェイスです。2つのコンボXLR / TRS、やライン/ Hi-Zギター入力、6つのラインレベルアナログ入力、10系統のアナログ出力と8チャンネル・オプティカルデジタルI/O、S/PDIFデジタル、そしてヘッドホンアウトなど必要なすべてのインプット・アウトプットを搭載し、コンパクトな筐体に様々なシチュエーションで活躍する、必要な入出力系統すべてを網羅しています。●スタジオでもステージでも存分に発揮UltraLite-mk5は、どこにでも持ち運べるコンパクトで頑丈なエンクロージャーに機能を収めており、コンピューターの有無にかかわらず、スタジオやステージで活躍します。UltraLite-mk5は、オーディオインターフェイスとしての活用以外にスタンドアロンミキサーとして、18の入力と22の出力を提供し、合計40のI / Oチャネンルを現場に提供します。●必要なすべてのI / O(インプット / アウトプット)スピーカー、ヘッドホン、マイク、ギター、シンセサイザー、キーボード、ドラムマシン、エフェクトプロセッサー、民生用OpticalデバイスそしてMIDIギアなど、制作に用いられる、あらゆるオーディオ機器との接続を果たします。●オンボード・ミキシング内蔵DSP処理によるオンボードのマルチバス・ミキサーを使用し、すべてのライブ入力をレコーディング、モニター、ルーティング、そしてプロセッシングを提供します。内部処理によるレイテンシーはネイティブDAWでの処理と比較すると圧倒的に短く、コンピューターのプロセッサーの負担はかけず、快適なパフォーマンスを実現します。●DSP処理によるエフェクターリバーブ、EQ、コンプレッションなど、ホストコンピューターに依存しない、UltraLite mk5自体のハードウェアDSP駆動のエフェクト処理を内部ミックスに適用することが可能です。●物理ポート以外の高度なエクストラ・チャンネルコンピューターのUSBを介した「ループバック」チャンネルを使用が可能で、ライブストリーミングやポッド・キャスティングのために入力とコンピューター出力をミックスした活用に対応します。●モバイル・レコーディングとミキシングスタジオコンソールと同等機能を持った内部ミキサーと、豊富な入出力系統が確保されたUltraLite-mk5は、ラップトップにインストールされたDAWでもフル機能を発揮し、モバイルレコーディングやライブミキシングのニーズに応えます。●豊富な実績に裏付けられたパフォーマンススタジオからステージまで。UltraLite-mk5は、MOTU定評の安定したドライバーのもと、卓越した音質、最先端の操作、堅実なパフォーマンスを提供します。■特徴◎内部ミキシング、エフェクト処理を可能にするDSPパフォーマンスを搭載した最大18×22 I/OのUSBオーディオインターフェース◎ESS Sabre 32Ultra DACテクノロジーによってもたらされる優れたアナログオーディオ・パフォーマンス◎ホストソフトウェアの処理において超低レイテンシーを実現◎フロントパネルに高解像度OLEDディスプレイを搭載し、すべてのアナログI / Oシグナルを高精度メータリング◎マイク、ライン、Hi-Zに対応する2系統のコンボ入力◎各マイク入力に対して個別のプリアンプ・ゲイン設定と48Vファンタム電源の設定が可能◎マイク入力 -129dB EIN◎125dB ダイナミックレンジを測定した10系統のバランス・DC カップル 1/4インチTRSアナログ出力◎各アナログ出力ペアのハードウェア(ダイレクト)モニター・ミキシング(6ミックスバス)◎120dB ダイナミックレンジを備えた6系統のバランス 1/4インチTRSアナログ入力◎イン / アウト 1系統ずつ搭載された光デジタルI / O(8チャンネル・オプティカルまたは2チャンネル ステレオTOS-Linkいずれかに指定可能)◎RCA S/PDIFデジタルI/O◎独立したボリュームコントロールを備えた1 x ヘッドフォン出力(ESSコンバーターによって駆動)◎5ピンMIDI イン/アウト◎44.1~192kHzのサンプルレートをサポート◎Mac環境では接続してすぐに使用できるUSBクラスコンプライントに対応(ドライバー不要で使用可能)◎2.4 msの往復レイテンシーを実現したWindowsドライバー(96 kHzで32サンプルバッファー環境での測定値)◎96kHzサンプルレートで2.4ms 往復レイテンシーを測定したMac用のオプション・ドライバーを用意◎iOS互換(USBオーディオクラス・コンプライアント)◎ホスト出力、ライブストリーミング、ポッドキャスティングをキャプチャする、ループバック・チャンネル◎DSP駆動による22x 6モニターミキサー機能を内蔵(アナログ出力ペアごとに個別のモニターミックスの適用が可能)◎内部DSP処理によるリバーブ、4バンド・パラメトリックEQ、ダイナミクスの各エフェクトを搭載◎頑丈なスチール筐体◎Mac、PC、iOSデバイスでミキシングとコントロールを提供する新しいCueMix5 アプリケーション◎MOTU Performer Lite ワークステーションソフトウェアのライセンス付属(MOTUアカウントにてダウンロード:購入者を対象に無償提供)◎Performer Liteで使用可能な100以上のバーチャル・インストゥルメント(オンライン入手)◎ループ、サンプル、ワンショットを含んだ6GB以上の業界をリードするライブラリが付属(オンライン入手)■仕様詳細■仕様◎サンプルレート:44.1、48、88.2、96、176.4、192kHz◎マイク/ライン/ギター入力・2つのXLR/TRSコンボジャック・1MΩインピーダンスのライン/インストゥルメント入力◎アナログ出力:10個の1/4TRSライン出力(バランス、DCカップル)◎コンピューターI/O・1つのUSB-C 2.0ポート・USBタイプA端子に接続可(変換アダプタを使用)◎MIDI I/O・1つのMIDI In・1つのMIDI Out・16chのMIDI信号を入出力可◎ヘッドホン:1つの1/4TRSステレオフォンジャック◎ファンタム電源:2つの+48Vファンタム電源◎フロントパネル・2つのXLR/TRSコンボジャック入力・1つの1/4TRSヘッドホン出力・1つのヘッドホン/モニターボリューム・2つのマイク/インストゥルメント入力ボリューム・4つのスイッチ(48Vスイッチ×2、Padスイッチ×2)・1つの高解像度OLEDディスプレイ◎電源:12-18Vの外部DCパワーサプライ◎サイズ・22×17.5×4.5(cm)・1.31kg◎付属ソフトウェア・CueMix 5・MOTU Performer Lite・Big Fish Audio、LucidSamples、Loopmasters、MOTUの6GBのループとサウンド◎アナログI/O・ライン入力:1/4TRSバランス、120dB、-114dB(-0.0002%)、TBD・ライン出力:1/4TRSバランス、125dB、-114dB(-0.0002%)、TBD・マイク入力:XLRバランス、115dB、-129dBu EIN、TBD・ヘッドホン出力:1/4TRSステレオ、118dB、-110dB(-0.0003%)、14dBu※最新の動作環境はメーカーサイト等でご確認の上、お求めください。