「楽器・音響機器 > DAW・DTM・レコーダー」の商品をご紹介します。
細かな調整を可能にしたスピーカースタンドIsoAcoustics ISO-130
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ISO Acoustics ISOスピーカースタンドには、高さを決めるための2種類の長さのパイプが各4本と傾斜角度を調整するための2種類の高さのインサートパーツが各2つ用意されています。お持ちのスピーカーとリスニングポジションに応じて、これらのパーツを使用して組み立てを行います。インサートパーツを使用して微妙な傾斜角の調整および2パターンの高さにセットすることができます。■寸法: 130W x 152D x 71H(mm),ロングパイプ使用時 210H(mm)■最大傾斜角: 6.5°■重量制限: 9kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
14080 円 (税込 / 送料込)
ネクター インテリジェントで表現豊かな演奏、操作を実現する49鍵盤USB MIDI コントローラーNektar Technology Impact LX49+
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■Impact LX+ コントローラーキーボードImpact LX+ にはベロシティに対応するシンセタッチの鍵盤が採用され、ほどよいテンションが特長となっています。このピアノスタイルのボックス型鍵盤には、内部へのホコリや異物の侵入を防ぐ効果もあります。また演奏スタイルに合わせて4種類のベロシティカーブが用意されており、オルガン等のベロシティが不要となる演奏のために3つの固定ベロシティ設定も用意されています。オクターブとトランスポーズボタン、ピッチベンド、モジュレーションホイールも備え、幅広い表現をサポートします。■オクターブとトランスポーズボタンオクターブとトランスポーズを行うためのボタンが独立して4つ用意されています。これらのボタンはファンクションボタンとしても機能し、演奏時に重要な操作が瞬時に行えます。その割り当てはキーコンビネーションによって簡単かつ手早く実行することが可能で、MIDI プログラムチェンジの送信、グローバル MIDI チャンネルの変更、あるいは任意のユーザープリセットの呼び出しをオクターブとトランスポーズボタンで行うことができます。■ コントロールセンターImpact LX+ は9本の 30 mm フェーダー、9個の MIDI ボタン、8基のロータリーエンコーダーを装備します。どのコントロールへもお好みの MIDI CC メッセージを設定し、他の MIDI に対応するハードウェアやソフトウェアを操作することが可能です。"Nektar DAW インテグレーション" を使えば、お使いの DAW の操作もより直接的になり、ワークフローは快適なものとなるでしょう。あらかじめ用意された割り当ては度重なるテストによって入念にプログラミングされ、柔軟性と効率性を両立しています。コントロールの設定は最大5つまでをユーザープリセットとして Impact LX+ 本体に保存可能で、瞬時に呼び出して使用することができます。Null スイッチをオンにすればそこでのパラメーター値は保持され、プリセット変更後の不意なパラメーター値のジャンプを防ぐこともできます。■パッドImpact LX+ は、グルーブやビート制作のために最適なパッドを8つ装備しています。これらのパッドはベロシティ対応で、フィンガードラミング用に軽いタッチに調整されています。また、各パッドに MIDI ノート、あるいは MIDI CC を設定し、トリガーやトグルスイッチとして利用することも可能です。パッドのノート設定は Nektar の誇る「パッド・ラーン」機能によって素早い設定が可能です。設定方法は至って簡単で、パッドを選び、鳴らしたいサウンドの鍵盤を押すだけです。これまでのようにパッドに合わせて音源側のノートを変更したり、専用のソフトや小さい画面で音源に合わせてパッドのノートを決める煩わしさから解放されます。面倒なノート番号を覚える必要もありません。もちろん、パッドのカスタム設定は電源を切っても保持されますのでご心配なく。最大で4つのパッドマップを保存し、必要に応じて呼び出し、使用することが可能です。パッドには4色のLEDが用意され、外周を彩ります。これにより、どのパッドプリセットを使用しているのかを即座に識別できます。また、Nektar DAW インテグレーションによって、パッドの割り当ては自動で Reason や Bitwig などの DAW に適した設定になります。例えば Bitwig ではクリップとシーンボタンの操作にパッドが使用できます。Reason では Reason ソングでのシーントリガーによるロケーションポイントの操作が可能となります。