「ギター用アクセサリー・パーツ > エフェクター」の商品をご紹介します。

3つの9V供給ポートと2つの(9/12/18V)可変ポートを搭載Vital Audio バイタルオーディオ POWER CARRIER VA-05 MkII パワーサプライ
Vital Audio バイタルオーディオ POWER CARRIER VA-05 MkII パワーサプライVITAL AUDIO の POWER CARRIER シリーズは、発売以来、高い性能、サイズ感、優れたコストパフォーマンスによって人気を博し、フラッグシップモデル VA-08 MkII は、 パワーサプライの定番となっています。また、そのコンパクトな設計でエフェクトボード内での省スペース化を実現した VA-05 ADJ は、VA-08 MkII と同じく定番モデルとなりましたが、このたび、さらに安定した電源供給を推し進めるべく、PCBA ボードをリファインし、新たに VA-05 MkII として生まれ変わることとなりました。VA-05 MkII は、前モデル VA-05 ADJ の小型/ 5 ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。多くのギターリスト・ベーシストの足元を支える相棒となるはずです。【主な特徴】POWER CARRIER シリーズのVA-05 MkIIは、前モデルであるVA-05 ADJ を基にさらに保護回路の見直しを行しました。各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化し、過負荷がかかったときや発熱時に回路を保護することが強化されています。VA-05 MkIIでもPOWER CARRIER シリーズの特徴でもあるアルマイト処理によるブランドカラーの赤と黒が映える2トーンカラーを採用しています。小型ながらもしっかりしたモデルとなっています。・フルアイソレートタイプのエフェクトペダル用パワーサプライ・9V 300mA (Max) ポート x 3・9V 500mA /12V 375mA /18V 250mA 可変ポート x 2*総電流容量は、2000mAです。・アルマイト塗装による鮮やかで高級感のある仕上がり・強化されたショート保護回路により安定した動作環境を実現・リファインされた回路により電力不足や過負荷に対する保護の強化【スペック】・3つの9V供給ポートと2つの(9V/12V/18V)可変ポート・9Vポートは300mA(最大)、可変ポートは500mA(最大)の電流量を確保・強化された全ポートのアイソレーション・スリムでコンパクトな設計でエフェクトボード内の省スペースに配置可能・保護回路の見直しにより安定した動作環境を実現・各出力ポートに装備されたLEDライトによって、動作状態をモニター・アルマイト加工処理による高級感あふれる筐体・DCケーブル (60cm S/L) × 5本同梱・12V 2000mA ACアダプター付属・FCLS(Foldback Current Limiting Circuit)は、電力不足や過負荷に対する究極の保護を提供・外形寸法:111.5 (W) × 60 (D) × 21.3 (H) mm・本体重量:134 g
11000 円 (税込 / 送料込)
![DEATH BY AUDIOECHO MASTER新品 ボーカル用エコー [デスバイオーディオ][エコーマスター][Delay][Effector,エフェクター]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/guitarplanet/cabinet/08893232/echomaster-1.jpg?_ex=128x128)
DEATH BY AUDIOECHO MASTER新品 ボーカル用エコー [デスバイオーディオ][エコーマスター][Delay][Effector,エフェクター]
XLRマイク入力対応のディレイ&プリアンプ!ボーカル専用エフェクター! 究極のライブボーカル用ディレイペダル。貴方のヴォイスに図太い、 エッジィな爆発を加えるために設計されている。爆発度は貴方の手で調整が可能。 貴方の思うようにヴォイスにパワーを注入できる。 エフェクトがオンなとき、モニターからのフィードバックを 除去しオーガニックなサウンドを維持するよう、丁寧に開発されている。 デジタルサウンドは一切ナシ。イェーイ!テープエコーのように唸り、 古いスタジオのコンソールのようなパンチを与える。 ECHO MASTERのサウンドを聴けば、ただ”クールだ”と一言発するだろう。 他の追従を許さない、孤高のボーカル用ディレイ。 マイクスタンドへの接続のためのバックプレートもオプションでご用意。 「このDOPEなボーカル用エフェクトペダル "文字通り" プラグ&プレイしたとき、 私の意識は完全にぶっ飛んだわ。プリアンプもラック機材も ギターペダルをボーカル用に改造するのも必要ない。最高。」 - JENNIFER HERREMA / ROYAL TRUX 【OVERVIEW】 Death By Audio(デスバイオーディオ)の凶悪なエフェクターが ボーカル・パフォーマンスでも使用できるようになりました。 く暗く美しくノイジー。ボーカルをノイズとフィードバックまみれにして呪ってください。 DBAの"ECHO MASTER"は、アナログスタイルのディレイとノイズと フィードバックを持つエフェクターで、XLRのバランス・マイク入力と、 PAへそのまま出力できるXLRライン出力を装備しています。 また、エフェクトループ(フォン端子入出力)を備えており、 ファズや揺れ系などのコンパクト・エフェクターをさらにインサートして、 ボーカルトラックに加えることができます。 mixノブを最小位置の1:0に設定すれば、悪魔の"ECHO MASTER"はスルーできます。 "ECHO MASTER"はただのディレイユニットではありません。 マッチングしたBourns製の入力トランスフォーマーを使ったマイクプリアンプは、 デリシャスな音質でベターなサウンドをPAに送ることもできます。 Death By Audioが作ったクリエイティブなボーカル専用エフェクターです 【CONTROLS】 ■ Time: ディレイタイムをコントロールします。 ディレイタイムの目盛りは30msecから620msec、 パネル表記の赤い部分のゾーン(290~620msec)ではディレイ・クリップが 起こりLo-Fiであらあらしいビザールなディレイ・サウンドとなります。 ■ F-Back: ディレイ・フィードバックをコントロールします。 フィードバックを高くすると発振を楽しめます。 ただしフィードバックを起こすとかなり大きな音量になりますので、 ライブ(やリハーサルスタジオ)などで使用する場合には、 PAスピーカーや他の機器を壊してしまう可能性が大きいため、 必ずプロフェッショナルなサウンドエンジニアさんと十分な打ち合わせの上でのみ、 ご利用ください。本機による機材の故障や損傷について弊社では 一切の責任を負うことができませんので予めご理解のほどお願いいたします。 特に発信の起きやすくなるF-backのノブ位置は目安としてパネル状に赤色で印字されています。 ■ Mix: ディレイ・ラインとドライ信号のミックスを調整します。 1:0~1:1の間で調整できます。 ■ Send/Receive端子: フォンジャックのセンド&リターンで 他のギターエフェクターをボーカルラインにミックスできます。 Death By Audioのハイゲインファズなどをインサートするのがお勧めです。 【SPECIFICATION】 ・サイズ: 15.5 x 8.4 x 6,4cm (includes knobs and jacks) ・重量: 454g ・電源: 9V ACアダプター(極性=センターマイナス)または9V電池 ・消費電力: 25 mA. ・ハンドメイド・イン・NYC ・ACアダプター付属 ※マイクスタンドに設置したい場合は、 オプションのマイクスタンド・クリップを別途お買い求めください お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
48400 円 (税込 / 送料込)

Vital Audio Power Carrier VA-05 MK-II ヴァイタルオーディオ パワーサプライ
VA-05 MkII は、前モデル VA-05 ADJ の小型/ 5 ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。VA-05 MkIIは、前モデルであるVA-05 ADJ を基にさらに保護回路の見直しを行しました。各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化し、過負荷がかかったときや発熱時に回路を保護することが強化されています。 3つの9V供給ポートと2つの(9V/12V/18V)可変ポート、9Vポートは300mA(最大)、可変ポートは500mA(最大)の電流量を確保します。 ・VA-05 Mk-IIパワーサプライ x 1 ・ACアダプター (12V 2000mA) ・DCケーブル(60cm SL) x 5 ・ユーザーマニュアル ・サイズ:111.5(W) x 60(D) x 21.3(H) mm
13200 円 (税込 / 送料別)
![Vital Audio POWER CARRIER VA-05 MkII [エフェクトペダル 用 パワーサプライ ]《送料無料》](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mikidj/cabinet/matsumoto/va-05-mk-ii.jpg?_ex=128x128)
コンパクトでボード内での省スペース化を実現した VA-05 ADJVital Audio POWER CARRIER VA-05 MkII [エフェクトペダル 用 パワーサプライ ]《送料無料》
VITAL AUDIO の POWER CARRIER シリーズは、発売以来、高い性能、サイズ感、優れたコストパフォーマンスによって人気を博し、フラッグシップモデル VA-08 MkII は、 パワーサプライの定番となっています。 また、そのコンパクトな設計でエフェクトボード内での省スペース化を実現した VA-05 ADJ は、VA-08 MkII と同じく定番モデルとなりましたが、このたび、さらに安定した電源供給を推し進めるべく、PCBA ボードをリファインし、新たに VA-05 MkII として生まれ変わることとなりました。 VA-05 MkII は、前モデル VA-05 ADJ の小型/ 5 ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。 少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。 多くのギターリスト・ベーシストの足元を支える相棒となるはずです。 主な特徴 POWER CARRIER シリーズのVA-05 MkIIは、前モデルであるVA-05 ADJ を基にさらに保護回路の見直しを行しました。 各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化し、過負荷がかかったときや発熱時に回路を保護することが強化されています。 VA-05 MkIIでもPOWER CARRIER シリーズの特徴でもあるアルマイト処理によるブランドカラーの赤と黒が映える2トーンカラーを採用しています。 小型ながらもしっかりしたモデルとなっています。 ●フルアイソレートタイプのエフェクトペダル用パワーサプライ ●9V 300mA (Max) ポート x 3 ●9V 500mA /12V 375mA /18V 250mA 可変ポート x 2 ●*総電流容量は、2000mAです。 ●アルマイト塗装による鮮やかで高級感のある仕上がり ●強化されたショート保護回路により安定した動作環境を実現 ●リファインされた回路により電力不足や過負荷に対する保護の強化 ●3つの9V供給ポートと2つの(9V/12V/18V)可変ポート ●9Vポートは300mA(最大)、可変ポートは500mA(最大)の電流量を確保 ●強化された全ポートのアイソレーション ●スリムでコンパクトな設計でエフェクトボード内の省スペースに配置可能 ●保護回路の見直しにより安定した動作環境を実現 ●各出力ポートに装備されたLEDライトによって、動作状態をモニター ●アルマイト加工処理による高級感あふれる筐体 ●DCケーブル (60cm S/L) × 5本同梱 ●12V 2000mA ACアダプター付属 ●FCLS(Foldback Current Limiting Circuit)は、電力不足や過負荷に対する究極の保護を提供 ●外形寸法:111.5 (W) × 60 (D) × 21.3 (H) mm ●本体重量:134 g関連商品BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディストーション Dis...BOSS ボス SD-1 Super OverDrive オーバードラ...9,350円9,350円Fender フェンダー Engine Room LVL5 Power...WALRUS AUDIO Canvas 2A Power Brick ...11,880円7,920円JHS Pedals Red Remote レッドリモート トグルスイ...《アウトレット品》 BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディス...8,800円8,800円BOSS コンパクトエフェクター DS-1 ディストーション + T...Vital Audio POWER BASE VAPB-45M [ パ...9,900円25,300円《アウトレット品》 VOX STOMPLAB 1G ( SL1G ) ...エフェクター ブースター NUX 63' Diamond VOX AC...9,900円9,020円
9350 円 (税込 / 送料込)