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_オーディオインターフェイス_USB_MOTU_新品 SW_MOTU_新品 JAN:4580101341678 登録日:2021/04/07 インターフェイス インターフェース オーディオインターフェース オーディオインターフェイス サウンドカード モツ マークオブザユニコーン
119900 円 (税込 / 送料込)

レコーダー・プレイヤー レコーダー (レコーディング)翌日配達 Portacapture X8(国内正規品)(タスカム)(ポータブルレコーダー)【ウィンドスクリーンプレゼントキャンペーン】(WS-86) TASCAM (新品)
■商品紹介対象品製品のご購入&応募でもれなくもらえる!ウインドスクリーン・プレゼントキャンペーン開催!■対象商品とプレゼント品:【WS-86プレゼント】・Portacapture X8(32ビットフロート録音8トラックハンドヘルドレコーダー)・Portacapture X6(32ビットフロート録音 6トラックポータブルレコーダー)【DR-70D用ウインドスクリーン】・DR-70D(動画撮影用 4トラックオーディオフィールドレコーダー/ミキサー)■応募要項・購入対象期間:2025年5月1日 ~ 2025年9月30日※領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) に記載された購入日付が期間内の場合のみ有効です。・応募締切:2025年10月15日 23:59・応募方法:タスカムキャンペーンサイトより応募となります。スマートフォンやデジタルカメラで領収書等 (レシート、納品書、通信販売の購入履歴のスクリーンショット) および製品外箱のバーコードラベルを撮影したのち、メーカーサイトのキャンペーンページ応募ボタンよりお申込みください。※その他、詳細やお問い合わせ、注意事項などはタスカム、キャンペーンページでご確認をお願い致します。---------------------------------★タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー●驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステムまったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。●簡単操作、タッチパネルでストレスフリー3.5インチのカラータッチパネルを搭載。大径ジョグホイールとの組み合わせにより、エフェクトやフェーダーの微調整もストレスフリーな操作を実現します。●デュアルADコンバーター、32bit float録音対応『Portacapture X8』は、各アプリでの録音レベル設定に加え、『デュアルADコンバーター』と『32bit float録音』の技術を利用したパワフルな音声処理により、広いダイナミックレンジを実現します。入力レベルを細かく設定することなく録音可能で、さらに編集時にステレオミックスの音量を調整するノーマライズ機能を搭載しています。●8-In/ 2-Out USBオーディオインターフェース機能パソコンやモバイルデバイスにUSB接続すれば、ドライバーインストール不要のUSBオーディオインターフェースとして機能します。最大8チャンネル(6入力 + 2ミックス)の入力、2チャンネル出力が可能で、USBマイク、ミキサー、本体レコーダー機能を同時に使用できます。例えば、音声編集ソフトウェアでのナレーションの直接録音やOBS Studioでのライブ配信では、USBマイクとミキサー機能を同時に使用することができます。そのほか、オンライン会議のUSBマイク機能と議事録用レコーダーを1台で実現できます。●ラージダイアフラムコンデンサーマイク脱着が可能な付属のマイクは、左右を付け換えることでTrue X-Y方式、A-B方式の切り替えが可能です。TASCAMハンドヘルドレコーダーとしては最大サイズ※のマイク径14.6mmのラージダイアフラムコンデンサーマイクを採用し高音質なステレオ録音が可能です。※2021年11月現在●最大8トラックのマルチトラック録音Portacapture X8は、最大8トラック(6トラック + 2ミックス)をmicro SDカード(別売)に同時録音できます。 マルチトラック録音、モノラル録音に対応し、バンド演奏からナレーション収録まで幅広い用途に柔軟に対応します。●豊富な入出力で様々な録音をサポート4系統のファントム電源対応マイク、ラインレベル※の入力が可能なXLR/TRSコンボジャックを装備。マイクプリアンプは、TASCAMのノウハウが詰め込まれたディスクリート回路を用いたHDDA(High Definition Discrete Architecture)を採用し低ノイズでクリアな録音を実現します。さらに付属の脱着式コンデンサーマイクを外せば、3.5mmTRS端子プラグインパワー対応外部マイクの接続が可能です。また、カメラ用途にCAMERA IN/OUT を兼ねたEXT IN/LINE OUTを装備し、これ一台で様々な録音をサポートします。音声は、ヘッドホン端子または、内蔵スピーカーでモニターすることができます。※最大入力レベル:+24dBu●モバイルアプリでBluetoothリモートコントロール別売のBluetoothアダプター『AK-BT1』を使用すれば、iPad、iPhone、Android用アプリ『Portacapture Control』により録音、停止などの基本操作のほかにPortcapture X8のアプリやダイナミクスプリセットの呼び出し、ゲイン調整、ミキシング、エフェクトのパラメーターの操作が可能です。