■Nektar DAW インテグレーションImpact LX+ は多くの主要 DAW とのソフトウェア・インテグレーションをサポートします。レコーディングや演奏、操作など、一般的なワークフローで必要な機能の多くを Impact LX+ で実行することができます。まさにこれこそが Impact LX+ の最大の魅力で、インストールが完了すればすぐに作曲に没頭できることができるでしょう。Impact LX+ の DAW インテグレーションは、Cubase、Digital Performer、FL Studio、GarageBand、Logic、Nuendo、Reaper、Reason、Sonar および Studio One に対応しています。本体のボタンやコントロールにはDAWインテグレーションに対応したラベルが印字されていますので、割り当てを覚える必要はありません - Impact LX+ に触れれば、ツールとしての使いやすさだけではなく、そよ風のような快さまでをも感じ取っていただけるかもしれません。■トランスポートとナビゲーションImpact LX+ には6つのトランスポートボタンが用意されています。ループ、巻戻し、早送り、停止、再生と録音、さらには Shift ボタンとの併用で、"L" ポジションに移動、"L"ポジションに設定、"R"ポジションに設定、アンドゥ、クリック、モードの切り替えが行えます。LEDディスプレイの下にはトラック選択やパッチ選択ボタンも備わっています。■ミキサーコントロールImpact LX+ の8本のフェーダーは DAW のミキサーの8チャンネル分とリンクします。バンクアップ/ダウンボタンを使用することで、リンクチャンネルを切り替えることもできます(対応 DAW のみ)。例えば24トラックの楽曲の場合、最初のバンクで1?8、次のバンクで9?16、さらに次のバンクで17?24チャンネルのフェーダー操作が行えます。一番右、9本目のフェーダーは、DAW 上で選択されているカレントチャンネルとリンクします。バンク設定が1で、チャンネル20が選択されている状態であれば、フェーダー1?8はチャンネル1?8を、フェーダー9ではチャンネル20を操作します。フェーダー下のボタンは、チャンネルのミュートまたはソロを操作します。9番目のフェーダーは選択されているチャンネル以外にマスターボリューム(フェーダー)の操作に使用することも可能です。快適なワークフローのために、Impact LX+ で DAW 上のミキサー画面の表示/非表示を操作することも可能となっています。■インストゥルメントプリセットDAW 上のソフトウェア音源を扱うためのインストゥルメント(Instrument)ボタンも用意されています。DAW のインストゥルメントトラックが選択されている場合、このボタンを押すことでソフトウェア音源のパラメーターを操作することができます。ほとんどの場合において、パラメーターの割り当ては Nektar 側で自動的に行われ、すぐに操作できるようになっています。この際、Impact LX+ 本体パネル上の青色のラベルが大まかな音源パラメーターを示します。■ページボタンNektar DAW インテグレーションは、ページボタンによって、Nektar が用意したデフォルト設定と任意で割り当てたユーザー設定とを切り替えることが可能です。1ページにつき、8つまでのノブ設定が可能です。多くの音源は2ページ(16ポット)分*が割り当てられています。例えば、1ページ目はオシレーター1、2ページ目はオシレーター2に割り当てられ、ページボタンで操作対象のオシレーターを選択します。また、一般的なシンセサイザーのアンプやフィルターのADSRエンベロープはフェーダーで行います。この設定はページボタン操作とは関係なく、固定となります。■Grab モードと Nektar マッピングNektarの "Grab" モードは作業中のプロジェクトの一時的なパラメーター割り当てとして機能します。Shift ボタンを押しながら、コントロールしたい音源のパラメーターを動かし、次に Impact LX+ 本体のコントロールを動かせば設定が完了です。いくつかの DAW ではこのパラメーター設定を Nektar マッピング*に保存することができます。これは割り当て設定をユーザー側でフルカスタマイズ可能であることを意味します。■ユーザープリセットと MIDI プログラミングご愛用の DAW で MIDI ラーン機能に慣れ親しんでいらっしゃる場合でも Impact LX+ は有用です。ミキサーと音源用にそれぞれひとつずつ、上書きができないプリセットが用意されていますので、これらをDAWのMIDIラーンに使用しましょう。プリセットは瞬時に切り替えることが可能で、Impact LX+ のDAWインテグレーション時にも用いられます。5つのユーザープリセットはGM対応をはじめ、お好みの設定が行いやすいようにあらかじめプログラミングされています。