「ビール・洋酒 > その他」の商品をご紹介します。

ヨーロッパ最大級の有機農園が育てたオーガニックハーブを使用 完全無農薬・無化学肥料、有機農業の厳格な基準をクリア ハーブの本場イタリアが育んだ、素材にこだわるドリンクオーガニックハーブスピリッツ | 栃木県 宇都宮市 ハーブ 本場 イタリア産 ミント 南アフリカ産 ルイボス 茶葉 有機栽培 JAS ICEA 無農薬 無化学肥料 茨城県 酒蔵 明利酒類 濃縮還元 お祝い ギフト プレゼント 贈り物
セット内容 オーガニックハーブスピリッツ 500ml/本 ミント ルイボス ミント・ルイボス 2種2本ギフトセット 化粧箱入り 選択肢より商品をお選びください。 原材料 【ミント】醸造アルコール、有機ミント 【ルイボス】醸造アルコール、有機ルイボス 内容量 500ml/瓶 賞味期限 開栓後はなるべく早めにお飲みください 保存方法 直射日光や高温多湿を避けて常温保存 おもな原産地 【ミント】有機ミント(イタリア) 【ルイボス】有機ルイボス(南アフリカ) ※お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。 20歳未満の方のご購入はお断りいたします。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に影響を与えるおそれがあります。 ※ストップ!飲酒運転。 発送方法 通常便:常温 製造・発送元 株式会社ビーエイチ 発送についてのご注意 ■産地直送商品です。 ※こちらの商品は全国送料込となります。 ■誠に恐れ入りますが、沖縄・離島へのお届けは対応しておりません。 ■ご入金確認後、7日~10日前後でのお届けとなります。 ※繁忙期、メーカー側の在庫状況により、お届けにお日にちをいただく場合がございます。 ■誠に恐れ入りますがお届け日時の指定は対応しておりません。 予めご了承くださいます様お願い申し上げます。 ※こちらの商品は産地直送商品の為、「熨斗」「2重包装」は対応しておりません。何卒ご了承下さいませ。 ※2重包装・・・商品を贈り主様にお届けし、それから贈り先様にお渡しするために一度包装をしてからさらに梱包する包装の仕方です。
3520 円 (税込 / 送料込)

農家民宿 吉野屋で作られている「どぶろく」 コシヒカリの旨味と優しい甘みを感じることができます。【ふるさと納税】会津・柳津産コシヒカリで作った「柳津どぶろく」720ml 1本【配送不可地域:離島】【1450393】
名称 会津・柳津産コシヒカリで作った「柳津どぶろく」720ml 1本 保存方法 冷蔵 発送時期 お申し込み後3~4週間程度で順次発送予定 提供元 農家民宿吉野屋 配達外のエリア 離島 お礼品の特徴 【農家民宿「吉野家」がどぶろく特区取得】 福島県柳津町の農家民宿 吉野屋で作られている「どぶろく」。どぶろく特区を取得した柳津町で第一号認定され、濁酒(どぶろく)の製造・販売をしています。 吉野屋のどぶろくは、まろやかで飲みやすいお酒です。クセが無く、お米の旨味と優しい甘みを感じることができます。 【自家栽培で作ったお米で酒造り】 自家栽培で作ったお米を使用して、何かできないかと考えたことが、どぶろく作りのきっかけ。 技術的な知識を学ぶために会津若松市まで試験研究機関に通い準備を進めること約2年、令和2年2月に製造免許を取得し、ようやく酒造りが始まりました。 毎日数回かい入れ(醪(もろみ)をかき回す作業)を行い醪の発酵を促します。 農家民宿吉野屋が仕込んだお酒の酵母菌が、活発に活動しているのが感じられた時は、「感動そのものだった」と語ります。 【こだわり自家栽培の「コシヒカリ」】 一般的にどぶろくに使用するお米は酒米の方が使いやすいのですが、このお酒はあえて自家栽培のコシヒカリを使用しています。 以前よりお米を育てており、有機肥料を多く使用し、食味が良いことを重視している杉原さんこだわりのお米です。 ※開封後は、早めにお飲みください(目安として3日前後) ■お礼品の内容について ・どぶろく[720ml×1本] 製造地:福島県柳津町 賞味期限:製造日から1年半 ■原材料・成分 柳津産コシヒカリ ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。このお礼品は以下の地域にはお届けできません。 ご注意ください。 離島
6000 円 (税込 / 送料込)

ふるさと納税 長野県飯綱町 当園で収穫できた美味しいりんごをシードルにしました。2種類それぞれの味わいをぜひご賞味ください。【ふるさと納税】 りんご シードル 辛口 & 甘口 各1本 セット ( 750ml × 2本 ) やまじゅうファーム 信州の環境にやさしい農産物 減農薬栽培 長野県 飯綱町 〔 飲料 酒 アルコール りんご リンゴ 林檎 信州 23000円 〕