『Portacapture Control』はApp StoreまたはGooglePlayから無料でダウンロードできます。●映像制作の音声収録ツールPortacapture X8は、ビデオグラファーや映像音声の収録ソリューションとしても柔軟に対応します。CAMERA IN端子はカメラ本体で収録した音声のモニターやワイヤレスマイク入力に対応、CAMREA OUT端子は最大30dBアッテネート(減衰)することが可能です。背面にはカメラネジを装備しPortacapture X8をカメラ本体のほか三脚やリグにマウントすることができます。また、背面に装備されたコールドシューを利用すれば、ショットガンマイクやワイヤレスレシーバーを装着することも可能です。■機能一覧◎3.5インチのカラータッチパネルディスプレイを採用し直感的な操作を実現◎アプリランチャーランチャーシステムの6つの録音アプリ、『マニュアル』、『ボイス』、『ポッドキャスト』、『ミュージック』、『フィールド』、『ASMR』、および、楽器用チューナー、メトロノームアプリによる録音設定◎4系統のXLR/TRSロック付きコンボジャック入力端子※各系統別にファントム電源(24V/48V)に対応※ディスクリート形式 HDDAマイクプリアンプ搭載◎最大192kHz / 32 bit floatの録音に対応◎A-B方式とTrue X-Y方式の切り替えが可能なTASCAMハンドヘルドレコーダー最大クラスの14.6mm大口径コンデンサーマイクを搭載◎8-In/2-OutのUSBオーディオインターフェース機能◎最大8トラック(6トラック +2ミックス)のマルチトラック録音が可能◎別売Bluetoothアダプター『AK-BT1』を装着により、無償のコントロールアプリ『Portacapture Control』からのワイヤレスリモートコントロールが可能■その他の特長◎デュアルレコーディングモードでは、各トラックを異なるファイル形式で録音可能◎ローカットフィルター、コンプレッサー、リミッター、オートゲインコントロール、リバーブ、ノイズゲート、ノーマライズなど多彩な機能を搭載◎CAMERA/EXT IN端子を装備、カメラ本体の収録音のモニターや、ワイヤレスマイクの音声入力などに対応◎アッテネート機能を備えたCAMERA/LINE OUT端子を装備し、カメラなどの外部機器に音声を出力可能◎ヘッドホン出力、または内蔵スピーカーによる音声モニタリング◎micro SD/micro SDHC/micro SDXC(最大512GB)の記録メディアに対応◎マーク機能とスレートトーン機能を搭載◎電源は、単3形電池4本、USBバスパワー、専用ACアダプター(PS-P520U、別売)◎多言語メニュー表示に対応(英語/日本語/フランス語/スペイン語/ドイツ語/イタリア語/中国語/韓国語/ロシア語)■同梱品◎Portacapture X8 x1◎マイクユニット(左右)◎単3形アルカリ乾電池 x4◎取扱説明書 (保証書付き)◎TASCAM ID 登録ガイド■仕様説明<レコーダー部仕様>◎記録メディア:microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB)◎録音再生フォーマットWAV(BWF):44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit floatMP3:44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps<チャンネル数>◎入力チャンネル数:6チャンネル◎録音トラック数:8トラック(6トラック、ステレオミックス)<アナログオーディオ入力定格>◎マイク入力(アンバランス)・入力端子1/2(プラグインパワー対応)コネクター:φ3.5mm(1/8)TRSミニジャック最大入力レベル:+1dBV最小入力レベル:-69.3dBV入力インピーダンス:85kΩ以上◎マイク入力(バランス)・入力端子 3/4/5/6(「MIC」設定時)コネクター:XLR-3-31 相当(1:GND、2:HOT、3:COLD)φ6.3mm(1/4)TRS標準ジャック規定入力レベル:+4dBu(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+24dBu最小入力レベル:-53dBu入力インピーダンス:9kΩ以上◎ライン入力(アンバランス)・EXT IN 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定入力レベル:-10dBV(GAIN 設定最小)最大入力レベル:+10dBV最小入力レベル:-48dBV入力インピーダンス:8.5kΩ以上<アナログオーディオ出力定格>◎ライン出力(アンバランス)LINE OUT 端子コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック規定出力レベル:-14dBV最大出力レベル:+6dBV出力インピーダンス:200Ω◎ヘッドホン出力コネクター:φ3.5mm(1/8)ステレオミニジャック最大出力:45mW + 45mW(THD + N 0.1%以下、32Ω負荷時)内蔵スピーカー:0.4W(モノラル)<コントロール入出力定格>◎USB 端子コネクター:Type-Cフォーマット:USB2.0 HIGH SPEED マスストレージクラス◎Bluetooth機器接続端子Bluetoothアダプター(AK-BT1)専用<電源>◎単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)◎パソコンからのUSBバスパワー◎専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売)<消費電力>7.5W(最大時)<外形寸法>83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む)<質量>472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず)<動作温度>0~40°C<同梱品>本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_TASCAM_新品 SW_TASCAM_新品 JAN:4907034133154 登録日:2021/11/17 レコーダー タスカム
