「寝具 > 寝具カバー・シーツ」の商品をご紹介します。

ダブルサイズ・ガーゼ毛布カバー

丈夫で吸湿性に優れた120本ガーゼダブルサイズ・ガーゼ毛布カバー

◎120本ガーゼ毛布カバー◎ロングファスナー使用で出し入れが容易◎肌触りがよく、吸湿性に優れています◎「120本ガーゼ」というのは、厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。 ----------------------------------- 【サイズ】 185cm×215cm 【品質】 綿100%120本ガーゼ ※日本製 ----------------------------------- 在庫は実店舗と共有しております。ご注文のタイミングによっては在庫切れになる場合があります。ご了承下さいませ。 ◎185cm×215cm です◎丈夫な120本ガーゼです◎裏面は白です ◎ロングファスナー使用で出し入れが容易。◎四隅ひも付き ・・・120本ガーゼとは・・・ ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」があります。 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。 ・「60本ガーゼ」: かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」: 薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」: 厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。…120本ガーゼ毛布カバー…

6599 円 (税込 / 送料別)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ 敷布団用 ダブル 190×250~200×270cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ 敷布団用 ダブル 190×250~200×270cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 イージーオーダーに関する注意事項 買い物かごボタンの上にある、幅・丈の変更オプションでサイズを変更された場合、本製品は受注生産品扱いとなります。ご注文確定後のキャンセル・返品・交換はお受けできませんので、あらかじめ必要サイズをよくご確認の上、ご注文ください。 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?敷き布団の上に乗せ、下に織り込む1枚布タイプのシーツは、布団を敷いたまま交換ができる便利なアイテムです。様々な形の敷き布団でも柔軟に取り付けられ、しかも敷き布団カバーに比べ、角までピシッときれいに仕上がるのも魅力です。 また、テーブルクロス、ソファカバー、ベッドカバーなどマルチカバーとして使えます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。 敷き布団の場合、布団の幅や丈に布団の厚みと下に折り込む部分の長さを加えたサイズになります。折り込み部分は、20cm程度が扱いやすく、ずれにくく、おすすめです。 生地幅の都合上、幅が150cm以上のシーツについては、継ぎ目が入ります。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。

42680 円 (税込 / 送料込)

ガーゼ肌掛けカバー ペイズリー柄 ブルー系 ピンク系

肌触りが良く吸湿性に優れた120本ガーゼ肌掛けカバーガーゼ肌掛けカバー ペイズリー柄 ブルー系 ピンク系

◎画像の柄は売り切れました。 只今の在庫はペイズリー柄でブルー系とピンク系になります。 肌触りが良くて丈夫! 120本ガーゼ使用 【サイズ】 140cm×190cm 【品質】 綿100% ■日本製! 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。 ◎180cmファスナーで出し入れが容易◎裏面は白です。◎120本ガーゼ使用。 ・・・120本ガーゼとは・・・ ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」があります。 ・「60本ガーゼ」: かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」: 薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」: 厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。ガーゼ肌掛けカバー

2999 円 (税込 / 送料別)

送料無料 フェイラー マルチカバー 150×250 クレイジーバッグ Crazy Bags ブランケット タオルケット シーツ Feiler Chenille Towel

送料無料 FEILER CHENILLE MULTI COVER CRAZY BAGS 150cm×250cm 人気のはんかち ハンカチタオル ミニタオル ショルダーバッグ も シュニール織送料無料 フェイラー マルチカバー 150×250 クレイジーバッグ Crazy Bags ブランケット タオルケット シーツ Feiler Chenille Towel

