「ポータブルオーディオプレーヤー > デジタルオーディオプレーヤー」の商品をご紹介します。
Snapdragon 680とデュアルCS43198 DACによるハイコストパフォーマンスを実現したエントリーモデルDAPFIIO JM21 Blue Black FIO-JM21-L FIO-JM21-B ポータブル デジタル オーディオ プレーヤー DAP CS43198 DAC ハイレゾ 薄型ボディ Snapdragon 680 搭載
製品仕様 ストアからのお知らせ 当店の商品は複数店舗で在庫を共有しております。随時在庫数の調整を行っておりますが、在庫数の更新が間に合わないことがあるため、実際の在庫数値との誤差が生じ商品をご用意できないことがございます。予めご了承くださいませ。 商品名 JM21 Blue / Black メーカー名 FIIO 販売開始日 Blue:2025年1月31日 / Black:2025年5月23日 主な特徴 ●エントリーモデルで実現したフラッグシップクラスの性能 ●圧倒的な駆動力700mWの大出力を薄型ボディで実現 ●さまざまなインピーダンス機種に対応。3段階のゲイン設定と独立した音量カーブ ●デュアルDAC&フルバランス構成 ●段階的システムによる安定した電源供給と干渉を減少させる独立シールド設計 ●滑らかな操作性を実現する、カスタム「Android 13」 ●驚異的な低ジッターを実現する。44.1kHz系/48kHz系独立構成のフェムト秒クロック ●充電停止モードを搭載。バッテリーをいたわる安心設計 ●13mmの超薄型、156gの軽量ボディ、4.7インチ高精細ディスプレイ。手になじむ滑らかな操作感を実現 ●約12.5時間の長時間駆動 ●ハイレゾ音質を実現するBluetooth。入出力ともにLDAC対応 ●高性能USB DAC機能を搭載。384kHz/32bitのまでの再生を実現 ●多機能インターフェース。用途に合わせた接続を実現 スペック ●材質:アルミニウム合金、プラスチック ●サイズ:約120.7×68×13mm ●重量:約156g(透明ケースのぞく) ●プロセッサー:Snapdragon 680 ●メモリ:3GB RAM + 32GB ROM(ユーザー使用可能領域:約22GB ROM) ●ストレージ拡張:microSD(最大2TB) ●OSシステム:Android 13 ●動作モード:Android / ピュアミュージックモード / USB DAC / Bluetooth受信 ●Wi-Fi: ・2.4GHz/5GHz ・DLNA、AirPlay、Wi-Fi転送対応 ●DACチップ:CS43198×2 ●オペアンプ:SGM8262×2 ●ディスプレイ:4.7インチ高精細画面(750×1334) ●出力端子: ・3.5mmヘッドホン/ライン/同軸出力 ・4.4mmバランスヘッドホン/ライン出力 ・USB Type-C(USB2.0データ/充電/USB Audio) ●Bluetooth: ・バージョン:5.0 ・送信コーデック:SBC / AAC / aptX / aptX HD / LHDC / LDAC ・受信コーデック:SBC / AAC / LDAC ●対応フォーマット: 本体再生:384kHz/32bit、DSD256(Native) USB DAC:384kHz/32bit、DSD256(Native) USB Audio:768kHz/32bit、DSD512(DoP/D2P/Native対応) 同軸出力:384kHz/24bit、DSD128(D2P/DOP) ●最大出力: シングルエンド:最大245mW(32Ω、THD+N<1%) バランス:最大700mW(32Ω、THD+N<1%) ●S/N比:≧130dB ●ノイズフロア:<1.5μV ●出力インピーダンス:<1Ω ●THD+N:<0.0006% ●バッテリー:2400mAh ●連続再生時間: シングルエンド:最大12.5時間 バランス:最大9.5時間 ●充電時間:約2時間(5V2A充電) ●付属品:PET保護シート(JM21に貼り付け済)/クリアケース(JM21に装着済)/USB Type-C to Aケーブル/クイックスタートガイド
33191 円 (税込 / 送料込)
【VGP2024Summer金賞】CS43131 Quad DACハイパフォーマンスプレーヤーiBasso Audio DX180 BLUE【ブルー】アイバッソ DAP ポータブル音楽プレーヤー MP3 Snapdragon665 Android13 USB-DACモード Bluetooth送受信 レシーバー WiFi ワイヤレス 3.5mm 4.4mm はハイレゾ 約15.5時間連続再生 バランス シングルエンド【国内正規品】
iBasso Audio DX180 CS43131 Quad DACハイパフォーマンスプレーヤー CS43131 Quad DAC採用高品位DAC回路を搭載 Cirrus Logic社の『Master HIFI』ラインのDACチップ「CS43131」は高いダイナミックレンジと低歪み率に定評があり、低電力性能と必要面積を抑えた優れたDAC/AMPチップです。 DX180はDX260と同じDACマトリックステクノロジーをベースに、4基の「CS43131」を搭載したクワッドDACアーキテクチャを採用しました。 4基の「CS43131」がシンクロして駆動することで、ダイナミックレンジ:133dB、THD+N:-121dBというサウンドスペックを叶え、優れた技術と独自の設計コンセプトにより実現された、卓越したサウンドスペックです。 FPGA-MASTER 2.0進化した オーディオシステム・コントローラー 長年の開発技術と、培ったアルゴリズムを糧にFPGA MASTERは第2世代へと進化を遂げました。 オーディオシステム・コントローラーとして、SoCへ直接オーディオ・データを要求し、シグナルの再現性と整合性を維持する大きな役割を持ち、2基のNDK社製フェムトクロック水晶発振器により、オーディオ・クロック同期・生成し、完全な同期を経たシングル・クロックを実現します。 FPGA-MASTER 2.0は、ピコ秒レベルの精密な制御も可能であり、DACのクロック、データ調整・制御、そして、重要なFIRフィルターの構築を実行しています。 FIR 2X出力を実現する先進的アルゴリズム ハードウェアアナログFIRフィルター FPGA-Master 2.0のアルゴリズムにより、「CS43131×4」のパフォーマンスを大幅に向上し、チップセットの単体理論値性能を超える性能を発揮することが可能になります。 ◎シンクロナス・パラレル出力モード(Normal) 各DACチップ間の個別の歪みを低減し、大幅なスペック値の向上と、全体的なパフォーマンスを向上させます。 ◎FIR 2X モード(2X FIR) FPGA-MASTER 2.0では、各DACチップのデータストリームを独立して、ピコ秒レベルの精密な制御と調整が可能です。 このFPGAの制御により、各DACチップを1クロックずらしてデータストリームを行う、「ディレイ・パラレル」により、2基のDAC独立して制御することが可能です。 2基の「ディレイ・パラレル」により、ハードウェア・アナログFIRフィルターを形成し、複数のDAC間の差異を無くすことで、歪みの大幅な低減と、サウンドディテールの向上、そしてリアリズムを大幅に向上させます。 ローエンドにも更なる革新を、 驚異的なサウンドスペック DX170の開発においても、CS43131チップセットの理論値限界に近い数値を実現しているが、DX180はDX260にて培った革新性を踏襲し、さらなる進化を遂げ上位モデルのDX260を追従する、ローエンドモデルの中でも優れたサウンドスペックを実現しています。 ◎DX170◎ SNR:130dB THD+N:-113dB ◎DX180◎ SNR:133dB THD+N:-121dB 0.79μVの低ノイズフロアで、 限りなく透き通った静寂性を DX180はわずか0.79μVという驚異的な低ノイズフロアを誇り、High Gain、4.4mmバランス出力時でもノイズフロアは1.1μVと優れた数値を実現しています。 この優れたノイズフロアにより、DX180はバックグラウンドの静寂性に優れ、非常に鮮やかな音楽体験を可能にしています。 690mW+690mW@32Ωパワフルな駆動性能 DX180は業界の標準的な3.5mm、4.4mmの2系統を備え、2段階のGainコントロールと5種のデジタルフィルター、2種のFIRフィルターを備えています。 幅広い拡張性を備え、最大出力は690mW @32Ωと、優れた駆動性能を有すDX180はユーザーの自由な音楽体験をサポートします。 Snapdragon 665 SoC+Android 13 システムレベル”Non SRC” DX180は、Qualcomm Snapdragon 665 SoCにAndroid 13システムを採用し、8つのCPUコアを備えたSoCにより発熱の抑制と動作の安定性を確保し、シームレスな動作を実現しています。 Android 13システムを搭載し、システムレベルでSRCをバイパスすることで、専用アプリケーション「Mango Player」やユーザーによるお好みの音楽再生アプリケーションでも”Non-SRC”機能によるフルスペックサウンドを楽しむことが可能です。 USB-DACモード・Bluetooth送受信機能で広がる音楽体験 PC/スマートフォンでも高品質サウンドを DX180は低レイテンシーUSBコントローラーを採用した、USB-DACモードを搭載しています。 このUSB-DACモードで、PC・スマートフォンの音楽体験や映像体験を、ハイクオリティなサウンドで楽しむことを可能にします。 更に、DX180はBluetoothの送受信機能を備えているため、Bluetoothレシーバーモードでスマートフォン・PCとペアリングすることで、高品位Bluetoothレシーバーとして運用することや、一般的な送信機能でワイヤレスイヤホン・ヘッドホンに接続ができ、ワイヤレスでも高品質なリスニングをサポートしています。 PD3.0 / QC3.0クイックチャージ対応 ロングバッテリーパフォーマンス DX180はPD3.0およびQC3.0の急速充電に対応し、改良された電力管理システムにより、4.4mmバランス出力使用時で最大15.5時間、ラインアウト出力再生時で最大30時間というロングバッテリーパフォーマンスを実現しています。 着脱可能バックパネルを採用した、 新たなルックス 筐体には、DX260のインダストリアルデザインを継ぐ新規デザインを採用し、製品の背面に採用されたバックパネルは着脱に対応しました。 メーカーによるパーツの交換や内部基板へのアクセス時に、製品負荷を軽減したメンテナンス・サポートを可能にし、より長く愛用していただくためにこのバックパネルデザインを採用しています。 〇 製品仕様〇 ・ボディ材質:アルミニウム合金 ・サイズ:123mm×75mm×16mm ・重量:206g ・ディスプレイ:Sharp製 5.0inch 1080×1920 P ・OS:Android 13 ・SoC:Snapdragon665 ・RAM:4GB ・ROM:128GB ・DACチップ:Cirrus Logic社 CS43131×4 ・対応サンプリングレート:PCM 32bit / 768kHz、Native DSD512 ・USB-DACモード時 対応サンプリングレート:32bit / 384kHz、DSD256 ・対応フォーマット:APE / FLAC / WAV / WMA / AAC / ALAC / AIFF / OGG / MP3 / DFF / DSF / DXD、およびDST ・出力ポート:4.4mm Phone Out / 4.4mm Line Out / 3.5mm Phone Out / 3.5mm Line Out / 3.5mm / 同軸デジタル出力 / USB OTGデジタル出力 ・USB C:USB 3.1 ・WiFi:802.11b/g/n/ac(2.4Ghz/5Ghz) ・Bluetooth:Ver 5.0 ・バッテリー容量:3200mAh ・連続再生時間:4.4mm Phone Out(Low Gain):約15.5時間 4.4mm Phone Out(HighGain):約13時間 Line Out出力:約30時間 ※使用音源・ボリューム・使用するヘッドフォン/イヤホンの負荷状況によって変動します ・充電時間:約1.5時間 〇 音声出力仕様〇 4.4mm Phone Out ・最大出力レベル:4Vrms(Low Gain)6Vrms(High Gain) ・出力電力:690mW + 690mW@32Ω(THD+N<0.1%) ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB(A特性、600Ω負荷) ・クロストーク:-144dB ・ノイズフロア:<1.1μV (High Gain) ・出力インピーダンス:1.1Ω 4.4mm Line Out ・最大出力レベル:4Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB ・クロストーク:-130dB 3.5mm Phone Out ・最大出力レベル:2Vrms(Low Gain)3Vrms(High Gain) ・出力電力:281mW + 281mW@32Ω(THD+N<0.1%) ・525mW + 525mW@16Ω(THD+N<0.1%) ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:127dB ・ダイナミックレンジ:127dB ・THD+N:-116dB(A特性、600Ω負荷) ・クロストーク:-118dB ・ノイズフロア:<1.1μV (High Gain) ・出力インピーダンス:0.6Ω 3.5mm Line Out ・最大出力レベル:2Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:125dB ・ダイナミックレンジ:125dB ・THD+N:-112dB ・クロストーク:-115dB 同軸デジタル出力(SPDIF 3.5mm 2極) 24bit/384kHz 〇 付属品〇 ・USB-C to A 充電ケーブル ・専用TPUケース ・スクリーンプロテクター ・製品保証書 ・クイックスタートガイド