59800 円 (税込 / 送料込)

PreSonus プレソナス / Studio 24c USB Type-C オーディオ/MIDIインターフェース【PNG】
次世代標準規格であるUSB Type-Cコネクターを採用 初アルバムのレコーディングでも、ポッドキャストの最新エピソードのレコーディングでも、Studio 24cは、最高のサウンドをサポートします。PreSonus(R)の高品位なXMAX-Lマイク・プリアンプを2基搭載し、ヴォーカルのレコーディングに最適。また、高ヘッドルームのインストゥルメント・プリアンプを搭載しているため、ギターやベースを直接インターフェースに接続でき、プロ仕様の入力メーターでレコーディング・レベルを管理できます。Studio 24cは頑丈でコンパクトなフォーム・ファクターながら、驚異的なサウンド・クオリティを実現します。 適切なツールがあれば、どんな作業も簡単かつ迅速に仕上げることができます。高品質のコンバーターとPreSonusのプロフェッショナル・グレードのXMAXマイク・プリアンプは、複雑な音楽の倍音を、聴感上の歪みなく、スムーズかつ自然に捉えます。プロ仕様の入出力メーターを搭載しているため、一人でレコーディングする場合でも、常に録音レベルを確認することができます。使いやすいミックス・コントロールにより、アナログ入力とコンピューターからのプレイバックをブレンドすることができ、素晴らしいモニター・ミックスを素早く簡単に作成できます。 Studio 24cはバスパワー駆動の堅牢なユニットで、クリアでクリーンな超高解像度サウンドを提供します。箱から出してすぐに完全なホーム・レコーディング・スタジオとなるStudio 24cオーディオ・インターフェースには、6ヶ月分のStudio One Pro+が付属しているので、すぐにレコーディングを始めることができます。 主な仕様 入出力 ●24-bit 192 kHz USB-Cオーディオ/MIDIインターフェース ●XMAXマイク・プリアンプ搭載のマイク/インストゥルメント/ライン入力 ●ステレオ・ヘッドフォン出力 ●MIDI入出力 ●USB Type-C端子(USB 2.0互換) ●ダイレクト・モニタリング ●フロントパネル・レベル・コントロール(メイン出力) ●コンデンサー・マイクロフォン用+48Vファンタム電源スイッチ(グローバル) ●ラダースタイルLEDレベル・メーター デジタル ●24-bit、最大192 kHzのサンプリング・レート ●44.1、48、88.2、96、176.4、192kHzサンプリング・レート 本体 ●フルメタル・シャーシおよびメタル・ノブ パッケージ内容 ●Studio USB-Cシリーズ本体 ●USB-C <-> Cケーブル(1m) ●USB-A <-> Cケーブル(1m) システム必要環境 【Mac】 ●MacR OS X 10.8.5 64-bit以降 ●IntelR iシリーズ2GHzマルチコア・ロセッサー ●4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) 【Windows】 ●WindowsR 7 x64/x86 SP1 + platform update、Windows 8.1 x64/x86、Windows 10 x64/x86 ●Intel iシリーズ2GHzマルチコア・プロセッサーまたは同等のAMDプロセッサー ●4 GB以上のRAM(8 GB以上のRAM推奨) 【MacおよびWindows共通】 ●USB Type-CまたはUSB Type-A 2.0ポート ●インターネット接続 ●1366 x 768ピクセル以上の解像度のモニター ●32 GB以上のハードディスク容量 注意:最小システム要件はStudio One以外のDAWをご使用の場合異なることがあります。詳しくはご使用のDAWの説明書をご参照ください。 レコーディング・システム全体のパフォーマンスは、コンピューターのプロセッサー処理能力、RAM容量、ハードディスク容量/処理速度に大きく依存します。
15400 円 (税込 / 送料別)

Presonus AudioBox GO
マイク/ギター/ラインが接続でき、しかも優れたサウンド AudioBox GOには、25年以上に渡るレコーディング・スタジオ機器のノウハウを活かしてデザインされたPreSonusのXMAX-Lプリアンプが搭載されています。低ノイズでクリーンかつ明瞭なレコーディングを実現するだけでなく、50dBゲインとコンデンサー・マイクロフォン用に+48Vファンタム電源も提供。コンボ端子のライン入力にはキーボードやドラムマシンなども接続可能で、CH2入力はDI不要でギターやベースなどをダイレクトに接続でき、AudioBox GOだけでボーカルとギターを同時に録音することが可能です。 史上最も軽量な240g PreSonus史上最もコンパクト、そして240gの驚きの軽さ!AudioBox GOはどこへでも持ち運ぶことができます。Apple iOS/iPad OSやAndroidだけでなく、macOS、Windows、Chrome OSなどのラップトップやデスクトップ・コンピューターにも対応しており、使用環境を選びません。さらに、USBクラスコンプライアントなので別途ドライバーのインストールも必要なく、USBバスパワー駆動であるため電源の心配もありません。いつでもどこでも音楽制作が使用可能です。 ラウドでクリアなサウンド AudioBox GOのメイン出力には、PreSonus Erisシリーズなどのアクティブ・スタジオ・モニターを接続でき、大型ノブでボリューム・コントロールが可能です。独立したボリューム・ノブを備えたヘッドフォン出力は、最大出力30mW/チャンネルを誇りクリアでパワフルなヘッドフォン・モニターも可能です。また、MIXノブも用意されておりAudioBox GOの各入力とDAW出力のミックス・バランスを調整でき、レコーディング時のダイレクト・モニタリングも可能です。 Studio One Artist v6がバンドル Studio One Artist v6がバンドルされます。有償でStudio One Pro 7へのアップグレードが可能です。 