ブランド フェイラー FEILER 商品名 フェイラー マルチカバー 150×250 クレイジーバッグ Crazy Bags Feiler Chenille Towel サイズ 約150cm×約250cm ※スタッフ採寸の為誤差が生じます。 カラー ブラック010 素材 綿100%(シュニール織) ※商品についてのご注意点※ ※こちらの商品は税込30,000円以上の為、代金引換と後払い決済不可で御座います。 ※ブランドロゴ・タグは入荷時期により異なりご選択は出来かねます。 ※特殊なシュニール織りの為、柄にバラつきが御座います。 ※お届けの商品は写真と柄の位置が異なります。 ※折りたたんでのお届けです。 ※輸入商品の為、よれ・しわ・色移り・強い匂い、海外製品特有の、マチ穴、糸のほつれなど細部の仕上がりや縫製に甘さが見られ場合が御座いますが、全てメーカーの検品を通過した良品です。 ※生地の裁断位置により柄の入り方が画像とは多少異なったり、モニターによりお色味が異なる場合も御座います。 ※色落ちの恐れが御座いますので洗濯の際は他の衣類とお分けください。 ※機能を果たす限り返品交換出来かねます。 以上、ご理解・ご了承の上ご購入頂けます様お願い申し上げます。 ※ラッピングサービスは御座いませんので予めご了承願います。 Feilerフェイラーその他シリーズはこちら☆★フェイラー FEILERについて 歴史と伝統に彩られたドイツ・シュニール織のブランド FEILER(フェイラー)社はドイツの東部、チェコとの国境近くにあるホーエンベルクに位置し、ワーグナーが建てた祝祭歌劇場のあるバイロイトからも近い、自然と歴史・文化の豊かな地方です。 初代社長エルンスト・フェイラー氏は、1928年からドイツ・ババリヤ地方の伝統工芸織物に創意工夫を重ね、1948年にFEILERのシュニール織を完成させました。 ブランド フェイラー FEILER 商品名 フェイラー マルチカバー 150×250 クレイジーバッグ Crazy Bags Feiler Chenille Towel サイズ 約150cm×約250cm ※スタッフ採寸の為誤差が生じます。 カラー グレー213 素材 綿100%(シュニール織) 商品説明 シュニールとはフランス語で「(蚕などの)いも虫」という意味で、そのプクプクとした質感がシュニール織の特徴として使われるモールヤーン(モール糸)の感触に似ていることからシュニール織と呼ばれるようになったそうです。 シュニール織の糸は、綿100%。綿の品質は気候に左右されるためFEILERでは綿の原産地を限定せず繊維製品の国際的安全基準を満たしたエコテックス認定企業から、その年最も天候に恵まれた原産地の綿を厳選して買い付けられているそうです。 またFEILERならではの発色の美しさは、ヨーロッパの豊かな水の恵みによってもたらされたものです。 ※こちらの商品は税込30,000円以上の為、代金引換と後払い決済不可で御座います。 サイズ 横 縦 ONE SIZE 約150cm 約250cm ≪サイズについて≫ 単位はすべてcmとなります。 上記のサイズは、同一商品を数点採寸した平均値です。商品によっては個体差がありますので誤差が生じることもございます。測定方法によっても誤差が生じますので予めご了承いただいた上、お買い求めくださいませ。 ※モニターの明暗度・解像度などの都合上カラーが実物と若干異なってしまう場合がございますので予めご了承ください。 関連商品 Feilerフェイラーその他シリーズはこちら☆★

45800 円 (税込 / 送料込)

ガーゼ毛布カバー大判サイズ

丈夫で吸湿性に優れた120本ガーゼガーゼ毛布カバー大判サイズ

肌触りが良くて丈夫! 120本ガーゼ使用 【サイズ】 150cm×210cm 【品質】 綿100% 【特徴】 ◎150cm×210cmです◎丈夫な120本ガーゼです◎裏面は白です ◎ロングファスナー使用で出し入れが容易。◎画像と違い四隅にひもはついておりません。 ・・・120本ガーゼとは・・・ ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」があります。 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。 ・「60本ガーゼ」: かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」: 薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」: 厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。…120本ガーゼ毛布カバー…

3599 円 (税込 / 送料別)