名称 シードル(りんご)辛口&甘口 内容量 シードル 辛口&甘口 各1本セット(750ml×2本) 原材料 商品ラベルに記載 アレルギー品目 りんご 販売者 やまじゅうファーム 製造者 商品ラベルに記載 配送方法 常温 発送時期 決済より1ヶ月以内に発送 備考 ※未成年者の飲酒は法律により禁止されています。20歳以下の方のお申込みはお受けいたしかねます。 ※よく冷やしてお召し上がりください。 ※開栓後はお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】 りんご シードル 辛口 & 甘口 各1本セット ( 750ml × 2本 ) やまじゅうファーム 信州の環境にやさしい農産物 減農薬栽培 長野県 飯綱町 【 飲料 酒 アルコール りんご リンゴ 林檎 信州 】 事業者からのコメント 当園で収穫できた美味しいりんごをシードルにしました。 2種類ご用意しましたので、それぞれの味わいをぜひご賞味ください。 【辛口・甘口のセット内容変更も可能です。ご希望の方は備考欄にご入力ください。】 長野県北部にある飯綱町は、標高・気候・土壌ともにりんご栽培に適した土地です。 北信五岳と呼ばれる飯縄(綱)山・戸隠山・黒姫山・斑尾山・妙高山を見渡せる、とても素晴らしいロケーションの町です。 やまじゅうファームはりんご栽培を始めて70年以上が経ちました。 ”安心・安全・おいしい”りんごをお届けするため、家族・従業員みんなで日々りんごと向き合っています。 おいしいりんごづくりは土作りから始まります。当園では有機肥料のみを使用しています。 農薬は県の基準の半分以下に抑えた特別栽培で、信州の環境にやさしい農産物(50-50)の認定を受けています。(認定番号:00093) 病害虫の発生状況を見て必要な農薬を散布しています。また、除草剤は一切使用せず、草刈機で行っています。 味はもちろん、見た目もより良いりんごを目指し、春の開花時期には人工授粉を行っております。 早取りはせず、完熟のおいしいタイミングで収穫しています。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。寄附者の都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。 ・この商品はふるさと納税の返礼品です。スマートフォンでは「買い物かごに入れる」と表記されておりますが、寄附申込みとなりますのでご了承ください。
22500 円 (税込 / 送料込)

農家民宿 吉野屋で作られている「どぶろく」。コシヒカリの旨味と優しい甘みを感じることができます。【ふるさと納税】会津・柳津産コシヒカリで作った「柳津どぶろく」720ml 2本【配送不可地域:離島】【1211008】
名称 会津・柳津産コシヒカリで作った「柳津どぶろく」720ml 2本 保存方法 冷蔵 発送時期 2025年8月より順次発送※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。 提供元 農家民宿吉野屋 配達外のエリア 離島 お礼品の特徴 【農家民宿「吉野家」がどぶろく特区取得】 福島県柳津町の農家民宿 吉野屋で作られている「どぶろく」。どぶろく特区を取得した柳津町で第一号認定され、濁酒(どぶろく)の製造・販売をしています。 吉野屋のどぶろくは、まろやかで飲みやすいお酒です。クセが無く、お米の旨味と優しい甘みを感じることができます。 【自家栽培で作ったお米で酒造り】 自家栽培で作ったお米を使用して、何かできないかと考えたことが、どぶろく作りのきっかけ。 技術的な知識を学ぶために会津若松市まで試験研究機関に通い準備を進めること約2年、令和2年2月に製造免許を取得し、ようやく酒造りが始まりました。 毎日数回かい入れ(醪(もろみ)をかき回す作業)を行い醪の発酵を促します。 農家民宿吉野屋が仕込んだお酒の酵母菌が、活発に活動しているのが感じられた時は、「感動そのものだった」と語ります。 【こだわり自家栽培の「コシヒカリ」】 一般的にどぶろくに使用するお米は酒米の方が使いやすいのですが、このお酒はあえて自家栽培のコシヒカリを使用しています。 以前よりお米を育てており、有機肥料を多く使用し、食味が良いことを重視している杉原さんこだわりのお米です。 ■お礼品の内容について ・どぶろく[720ml×2本] 製造地:福島県柳津町 賞味期限:開封後より3日 ■原材料 柳津産コシヒカリ ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 【関連キーワード】 季節のご挨拶に お正月 賀正 新年 新春 初売り 年賀 成人式 成人祝 節分 バレンタイン ひな祭り ホワイトデー 卒業式 卒業祝い 入学祝 お花見 ゴールデンウィーク GW こどもの日 端午の節句 お母さん ママ 母の日 お父さん パパ 父の日 七夕 初盆 お盆 お中元 御中元 中元 お彼岸 残暑御見舞 残暑見舞い 敬老の日 おじいちゃん 祖父 おばあちゃん 祖母 寒中お見舞い クリスマス お歳暮 御歳暮 ギフト プレゼント 贈り物 セット 日常の贈り物に お見舞い 退院祝い 全快祝い 快気祝い 快気内祝い ご挨拶 ごあいさつ 引っ越しご挨拶 引越しご挨拶 お宮参り御祝 合格祝い 進学内祝い 成人式 御成人御祝 卒業記念品 卒業祝い 御卒業御祝 入学祝い 入学内祝い 小学校 中学校 高校 大学 就職祝い 社会人 幼稚園 入園内祝い 御入園御祝 お祝い 御祝い 内祝い 金婚式御祝 銀婚式御祝 御結婚お祝い ご結婚御祝い 御結婚御祝 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 