79000 円 (税込 / 送料込)
Snapdragon 680とデュアルCS43198 DACによるハイコストパフォーマンスを実現したエントリーモデルDAP。FIIO JM21 ブルー FIO-JM21-L [FIOJM21L]【EGKP】
[FIIO JM21 ブルー FIO-JM21-L [FIOJM21L]] の商品説明●エントリーモデルで実現したフラッグシップクラスの性能。●圧倒的な駆動力700mWの大出力を薄型ボディで実現。●さまざまなインピーダンス機種に対応。3段階のゲイン設定と独立した音量カーブ。●デュアルDAC&フルバランス構成。●段階的システムによる安定した電源供給と干渉を減少させる独立シールド設計。●滑らかな操作性を実現する、カスタム「Android 13」。●驚異的な低ジッターを実現する。44.1kHz系/48kHz系独立構成のフェムト秒クロック。●音質劣化の原因となるSRC処理をカット。●充電停止モードを搭載。バッテリーをいたわる安心設計。●13mmの超薄型、156gの軽量ボディ、4.7インチ高精細ディスプレイ。手になじむ滑らかな操作感を実現。●約12.5時間の長時間駆動。●ハイレゾ音質を実現するBluetooth。入出力ともにLDAC対応。●高性能USB DAC機能を搭載。384kHz/32bitのまでの再生を実現。●多機能インターフェース。用途に合わせた接続を実現。[FIIO JM21 ブルー FIO-JM21-L [FIOJM21L]]のスペック●OSシステム:Android 13●動作モード:Android / ピュアミュージックモード / USB DAC / Bluetooth受信●プロセッサー:Snapdragon 680●メモリ:3GB RAM + 32GB ROM(ユーザー使用可能領域/約22GB ROM)●ストレージ拡張:microSD(最大2TB)●Wi-Fi・2.4GHz/5GHz・DLNA、AirPlay、Wi-Fi転送対応●DACチップ:CS43198×2●オペアンプ:SGM8262×2●ディスプレイ:4.7インチ高精細画面(750×1334)●出力端子・3.5mmヘッドホン/ライン/同軸出力・4.4mmバランスヘッドホン/ライン出力・USB Type-C(USB2.0データ/充電/USB Audio)●Bluetooth・バージョン:5.0・送信コーデック:SBC / AAC / aptX / aptX HD / LHDC / LDAC・受信コーデック:SBC / AAC / LDAC●対応フォーマット・本体再生:384kHz/32bit、DSD256(Native)・USB DAC:384kHz/32bit、DSD256(Native)・USB Audio:768kHz/32bit、DSD512(DoP/D2P/Native対応)・同軸出力:384kHz/24bit、DSD128(D2P/DOP)●最大出力・シングルエンド:最大245mW(32Ω、THD+N・バランス:最大700mW(32Ω、THD+N●S/N比:≧130dB●ノイズフロア:●出力インピーダンス:●THD+N:●バッテリー:2400mAh●連続再生時間・シングルエンド:最大12.5時間・バランス:最大9.5時間●充電時間:約2時間(5V2A充電)●材質:アルミニウム合金、プラスチック●寸法:約12.07×6.8×D1.3cm●質量:約156g(透明ケースのぞく)●付属品:PET保護シート(JM21に貼り付け済)/クリアケース(JM21に装着済)/USB Type-C to Aケーブル/クイックスタートガイド○初期不良のみ返品可
32124 円 (税込 / 送料別)
【国内正規品】CS43198 Octa DAC搭載AndroidオーディオプレーヤーiBasso Audio DX260MK2 【シルバー&ブルー】アイバッソ Octa DAC搭載 Androidオーディオプレーヤー Android13 R2R級 Snapdragon665・128GB・USB-DAC対応・MQA再生・Bluetooth5.0対応・5インチ液晶ポータブルDAP ハイレゾ対応
iBasso Audio DX260MK2 CS43198 Octa DAC搭載 Androidオーディオプレーヤー CS43198を8基搭載 Octa DACマトリックスアーキテクチャ DX260MK2は「CS43198」を8基採用したOcta DACアーキテクチャを採用し、業界を牽引する優れたサウンドクオリティと、ポータブルオーディオプレーヤーの中でも秀でる、[THD+N:-123dB]という驚異的な数値を実現しました。 8基のDACチップという物量による、優位性を極限まで引き出すことで、強力な性能により、卓越した高解像度と超低歪みを実現しています。 FPGA-MASTER 2.0 進化を遂げた オーディオシステム・コントローラー 長年の開発技術と、培ったアルゴリズムを糧にFPGAMASTERは第2世代へと進化を遂げました。 オーディオシステム・コントローラーとして、SoCへ直接オーディオ・データを要求し、シグナルの再現性と整合性を維持する大きな役割を持ち、2基のNDK社製フェムトクロック水晶発振器により、オーディオ・クロック同期・生成し、完全な同期を経たシングル・クロックを実現します。 FPGA-MASTER 2.0は、ピコ秒レベルの精密な制御も可能であり、DACのクロック・データ調整・制御に加え、OctaDACのフルパワーを引き出すにはとても重要なFIRフィルターの構築を実行しています。 DACマトリックスの要となる FIRフィルター機能 FPGA-MASTER2.0の新しいアルゴリズムにより、「CS43198×8」の性能を最大限に引き出すことができます。 このFIRフィルター機能では「シンクロナス・パラレル出力」に加え、2Xと4Xの「ディレイ・パラレル出力」をカスタマイズすることができます。 ◎シンクロナス・パラレル出力モード(Normal) 各DACチップ間の個別の歪みを低減し、大幅なスペック値の向上と、全体的なパフォーマンスを向上させます。 ◎FIR 2X / FIR 4X モード(2X FIR / 4X FIR) FPGA-MASTER 2.0では、各DACチップのデータストリームを独立して、ピコ秒レベルの精密な制御と調整が可能です。 このFPGAの制御により、各DACチップを1クロックずらしてデータストリームを行う、「ディレイ・パラレル」を最大4基まで、独立して制御することが可能です。 最大4基までの「ディレイ・パラレル」により、ハードウェア・アナログFIRフィルターを形成し、複数のDAC間の差異を無くすことで、歪みの大幅な低減と、サウンドディテールの向上、そしてリアリズムを大幅に向上させます。 業界を先導する驚異的なパフォーマンス ポータブルプレーヤーという、限られた基板面積の中でDACチップを8基搭載することは容易ではないが、この大幅な技術革新により、従来のプレーヤーと比較しても品質の向上には並外れた結果を示し、ポータブルプレーヤーの中でも、驚異的なスペックを実現しています。 ポータブルプレーヤーのサウンド革新への扉を開いたのは正しく、このiBassoのOcta DACアーキテクチャでしょう。 Snapdragon665 + 4GB RAM/128GB ROM 快適でスムーズなオペレーション SoCにはQualcomm 社製「Snapdragon 665」を採用し、4G LPDDR4Xメモリと128GB UFSストレージを採用しました。 eMMCストレージと比べ、UFSは読み書きのスピードが速く、低消費電力性に優れているため、ソフトウェア制御とメモリのリソースに優先的に電力を供給しスピーディなデータの読み書きとスムーズなソフトウェア制御により、快適なオペレーションを実現しています。 Non SRC Open Android 13 + Mango OS ピュアリスニングと自由度を両立 DX260MK2はAndroid 13システムへとアップデートが実行されており、快適な動作性能と自由なカスタマイズ性を確保し、お好みのAPPを導入し、シームレスなAndroid体験を楽しむことができます。 専用音楽再生APP「Mango Player」からサードパーティーの音楽再生APPまで、システムレベルの "Non-SRC "機能を利用することで、SRC 制限を回避したフルスペックサウンドを体感いただけます。 更に、DX260MK2には音楽再生に特化し、最高品質のサウンドへと誘う、Linuxベースのピュアサウンドシステム「Mango OS」を搭載しています。 この「Mango OS」は音楽再生に重きを置いたOSであり、ベースとなるアルゴリズムは多くの探求と最適化を施したピュアサウンドシステムです。 Wi-FiやBluetoothの干渉がなく、EMIを低減したピュアなリスニングを実現しています。 *サードパーティ製アプリケーションの完全な動作は保証いたしかねます。 最適化された外部電源設計 バッテリーをバイパス DX260MK2の内臓バッテリーへ充電を実行する際に、バッテリーが十分な電力を保持する場合には、電源は2通りに分岐します。 1つの電源はDX260MK2の内部回路に直接電源を供給し、内部バッテリーをバイパスすることができます。 そして、もう一方はバッテリーを充電し、この電源はバッテリーが満充電になると完全なバイパス状態となります。 この設計は、充電中のリスニングによるバッテリーの発熱やセルの劣化問題を効果的に回避し、バッテリーを保護する役割を持っています。 幅広い拡張性を保持 USB-DAC機能 / Bluetooth送受信対応 ユーザーの幅広いリスニングをサポートするために、DX260MK2はUSBブリッジICを備えた高品位USB-DACモードと、Bluetooth送受信機能を備えています。 USB-DACモードではDX260MK2をスマートフォンやPCへ接続し、低レイテンシー高品位USB-DACとして運用することが可能です。 そして、Bluetoothの送受信に対応し、BluetoothレシーバーモードでBluetooth送信機能を備えた、スマートフォン・PC・ゲームコンソールなどと接続を行い、Bluetoothレシーバーとして運用することや、Bluetooth送信機能でワイヤレスイヤホン・ヘッドホンに接続することで、ワイヤレスでも高品質なリスニングをサポートします。 インダストリアル・デザイン 着脱に対応したバックパネル ボリュームダイヤルガードを備えた過去のモデルを彷彿とさせる、よりインダストリアルな外観を備えた、iBassoの新たなインダストリアル・デザインがDX260MK2にも採用されています。 筐体には、軽量性と剛性を両立したアルミニウム合金を採用し、製品背面のバックパネルは着脱に対応しました。 より長く愛用していただくために、パーツの交換や内部基板へのアクセスを容易にし、製品筐体・内部パーツへ負荷をかけずにメンテンナンス・サポートを行うために、このバックパネルは採用されています。 ◎製品仕様◎ ・ボディ材質:アルミニウム合金 ・サイズ:123mm×74.5mm×17.5mm ・重量:229g ・ディスプレイ:5.0インチ 1080×1920 On-Cell静電容量方式タッチパネル ・OS:Android 13 ・SoC:Snapdragon665 ・RAM:4GB LPDDR4X ・ROM:128GB UFS ・DACチップ:Cirrus Logic社 CS43198×8 ・対応サンプリングレート: PCM 最大768kHz / 32bit DSD Native DSD256 ・USB-DACモード時対応サンプリングレート: 最大PCM 384kHz / 32bit | DSD256 ・対応フォーマット:APE / FLAC / WAV / WMA / AAC / ALAC / AIFF / OGG / MP3 / DFF / DSF / DXD and DST /CUE、ISO、M3U、M3U8 ・出力系統: 4.4mm Balance Phone Out / Line out 3.5mm Phone Out / Line out 3.5mm SPDIF出力 USB-OTGデジタル出力 ・USB-C:USB 3.1 ・Wi-Fi:802.11b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) ・Bluetooth:Ver 5.0 ・Bluetooth対応コーデック: 送信:AAC / SBC / aptX / aptXHD ・受信:AAC / SBC ・バッテリー:4400mAh 3.8V ・最大連続再生時間:約14時間(*動作状況やご利用方法により変動します。) ・充電対応規格:QC3.0 / PD3.0(最大:18W) ・充電時間:約2.5時間 ◎音響特性◎ 《4.4mmバランス Phone Out》 ・最大出力レベル:6Vrms ・出力電力:1015mW + 1015mW @32Ω THD<0.5% ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB (A特性 600Ω負荷) -114dB(A特性 32Ω負荷) ・クロストーク:145dB ・ノイズフロア:<930nV(Low Gain) 《4.4mmバランス Line Out》 ・最大出力レベル:4Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:133dB ・ダイナミックレンジ:134dB ・THD+N:-123dB ・クロストーク:145dB 《3.5mmシングルエンド Phone Out》 ・最大出力レベル:3Vrms ・出力電力:280mW + 280mW@32Ω 586mW + 586mW@16Ω,THD<0.1% ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:128dB ・ダイナミックレンジ:128dB ・THD+N:-115dB(A特性 600Ω負荷) -110dB(A特性 32Ω負荷) ・クロストーク:118dB ・ノイズフロア:<850nV(Low Gain) 《3.5mmシングルエンド Line Out》 ・最大出力レベル:2Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:128dB ・ダイナミックレンジ:128dB ・THD+N:-112dB ・クロストーク:115dB 《同軸デジタル出力》 24bit / 384kHz|DoP DSD128 ◎付属品◎ ・USB-C to A 充電ケーブル ・同軸デジタルケーブル ・4.4mmバーンインケーブル ・専用TPUケース ・スクリーンプロテクター ・製品保証書 ・クイックスタートガイド
161000 円 (税込 / 送料込)
【国内正規品】真空管搭載 AndroidプレーヤーSHANLING M7T BLUE【ブルー】シャンリン DAP ハイレゾ対応 Android 13 / AK4498EX×2 + AK4191 デュアルDAC構成 / 最大980mW@32Ω出力(バランス)/ Snapdragon 665・6GB RAM / 5インチ高精細ディスプレイ / Bluetooth送受信対応 / 3.5mm&4.4mm出力
SHANLING M7T【ブルー】 真空管搭載Androidプレーヤー 洗練された、新世代の ウェーブエクステリアデザイン M7Tに採用された新世代のウェーブエクステリアデザインは、ボディの側面には龍が泳ぐかのような、流線形のサイドリブデザインを採用し、これによりボディのグリップ性を最適化しています。 航空機グレードのマグネシウム・アルミニウム合金から、ユニボディ切削加工により創り出され、格別なテクスチャーを生み出しています。 カラーは、クラシカルで色あせない美しさを放つ「モカ」、上品でラグジュアリーな雰囲気の「グレー」、ミステリアスでエレガントな「ダークブルー」の3色を用意しました。 リスニング体験に鮮やかな彩を 5.0インチ高色彩タッチスクリーン採用 M7Tは5インチ(1080x1920)の筐体に対して画面比率の高く、ディスプレイのサイドラインが筐体からフローティングするようなデザインを採用しています。 これにより、ディスプレイと筐体の境界線を緩和し、解像度に優れた高色彩ディスプレイにより、視認性を向上しています。 楽曲のリアルタイム情報と鮮やかなアートワークにより、ユーザーのリスニング体験をサポートします。 AKMフラッグシップを継承した、 AK4498EX×2+AK4191心に響く、臨場感の溢れるサウンド M7Tはフラッグシップの技術を継ぐ、新たなステレオDACチップの最上位モデルとなる「AK4498EXVQ」を選定し、デジタル部のノイズをアナログ変換に干渉させない、「AK4498EX×2+AK4191」のデジ・アナセパレートソリューションを採用しました。 このセパレートソリューションにより、ノイズの干渉を徹底排除することで、パワフルなサウンドスペックを実現し、SHANLINGの卓越したチューニング技術により、ミドルクラスプレーヤーの新たなベンチマークとなりうる、サウンドパフォーマンスを実現しています。 デュアルJAN6418真空管を採用 ユニークで魅惑的なサウンド M8Tは、Raytheon製JAN6418真空管をデュアルで搭載したSHANLINGの歴史の中で初めての真空管ポータブルプレーヤーです。 低電圧・低消費電力な「JAN6418」は、SHANLING独自のアンチショック構造により、M8Tの振動抑制性能は非常に強力であり、マイクロフォニックを排除した純度と明瞭度の高い真空管のフレーバーを楽しむことができます。 新設計OPAMP+BUFアンプ回路 パワフルな出力性能と優れた解像度 MUSES8920オペアンプ×2とBUF634A×4のコンポジットアンプ回路を採用し、効果的なアンプによる増幅と、バッファによる大電流の提供を実現しています。 Panasonic47μFタンタルコンデンサ×8とSilmic II 47μF アルミ電解コンデンサ×4を採用し、よりパワフルな出力性能を実現しています。 デュアルJAN6418真空管搭載 クオリティとフレーバーの黄金比 M7Tは、低電圧・低消費電力の真空管パーツ「Raytheon JAN6418」をデュアル構成で搭載し、優れたD/A性能に真空管特有のフレーバーを付与します。 専用設計の防振構造により、マイクロフォニックノイズを低減し、ピュアでクリアなサウンドを叶え、優れたダイナミクスにより、クオリティとフレーバーの黄金比を実現しました。 ※JAN6418真空管パーツの寿命は約5000時間 ※真空管モードは10分間程音声信号がない状態が続くと、真空管の電源はOFFとなります。 ※TUBEモード切替時と、真空管の電源OFFから復帰する際には、プリヒートが行われます。 自由自在に選べる2種のサウンドフレーバー TUBEモード+トランジスタモード M7Tは「TUBEモード」「トランジスタモード」の2種の出力モードから自由に選択することができます。 アナログライクで温かみのある真空管サウンドと、モダンで透明度の高い、解像度にすぐれた上質なサウンドを楽曲やシーンに合わせて切り替えることで、パーソナライズされたリスニング体験を実現します。 最適化された、伝統的なフィルタリング技術 厳選された秀逸パーツと、優れたチューニング技術 ・CPAFローパスフィルター OPA2211オペアンプを2基採用した、CPAFローパスフィルター回路を採用し、4基のPanasonic製220μFのタンタルコンデンサーがチューニングに採用されています。 ・真空管セクションチューニング Panasonic 220μFタンタルコンデンサーと、Nichicon製25V/100μF電解コンデンサーを、TUBEモード専用のフィルター回路として搭載し、オールレンジの躍動感と透き通るような中高域を叶えたTUBEサウンド実現の一役を担っています。 SHANLING自社開発FPGAテクノロジー搭載 M7Tには、フラッグシップモデル向けに開発された、第4世代FPGAテクノロジーと、2基のKDS(大真空)社製フェムト・クロック水晶発振器[90.3168MHz]と[98.304MHz]を搭載しています。 これにより、ジッターを効果的に低減し、より優れた精度を誇るクロック信号の生成を実現し、優れたマスタークロックを実現しています。 新設計アンプ回路による高出力と 3.5mm+4.4mmデュアルコネクション M7Tは新設計のアンプ回路により2段階のGain機能と、4.4mmバランス出力時、最大980mW@32Ωの高出力を実現しています。 ヘッドホンでは壮大な響きを、イヤホンではプライベートなホール空間を叶えています。 3.5mmシングルエンド+4.4mmバランスのコネクションを備えることで、自由な接続性を確保し、高い出力性能と駆動力により、お好みのイヤホン・ヘッドホンによる至福のリスニングを実現しています。 更に3.5mm端子はSPDIF出力にも対応し、デジタルトランスポーターとしても機能することで、ユーザーの幅広いリスニングシーンに対応することができます。 ロングハイパワーパフォーマンス 大容量7000mAhバッテリー搭載 M7Tは7000mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大15時間のロングパフォーマンスで、あなたの日常のルーティンにも馴染む ことでしょう。 そして、QC 3.0およびPD 2.0の急速充電に対応し、最大18Wの急速充電によりスムーズな充電も可能になっています。 ◎3.5mmシングルエンド:最大14.5時間 ◎4.4mmバランス:最大12.5時間 ◎Bluetooth送信:66時間(LDAC) *データはメーカー工場の測定値に基づいた参考データです。実際の連続動作は使用状況により変動いたします。 Android13 OS スムーズなオペレーション AGLO技術でオープンなシステムへ M7Tは、フルオープンAndroid 13システム(カーネルバージョン5.15.137)にアップグレードされたシステムを搭載し、スムーズなオペレーションとアプリケーションへの互換性を実現しています。 そして、Android OSによるSRC制限を回避するために採用された、AGLO(Android Global Lossless Output)技術を搭載することで、サンプリングに制限の無い、フルオープンAndroidシステムとしてピュアなサウンドをサポートしています。 ネットワークストリーミングと ワイヤレスリモートコントロールに対応 M7Tにプリインストールされた「SHANLING Music APP」はSHANLINGプレーヤーに最適化され、最も優れたローカル音源の再生プラットフォームとなります。 更にDLNA、AirPlayのストリーミング機能をサポートし、様々なシチュエーションで手軽に高品質なサウンドを体感することが可能です。 スマートフォン向けAPP「Eddict Player」を利用することで、お手持ちのスマートフォンからM7T内部のライブラリの閲覧や、リモートコントロールすることも可能です。 Bluetooth 5.0デュアルコネクション M7Tは、Bluetooth送信機能とBluetoothレシーバー機能を搭載し、M7Tを高品位なBluetooth DAC/AMPとして運用することができ、スマートフォンやタブレットなどの外部ソースも、ハイクオリティなサウンドでお楽しみいただけます。 送信機能では、一般的なBluetoothイヤホン・ヘッドホンにペアリングすることで、手軽なワイヤレスリスニングにも対応しています。 ◎送信対応コーデック:LDAC / aptX / AAC / SBC ◎受信対応コーデック:LDAC / SBC Snapdragon 665 CPU+RAM 6GB搭載 M7TはQualcomm Snapdragon 665プロセッサーを搭載し、11nmプロセス、Kryo260高性能CPUアーキテクチャにより、スムーズで高速な動作性能を叶え、Adreno 610 GPUにより、パワフルなビジュアル性能を実現しました。 