「寝具 > 寝具カバー・シーツ」の商品をご紹介します。

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー セミダブル 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 125×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー セミダブル 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 125×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

35640 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー ダブル 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 145×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー ダブル 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 145×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

37620 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー ジュニア 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 90×190 麻100 % 日本製 岩本繊維 【 キッズ 子供用 】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー ジュニア 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 90×190 麻100 % 日本製 岩本繊維 【 キッズ 子供用 】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

30360 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー クイーン 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 165×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー クイーン 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 165×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

47740 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー ジュニア・介護 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 95×195 麻100 % 日本製 岩本繊維 【 キッズ 子供用 】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー ジュニア・介護 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 95×195 麻100 % 日本製 岩本繊維 【 キッズ 子供用 】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

30360 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー キング 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 敷き布団カバー 185×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー キング 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 敷き布団カバー 185×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

62040 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー 涼しい 涼感 夏 京 はんなリネン キング 230×210 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー 涼しい 涼感 夏 京 はんなリネン キング 230×210 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽掛け布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

63360 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー ジュニア・介護 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 135×185 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維 【キッズ】【セミシングル】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー ジュニア・介護 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 135×185 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維 【キッズ】【セミシングル】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽掛け布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

35420 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ マットレス用 ワイドキング 280×280~300×300cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ マットレス用 ワイドキング 280×280~300×300cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 イージーオーダーに関する注意事項 買い物かごボタンの上にある、幅・丈の変更オプションでサイズを変更された場合、本製品は受注生産品扱いとなります。ご注文確定後のキャンセル・返品・交換はお受けできませんので、あらかじめ必要サイズをよくご確認の上、ご注文ください。 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?マットレスの上に乗せ、下に織り込む1枚布タイプのシーツは、マットレスを敷いたまま交換ができる便利なアイテムです。様々な形のマットレスでも柔軟に取り付けられ、しかもボックスシーツに比べ、ピシッときれいに仕上がるのも魅力です。 また、テーブルクロス、ソファカバー、ベッドカバーなどマルチカバーとして使えます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。 敷き布団の場合、布団の幅や丈に布団の厚みと下に折り込む部分の長さを加えたサイズになります。折り込み部分は、20cm程度が扱いやすく、ずれにくく、おすすめです。 生地幅の都合上、幅が150cm以上のシーツについては、継ぎ目が入ります。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。

74140 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ 敷布団用 キング 230×250~250×270cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ 敷布団用 キング 230×250~250×270cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 イージーオーダーに関する注意事項 買い物かごボタンの上にある、幅・丈の変更オプションでサイズを変更された場合、本製品は受注生産品扱いとなります。ご注文確定後のキャンセル・返品・交換はお受けできませんので、あらかじめ必要サイズをよくご確認の上、ご注文ください。 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?敷き布団の上に乗せ、下に織り込む1枚布タイプのシーツは、布団を敷いたまま交換ができる便利なアイテムです。様々な形の敷き布団でも柔軟に取り付けられ、しかも敷き布団カバーに比べ、角までピシッときれいに仕上がるのも魅力です。 また、テーブルクロス、ソファカバー、ベッドカバーなどマルチカバーとして使えます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。 敷き布団の場合、布団の幅や丈に布団の厚みと下に折り込む部分の長さを加えたサイズになります。折り込み部分は、20cm程度が扱いやすく、ずれにくく、おすすめです。 生地幅の都合上、幅が150cm以上のシーツについては、継ぎ目が入ります。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。

56540 円 (税込 / 送料込)

【竹布特典】TAKEFU 天竺ピローケース タケ 約43×63cm 【ナファ生活研究所】

髪や肌を守る "なめらか" な肌触り【竹布特典】TAKEFU 天竺ピローケース タケ 約43×63cm 【ナファ生活研究所】

■商品名:TAKEFU 天竺ピローケース■メーカー:ナファ生活研究所■カラー:タケ■サイズ:43×63cm(中かぶせタイプ)■素材:本体:レーヨン(TAKEFU)70%(原料に竹を使用)、綿30%縫製糸:ポリエステル■商品詳細:なめらかな肌触りが、寝返りの摩擦による髪や肌へのダメージを軽減。肌に触れる優しい感触が、包まれる心地良さを一層大きくします。ゆっくり優しく温まり、気持ちのいい眠りを助けます。TAKEFU商品ご購入時にプレゼント商品名を備考欄にご記入ください。

2750 円 (税込 / 送料別)

【竹布特典】TAKEFU 天竺ピローケース タケ 約43×63cm 【ナファ生活研究所】

髪や肌を守る "なめらか" な肌触り【竹布特典】TAKEFU 天竺ピローケース タケ 約43×63cm 【ナファ生活研究所】

■商品名:TAKEFU 天竺ピローケース■メーカー:ナファ生活研究所■カラー:タケ■サイズ:43×63cm(中かぶせタイプ)■素材:本体:レーヨン(TAKEFU)70%(原料に竹を使用)、綿30%縫製糸:ポリエステル■商品詳細:なめらかな肌触りが、寝返りの摩擦による髪や肌へのダメージを軽減。肌に触れる優しい感触が、包まれる心地良さを一層大きくします。ゆっくり優しく温まり、気持ちのいい眠りを助けます。TAKEFU商品ご購入時にプレゼント商品名を備考欄にご記入ください。

2750 円 (税込 / 送料別)