スタジオ・レコーディング品質の2ch 楽器用プリアンプ& ブレンダーGRACE design FELiX2 2ch Instrument Preamp / Blender / EQ /DI
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明GRACE designのFELiX2(フェリックス 2)は、2chの「楽器用プリアンプ/ブレンダー」です。各チャンネルに EQ/フィルター・セクションを配し、アコースティック楽器用のピエゾ/マグネティック・ピックアップやコンデンサーマイクを、ミックスしてバランス出力することが可能です。世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。FELiX2はオリジナルFELiXの全機能を引き継ぎ、さらに音質と機能をブラッシュアップした製品です。■進化した FELiX2オリジナルの FELiX は、高品位なステージプリアンプ/ EQ / DIに飢えていたアコースティックミュージシャンに向けて開発されました。従来は利用できなかったオーディオパフォーマンスと、頑丈なステージ機能の組み合わせを実現し、世界中のステージやスタジオにおいて、アコースティック楽器の音質と音色にルネッサンスをもたらしています。発売から6年を経て、この小さな「チャンピオン」は 、いくつかのプロフェッショナルな機能と優れたパフォーマンス性を発展させた"FELiX 2"として進化を遂げました。【FELiX 2の新機能】■ステレオ・オペレーション・ステレオFXループにより外部ステレオエフェクトに対応(MONOまたはSTEREO IN)。デュアルMONOでは各チャンネルに独立したFXループを構成可能。・ステレオ・アンプ出力。・ステレオ・ヘッドホン出力。■連続可変のフェーズ・アジャスター・チャンネル2に組み込まれたフェイズ・アジャスターにより、マイク/ピックアップのブレンドシステムを完全な位相コヒーレントに調整可能。 ■EQパワーの増大・HIGHシェルビングのEQコントロールがアップデートされ、2つのトランジション周波数設定(1kHz/2kHz)が含まれるようになり、より柔軟な高周波トーンコントロールが可能に。・新設計のノッチフィルターは、問題のある周波数に対してより効果的に動作できるようより高いQ設定に変更。■新設計のパワーサプライ・新しいクラスII電源は、ステージアンプや、その他のアイソレートされていない周辺機器に接続する際のグランドループを排除。■ノブを保護するサイドレール・フロントパネルを保護するサイドレールと、わずかに高さを低くしたノブを追加。フロントパネルのコントロールを足やケーブルから保護。【響きのすべてを伝えられるプリアンプ設計】GRACE desig社が世界のプロフェッショナルに評価されている最も大きな功績は、「カレント・フィードバック」方式のマイクプリアンプ回路が生み出す『表現性の高いサウンド』です。特にアコースティック楽器のレコーディングにおいて、サウンド・エンジニアのファースト・チョイスとなる機材でもあります。Felixのプリアンプ・デザインにおいては、GRACE designのレコーディング機器と同等の、優れたプリアンプ設計が採用され、スタジオ録音レベルのクオリティでパフォーマンスを行う事を可能にしました。楽器用ピックアップやマイクロンホンなどの微弱信号を、ライン信号までアンプリファイ(増幅)するにはプリアンプが不可欠であり、その過程で多くの響きや情報が失われる場合があります。レコーディングにおいてプリアンプが重要である理由は、プリアンプによって『大きくサウンドが変化する』からなのです。鮮やかな音の輪郭、滑らかな中低域、繊細な高域の表現性、楽器が空気を振動させる鳴りや響きまで、Felixのプリアンプはその全てを、余すことなく伝えきることができるのです。【フレキシブルな高品位 EQセクション】パワフルなEQセクションについても、同じくプロオーディオ品位のトップ・クオリティ設計を貫きました。スタジオ・レコーディング機器である m103などで高い評価を得た、原音を重視したEQ設計は、アコースティック楽器のオリジナル・サウンドを保ったまま、的確な補正を行う事ができます。各チャンネルには独立したEQセクションが設けられ、Hi / Mid / Lo の3バンドEQセクションを備えます。Mid帯域はフル・パラメトリック設計で、可変帯域を70Hz~8kHzまで拡大したことで、どんなアコースティック楽器にも、最適なサウンド補正を提供します。帯域可変式のハイパス・フィルター(ローカット・フィルター)は、低域のトリートメントだけでなく、モードを切り替えることで 20Hz~1kHzという広帯域を持つノッチ・フィルターとしても利用ができます。ステージでの予期せぬフィードバックやノイズ対策にも、瞬時に対応することが可能です。【パフォーマンス性を高めるファンクション】Felixは様々な周辺機器と適切な接続ができるよう、多くの機能を備えています。■ フットスイッチ3つのフットスイッチの役割は以下の通りです。1、Mute/Tuneチューナー/ヘッドホン出力以外の全出力をミュート。サイレント・チューニングへの対応はもちろん、Mute中でもヘッドホンモニターが可能です。2、Boostブースト機能のオン・オフを行います。ブースト値は最大+10dBでトップパネルのノブで調整できます。3、MixDIPスイッチの変更でFelixを「A/Bモード」で使用できるようになります。A/Bモードでは、Ch1とCh2を独立で使用しMixフットスイッチで切替できます。2台の楽器を使用する場合や、2式のピックアップを切替えて使用する場合などに役立つモードです。■ コネクションFelixでは、様々な周辺機器と「最適な信号のルーティング」ができるよう設計されています。入力2系統の楽器用ライン入力、48Vファンタム電源対応のマイク入力入力インピーダンス切替各チャンネルごとに異なるインピーダンス設定を3段階で切り替え可能です(Ch1: 1M/10M/10kオーム、Ch2: 1M/20M/332kオーム)。最適なインピーダンス・マッチングをとることで、ピックアップの性能が100%引き出され、大きくサウンドが変化します。出力独立したトランスフォーマーを備える2系統のアイソレートDI出力(Ch1+2のミックス、または Ch1 or 2独立出力モードを選択可能。また接続先の機器に対しての信号レベルも切替可能です)。アンプ用出力、チューナー用出力、外部エフェクトを使用するためのステレオ対応のセンド/リターンも用意されています。サイドパネル48Vファントム電源スイッチ、各チャンネルごとの位相反転スイッチ、ヘッドホンジャックが装備されています。またDipスイッチにより、EQやモードの設定変更が可能です。【頑強で機能的なプロダクト・デザイン】明確なパネル・レイアウトと配色で、暗いステージでも見やすいようデザインされています。例えば、LEDの色で信号の状態を一目で判断できるシグナル/クリップ・インジケーターは、ステージ上で視覚的にサウンドを把握できます。新たに追加されたパネル上のサイドレールは、ケーブルや足で不意にノブセッティングが変更されないよう設定を保護します。また、Felixは頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しており、大規模なラックマウント機器をステージに持ち込むよりもシンプルでコンパクトに、さらに良質なサウンドを実現することができます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
246400 円 (税込 / 送料込)

省スペースを実現するパワフルなパワーサプライVITAL AUDIO VA-05 MkII バイタルオーディオ
VITAL AUDIO VA-05 MkII 特徴 5ポートは9V駆動時に 最小300mA - 最大500mA までの電力をフルアイソレートで提供。うち2ポートは 9-12-18v の可変が可能なADJポートを採用。 コンパクトながらも高い汎用性とコストパフォーマンスを備えるパワーサプライです。 VITAL AUDIO の POWER CARRIER シリーズは、発売以来、高い性能、サイズ感、優れたコストパフォーマンスによって人気を博し、フラッグシップモデル VA-08 MkII は、 パワーサプライの定番となっています。 また、そのコンパクトな設計でエフェクトボード内での省スペース化を実現した VA-05 ADJ は、VA-08 MkII と同じく定番モデルとなりましたが、このたび、さらに安定した電源供給を推し進めるべく、PCBA ボードをリファインし、新たに VA-05 MkII として生まれ変わることとなりました。 VA-05 MkII は、前モデル VA-05 ADJ の小型/ 5 ポートという基本仕様はそのままに、各ポートにトランスフォーマーを追加することでアイソレーションを強化。さらに保護回路の見直しにより過負荷時や発熱時の本体保護も強化されています。 少数のエフェクターへの電源供給はもちろん、大型ボードへの追加用電源としてもお選びいただけるモデルです。 多くのギターリスト・ベーシストの足元を支える相棒となるはずです。 ※画像はサンプルです。 ※掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。 その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 また、お取り寄せ商品の場合、生産完了などの理由でご用意できない場合がございます。 ※お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料や送料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
11220 円 (税込 / 送料込)

Voodoo Lab / Pedal Power X8 パワーサプライ 【横浜店】
小型、軽量化、ハイパワーを実現したプロ仕様のパワーサプライ ■Pedal Power X8 Voodoo Lab のパワーサプライは長年世界のトップアーティストをサポートしており、業界スタンダードとして認知されています。 この度発売する Pedal Power X8 は今までのノイズ対策を継承しつつ小型、軽量化、ハイパワーを実現したプロ仕様のパワーサプライです。 ■ゼロノイズパワーサプライ ハイブリッド DC トランスフォーマーを用いて完全にアイソレートされた8系統のアウトプットに加え、安定した電圧を供給するリニアレギュレーターと数段階に配置された最新技術のフィルターで“ゼロ”ノイズを実現します。 数多くのアーティストが使用している Pedal Power 2 Plus と同レベルでノイズを削減し、エフェクターの最大ポテンシャルを引き出します。 ■アウトプット 8系統のアウトプットは9V、500mAの電源を供給します。(同梱ACアダプター使用時の場合、一度に使用できる最大供給電流は2Aです。) ■軽量、小型 本体サイズは 140(幅) x 70(縦) x 25(高さ)mm、250g とコンパクトな為 Voodoo LabDingbat やその他エフェクターボードの裏面に設置ができます。 本体は同梱されている 3Mデュアルロックでしっかりと固定できます。 ■商品スペック アウトプット数:8 アウトプット完全独立電源 電圧/電流:9V 500mA x 8 系統(同梱 AC アダプター使用時の場合、最大供給電流は 2A) サイズ:140(幅) x 70(縦) x 25(高さ) mm 重量:250g 生産国:Made in the U.S.A. 付属品:アダプター、2.1mm センターマイナス DC ケーブルセット(8本)、3Mデュアルロックファスナー ※画像はサンプルです。
31900 円 (税込 / 送料別)

ギターサウンドを別のギターサウンドへと変貌させる独創的かつ革新的なペダル。MOOER Tone Capture GTR
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明MooerTone Capture GTRは、ギターサウンドを別のギターサウンドへと変貌させる革新的なペダルです。ギター1本で複数本のギターサウンドを切り替えたり、ピックアップポジションやコントロール設定をフットスイッチで切り替えることができます。7種類のプリセットを保存することができ、これらを呼び出すことで即座にギタートーンを可変することができます。シングルコイルでハムバッカーのサウンドを出したり、ソリッドボディでホロウボディのトーンを作ったり、アコースティックギターのトーンをキャプチャーすることもできます。【主な機能】▼サンプリングテクノロジーにより、ギター全体のトーンをキャプチャー▼独立したEQペダルとしても使用可能▼7種類のプリセットにEQとサンプリングギターサウンドを保存可能▼トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切替可能▼USBからのファームウェアアップデート●Tone Capture GTRTone Captureギターペダルは様々なギターをサンプリングします。ピックアップやギターの構造などをMooer独自のノンリニアIRテクノロジによってキャプチャーすることができます。これはSOURCE(現在使用しているギター)とTARGET(目的の音色を持つギター)の違いを比較することにより行います。ここでは複雑な計算が行われ、“TARGET”ギターの音色が生まれます。Tone Captureをアクティブにすると、即座にギター(SOURCE)のサウンドがTARGETギターのトーンに変わります。作成したGUITモデルは他のSOURCEモデルに合わせたり、新たな音色を作るために調整することもできます。スペック●Input:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス2.2MΩ)●Output:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス100Ω)●Power Supply:9V DCトランスフォーマー(センターマイナス)●消費電流:150mA●サイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H)●重量:155g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
14300 円 (税込 / 送料込)

世にも奇妙でカルト過ぎるPercolator + Tube Voiceの2 in 1 ドライブペダル。ELECTRONIC AUDIO EXPERIMENTS (EAE) Dude Incredible
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明"Harmonic Percolator + IVP Preamp世にも奇妙でカルト過ぎるPercolator + Tube Voiceの2 in 1 ドライブペダル。Dude Incredible(デュード・インクレディブル)は2つのミステリアスなドライブ回路を搭載した、世にも奇妙でユニークな2 in 1 ペダル。パンク/オルタナティブ/ノイズミュージックにおいて伝説的な存在のスティーブ・アルビニが実際に使用するセットアップからインスパイアされています。ジャングリーなリズムバッキング、耳をつんざくトレブルのコードプレイ、永遠に続く壁のようなフィードバックの咆哮。貴方が鋼鉄製のギターピックを愛するカミソリトレブル狂信者でなくても、Dude Incredibleのどこでも聴けない、ユニークなディストーションサウンドには病みつきになることをお約束します。■""TUBE VOICE""TUBE VOICEチャンネルには1970年代のミステリアスなラックプリアンプ、Intersound IVP (Instrument Voicing Preamp)のOverdriveチャンネルから着想を得たオーバードライブセクション。トランスフォーマーで武装されたドライブ回路の前段にシェルビングEQを配置するユニークな構成で、ドライブさせる周波数帯域を微細にセレクト出来ます。ガラガラと転がるサムライトーンだけでなく、ミディアムゲインのジューシーなドライブ、または常にオンにしてサウンドのベースレイヤーを作る用途など、無数の歪みサウンドを出力します。■""HARMONIC PERCOLATOR""非常にミステリアスでカルトなファズペダル、Hermonic Percolatorをベースとしたファズセクション。オリジナルと同様のシリコン/ゲルマニウムトランジスタのハイブリッド構成で、更にダイオード選択のオプションを追加しました。偶数次倍音を強調する独特なサウンドが特徴で、現代のどんなファズペダルとも異なるサウンドを生み出します。低ゲインではファジーかつダイナミックなオーバードライブに。高ゲインではオーバーロードしたヘヴィなコンプレッション、風が吹くような""blooming""ディストーションとなります。PERCOLATEからTUBE VOICEセクションへスタッキングすることで、あらゆるテクスチャの破壊的なドライブサウンドを操ることが出来ます。ルール無用のモジュレーション・フィードバックに加え、フレットノイズやピックスクラッチでさえも攻撃的に彩ります。■Controls・Harm: Percolateチャンネルのインプットゲイン・Balance: Percolateチャンネルの出力レベル・Gain: Tube Voiceゲインコントロール。Bass, Treble設定と強く影響し合います。・Level: 全体の出力レベル。・Treble: ゲイン前に配置されたTube Voiceハイシェルフブースト/カット。+/-12dB @ 3kHz・Bass: ゲイン前に配置されたTube Voice ローシェルフブースト/カット。 +/-12dB @ 100Hz・Diode (トグルスイッチ): Percolateチャンネルのクリッピング設定を変更。上は低コンプレッション、下はより強力なコンプレッション。・Hi/Lo (トグル): Tube Voiceチャンネルのゲインレンジを設定。Loは-15dBから+12dB、Hiは+9dBから+36dB。・右フットスイッチ: Percolateチャンネルのオンオフ切り替え・左フットスイッチ: Tube Voiceチャンネルのオンオフ切り替えスペック■Bypass: リレースイッチング、トゥルーバイパス。■Input impedance @ 1kHz: 100kΩ (perc) / 500kΩ (tube voice)■Output impedance @ 1kHz: <25kΩ (perc), <5kΩ (tube voice)■Power: 9V DC, 2.1 mmセンターマイナス、両チャンネル使用時は90mA。レギュレート、アイソレートされた100mA以上のパワーサプライを推奨。電池駆動はできません。"納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
54450 円 (税込 / 送料込)