ガーゼ毛布カバー大判サイズ

丈夫で吸湿性に優れた120本ガーゼガーゼ毛布カバー大判サイズ

肌触りが良くて丈夫! 120本ガーゼ使用 【サイズ】 150cm×210cm 【品質】 綿100% 【特徴】 ◎150cm×210cmです◎丈夫な120本ガーゼです◎裏面は白です ◎ロングファスナー使用で出し入れが容易。◎画像と違い四隅にひもはついておりません。 ・・・120本ガーゼとは・・・ ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」があります。 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。 ・「60本ガーゼ」: かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」: 薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」: 厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。…120本ガーゼ毛布カバー…

3599 円 (税込 / 送料別)

枕カバー M 43×63 麻 はんなりリネン ファスナー式 日本製 天然素材 枕 まくら マクラ まくらカバー

枕カバー M 43×63 麻 はんなりリネン ファスナー式 日本製 天然素材 枕 まくら マクラ まくらカバー枕カバー M 43×63 麻 はんなりリネン ファスナー式 日本製 天然素材 枕 まくら マクラ まくらカバー

商品情報サイズ幅 63cm 奥行き 43cm 材質麻100%商品説明やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】麻 枕カバー 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン 枕カバー ファスナー式 M43×63cm 麻100 % 日本製 岩本繊維枕カバー M 43×63 麻 はんなりリネン ファスナー式 日本製 天然素材 枕 まくら マクラ まくらカバー 枕カバー M 43×63 麻 はんなりリネン ファスナー式 日本製 天然素材 枕 まくら マクラ まくらカバー 天然素材 麻00%京はんなりリネン リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 日本製品 麻100%京はんなりリネン 夏、涼しい 涼感 カバー 草木染めのような穏やかでやさしい色 汗をよくかく方 天然の抗菌防臭性が高く衛星面を気になさる方 敏感肌の方も安心 こんにちは店長の林です。布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。注意事項染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 1

6270 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 枕カバー 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン 枕カバー ファスナー式 L50×70cm 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 枕カバー 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン 枕カバー ファスナー式 L50×70cm 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽ファスナー式・封筒式の違い ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい・生地によっては、洗濯収縮率分を考慮させていただき、 大き目にお作りしております。 縫製による誤差が±1%程生じることがあります。 ご了承くださいませ。

9900 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン ボックスシーツ ワイドダブル 155×200×30 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【対応マットレス厚約20cm】【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン ボックスシーツ ワイドダブル 155×200×30 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽ボックスシーツのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

49500 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン ボックスシーツ クイーン 160×200×30 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【対応マットレス厚約20cm】【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン ボックスシーツ クイーン 160×200×30 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽ボックスシーツのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

49500 円 (税込 / 送料込)

京はんなリネン 【掛けふとんカバー】 ダブルサイズ 190x210cm 麻100% 日本製 無地カバー 掛け布団カバー 掛けカバー かけぶとんカバー かけ布団カバー コンフォーターカバー 掛カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【掛けふとんカバー】 ダブルサイズ 190x210cm 麻100% 日本製 無地カバー 掛け布団カバー 掛けカバー かけぶとんカバー かけ布団カバー コンフォーターカバー 掛カバー

京はんなリネン 掛ふとんカバー サイズ:ダブルサイズ 190X210cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 8カ所ひも付き 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーで約850g、一般的な40番手糸の麻カバーで約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

50600 円 (税込 / 送料別)

【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー ダブル 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 190×210 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー ダブル 涼しい 涼感 夏 京 はんな リネン 190×210 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽掛け布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

49500 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 枕カバー 夏 涼しい 涼感 京 はんな リネン 封筒式 L 50×70 用 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 枕カバー 夏 涼しい 涼感 京 はんな リネン 封筒式 L 50×70 用 麻100 % 日本製 岩本繊維

※枕のサイズでお選び下さい。当店の枕カバーは枕サイズより25cm程度大きくお作りし、余分部分を入れ込んでご使用頂きます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽ファスナー式・封筒式の違い ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい・生地によっては、洗濯収縮率分を考慮させていただき、 大き目にお作りしております。 縫製による誤差が±1%程生じることがあります。 ご了承くださいませ。

11440 円 (税込 / 送料込)