引き出物 引出物 引き菓子 御出産御祝 ご出産御祝い 出産御祝 出産祝い 出産内祝い 御新築祝 新築御祝 新築内祝い 祝御新築 祝御誕生日 バースデー バースデイ バースディ 七五三御祝 753 初節句御祝 節句 昇進祝い 昇格祝い 就任 お供え 法事 供養 法人・企業様に 開店祝い 開店お祝い 開業祝い 周年記念 異動 栄転 転勤 退職 定年退職 挨拶回り 転職 お餞別 贈答品 景品 コンペ 粗品 手土産 寸志 歓迎 新歓 送迎 歓送迎 新年会 二次会 忘年会 記念品 関連キーワード 楽天ふるさと納税 ふるさと納税 ふるさと 39ショップ買いまわり 39ショップ キャンペーン 買いまわり 買い回り 買い周り お買い物マラソン マラソンセール SS 楽天スーパーセール スーパーセール スーパーSALE SS スーパーセール 人気 ランキング コロナ コロナ支援 お試し 贈答 贈答用 国産 年内 送料無料このお礼品は以下の地域にはお届けできません。 ご注意ください。 離島
12000 円 (税込 / 送料込)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ プティ・キュヴェ NV 750ml (シードル りんご酒)
ビオロジック × 型破りな醸造 ブルターニュのシードルナチュール! ブルターニュ Arradon(アラドン)村、La Cidrerie Du GolfeはMorbihan湾の沿岸から500m内陸へ入ったところにあります。Golfeとはフランス語で「湾」を意味します。このシードルリーを運営するのがマルク・アヴェリ(1965年生まれ、三人の父)とフランソワ・ドゥ・フォルジュ (1962年生まれ、三人の父)。醸造所にはひっきりなしにお客さんがやってきてカウンターで試飲をしケース単位でシードルを買っていく姿が見られます。アーティスティックでロックフェスのような雰囲気と音楽がそこここに溢れる手造り感たっぷりのシードルリーです。 生産量はシードル24,000本、ジュース10,000本。頻繁にアーテイストをシェへ呼びライヴや展示会を行っていてます。感覚的なマークと科学的な思考のフランソワが目指すもの「文化というものをここから発信していきたい、お腹と頭を満たす文化、それをここでやりたいんだ」。カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか? 「プティ・キュヴェ」は、複雑な過程を経て造るので細かい仕事が必要とされる事からプティキュヴェと名付けました。酸の強いギルヴィック種を収穫、軽くプレスし、グラスファイバータンクで発酵後、瓶詰めしました。クリアな淡い黄金色、活力のある泡立ち、ふじリンゴ、洋梨、早生みかん、ディルのアロマ、ドライでスッキリとした味わいと泡立ち、ジューシーで喉越しが良いです。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオロジック/エコセール 土壌:粘土 砂質 花崗岩 標高・向き:20m・南-東 面積:2ha 品種:ギルヴィック(酸味)100% 収穫/樹齢:手摘み/平均20年 酵母:自生酵母 発酵・熟成:手洗い、選果し破砕し、1950年製造のパケットプレスで圧搾30hlのグラスファイバータンクで発酵し瓶詰め無濾過・無清澄 残糖:28.43g/L SO2:無添加 トータル:10mg/L未満 ■りんごの主要品種について■ りんごの主要品種には、「苦味」「甘味・苦味」「甘味」「酸味」のカテゴリーがあります。 【ゴルフで使用されている主な品種】 ・Marie Menard マリ・メナル(苦味) ・Douce Moen デュース・モエン(甘味・苦味) ・Douce Coe tligne デュース・コエトリニエ(甘味) ・Judor ジュドール(酸味) ・Guillevic ギルヴィック(酸味) La Cidrerie Du Golfe P'tite Cuvee ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ プティ・キュヴェ 生産地:フランス ブルターニュ地方 りんご品種:ギルヴィック 100% アルコール度数:5.5% 味わい:シードル (りんご酒) 白泡 やや辛口 ※こちらの商品はワインでは有りません。シードル (りんご酒)です。 ※亜硫酸塩(SO2)無添加、または微量添加の商品です。到着後は、温度管理に注意して保管ください。(基本的に15度以下の保存をお願いします)La Cidrerie Du Golfe / ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ ビオロジック × 型破りな醸造 ブルターニュのシードルナチュール! カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか? ブルターニュ Arradon(アラドン)村、La Cidrerie Du GolfeはMorbihan湾の沿岸から500m内陸へ入ったところにあります。Golfeとはフランス語で「湾」を意味します。