エレアコ用エフェクター アコギ用プリアンプ・EQ (エフェクター)GRACE design FELiX2(Silver) グレースデザイン
楽器種別:新品GRACE design/新品 商品一覧>>エフェクター【155,000円~295,000円】 商品一覧>>エレアコ用エフェクター/アコギ用プリアンプ・EQ/GRACE design 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!GRACE design FELiX2(Silver) グレースデザイン商品説明★スタジオ・レコーディング品質の2ch 楽器用プリアンプ& ブレンダーGRACE designのFELiX2(フェリックス 2)は、2chの「楽器用プリアンプ/ブレンダー」です。各チャンネルに EQ/フィルター・セクションを配し、アコースティック楽器用のピエゾ/マグネティック・ピックアップやコンデンサーマイクを、ミックスしてバランス出力することが可能です。世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。FELiX2はオリジナルFELiXの全機能を引き継ぎ、さらに音質と機能をブラッシュアップした製品です。■進化した FELiX2オリジナルの FELiX は、高品位なステージプリアンプ/ EQ / DIに飢えていたアコースティックミュージシャンに向けて開発されました。従来は利用できなかったオーディオパフォーマンスと、頑丈なステージ機能の組み合わせを実現し、世界中のステージやスタジオにおいて、アコースティック楽器の音質と音色にルネッサンスをもたらしています。発売から6年を経て、この小さな「チャンピオン」は 、いくつかのプロフェッショナルな機能と優れたパフォーマンス性を発展させた「FELiX 2」として進化を遂げました。■FELiX 2の新機能◎ステレオ・オペレーション・ステレオFXループにより外部ステレオエフェクトに対応(MONOまたはSTEREO IN)。デュアルMONOでは各チャンネルに独立したFXループを構成可能。・ステレオ・アンプ出力。・ステレオ・ヘッドホン出力。◎連続可変のフェーズコントロール・チャンネル2に組み込まれたフェイズコントローラにより、マイク/ピックアップのブレンドシステムを完全な位相コヒーレントに調整可能。◎EQパワーの増大・HIGHシェルビングのEQコントロールがアップデートされ、2つのトランジション周波数設定(1kHz/2kHz)が含まれるようになり、より柔軟な高周波トーンコントロールが可能に。・新設計のノッチフィルターは、問題のある周波数に対してより効果的に動作できるようより高いQ設定に変更。◎新設計のパワーサプライ・新しいクラスII電源は、ステージアンプや、その他のアイソレートされていない周辺機器に接続する際のグランドループを排除。◎ノブを保護するサイドレール・フロントパネルを保護するサイドレールと、わずかに高さを低くしたノブを追加。フロントパネルのコントロールを足やケーブルから保護。■響きのすべてを伝えられるプリアンプ設計GRACE desig社が世界のプロフェッショナルに評価されている最も大きな功績は、「カレント・フィードバック」方式のマイクプリアンプ回路が生み出す『表現性の高いサウンド』です。特にアコースティック楽器のレコーディングにおいて、サウンド・エンジニアのファースト・チョイスとなる機材でもあります。Felixのプリアンプ・デザインにおいては、GRACE designのレコーディング機器と同等の、優れたプリアンプ設計が採用され、スタジオ録音レベルのクオリティでパフォーマンスを行う事を可能にしました。楽器用ピックアップやマイクロンホンなどの微弱信号を、ライン信号までアンプリファイ(増幅)するにはプリアンプが不可欠であり、その過程で多くの響きや情報が失われる場合があります。レコーディングにおいてプリアンプが重要である理由は、プリアンプによって『大きくサウンドが変化する』からなのです。鮮やかな音の輪郭、滑らかな中低域、繊細な高域の表現性、楽器が空気を振動させる鳴りや響きまで、Felixのプリアンプはその全てを、余すことなく伝えきることができるのです。■フレキシブルな高品位 EQセクションパワフルなEQセクションについても、同じくプロオーディオ品位のトップ・クオリティ設計を貫きました。スタジオ・レコーディング機器である m103などで高い評価を得た、原音を重視したEQ設計は、アコースティック楽器のオリジナル・サウンドを保ったまま、的確な補正を行う事ができます。各チャンネルには独立したEQセクションが設けられ、Hi / Mid / Lo の3バンドEQセクションを備えます。Mid帯域はフル・パラメトリック設計で、可変帯域を70Hz~8kHzまで拡大したことで、どんなアコースティック楽器にも、最適なサウンド補正を提供します。帯域可変式のハイパス・フィルター(ローカット・フィルター)は、低域のトリートメントだけでなく、モードを切り替えることで 20Hz~1kHzという広帯域を持つノッチ・フィルターとしても利用ができます。ステージでの予期せぬフィードバックやノイズ対策にも、瞬時に対応することが可能です。■パフォーマンス性を高めるファンクションFelixは様々な周辺機器と適切な接続ができるよう、多くの機能を備えています。◎フットスイッチ3つのフットスイッチの役割は以下の通りです。1.Mute/Tuneチューナー/ヘッドホン出力以外の全出力をミュート。サイレント・チューニングへの対応はもちろん、Mute中でもヘッドホンモニターが可能です。2.Boostブースト機能のオン・オフを行います。ブースト値は最大+10dBでトップパネルのノブで調整できます。3.MixDIPスイッチの変更でFelixを「A/Bモード」で使用できるようになります。A/Bモードでは、Ch1とCh2を独立で使用しMixフットスイッチで切替できます。2台の楽器を使用する場合や、2式のピックアップを切替えて使用する場合などに役立つモードです。◎コネクションFelixでは、様々な周辺機器と「最適な信号のルーティング」ができるよう設計されています。・入力2系統の楽器用ライン入力、48Vファンタム電源対応のマイク入力・入力インピーダンス切替各チャンネルごとに異なるインピーダンス設定を3段階で切り替え可能です(Ch1: 1M/10M/10kオーム、Ch2: 1M/20M/332kオーム)。最適なインピーダンス・マッチングをとることで、ピックアップの性能が100%引き出され、大きくサウンドが変化します。・出力独立したトランスフォーマーを備える2系統のアイソレートDI出力(Ch1+2のミックス、または Ch1 or 2独立出力モードを選択可能。また接続先の機器に対しての信号レベルも切替可能です)。アンプ用出力、チューナー用出力、エフェクト・インサート端子(TRS)も用意されています。さらに外部フットスイッチ端子を備え、Felixをラックシステムやマイクスタンドに設置し、足元でリモートコントロールすることが可能です。・サイドパネル48Vファントム電源スイッチ、各チャンネルごとの位相反転スイッチ、ヘッドホンジャックが装備されています。またDipスイッチにより、EQやモードの設定変更が可能です。■頑強で機能的なプロダクト・デザイン明確なパネル・レイアウトと配色で、暗いステージでも見やすいようデザインされています。例えば、LEDの色で信号の状態を一目で判断できるシグナル/クリップ・インジケーターは、ステージ上で視覚的にサウンドを把握できます。また、Felixは頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しており、大規模なラックマウント機器をステージに持ち込むよりもシンプルでコンパクトに、さらに良質なサウンドを実現することができます■ターゲット・ユーザーFelixはハイエンドな音質と表現性を求める、ミュージシャン、エンジニア、ライブサウンド設備、録音スタジオに向けて開発されました。プロオーディオのトップブランドとして、20年以上にわたってマイクロホン・プリアンプを発売しているGRACE design社のテクノロジーがフル投入されています。アコースティックギターはもちろん、ベース、フィドル、バンジョー、マンドリンなどの、様々なアコースティック弦楽器に、そしてその繊細で表現豊かなサウンドは、バイオリンやチェロなどの生楽器のピックアップ/マイクシステムにも最適です。もちろんハイエンドなエレクトリック・ベース用のプリアンプ/EQシステムとしてもご使用いただくことが可能です。■主な特徴◎全てのミュージシャン、エンジニアを満足させる音質と機能性を持った、アコースティック楽器専用のプリアンプ/EQ/ブレンダー・システム◎独立2チャンネルのオーディオ・パスとブレンド・コントロール◎マイクとピックアップとの位相を微調整可能な連続可変のフェイズコントロール◎同社スタジオ用マイクプリアンプ同様のトランスインピーダンス・マイクプリアンプ設計◎精巧な0.5%金属皮膜抵抗を全ての信号パスで使用◎徹底した電源/グラウンド設計。業務録音機材と同レベルの静寂な信号パス◎高品位、低歪、フルシールド/アイソレート設計のDI出力◎ケーブルや足からノブセッティングを保護するサイドレール◎ヘビィ・デューティなメタルブッシング1/4″ジャック端子◎チャンネルごとのパワフルなEQセクション(Hi/Lo:シェルビング、Mid:フル・パラメトリック)◎幅広い設定範囲のMid EQセクション(2レンジ切り替え:70~880Hz / 6670~8kHz)◎20Hz~1kHzの可変式ハイパスフィルター(フィードバック対策にノッチフィルター・モードと切り替え可能)◎A/Bフットスイッチ。(モード切替により)2台の楽器の切替や、異なるピックアップのソロ・モニターなどが可能Mute/Tuneフットスイッチ(サイレント・チューニング対応)◎10dBの可変式ブースト機能(スイッチでのOn/Offが可能)◎フレキシブルなDI出力への信号ルーティング- Ch1 (mix または Ch1) 、Ch2 (mix または Ch2)◎ステージ・アンプへの(レベルコントロール対応の)ステレオアンプ出力(blend または Ch2を設定可能)◎サイドパネル・コントロール(48V, Phase, Mid EQレンジ, HPF/Notch選択, 12VまたはA/Bモード選択)◎12V マイク・インプット・パワーにも対応(ch2)◎各チャンネルごとの位相反転スイッチ◎3タイプの入力インピーダンス設定(各chごと) ? Ch1 10K, 1MEG, 10MEG / Ch2 332K, 1MEG, 20MEG (幅広いピックアップのタイプに最適な設定が可能)◎外部フットスイッチに対応(Felixをラックシステムやアンプ側にセットする場合にも、足元でリモート制御が可能)◎マイクスタンド用のフランジ・マウントネジ(Felixをマイクスタンドに固定可、適合するフランジ・アダプター(別売)が必要)◎1/8 ステレオ・ヘッドホン・ジャック(FelixがMute時にもモニタリング可能)◎ステレオFXループ、またはデュアルMONO対応のFXループ◎スタンダード&ユニバーサルAC電源対応(ACアダプターではありません)◎過酷なツアーを想定した業務レベルの耐久性、長年にわたりトラブルなしに使用できる信頼の品質* Designed and made by family and friends in Lyons, CO, USA■重量:1.5kg■寸法:H77mm × W242mm × D140mmイケベカテゴリ_エフェクター_エレアコ用エフェクター_アコギ用プリアンプ・EQ_GRACE design_新品 SW_GRACE design_新品 JAN:4560482828807 登録日:2021/02/10 プリアンプ
246400 円 (税込 / 送料別)

デュアルエンジン搭載のハイエンド・ディレイ・ペダルEmpress Effects Echosystem Dual Engine Delay
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Empress EffectsのEchosystem(エコーシステム)は、従来のディレイペダルの概念を打ち破るクリエイティブ・ツールです。Empressならではの圧倒的な音質の良さはもちろん、デジタル、アナログ、テープ・ディレイを始め、選び抜かれ、研ぎ澄まされた各モードを搭載。インスピレーションを無限に刺激する完璧なディレイ・スタイルを実現します。デュアル・エンジン機能により、2つのディレイモードを、並列、直列、またはL/Rモードで使用することができるため、さらに深く、複雑なディレイ・サウンドの可能性を探求することができます。また、Empress EffectsのEchosystemには、極めて高品位なリバーブ・アルゴリズムも搭載されていますので、ディレイ+リバーブの最強のコンビネーションをプレイすることも可能です。VMSDで高い評価を得ていたアルゴリズムはさらに進化し、”Tape”と”Analog”の各モードに収納されています。EchoplexやRE-201、BBDアナログディレイなどの優れたエミュレートも開発されました。その他、トレモロやモジュレーション効果をプラスできる”Mod Mod”、様々なフィルター・サウンドを加えられる ”Filter Mode”、美しいアンビエント・サウンドで空間を彩る”Ambient Mode”、自在のリズム・ディレイを可能にする”Multi-Tap”、変態系モードを多く搭載する”Whisky Mode”、その他、”Reverse”、”Stutter”、”Lo-Fi”など、創造性豊かな多くのモードを標準搭載しています。これらの様々なディレイ・モードをデュアル・エンジン機能で組合わせ、それぞれに異なる設定を適応できるため、さらにバリエーションは広がっていきます。また、エクスプレッション・ペダルに全てのノブの動きを割り当てることも可能です。もちろん、お気に入りのサウンド設定はプリセットとして保存しておくこともできます。2タイプのプリセット・システムはライブパフォーマンスでのサウンド管理を容易にしています。さらに、メーカーが提供するアルゴリズム・タイプをダウンロードし、SDカード経由で本体に追加する事ができるため、ご購入後も新たな発見や楽しみが続いていくのもEchosystemの大きな利点です。■36タイプ以上のスタジオ品位のアルゴリズムを搭載12のベーシックなアルゴリズム・タイプは、パネル上のMODEセレクタでセレクトが可能。さらに各モードには複数のバリエーションが用意され、LEDの色で識別可能です。また新しいアルゴリズム・タイプをSDカードを使ったファームウェアー・アップデートで追加することが可能。■ビンテージ&クラシック・サウンドクラシックなテープ・ディレイやアナログ・ディレイの有機的なサウンドの質感をパーフェクトに再現。VMSDで高い評価を得ていたアルゴリズムをさらに進化させ、EchoplexやRE-201などのテープエコー・マシン、BBD素子によるアナログ・ディレイ、真空管、Deluxe Memory Manなどの往年の名機のサウンドも再現。■素早く理想のサウンドに近ずけるノブ・コントロールギタリストの求めるシンプル操作。煩わしく設定に時間のかかるディスプレイ表示のメニュー構造ではなく、一目瞭然に分かりやすく、直感的な操作を可能とするノブによるコントロールを徹底。■タップ・ファンクションあらゆるレシオタイプが用意されたタップテンポによるディレイタイム設定。マルチタップ(リズム・ディレイ)が可能なモードも搭載。もちろんノブによるディレイタイム設定も可能です。■ローノイズ・シグナル・パススタジオ機器並みの最高音質設計。SN比は何と >104dBを達成しています。■デュアル・ディレイ・エンジン2タイプの異なるディレイ・エンジンを搭載、シリアル、パラレル、またはステレオL/Rモードで使用可能。■最大35のプリセット各セッティングを最大35までプリセット。3つのフットスイッチで各プリセットに素早くアクセス。■2タイプのプリセット・モードバンク・スタイル、またはスクロール・スタイルをお好みに応じて選択可能。■バイパス・モード切替ディレイ効果を切り替えるためにトゥルー・バイパスとバッファード・バイパスを選択可能。フットスイッチでディレイをオフにした後に、ディレイ音だけを残す印象的なプレイも可能です。■キャビネット・シミュレーター3タイプの極めて優れた、Empressクオリティの”キャビネット・シミュレーター”(Off/Bright4x12 cab/Dark Vintage cab/Balanced Modern cab) を搭載。アンプのない場合にライン出力(PA出力)でアンプサウンドを実現したり、レコーディングでも活躍。■出力トランスフォーマー2つのアンプを使用したステレオ・オペレーションでもハムノイズのない、プロフェッショナルな機材環境を実現。Output2はトランスフォーマーによりアイソレートされ、グラウンドループを除去(設定でon/off可)。■ハイクオリティ・オーディオ32bit内部演算処理を採用した、スタジオ・クオリティー 24bit/48kHzのプロセッシング採用。トーンが引き立つ高品位ディレイ・サウンドに貢献。■アナログ・ドライ・パスドライ信号は100%ピュアなまま、ウェット信号とVCAによりブレンド。音質劣化が全くありません。■あらゆる外部コントロール信号からの制御が可能ユニバーサルなコントロール・ポート(“1/4標準ジャック)を装備。エクスプレッション・ペダルや外部タップスイッチ、外部オーディオ入力、コントロール・ボルテージ(CV)、MIDIなどを接続可能。シンセサイザー・システムのディレイとしても最適。■アドバンス設定メニューアドバンス設定メニューから様々な設定をモディファイ可能。バイパスモードやプリセット数、MIDI設定、コントロールポート、キャビネット・シミュレート、入力PAD、ノブ・ロック、ステレオ出力設定、ステレオ・ワイド調整、スタートアップなど、設定の細かなキャリブレーションが可能。■コンパクト設計多くの機能をパワフルに搭載しながらも、圧倒的な高音質設計を、コンパクトサイズ(14.5×9.5×4.5cm)の超コンパクトボディーに凝縮。≪SPEC≫・Input Impedance : 1MΩ・Output Impedance : 100Ω・Output Impedance (transformer) : 600Ω・Frequency Response (-3dB, dry) : 10Hz ? 50kHz・Frequency Response (-3dB, wet) : 10Hz ? 23.4kHz・Total Harmonic Distortion (dry) : 0.09%・Total Harmonic Distortion (wet) : 0.22%・Dynamic Range (dry) : 106.9 dBA・Dynamic Range (wet) : 105.5 dBA・Input Headroom (dry) : +10.0 dBu・Input Headroom (wet, no pad) : +0.5 dBu・Input Headroom (wet, 6dB pad) : +5.7 dBu・Input Headroom (wet, 12dB pad) : +10.8 dBu・Output Headroom : +16.2dBu・Power Input Connector : 2.1mm Barrel Connector・Required Voltage/Current: 9VDC / 300mA・Height (enclosure only) : 45 mm・Height (including controls) : 57 mm・Length : 145 mm・Width : 95 mm・Weight : 680 g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
78760 円 (税込 / 送料込)