例えば、Avid ProTools や Ableton Live などはインテグレーション可能な範囲に限りがありますが、Impact LX+ を汎用コントローラーとして設定し、活用することができます。■接続性と Apple iOS への対応Impact LX49+ / LX61+ の背面パネルには以下の接続端子とスイッチが配置されています。・USBポート : コンピューターや iPad からの電源供給とデーター転送に使用します(iPad でご利用の場合、別売の Apple Camera Connection Kit が必要)・フットスイッチ(別売)端子 : MIDI CC 設定可能・電源スイッチImpact LX+ 低電力消費の USB デバイスで、クラスコンプライアントのためドライバー不要で動作します(Windows 7 以降、Mac OS X 10.7 以降対応)。また、別売の USB Camera Connection Kit を介した接続で、Apple iPad 用のMIDIキーボードとしても機能します。この際、iPad からの電源供給で動作します。スペック<キーボード>・49鍵(LX49+)/ 61鍵(LX61+)、ベロシティ対応シンセアクション鍵盤・4種のベロシティカーブ + 3種の固定ベロシティ・ピッチベンドとモジュレーションホイール・オクターブシフトボタン(アップ / ダウン)・トランスポーズシフトボタン(アップ / ダウン)<コントロール>・8基のロータリーポット・9本の 30 mm フェーダー・9個のボタン(割り当て可能)・6個の専用トランスポートボタン・5個のプリセットコントロール設定の保存・ページボタン(Nektar DAW インテグレーション使用時のみ機能)・Nektar DAW インテグレーション(多くのメジャーDAWに対応)<パッド>・8つのベロシティ対応パッド・パッドイルミネーション : 4色LED(緑、黄、橙、赤)・4種のベロシティカーブ + 3種の固定ベロシティ・ノートラーン機能・パッドごとにノートと MIDI CC の設定が可能・4個のパッドマッピングの保存と呼び出し・クリップとシーンLEDボタン<接続端子>・フットスイッチ端子 : 1/4インチTSジャック(MIDI 設定可能) *・USBポート(USBバスパワー、クラスコンプライアント)*ハーフダンパー対応(3P/TRS)のフットスイッチはご使用いただけません。<寸法と重量>・寸法 : 80.33 cm x 26.67 cm x 7.62 cm・重量 : 3.18 kg<システム必要条件>・Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降(DAW の動作条件も併せてご確認ください)・Apple iOS(接続には別売の Apple Camera Connection Kit が必要です)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
18700 円 (税込 / 送料込)
過激な歪みから、ボーカル、エレピに個性とエッジを加える細やかな演出まで、マニー・マロクィンの手がけるディストーション・プラグイン。WAVES Manny Marroquin Distortion [メール納品][メーカープロモーション]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。過激な歪みから、ボーカル、エレピに個性とエッジを加える細やかな演出まで、マニー・マロクィンの手がけるディストーション・プラグイン。Manny Marroquin Distortionは、4度ものグラミー賞に輝いたミキシング・エンジニア、マニー・マロクィンが手がける、パラレル・ディストーション・プラグインです。- マニー・マロクィンによるコメント -”ディストーションも、僕が好きなエフェクトの一つだ。その効果をはっきりと聴かせるかどうかを別にして、歪みを感じたいときがある。わずかにかけるだけでも十分なんだ。もちろん、ギターに限った話ではないよ。ボーカルやローズ、ウーリッツァーなんかに少しだけ足してあげることで、トラックに個性やエッジが生まれてくるんだ。「クランチ・スタイル」「ダウン・ダーティ」どんな好み歪みも、このDistortionプラグインなら対応可能さ。”【主な特徴】●4度のグラミー受賞経験を持つエンジニアマニー・マロクィンとのコラボレーションによる共同開発。●パラレルディストーション・パス構成●周波数帯ごとのディストーションのシェイピング調整●アタック/リリースコントロールを搭載●ギター、ボーカル、エレクトリック・ピアノに個性とエッジを生む、細やかな歪みも可能※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
5720 円 (税込 / 送料込)