製品仕様マイク・プリアンプタイプ:XLRメス、バランス(コンボ端子入力1) 周波数特性(±3.0dB):20Hz~20kHz 入力インピーダンス(バランス):1.4kΩ THD+N(1kHz @ +4 dBu出力、ユニティ・ゲイン): ゲイン幅(± 1dB):50dB(0dB ~ +50dB) 最大入力レベル(ユニティ・ゲイン、1kHz @ 0.5% THD+N):+10dBu(± 0.5dBu、最小ゲイン) ファンタム電源(±2VDC):+48VDCライン入力タイプ:1/4'' TRSメス、バランス(コンボ端子入力1) 入力インピーダンス:750kΩ 最大入力レベル:+19dB ゲイン幅:50dB(-20dB ~ +30dB)インストゥルメント入力タイプ:1/4'' TSメス、アンバランス(入力2) 入力インピーダンス:750kΩ 最大入力レベル:+13dB ゲイン幅:50dB(0dB ~ +50dB)ライン出力タイプ:1/4'' インピーダンス・バランス 周波数特性(±0.2dB):20Hz~20kHz 出力インピーダンス:51Ω THD(1kHz、最大ゲイン、20kHz BW、A特性):ヘッドフォン出力タイプ:1/4'' TRSアクティブ・ステレオ 最大出力:30mW/ch @ 60Ω負荷 周波数特性(±0.5dB):20Hz~20kHz THD(1kHz、最大ゲイン、20kHz BW、A特性): S/N比(1kHz、最大ゲイン、20kHz BW、A特性):90dB電源USBバスパワー駆動デジタル・オーディオ接続タイプ:USB-C(USB 2.0仕様) ADCダイナミック・レンジ(A特性、48kHzサンプル・レート):90dB DACダイナミック・レンジ(A特性、48kHzサンプル・レート):102dB ビット深度:24 基準レベル(0dBFS):+10dBu 内部サンプル周波数(kHz):44.1、48、88.2、96サイズ(H × D × W)44mm × 84mm × 108mm質量240gPreSonus史上最もコンパクトでリーズナブルなI/O
12100 円 (税込 / 送料込)

M-AUDIO Keystation88 MK3 MIDIキーボード 88鍵盤 セミウェイトキーボード エムオーディオ
自宅や外出先で音楽制作を行うミュージシャンに最適の一台です。【特徴】・自然なタッチで表現豊かな演奏を可能にするフルレンジ88鍵ベロシティ対応セミウェイトキーボード・バーチャル・インストゥルメント、ソフトウェアサンプラー、プラグインシンセをコントロール可能にするUSB MIDI接続・お気に入りの外部シンセに接続可能な5ピンMIDI出力・ソフトウェア操作を簡単にするボリュームスライダー、トランスポート/カーソルボタン・人間工学に基づき設計された表現力豊かなピッチベンド&モジュレーションホイール・DAWソフトウェアやプラグインパラメーターも、本体にアサインしてコントロール可能・あらゆるデスク、スタジオ、ステージのセットアップに適合するスリムなデザイン・ドライバーや電源不要で Mac/PCのUSB接続でのプラグ&プレイが可能・USB カメラアダプター(別売り)を使用すれば、iOSデバイスとの接続にも対応・オクターブ・コントロールボタン、サステイン・ペダル端子、エクスプレッション・ペダル端 搭載【】・Pro Tools | First M-Audio Edition、Ableton Live Lite、MPC Beatsに加え、演奏/レコーディング用のソフトウェア/DAWソフトウェアを付属・Skooveによるお試しレッスン・サブスクリプション3ヶ月分付属・Melodicsによるフリーレッスン40回分付属・音楽制作ソフトウェアのコンプリートパッケージ付属・付属バーチャル・インストゥルメント:Velvet、Mini Grand、Vacuum、Boom、DB33、Xpand!2・MPC Expansionパック:MPC Beats Producer Kits、F9 Instruments Beats Edition、Laniakea Sounds、MSX Audio、 ADSR【】■シンプルなソフトウェア操作世界中で人気のKeystation 88 MK3で音楽制作や演奏を始めしましょう。コントローラーをお探しのベテランの方から、USB MIDIコントローラーを使い始めたばかりの方まで、Keystation 88 MK3は Mac/PC環境でのニーズを満たす機能を充分に備えています。Keystation 88 MK3はMac/PCの音楽制作や、バーチャル・インストゥルメントを演奏するために設計されたシンプルで強力なMIDIコントローラーです。ベロシティー対応の88鍵キーボードは、演奏レンジ/表現の幅が広く、自然なレスポンスで表情豊かな演奏が可能で、ワークフローを強化する操作性も備えています。■豊かな表現力Keystation 88 MK3では、クリエィティブな制作をストレスなく行うことができます。アサイナブル・オクターブ・コントロールボタン、ピッチベンド/モジュレーションホイール、ボリュームスライダー、トランスポート/カーソルボタンを使用すれば再生、停止、録音の操作も本体から簡単行え、マウスやトラックパッドを使用することなく、音楽ソフトウェアを本体から簡単に操作できます。また、Keystation 88MK3には1/4” (6.3mm)サステイン・ペダル端子が搭載されており、 M-Audio SP-2(別売り)などのサステイン・ペダルを接続すればさらに表現の幅を広げることができます。■没入感のあるDAWコントロールKeystation 88 MK3はUSBバスパワー/クラスコンプライアントで、USB-MIDI接続で使用できます。また、再生、停止、録音やカーソルボタンの操作も本体から簡単行えるため、マウスを使用することなく、音楽ソフトウェアをコントロール可能。再生、演奏、録音がキーボード本体から簡単に操作できますので、今までのコンピュータ・ベースの音楽制作やパフォーマンスの制限から解放されます。また、Keystation 88 MK3はUSB Appleカメラアダプター(別売り)を使用したiPadやその他iOSデバイスとの接続にも対応しており、iOS音楽アプリでの演奏や作曲も可能です。■ポータブルでパワフルKeystation 88は、軽量、スリムでポータビリティーに優れた堅牢な設計に加え、優れた操作性を兼ね備えています。音楽ソフトウェアを使用したライブパフォーマンスやスタジオでの使用にも最適で、直感的MIDIコントロールを兼ね備えた自然なタッチのコントローラー・キーボードです。Keystation 88 MK3はUSBバスパワー/クラスコンプライアントで、USB-MIDI接続で使用できます。また、USBAppleカメラアダプター(別売り)を使用したiPadやその他iOSデバイスとの接続にも対応しており、iOS音楽アプリでの演奏や作曲も可能です。【詳細情報】電源 USBバスパワー、またはDC 9 V、500mAセンタープラス電源アダプター(別売り)サイズ(W x D x H) 137.77 x 21.64 x 7.31cm重量 6.24kg JANコード:0694318025024