低消費電力と低発熱性を実現し、スムーズで高速な動作性能を確保することで、M7Tによるユーザーの体験の全てを鼓舞します。 付属品 ・充電用USBケーブル ・保護フィルム(1枚貼り付け済み) ・製品保証書 ・クイックスタートガイド ◎製品仕様◎ ・サイズ:129×77.5×21mm ・重量:319.8g ・スクリーン:5.0インチ1080 x 1920 ・DACチップ:AK4498EX×2 + AK4191 ・システム:フルオープンAndroid 13 ・対応フォーマット:DSD (".iso",".dsf",".dff") / ISO / DXD / APE / FLAC / WAV / AIFF / AlF / DTS / MP3 / WMA / AAC / OGG / ALAC / MP2 / M4A / AC3 / M3U / M3U8 / OPUS ・対応サンプリングレート(ローカル音源):PCM 768kHz / 32 bit、DSD 1024 ・USB-DACモード:PCM 384kHz / 32bit.、DSD256 ・Gain: High / Low ・出力系統: 3.5mm(Phone Out/Line Out/SPDIF) 4.4mm(Phone Out/Line Out) ・出力モード:トランジスタモード / TUBEモード ・RAM:6GB(LPDDR4X) ・ROM:128GB(UFS2.1) ・外部ストレージ:MicroSDカードスロット(理論値最大2TB) ・デジタルフィルター:6種類のフィルター ・Bluetooth Ver:5.0 ・Bluetooth対応コーデック ・BT送信:LDAC / aptX / SBC / AAC ・BT受信:LDAC / SBC ・WiFi対応規格:2.4G/5G ・ネットワーク機能:Wi-Fi楽曲転送/SyncLinkリモートコントロール/AirPlay/OTAアップデート ・バッテリー容量:7000mAh ・連続再生時間: シングルエンド:14.5時間 バランス:12.5時間 Bluetooth:66時間(LDAC) ※端末の動作状況やソースにより変動します。
190000 円 (税込 / 送料込)
据置オーディオ製品の性能を持ち運ぶ。 第二世代 DC給電モード搭載デジタルオーディオプレーヤー (FIO-M15S-B) 送料無料 国内正規品 長期保証加入可【11/14 10:00~11/16 23:59★抽選で最大100%ポイント還元!(要申請)】FIIO M15s フィーオ DAP デジタルオーディオプレイヤー 音楽プレイヤー 音楽プレーヤー ES9038PRO DC給電モード 2.5mm/3.5mm/4.4mm 高出力 Snapdragon 660 USB DAC Bluetoothレシーバー
■ FiiOM15s■据置オーディオ製品の性能を持ち運ぶ。第二世代 DC給電モード搭載デジタルオーディオプレーヤー製品情報・ESS Technology製DACチップ「ES9038PRO」搭載でPCM384kHz/32bit,DSD256の再生に対応・P/Dテクノロジーを採用した「第二世代DC給電モード」を搭載・多段構成のオーディオ回路設計、2.5mm/3.5mm/4.4mmヘッドホン出力が可能 ・5段階のゲインレベル、最大1200mWの高出力設計・ピュアなサウンドを実現する、大がかりな電源供給回路・入念な電磁波シールド機構により、デジタルとアナログ回路間の干渉を低減・高い放熱性を確保した筐体設計と安心の保護装置を搭載・第4世代FPGAを中心とした「デジタル・オーディオ・ピューリフィケーション・システム」採用・Qualcomm製8コアSoC「Snapdragon 660」によるスムーズな動作・6つのモードを搭載、Roon ReadyやUSB DAC、Bluetoothレシーバーとしても活躍・Qualcomm製「QCC5124」搭載、ハイレゾ級Bluetoothコーデックの双方向伝送に対応・6200mAhの大容量バッテリーを搭載、10時間前後の連続再生を実現・快適なグリップ性を実現するクラシカルモダン・デザインを採用・直感的なボリュームノブ操作と物理ボタン操作、二系統の音量調整方式を採用・MQAのx8デコード機能を搭載・すべてのPCM信号を2.8MHzのDSDフォーマットに変換する、DSD変換モードを搭載・最大2TBまでのマイクロSDカードに対応・スマートフォン向け「FiiO Link」アプリと連携して、リモートコントロールが可能・5Gと2.4G、デュアルバンドのWiFi接続が可能・DK3S 冷却ファンスタンドが付属 スペック●ヘッドホン出力2.5mmバランスヘッドホン / バランスライン出力兼用端子3.5mmシングルエンドヘッドホン / ライン / 同軸デジタル出力兼用端子4.4mmバランスヘッドホン / バランスライン出力兼用端子●デジタル入/出力USB3.0 Type-C端子Bluetooth●対応サンプリングレート内蔵データ再生時:384kHz/32bit、DSD256(Native)USB DACモード時:384kHz/32bit、DSD256(Native)USB出力時:768kHz/32bit、DSD512(Native)●MQAx8デコード対応●SoCクアルコム社製 Snapdragon 660●DACES9038PRO●BluetoothチップQCC5124●Bluetooth対応コーデックBluetooth送信対応コーデック: SBC、AAC、aptX、aptX HD、LDAC、LHDCBluetooth受信対応コーデック:SBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX LL、LDAC、aptX Adaptive●クロックNDK製フェムト・クロック水晶発振器×2●出力(最大)?535mW (16Ω / THD+N<1% / シングルエンド出力)≧1200mW (32Ω / THD+N<1% / バランス出力)≧368mW (300Ω / THD+N<1%/ バランス出力)●推奨インピーダンス8~350Ω●周波数応答20Hz~50kHz(-1.0dB)●ノイズフロア?3.2μV(A-weighted / シングルエンド出力時)●S/N比?122.5dB (A-weighted / シングルエンド出力時)●THD+N≦0.0005% (1kHz / 32Ω / シングルエンド出力時)●操作モードAndroid /Pure Music / USB DAC / Bluetooth受信 / AirPlay / Roon Ready●ディスプレイ5.5インチ(720×1440)インセル方式タッチパネルディスプレイ●充電方法QC3.0、QC4.0、PD2.0、PD3.0クイックチャージ●バッテリー容量6200mAh●再生時間約10.5時間(シングルエンド再生時)約9時間(バランス再生時)●充電時間約3.5時間(急速充電時)●スタンバイ約1000時間●ボリュームコントロールボリュームノブまたはボタンコントロールによる120段階●メモリ(RAM)4GB●内蔵ストレージ(ROM)64GB(約46GBをユーザー使用可能)●拡張ストレージ対応マイクロSDカードスロット×1 (最大2TBまで対応)●寸法約 140×80×18.9mm●重量約 345g●付属品レザーケースDK3S ファン付き冷却スタンドUSB タイプC to タイプCケーブルUSB タイプA to タイプCケーブル (DK3S用)USB タイプC to タイプAアダプターmicroSDカード取り出しピンクイックスタートガイド保証書Tipsカード (DK3S)ライセンス証明書■FiiO Electronics製デジタルオーディオプレーヤー「M15S」につきまして、特定のイヤホンを接続した際にヘッドフォンアンプ部が発振する事例が確認されております。※発振について特殊なインピーダンス特性や位相特性をもつイヤホンとヘッドホンアンプやデジタルオーディオプレーヤーと組み合わせた際、ヘッドホンアンプ部が入力に依らず最大出力を続ける症状を起こすことがあり、これを一般に「発振」と呼びます。これにより、イヤホンからは「ジュルジュル」「ピー」「キュイーン」というようなノイズが生じますが、こうした音が聞こえた場合には直ちに使用を中止していただきますようお願いいたします。そのままの状態を維持すると、場合により、イヤホンのボイスコイルが異常発熱してイヤホンが損傷することや、過大出力によりヘッドホンアンプ部の保護回路が働きプレーヤーの動作が停止することがあります。関連キーワードオーディオ プレイヤー デジタルオーディオ 音楽 音楽再生 デジタルオーディオプレイヤー 音楽プレイヤー プレーヤー ポータブル 3.5mm MP3 DSD ハイレゾ 高音質 DAC DAP 通勤 通学 オススメ おすすめ かっこいい プレーヤー音楽 ポータブルオーディオプレイヤー ポータブルオーディオ MP3プレイヤー HIFI YouTube music YouTubeミュージック LINE music LINEミュージック Amazon music アマゾンミュージック Apple music アップルミュージック Spotify スポティファイ ストリーミング wifi
166009 円 (税込 / 送料別)
【国内正規品】CS43198 Octa DAC搭載AndroidオーディオプレーヤーiBasso Audio DX260MK2 【直販限定色シルバー&ホワイト】アイバッソ Octa DAC搭載 Androidオーディオプレーヤー Android13 R2R級 Snapdragon665・128GB・USB-DAC対応・MQA再生・Bluetooth5.0対応・5インチ液晶ポータブルDAP ハイレゾ対応
iBasso Audio DX260MK2 CS43198 Octa DAC搭載 Androidオーディオプレーヤー CS43198を8基搭載 Octa DACマトリックスアーキテクチャ DX260MK2は「CS43198」を8基採用したOcta DACアーキテクチャを採用し、業界を牽引する優れたサウンドクオリティと、ポータブルオーディオプレーヤーの中でも秀でる、[THD+N:-123dB]という驚異的な数値を実現しました。 8基のDACチップという物量による、優位性を極限まで引き出すことで、強力な性能により、卓越した高解像度と超低歪みを実現しています。 FPGA-MASTER 2.0 進化を遂げた オーディオシステム・コントローラー 長年の開発技術と、培ったアルゴリズムを糧にFPGAMASTERは第2世代へと進化を遂げました。 オーディオシステム・コントローラーとして、SoCへ直接オーディオ・データを要求し、シグナルの再現性と整合性を維持する大きな役割を持ち、2基のNDK社製フェムトクロック水晶発振器により、オーディオ・クロック同期・生成し、完全な同期を経たシングル・クロックを実現します。 FPGA-MASTER 2.0は、ピコ秒レベルの精密な制御も可能であり、DACのクロック・データ調整・制御に加え、OctaDACのフルパワーを引き出すにはとても重要なFIRフィルターの構築を実行しています。 DACマトリックスの要となる FIRフィルター機能 FPGA-MASTER2.0の新しいアルゴリズムにより、「CS43198×8」の性能を最大限に引き出すことができます。 このFIRフィルター機能では「シンクロナス・パラレル出力」に加え、2Xと4Xの「ディレイ・パラレル出力」をカスタマイズすることができます。 ◎シンクロナス・パラレル出力モード(Normal) 各DACチップ間の個別の歪みを低減し、大幅なスペック値の向上と、全体的なパフォーマンスを向上させます。 ◎FIR 2X / FIR 4X モード(2X FIR / 4X FIR) FPGA-MASTER 2.0では、各DACチップのデータストリームを独立して、ピコ秒レベルの精密な制御と調整が可能です。 このFPGAの制御により、各DACチップを1クロックずらしてデータストリームを行う、「ディレイ・パラレル」を最大4基まで、独立して制御することが可能です。 最大4基までの「ディレイ・パラレル」により、ハードウェア・アナログFIRフィルターを形成し、複数のDAC間の差異を無くすことで、歪みの大幅な低減と、サウンドディテールの向上、そしてリアリズムを大幅に向上させます。 業界を先導する驚異的なパフォーマンス ポータブルプレーヤーという、限られた基板面積の中でDACチップを8基搭載することは容易ではないが、この大幅な技術革新により、従来のプレーヤーと比較しても品質の向上には並外れた結果を示し、ポータブルプレーヤーの中でも、驚異的なスペックを実現しています。 ポータブルプレーヤーのサウンド革新への扉を開いたのは正しく、このiBassoのOcta DACアーキテクチャでしょう。 