このシードルリーを運営するのがマルク・アヴェリ(1965年生まれ、三人の父)とフランソワ・ドゥ・フォルジュ (1962年生まれ、三人の父)。醸造所にはひっきりなしにお客さんがやってきてカウンターで試飲をしケース単位でシードルを買っていく姿が見られます。アーティスティックでロックフェスのような雰囲気と音楽がそこここに溢れる手造り感たっぷりのシードルリーです。 マルクはシャンパーニュ地方出身でワインとは全く違う仕事をしていた両親の元で育ち、21才からプロの広告カメラマンとして2011年までパリで活動してきました。奥さんの地元ということで2000年からアラドンに住みはじめ11年間、週に4日はパリ、3日はアラドンという二重生活を続けてきましたが、奥さんの意向もあり、パリを後にしここに落ち着きました。その後、ロワールのパトリック・デプラのワインに出会いヴァンナチュールに目覚め、「これをシードルでやったらシードル・ナチュール!おもしろいに違いない。。。」と感じたのがこのプロジェクトの始まりとも言えます。 一方、相方のフランソワは元々、生物学の先生であり研究者。学校の先生を辞めたいと考えていた頃、2000年にマルクと出会い意気投合、2010年から二人でビオの食料品店を立ち上げました。その時に仕入れていたのがまさにここのシードル。実はこのLa Cidrerie Du Golfeでは2011年までは別生産者がリンゴを育てシードルを作っていたのでした。当時のシードルをこの店で仕入れていた縁で2011年、前生産者が醸造所と畑を売るという話を彼らに持ちかけたところ「それなら俺たちでやりたい」と二人が引き継ぐことになりました。 2012年の立ち上げに漕ぎ着けたと同時に、フランソワは2週間のうち3日間はノルマンディの醸造学校へ通い醸造方法を本格的に学びました。また、マルクは50キロ離れた手造りのシードルの生産者での修業を開始、二人とも1年間は二足の草鞋を履く生活でした。二人は「あの頃は無茶苦茶ハードだった。」と当時を懐かしそうに振り返ります。 2013年からは、ようやく自分たちのシードルリーでの生活一本となりました。無農薬、無化学肥料、無除草剤のリンゴ畑は現在5.5ha。5種類450本のリンゴ樹の混植で、そのうち約1haがGuillevic種です。10月、リンゴが完熟して地面に落ちるまで待ち、そこから更に完熟するまで待ちます。リンゴを切って糖度を計り更なる完熟が確認できたら一斉に手で拾い収穫を開始します。この時、一緒に収穫する少し傷んだリンゴの方が酵母が多く付着しているそうで発酵のスターターとして用いると話してくれました。 醸造所内、ノートや黒板にこれまでの発酵における数値を克明に記録していることからは彼らの正確さがみてとれます。同時に、型破りな醸造にも挑戦する彼ら。リンゴとホップをまぜたキュヴェ「ゴルフウヴロンウープ」。これは非常に飲み手の記憶に強く残る新しいタイプのシードルですが、ベルギービールの「カンテオン」とシュナンブランとシードルをブレンドしたワインをつくったパトリック・デブラの影響を強く受け、出来上がりました。 生産量はシードル24,000本、ジュース10,000本。頻繁にアーテイストをシェへ呼びライヴや展示会を行っていてます。感覚的なマークと科学的な思考のフランソワが目指すもの「文化というものをここから発信していきたい、お腹と頭を満たす文化、それをここでやりたいんだ」。カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか?
2360 円 (税込 / 送料別)

<6人の女性だけで造る美味しいメスカル!> メスカル アハル 40% 750ml *ボトルデザイン変更
6人の女性だけで造る、 フルーティー&スモーキーな、 美味しいメスカル!! 蒸留所はドゥランゴ、事務所はグアダラハラに位置し、 6名の女性により創業、女性率いるビジネスを奨励するべく、 女性主導の運営を行っています。 肥料や農薬、化石燃料不使用。地元で育ったセニソ・アガヴェを 100%使用し、2016 年からメスカル生産を始めました。 工程においても一貫して化学的なものは加えず、土壌、風土を 重んじながら栽培したアガヴェでの小規模な製造を行っています。 <セニソ アガヴェ> ドゥランゴの土着品種で、希少な指定品種。 ドゥランゴ州、ハリスコ州、プエブラ州、そしてミチョアカン州などの 乾燥した地域で2600m までの標高に見られるアガヴェの一種です。 メスカル・アハルに使用されているアガヴェは、まず4年ハウスで 苗づくりを行い、畑で6年栽培。土地を重んじながらの アガヴェ栽培を行い、収穫までに10~12 年を要しています。 <製造> ドゥランゴにあるメスカル製造施設ではシトラスや、アガヴェ そのもののノート、かすかにスモーキーさを感じられる ホーヴェン・メスカルを製造しています。 現在の生産能力はメスカル(alc.55%)を、5000L/月製造可能。 ハーブやスパイスなどフレイバ-は一切加えられず、ユニークな 自然の味わいが活きています。 この個性的なメスカル「アハル」の味わいは・・・ アタックは、やや穏やかで口当たり優しく、 スモーキーさの中にオレンジ、ピーチ、 リンゴのようなフルーティーさがあり、 長い余韻の中で甘さもひろがります。 ストレートでも是非味わって頂きたい良質のメスカルです!!