日本製 120本ガーゼ毛布カバー p

肌に優しいガーゼ素材使用日本製 120本ガーゼ毛布カバー p

◎普通版120本ガーゼ毛布カバー◎肌触りがよく、吸湿性に優れています◎「120本ガーゼ」は、厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。◎厚手の毛布などに向きます ◎毛布、ダウンケット、掛け布団のカバーとして御使用いただけます。 ◎裏面は白無地 ■日本製 ★品質等は同じですがラベルが変わる場合がございます。 【サイズ】 145cm×205cm 【品質】 綿100%120本ガーゼ■日本製 ・・・120本ガーゼとは・・・ ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」があります。 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。 ・「60本ガーゼ」: かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」: 薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」: 厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。 ★品質等は同じですがラベルが変わる場合がございます。 ★在庫は実店舗と共有しております。 ご注文のタイミングによっては在庫切れになる場合があります。 ご了承下さいませ。…120本ガーゼ毛布カバー…

3399 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 セミダブルサイズ 125x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 セミダブルサイズ 125x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:セミダブルサイズ 125X215cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

37400 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】日本製 ウールリネンボックスシーツ ダブル 140×200×25 オールシーズン 全周ゴム フィット あったかカバー 無地 吸湿発熱 保温性 あたたか 手洗いOK カバーリング ギフト 国産 ウール リネン

【送料無料】日本製 ウールリネンボックスシーツ ダブル 140×200×25 オールシーズン 全周ゴム フィット あったかカバー 無地 吸湿発熱 保温性 あたたか 手洗いOK カバーリング ギフト 国産 ウール リネン

製品仕様 商品名 【日本製】ウールリネンボックスシーツD サイズ/寸法 約140×200×25cm 素材/材質 リネン49%・ウール38%・ナイロン13% 色 イエロー・グリーン・ブルー・グレージュ ご注意事項・お手入れ ※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます。 ■30℃以下の水で洗剤は中性のものを使いましょう。ウールが縮む原因の1つは「高温」です。30℃以下の水で洗いましょう。 ■洗った時と同じ温度ですすぎましょう。また濡れている時間が長いとウールが縮みやすくなります。押し洗いは畳んだ まま、短時間で洗いましょう。 ■日陰で平干しして乾かしましょう。水を含んだウール製品は、製品自体の重みで型崩れしやすくなります。大きなカバー などの場合は、二本の竿の上に渡すなどして型崩れを防いで下さい。 ■アイロンは低温で行いましょう。てかりを防ぐ為に、あて布をされることをお勧めします。 ■防虫剤と乾燥剤を一緒に入れて保管しましょう。収納前は、風通しのよい日陰で良く乾燥させてください。 ■クリーニング店へご依頼されるときは、石油系ドライクリーニング、陰干し乾燥で対応してもらいましょう。 洗濯表示について 備考 日本製ウールリネンシリーズ ⇒【掛カバーSL】はこちら ⇒【掛カバーDL】はこちら ⇒【ボックスシーツS】はこちら ⇒【ボックスシーツD】はこちら ⇒【まくらカバー43×63】はこちら ⇒【まくらカバー50×70】はこちら ⇒【フリルクッションカバー45×45】はこちら ⇒【クッションカバー30×50】はこちら ⇒【ハンカチ】はこちら

12650 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんなリネン ボックスシーツ ダブル 140×200×30 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【対応マットレス厚約20cm】【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんなリネン ボックスシーツ ダブル 140×200×30 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽ボックスシーツのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

42680 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ マットレス用 キング 260×280~270×300cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ マットレス用 キング 260×280~270×300cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 イージーオーダーに関する注意事項 買い物かごボタンの上にある、幅・丈の変更オプションでサイズを変更された場合、本製品は受注生産品扱いとなります。ご注文確定後のキャンセル・返品・交換はお受けできませんので、あらかじめ必要サイズをよくご確認の上、ご注文ください。 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?マットレスの上に乗せ、下に織り込む1枚布タイプのシーツは、マットレスを敷いたまま交換ができる便利なアイテムです。様々な形のマットレスでも柔軟に取り付けられ、しかもボックスシーツに比べ、ピシッときれいに仕上がるのも魅力です。 また、テーブルクロス、ソファカバー、ベッドカバーなどマルチカバーとして使えます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。 敷き布団の場合、布団の幅や丈に布団の厚みと下に折り込む部分の長さを加えたサイズになります。折り込み部分は、20cm程度が扱いやすく、ずれにくく、おすすめです。 生地幅の都合上、幅が150cm以上のシーツについては、継ぎ目が入ります。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。