34800 円 (税込 / 送料込)

Avid Pro Tools | Carbon Pre 9900-74103-25
最新の動作環境等情報はメーカーサイトでのご確認をお願い申し上げます。 製品概要 Pro Tools | Carbon 搭載のスタジオを最大 24 チャンネルのマイク/ライン入力に拡張します。音響的に優れた Pro Tools | Carbon Pre は、Carbon と同じ透明度の高いプリアンプ設計とスタック型 ADC を備えた 8 チャンネル・プリアンプで、あらゆる音のディテールを捉える 32 ビット変換を実現します。Carbon Expanded システムでは、Pro Tools Hybrid Engine を利用して低レイテンシーの入力処理を行うことができ、Pro Tools を介してプリアンプをリモート・コントロールできます。または、Carbon Pre を使用して、Pro Tools | HD システムのプリアン プを拡張または置換できます。 スタジオを拡張 大規模なトラッキング・セッションやマルチマイク・ライブ・レコーディングに必要なすべての入力を取り込むことができます。各 Pro Tools | Carbon Pre は、8 つのマイク/ライン・プリアンプと 8 つのライン出力を備えており、お使いの Pro Tools | Carbon ベースのスタジオを、最大で合計 24 のマイク/ライン入力と 24 のライン出力まで拡張できます。2 つの VariableZ インストゥルメント入力、8 x 8 ライン I/O、ADAT I/O、および Word Clock I/O により、接続の多様性がさらに高まります。 並外れたサウンド 取り込みから出力まで、システム全体で申し分のない音質を実現します。優れたオーディオ変換、スタック ADC、ダブル精度クロッキング、そしてこれまでで最も透明度の高いプリアンプ・デザイン (Pro Tools | Carbon と同じプリアンプ) により、パフォーマンスのあらゆる音のニュアンスを、最大限の深度、次元、明瞭さで捉えることができます。VariableZ のインピーダンス切り替えを使用して、マイクまたはインストゥルメント入力のトーンを最適化または色付けすることもできます。 ワークフローをスピードアップ 変更を加えるためにインターフェースにアクセスする必要はありません。Pro Tools | Carbon に接続されたすべてのインターフェースについて、すべてのプリアンプの設定 (ファンタム電源、ゲイン、インピーダンス切り替えなど) を Pro Tools で直接、リモートでコントロール、保存し、呼び出すことができます。また、仮想アシスタントのおかげでセッションを即座に呼び出すことができるため、手動による設定や再構成の遅延なしに、セッションをすばやく切り替えることができます。 ワークフロー機能を拡張 Carbon Expanded システムで利用可能な最大 24 のマイク/ライン入力により、ライブ・パフォーマンスを自然な音質で簡単に取り込むことができるため、これからの仕事に最適なツールとなります。Pro Tools | Carbon Pre をスタンドアロンの 8 チャンネル・プリアンプとして使用して、他のシステムを拡張することもできます。また、EUCON 対応であるため、Avid コントロール・サーフェスと統合して、シームレスなレコーディングとミックスのコントロールを実現します。 既存の Pro Tools | HD システムを拡張 既存の Pro Tools システムでより多くのマイク・プリアンプが必要な場合は、Pro Tools | Carbon Pre を 8 チャンネル・プリアンプ拡張ユニットとして使用して I/O を拡張できます。しかも、Pro Tools から直接すべてのプリアンプをリモート・コントロールし、呼び出すことができる柔軟性を備えています。また、老朽化した Pro Tools | PRE と置き換えることで、より優れたパフォーマンスと自然な音質を実現できます。お使いのインターフェースの ADAT 入力を使用して、最大 9 台の Carbon Pre を HD システムに統合できます。 製品仕様システム要件システム拡張用の Pro Tools | Carbon または ADAT インターフェース。スタンドアロンのマイク・プリアンプとしても使用可能同時 I/O24 x 24オーディオ解像度最大 32 ビット、192 kHzマイク・プリアンプ8ファンタム電源+48 Vモニタリングとトークバックの統合不可フォーム・ファクター1U ラック外形寸法 (高さ x 幅 x 奥行)45 x 482 x 343 mm (1.8 x 19 x 13.5 インチ)重量5 kg接続Pro Tools | Carbon I/O 拡張用の 2 つの AVB イーサネット・ポート最大 I/O 拡張Pro Tools | Carbon は最大 2 つの Pro Tools | Carbon Pre インターフェースをサポートし、最大 24 のマイク/ライン入力と 24 のライン出力に対応同梱内容Pro Tools | Carbon Pre オーディオ・インターフェース電源ケーブルイーサネット・ケーブルラックマウントのネジ、デスクトップの脚登録カードPro Tools | Carbon Pre 8 チャンネルプリアンプで I/O を追加
462000 円 (税込 / 送料込)

【エントリーで最大全額ポイント還元|7/18迄】 Roland|ローランド 〔ゲーミングミキサー〕 BRIDGE CAST ホワイト BRC-WH