5940 円 (税込 / 送料別)

ふるさと納税 長野県飯綱町 当園で収穫できた美味しいりんごをシードルにしました。2種類それぞれの味わいをぜひご賞味ください。【ふるさと納税】 りんご シードル 辛口 & 甘口 各1本 セット ( 330ml × 2本 ) やまじゅうファーム 沖縄県への配送不可 信州の環境にやさしい農産物 減農薬栽培 長野県 飯綱町 〔 飲料 酒 アルコール りんご リンゴ 林檎 信州 15000円 〕
名称 シードル(りんご)辛口&甘口 内容量 シードル 辛口&甘口 各1本セット(330ml×2本) 原材料 商品ラベルに記載 アレルギー品目 りんご 販売者 やまじゅうファーム 製造者 商品ラベルに記載 配送方法 常温 発送時期 決済より1ヶ月以内に発送 備考 ※未成年者の飲酒は法律により禁止されています。20歳以下の方のお申込みはお受けいたしかねます。 ※沖縄県への配送はいたしかねます。 ※よく冷やしてお召し上がりください。 ※開栓後はお早めにお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】 りんご シードル 辛口 & 甘口 各1本 セット ( 330ml × 2本 ) やまじゅうファーム 沖縄県への配送不可 信州の環境にやさしい農産物 減農薬栽培 長野県 飯綱町 〔 飲料 酒 アルコール りんご リンゴ 林檎 信州 15000円 〕 事業者からのコメント 当園で収穫できた美味しいりんごをシードルにしました。 2種類ご用意しましたので、それぞれの味わいをぜひご賞味ください。 【辛口・甘口のセット内容変更も可能です。ご希望の方は備考欄にご入力ください。】 長野県北部にある飯綱町は、標高・気候・土壌ともにりんご栽培に適した土地です。 北信五岳と呼ばれる飯縄(綱)山・戸隠山・黒姫山・斑尾山・妙高山を見渡せる、とても素晴らしいロケーションの町です。 やまじゅうファームはりんご栽培を始めて70年以上が経ちました。 ”安心・安全・おいしい”りんごをお届けするため、家族・従業員みんなで日々りんごと向き合っています。 おいしいりんごづくりは土作りから始まります。当園では有機肥料のみを使用しています。 農薬は県の基準の半分以下に抑えた特別栽培で、信州の環境にやさしい農産物(50-50)の認定を受けています。(認定番号:00093) 病害虫の発生状況を見て必要な農薬を散布しています。また、除草剤は一切使用せず、草刈機で行っています。 味はもちろん、見た目もより良いりんごを目指し、春の開花時期には人工授粉を行っております。 早取りはせず、完熟のおいしいタイミングで収穫しています。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。寄附者の都合で返礼品が届けられなかった場合、返礼品等の再送はいたしません。あらかじめご了承ください。 ・この商品はふるさと納税の返礼品です。スマートフォンでは「買い物かごに入れる」と表記されておりますが、寄附申込みとなりますのでご了承ください。
15000 円 (税込 / 送料込)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ ル・ウープ NV 750ml (シードル りんご酒)
※ラベルにかすれ等ありますが、ヴィンテージ風のデザインになります。 ビオロジック × 型破りな醸造 ブルターニュのシードルナチュール! ブルターニュ Arradon(アラドン)村、La Cidrerie Du GolfeはMorbihan湾の沿岸から500m内陸へ入ったところにあります。Golfeとはフランス語で「湾」を意味します。このシードルリーを運営するのがマルク・アヴェリ(1965年生まれ、三人の父)とフランソワ・ドゥ・フォルジュ (1962年生まれ、三人の父)。醸造所にはひっきりなしにお客さんがやってきてカウンターで試飲をしケース単位でシードルを買っていく姿が見られます。アーティスティックでロックフェスのような雰囲気と音楽がそこここに溢れる手造り感たっぷりのシードルリーです。 生産量はシードル24,000本、ジュース10,000本。頻繁にアーテイストをシェへ呼びライヴや展示会を行っていてます。感覚的なマークと科学的な思考のフランソワが目指すもの「文化というものをここから発信していきたい、お腹と頭を満たす文化、それをここでやりたいんだ」。カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか? 「ル・ウープ」は、ブルターニュ沿岸で造るビオシードル、5種のリンゴの発酵時にアルザスの「strisselpalt」と「ペルルアルザス」というホップ2種を加えグラスファイバータンクで発酵しSO2無添加で瓶詰めした珍しいキュヴェです。わずかに濁りのある淡いオレンジ、ヴァイツェンビールを連想する香り、ホップが強く大根やラディッシュなどの根菜のニュアンスを感じます。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオロジック/エコセール 土壌:粘土砂質 標高・向き:20m・全ての方角 面積:3ha 品種:デュース・モエン(甘味・苦味)、ギルヴィックとジュドール(酸味)、マリ・メナル(苦味)、デュース・コエトリニエ(甘味) 収穫/樹齢:手摘み/平均19年 酵母:自生酵母 発酵・熟成:軽くプレスし除芯、品種ごとにプレス15hlのグラスファイバータンクで発酵時にホップを加え、発酵し瓶詰め 残糖:2.52g/L SO2:無添加 トータル:10mg/L未満 ■りんごの主要品種について■ りんごの主要品種には、「苦味」「甘味・苦味」「甘味」「酸味」のカテゴリーがあります。 