70620 円 (税込 / 送料込)

京はんなリネン 【ピローケース】 Sサイズ 35X50cm 麻100% 日本製 無地カバー まくらカバー 枕カバー ピロケース 枕用カバー ファスナータイプ ファスナー式

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ピローケース】 Sサイズ 35X50cm 麻100% 日本製 無地カバー まくらカバー 枕カバー ピロケース 枕用カバー ファスナータイプ ファスナー式

京はんなリネン 枕カバー(ピロケース) サイズ:ジュニアサイズ 35X50cm (35X50cmまくら用) 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 【サイドファスナータイプ 】 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

6600 円 (税込 / 送料別)

【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー 涼しい 涼感 夏 京 はんなリネン クイーン 210×210 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 掛け布団カバー 涼しい 涼感 夏 京 はんなリネン クイーン 210×210 麻100 % 日本製 掛布団カバー 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽掛け布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

56540 円 (税込 / 送料込)

京はんなリネン 【ピローケース】 Lサイズ 大判タイプ 50X70cm 麻100% 日本製 無地カバー まくらカバー 枕カバー ピロケース 枕用カバー ファスナータイプ ファスナー式

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ピローケース】 Lサイズ 大判タイプ 50X70cm 麻100% 日本製 無地カバー まくらカバー 枕カバー ピロケース 枕用カバー ファスナータイプ ファスナー式

京はんなリネン 枕カバー(ピロケース) サイズ:Lサイズ 50X70cm (50X70cmまくら用) 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 【サイドファスナータイプ 】 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

9350 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 シングルサイズ 105x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【敷きふとんカバー】 シングルサイズ 105x215cm 麻100% 日本製 無地カバー 敷き布団カバー 敷きカバー しきぶとんカバー しき布団カバー

京はんなリネン 敷ふとんカバー サイズ:シングルサイズ 105X215cm 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 サイドファスナー(YKK) 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

日本製 大判120本ガーゼ毛布カバー ブルー

保湿性・吸湿性に優れ保温性が高い!しっかりとして丈夫日本製 大判120本ガーゼ毛布カバー ブルー

肌触りが良くて丈夫! 120本ガーゼ使用 【サイズ】 150cm×210cm 【品質】 綿100%120本ガーゼ ■日本製! ◎◎ロングファスナーで出し入れが簡単◎四隅ひも付きです ◎丈夫な120本ガーゼです◎ ・・・120本ガーゼとは・・・ ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」があります。 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。 ・「60本ガーゼ」: かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」: 薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」: 厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。…大判120本ガーゼ毛布カバー…

3599 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミダブルサイズ120X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

西川の Air や ムアツ布団 などに対応 やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 セミダブルサイズ120X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

薄手のマットレスにお勧め 西川の ムアツ布団 や エアー01 エアーsi エアー03 エアーsx 等にフィット 京はんなリネン BOXシーツ サイズ:120X200X20cm セミダブル ベッドマットレスの厚みは約15cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

40700 円 (税込 / 送料別)