Snapdragon665 + 4GB RAM/128GB ROM 快適でスムーズなオペレーション SoCにはQualcomm 社製「Snapdragon 665」を採用し、4G LPDDR4Xメモリと128GB UFSストレージを採用しました。 eMMCストレージと比べ、UFSは読み書きのスピードが速く、低消費電力性に優れているため、ソフトウェア制御とメモリのリソースに優先的に電力を供給しスピーディなデータの読み書きとスムーズなソフトウェア制御により、快適なオペレーションを実現しています。 Non SRC Open Android 13 + Mango OS ピュアリスニングと自由度を両立 DX260MK2はAndroid 13システムへとアップデートが実行されており、快適な動作性能と自由なカスタマイズ性を確保し、お好みのAPPを導入し、シームレスなAndroid体験を楽しむことができます。 専用音楽再生APP「Mango Player」からサードパーティーの音楽再生APPまで、システムレベルの "Non-SRC "機能を利用することで、SRC 制限を回避したフルスペックサウンドを体感いただけます。 更に、DX260MK2には音楽再生に特化し、最高品質のサウンドへと誘う、Linuxベースのピュアサウンドシステム「Mango OS」を搭載しています。 この「Mango OS」は音楽再生に重きを置いたOSであり、ベースとなるアルゴリズムは多くの探求と最適化を施したピュアサウンドシステムです。 Wi-FiやBluetoothの干渉がなく、EMIを低減したピュアなリスニングを実現しています。 *サードパーティ製アプリケーションの完全な動作は保証いたしかねます。 最適化された外部電源設計 バッテリーをバイパス DX260MK2の内臓バッテリーへ充電を実行する際に、バッテリーが十分な電力を保持する場合には、電源は2通りに分岐します。 1つの電源はDX260MK2の内部回路に直接電源を供給し、内部バッテリーをバイパスすることができます。 そして、もう一方はバッテリーを充電し、この電源はバッテリーが満充電になると完全なバイパス状態となります。 この設計は、充電中のリスニングによるバッテリーの発熱やセルの劣化問題を効果的に回避し、バッテリーを保護する役割を持っています。 幅広い拡張性を保持 USB-DAC機能 / Bluetooth送受信対応 ユーザーの幅広いリスニングをサポートするために、DX260MK2はUSBブリッジICを備えた高品位USB-DACモードと、Bluetooth送受信機能を備えています。 USB-DACモードではDX260MK2をスマートフォンやPCへ接続し、低レイテンシー高品位USB-DACとして運用することが可能です。 そして、Bluetoothの送受信に対応し、BluetoothレシーバーモードでBluetooth送信機能を備えた、スマートフォン・PC・ゲームコンソールなどと接続を行い、Bluetoothレシーバーとして運用することや、Bluetooth送信機能でワイヤレスイヤホン・ヘッドホンに接続することで、ワイヤレスでも高品質なリスニングをサポートします。 インダストリアル・デザイン 着脱に対応したバックパネル ボリュームダイヤルガードを備えた過去のモデルを彷彿とさせる、よりインダストリアルな外観を備えた、iBassoの新たなインダストリアル・デザインがDX260MK2にも採用されています。 筐体には、軽量性と剛性を両立したアルミニウム合金を採用し、製品背面のバックパネルは着脱に対応しました。 より長く愛用していただくために、パーツの交換や内部基板へのアクセスを容易にし、製品筐体・内部パーツへ負荷をかけずにメンテンナンス・サポートを行うために、このバックパネルは採用されています。 ◎製品仕様◎ ・ボディ材質:アルミニウム合金 ・サイズ:123mm×74.5mm×17.5mm ・重量:229g ・ディスプレイ:5.0インチ 1080×1920 On-Cell静電容量方式タッチパネル ・OS:Android 13 ・SoC:Snapdragon665 ・RAM:4GB LPDDR4X ・ROM:128GB UFS ・DACチップ:Cirrus Logic社 CS43198×8 ・対応サンプリングレート: PCM 最大768kHz / 32bit DSD Native DSD256 ・USB-DACモード時対応サンプリングレート: 最大PCM 384kHz / 32bit | DSD256 ・対応フォーマット:APE / FLAC / WAV / WMA / AAC / ALAC / AIFF / OGG / MP3 / DFF / DSF / DXD and DST /CUE、ISO、M3U、M3U8 ・出力系統: 4.4mm Balance Phone Out / Line out 3.5mm Phone Out / Line out 3.5mm SPDIF出力 USB-OTGデジタル出力 ・USB-C:USB 3.1 ・Wi-Fi:802.11b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) ・Bluetooth:Ver 5.0 ・Bluetooth対応コーデック: 送信:AAC / SBC / aptX / aptXHD ・受信:AAC / SBC ・バッテリー:4400mAh 3.8V ・最大連続再生時間:約14時間(*動作状況やご利用方法により変動します。) ・充電対応規格:QC3.0 / PD3.0(最大:18W) ・充電時間:約2.5時間 ◎音響特性◎ 《4.4mmバランス Phone Out》 ・最大出力レベル:6Vrms ・出力電力:1015mW + 1015mW @32Ω THD<0.5% ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB (A特性 600Ω負荷) -114dB(A特性 32Ω負荷) ・クロストーク:145dB ・ノイズフロア:<930nV(Low Gain) 《4.4mmバランス Line Out》 ・最大出力レベル:4Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:133dB ・ダイナミックレンジ:134dB ・THD+N:-123dB ・クロストーク:145dB 《3.5mmシングルエンド Phone Out》 ・最大出力レベル:3Vrms ・出力電力:280mW + 280mW@32Ω 586mW + 586mW@16Ω,THD<0.1% ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:128dB ・ダイナミックレンジ:128dB ・THD+N:-115dB(A特性 600Ω負荷) -110dB(A特性 32Ω負荷) ・クロストーク:118dB ・ノイズフロア:<850nV(Low Gain) 《3.5mmシングルエンド Line Out》 ・最大出力レベル:2Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N:128dB ・ダイナミックレンジ:128dB ・THD+N:-112dB ・クロストーク:115dB 《同軸デジタル出力》 24bit / 384kHz|DoP DSD128 ◎付属品◎ ・USB-C to A 充電ケーブル ・同軸デジタルケーブル ・4.4mmバーンインケーブル ・専用TPUケース ・スクリーンプロテクター ・製品保証書 ・クイックスタートガイド
161000 円 (税込 / 送料込)
【VGP2024Summer金賞】CS43131 Quad DACハイパフォーマンスプレーヤーiBasso Audio DX180 BLACK【ブラック】アイバッソ DAP ポータブル音楽プレーヤー MP3 Snapdragon665 Android13 USB-DACモード Bluetooth送受信 レシーバー WiFi ワイヤレス 3.5mm 4.4mm はハイレゾ 約15.5時間連続再生 バランス シングルエンド【国内正規品】
iBasso Audio DX180 CS43131 Quad DACハイパフォーマンスプレーヤー CS43131 Quad DAC採用高品位DAC回路を搭載 Cirrus Logic社の『Master HIFI』ラインのDACチップ「CS43131」は高いダイナミックレンジと低歪み率に定評があり、低電力性能と必要面積を抑えた優れたDAC/AMPチップです。 DX180はDX260と同じDACマトリックステクノロジーをベースに、4基の「CS43131」を搭載したクワッドDACアーキテクチャを採用しました。 4基の「CS43131」がシンクロして駆動することで、ダイナミックレンジ:133dB、THD+N:-121dBというサウンドスペックを叶え、優れた技術と独自の設計コンセプトにより実現された、卓越したサウンドスペックです。 FPGA-MASTER 2.0進化した オーディオシステム・コントローラー 長年の開発技術と、培ったアルゴリズムを糧にFPGA MASTERは第2世代へと進化を遂げました。 オーディオシステム・コントローラーとして、SoCへ直接オーディオ・データを要求し、シグナルの再現性と整合性を維持する大きな役割を持ち、2基のNDK社製フェムトクロック水晶発振器により、オーディオ・クロック同期・生成し、完全な同期を経たシングル・クロックを実現します。 FPGA-MASTER 2.0は、ピコ秒レベルの精密な制御も可能であり、DACのクロック、データ調整・制御、そして、重要なFIRフィルターの構築を実行しています。 FIR 2X出力を実現する先進的アルゴリズム ハードウェアアナログFIRフィルター FPGA-Master 2.0のアルゴリズムにより、「CS43131×4」のパフォーマンスを大幅に向上し、チップセットの単体理論値性能を超える性能を発揮することが可能になります。 ◎シンクロナス・パラレル出力モード(Normal) 各DACチップ間の個別の歪みを低減し、大幅なスペック値の向上と、全体的なパフォーマンスを向上させます。 ◎FIR 2X モード(2X FIR) FPGA-MASTER 2.0では、各DACチップのデータストリームを独立して、ピコ秒レベルの精密な制御と調整が可能です。 このFPGAの制御により、各DACチップを1クロックずらしてデータストリームを行う、「ディレイ・パラレル」により、2基のDAC独立して制御することが可能です。 2基の「ディレイ・パラレル」により、ハードウェア・アナログFIRフィルターを形成し、複数のDAC間の差異を無くすことで、歪みの大幅な低減と、サウンドディテールの向上、そしてリアリズムを大幅に向上させます。 ローエンドにも更なる革新を、 驚異的なサウンドスペック DX170の開発においても、CS43131チップセットの理論値限界に近い数値を実現しているが、DX180はDX260にて培った革新性を踏襲し、さらなる進化を遂げ上位モデルのDX260を追従する、ローエンドモデルの中でも優れたサウンドスペックを実現しています。 ◎DX170◎ SNR:130dB THD+N:-113dB ◎DX180◎ SNR:133dB THD+N:-121dB 0.79μVの低ノイズフロアで、 限りなく透き通った静寂性を DX180はわずか0.79μVという驚異的な低ノイズフロアを誇り、High Gain、4.4mmバランス出力時でもノイズフロアは1.1μVと優れた数値を実現しています。 この優れたノイズフロアにより、DX180はバックグラウンドの静寂性に優れ、非常に鮮やかな音楽体験を可能にしています。 690mW+690mW@32Ωパワフルな駆動性能 DX180は業界の標準的な3.5mm、4.4mmの2系統を備え、2段階のGainコントロールと5種のデジタルフィルター、2種のFIRフィルターを備えています。 幅広い拡張性を備え、最大出力は690mW @32Ωと、優れた駆動性能を有すDX180はユーザーの自由な音楽体験をサポートします。 Snapdragon 665 SoC+Android 13 システムレベル”Non SRC” DX180は、Qualcomm Snapdragon 665 SoCにAndroid 13システムを採用し、8つのCPUコアを備えたSoCにより発熱の抑制と動作の安定性を確保し、シームレスな動作を実現しています。 Android 13システムを搭載し、システムレベルでSRCをバイパスすることで、専用アプリケーション「Mango Player」やユーザーによるお好みの音楽再生アプリケーションでも”Non-SRC”機能によるフルスペックサウンドを楽しむことが可能です。 