トップ・プレイヤーのゲーム配信を高音質で多彩なエフェクトで際立たせるゲーミング・ミキサーBRIDGECASTはeスポーツなどのライブ配信やチームで通話しながらゲームをプレイするときの体験を、音質の面から高めることが出来るゲーミング・ミキサーです。搭載している75dBのゲインを誇るマイク用プリアンプは、放送機器グレードのマイクの接続を可能にし、クオリティーの高い音声を視聴者に届けます。配信を行っている最中でも、トップパネルのノブを操作して、マイクやゲームの音声、プレイヤー間のチャット通話などの音量をリアルタイムに調節可能です。さらに、ライブ配信の際に配信者自身がヘッドホンで聴くモニター音と、視聴者が聞く配信音の2つの音声を個別に調整可能。ゲームやボイスチャットなど配信者自身の視聴環境の快適性を保ちながら、視聴者側にもリアリティある音声を届け、双方に質の高い配信体験を実現します。■オンライン・ゲーマーのためのゲーミング・ミキサーeスポーツ人気の高まりとともに、ゲームのライブ配信も注目が高まっています。魅力的なライブ配信をより快適に行うには、今まで複雑な機材セッティングと知識が必要でした。BRIDGECASTはこれまでのローランドのノウハウを活かして、多くの機能を備えながら簡単に使える、オンライン・ゲームのライブ配信やチームプレイに最適な製品として開発されました。■32bitの内蔵DSPが実現する高品質な音声処理BRIDGECASTは配信者の声の質を上げるのに役立つ、さまざまな音声処理機能を備えています。一般的なオーディオミキサーにも搭載されているEQやコンプレッサーのほか、「パ」や「プ」、「ツ」を含む破裂音を和らげるローカット・フィルターや強いサ行の入った音をディエッサーで聞き取りやすくします。さらにノイズ・サプレッサーが煩わしい環境音を低減し、リバーブは声を響かせて、空間的な広がりを与えます。搭載されているハードウェアのDSPが音声処理の負荷を受け持ち、コンピューターの処理能力をゲームとライブ配信に集中させることができます。■独立したミックスを可能にするデュアル・オーディオ・バスBRIDGE CAST に搭載された2 系統のミキシング・バスにより、マイク入力やチーム内の会話とゲームのサウンド、そしてBGM 用の音楽の各ボリュームを、配信先用と配信者のモニター用とで独立して設定することが出来ます。■ファンタム電源と高品質なマイク用プリアンプを搭載BRIDGECASTは、XLR端子を経由してダイナミック・マイクやコンデンサー・マイクをプレイ中の会話や実況で使用することができます。クリアでダイナミックな音声収録を可能にする高性能プリアンプを内蔵し75dBまで対応するので、ゲインが不足しがちなマイクを使用する場合でも、追加のアクセサリーを用意する必要はありません。■フェイスプレートのカスタマイズやLED点灯色の変更も可能点灯色の変更も可能BRIDGECASTの上面パネルは脱着可能で、ローランドがダウンロード提供するテンプレートを使用して自分だけの外観に仕立てることができます。さらには4つのコントロール・ノブのLED点灯色を変更することも可能です。■キャラクター作りに欠かせないボイス・チェンジャー機能定評のあるローランドのボイス・トランスフォーマーVTシリーズゆずりの処理で、声を変化させることが可能です。ピッチとフォルマントを調整して、異なる年齢や性別、さらには猛獣やエイリアンのような声を演じることができます。■カスタマイズ可能な5種類のGAMEEQプリセット人気のある5種類のゲーム用にプリセットされたEQは、FPSゲームの対戦相手の足音等を強調させて聞くことでゲームを有利に進めることが出来ます。EQは10バンドで、自分の好みの設定を作ることもできます。
36579 円 (税込 / 送料別)

eBandモードも搭載!手のひらサイズの多機能MTRが新登場!BOSS ボス / MICRO BR BR-80 デジタルレコーダー【YRK】【PTNB】
【主な特長】 MTRモード、eBandモード、Live Recモードを搭載。手のひらサイズのボディに多機能/高品位を実現したデジタル・レコーダー。 BR-80は、手のひらサイズのコンパクト・ボディながら、本格的な音楽制作を行うことが可能なMICRO BRの最新モデルです。 高級感のあるスタイリッシュなアルミ・ボディを採用し、本体にギタ-接続するだけで練習から録音、そして曲づくりまでがこれ一台で行えます。 本体には3つのモードを搭載。MTRモードは64Vトラック、最大8トラック同時再生を実現。直感的な操作感で曲づくりが行えます。 eBandモードではお気に入りの曲に合わせたフレーズ・トレーニングやセッションが楽しめます。 さらに、フレーズ・アイディアやバンド練習などがステレオ録音できるLive Recモードを装備しています。 これら機能はシームレスに連携。 Live Recモードで録ったフレーズ・アイディアをMTRモードで読み込んで楽曲制作、完成した曲をeBandモードで練習するなど、デジタル・レコーダーの枠を超えた高性能/多機能を実現したギタリスト必携のレコーダーです。 ◎ 64Vトラック、同時再生8トラックのMTRモード。 ◎ 既存曲に合わせてセッションやフレーズ練習が可能なeBandモード。 ◎ 録りたいときに素早くステレオ録音できるLive Recモード。 ◎ 最新のDSPチップによるCOSMエフェクトを搭載。 ◎ USBオーディオ・インターフェース機能、 MTRモードは64Vトラック、同時再生8トラックを装備。 MTRモードは、2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応。8トラックにはそれぞれ8Vトラックが装備されているので、合計64Vトラック構成の本格的なレコーディングが可能です。リズム・トラックはステレオで独立装備、リズム・パターンを多数収録、強力なリズム機能を内蔵しています。 また、ディスプレイにはグラフィックLCDを採用。BRシリーズの使いやすさを継承したユーザー・インターフェイスは直感的操作を実現しています。本体のロータリー・エンコーダーとカーソルを使って、レコーディング・コンソールのような操作画面を自在にコントロールすることが可能です。 加えて、3バンド・イコライザーやリバーブなど、ミキシングに必要なエフェクトはもちろん、マスタリング・エフェクトまで内蔵。本格的な楽曲制作がいつでも、どこでも、場所を選ばずBR-80一台で完結します。 eBandモードは既存曲に合わせて、セッションやフレーズ練習が可能。 