伝説のモータウン・サウンドを再現するパッシブD.I.、Acme Audio Motown D.I. WB-3Acme Audio Motown D.I. WB-3
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明1960~70年代のモータウン・ミュージックのレコーディングで使われなかったことが無いと言っても過言ではない著名なダイレクト・ボックスにインスピレーションを受けて、ACME AUDIOの"Motown D.I. WB-3"は誕生しました。オリジナルのD.I.で用いられたトランスフォーマーを忠実に再現し、1960年代と変わらない当時の音色を蘇らせています。このオリジナルサウンドの核となるトランスフォーマーを製造していた当時の技術者を探し求め、35年の時を経てモータウンのサウンドを復活させるべくAcme Audioは歩みを進めてきました。そして完成したMotown D.I. WB-3にはオリジナルD.I.と同等のコンポーネントが用いられ、全く変わらないサウンド・キャラクターとスペックを持ち、他のダイレクト・ボックスにはないピュアな音像を特徴としています。Motown D.I.の製造はモータウンの発祥の地デトロイトで行っています。<In Use>Motown D.I. WB-3は、出力信号をミキサーやプリアンプに接続する1960~70年代当時の使用方法を前提に再現されています。D.I.の後段にはマイク・プリアンプを繋いで使用されていましたので、Motown D.I.の出力レベルはマイク・プリアンプの入力レベルに合わせたものになっています。具体的にはマイク・プリアンプのゲインを20~40dB程度に設定した時に0dBほどの出力が得られる仕様になっています。ライン入力のプリアンプでは十分なゲインが得られませんので、必ずマイク・インプットでご使用下さい。当時のモータウンではALTEC 1567Aや1566またはALTEC 250コンソール等を使用しており、マイク・プリアンプやコンソールを後段に接続することを前提としてMotown D.I. WB-3は設計されています。当時のサウンドを追求してみたい場合には、これらのコンソールやプリアンプに繋いでみるといいでしょう。まさに正真正銘のモータウン・サウンドが蘇ります。スイッチをATTN.側に切替えると、さらに20~40dB程度ゲインが減衰します。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
85800 円 (税込 / 送料込)

Roland E-4 VOICE TWEAKER 【ボイス・エフェクト】【在庫有り】【送料無料】
E-4は、お手軽に声を操って音楽に変えてしまうボイス・エフェクターです。声を変化させる多彩なエフェクトにルーパーを組み合わせて、一味違うボーカル・パフォーマンスができます。 ・強力なボイス・トランスフォーマーを備えたボーカル・パフォーマンス・ツール ・独立したピッチ・スライダー / フォルマント・スライダーにより、瞬時にお好みのサウンド形成が可能 ・Auto PitchやHarmony、Vocoderなどの高品位なボーカル・エフェクト ・サウンドにユニークでリズミカルな効果を加えるScatter ・サウンドに彩りを与えるReverb、Echo、Tempo Delay、Chorusなどのエフェクト ・ノイズ成分のトリミングに有効なローカット・フィルター、ノイズ・ゲート機能 ・無制限のオーバーダビングやUndo / Redo、BPMの自動検出機能を備えた最大24秒のLooper ・Pitch、Harmony、Vocoderは、外部機器によるMIDIコントロールに対応 ・マイク入力には標準フォン端子を装備し、広範囲のゲイン・コントロールが可能 ・ヘッドフォン出力はヘッドセット・マイクにも対応 ・AUDIO MIX、MIDI、SYNCのIN/OUTに加え、AIRA LINKにも対応し、様々な機器との接続が可能 ・USB-CによるAUDIO / MIDIインターフェース機能を搭載し、ドライバーのインストール必要なくDAWとの連携を実現 ・電源にリチウムイオン電池を採用し、1回の充電で最大3.5時間の動作が可能 ・堅牢なコントローラーを搭載した、気軽に持ち運べるボディ ・オプションのBOSS TRS MIDIケーブルを使用して、他のAIRA CompactやMIDIデバイスと接続が可能 ■絶妙な組み合わせ E-4は、ボイス・エフェクトとルーパーを組み合わせたユニークな楽器です。コンパクトなボディに最高品質のボーカル・プロセッサーを搭載し、どこへでも持ち運んでお手軽にボーカル・パフォーマンスを楽しめる楽器です。 ■声がパフォーマンスになる E-4なら、ボーカル・ループやビートボックスからエイリアンのような声まで、簡単に作成可能。Pitch、Formantで声を加工し、Looperでループさせて、Scatterでグリッチ効果をかければ、いつもとは一味違うボーカル・パフォーマンスを楽しめます ■ボーカル・パフォーマンスの探究 Harmonyを使ってボーカルに厚みをだす。キーとコードのボイシングを設定して曲にピッタリと音程を合わせる。Auto Pitchでハードチューン・ボイスに加工する。あらゆる方法で、ボーカル・パフォーマンスの可能性を探求できます。 ■LooperとScatter 最大24秒のLooperを使用すれば、オーバーダブでレイヤーを重ねて厚みのあるオーケストラのようなサウンドも作成可能。Scatterノブを回せば、エレクトロニック・ミュージックに使われるグリッチ効果で劇的な変化を加えることもできます。 ■ロボットボイスを演奏 E-4なら、まるでロボットやエイリアンのような別人の声に変化させることが簡単にできます。強力なVocoderは豊富なシンセ波形を選択することができ、ロボットのような声を外部MIDIキーボードで演奏することも可能です。 ■ライブから配信まで 多様なIN/OUTを搭載したE-4は、他のAIRA Compactと同期したり、USBでDAWやモバイル・ミュージック・アプリに接続したりと、幅広く活用できます。マイク入力、ゲーミング・ヘッドセット、マイク付きイヤフォンを使用して、ライブ・ストリームやポッドキャストでの配信にも対応します。 ■いつでもどこでも コンパクトなボディでボーカルにクリエイティブなエフェクトを追加できるE-4は、場所を選ばず自由に楽しむことができます。内蔵のリチウムイオンバッテリーにより、1回の充電で最大3.5時間使用可能。いつでもどこでも、お手軽にボーカル・パフォーマンスを楽しむことができます。
28380 円 (税込 / 送料込)

アコースティック楽器専用のコンパクトプリアンプ、GRACE design BiXGRACE design BiX
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明アコースティック楽器専用のコンパクトプリアンプ、GRACE design BiX。コンパクトなスタジオ・グレード!楽器用プリアンプ/EQ/DI。GRACE design BiXは上位機種FELiX、ALiXの素晴らしい音質や機能を引き継いだコンパクトサイズのアコースティック楽器専用プリアンプです。よりコンパクトな筺体にスタジオ品質のプリアンプ回路、ハイ&ローEQ、ブースター&ミュート機能を搭載し、外部エフェクトのためのセンド&リターン、DI出力(XLR)も搭載されています。また電源は9VDCタイプとなっており、ペダルボード・フレンドリーな設計となっています。生楽器の鳴りやタッチを余すことなく再現できるGRACE design ならではの高音質設計が、あなたの楽器の"響きと表現のすべて"を伝えきります。■楽器用ハイインピーダンス入力(標準フォン)■FXセンド&リターン(標準フォン x2)■アンバランス・ライン出力(標準フォン)■DI出力(バランスXLR)■ブースター機能(0-10dB)■Mute + Boost 2フットスイッチ■High & Low 2バンド・シェルビングEQ■EQ DIPスイッチ(Hi=2kHz or 4kHz、Low=100Hz or 200Hz)■9VDC電源(ACアダプター別売、9VDC(センターマイナス)200mA以上)■30V内部オペレーション・ボルテージ■過酷なツアーを想定した業務レベルの耐久性、長年にわたりトラブルなしに使用できる信頼の品質■メイド・イン・USA<上位機種のサウンドをコンパクト・サイズに再現>GRACE designのFELiXとALiXは瞬く間に、多くのツアー&レコーディング・ミュージシャンが最も信頼をおくプロフェッショナルなアコースティック楽器専用のプリアンプとなりました。従来には成し得なかったハイレベルな音質と繊細な表現性が、アコースティックギターはもちろん、バイオリンやチェロ、バンジョーやベースギターなど多くの楽器プレーヤーのサウンドメイクを新たなレベルへと導きました。そして今、その血統がこの小さなBiXにも引き継がれました。上位機種と同じ高品位なサウンドは、シンプルにまとめられた(入力ゲイン、ハイ&ローEQ、10dBブースター、ブースト&ミュート・フットスイッチ)、コンパクトな筺体に収納され、電源はエフェクターボード・フレンドリーな9VDC(センターマイナス)となっています。またエフェクト用のセンド&リターン端子に加え、バランスXLRのライン出力(DI OUT)を標準装備しました。アコースティック楽器の鳴りやタッチを余すことなく再現できる実力や、クリアーで静粛性をもった音質は上位機種のFELiXやALiXと同等です。スムース&オープンな高域、深みのある美しい低域、30VDCの内部電圧による極めて高いヘッドルームを達成した唯一無二の実力が魅力です。あなたの楽器が本来持っているダイナミクスやトーンをリアルに生き生きと伝えることで、まったく新しい次元でのアコースティック楽器のアンプリファイを可能にします。<ハイ&ローEQセクション>プロオーディオ品位のトップ・クオリティ設計、原音を重視したEQ設計は、アコースティック楽器のオリジナル・サウンドを保ったまま、的確な補正を行うことができます。高域、低域セクションごとにDIPスイッチで周波数設定を変更できるため(高域=2kHz or 4kHz、低域=100Hz or 200Hz)、楽器の種類に合わせたフレキシブルなセッティングを可能にしています。<ブースト&ミュート機能>BiXには2つのフットスイッチが備わっています。BOOSTフットスイッチはオンになるとBOOSTノブで設定された最大10dBの可変ブーストを有効にできます。またMUTEフットスイッチは有効になるとアンプ出力(アンバランス)、DI出力(XLRバランス)のアウトプットをミュートします(FXループのセンド端子のアウトプットはミュートされないため、チューナーアウトとしても利用できます)。ブースト、ミュート共に有効になるとLEDが点灯し視覚的に設定を確認できます。<高品位DIアウトプットを含む充実の入出力構成>BiXには様々なプロフェッショナルなシグナル・ルーティングに対応できる入出力が備わっています。10Mオームのハイインピーダンス楽器入力(特別なケーブルを使用することで1Mオームにも設定可能)、アンプ出力(標準フォン・アンバランス)に加えて、外部エフェクターを接続できるFXセンド&リターン端子(共に標準フォン)を装備しています(インサート・ポイントはブースト回路の直前)。さらにBiXにはトランスフォーマー・アイソレートされた高品位なDI出力(XLRバランス)端子を装備。PAやレコーディング機器に、GRACE designならではの素晴らしくハイスピードな音質をもったライン出力を送ることが可能です。ライブ・コンサートでのハイエンドDI としてもぜひご利用ください。<ペダルボードに最適な9VDCパワー対応>GRACE design FELiX、ALiXはAC電源駆動ですが、コンパクト設計のBiXでは一般的なギターペダル/エフェクターと同じ9VDC電源での駆動となりました。よりペダルボード・フレンドリーな設計となりました。*ギターエフェクター用として一般的な、DC9V (200mA以上、センターマイナス)ACアダプターがご利用いただけます(別売となります)。<頑強で機能的なプロダクト・デザイン>明確なパネル・レイアウトと配色で、暗いステージでも見やすいようデザインされています。例えば、LEDの色で信号の状態を一目で判断できるシグナル/クリップ・インジケーターは、ステージ上で視覚的にサウンドを把握できます。BiXは上位機種同等の頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しています。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
69960 円 (税込 / 送料込)