毛布カバー 120本ガーゼ 日本製

保湿性・吸湿性に優れ保温性が高く、しっかりとして丈夫毛布カバー 120本ガーゼ 日本製

◎120本ガーゼ毛布カバー◎肌触りがよく、吸湿性に優れています◎「120本ガーゼ」は、厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。 ◎出し入れが簡単なロングファスナー使用 ◎裏面は白無地 ------------------------------------------ 【サイズ】 145cm×205cm 【品質】 綿100%120本ガーゼ ■日本製 ------------------------------------------ 在庫は実店舗と共有しております。ご注文のタイミングによっては在庫切れになる場合があります。ご了承下さいませ。 120本ガーゼ使用 120本ガーゼ使用のため 肌触りがよく、吸湿性に優れています。 120本ガーゼとは・・ ・ガーゼには、「60本ガーゼ」、「100本ガーゼ」、「120本ガーゼ」と言うのがあります。 ・「60本ガーゼ」というのは、かなり薄く、おもに医療用などに使われます。 ・「100本ガーゼ」というのは、薄手で、ガーゼのハンカチやカバーなどにつかわれます。 ・「120本ガーゼ」というのは、厚手で保湿性・保温性が高く、しっかりとして丈夫です。 この毛布カバーには、120本ガーゼが使用されています。 「60本」「100本」「120本」の「本」とは、1インチの糸の打ち込み本数を表します。保湿性・吸湿性に優れ保温性が高く しっかりとして丈夫

3399 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 シングルサイズ100X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

西川の Air や ムアツ布団 などに対応 やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 シングルサイズ100X200X20cm 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

薄手のマットレスにお勧め 西川の ムアツ布団 や エアー01 エアーsi エアー03 エアーsx 等にフィット 京はんなリネン BOXシーツ サイズ:100X200X20cm シングル ベッドマットレスの厚みは約15cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

30800 円 (税込 / 送料別)

京はんなリネン 【ボックスシーツ】 クィーンサイズ 160X200X20cm クイーンサイズ 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

西川の Air や ムアツ布団 などに対応 やわらかく軽い、麻のカバー。生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい風合い京はんなリネン 【ボックスシーツ】 クィーンサイズ 160X200X20cm クイーンサイズ 西川の エアー や ムアツ などに対応 麻100% 日本製 無地カバー ベッドシーツ ベッド用シーツ BOXシーツ ベッドカバー マットレスシーツ マットレスカバー 【マットレスの厚み15cmまで対応】

薄手のマットレスにお勧め 西川の ムアツ布団 や エアー01 エアーsi エアー03 エアーsx 等にフィット 京はんなリネン BOXシーツ サイズ:160X200X30cm クィーンサイズ ベッドマットレスの厚みは約15cmまで対応出来ます。 素 材:麻100% 糸番手:60 打込本数:114 天地ゴム仕立てボックス型シーツ 日本製 カラー:全6色 ※生成り上染めという、染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ※【生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、織られた生地ありのままの色です。【(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 こちらの商品は、メーカー発注となります メーカーから納期連絡が入り次第、 別途お届け 日のご連絡を差し上げます お急ぎの方は予めお問い合わせください ☆ご購入前にお読みください☆ ☆受注生産商品についてのご注意 受注生産の商品につきましてはご注文を頂いてから製作しております。そのためこちらの商品は、 ご注文後の変更・キャンセル不可お客様都合による返品・交換不可 となっております。 サイズ・カラー等をよくご確認の上ご注文くださいませ。 ご配慮の程宜しくお願い致します。細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長の洗いざらし感たっぷりなカバーです。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗うと傷んだり弱ったりしますが、リネンは長い期間、風合いが続きます。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸という細い糸により生地に織られることで、麻特有のゴワつきが無いのが特徴です。 また細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工で、よりふっくらソフトで肌にやさしい感触と、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目が生まれます。 一般的にカバーの生地は色に違いが出ないように、漂白をした「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 「京 はんなリネン」では、漂白を行わず、生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 この「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受け、毎回同じ色味を出すことが難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 再び同じ色合いには出会えない、一合一会の「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」をお楽しみくださいませ。 ※【カラー: 生成(きなり)】 は漂白・染色をしていない、「ありのままの色」です。 また、【カラー:雪の下(ゆきのした)】は、生成を漂白して、白に染色をしています。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、とても軽いのが特徴です。 例えば、京 はんなリネンのシングルサイズの掛け布団カバーが約850g。一般的な綿カバーが約850g、一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上になります。 麻のカバーを使いたいけど重いから・・・、と諦めていた方にお勧めです。 また、リネンには、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態でお使い頂けます。 リネンの効果に天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 色展開