BR-80には、eBandモードを搭載。付属のバッキング・パターン(約400種類)や、お気に入りの既存曲を取り込んで、ギターとヘッドホンを本体に接続して曲を再生すれば、手軽にギター演奏やジャム・セッションを楽しむことができます。センターに定位した音を聞こえにくくするセンター・キャンセル機能も内蔵しているので、ギター・ソロの練習に便利に使えます。 もちろん曲に合わせた演奏をBR-80に録音することも可能、スピードやピッチの変更やリピート再生にも対応しているので、フレーズ・トレーニングにも威力を発揮します。 また、音楽CDから簡単に曲の取り込みアーティスト名や曲名をインターネットから自動取得(Gracenote® MusicIDに対応)できる専用ソフトウェア「eBand Song List Editor」(Win/Mac)も同梱しています。 素早くステレオ録音「Live Recモード」を搭載。 録りたいときに素早く録音できるLive Recモードを搭載しています。録音フォーマットは、WAVとMP3※に対応。高品位コンデンサー・マイクをステレオ装備しているので、アコースティック楽器の演奏やボーカル、バンド練習など、簡単操作ですぐに高音質録音することができます。 そしてそれらは、MTRモードへインポートすることが可能。思いついたフレーズをメモ的に録音しておき、MTRモードにインポートして本格的な楽曲制作を行うなど、アイディア次第でレコーダーの使い方がさらに広がります。 最新のDSPチップによるCOSMエフェクト搭載。 BR-80は、新開発カスタム・チップをベースとした高品位COSMエフェクトを装備。40種類以上を搭載しているCOSMによるアンプ・モデリングからは、迫力のギター/ベース・サウンドを得ることができます。即戦力となるプリセット・パッチも多数用意されているので、マルチ・エフェクトの操作に馴染みのない方でも、すぐにプロ・クオリティのサウンドを奏でることが可能です。 また、VE-20ゆずりのボーカル専用エフェクトもスタンバイ。ハーモニーの追加やダブリング、さらにはリアルタイムのピッチ補正など、ボーカルの多彩なサウンド・メイクが行えます。 USBオーディオ・インターフェース機能搭載。 BR-80の本体側面にはUSBコネクターを装備。単体のレコーダーとしてだけでなく、PCと接続すれば、オーディオ・インターフェースとして活用することができます。COSMエフェクトを使った録音もレイテンシーなく実現します。 また、MICRO BR BR-80でレコ-ディングした曲デ-タのバックアップも簡単に行えます。さらに、録音したデータは付属の「BR Series Wave Converter」で、WAVのインポ-ト/エクスポ-トにも対応。 また、オーディオ・ファイルをPC側からBR-80に転送することもできるので、スタジオやライブ・ステ-ジにバッキング・トラックを持ち込み再生するなど、幅広く活躍します。 乾電池/USBバス・パワー駆動、 最大32GBのSDHCカードに対応 単3乾電池2本、USBバス・パワーでの駆動にも対応、場所を選ばないレコ-ディングに威力を発揮します。 また、記憶メディアはSDHCカードで、最大32GBまで対応しています。
28600 円 (税込 / 送料込)

AKAI LPK25 mk2 MIDIキーボード ラップトップ・パフォーマンスキーボード アカイ
シンプルで小型軽量なMIDIキーボード【特徴】軽量・コンパクト設計でポータビリティーに優れたベロシティー対応のMIDIキーボード「LPK25 MKII」・横幅約35cmなのでデスクの場所をとらず持ち運びも楽チン・2オクターブなのでちょっとした片手での打ち込みに最適・旧モデルから鍵盤が進化し、さらに「MPC Beats」が付属「LPK25 MK II」は、小型軽量でシンプルなUSB-MIDIコントローラーとして高い人気を誇る「LPK25」の後継機です。シンセアクション対応の2オクターブ、25鍵盤仕様のコンパクト性やパソコンにUSB接続するだけのシンプルさはそのままに、さらに使い勝手を向上させたアップデートとなっております。省スペースでの設置、持ち運びも容易な「LPK25 MK II」は、さまざまな作業環境に対応し、ミュージシャン、プロデューサー、DJなどの音楽制作者に最適なMIDIキーボードとなっております。【付属品】USBケーブルソフトウェアダウンロードカードユーザーガイド【主な特徴】・25鍵の第2ジェネレーション Dynamicキーベッド・内部MIDIクロック/外部MIDIクロックのSYNCコントロール・MIDIコントロール用クラスコンプライアントUSB端子・プラグイン・インストゥルメントにトリガー/コントロール可能なアルペジエーター搭載・数千個のドラムサンプル音源と複数のプラグイン・インストゥルメントが搭載されたDAWソフトウェア「MPC Beats」を付属【繊細なタッチのニュアンスを捉えるDynamicキーベッドなど、大幅アップデート】「LPK25 MK II」には、「AKAI MPK mini mk3」で初搭載された第2ジェネレーション Dynamicキーベッドが採用されています。この鍵盤は、繊細なタッチのニュアンスをとらえ豊かな演奏を可能にします。また、ソフトウエアや環境ごとにセッティングを8つまで保存できるようになり、ほかにもアルペジエイターのスイング機能の追加やDAWソフト「MPC Beats」の付属などが新しく追加されました。【詳細情報】主な仕様キーボード:25鍵 / ベロシティ・センシティブ / 10オクターブレンジ (127 MIDIノート)アルペジエーター:レンジ: 1-4オクターブ / モード: Up、Down、Exclusive、Inclu-sive、Order、Random、またはLatchプログラム:保存可能な8つのプログラム設定(付属エディタ ーソフトを使用)音符の単位(Time Divisions):1/4、1/4T、1/8、1/8T、1/16 、1/16T、1/32、1/32T (T=Triplet:三連符)テンポ:30-240 BPM タップテンポ(内部MIDIクロック) 、ソフトウェアテンポ(外部MIDIクロック)スイング:50%、55%、59%、61%、64%接続端子:USBポート電源:USBバスパワーサイズ(W x D x H):348x102x38mm重量:0.45 kgJANコード:0694318025574
6800 円 (税込 / 送料別)