【ゴルフで使用されている主な品種】 ・Marie Menard マリ・メナル(苦味) ・Douce Moen デュース・モエン(甘味・苦味) ・Douce Coe tligne デュース・コエトリニエ(甘味) ・Judor ジュドール(酸味) ・Guillevic ギルヴィック(酸味) La Cidrerie Du Golfe Le Hoops ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ ル・ウープ 生産地:フランス ブルターニュ地方 りんご品種:デュース・モエン、ギルヴィック、ジュドール、マリ・メナル、デュース・コエトリニエ アルコール度数:6% 味わい:シードル (りんご酒) 白泡 辛口 ※こちらの商品はワインでは有りません。シードル (りんご酒)です。 ※亜硫酸塩(SO2)無添加、または微量添加の商品です。到着後は、温度管理に注意して保管ください。(基本的に15度以下の保存をお願いします)La Cidrerie Du Golfe / ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ ビオロジック × 型破りな醸造 ブルターニュのシードルナチュール! カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか? ブルターニュ Arradon(アラドン)村、La Cidrerie Du GolfeはMorbihan湾の沿岸から500m内陸へ入ったところにあります。Golfeとはフランス語で「湾」を意味します。このシードルリーを運営するのがマルク・アヴェリ(1965年生まれ、三人の父)とフランソワ・ドゥ・フォルジュ (1962年生まれ、三人の父)。醸造所にはひっきりなしにお客さんがやってきてカウンターで試飲をしケース単位でシードルを買っていく姿が見られます。アーティスティックでロックフェスのような雰囲気と音楽がそこここに溢れる手造り感たっぷりのシードルリーです。 マルクはシャンパーニュ地方出身でワインとは全く違う仕事をしていた両親の元で育ち、21才からプロの広告カメラマンとして2011年までパリで活動してきました。奥さんの地元ということで2000年からアラドンに住みはじめ11年間、週に4日はパリ、3日はアラドンという二重生活を続けてきましたが、奥さんの意向もあり、パリを後にしここに落ち着きました。その後、ロワールのパトリック・デプラのワインに出会いヴァンナチュールに目覚め、「これをシードルでやったらシードル・ナチュール!おもしろいに違いない。。。」と感じたのがこのプロジェクトの始まりとも言えます。 一方、相方のフランソワは元々、生物学の先生であり研究者。学校の先生を辞めたいと考えていた頃、2000年にマルクと出会い意気投合、2010年から二人でビオの食料品店を立ち上げました。その時に仕入れていたのがまさにここのシードル。実はこのLa Cidrerie Du Golfeでは2011年までは別生産者がリンゴを育てシードルを作っていたのでした。当時のシードルをこの店で仕入れていた縁で2011年、前生産者が醸造所と畑を売るという話を彼らに持ちかけたところ「それなら俺たちでやりたい」と二人が引き継ぐことになりました。 2012年の立ち上げに漕ぎ着けたと同時に、フランソワは2週間のうち3日間はノルマンディの醸造学校へ通い醸造方法を本格的に学びました。また、マルクは50キロ離れた手造りのシードルの生産者での修業を開始、二人とも1年間は二足の草鞋を履く生活でした。二人は「あの頃は無茶苦茶ハードだった。」と当時を懐かしそうに振り返ります。 2013年からは、ようやく自分たちのシードルリーでの生活一本となりました。無農薬、無化学肥料、無除草剤のリンゴ畑は現在5.5ha。5種類450本のリンゴ樹の混植で、そのうち約1haがGuillevic種です。10月、リンゴが完熟して地面に落ちるまで待ち、そこから更に完熟するまで待ちます。リンゴを切って糖度を計り更なる完熟が確認できたら一斉に手で拾い収穫を開始します。この時、一緒に収穫する少し傷んだリンゴの方が酵母が多く付着しているそうで発酵のスターターとして用いると話してくれました。 醸造所内、ノートや黒板にこれまでの発酵における数値を克明に記録していることからは彼らの正確さがみてとれます。同時に、型破りな醸造にも挑戦する彼ら。リンゴとホップをまぜたキュヴェ「ゴルフウヴロンウープ」。これは非常に飲み手の記憶に強く残る新しいタイプのシードルですが、ベルギービールの「カンテオン」とシュナンブランとシードルをブレンドしたワインをつくったパトリック・デブラの影響を強く受け、出来上がりました。 生産量はシードル24,000本、ジュース10,000本。頻繁にアーテイストをシェへ呼びライヴや展示会を行っていてます。感覚的なマークと科学的な思考のフランソワが目指すもの「文化というものをここから発信していきたい、お腹と頭を満たす文化、それをここでやりたいんだ」。カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか?