MOOER TONE CAPTURE GTR 【ONLINE STORE】
-MOOER TONE CAPTURE GTR- Mooer / Tone Capture GTR ムーアー / トーンキャプチャーギター MooerTone Capture GTRは、ギターサウンドを別のギターサウンドへと変貌させる革新的なペダルです。 ギター1本で複数本のギターサウンドを切り替えたり、ピックアップポジションやコントロール設定をフットスイッチで切り替えることができます。 7種類のプリセットを保存することができ、これらを呼び出すことで即座にギタートーンを可変することができます。 シングルコイルでハムバッカーのサウンドを出したり、ソリッドボディでホロウボディのトーンを作ったり、アコースティックギターのトーンをキャプチャーすることもできます。 ●主な機能 ・サンプリングテクノロジーにより、ギター全体のトーンをキャプチャー ・独立したEQペダルとしても使用可能 ・7種類のプリセットにEQとサンプリングギターサウンドを保存可能 ・トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切替可能 ・USBからのファームウェアアップデート ●Tone Capture GTR Tone Captureギターペダルは様々なギターをサンプリングします。ピックアップやギターの構造などをMooer独自のノンリニアIRテクノロジによってキャプチャーすることができます。これはSOURCE(現在使用しているギター)とTARGET(目的の音色を持つギター)の違いを比較することにより行います。ここでは複雑な計算が行われ、“TARGET”ギターの音色が生まれます。Tone Captureをアクティブにすると、即座にギター(SOURCE)のサウンドがTARGETギターのトーンに変わります。 作成したGUITモデルは他のSOURCEモデルに合わせたり、新たな音色を作るために調整することもできます。 ※商品画像はサンプル画像となります。 -SPEC- Input:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス2.2MΩ) Output:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス100Ω) Power Supply:9V DCトランスフォーマー(センターマイナス) 消費電流:150mA サイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H) 重量:155g スペックは予告なく変更される場合があります。 種類:イコライザー、その他 アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:- コントロール:LEDボタン、TREBLE、MID、BASS、LEVEL ※掲載商品はアウトレット商品となりますので傷等がある場合がございます。 詳しい商品状態の確認はお問い合わせ下さいませ。
15180 円 (税込 / 送料込)

MOOER Tone Capture GTR トーンキャプチャーギター 〈ムーアー〉〈正規輸入品〉
MooerTone Capture GTRは、ギターサウンドを別のギターサウンドへと変貌させる革新的なペダルです。ギター1本で複数本のギターサウンドを切り替えたり、ピックアップポジションやコントロール設定をフットスイッチで切り替えることができます。7種類のプリセットを保存することができ、これらを呼び出すことで即座にギタートーンを可変することができます。シングルコイルでハムバッカーのサウンドを出したり、ソリッドボディでホロウボディのトーンを作ったり、アコースティックギターのトーンをキャプチャーすることもできます。主な機能■サンプリングテクノロジーにより、ギター全体のトーンをキャプチャー■独立したEQペダルとしても使用可能■7種類のプリセットにEQとサンプリングギターサウンドを保存可能■トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切替可能■USBからのファームウェアアップデート●Tone Capture GTRTone Captureギターペダルは様々なギターをサンプリングします。ピックアップやギターの構造などをMooer独自のノンリニアIRテクノロジによってキャプチャーすることができます。これはSOURCE(現在使用しているギター)とTARGET(目的の音色を持つギター)の違いを比較することにより行います。ここでは複雑な計算が行われ、“TARGET”ギターの音色が生まれます。Tone Captureをアクティブにすると、即座にギター(SOURCE)のサウンドがTARGETギターのトーンに変わります。作成したGUITモデルは他のSOURCEモデルに合わせたり、新たな音色を作るために調整することもできます。スペックInput:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス2.2M)Output:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス100)Power Supply:9V DCトランスフォーマー(センターマイナス)消費電流:150mAサイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H)重量:155g
15510 円 (税込 / 送料込)
![【ESP直営店】【即納可能】Empress Effects Echosystem [Dual Engine Delay]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/esp/cabinet/i2/imgrc0068134856.jpg?_ex=128x128)
【ESP直営店】【即納可能】Empress Effects Echosystem [Dual Engine Delay]
Empress Effects Echosystem Empress EffectsのEchosystem(エコーシステム)は、従来のディレイペダルの概念を打ち破るクリエイティブ・ツールです。Empressならではの圧倒的な音質の良さはもちろん、デジタル、アナログ、テープ・ディレイを始め、選び抜かれ、研ぎ澄まされた各モードを搭載。インスピレーションを無限に刺激する完璧なディレイ・スタイルを実現します。 デュアル・エンジン機能により、2つのディレイモードを、並列、直列、またはL/Rモードで使用することができるため、さらに深く、複雑なディレイ・サウンドの可能性を探求することができます。 ■36タイプ以上のスタジオ品位のアルゴリズムを搭載 12のベーシックなアルゴリズム・タイプは、パネル上のMODEセレクタでセレクトが可能。さらに各モードには複数のバリエーションが用意され、LEDの色で識別可能です。また新しいアルゴリズム・タイプをSDカードを使ったファームウェアー・アップデートで追加することが可能。 ■ビンテージ&クラシック・サウンド クラシックなテープ・ディレイやアナログ・ディレイの有機的なサウンドの質感をパーフェクトに再現。VMSDで高い評価を得ていたアルゴリズムをさらに進化させ、EchoplexやRE-201などのテープエコー・マシン、BBD素子によるアナログ・ディレイ、真空管、Deluxe Memory Manなどの往年の名機のサウンドも再現。 ■素早く理想のサウンドに近ずけるノブ・コントロール ギタリストの求めるシンプル操作。煩わしく設定に時間のかかるディスプレイ表示のメニュー構造ではなく、一目瞭然に分かりやすく、直感的な操作を可能とするノブによるコントロールを徹底。 ■タップ・ファンクション あらゆるレシオタイプが用意されたタップテンポによるディレイタイム設定。マルチタップ(リズム・ディレイ)が可能なモードも搭載。もちろんノブによるディレイタイム設定も可能です。 ■ローノイズ・シグナル・パス スタジオ機器並みの最高音質設計。SN比は何と >104dBを達成しています。 ■デュアル・ディレイ・エンジン 2タイプの異なるディレイ・エンジンを搭載、シリアル、パラレル、またはステレオL/Rモードで使用可能。 ■最大35のプリセット 各セッティングを最大35までプリセット。3つのフットスイッチで各プリセットに素早くアクセス。 ■2タイプのプリセット・モード バンク・スタイル、またはスクロール・スタイルをお好みに応じて選択可能。 ■バイパス・モード切替 ディレイ効果を切り替えるためにトゥルー・バイパスとバッファード・バイパスを選択可能。フットスイッチでディレイをオフにした後に、ディレイ音だけを残す印象的なプレイも可能です。 ■キャビネット・シミュレーター 3タイプの極めて優れた、Empressクオリティの”キャビネット・シミュレーター”(Off/Bright4x12 cab/Dark Vintage cab/Balanced Modern cab) を搭載。アンプのない場合にライン出力(PA出力)でアンプサウンドを実現したり、レコーディングでも活躍。 ■出力トランスフォーマー 2つのアンプを使用したステレオ・オペレーションでもハムノイズのない、プロフェッショナルな機材環境を実現。Output2はトランスフォーマーによりアイソレートされ、グラウンドループを除去(設定でon/off可)。 ■ハイクオリティ・オーディオ 32bit内部演算処理を採用した、スタジオ・クオリティー 24bit/48kHzのプロセッシング採用。トーンが引き立つ高品位ディレイ・サウンドに貢献。 ■アナログ・ドライ・パス ドライ信号は100%ピュアなまま、ウェット信号とVCAによりブレンド。音質劣化が全くありません。 ■あらゆる外部コントロール信号からの制御が可能 ユニバーサルなコントロール・ポート(“1/4標準ジャック)を装備。エクスプレッション・ペダルや外部タップスイッチ、外部オーディオ入力、コントロール・ボルテージ(CV)、MIDIなどを接続可能。シンセサイザー・システムのディレイとしても最適。 ■アドバンス設定メニュー アドバンス設定メニューから様々な設定をモディファイ可能。バイパスモードやプリセット数、MIDI設定、コントロールポート、キャビネット・シミュレート、入力PAD、ノブ・ロック、ステレオ出力設定、ステレオ・ワイド調整、スタートアップなど、設定の細かなキャリブレーションが可能。 ■コンパクト設計 多くの機能をパワフルに搭載しながらも、圧倒的な高音質設計を、コンパクトサイズ(14.5×9.5×4.5cm)の超コンパクトボディーに凝縮。 Height (including controls) : 57 mm Length : 145 mm Width : 95 mm Weight : 680 g Required Voltage/Current : 9VDC / 300mA ※画像はサンプル画像です。 ※在庫切れの際は、お取り寄せにお時間をいただく場合がございます。
84480 円 (税込 / 送料込)

コンパクトエフェクター シミュレーター ムーアMOOER Tone Capture GTR コンパクトエフェクター シミュレーター ムーア
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明MooerTone Capture GTRは、ギターサウンドを別のギターサウンドへと変貌させる革新的なペダルです。ギター1本で複数本のギターサウンドを切り替えたり、ピックアップポジションやコントロール設定をフットスイッチで切り替えることができます。7種類のプリセットを保存することができ、これらを呼び出すことで即座にギタートーンを可変することができます。シングルコイルでハムバッカーのサウンドを出したり、ソリッドボディでホロウボディのトーンを作ったり、アコースティックギターのトーンをキャプチャーすることもできます。●主な機能・サンプリングテクノロジーにより、ギター全体のトーンをキャプチャー・独立したEQペダルとしても使用可能・7種類のプリセットにEQとサンプリングギターサウンドを保存可能・トゥルーバイパスとバッファードバイパスを切替可能・USBからのファームウェアアップデート●Tone Capture GTRTone Captureギターペダルは様々なギターをサンプリングします。ピックアップやギターの構造などをMooer独自のノンリニアIRテクノロジによってキャプチャーすることができます。これはSOURCE(現在使用しているギター)とTARGET(目的の音色を持つギター)の違いを比較することにより行います。ここでは複雑な計算が行われ、“TARGET”ギターの音色が生まれます。Tone Captureをアクティブにすると、即座にギター(SOURCE)のサウンドがTARGETギターのトーンに変わります。作成したGUITモデルは他のSOURCEモデルに合わせたり、新たな音色を作るために調整することもできます。●スペックInput:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス2.2MΩ)Output:1/4インチモノラルジャック(インピーダンス100Ω)Power Supply:9V DCトランスフォーマー(センターマイナス)消費電流:150mAサイズ:93.5mm(D)×42mm(W)×52mm(H)重量:155gスペックは予告なく変更される場合があります。【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。(但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
14850 円 (税込 / 送料込)