プロデューサー グレッグ・ウェルズの求めるアナログ機材の豊かな質感をトラック、ミックスに再現、音楽的なハーモニック・エンハンサー。WAVES Greg Wells ToneCentric [メール納品][メーカープロモーション]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。アデル、ケイティ・ペリー、ワン・リパブリック、ミーカ、トゥエンティ・ワン・パイロッツを手がけ、累計8500万もの楽曲売上数を持つグラミー賞ノミネート・プロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズ。彼の全面的な協力から誕生したGreg Wells ToneCentricは、彼が所有するお気に入りのアナログ機材を最大に活用した、ハーモニック・エンハンスのテクニックを再現するプラグインです。高域から低域まで、濃密さと奥行き感、伸びのある倍音感を加えることができます。モノ、ステレオ両モードに対応するこのプラグインは、たったひとつのノブでグレッグ・ウェルズのシグネチャー・サウンドを再現します。- グレッグ・ウェルズからのメッセージ -"僕のスタジオにあるいくつかの機材は、一度として失敗することなく僕の欲しい成果を提供してくれる。神聖なる1950年代製の真空管モノラル・コンプレッサー、アナログ・テープマシン、そしてカスタムメイドの真空管コンソールなどだ。""プラグインの中にも、こうした機材のような効果を得られるものもある。でも、高域の扱いには未だに難しさを感じるんだ。だからToneCentricの開発にあたって、素材を通したときの音響的な濃密さと、音場の奥行きを重要視したよ。""僕のSigunatureシリーズ・プラグインすべてに言えることだけど、ノブひとつだけの超シンプルなインターフェースの裏では、信じられないほど数々の処理が行われているんだ。ノブの位置によって結果が劇的に変わってくるから、ぜひ恐れずにノブのレベルを上から下まで動かして、実験してほしい。""トラックがより豊かなトーンに満ちた音楽になるように!僕と同じくらいに、気に入ってもらえれば嬉しいね"【主な特徴】●グラミー賞ノミネートのプロデューサー/エンジニア、グレッグ・ウェルズとのコラボレーションにより開発●アナログの質感を付加する、ハーモニック・エンハンサー・プラグイン●グレッグ自身が使用するお気に入りのビンテージ機器をベースにモデリング●スタジオ、ライブいずれでも使用可能●シングル・ノブのユーザーフレンドリーなインターフェイス※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
5720 円 (税込 / 送料込)
細かなニュアンスまで鍵盤ごとに収録。抜群のエフェクトも搭載するWaves発エレクトリックピアノ。WAVES Electric 88 Piano [メール納品][メーカープロモーション]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。ソウルあふれるキャラクター、細かなニュアンスまで鍵盤ごとにサンプル、抜群の内蔵エフェクトも搭載するWaves発エレクトリックピアノ。Electric 88 Pianoは、ソウルあふれるエレクトリックピアノのキャラクター、その細かなニュアンスまで鍵盤ごとにサンプリングし、コンプレッサーからアンプに至る抜群の内蔵エフェクトも搭載した、Waves発のインストゥルメント・プラグインです。ビンテージ・ピアノは、長い年月をかけ鍵盤ごとに少しずつ異なるサウンドを持つようになります。チューニングのわずかなずれ、音色の変化など、様々な要素によって楽器はノンリニアな特性を帯びていきます。こうした音響的な不完全さこそ、人々の心を捕らえる美しく、独特の響きを生み、感情を揺り動かす楽器を創り上げます。Electric 88の制作を始めるにあたって、こうした要素は重要なコンセプトの一部となり、サンプリングの対象として選ばれたのは「ツアーなどで使い込まれた」ピアノでした。各鍵盤のノンリニアな特性までキャプチャーし、その魅力あふれるキャラクターが保持されるよう、細心の注意を払っています。さらに、人間的なフィールをできる限り残せるよう、サンプリングの際はそれぞれの鍵盤を人の手によって複数回に分けて収録しました。結果として、70年代のクラシックなファンク/ソウルの薫りを残す、個性あふれる類まれなエレクトリックピアノサウンドが誕生しました。さらにElectric 88には、バラエティと多様性に富むサウンドを創り出すためのツールも備わっています。ミックス・セクションではティンやキーアップ・サウンドといった、内部のメカニカル部分の調整を行うことができます。Formantコントロールは、サンプルのフォルマントを上下にシフトすることで多面的なトーンとキャラクターを生み出します。エフェクト・セクションにはトレモロ、オートパン、フェイザー、コーラス、リバーブといった、Wavesによるハイクオリティなプロセッサの数々を用意、ベース/ミッド/トレブルの帯域に分かれたブースターも備えられています。これら多彩なコントロールによってElectric 88を常にミックスで求められるサウンドに作りこんでいくことが可能です。