2970 円 (税込 / 送料別)

【2022楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー受賞!】ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ オールノルム NV 750ml (シードル りんご酒)
ビオロジック × 型破りな醸造 ブルターニュのシードルナチュール! ブルターニュ Arradon(アラドン)村、La Cidrerie Du GolfeはMorbihan湾の沿岸から500m内陸へ入ったところにあります。Golfeとはフランス語で「湾」を意味します。このシードルリーを運営するのがマルク・アヴェリ(1965年生まれ、三人の父)とフランソワ・ドゥ・フォルジュ (1962年生まれ、三人の父)。醸造所にはひっきりなしにお客さんがやってきてカウンターで試飲をしケース単位でシードルを買っていく姿が見られます。アーティスティックでロックフェスのような雰囲気と音楽がそこここに溢れる手造り感たっぷりのシードルリーです。 生産量はシードル24,000本、ジュース10,000本。頻繁にアーテイストをシェへ呼びライヴや展示会を行っていてます。感覚的なマークと科学的な思考のフランソワが目指すもの「文化というものをここから発信していきたい、お腹と頭を満たす文化、それをここでやりたいんだ」。カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか? 「オールノルム」は、ブルターニュ沿岸Morbihan湾近くの果樹園で熟すのを待ち収穫した4種のリンゴを選果し破砕し1950年に製造されたパケット・プレスで圧搾、グラスファイバータンクで発酵し瓶詰めしました。琥珀色、ピーチネクターやすりおろしリンゴの果実感、ジューシーでたっぷりの甘味にわずかなほろ苦さがアクセントとなり、アフターにはスパイス香が感じられます。 ■テクニカル情報■ 栽培/認証:ビオロジック/エコセール 土壌:粘土 砂質 花崗岩 標高・向き:20m・南-東 面積:2ha 品種:マリ・メナル(苦味)、デュース・モエン(甘味・苦味)、デュース・コエトリニエ(甘味)、ジュドール(酸味) 収穫/樹齢:手摘み/平均20年 酵母:自生酵母 発酵・熟成:手洗い、選果し破砕し、1950 年製造のパケットプレスで圧搾30hlのグラスファイバータンクで発酵し瓶詰め無濾過・無清澄 残糖:43.45g/L SO2:無添加 トータル:10mg/L未満 ■りんごの主要品種について■ りんごの主要品種には、「苦味」「甘味・苦味」「甘味」「酸味」のカテゴリーがあります。 【ゴルフで使用されている主な品種】 ・Marie Menard マリ・メナル(苦味) ・Douce Moen デュース・モエン(甘味・苦味) ・Douce Coe tligne デュース・コエトリニエ(甘味) ・Judor ジュドール(酸味) ・Guillevic ギルヴィック(酸味) La Cidrerie Du Golfe Hors-Norme ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ オールノルム 生産地:フランス ブルターニュ地方 りんご品種:マリ・メナル、デュース・モエン、デュース・コエトリニエ、ジュドール アルコール度数:5.5% 味わい:シードル (りんご酒) 白泡 やや甘口 ※こちらの商品はワインでは有りません。シードル (りんご酒)です。 ※亜硫酸塩(SO2)無添加、または微量添加の商品です。到着後は、温度管理に注意して保管ください。(基本的に15度以下の保存をお願いします)La Cidrerie Du Golfe / ラ・シードルリー・デュ・ゴルフ ビオロジック × 型破りな醸造 ブルターニュのシードルナチュール! カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか? ブルターニュ Arradon(アラドン)村、La Cidrerie Du GolfeはMorbihan湾の沿岸から500m内陸へ入ったところにあります。Golfeとはフランス語で「湾」を意味します。このシードルリーを運営するのがマルク・アヴェリ(1965年生まれ、三人の父)とフランソワ・ドゥ・フォルジュ (1962年生まれ、三人の父)。醸造所にはひっきりなしにお客さんがやってきてカウンターで試飲をしケース単位でシードルを買っていく姿が見られます。アーティスティックでロックフェスのような雰囲気と音楽がそこここに溢れる手造り感たっぷりのシードルリーです。 マルクはシャンパーニュ地方出身でワインとは全く違う仕事をしていた両親の元で育ち、21才からプロの広告カメラマンとして2011年までパリで活動してきました。奥さんの地元ということで2000年からアラドンに住みはじめ11年間、週に4日はパリ、3日はアラドンという二重生活を続けてきましたが、奥さんの意向もあり、パリを後にしここに落ち着きました。