Empressならではの圧倒的な音質の良さはもちろん、デジタル、アナログ、テープ・ディレイを始め、選び抜かれ、研ぎ澄まされた各モードを搭載。Empress Effects/Echosystem【お取り寄せ商品】
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 Empress EffectsのEchosystem(エコーシステム)は、従来のディレイペダルの概念を打ち破るクリエイティブ・ツールです。Empressならではの圧倒的な音質の良さはもちろん、デジタル、アナログ、テープ・ディレイを始め、選び抜かれ、研ぎ澄まされた各モードを搭載。インスピレーションを無限に刺激する完璧なディレイ・スタイルを実現します。 デュアル・エンジン機能により、2つのディレイモードを、並列、直列、またはL/Rモードで使用することができるため、さらに深く、複雑なディレイ・サウンドの可能性を探求することができます。 また、Empress EffectsのEchosystemには、極めて高品位なリバーブ・アルゴリズムも搭載されていますので、ディレイ+リバーブの最強のコンビネーションをプレイすることも可能です。 VMSDで高い評価を得ていたアルゴリズムはさらに進化し、”Tape”と”Analog”の各モードに収納されています。EchoplexやRE-201、BBDアナログディレイなどの優れたエミュレートも開発されました。 その他、トレモロやモジュレーション効果をプラスできる”Mod Mod”、様々なフィルター・サウンドを加えられる ”Filter Mode”、美しいアンビエント・サウンドで空間を彩る”Ambient Mode”、自在のリズム・ディレイを可能にする”Multi-Tap”、変態系モードを多く搭載する”Whisky Mode”、その他、”Reverse”、”Stutter”、”Lo-Fi”など、創造性豊かな多くのモードを標準搭載しています。 これらの様々なディレイ・モードをデュアル・エンジン機能で組合わせ、それぞれに異なる設定を適応できるため、さらにバリエーションは広がっていきます。またエクスプレッション・ペダルに全てのノブの動きを割り当てることも可能です。 もちろん、お気に入りのサウンド設定はプリセットとして保存しておくこともできます。2タイプのプリセット・システムはライブパフォーマンスでのサウンド管理を容易にしています。 さらに、メーカーが提供するアルゴリズム・タイプをダウンロードし、SDカード経由で本体に追加する事ができるため、ご購入後も新たな発見や楽しみが続いていくのもEchosystemの大きな利点です。 最高音質と機能美を徹底的に追求した『ハイエンド・ディレイ』の実力をお試しください。 ■ 36タイプ以上のスタジオ品位のアルゴリズムを搭載 12のベーシックなアルゴリズム・タイプは、パネル上のMODEセレクタでセレクトが可能。さらに各モードには複数のバリエーションが用意され、LEDの色で識別可能です。また新しいアルゴリズム・タイプをSDカードを使ったファームウェアー・アップデートで追加することが可能。 ■ ビンテージ&クラシック・サウンド クラシックなテープ・ディレイやアナログ・ディレイの有機的なサウンドの質感をパーフェクトに再現。VMSDで高い評価を得ていたアルゴリズムをさらに進化させ、EchoplexやRE-201などのテープエコー・マシン、BBD素子によるアナログ・ディレイ、真空管、Deluxe Memory Manなどの往年の名機のサウンドも再現。 ■ 素早く理想のサウンドに近ずけるノブ・コントロール ギタリストの求めるシンプル操作。煩わしく設定に時間のかかるディスプレイ表示のメニュー構造ではなく、一目瞭然に分かりやすく、直感的な操作を可能とするノブによるコントロールを徹底。 ■ タップ・ファンクション あらゆるレシオタイプが用意されたタップテンポによるディレイタイム設定。マルチタップ(リズム・ディレイ)が可能なモードも搭載。もちろんノブによるディレイタイム設定も可能です。 ■ ローノイズ・シグナル・パス スタジオ機器並みの最高音質設計。SN比は何と >104dBを達成しています。 ■ デュアル・ディレイ・エンジン 2タイプの異なるディレイ・エンジンを搭載、シリアル、パラレル、またはステレオL/Rモードで使用可能。 ■ 最大35のプリセット 各セッティングを最大35までプリセット。3つのフットスイッチで各プリセットに素早くアクセス。 ■ 2タイプのプリセット・モード バンク・スタイル、またはスクロール・スタイルをお好みに応じて選択可能。 ■ バイパス・モード切替 ディレイ効果を切り替えるためにトゥルー・バイパスとバッファード・バイパスを選択可能。フットスイッチでディレイをオフにした後に、ディレイ音だけを残す印象的なプレイも可能です。 ■ キャビネット・シミュレーター 3タイプの極めて優れた、Empressクオリティの”キャビネット・シミュレーター”(Off/Bright4x12 cab/Dark Vintage cab/Balanced Modern cab) を搭載。アンプのない場合にライン出力(PA出力)でアンプサウンドを実現したり、レコーディングでも活躍。 ■ 出力トランスフォーマー 2つのアンプを使用したステレオ・オペレーションでもハムノイズのない、プロフェッショナルな機材環境を実現。Output2はトランスフォーマーによりアイソレートされ、グラウンドループを除去(設定でon/off可)。 ■ ハイクオリティ・オーディオ 32bit内部演算処理を採用した、スタジオ・クオリティー 24bit/48kHzのプロセッシング採用。トーンが引き立つ高品位ディレイ・サウンドに貢献。 ■ アナログ・ドライ・パス ドライ信号は100%ピュアなまま、ウェット信号とVCAによりブレンド。音質劣化が全くありません。 ■ あらゆる外部コントロール信号からの制御が可能 ユニバーサルなコントロール・ポート(“1/4標準ジャック)を装備。エクスプレッション・ペダルや外部タップスイッチ、外部オーディオ入力、コントロール・ボルテージ(CV)、MIDIなどを接続可能。シンセサイザー・システムのディレイとしても最適。 ■ アドバンス設定メニュー アドバンス設定メニューから様々な設定をモディファイ可能。バイパスモードやプリセット数、MIDI設定、コントロールポート、キャビネット・シミュレート、入力PAD、ノブ・ロック、ステレオ出力設定、ステレオ・ワイド調整、スタートアップなど、設定の細かなキャリブレーションが可能。 ■コンパクト設計 多くの機能をパワフルに搭載しながらも、圧倒的な高音質設計を、コンパクトサイズ(14.5×9.5×4.5cm)の超コンパクトボディーに凝縮。
84480 円 (税込 / 送料別)

【正規品】Electro Harmonix EHU-600 EHU600 ステップアップ・トランス【P2】
【配送方法:補償付宅配便】(配送会社はお選び頂けません。) 沖縄・離島・一部山間部への発送の場合は、クロネコ宅急便指定料金となります。 ※ヤマトメール便・定形外郵便発送不可商品です。 ご注文時に選択頂いた場合は、当店より送料を訂正しご案内致します。 ※本商品はお取り寄せ商品です。ご注文後に納期をご連絡させて頂きます。 【商品説明】 輸入楽器用ステップアップ・トランスフォーマーです。 日本国内の100V電圧を120Vに昇圧します。 120V仕様の輸入楽器を日本国内で安定して作動させるために使用します。 【使用上の注意】 国産品や、出荷時に日本向けに100Vに仕様変更された輸入機器は、絶対に接続しないで下さい。 トランスの容量は600ワットです。消費電力が600ワットを超える機器は接続しないで下さい。 ●各機種のおおよその消費電力 (注意)あくまで目安です。必ず接続する機器の正確な消費電力を確認してください。 ラック・エフェクター:10~20ワット ミキサー:200ワット 150Wソリッドステート・アンプ:250ワット 150W真空管アンプ:425ワット 【仕様】 容量:600ワット 寸法:70W×85H× 105Dmm 重量:1.7kg 電源コード長さ:約110cm
15800 円 (税込 / 送料込)

Grace Design / m303s Stereo Active DI ダイレクトボックス
次世代の音質性能を備えるステレオ・アクティブDI。 m303sは全く新しくて革新的な「アクティブ/完全アイソレート」のステレオDIボックスです。すべてのライブステージやスタジオ用途において、次世代のオーディオパフォーマンスを実現します。 GRACE designらしい独自のハイエンド電源設計により、驚異的なヘッドルームとダイナミックレンジを提供。カスタム巻線のLundahl社製のトランスフォーマーにより、過去最高の明瞭な低域と繊細な高域を出力することができるようになります。 これらの性能は、美しく堅牢な 1/4インチ押出しアルミシャーシに収められています。 エレガントな外観に惑わされないでください、タフな現場使用にも完璧なほどに耐えられるタフ構造です! ■高品位なライブ・ステージ用のステレオDIとして。 m303sはFOHエンジニアが選ぶことのできる最も高音質なステレオ仕様のDIボックスです。 限りない透明感とディテールの再現性が、大規模なライブ・プロダクションを素晴らしいサウンドに保ちます。 オープンで音楽的なサウンドは、ベースやアコースティックギター、キーボードなど、ステージ上のあらゆるソースに最適です。 また、定評あるグレースデザイン製品の信頼性は、会場やステージクルーを長期間にわたって満足させるでしょう。 ■高音質レコーディング用のスタジオDIとして。 m303sはスタジオレコーディング用のステレオDIとして、最も高品位なサウンドを提供します。 細部まで生き生きとしたサウンドとなり、低域の明瞭さをパーフェクトに保つことができます。 これにより、後段での処理(サチュレーション、コンプレッション、EQなど)がより効果的となり、より良いレコーディングとミックスを実現します。 ミュージシャンやエンジニアが探し求めていた、高音質ステレオDIの新たなスタンダードです。 ■カスタム巻のLundahlトランスを採用。 Lundahlはプロオーディオ向けのハイエンド・トランスにおける世界的メーカーであり、m303sが追求した高いサウンド基準を満たすことができるベストな選択でした。 ステレオ2セットのカスタム巻のLundahlトランスフォーマーにより、驚くべき低域の明瞭さと美しい高域のディテールを、圧倒的なローノイズ性能をもって出力可能です。 ■m303の特徴と優位性。 製品の主な仕様 ●m303のステレオ(デュアルモノ)バージョン ●ファントム電源によって駆動するアクティブDI ●完全なガルバニック絶縁 ●Lundahl社製の特注トランス搭載、ハイニッケルコアと磁気シールド ●-100dB@1kHz, -80dB@50Hz以下の超低歪み特性の達成 ●超低ノイズ(-118dBu, A weighting) ●ウルトラワイドな周波数特性(20-80kHz)とダイナミックレンジ(124dB) ●優れた低周波ヘッドルーム:THD+N @50Hz <-80dB (0.007%) ●1MΩの入力インピーダンス:ライン信号やピックアップ信号に対応 ●ピークインジケーター:クリッピングの3dB手前で点灯 ●効率的なファントム電源デザイン:消費電流はわずか4mA ●スルーアウト出力 ●入力PADスイッチ(13dB):高レベル信号に対応 ●完全なESD(静電気放電)およびRFI(高周波干渉)保護 ●高品質な金メッキトグルスイッチ ●耐久性に優れた1/4インチ厚の押し出しアルミニウムシャーシと埋め込み型のコネクタ m303sの優位性 ●ステレオDI仕様 ●Grace Designならではの透明感のある音質と音楽性 ●パーフェクトなガルバニック絶縁を備えたアクティブ設計 ●Lundahl社の世界的に評価の高いカスタムトランスを採用 ●極めて低い歪みとノイズ、広大なダイナミックレンジ ●深みがあり、安定した低域レスポンス ●1MΩの入力インピーダンス ●長期間にわたる耐久性を考慮した設計 ●Made in the USA これらの特徴により、m303は多くの他のDI製品に対して優位性を持ち、プロフェッショナルな音響環境において最も信頼性の高い選択肢となります。 Impedance Input Pad Off:1MΩ Input Pad On:115kΩ Output:330Ω Power Supply 48V Phantom Power, IEC 61938:4mA max WEIGHT 655g SIZE 134mmL x 100mmW x 44mmH *48Vファントム電源専用です。 ※画像はサンプルです。
94600 円 (税込 / 送料別)

MESABOOGIE CL Buffer LN Driver バッファー/バランスドラインドライバー メサブギー 【中古】
バッファー バランスドラインドライバー【特徴】The CLEARLINK (SEND) LINE DRIVER(ラインドライバー)は、長いケーブルを接続したときのキャパシタンスの増加による信号ロスを補うように設計されています。高品質アイソレーション・トランスフォーマーを内蔵、+12dBまでコントロール可能なアウトプットゲインを搭載し、ペダルボードからアンプに直列に接続する際、最大330Ft(約100m)のケーブルを使用しても音質劣化することはありません。STOWAWAY INPUT BUFFERと併せて使用する際は、CLEARLINK SENDが楽器-ペダルボード-アンプのシグナルチェーンに“エフェクトループを形成し、音量ブーストやバッファリングまたはインピーダンスのマッチングを行いながら、音質を改善します。単体で使用するか、STOWAWAYと併用して包括的な“フロントエンド“の解決方法として使用するかどちらにしても、必要な“安定したインピーダンス・ソース“を供給して、お使いの機材内の“コミュニケーション“を円滑にします。また2つの異なるアウトプットジャック、標準の3ピンXLR端子または1/4インチTRS端子にてバランス信号にも対応可能です。さらに、標準の1/4インチモノジャックを使用すればアンバランス信号にも対応します。現品画像【商品のコンディション】中古・3カ月中古保証付属・現品画像掲載音だし、機能確認済。問題ありません。状態/使用感:ほぼ傷のない、綺麗な状態です。付属品:箱、取扱説明書※中古商品のため、画像にない細かい傷等がある場合がございます。また、基本機能の動作確認のみで、全機能の詳細な動作確認までは行っておりません。現状でのお渡しとなりますので予めご了承ください。※こちらの商品は現品1点限りでございます。ご注文時、既に売却済となっている可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、予めご了承下さい。【詳細情報】<Full Details>・ 世界でも最も優れた部品を使用し、米国カリフォルニア・ペタルマにて製造・ Line-Driver回路に搭載された、ハイスピード・ローノイズを実現するオペアンプ・ RFIフィルタリング機能により、無線による妨害やノイズを最小限にします・ バランス・アンバランスのアウトプットは長いケーブルの取り回しと安定した信号の供給を可能にします・ アウトプット・レベルコントロールは、Line-Driver回路のアウトプットレベルを+12dBまで増幅可能です・ バランスXLRアウトプットは、最長330FT(約100m)のケーブルを接続しても、これ以上ないノイズ耐性で劣化することのない信号を供給します・ アンバランス1/4インチアウトからは、長い楽器用1/4インチケーブルを直接アンプのインプットに接続することが出来ます・ ON/OFFステータスLED装備・ 9V DC 外部電源インプットジャック装備(電源アダプターは付属していません)・ 9V DC THRUジャックは、9V DC INジャックの電源をMESAのStowaway Input Bufferに供給することが出来ます <SPECIFICATIONS>・ Input Impedance : 1M Ohm・ Output Impedance : 150 Ohm Unbalanced / 300 Ohm Balanced・ Output Buffer Design : High-Speed, Low Noise Op-Amp・ Nominal Operating Voltage : 9VDC・ Maximum Operating Voltage : 12VDC・ Typical Current Draw : 10mA @ 9VDC・ DC Adapter(別売) : WARNING!!! パワーサプライには必ず9VDC センターマイナス2.1mm×5.5mmバレルプラグタイプのものをご使用ください。間違ったアダプターを使用すると故障の原因となり、保証対象外となりますのでご注意ください。・ Weight : 193 g・ Dimensions (W×D×H) : 98×63×44 mm* 注意 : 継続的な改善のためすべての仕様は予告なく変更されることがあります。JANコード:0809404004801
15000 円 (税込 / 送料込)