アウトプットにはコンプレッサーとアンプが搭載され、メローなサウンドから、幻惑的なジャズ、ディストーションを効かせたロック・リフまで幅広いサウンドに対応します。【主な特徴】●ツアーで使用されたビンテージ・エレクトリックピアノのユニークなサウンドを余さずサンプリング●各鍵盤のノンリニアな特性、人間的なフィールを捕らえたサンプル●ミックス・セクション、コンプレッサー、アンプおよび多種のエフェクトでクラッシックからアグレッシブなサウンドまで創り出すことが可能●トレモロ、オートパン、フェイザー、コーラス、リバーブを搭載●プラグインおよびスタンドアローンのインストゥルメントとして使用可能※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
5720 円 (税込 / 送料込)
80年代ポップ・ミュージックを象徴する、あのきらびやかな彩りを放つエレクトリック・グランドのサウンドを忠実に再現。WAVES Electric Grand 80 Piano [メール納品][メーカープロモーション]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。80年代ポップ・ミュージックを象徴する、あのきらびやかな彩りを放つエレクトリック・グランドのサウンドを忠実に、サンプルで再現。エルトン・ジョン、ピーター・ゲイブリエルからハービー・ハンコックといった80'sポップス、ロック、R&Bのヒット曲で、そしてヴァンゲリスから現代までつながるエレクトロニック・ミュージックの分野でも、時代を形作ってきた古典的エレクトリック・グランドピアノをサンプリングによって再現したのがWaves Electric Grand 80 Pianoです。そのサウンドを聴くことのできるヒット曲には、枚挙に暇がありません。U2、ポリス、ジョージ・デューク、フィル・コリンズ、Toto、ホール・アンド・オーツ、ビリー・ジョエル...80というモデルナンバーが付されたそのエレクトリック・グランドのサウンドは、今日も決して失われていません。現在もキーンやウルリッヒ・シュナウスら、ロックバンド、エレクトロニック・ミュージシャンから広く支持されています。80モデルのエレクトリック・グランドは、コード弾きの響きの美しさと、磨き上げられた輝くようなリードサウンドが魅力の一つです。オリジナルモデルでは、鍵盤ごとに通常よりも少ないピアノ線が使われており、一般的なピアノに較べて、他の楽器とも馴染みやすい独特のトーンを備えています。Wavesでは、このエレクトロ-アコースティックなピアノサウンドを再現するため、オリジナルモデルにもあったトーン・コントロールやトレモロ機能はもちろん、演奏されていな弦による共鳴効果をシミュレートするSustain Resonanceコントロールも追加。コード/ソロを問わず、演奏に奥行きを生み出します。ミキサーセクションでは、オリジナルのピアノモデルからサンプルされた、4つのサウンドをブレンドすることができます。●メインピアノ●キーノイズ●メカニカルノイズ●サステインペダルそしてWavesが得意とする高いクオリティの多彩なエフェクト、スタジオ仕様のコンプレッサーとリミッターも内蔵。ステージでのライブからスタジオまで、Electric Grand 80を演奏するために必要な要素を備えています。【主な特徴】●エレクトロ-アコースティックのクラシックとも言える、80-モデル エレクトリック・グランド・ピアノをサンプル収録●オリジナルモデルにあったトーンコントロールを搭載●Mixセクションでは、異なるサンプルサウンドをブレンド可能(キー、メカニカル、サステインペダル)●コンプレッサーとリミッターを内蔵●トレモロ、オートパン、フェイザー、コーラス、リバーブなど多彩なエフェクト●プラグイン、またはスタンドアローンのインストゥルメントとして使用可能※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
5720 円 (税込 / 送料込)
クリス・ロード-アルジによる、濃密でなめらかなアナログサウンド、ミキシング・コンソールのワークフローをまるごととらえたプラグイン。WAVES CLA MixHub [メール納品][メーカープロモーション]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。こんなプラグインは、かつてありませんでした。CLA MixHubは、スタジオの神話とも謳われた名エンジニア、クリス・ロード-アルジ(CLA)による、濃密でなめらかなアナログサウンド、ミキシング・コンソールのワークフローをまるごととらえたプラグインです。最大64トラックを、同一のプラグイン・ウィンドウ上で、CLA個人が所有するコンソールからモデリングされたチャンネル・ストリップを利用することができる。