50600 円 (税込 / 送料別)

【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ 敷布団用 クイーン 210×250~220×270cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー 京 はんな リネン フラットシーツ 敷布団用 クイーン 210×250~220×270cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 イージーオーダーに関する注意事項 買い物かごボタンの上にある、幅・丈の変更オプションでサイズを変更された場合、本製品は受注生産品扱いとなります。ご注文確定後のキャンセル・返品・交換はお受けできませんので、あらかじめ必要サイズをよくご確認の上、ご注文ください。 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?敷き布団の上に乗せ、下に織り込む1枚布タイプのシーツは、布団を敷いたまま交換ができる便利なアイテムです。様々な形の敷き布団でも柔軟に取り付けられ、しかも敷き布団カバーに比べ、角までピシッときれいに仕上がるのも魅力です。 また、テーブルクロス、ソファカバー、ベッドカバーなどマルチカバーとして使えます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。 敷き布団の場合、布団の幅や丈に布団の厚みと下に折り込む部分の長さを加えたサイズになります。折り込み部分は、20cm程度が扱いやすく、ずれにくく、おすすめです。 生地幅の都合上、幅が150cm以上のシーツについては、継ぎ目が入ります。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。

49500 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー シングル 涼しい 涼感 夏 京 はんなリネン 105×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 麻 敷き布団カバー シングル 涼しい 涼感 夏 京 はんなリネン 105×215 麻100 % 日本製 岩本繊維

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 ▽敷き布団カバーのかけ方 ▽このサイズの他の商品はこちら 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。仕様変更は事前の告知なく変更する場合がございます。予めご了承下さい

30360 円 (税込 / 送料込)

【クーポン配布中】 京麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー はんな リネン フラットシーツ マットレス用 ワイドダブル・クイーン 240×280~250×300cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

やわらかな麻100% 天然生成り上染めで生まれる草木染めのような穏やかでやさしい色【クーポン配布中】 京麻 シーツ 涼しい 涼感 カバー はんな リネン フラットシーツ マットレス用 ワイドダブル・クイーン 240×280~250×300cm 麻100 % 【 岩本繊維 】【イージーオーダー可】【アッパーシーツ・マルチカバー】