【竹布特典】TAKEFU 天竺ピローケース サクラ 約43×63cm 【ナファ生活研究所】

髪や肌を守る "なめらか" な肌触り【竹布特典】TAKEFU 天竺ピローケース サクラ 約43×63cm 【ナファ生活研究所】

■商品名:TAKEFU 天竺ピローケース■メーカー:ナファ生活研究所■カラー:サクラ■サイズ:43×63cm(中かぶせタイプ)■素材:本体:レーヨン(TAKEFU)70%(原料に竹を使用)、綿30%縫製糸:ポリエステル■商品詳細:なめらかな肌触りが、寝返りの摩擦による髪や肌へのダメージを軽減。肌に触れる優しい感触が、包まれる心地良さを一層大きくします。ゆっくり優しく温まり、気持ちのいい眠りを助けます。TAKEFU商品ご購入時にプレゼント商品名を備考欄にご記入ください。

2750 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミシングルサイズモアディープ 80x200x50cm (シングルサイズより20cm幅が狭いです) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミシングルサイズモアディープ 80x200x50cm (シングルサイズより20cm幅が狭いです) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:セミシングルサイズディープ 80X200X50cm ※シングルサイズより20cm幅が狭くなっています ベッドマットレスの厚みは約45cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

40700 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミシングルサイズディープ 80x200x40cm (シングルサイズより20cm幅が狭いです) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミシングルサイズディープ 80x200x40cm (シングルサイズより20cm幅が狭いです) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:セミシングルサイズディープ 80X200X40cm ※シングルサイズより20cm幅が狭くなっています ベッドマットレスの厚みは約35cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

36300 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【フラットシーツ】 セミダブルサイズ 180x280cm 一枚布 麻100% 日本製

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【フラットシーツ】 セミダブルサイズ 180x280cm 一枚布 麻100% 日本製

京はんなリネン フラットシーツ (一枚布) サイズ:セミダブルサイズ 180X280cm 敷布団やマットレスに巻き込む一枚の布になります。 マットレス・敷布団の厚みはそれぞれ異なります。 巻き込む為の生地の長さにご注意下さいませ。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。

35200 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 クィーンサイズ 160X200X30cm クイーンサイズ 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 クィーンサイズ 160X200X30cm クイーンサイズ 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:クィーンサイズ 160X200X30cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

50600 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ワイドダブルサイズ 155X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

西川の Air や ムアツ布団 などに対応 やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ワイドダブルサイズ 155X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

薄手のマットレスにお勧め 西川の ムアツ布団 や エアー01 エアーsi エアー03 エアーsx 等にフィット 京はんなリネン BOXシーツ サイズ:155X200X20cm ワイドダブルサイズ ベッドマットレスの厚みは約15cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

59400 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ワイドダブルサイズ 155X200X30cm 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ワイドダブルサイズ 155X200X30cm 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:ワイドダブルサイズ 155X200X30cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

59400 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ダブルサイズ140X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

西川の Air や ムアツ布団 などに対応 やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ダブルサイズ140X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

薄手のマットレスにお勧め 西川の ムアツ布団 や エアー01 エアーsi エアー03 エアーsx 等にフィット 京はんなリネン BOXシーツ サイズ:140X200X20cm ダブルサイズ ベッドマットレスの厚みは約15cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

44000 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ダブルサイズ 140X200X30cm 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 ダブルサイズ 140X200X30cm 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:ダブルサイズ 140X200X30cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

44000 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 サイズ 110X200X30cm (一部のメーカー【フランスベッド等】ワイドシングルサイズマットレスに対応) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 サイズ 110X200X30cm (一部のメーカー【フランスベッド等】ワイドシングルサイズマットレスに対応) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:サイズ 110X200X30cm 一部のマットレスメーカーでのワイドシングルサイズ対応になります。 サイズが特殊な為、ご注意くださいませ。 ベッドマットレスの厚みは約25cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミシングルサイズ 80x200x30cm (シングルサイズより20cm幅が狭いです) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミシングルサイズ 80x200x30cm (シングルサイズより20cm幅が狭いです) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ:セミシングルサイズ 80X200X30cm ※シングルサイズより20cm幅が狭くなっています ベッドマットレスの厚みは約25cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 サイズ 85X200X30cm (一部のメーカー【フランスベッド等】セミシングルサイズマットレスに対応) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 サイズ 85X200X30cm (一部のメーカー【フランスベッド等】セミシングルサイズマットレスに対応) 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー

京はんなリネン BOXシーツ サイズ: 85X200X30cm 一部のマットレスメーカーでのセミシングル対応になります。 サイズが特殊な為、ご注意くださいませ。 ベッドマットレスの厚みは約25cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

29700 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 クィーンサイズ 165x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー クイーンサイズ

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 クィーンサイズ 165x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー クイーンサイズ

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:クィーンサイズ 165X215cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

49500 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 ダブルサイズ 145x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 ダブルサイズ 145x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:ダブルサイズ 145X215cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

38500 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 別注サイズ 105x205cm ※シングルサイズより10cm丈が短いです 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 別注サイズ 105x205cm ※シングルサイズより10cm丈が短いです 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:105X205cm ※特殊なサイズになります。 サイズ間違いにご注意下さい。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 シングル(S)サイズ 105X200cm ※シングルサイズより15cm丈が短いです 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 シングル(S)サイズ 105X200cm ※シングルサイズより15cm丈が短いです 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:シングル(S)サイズ 105X200cm ※特殊なサイズになります。 サイズ間違いにご注意下さい。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 ジュニアサイズ 95x185cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 ジュニアサイズ 95x185cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:ジュニアサイズ 95X185cm ※ジュニアサイズはメーカーによってサイズが異なります。 サイズ間違いにご注意下さい。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 ジュニアサイズ 90x190cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 ジュニアサイズ 90x190cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:ジュニアサイズ 90X190cm ※ジュニアサイズはメーカーによってサイズが異なります。 サイズ間違いにご注意下さい。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)