USB-DACモード・Bluetooth送受信機能で広がる音楽体験 PC/スマートフォンでも高品質サウンドを DX180は低レイテンシーUSBコントローラーを採用した、USB-DACモードを搭載しています。 このUSB-DACモードで、PC・スマートフォンの音楽体験や映像体験を、ハイクオリティなサウンドで楽しむことを可能にします。 更に、DX180はBluetoothの送受信機能を備えているため、Bluetoothレシーバーモードでスマートフォン・PCとペアリングすることで、高品位Bluetoothレシーバーとして運用することや、一般的な送信機能でワイヤレスイヤホン・ヘッドホンに接続ができ、ワイヤレスでも高品質なリスニングをサポートしています。 PD3.0 / QC3.0クイックチャージ対応 ロングバッテリーパフォーマンス DX180はPD3.0およびQC3.0の急速充電に対応し、改良された電力管理システムにより、4.4mmバランス出力使用時で最大15.5時間、ラインアウト出力再生時で最大30時間というロングバッテリーパフォーマンスを実現しています。 着脱可能バックパネルを採用した、 新たなルックス 筐体には、DX260のインダストリアルデザインを継ぐ新規デザインを採用し、製品の背面に採用されたバックパネルは着脱に対応しました。 メーカーによるパーツの交換や内部基板へのアクセス時に、製品負荷を軽減したメンテナンス・サポートを可能にし、より長く愛用していただくためにこのバックパネルデザインを採用しています。 〇 製品仕様〇 ・ボディ材質:アルミニウム合金 ・サイズ:123mm×75mm×16mm ・重量:206g ・ディスプレイ:Sharp製 5.0inch 1080×1920 P ・OS:Android 13 ・SoC:Snapdragon665 ・RAM:4GB ・ROM:128GB ・DACチップ:Cirrus Logic社 CS43131×4 ・対応サンプリングレート:PCM 32bit / 768kHz、Native DSD512 ・USB-DACモード時 対応サンプリングレート:32bit / 384kHz、DSD256 ・対応フォーマット:APE / FLAC / WAV / WMA / AAC / ALAC / AIFF / OGG / MP3 / DFF / DSF / DXD、およびDST ・出力ポート:4.4mm Phone Out / 4.4mm Line Out / 3.5mm Phone Out / 3.5mm Line Out / 3.5mm / 同軸デジタル出力 / USB OTGデジタル出力 ・USB C:USB 3.1 ・WiFi:802.11b/g/n/ac(2.4Ghz/5Ghz) ・Bluetooth:Ver 5.0 ・バッテリー容量:3200mAh ・連続再生時間:4.4mm Phone Out(Low Gain):約15.5時間 4.4mm Phone Out(HighGain):約13時間 Line Out出力:約30時間 ※使用音源・ボリューム・使用するヘッドフォン/イヤホンの負荷状況によって変動します ・充電時間:約1.5時間 〇 音声出力仕様〇 4.4mm Phone Out ・最大出力レベル:4Vrms(Low Gain)6Vrms(High Gain) ・出力電力:690mW + 690mW@32Ω(THD+N<0.1%) ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB(A特性、600Ω負荷) ・クロストーク:-144dB ・ノイズフロア:<1.1μV (High Gain) ・出力インピーダンス:1.1Ω 4.4mm Line Out ・最大出力レベル:4Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB ・クロストーク:-130dB 3.5mm Phone Out ・最大出力レベル:2Vrms(Low Gain)3Vrms(High Gain) ・出力電力:281mW + 281mW@32Ω(THD+N<0.1%) ・525mW + 525mW@16Ω(THD+N<0.1%) ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:127dB ・ダイナミックレンジ:127dB ・THD+N:-116dB(A特性、600Ω負荷) ・クロストーク:-118dB ・ノイズフロア:<1.1μV (High Gain) ・出力インピーダンス:0.6Ω 3.5mm Line Out ・最大出力レベル:2Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:125dB ・ダイナミックレンジ:125dB ・THD+N:-112dB ・クロストーク:-115dB 同軸デジタル出力(SPDIF 3.5mm 2極) 24bit/384kHz 〇 付属品〇 ・USB-C to A 充電ケーブル ・専用TPUケース ・スクリーンプロテクター ・製品保証書 ・クイックスタートガイド
79000 円 (税込 / 送料込)
【VGP2024Summer金賞】CS43131 Quad DACハイパフォーマンスプレーヤーiBasso Audio DX180 GREEN【グリーン】アイバッソ DAP ポータブル音楽プレーヤー MP3 Snapdragon665 Android13 USB-DACモード Bluetooth送受信 レシーバー WiFi ワイヤレス 3.5mm 4.4mm はハイレゾ 約15.5時間連続再生 バランス シングルエンド【国内正規品】
iBasso Audio DX180 CS43131 Quad DACハイパフォーマンスプレーヤー CS43131 Quad DAC採用高品位DAC回路を搭載 Cirrus Logic社の『Master HIFI』ラインのDACチップ「CS43131」は高いダイナミックレンジと低歪み率に定評があり、低電力性能と必要面積を抑えた優れたDAC/AMPチップです。 DX180はDX260と同じDACマトリックステクノロジーをベースに、4基の「CS43131」を搭載したクワッドDACアーキテクチャを採用しました。 4基の「CS43131」がシンクロして駆動することで、ダイナミックレンジ:133dB、THD+N:-121dBというサウンドスペックを叶え、優れた技術と独自の設計コンセプトにより実現された、卓越したサウンドスペックです。 FPGA-MASTER 2.0進化した オーディオシステム・コントローラー 長年の開発技術と、培ったアルゴリズムを糧にFPGA MASTERは第2世代へと進化を遂げました。 オーディオシステム・コントローラーとして、SoCへ直接オーディオ・データを要求し、シグナルの再現性と整合性を維持する大きな役割を持ち、2基のNDK社製フェムトクロック水晶発振器により、オーディオ・クロック同期・生成し、完全な同期を経たシングル・クロックを実現します。 FPGA-MASTER 2.0は、ピコ秒レベルの精密な制御も可能であり、DACのクロック、データ調整・制御、そして、重要なFIRフィルターの構築を実行しています。 FIR 2X出力を実現する先進的アルゴリズム ハードウェアアナログFIRフィルター FPGA-Master 2.0のアルゴリズムにより、「CS43131×4」のパフォーマンスを大幅に向上し、チップセットの単体理論値性能を超える性能を発揮することが可能になります。 ◎シンクロナス・パラレル出力モード(Normal) 各DACチップ間の個別の歪みを低減し、大幅なスペック値の向上と、全体的なパフォーマンスを向上させます。 ◎FIR 2X モード(2X FIR) FPGA-MASTER 2.0では、各DACチップのデータストリームを独立して、ピコ秒レベルの精密な制御と調整が可能です。 このFPGAの制御により、各DACチップを1クロックずらしてデータストリームを行う、「ディレイ・パラレル」により、2基のDAC独立して制御することが可能です。 2基の「ディレイ・パラレル」により、ハードウェア・アナログFIRフィルターを形成し、複数のDAC間の差異を無くすことで、歪みの大幅な低減と、サウンドディテールの向上、そしてリアリズムを大幅に向上させます。 ローエンドにも更なる革新を、 驚異的なサウンドスペック DX170の開発においても、CS43131チップセットの理論値限界に近い数値を実現しているが、DX180はDX260にて培った革新性を踏襲し、さらなる進化を遂げ上位モデルのDX260を追従する、ローエンドモデルの中でも優れたサウンドスペックを実現しています。 ◎DX170◎ SNR:130dB THD+N:-113dB ◎DX180◎ SNR:133dB THD+N:-121dB 0.79μVの低ノイズフロアで、 限りなく透き通った静寂性を DX180はわずか0.79μVという驚異的な低ノイズフロアを誇り、High Gain、4.4mmバランス出力時でもノイズフロアは1.1μVと優れた数値を実現しています。 この優れたノイズフロアにより、DX180はバックグラウンドの静寂性に優れ、非常に鮮やかな音楽体験を可能にしています。 690mW+690mW@32Ωパワフルな駆動性能 DX180は業界の標準的な3.5mm、4.4mmの2系統を備え、2段階のGainコントロールと5種のデジタルフィルター、2種のFIRフィルターを備えています。 幅広い拡張性を備え、最大出力は690mW @32Ωと、優れた駆動性能を有すDX180はユーザーの自由な音楽体験をサポートします。 Snapdragon 665 SoC+Android 13 システムレベル”Non SRC” DX180は、Qualcomm Snapdragon 665 SoCにAndroid 13システムを採用し、8つのCPUコアを備えたSoCにより発熱の抑制と動作の安定性を確保し、シームレスな動作を実現しています。 Android 13システムを搭載し、システムレベルでSRCをバイパスすることで、専用アプリケーション「Mango Player」やユーザーによるお好みの音楽再生アプリケーションでも”Non-SRC”機能によるフルスペックサウンドを楽しむことが可能です。 USB-DACモード・Bluetooth送受信機能で広がる音楽体験 PC/スマートフォンでも高品質サウンドを DX180は低レイテンシーUSBコントローラーを採用した、USB-DACモードを搭載しています。 このUSB-DACモードで、PC・スマートフォンの音楽体験や映像体験を、ハイクオリティなサウンドで楽しむことを可能にします。 更に、DX180はBluetoothの送受信機能を備えているため、Bluetoothレシーバーモードでスマートフォン・PCとペアリングすることで、高品位Bluetoothレシーバーとして運用することや、一般的な送信機能でワイヤレスイヤホン・ヘッドホンに接続ができ、ワイヤレスでも高品質なリスニングをサポートしています。 PD3.0 / QC3.0クイックチャージ対応 ロングバッテリーパフォーマンス DX180はPD3.0およびQC3.0の急速充電に対応し、改良された電力管理システムにより、4.4mmバランス出力使用時で最大15.5時間、ラインアウト出力再生時で最大30時間というロングバッテリーパフォーマンスを実現しています。 着脱可能バックパネルを採用した、 新たなルックス 筐体には、DX260のインダストリアルデザインを継ぐ新規デザインを採用し、製品の背面に採用されたバックパネルは着脱に対応しました。 メーカーによるパーツの交換や内部基板へのアクセス時に、製品負荷を軽減したメンテナンス・サポートを可能にし、より長く愛用していただくためにこのバックパネルデザインを採用しています。 