その後、ロワールのパトリック・デプラのワインに出会いヴァンナチュールに目覚め、「これをシードルでやったらシードル・ナチュール!おもしろいに違いない。。。」と感じたのがこのプロジェクトの始まりとも言えます。 一方、相方のフランソワは元々、生物学の先生であり研究者。学校の先生を辞めたいと考えていた頃、2000年にマルクと出会い意気投合、2010年から二人でビオの食料品店を立ち上げました。その時に仕入れていたのがまさにここのシードル。実はこのLa Cidrerie Du Golfeでは2011年までは別生産者がリンゴを育てシードルを作っていたのでした。当時のシードルをこの店で仕入れていた縁で2011年、前生産者が醸造所と畑を売るという話を彼らに持ちかけたところ「それなら俺たちでやりたい」と二人が引き継ぐことになりました。 2012年の立ち上げに漕ぎ着けたと同時に、フランソワは2週間のうち3日間はノルマンディの醸造学校へ通い醸造方法を本格的に学びました。また、マルクは50キロ離れた手造りのシードルの生産者での修業を開始、二人とも1年間は二足の草鞋を履く生活でした。二人は「あの頃は無茶苦茶ハードだった。」と当時を懐かしそうに振り返ります。 2013年からは、ようやく自分たちのシードルリーでの生活一本となりました。無農薬、無化学肥料、無除草剤のリンゴ畑は現在5.5ha。5種類450本のリンゴ樹の混植で、そのうち約1haがGuillevic種です。10月、リンゴが完熟して地面に落ちるまで待ち、そこから更に完熟するまで待ちます。リンゴを切って糖度を計り更なる完熟が確認できたら一斉に手で拾い収穫を開始します。この時、一緒に収穫する少し傷んだリンゴの方が酵母が多く付着しているそうで発酵のスターターとして用いると話してくれました。 醸造所内、ノートや黒板にこれまでの発酵における数値を克明に記録していることからは彼らの正確さがみてとれます。同時に、型破りな醸造にも挑戦する彼ら。リンゴとホップをまぜたキュヴェ「ゴルフウヴロンウープ」。これは非常に飲み手の記憶に強く残る新しいタイプのシードルですが、ベルギービールの「カンテオン」とシュナンブランとシードルをブレンドしたワインをつくったパトリック・デブラの影響を強く受け、出来上がりました。 生産量はシードル24,000本、ジュース10,000本。頻繁にアーテイストをシェへ呼びライヴや展示会を行っていてます。感覚的なマークと科学的な思考のフランソワが目指すもの「文化というものをここから発信していきたい、お腹と頭を満たす文化、それをここでやりたいんだ」。カルチャーピープルが人生かけて造り上げるシードルナチュール、あなたの好みのカルチャーのお供にいかがでしょうか?
2360 円 (税込 / 送料別)

ミトサヤ MITOSAYA 124 カストリ スピリッツ 46度 500ml
商品説明[スピリッツ] > [その他のスピリッツ]いすみ市で無農薬、無肥料による自然栽培の米、大豆、麦を育てる「つるかめ農園」の自然米を使い、酵母・乳酸菌無添加の自然醸造で作った「木戸泉酒造」の日本酒酒粕を、mitosayaで再発酵させた後に、蒸留した蒸留酒です。酒粕を使った蒸留酒の作り方には大きく2種類あり、もともとの製法は、酒粕にもみ殻を混ぜて通気性をよくした上で蒸留するもの。この伝統的な製法に対して、私たちがおこなったのは、酒粕に水を加えて再発酵させた後に蒸留する「吟醸粕取り」と呼ばれる方法。通常は酵母を加えることもありますが、自然栽培の玄米、精米歩合90%の米だからか、自然醸造で作った日本酒を搾った酒粕だからか、酒粕を水に加えアンフォラに入れ、幾晩か置くだけで、旺盛な発酵がはじまりました。そのまま一月以上発酵が続き、度数が15度を超え発酵が落ち着いたところで蒸留します。凝縮された米や酵母の味わいに加えて、通常の粕取り焼酎より高い度数帯で現れる芳香もあり、日本酒のような吟醸香のあるクリアな味わいになってます。麹感、チーズ、美味しいピュアなナッツ系オイル、干しいたけやマッシュルームなど旨味成分の香り、丸みのあるテクスチャーがあり、マティーニなどステアで仕上げるショートカクテルにするのも面白そうです。
8360 円 (税込 / 送料別)

●商品画像のラベルや形式等が予告なく変更する事がありますのでメールにてご確認後ご購入下さい。エッセンツァ シラー シチリア 750ml 代引き不可 JANコード8002153219751
シチリアの乾燥した風の強い地域で化学肥料を一切使うことなく栽培されたブドウを使用。ブドウは手摘みで収穫しています。ブドウ品種はシラー100%。色は紫がかった明るい赤。赤いベリー系果実の豊かな香りと、黒胡椒やシナモンなどのスパイスの香り。味わいは芳醇でふくよか、柔らかいタンニンが心地よい。料理とあわせるならハーブやスパイスを効かせた肉料理がおすすめです。贈り物に プレゼントに クリスマスに お誕生日に ギフトに 自分用に!
1551 円 (税込 / 送料別)