楽曲のコンテクストを逃さない、音楽的なミックスを可能にするアイデアを、素早く、今までにない手軽さで形にすることができるでしょう。一般的なプラグインは、必要なときに一つずつのチャンネルで利用しますが、CLA MixHubは”バケット”で動作することを想定した初のプラグインです。1バケットは8チャンネルで構成され、最大8バケットのグループとして扱います。言い換えれば、一つのCLA MixHubプラグインのウィンドウから、最大64チャンネルのミックスが可能になる、ということです。MixHubのバケット内にトラックを並べてミックスすることで、ミキシング的な視点、一つのトラックがソング内の他のトラックへおよぶ影響を、つぶさに把握することができます。【主な特徴】●伝説的エンジニア、クリス・ロード-アルジによる、濃密でなめらかなアナログサウンドを生み出すミックス・ワークフローを再現●クリス・ロード-アルジの所有するコンソールを精緻にモデリング、必要となる機能も追加●明確な視点で素早く、今までにない手軽さでミックスを形に●最大64トラックを、同一のプラグイン・ウィンドウ上でコントロール●8チャンネルで構成される’バケット’を、最大8つのグループでミックス・セッションに利用可能●‘Bucket View’と’Channel View’の切替え●インサート・スロット機能:他のWavesプラグインをCLA MixHubにインサート可能●プロセッシング・チェインないのプラグインの並び替えに対応●柔軟なダイナミクス・サイドチェイン機能※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
6600 円 (税込 / 送料込)
アビーロードの第二スタジオに設置されたエコーチェンバーの豊かなサウンドを再現。WAVES Abbey Road Chambers [メール納品][メーカープロモーション]
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明こちらはダウンロード製品となります。納品はご入金確認後、メールにてライセンスを発行いたします。美しいナチュラルチェンバーリバーブから近年人気が急上昇しているディレイカスケードなど、アビーロードの第二スタジオに設置されたエコーチェンバーの豊かなサウンドは今や伝説となっています。アビーロードの長年失われたS.T.E.E.D. セットアップと共にプラグインとして蘇りました。Abbey Road Chambersプラグインは、アビーロードスタジオの伝説的なシグネチャサウンドの一部を形成するエコーチェンバー(残響室)を再現します。Beatles以降の多数の名盤においてエキサイティングなリバーブ、ディレイ、その他の独自の空間エフェクトを作り出すために、エコーチェンバー(残響室)が使用されてきました。アビーロードスタジオとの共同開発によって誕生したWaves Abbey Road Chambersは、第二スタジオに設置されたエコーチェンバーのコントロールに、オリジナルのバルブNeumann KM53マイクロフォンとAltec 605スピーカーを装備しています。これらは60年代、ほぼ全てのポップスのレコーディングで使用されました。それに加えて、Abbey Road Chambersでは、EMIのRS106ハイ/ローパスフィルターとEMI RS127 Presence EQの使用も可能。チェンバーサウンドをさらに完璧に加工することができます。また、アビーロードスタジオのオリジナルのS.T.E.E.D(Send. Tape. Echo. Echo. Delay.)セットアップを完全に再現。S.T.E.E.D.セットアップは、スタジオのREDDコンソールからの信号を分割して専用のテープディレイを介することで、自然な音色のパレットを新しい領域にまで広げるように設計されたシステムです。オーディオ信号は、RS106、RS127フィルターを通って、チェンバーへと戻されます。さらに特典として、このプラグインには、アビーロードの有名なミラールーム、ロンドンのオリンピックスタジオのストーンルームという2つの伝説的なスペースも含み、合計3つのエコーチェンバー(残響室)の中から自由にリバーブ・タイプの選択が可能になっています。Abbey Road Chambersはモジュラー形式で設計されています。チェンバーだけにトラックを送ったり、S.T.E.E.D.エフェクトのみを分離させることもできます。オリジナルのアビーロード・セットアップで可能だったあらゆる音の可能性を組み合わせることができます。ナチュラル・チェンバーのリバーブから、本物のテープ・ディレイ、複雑なハイブリッド・エフェクトまでを再現可能なAbbey Road Chambers。本物のヴィンテージ・アコースティック・サウンドへの扉がついに開かれました。【主な特徴】●アビーロードスタジオの伝説的な第二スタジオに設置されたエコーチェンバーを実物のままにキャプチャ●アビーロードスタジオとの共同開発●自然なチェンバー・リバーブから本格的なテープ・ディレイ、複雑なハイブリッド・エフェクトにまで対応●アビーロードスタジオ独自のS.T.E.E.D.