〇 製品仕様〇 ・ボディ材質:アルミニウム合金 ・サイズ:123mm×75mm×16mm ・重量:206g ・ディスプレイ:Sharp製 5.0inch 1080×1920 P ・OS:Android 13 ・SoC:Snapdragon665 ・RAM:4GB ・ROM:128GB ・DACチップ:Cirrus Logic社 CS43131×4 ・対応サンプリングレート:PCM 32bit / 768kHz、Native DSD512 ・USB-DACモード時 対応サンプリングレート:32bit / 384kHz、DSD256 ・対応フォーマット:APE / FLAC / WAV / WMA / AAC / ALAC / AIFF / OGG / MP3 / DFF / DSF / DXD、およびDST ・出力ポート:4.4mm Phone Out / 4.4mm Line Out / 3.5mm Phone Out / 3.5mm Line Out / 3.5mm / 同軸デジタル出力 / USB OTGデジタル出力 ・USB C:USB 3.1 ・WiFi:802.11b/g/n/ac(2.4Ghz/5Ghz) ・Bluetooth:Ver 5.0 ・バッテリー容量:3200mAh ・連続再生時間:4.4mm Phone Out(Low Gain):約15.5時間 4.4mm Phone Out(HighGain):約13時間 Line Out出力:約30時間 ※使用音源・ボリューム・使用するヘッドフォン/イヤホンの負荷状況によって変動します ・充電時間:約1.5時間 〇 音声出力仕様〇 4.4mm Phone Out ・最大出力レベル:4Vrms(Low Gain)6Vrms(High Gain) ・出力電力:690mW + 690mW@32Ω(THD+N<0.1%) ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB(A特性、600Ω負荷) ・クロストーク:-144dB ・ノイズフロア:<1.1μV (High Gain) ・出力インピーダンス:1.1Ω 4.4mm Line Out ・最大出力レベル:4Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:133dB ・ダイナミックレンジ:133dB ・THD+N:-121dB ・クロストーク:-130dB 3.5mm Phone Out ・最大出力レベル:2Vrms(Low Gain)3Vrms(High Gain) ・出力電力:281mW + 281mW@32Ω(THD+N<0.1%) ・525mW + 525mW@16Ω(THD+N<0.1%) ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:127dB ・ダイナミックレンジ:127dB ・THD+N:-116dB(A特性、600Ω負荷) ・クロストーク:-118dB ・ノイズフロア:<1.1μV (High Gain) ・出力インピーダンス:0.6Ω 3.5mm Line Out ・最大出力レベル:2Vrms ・周波数特性:10Hz - 75kHz -1dB ・S/N比:125dB ・ダイナミックレンジ:125dB ・THD+N:-112dB ・クロストーク:-115dB 同軸デジタル出力(SPDIF 3.5mm 2極) 24bit/384kHz 〇 付属品〇 ・USB-C to A 充電ケーブル ・専用TPUケース ・スクリーンプロテクター ・製品保証書 ・クイックスタートガイド
79000 円 (税込 / 送料込)
【国内正規品】真空管搭載 AndroidプレーヤーSHANLING M7T MOCHA【モカ】シャンリン DAP ハイレゾ対応 Android 13 / AK4498EX×2 + AK4191 デュアルDAC構成 / 最大980mW@32Ω出力(バランス)/ Snapdragon 665・6GB RAM / 5インチ高精細ディスプレイ / Bluetooth送受信対応 / 3.5mm&4.4mm出力
SHANLING M7T【モカ】 真空管搭載Androidプレーヤー 洗練された、新世代の ウェーブエクステリアデザイン M7Tに採用された新世代のウェーブエクステリアデザインは、ボディの側面には龍が泳ぐかのような、流線形のサイドリブデザインを採用し、これによりボディのグリップ性を最適化しています。 航空機グレードのマグネシウム・アルミニウム合金から、ユニボディ切削加工により創り出され、格別なテクスチャーを生み出しています。 カラーは、クラシカルで色あせない美しさを放つ「モカ」、上品でラグジュアリーな雰囲気の「グレー」、ミステリアスでエレガントな「ダークブルー」の3色を用意しました。 リスニング体験に鮮やかな彩を 5.0インチ高色彩タッチスクリーン採用 M7Tは5インチ(1080x1920)の筐体に対して画面比率の高く、ディスプレイのサイドラインが筐体からフローティングするようなデザインを採用しています。 これにより、ディスプレイと筐体の境界線を緩和し、解像度に優れた高色彩ディスプレイにより、視認性を向上しています。 楽曲のリアルタイム情報と鮮やかなアートワークにより、ユーザーのリスニング体験をサポートします。 AKMフラッグシップを継承した、 AK4498EX×2+AK4191心に響く、臨場感の溢れるサウンド M7Tはフラッグシップの技術を継ぐ、新たなステレオDACチップの最上位モデルとなる「AK4498EXVQ」を選定し、デジタル部のノイズをアナログ変換に干渉させない、「AK4498EX×2+AK4191」のデジ・アナセパレートソリューションを採用しました。 このセパレートソリューションにより、ノイズの干渉を徹底排除することで、パワフルなサウンドスペックを実現し、SHANLINGの卓越したチューニング技術により、ミドルクラスプレーヤーの新たなベンチマークとなりうる、サウンドパフォーマンスを実現しています。 デュアルJAN6418真空管を採用 ユニークで魅惑的なサウンド M8Tは、Raytheon製JAN6418真空管をデュアルで搭載したSHANLINGの歴史の中で初めての真空管ポータブルプレーヤーです。 低電圧・低消費電力な「JAN6418」は、SHANLING独自のアンチショック構造により、M8Tの振動抑制性能は非常に強力であり、マイクロフォニックを排除した純度と明瞭度の高い真空管のフレーバーを楽しむことができます。 新設計OPAMP+BUFアンプ回路 パワフルな出力性能と優れた解像度 MUSES8920オペアンプ×2とBUF634A×4のコンポジットアンプ回路を採用し、効果的なアンプによる増幅と、バッファによる大電流の提供を実現しています。 Panasonic47μFタンタルコンデンサ×8とSilmic II 47μF アルミ電解コンデンサ×4を採用し、よりパワフルな出力性能を実現しています。 デュアルJAN6418真空管搭載 クオリティとフレーバーの黄金比 M7Tは、低電圧・低消費電力の真空管パーツ「Raytheon JAN6418」をデュアル構成で搭載し、優れたD/A性能に真空管特有のフレーバーを付与します。 専用設計の防振構造により、マイクロフォニックノイズを低減し、ピュアでクリアなサウンドを叶え、優れたダイナミクスにより、クオリティとフレーバーの黄金比を実現しました。 ※JAN6418真空管パーツの寿命は約5000時間 ※真空管モードは10分間程音声信号がない状態が続くと、真空管の電源はOFFとなります。 ※TUBEモード切替時と、真空管の電源OFFから復帰する際には、プリヒートが行われます。 自由自在に選べる2種のサウンドフレーバー TUBEモード+トランジスタモード M7Tは「TUBEモード」「トランジスタモード」の2種の出力モードから自由に選択することができます。 アナログライクで温かみのある真空管サウンドと、モダンで透明度の高い、解像度にすぐれた上質なサウンドを楽曲やシーンに合わせて切り替えることで、パーソナライズされたリスニング体験を実現します。 最適化された、伝統的なフィルタリング技術 厳選された秀逸パーツと、優れたチューニング技術 ・CPAFローパスフィルター OPA2211オペアンプを2基採用した、CPAFローパスフィルター回路を採用し、4基のPanasonic製220μFのタンタルコンデンサーがチューニングに採用されています。 ・真空管セクションチューニング Panasonic 220μFタンタルコンデンサーと、Nichicon製25V/100μF電解コンデンサーを、TUBEモード専用のフィルター回路として搭載し、オールレンジの躍動感と透き通るような中高域を叶えたTUBEサウンド実現の一役を担っています。 SHANLING自社開発FPGAテクノロジー搭載 M7Tには、フラッグシップモデル向けに開発された、第4世代FPGAテクノロジーと、2基のKDS(大真空)社製フェムト・クロック水晶発振器[90.3168MHz]と[98.304MHz]を搭載しています。 これにより、ジッターを効果的に低減し、より優れた精度を誇るクロック信号の生成を実現し、優れたマスタークロックを実現しています。 新設計アンプ回路による高出力と 3.5mm+4.4mmデュアルコネクション M7Tは新設計のアンプ回路により2段階のGain機能と、4.4mmバランス出力時、最大980mW@32Ωの高出力を実現しています。 ヘッドホンでは壮大な響きを、イヤホンではプライベートなホール空間を叶えています。 3.5mmシングルエンド+4.4mmバランスのコネクションを備えることで、自由な接続性を確保し、高い出力性能と駆動力により、お好みのイヤホン・ヘッドホンによる至福のリスニングを実現しています。 更に3.5mm端子はSPDIF出力にも対応し、デジタルトランスポーターとしても機能することで、ユーザーの幅広いリスニングシーンに対応することができます。 ロングハイパワーパフォーマンス 大容量7000mAhバッテリー搭載 M7Tは7000mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大15時間のロングパフォーマンスで、あなたの日常のルーティンにも馴染む ことでしょう。 そして、QC 3.0およびPD 2.0の急速充電に対応し、最大18Wの急速充電によりスムーズな充電も可能になっています。 ◎3.5mmシングルエンド:最大14.5時間 ◎4.4mmバランス:最大12.5時間 ◎Bluetooth送信:66時間(LDAC) *データはメーカー工場の測定値に基づいた参考データです。実際の連続動作は使用状況により変動いたします。 Android13 OS スムーズなオペレーション AGLO技術でオープンなシステムへ M7Tは、フルオープンAndroid 13システム(カーネルバージョン5.15.137)にアップグレードされたシステムを搭載し、スムーズなオペレーションとアプリケーションへの互換性を実現しています。 そして、Android OSによるSRC制限を回避するために採用された、AGLO(Android Global Lossless Output)技術を搭載することで、サンプリングに制限の無い、フルオープンAndroidシステムとしてピュアなサウンドをサポートしています。 ネットワークストリーミングと ワイヤレスリモートコントロールに対応 M7Tにプリインストールされた「SHANLING Music APP」はSHANLINGプレーヤーに最適化され、最も優れたローカル音源の再生プラットフォームとなります。 更にDLNA、AirPlayのストリーミング機能をサポートし、様々なシチュエーションで手軽に高品質なサウンドを体感することが可能です。 スマートフォン向けAPP「Eddict Player」を利用することで、お手持ちのスマートフォンからM7T内部のライブラリの閲覧や、リモートコントロールすることも可能です。 Bluetooth 5.0デュアルコネクション M7Tは、Bluetooth送信機能とBluetoothレシーバー機能を搭載し、M7Tを高品位なBluetooth DAC/AMPとして運用することができ、スマートフォンやタブレットなどの外部ソースも、ハイクオリティなサウンドでお楽しみいただけます。 送信機能では、一般的なBluetoothイヤホン・ヘッドホンにペアリングすることで、手軽なワイヤレスリスニングにも対応しています。 ◎送信対応コーデック:LDAC / aptX / AAC / SBC ◎受信対応コーデック:LDAC / SBC Snapdragon 665 CPU+RAM 6GB搭載 M7TはQualcomm Snapdragon 665プロセッサーを搭載し、11nmプロセス、Kryo260高性能CPUアーキテクチャにより、スムーズで高速な動作性能を叶え、Adreno 610 GPUにより、パワフルなビジュアル性能を実現しました。 低消費電力と低発熱性を実現し、スムーズで高速な動作性能を確保することで、M7Tによるユーザーの体験の全てを鼓舞します。 付属品 ・充電用USBケーブル ・保護フィルム(1枚貼り付け済み) ・製品保証書 ・クイックスタートガイド ◎製品仕様◎ ・サイズ:129×77.5×21mm ・重量:319.8g ・スクリーン:5.0インチ1080 x 1920 ・DACチップ:AK4498EX×2 + AK4191 ・システム:フルオープンAndroid 13 ・対応フォーマット:DSD (".iso",".dsf",".dff") / ISO / DXD / APE / FLAC / WAV / AIFF / AlF / DTS / MP3 / WMA / AAC / OGG / ALAC / MP2 / M4A / AC3 / M3U / M3U8 / OPUS ・対応サンプリングレート(ローカル音源):PCM 768kHz / 32 bit、DSD 1024 ・USB-DACモード:PCM 384kHz / 32bit.、DSD256 ・Gain: High / Low ・出力系統: 3.5mm(Phone Out/Line Out/SPDIF) 4.4mm(Phone Out/Line Out) ・出力モード:トランジスタモード / TUBEモード ・RAM:6GB(LPDDR4X) ・ROM:128GB(UFS2.1) ・外部ストレージ:MicroSDカードスロット(理論値最大2TB) ・デジタルフィルター:6種類のフィルター ・Bluetooth Ver:5.0 ・Bluetooth対応コーデック ・BT送信:LDAC / aptX / SBC / AAC ・BT受信:LDAC / SBC ・WiFi対応規格:2.4G/5G ・ネットワーク機能:Wi-Fi楽曲転送/SyncLinkリモートコントロール/AirPlay/OTAアップデート ・バッテリー容量:7000mAh ・連続再生時間: シングルエンド:14.5時間 バランス:12.5時間 Bluetooth:66時間(LDAC) ※端末の動作状況やソースにより変動します。