ラインセレクター・フットスイッチ ラインセレクター (エフェクター)USED 中古 LITTLE DUAL LEHLE (ユーズド やや使用感あり)
■商品紹介LEHLE LITTLE DUAL は、LEHLE DUAL SGOS の妹分で、2 台のアンプを最高の信号忠実度で切り替えられるアンプ スイッチャーです。 両方のアンプは左側のフットスイッチで同時に起動し、右側のフットスイッチで切り替えます。 高輝度 LED により、高出力スポットでもスイッチング状態 A または B、あるいは A と B が簡単に確認できます。LEHLE LITTLE DUAL の目玉は、ハイエンドの LEHLE TRANSFORMER HZ トランスフォーマーです。 これは出力 A と出力 B を電気的に分離し、ハム ループの歴史を永久に塗り替えます。 LEHLE LITTLE DUAL は、金メッキ接点の位相反転器と金メッキ接点のグラウンド スイッチを備えています。 たとえば、エフェクト ユニットのステレオ信号を入力として使用する場合、2 つの入力を出力 A と B にステレオでルーティングすることもできます。これにより、多くのアコースティックギターやハイブリッドギター、そしてコントラバスなど、2つのピックアップを搭載した楽器を、2つのアンプシステムを経由してルーティングすることが可能になります。複雑な操作は一切不要です。これらのシステムは、交互に、または並列で動作させることができ、ハムノイズや音のロスもありません。コンディション:使用に問題なし要了承箇所:なし付属品:本体のみ保証:なし検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ラインセレクター・フットスイッチ_ラインセレクター_LEHLE_ユーズド SW_LEHLE_ユーズド JAN:2515000057407 登録日:2025/06/07 フットスイッチ ラインセレクター リール
20196 円 (税込 / 送料別)

ラインセレクター・フットスイッチ ラインセレクター (エフェクター)LEHLE USED 中古 LITTLE DUAL (ユーズド やや使用感あり)
■商品紹介LEHLE LITTLE DUAL は、LEHLE DUAL SGOS の妹分で、2 台のアンプを最高の信号忠実度で切り替えられるアンプ スイッチャーです。 両方のアンプは左側のフットスイッチで同時に起動し、右側のフットスイッチで切り替えます。 高輝度 LED により、高出力スポットでもスイッチング状態 A または B、あるいは A と B が簡単に確認できます。LEHLE LITTLE DUAL の目玉は、ハイエンドの LEHLE TRANSFORMER HZ トランスフォーマーです。 これは出力 A と出力 B を電気的に分離し、ハム ループの歴史を永久に塗り替えます。 LEHLE LITTLE DUAL は、金メッキ接点の位相反転器と金メッキ接点のグラウンド スイッチを備えています。 たとえば、エフェクト ユニットのステレオ信号を入力として使用する場合、2 つの入力を出力 A と B にステレオでルーティングすることもできます。これにより、多くのアコースティックギターやハイブリッドギター、そしてコントラバスなど、2つのピックアップを搭載した楽器を、2つのアンプシステムを経由してルーティングすることが可能になります。複雑な操作は一切不要です。これらのシステムは、交互に、または並列で動作させることができ、ハムノイズや音のロスもありません。コンディション:使用に問題なし要了承箇所:なし付属品:本体のみ保証:なし検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ラインセレクター・フットスイッチ_ラインセレクター_LEHLE_ユーズド SW_LEHLE_ユーズド JAN:2515000057407 登録日:2025/06/07 フットスイッチ ラインセレクター リール
20196 円 (税込 / 送料別)

ラインセレクター・フットスイッチ ラインセレクター (エフェクター)LEHLE USED 中古 LITTLE DUAL
楽器種別:ユーズドLEHLE/ユーズド 商品一覧>>エフェクター【10,000円~25,000円】 商品一覧>>ラインセレクター・フットスイッチ/ラインセレクター/LEHLE 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!LEHLE USED 中古 LITTLE DUAL商品説明LEHLE LITTLE DUAL は、LEHLE DUAL SGOS の妹分で、2 台のアンプを最高の信号忠実度で切り替えられるアンプ スイッチャーです。 両方のアンプは左側のフットスイッチで同時に起動し、右側のフットスイッチで切り替えます。 高輝度 LED により、高出力スポットでもスイッチング状態 A または B、あるいは A と B が簡単に確認できます。LEHLE LITTLE DUAL の目玉は、ハイエンドの LEHLE TRANSFORMER HZ トランスフォーマーです。 これは出力 A と出力 B を電気的に分離し、ハム ループの歴史を永久に塗り替えます。 LEHLE LITTLE DUAL は、金メッキ接点の位相反転器と金メッキ接点のグラウンド スイッチを備えています。 たとえば、エフェクト ユニットのステレオ信号を入力として使用する場合、2 つの入力を出力 A と B にステレオでルーティングすることもできます。これにより、多くのアコースティックギターやハイブリッドギター、そしてコントラバスなど、2つのピックアップを搭載した楽器を、2つのアンプシステムを経由してルーティングすることが可能になります。複雑な操作は一切不要です。これらのシステムは、交互に、または並列で動作させることができ、ハムノイズや音のロスもありません。コンディション:使用に問題なし要了承箇所:なし付属品:本体のみ保証:なしイケベカテゴリ_エフェクター_ラインセレクター・フットスイッチ_ラインセレクター_LEHLE_ユーズド SW_LEHLE_ユーズド JAN:2515000057407 登録日:2025/06/07 フットスイッチ ラインセレクター リール
20196 円 (税込 / 送料別)

AB アウトプット、ジャンクションボックス、ブースター ......EARTHQUAKER DEVICES ( アースクエイカーデバイセス ) / Swiss Things Pedalboard Reconciler夏休みセール
EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerの事ならフレンズにご相談ください。 EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerの特長!ABアウトプット、ジャンクションボックス、ブースター...... EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerのココが凄い! EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerのメーカー説明 ABアウトプット、ジャンクションボックス、ブースター機能を搭載したEARTHQUAKER DEVICES初のユーティリティペダルSwiss Things。2系統のループは、インプットからの信号直となるLOOP1と、バッファーを通したLOOP2を装備。歪、空間系を分け最適化しての使用が可能です。個別or同時出力も可能な2つのアウトプット、ブースターやチューナーアウトも備え、演奏の幅やエフェクトボードの活用の可能性をグッと高めます。 EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerの仕様 ■ユーティリティペダル(ABアウトプット/ジャンクションボックス/ブースター)■特徴・ループはピックアの信号を直接受けたい歪系ループ(ループ1)と空間系ループ(ループ2)の2系統・ループ1/2は個別にON/OFFが可能・A/B2系統のアウトプットを搭載し、別々(A/B)or同時(Both)使用が可能。・アウトプットにはノイズ対策のためアイソレイテット・トランスフォーマーおよび位相反転のPhaseスイッチを搭載・最大20dBまでのクリーンブースト・Expressionペダルを接続しボリュームペダルとして使用■電源:DC9Vアダプター(センターマイナス)※電池使用不可■消費電流:40mA■サイズ:57.15x120.65x143.51mmEarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerの事ならフレンズにご相談ください。 EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerの特長!ABアウトプット、ジャンクションボックス、ブースター...... EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerのココが凄い! EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerのメーカー説明 ABアウトプット、ジャンクションボックス、ブースター機能を搭載したEARTHQUAKER DEVICES初のユーティリティペダルSwiss Things。2系統のループは、インプットからの信号直となるLOOP1と、バッファーを通したLOOP2を装備。歪、空間系を分け最適化しての使用が可能です。個別or同時出力も可能な2つのアウトプット、ブースターやチューナーアウトも備え、演奏の幅やエフェクトボードの活用の可能性をグッと高めます。 EarthQuaker Devices(アースクエーカデヴァイセズ) / Swiss Things Pedalboard Reconcilerの仕様 ■ユーティリティペダル(ABアウトプット/ジャンクションボックス/ブースター)■特徴・ループはピックアの信号を直接受けたい歪系ループ(ループ1)と空間系ループ(ループ2)の2系統・ループ1/2は個別にON/OFFが可能・A/B2系統のアウトプットを搭載し、別々(A/B)or同時(Both)使用が可能。・アウトプットにはノイズ対策のためアイソレイテット・トランスフォーマーおよび位相反転のPhaseスイッチを搭載・最大20dBまでのクリーンブースト・Expressionペダルを接続しボリュームペダルとして使用■電源:DC9Vアダプター(センターマイナス)※電池使用不可■消費電流:40mA■サイズ:57.15x120.65x143.51mm
104808 円 (税込 / 送料込)

Rupert Neve Designs / RNDI ダイレクトボックス アクティブ・トランス・DI【PNG】
アクティブ・トランス・DI RNDIはRupert Neveの特徴的なサウンドを持つDIボックスで、カスタム設計のトランスとクラスAディスクリートFETアンプによって構成されています。これらの重要な要素を慎重に調和した結果、個性と活力溢れるダイレクトサウンドを実現しました - ギター、ベース、アコースティック楽器から業務用ラインレベルのソースまで、その倍音と奥行きを余すことなく伝えてくれることでしょう。 ポータブルかつパワフルで、楽器とアンプそれぞれのサウンドを際立たせることのできるRNDIは、まさに "Rupert Neve" の名にふさわしい実力を備える初めてのDIボックスです。 ■スピーカーとインストゥルメントモードを扱う際の注意点 スピーカーモードで使用する場合、RNDIはプリアンプとパワーアンプの両方の要素を含んだ信号を変換します。必ず、RNDIをスピーカーモードに設定し、RNDIをスピーカーに接続してからてアンプをオンにしてください。 注意 : とくに真空管アンプにおいて特別な機能が備わっていない場合は、スピーカー出力は必ずスピーカーに接続しなければなりません。このことを怠るとアンプそのものの性能が出ないばかりか真空管アンプの(特にパワーアンプ部の)寿命を縮めることになります。一般的にソリッドステート(トランジスターやデジタル)アンプではこの必要はありませんが、念のため必ずお手持ちのアンプのマニュアルをご確認ください。RNDIは 1000W までの出力を受けることが可能なため、1000W以下であればどのようなアンプでも接続することが可能です。 インストゥルメントモードでは、RNDIは楽器信号のインピーダンスを変換し、アンバランスの場合はさらにバランス出力の信号として出力します。そして、バッファーした信号をマイクプリアンプに送ります。また、楽器の信号をアンプに分配するスルー端子が設けられています。RNDIを活用した最高の結果を得るために、品質の高いケーブルとマイクプリンプを用意し、楽器の出力を最大にすることをお勧めします。楽器の出力をRNDIの入力に接続し、スルー端子からアンプの入力へ接続します。そしてRNDIの出力(インストゥルメントモード、スピーカーモードに関わらず)をプリアンプの入力に接続し、ゲイン調整を行います。 ◯Groundbreaking Direct Tone - 革新的なダイレクトトーン クラスAディスクリートアンプと Rupert 氏のカスタムトランスフォーマーの融合により、サウンドに輝きをもたらします。RNDI は特別なコンポーネントの構成と卓越した設計知識によって生まれた、レコーディング界のレジェンド : Rupert Neve の名を持つダイレクトボックスです。 ◯Huge Headroom - 広大なヘッドルーム 楽器はもちろん、業務機のライン出力に対しても余裕のある +21.5 dBu のヘッドルームを備え、スピーカーモードの場合は最大 1000W(92 Vrms または 266 Vp-p)のパワーアンプのフル出力に対してもしっかり受け止め、適切な変換を行います。 *RNDI にダミーロード機能はありませんので、真空管アンプは必ずスピーカーにスルー出力する必要があります。 ◯Rugged Solid-Steel Frame - スチール製のクラムシェルシャーシ RNDI はソリッドスチールシャーシを使用した頑丈な造りも特長のひとつで、シンプルながら接続端子やスイッチを引っ掛けて壊さないよう配慮されています。ゴム足はショックアブソーバーの役割も兼ねています。 ◯Takes All Kinds - 様々なソース入力に対応 RNDI は 2 MΩ 仕様のディスクリートFET入力と余裕のあるヘッドルームによって、さまざまなソースを入力して変換することができます - ベース、ギター、アコースティック楽器からキーボードやシンセサイザー、そして業務機のライン出力まで、多様な機材を接続して使用できます。 ◯Drive Longer Lines - 長いケーブルの引き回しも安心 50 Ω 以下の低インピーダンストランスフォーマーカップル出力によって、長距離のケーブル引き回しの際にも高域の損失を最小限に留めることができます。 ◯1/4” THRU Output - 1/4インチ端子のスルー出力 入力信号を分配する際に使用します。インストゥルメントモードでは楽器用アンプ、スピーカーモードではスピーカーキャビネットの入力に接続します。 ◯Best in Class Phase Coherence - クラス最高峰の安定した位相 すべての周波数帯域で位相変化は最小限に抑えられています。これによりサウンドは、バランスよく自然なものとなり、同一ソースのダイレクトサウンドとマイク収録のサウンドをミックスする際の位相差による打消し効果を防ぎます。 ◯Ground Lift - グランドリフト グランドによるノイズなどの問題を解消するために、リアパネルにグランドリフトスイッチを装備しています。 ◯Phantom Powered - ファンタムパワー駆動 RNDI の電源はスタンダートな48Vファンタムパワーにより動作します。電源供給されている場合は、フロントパネルのLEDが青く点灯します。 ■仕様 最大入力レベル: +20.5 dBu (8.2 Volts RMS) Typical @ インストゥルメントモード +41 dBu (87 Volts RMS) Typical @ スピーカーモード 最大出力レベル: +11.5 dBu Typical 入力インピーダンス: 2.2 MΩ @ インストゥルメントモード 200 kΩ @ スピーカーモード 出力インピーダンス: 40 Ω 以下 周波数特性: ±0.25 dB @ 28 Hz ~ 60 kHz ±1 dB @ 14 Hz ~ 90 kHz -3 dBu @ 5 Hz 以下 ノイズ(メインアウトで計測、Un-weighted、22 Hz~22 kHz、150~10 kΩ): -110 dBu 以下 THD+N(全高調波歪み率): 0.25% 以下 @ 1 kHz、+20 dBu 入力(第2、第3高調波) 0.015% 以下 @ 1 kHz、-20 dBu 入力(第2、第3高調波) 0.75% 以下 @ 20 Hz、-20 dBu 入力(第2、第3高調波) 電源: 4.5mA @ +48V DC ファンタム電源 仕様は予告なく変更となる場合があります。 ※画像はサンプルです。
60500 円 (税込 / 送料別)