布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」。細い糸で織り、更にクール・クラッシュ加工をすることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわりソフトな風合いが特長です。 天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 注意事項 染色の特性上、商品によって同じ色でも多少、色が違う場合がございます。商品特徴によるものとご理解の上、あらかじめご了承ください。 イージーオーダーに関する注意事項 買い物かごボタンの上にある、幅・丈の変更オプションでサイズを変更された場合、本製品は受注生産品扱いとなります。ご注文確定後のキャンセル・返品・交換はお受けできませんので、あらかじめ必要サイズをよくご確認の上、ご注文ください。 安心のお買い物のために シリーズ 京 はんなリネン 組成 麻100% 織/加工 平織 糸番手 60 打込本数 114 糸番手:糸の太さを表す単位 打ち込み本数:1インチ(2.54cm)あたりのタテ糸とヨコ糸 の合計本数 同じ生地で他のカバーも揃えてみませんか?マットレスの上に乗せ、下に織り込む1枚布タイプのシーツは、マットレスを敷いたまま交換ができる便利なアイテムです。様々な形のマットレスでも柔軟に取り付けられ、しかもボックスシーツに比べ、ピシッときれいに仕上がるのも魅力です。 また、テーブルクロス、ソファカバー、ベッドカバーなどマルチカバーとして使えます。 布団カバーにありがちな麻100%より細い麻糸で織られた「京 はんなリネン」は、細い糸で織ることで、麻にありがちなゴワゴワ感がなく、ふっくらふんわり軽やかな風合いが特長。天然生成り上染めによる、草木染めのような深みのある色で、洗いざらし感たっぷりの麻です。 布団カバーの麻糸は40~20番手が一般的ですが、「京 はんなリネン」はリネンシャツなどに使われる、細い60番手の糸で織られています。 60番手の糸には、良質な麻から厳選された細い繊維が必要。上質な素材を使うから、麻特有のゴワつきがなく、肌にやさしいやわらかな風合いが出せるのです。 糸番手とは 糸の太さを表す単位。数字が大きいほど糸は細くなります。同じ糸番手でもその太さは素材によって異なります。 「京 はんなリネン」は、細い糸を使うだけでなく、C.C(クール・クラッシュ)加工という、生地同士をやさしく叩きほぐす処理をしています。 この加工により、クッタリした洗いざらし感たっぷりの見た目と、ふっくらソフトで肌にやさしい感触が生まれます。 麻100%といえば、ずっしり重たいイメージがありますが、「京 はんなリネン」は、そのイメージを吹き飛ばす軽さです。 シングルサイズの掛け布団カバーで約850g。一般的な綿カバーでも約850gですから、ひけを取りません。 一般的な40番手糸の麻カバーは約1kg以上。麻は好きだけど重いから無理、と諦めていた方にはうってつけです。 一般的な生地は色をぶれさせないため、漂白済みの「晒(さらし)」の生地を染めて、ムラのない均一な色を出します。 一方「京 はんなリネン」は、漂白前の生成(きなり)の上から染めることで、自然の草木染めのようなゆらぎのある、穏やかで深い色に仕上げています。 ※25002番生成は漂白も染色もしていない、「ありのままの色」です。また、25001番雪の下は、生成を漂白して、やさしい白にしています。 原料のフラックスからとれるリネン麻の色(いわゆる亜麻色)は、気候や地質などによって毎年少しずつ変わります。 「天然生成り上染め」は素材そのものの色である生成の上から染めるため、生成の色の影響を受けます。毎回全く同じ色味を出すことが非常に難しく、微妙な色の「ゆらぎ」が生じます。 次に買われた時には、色は微妙に違うかもしれません。このため、「自然のうつろい」「天然素材のゆらぎ」を楽しめる方にオススメします。 リネンは1万年近い昔から使われている、歴史ある素材のひとつ。フラックス(亜麻)という1年草から作られます。 綿の約4倍の吸水性を誇り、優れた速乾性で洗濯後も素早く乾くため、肌に近い下着やハンカチなどにも幅広く使われてきました。 更にリネンは天然素材の中でも耐久性に優れ、水に濡れた状態では乾燥時よりも強度が60%アップします。布製品は洗う度にこすれなどで傷んだり弱ったりしますが、リネンはいつも清潔、風合いも持続します。 麻の中ではやわらかな素材であるリネンは、寝ている間の汗を素早く吸い取り発散するので、高温多湿の日本の夏でもベトつかず、さっぱりした状態で眠り続けられます。 また、リネンには天然の抗菌防臭性が備わっているので、細菌類が繁殖しにくく、衛生面でも安心。湿気がこもる梅雨時や、汗をよくかく夏場に特に人気の高い、清潔感ある素材です。 本製品は、フランス産のリネンを原料に、織布・染色・仕上げ加工を全て日本国内で行っていることを証明する、「NIPPON LINEN」(®帝国繊維)の商標登録付の商品です。 敷ふとんやマットレスの上からかぶせて、周囲の余った部分を下部に折り込んで使います。 敷き布団の場合、布団の幅や丈に布団の厚みと下に折り込む部分の長さを加えたサイズになります。折り込み部分は、20cm程度が扱いやすく、ずれにくく、おすすめです。 生地幅の都合上、幅が150cm以上のシーツについては、継ぎ目が入ります。 【クリックすると生地のアップが見られます。】 ご注意ください 本商品は、ご注文を受けてから1枚ずつ隣接する自社工場でお作りする受注生産品です。 「製造開始」してからの、お客様ご都合によるキャンセル・返品・交換はお受け致しかねます。サイズ・色をお間違えのないよう十分にご確認の上、お買い求めください。 ご注文直後で製造開始前のキャンセル・変更については、お電話またはメールにてお受け致します。

56540 円 (税込 / 送料込)