190000 円 (税込 / 送料込)
【国内正規品】真空管搭載 AndroidプレーヤーSHANLING M7T GRAY【グレー】シャンリン DAP ハイレゾ対応 Android 13 / AK4498EX×2 + AK4191 デュアルDAC構成 / 最大980mW@32Ω出力(バランス)/ Snapdragon 665・6GB RAM / 5インチ高精細ディスプレイ / Bluetooth送受信対応 / 3.5mm&4.4mm出力
SHANLING M7T【グレー】 真空管搭載Androidプレーヤー 洗練された、新世代の ウェーブエクステリアデザイン M7Tに採用された新世代のウェーブエクステリアデザインは、ボディの側面には龍が泳ぐかのような、流線形のサイドリブデザインを採用し、これによりボディのグリップ性を最適化しています。 航空機グレードのマグネシウム・アルミニウム合金から、ユニボディ切削加工により創り出され、格別なテクスチャーを生み出しています。 カラーは、クラシカルで色あせない美しさを放つ「モカ」、上品でラグジュアリーな雰囲気の「グレー」、ミステリアスでエレガントな「ダークブルー」の3色を用意しました。 リスニング体験に鮮やかな彩を 5.0インチ高色彩タッチスクリーン採用 M7Tは5インチ(1080x1920)の筐体に対して画面比率の高く、ディスプレイのサイドラインが筐体からフローティングするようなデザインを採用しています。 これにより、ディスプレイと筐体の境界線を緩和し、解像度に優れた高色彩ディスプレイにより、視認性を向上しています。 楽曲のリアルタイム情報と鮮やかなアートワークにより、ユーザーのリスニング体験をサポートします。 AKMフラッグシップを継承した、 AK4498EX×2+AK4191心に響く、臨場感の溢れるサウンド M7Tはフラッグシップの技術を継ぐ、新たなステレオDACチップの最上位モデルとなる「AK4498EXVQ」を選定し、デジタル部のノイズをアナログ変換に干渉させない、「AK4498EX×2+AK4191」のデジ・アナセパレートソリューションを採用しました。 このセパレートソリューションにより、ノイズの干渉を徹底排除することで、パワフルなサウンドスペックを実現し、SHANLINGの卓越したチューニング技術により、ミドルクラスプレーヤーの新たなベンチマークとなりうる、サウンドパフォーマンスを実現しています。 デュアルJAN6418真空管を採用 ユニークで魅惑的なサウンド M8Tは、Raytheon製JAN6418真空管をデュアルで搭載したSHANLINGの歴史の中で初めての真空管ポータブルプレーヤーです。 低電圧・低消費電力な「JAN6418」は、SHANLING独自のアンチショック構造により、M8Tの振動抑制性能は非常に強力であり、マイクロフォニックを排除した純度と明瞭度の高い真空管のフレーバーを楽しむことができます。 新設計OPAMP+BUFアンプ回路 パワフルな出力性能と優れた解像度 MUSES8920オペアンプ×2とBUF634A×4のコンポジットアンプ回路を採用し、効果的なアンプによる増幅と、バッファによる大電流の提供を実現しています。 Panasonic47μFタンタルコンデンサ×8とSilmic II 47μF アルミ電解コンデンサ×4を採用し、よりパワフルな出力性能を実現しています。 デュアルJAN6418真空管搭載 クオリティとフレーバーの黄金比 M7Tは、低電圧・低消費電力の真空管パーツ「Raytheon JAN6418」をデュアル構成で搭載し、優れたD/A性能に真空管特有のフレーバーを付与します。 専用設計の防振構造により、マイクロフォニックノイズを低減し、ピュアでクリアなサウンドを叶え、優れたダイナミクスにより、クオリティとフレーバーの黄金比を実現しました。 ※JAN6418真空管パーツの寿命は約5000時間 ※真空管モードは10分間程音声信号がない状態が続くと、真空管の電源はOFFとなります。 ※TUBEモード切替時と、真空管の電源OFFから復帰する際には、プリヒートが行われます。 自由自在に選べる2種のサウンドフレーバー TUBEモード+トランジスタモード M7Tは「TUBEモード」「トランジスタモード」の2種の出力モードから自由に選択することができます。 アナログライクで温かみのある真空管サウンドと、モダンで透明度の高い、解像度にすぐれた上質なサウンドを楽曲やシーンに合わせて切り替えることで、パーソナライズされたリスニング体験を実現します。 最適化された、伝統的なフィルタリング技術 厳選された秀逸パーツと、優れたチューニング技術 ・CPAFローパスフィルター OPA2211オペアンプを2基採用した、CPAFローパスフィルター回路を採用し、4基のPanasonic製220μFのタンタルコンデンサーがチューニングに採用されています。 ・真空管セクションチューニング Panasonic 220μFタンタルコンデンサーと、Nichicon製25V/100μF電解コンデンサーを、TUBEモード専用のフィルター回路として搭載し、オールレンジの躍動感と透き通るような中高域を叶えたTUBEサウンド実現の一役を担っています。 SHANLING自社開発FPGAテクノロジー搭載 M7Tには、フラッグシップモデル向けに開発された、第4世代FPGAテクノロジーと、2基のKDS(大真空)社製フェムト・クロック水晶発振器[90.3168MHz]と[98.304MHz]を搭載しています。 これにより、ジッターを効果的に低減し、より優れた精度を誇るクロック信号の生成を実現し、優れたマスタークロックを実現しています。 新設計アンプ回路による高出力と 3.5mm+4.4mmデュアルコネクション M7Tは新設計のアンプ回路により2段階のGain機能と、4.4mmバランス出力時、最大980mW@32Ωの高出力を実現しています。 ヘッドホンでは壮大な響きを、イヤホンではプライベートなホール空間を叶えています。 3.5mmシングルエンド+4.4mmバランスのコネクションを備えることで、自由な接続性を確保し、高い出力性能と駆動力により、お好みのイヤホン・ヘッドホンによる至福のリスニングを実現しています。 更に3.5mm端子はSPDIF出力にも対応し、デジタルトランスポーターとしても機能することで、ユーザーの幅広いリスニングシーンに対応することができます。 ロングハイパワーパフォーマンス 大容量7000mAhバッテリー搭載 M7Tは7000mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大15時間のロングパフォーマンスで、あなたの日常のルーティンにも馴染む ことでしょう。 そして、QC 3.0およびPD 2.0の急速充電に対応し、最大18Wの急速充電によりスムーズな充電も可能になっています。 ◎3.5mmシングルエンド:最大14.5時間 ◎4.4mmバランス:最大12.5時間 ◎Bluetooth送信:66時間(LDAC) *データはメーカー工場の測定値に基づいた参考データです。実際の連続動作は使用状況により変動いたします。 Android13 OS スムーズなオペレーション AGLO技術でオープンなシステムへ M7Tは、フルオープンAndroid 13システム(カーネルバージョン5.15.137)にアップグレードされたシステムを搭載し、スムーズなオペレーションとアプリケーションへの互換性を実現しています。 そして、Android OSによるSRC制限を回避するために採用された、AGLO(Android Global Lossless Output)技術を搭載することで、サンプリングに制限の無い、フルオープンAndroidシステムとしてピュアなサウンドをサポートしています。 ネットワークストリーミングと ワイヤレスリモートコントロールに対応 M7Tにプリインストールされた「SHANLING Music APP」はSHANLINGプレーヤーに最適化され、最も優れたローカル音源の再生プラットフォームとなります。 更にDLNA、AirPlayのストリーミング機能をサポートし、様々なシチュエーションで手軽に高品質なサウンドを体感することが可能です。 スマートフォン向けAPP「Eddict Player」を利用することで、お手持ちのスマートフォンからM7T内部のライブラリの閲覧や、リモートコントロールすることも可能です。 Bluetooth 5.0デュアルコネクション M7Tは、Bluetooth送信機能とBluetoothレシーバー機能を搭載し、M7Tを高品位なBluetooth DAC/AMPとして運用することができ、スマートフォンやタブレットなどの外部ソースも、ハイクオリティなサウンドでお楽しみいただけます。 送信機能では、一般的なBluetoothイヤホン・ヘッドホンにペアリングすることで、手軽なワイヤレスリスニングにも対応しています。 ◎送信対応コーデック:LDAC / aptX / AAC / SBC ◎受信対応コーデック:LDAC / SBC Snapdragon 665 CPU+RAM 6GB搭載 M7TはQualcomm Snapdragon 665プロセッサーを搭載し、11nmプロセス、Kryo260高性能CPUアーキテクチャにより、スムーズで高速な動作性能を叶え、Adreno 610 GPUにより、パワフルなビジュアル性能を実現しました。 低消費電力と低発熱性を実現し、スムーズで高速な動作性能を確保することで、M7Tによるユーザーの体験の全てを鼓舞します。 付属品 ・充電用USBケーブル ・保護フィルム(1枚貼り付け済み) ・製品保証書 ・クイックスタートガイド ◎製品仕様◎ ・サイズ:129×77.5×21mm ・重量:319.8g ・スクリーン:5.0インチ1080 x 1920 ・DACチップ:AK4498EX×2 + AK4191 ・システム:フルオープンAndroid 13 ・対応フォーマット:DSD (".iso",".dsf",".dff") / ISO / DXD / APE / FLAC / WAV / AIFF / AlF / DTS / MP3 / WMA / AAC / OGG / ALAC / MP2 / M4A / AC3 / M3U / M3U8 / OPUS ・対応サンプリングレート(ローカル音源):PCM 768kHz / 32 bit、DSD 1024 ・USB-DACモード:PCM 384kHz / 32bit.、DSD256 ・Gain: High / Low ・出力系統: 3.5mm(Phone Out/Line Out/SPDIF) 4.4mm(Phone Out/Line Out) ・出力モード:トランジスタモード / TUBEモード ・RAM:6GB(LPDDR4X) ・ROM:128GB(UFS2.1) ・外部ストレージ:MicroSDカードスロット(理論値最大2TB) ・デジタルフィルター:6種類のフィルター ・Bluetooth Ver:5.0 ・Bluetooth対応コーデック ・BT送信:LDAC / aptX / SBC / AAC ・BT受信:LDAC / SBC ・WiFi対応規格:2.4G/5G ・ネットワーク機能:Wi-Fi楽曲転送/SyncLinkリモートコントロール/AirPlay/OTAアップデート ・バッテリー容量:7000mAh ・連続再生時間: シングルエンド:14.5時間 バランス:12.5時間 Bluetooth:66時間(LDAC) ※端末の動作状況やソースにより変動します。
190000 円 (税込 / 送料込)