日本エレクトロ・ハーモニックス Nihon Electro Harmonix ステップアップ・トランス EHU600
日本エレクトロ・ハーモニックス Nihon Electro Harmonix ステップアップ・トランス EHU600輸入楽器用ステップアップ・トランスフォーマーです。日本国内の100V電圧を120Vに昇圧します。120V仕様の輸入楽器を日本国内で安定して作動させるために使用します。
17765 円 (税込 / 送料別)

LED ZEPPELINをイメージした限定デザインバージョンAclam Guitars アクラムギターズ Dr. Robert Whole Lotta Loud LTD Edition オーバードライブ ギターエフェクター
Aclam Guitars アクラムギターズ Dr. Robert Whole Lotta Loud LTD Edition オーバードライブ ギターエフェクターアクラムギターズ / ドクターロバートホールロッタラウドリミテッドエディション【Whole Lotta Loud LTD Edition】Aclam Guitarsの名高いDr. Robertに、Led Zeppelinにインスパイアされたカスタムブラックグラフィックを施しました。Dr. Robertが再現するVOX UL730アンプは、The BeatlesやJoy Division、そしてLed Zeppelinも使用したことで知られています。この限定モデルはLed Zeppelinがデビューした1969年にちなんだ全世界69台限定生産モデルです。【Dr. Robert v2】Aclam Guitars Dr. Robert v2は、VOX UL730アンプの正確なレプリカペダルです。1966年に発売されたこの革新的な真空管とソリッドステートのハイブリッドアンプは、特にBeatlesがRevolver~Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandで使用されたことでよく知られています。UL730アンプは100ユニット程度しか製造されず、ほとんど現存していません。1966年、真空管パワーアンプとソリッドステートプリアンプを組み合わせた革新的なアンプが誕生します。当時、真空管はスタンダードでしたが、不便で扱いにくく、大きなトランスフォーマーが必要でした。トランジスタは小さく、扱いやすく、エネルギー効率も圧倒的に優れていました。1965年、Voxのエンジニア、Dick Denneyは、この“新しい”トランジスタを使ったソリッドステートプリアンプと真空管パワーアンプセクションを組み合わせることを思いつきます。新しいトランジスタテクノロジーにより、2つのチャンネル、チャンネルごとの3バンドEQ、ディストーション、トレモロ、リバーブがプリアンプに加えられました。ULシリーズはいくつかバリエーションがありますが、Beatlesが使用したのは30WのUL730と120WのUL7120です。しかし、これらのアンプはBeatles以外ではほとんど使用されず、Voxへと返品されてしまいました。現在、UL730が20~30台程度現存しています。Dr.Robert v2は、このアンプのソリッドステートで作られたプリアンプを再現しています。本物のUL730(シリアル3042)のノーマルチャンネルをベースとし、このアンプのトーンを再現しました。オリジナルアンプの魂とキャラクターを再現するため、タグボードの回路をトレースし、各コンポーネントの値を測定し、綿密なアプローチを行いました。ペダルはスタンダードなDC9Vで動作しますが、内部ではオリジナルプリアンプと同じ18VDCで駆動しています。Whole Lotta Loud LTD Editionには、オリジナルアンプにはなかったROCK'N'ROLL機能を追加。独立したボリュームコントロールで、オリジナルアンプを超えるサチュレーションを生み出します。リード時の音量アップや、ゲインアップに使うことができます。“ROCK'N'ROLL”は、v2バージョンではMach Schau!というモードでした。これはBeatlesがデビュー前、ハンブルクの大きなステージに初めて立った際にオーディエンスから叫ばれ、さらに激しいステージングを行ったという言葉です。Aclam Guitarsペダルの両サイドには、SmartTrackペダルボードに簡単に取り付けができるファスニングシステムが付けられ、さらに高品質ベルクロパッドを付属して、多くのペダルボードにすぐに設置することができます。Dr.Robert v2はギターだけでなくベースにも最適です。Vox UL400ベースアンプシリーズはUL730プリアンプとほぼ同じ回路でした。Dr.Robert v2ではFET回路を調整し、ベースの周波数を完璧にカバーします。また、内部にTREBLEとBASSトリムポットがあります。Midsコントロールと組み合わせ、3バンドEQとして操作することもできます。オリジナルアンプに近い優れたコンポーネントを使用し、トゥルーバイパスリレースイッチングを採用。バッテリー駆動時には、電池残量が低下するとLEDが点滅してバッテリーの交換を促します。【特徴】●オリジナルUL730アンプの最も正確なレプリカペダル●クラウス・フォアマンによるアートワーク●“ROCK'N'ROLL”機能●ギター・ベースの両方で使用可能●内部トリムコントロールとノブを組み合わせた3バンドEQ●トゥルーバイパスリレースイッチング【コントロール】■ VOL:ROCK'N'ROLLを使用しないときの音量を調整します。■ GAIN:オリジナルUL730プリアンプのVolumeコントロールと同じ位置にあります。オリジナルUL730アンプにはマスターボリュームはありませんでした。GAINコントロールを低くするとクリーントーン、12時付近からFETセクションが歪みはじめます。■ MIDS:音作りに最も重要なコントロールです。UL730ではMIDSコントロールがトーンスタックから独立し、シグナルはVolume(GAIN)の前にMIDSを通していました。その後にBASS、TREBLEコントロールを持つスペシャルゲインステージへとつながります。つまり、ミッドレンジは他のEQと連動せず独立してコントロールできます。反時計回りに回せばミッドレンジがカットされ、時計回りでミッドレンジが加わり、ゲインも高くなります。オリジナルアンプ同様、MIDSはFETセクションによるパワーアンプセクションを模した回路をサチュレーションさせます。■ ROCK'N'ROLLスイッチ:ROCK'N'ROLLセクションのON/OFFを切り替えます。ROCK'N'ROLLはペダルON時にのみ有効になります。■ R'N'R VOL:ROCK'N'ROLL ON時の音量を調整します。■ BASSトリムポット:FETセクションの低域を調整します。初期設定は12時です。■ TREBLEトリムポット:FETセクションの高域を調整します。初期設定は12時です。■ MS!GAIN:DISORDER! ON時のゲインを微調整します。【スペック】・サイズ:136 × 87 × 55mm (ノブ含む)・重量:415g・バイパス:リレートゥルーバイパス・電源:センターマイナスDC9V 100mAまたは9V電池・消費電流:35mA種類:オーバードライブアダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:9V電池コントロール:R'N'R VOL、MIDS、GAIN、VOL、ROCK'NROLL、BASS、TREBLE、MS!GAIN
83050 円 (税込 / 送料込)

【新商品】【正規輸入品】【送料/代引手数料無料】Aclam Guitars Dr. Robert Whole Lotta Loud LTD Edition / オーバードライブ VOX UL730 真空管アンプ ギター ベース エフェクター
種類:オーバードライブ アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:R'N'R VOL、MIDS、GAIN、VOL、ROCK'NROLL、BASS、TREBLE、MS!GAIN Aclam Guitars / Dr. Robert Whole Lotta Loud LTD Edition アクラムギターズ / ドクターロバートホールロッタラウドリミテッドエディション ●Whole Lotta Loud LTD Edition Aclam Guitarsの名高いDr. Robertに、Led Zeppelinにインスパイアされたカスタムブラックグラフィックを施しました。Dr. Robertが再現するVOX UL730アンプは、The BeatlesやJoy Division、そしてLed Zeppelinも使用したことで知られています。 この限定モデルはLed Zeppelinがデビューした1969年にちなんだ全世界69台限定生産モデルです。 ●Dr. Robert v2 Aclam Guitars Dr. Robert v2は、VOX UL730アンプの正確なレプリカペダルです。 1966年に発売されたこの革新的な真空管とソリッドステートのハイブリッドアンプは、特にBeatlesがRevolver~Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Bandで使用されたことでよく知られています。 UL730アンプは100ユニット程度しか製造されず、ほとんど現存していません。 1966年、真空管パワーアンプとソリッドステートプリアンプを組み合わせた革新的なアンプが誕生します。当時、真空管はスタンダードでしたが、不便で扱いにくく、大きなトランスフォーマーが必要でした。トランジスタは小さく、扱いやすく、エネルギー効率も圧倒的に優れていました。 1965年、Voxのエンジニア、Dick Denneyは、この“新しい”トランジスタを使ったソリッドステートプリアンプと真空管パワーアンプセクションを組み合わせることを思いつきます。 新しいトランジスタテクノロジーにより、2つのチャンネル、チャンネルごとの3バンドEQ、ディストーション、トレモロ、リバーブがプリアンプに加えられました。 ULシリーズはいくつかバリエーションがありますが、Beatlesが使用したのは30WのUL730と120WのUL7120です。 しかし、これらのアンプはBeatles以外ではほとんど使用されず、Voxへと返品されてしまいました。 現在、UL730が20~30台程度現存しています。 Dr.Robert v2は、このアンプのソリッドステートで作られたプリアンプを再現しています。本物のUL730(シリアル3042)のノーマルチャンネルをベースとし、このアンプのトーンを再現しました。 オリジナルアンプの魂とキャラクターを再現するため、タグボードの回路をトレースし、各コンポーネントの値を測定し、綿密なアプローチを行いました。 ペダルはスタンダードなDC9Vで動作しますが、内部ではオリジナルプリアンプと同じ18VDCで駆動しています。 Whole Lotta Loud LTD Editionには、オリジナルアンプにはなかったROCK'N'ROLL機能を追加。独立したボリュームコントロールで、オリジナルアンプを超えるサチュレーションを生み出します。リード時の音量アップや、ゲインアップに使うことができます。 “ROCK'N'ROLL”は、v2バージョンではMach Schau!というモードでした。これはBeatlesがデビュー前、ハンブルクの大きなステージに初めて立った際にオーディエンスから叫ばれ、さらに激しいステージングを行ったという言葉です。 Aclam Guitarsペダルの両サイドには、SmartTrackペダルボードに簡単に取り付けができるファスニングシステムが付けられ、さらに高品質ベルクロパッドを付属して、多くのペダルボードにすぐに設置することができます。 Dr.Robert v2はギターだけでなくベースにも最適です。Vox UL400ベースアンプシリーズはUL730プリアンプとほぼ同じ回路でした。 Dr.Robert v2ではFET回路を調整し、ベースの周波数を完璧にカバーします。 また、内部にTREBLEとBASSトリムポットがあります。Midsコントロールと組み合わせ、3バンドEQとして操作することもできます。 オリジナルアンプに近い優れたコンポーネントを使用し、トゥルーバイパスリレースイッチングを採用。バッテリー駆動時には、電池残量が低下するとLEDが点滅してバッテリーの交換を促します。 ●特徴 ・オリジナルUL730アンプの最も正確なレプリカペダル ・クラウス・フォアマンによるアートワーク ・“ROCK'N'ROLL”機能 ・ギター・ベースの両方で使用可能 ・内部トリムコントロールとノブを組み合わせた3バンドEQ ・トゥルーバイパスリレースイッチング ●コントロール ・VOL:ROCK'N'ROLLを使用しないときの音量を調整します。 ・GAIN:オリジナルUL730プリアンプのVolumeコントロールと同じ位置にあります。オリジナルUL730アンプにはマスターボリュームはありませんでした。GAINコントロールを低くするとクリーントーン、12時付近からFETセクションが歪みはじめます。 ・MIDS:音作りに最も重要なコントロールです。UL730ではMIDSコントロールがトーンスタックから独立し、シグナルはVolume(GAIN)の前にMIDSを通していました。その後にBASS、TREBLEコントロールを持つスペシャルゲインステージへとつながります。つまり、ミッドレンジは他のEQと連動せず独立してコントロールできます。反時計回りに回せばミッドレンジがカットされ、時計回りでミッドレンジが加わり、ゲインも高くなります。オリジナルアンプ同様、MIDSはFETセクションによるパワーアンプセクションを模した回路をサチュレーションさせます。 ・ROCK'N'ROLLスイッチ:ROCK'N'ROLLセクションのON/OFFを切り替えます。ROCK'N'ROLLはペダルON時にのみ有効になります。 ・R'N'R VOL:ROCK'N'ROLL ON時の音量を調整します。 ・BASSトリムポット:FETセクションの低域を調整します。初期設定は12時です。 ・TREBLEトリムポット:FETセクションの高域を調整します。初期設定は12時です。 ・MS!GAIN:DISORDER! ON時のゲインを微調整します。 ●スペック ・サイズ:136 x 87 x 55mm (ノブ含む) ・重量:415g ・バイパス:リレートゥルーバイパス ・電源:センターマイナスDC9V 100mAまたは9V電池 ・消費電流:35mA 【Aclam Guitars】 Aclam Guitarsはスペイン、バルセロナ中心部で音楽のプレイヤーのためのアクセサリーを制作しています。すべてバルセロナで組み立てられ、テストされてから出荷されます。 Aclam Guitarsのエフェクターはヴィンテージスタイルで、忘れられたアーティファクトを蘇らせます。最高のコンポーネントを使用し、ギター・ベースのクラシックなトーンを再現します。
83050 円 (税込 / 送料込)