「DAW・DTM・レコーダー > その他」の商品をご紹介します。

OYAIDE/INS-CFX【4個1組】

ハイモジュラスカーボン製(高弾性CFRP)振動モード分散型カーボンFRP製インシュレーターOYAIDE/INS-CFX【4個1組】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 ハイモジュラスカーボン製(高弾性CFRP)振動モード分散型カーボンFRP製インシュレーター 【製品概要】 オヤイデのインシュレーター「INSシリーズ」は、2009年に登場したカーボン+テキサリュームによる振動モード分散型インシュレーター「INS-CF」以降、着実にそのラインナップを拡充。INSシリーズ同士で組み合わせ自由、好みの音質にカスタマイズ可能な発想は、オーディオファンに圧倒的な支持を受け、そのユーザー層は世界中に広がりをみせています。「INS-CF」は素材の入手が困難で生産中止となった以降も、復活を望む声が多く寄せられました。その熱き声に応えるべく、我々は「INS-CF」の後継となるカーボンインシュレーターの開発に着手。試作を重ね、「INS-CF」を超える新たな振動モード分散型インシュレーター「INS-CFX」の開発に成功しました。 【製品特徴】 「INS-CFX」は日本の高度なカーボン製造技術と加工技術が生み出した、純国産の振動モード分散型カーボンFRP製インシュレーターです。初代「INS-CF」の質量分散型の設計思想を継承しつつ、さらなる飛躍を遂げ、抜群の制振効果を発揮します。カーボンFRP製品は鉄に代わる高強度のマテリアルとして注目を浴びていますが、生産国やメーカーによって品質が大きく左右されます。日本はカーボンマテリアルの生産、加工において世界屈指の品質を誇ります。「INSCFX」はカーボンの品質に拘り、選定を重ねた結果、国産ハイモジュラス(高弾性)カーボンT700およびT300を使用しました。航空機や自動車、競技用自転車の構造材にも使われるT700を内層に、両面の最表層に密度を少し下げたT300を各1層使用。振動モードの分散を図り、カーボンならではのハイスピードサウンドを継承しつつ、単一カーボンでは得られない、伸びやかさと艶やかな音楽表現を実現。加工は全て日本国内のカーボン専門加工業者の手によります。熟練した職人の手により一層ずつ丁寧に30層重ね合わせ。高圧プレスによって、品質低下の原因となるボイド(空気溜まり)を排除し、均一な積層構造を実現。熱硬化させた後、高精度のNCマシニングで切削。表裏区別なくご使用いただけます。直径20mmのコインサイズで、「INS-BS」にもはめ込み可能。さらなる音質チューニングの発展性を秘めています。 インシュレーターはもちろんのこと、AV機器に貼り付けるなどチューニングチップとしてもご利用いただけます。 【製品仕様】 ■材質:カーボンFRP ■内層:国産ハイモジュラスカーボンT700(UD)引張弾性率23.5tf/mm2、密度1.8 ■表層:国産ハイモジュラスカーボンT300(3K織)引張弾性率23.5tf/mm2、密度1.76 ■寸法:直径 20mm、高さ 6mm(丸型)、片面に「oyaide」ロゴをレーザー刻印 ■質量:2.8g/個 ■梱包数:4個1組

8800 円 (税込 / 送料別)

クリプトン・フューチャー・メディア EZX TWISTED KIT EZXTK

クリプトン・フューチャー・メディア EZX TWISTED KIT EZXTK

『EZX TWISTED KIT』は、伝説の音楽家Tom Waits氏との共演で有名な打楽器奏者Michael Blair氏の全面プロデュースによる、特殊パーカッションを柔軟に取り入れたユニークなドラム音源です。サウンドロートタムのフレームを取り付けたハイハット、カウベルの代わりに鴨笛、ラックタムには中国のタックドラムを使い、スネアドラムの天辺に車のホイールキャップをつけることさえ、ここでは当たり前のことです・・・。Michael Blair氏オリジナルの、特殊&ジャンク・パーカッションを積極的に取り込んだ一風変わったドラムキットは、インダストリアル/ブルース/エスニック/オーケストラルといった音楽のリズム要素を全て独自に取り込んで再構築したかのような、ハイブリッドなサウンドを提供してくれます。また、特殊な打楽器を使用しながらも、オーソドックスなグルーブにも対応し溶け込んでみせるサウンドは驚異的。これは、Michael Blair氏が、ただの風変わりな前衛打楽器奏者ではなく、全ての打楽器をコントロールし得るセンスを持った天才打楽器奏者だから辿り着いた、唯一無二のドラムキットなのです。MIDIグルーブソウルフル、ブルージー、ワンダフル・・・。言葉では言い表わせないほど、独特で創造的な演奏が詰まった、MIDIグルーブ集を大量に収録。当然、奇抜なだけではなく素晴らしいリズムキープと、ドラミング・センスによりロック、ブルースは勿論、ファンク、インダストリアル・テクノ果てはポップスでも使用できそうなエバーグリーンなグルーブが満載です。プロデューサ:Michael Blair氏1985年10月、Tom Waits(トム・ウェイツ)がリリースしたアルバム『Rain Dogs』。"Tom Waitsのサウンド"として世に定着することになった、彼の代表作。ザラザラとした質感の汚れたネオブルース・スタイルに、ぎこちないリズムと強烈なメロディライン。この癖になるサウンド作りに一役買っていたのが、ドラマーであり、パーカッショニストであるMichael Blair。普通のドラムに、ゴミ箱、家具、錆びた自転車のフレームといった奇抜なパーツを合わせた彼独特の楽器セットこそが、まさにTom Waitsが求めていたサウンドでした。Michael Blairが持つタイミング・表現力・がらくたサウンドの絶妙なコンビネーションは、Tom Waitsが繰り出す難解なサウンド・ストーリーに、親しみやすさと奥行きを加えています。Michael Blairは『Rain Dogs』の後も、Tom Waitsの『Franks Wild Years』で一緒に演奏&ツアーを行っている他、Elvis Costelloの最大のヒット作である『Spike』(1989)や、Lou Reedの『Magic and Loss』(1992)において、なくてはならない存在となっています。また、Michael Blairは、偉大なるプロデューサー・Hal Willner氏が手掛けた数々のトリビュートアルバム(作曲家クルト・ワイル、詩人アレン・ギンズバーグ、ウォルト・ディズニー、チャールズ・ミンガスなど)や、前衛劇のディレクター/ロバート・ウィルソンとのコラボレーション作品の中でも、彼の"ガラクタ"ドラムを登場させています。Lou Reedの『Magic and Loss』の中にあるレビューでは、ローリングストーン・マガジンのDavid FrickeがMichael Blairの仕事について、次のようにコメントしています。「ドラマーのMichael Blairは、VelvetsにおけるMaureen Tuckerの飾り気のないビートに、ほとんどその存在がわからないくらい自然に、しなやかなパーカッションの装飾を施している。」『EZX TWISTED KIT』 をお使いいただくためには EZdrummer か Superior Drummer 2.0 が必要となりますのでご注意下さい。

11510 円 (税込 / 送料別)