セットアップの完全なモデリング●EMI RS106とEMI RS127 EQを使用して、チェンバーサウンドの完璧な加工が可能●他の部屋の選択:アビーロードスタジオのミラールーム、オリンピックスタジオのストーンルーム●アビーロードスタジオのオリジナルAltec 605を含む、クラシックまたはモダンなスピーカーの選択肢●アビーロードのオリジナルノイマンKM53を含む、ヴィンテージまたはモダンなマイクの選択肢●マイクとスピーカーの位置は変更可能●Dave Pensado、Jacquire King、Guy Masseyなどのアーティストによるプリセット※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。 ■ご注意 本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。 シリアル番号はメールでのお届けとなります。 製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
6600 円 (税込 / 送料込)
MicroBook IIcは、受賞歴豊かな MOTU のオーディオインターフェイスのテクノロジーを生かして設計されました。MOTU/Microbook IIc
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 MicroBook IIcは、受賞歴豊かな MOTU のオーディオインターフェイスのテクノロジーを生かして設計されました。 【製品特徴】 ■ワールドクラスのレコーディングクオリティを実現 MicroBook IIcにはマイク、ギター、キーボードなどのステレオ LINE 入力が搭載されています。 マイクプリアンプは着色されたサウンドから自然なサウンドまで中立に対応し、-20dB のパッドスイッチとコンデンサーマイクのための48Vファンタム電源を備えています。 また、豊富な出力により様々な方法でモニタリングが可能です。 ■どこへでも気軽に持ち運び可能 MicroBook IIcのサイズは、約14 x 9 x 3 センチと非常にコンパクトな設計なので、バックパックはもちろん、大き目のポケットにさえ入れて頂き、持ち運ぶことができます。 デスクの上に置いて使用するにも場所を取りません。 ■耳の超えた専門家にも対応可能なサウンド設計 MicroBook IIcは、受賞歴豊かな MOTU のオーディオインターフェイスのテクノロジーを生かして設計されました。 妥協を許さない、ソリッドな MOTU のサウンドは世界中で認められています。 数十年の歴史があるエンジニアリングが手元にあることで、どんなに骨の折れるプロフェッショナルなレコーディング作業も、自信を持って取り組むことができるでしょう。 MicroBook IIcは、倍以上の価格帯のオーディオインターフェイスにも匹敵するオーディオスペックを有しています。 ■iOS 音楽アプリを高品質オーディオインターフェイスで操作 製品名についた “c” の文字の通り、MicroBook IIcはUSBクラスコンプライアント対応です。 Appleカメラコネクションキット(別売)を使用してMicrobook IIcを iPad に接続すれば、お好きな iOS アプリで作成した楽曲をレコーディング、モニタリングすることができます。 付属の Micro-USB ケーブルまたは ACアダプタで電源供給が可能です。 ■8バスのデジタルミキサーを装備 MicroBook IIcには、8(4ステレオ)バスのデジタルミキサーを装備し、DAWソフトウェアを介さずに、マイクやギター、キーボードなどの入力をそのままミキシングして任意の出力にモニターミックスとして出力できます。 コンピュータ上に立ち上げた専用のコントロールソフトウェア CueMix FX で、メイン、ライン、ヘッドフォン出力ごとに異なるミックスを作成して出力できます。 また、全入出力にDSP処理のエフェクトも装備します。 【製品仕様】 ■アナログ入力 1 x XLRマイク入力 + プリアンプ 1 x 1/4” Hi-Z ギター入力 2 x 1/4” TRSフォーン入力(バランス/アンバランス接続対応) 1 x 1/8”(3.5mm) ステレオミニ入力(アンバランス) ■アナログ出力 2 x 1/4” TRSフォーン メイン出力(バランス) 1 x 1/8” ステレオミニ出力(アンバランス) 1 x 1/4” ステレオヘッドフォン出力 デジタル入力:未装備 デジタル出力:1 x RCA/コアキシャル S/PDIF コンピュータ接続端子:1 x USB 2.0 同期入出力:S/PDIF端子 ヘッドフォン出力:1 x 1/4” 標準ステレオ端子(トップパネルでの音量調節可能) ファンタム電源:+48V(トップパネルでオン/オフ操作可能) 電源供給:1 x Micro-B USB ■トップパネル 2 x メイン出力インジケーター、3セグメントLED 1 x マイク入力インジケーター、4セグメントLED 1 x ギター入力インジケーター、4セグメントLED 1 x ライン入力インジケーター、3セグメントLED 1 x ライン出力インジケーター、3セグメントLED 1 x ファンタム電源インジケーター 1 x -20 dB パッドインジケーター 2 x メイン/フォーンボリュームインジケーターLED 1 x デジタルロータリーエンコーダー、マイクトリム 1 x デジタルロータリーエンコーダー、メイン/フォーン ■電源 USBバス電源仕様(コンピュータ) USB-ACアダプタ(iPad) (USBケーブルとACアダプタは同梱) ■付属ソフトウェア CueMix FX AudioDesk ■64-bitシステム Mac OS X v10.6.8 以降の環境で対応 Windows 7 以降の64-bit v 64-bit CPU(プラグインのためのホストアプリケーション) ■サイズ 幅:140mm 奥行き:92mm 高さ(本体):32mm ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
44000 円 (税込 / 送料別)
究極のUSBオーディオインターフェース!デジタルだという事を忘れてしまう程滑らかな音質です!Prism Sound/LYRA-2
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 究極のUSBオーディオインターフェース!デジタルだという事を忘れてしまう程滑らかな音質です! 琴座から命名され、Prism Sound伝統の音質を受け継ぐ、究極のUSBオーディオインターフェース「Lyra」(ライラ) Lyraは個人録音やサウンドプロダウション、プロミュージシャン、ソングライター、エンジニア、リミキサー、プロデューサー用のコンパクトプロフェッショナルUSBオーディオインターフェースです。WindowsとOS Xに対応し、Lyra-1, Lyra-2という2つの機種を取り揃えております。アナログライン、マイク、インストゥルメント入力を持ち、Lyra-1ではToslinkデジタル入出力、 Lyra-2ではADATもしくはS/PDIFもしくはAES3のデジタル入出力も持ち合わせております。 Lyraは比類のないサウンドクオリティを誇り、Prism Sound独自の最先端クロック技術による低ジッターの クロック、低レイテンシーモニタリング機能などを搭載しております。バランス/アンバランス入力、出力への対応は自動的に行なわれます。("Bootstrapping" 機能)。 【製品特徴】 ■2 × アナログ入力 (2×Mic,DI入力切り替え可能) ■4 × アナログ出力 ■S/PDIFもしくはAES3入出力(同梱変換アダプターを用いて) ■S/PDIFもしくは8ch ADATもしくは4ch ADAT(S/MUX)入出力 ■ワードクロック入出力 ■ヘッドフォン出力 ■192kHz/24bit対応 ■アナログ入力部:Prism Sound "OVERKILLER" リミッター ■アナログ入力部:RIAA ディエンファシスフィルター ■アナログ入力部:MSマイク用 MSマトリクス ■デジタル入出力にSRC搭載 ■デジタル出力部:Prism Sound "SNS" ノイズシェーピング (4カーブ) ■Prism Sound "CleverClox" 2段階DPLL回路を用いた "state-of-the-art" クロック生成 【製品仕様】 ■アナログ入力:2 x ライン(TRSフォン)もしくはインストゥルメント(TSフォン)もしくはマイク(XLR) ■アナログ出力:4 x ライン(TRSフォン)、1x ヘッドフォン (TRSフォン) ■デジタル入出力:1 x S/PDIFもしくはAES3(XLR-RCA同梱変換アダプター使用による) I/O (RCA)、1 x S/PDIFもしくはADATもしくはADAT S/MUX(TOSLINK) ■クロック入出力:1 x ワードクロック入力(BNC75Ω)、1 x ワードクロック,ベースクロック,256 x clock(スーパークロック)出力(BNC75Ω) ■サンプルリング周波数:44.1,48,88.2,96,176.4,192kHz、ADAT(8チャンネル):44.1,48kHz、ADAT (S/MUX) (4チャンネル):88.2,96kHz ■量子化ビットレート:16/24bit ■外寸(幅x高さx奥行き):テーブルトップ(脚を含む):285(W)x50(H)x242(D)mm ■重さ:2.1kg ■電源:AC90-250V,50/60Hz,15W ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。
506000 円 (税込 / 送料別)