「DAW・DTM・レコーダー > その他」の商品をご紹介します。

TASCAM CD-A580 V2

TASCAM CD-A580 V2

TASCAM CD-A580 v2ラックマウント可能な業務用カセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダー。 『CD-A580 v2』は、ラックマウント可能な設備/業務用途に適したカセットレコーダー/CDプレーヤー/USBメモリーレコーダーです。カセットテープの録音再生、CDの再生に加えて、USBメモリーでの録音再生が可能な幅広いメディアに対応した『CD-A580』の後継モデルです。特徴カセットレコーダー部 ・録音再生が可能なワンウェイICロジックトランスポートコントロール採用・CDからのダビングが可能・USBメモリーからのダビング、ライン入力からの録音にも対応・+/-10%ピッチコントロール・対応カセットテープ 再生:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV) 録音:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)CD プレーヤー部 ・CD、CD-R/CD-RW およびデータCD(MP3ファイル)の再生が可能・シャッフル再生、プログラム再生対応USB メモリーレコーダー/プレーヤー部 ・音楽 CD(CD-DA)/カセット/ライン入力ソースから MP3形式で録音可能・MP3ファイルの再生仕様●CDプレーヤー部定格使用ディスク:CD/CD-R/CD-RW (12cm/8cm)ディスクフォーマット: オーディオCD:CD-DA データCD:ISO9660レベル1/レベル2再生可能フォーマット: CD-DA: サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16bit チャンネル数:2 MP3: 音声モード:STEREO/JOINT STEREO/DUAL CHANNEL/MONO サンプリング周波数:16k~48k Hz ビットレート:8k~320k bps ※DRM(Digital Right Management)非対応性能周波数特性:20Hz~20kHz +/-2dB全高調波歪率:0.02%以下(1kHz)SN比:87dB以上(IHF-A)出力最大出力レベル(RCA):+6dBV (2.0V)*0dBV=1Vrms●カセットレコーダー部定格トラック形式:4トラック2チャンネル・ステレオヘッド構成:録音/再生ヘッド×1、消去ヘッド×1テープタイプ:カセットテープC-10~C-90対応カセットテープ: 再生:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV) 録音:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)テープ速度:4.76cm/秒モーター:DCサーボモーター×1ピッチコントロール:約+/-10%(再生のみ)早巻所要時間:約120秒(C-60テープ)性能ワウ・フラッター:0.25% (W.RMS)周波数特性(総合): クローム:50Hz~12.5kHz +/-4dB ノーマル:50Hz~12.5kHz +/-4dBSN比(総合):59dB (最大録音レベル入力時、A-weight)入出力ライン入力(RCA):-4.5dBu (0.46V) (入力インピーダンス50kΩ以上)ライン出力(RCA):-4.5dBu (0.46V) (負荷インピーダンス50kΩ以上)※0dBu=0.775Vrms●USBレコーダー/プレーヤー部定格インターフェースインターフェース:USB 2.0 FULL SPEED (12Mbps)コネクターコネクター:USB A端子出力出力:5V、0.2A再生周波数特性:20Hz~20kHz(+/-2dB)SN比:85dB以上フォーマット:MP3サンプリング周波数:16k~48k Hzビットレート:8k~320k bps ※DRM (Digital Right Management) 非対応最大出力レベル(RCA):+6dBV (2.0V)録音周波数特性: CD→USB:20Hz~15kHz(+/-3dB)※音楽CDフォーマット(CD-DA)のみ対応 LINE IN→USB:100Hz~15kHz(+/-3dB)SN比:85dB以上連続録音可能時間:240分 ※240分を超えると自動で停止します。フォーマット:MP3サンプリング周波数:44.1kHzビットレート:128kbps基準入力レベル(RCA):-10dBV (0.316V) (入力インピーダンス50kΩ以上)フォルダー階層フォルダー階層:8階層まで対応※0dBV=1Vrms●ヘッドホン部コネクター:6.3mm(1/4')ステレオ標準ジャック定格出力:10mW+10mW (CD MONITOR時、THD+N 0.1%、 32Ω)●一般電源:100V AC、50/60Hz消費電力:13W外形寸法:483(W)×138.5(H)×290(D)mm(突起部含む)質量:6.0kg動作温度:5~35°C付属品:リモコン(RC-1329)、リモコン用乾電池(単4)×2、ラックマウントビスキット、取扱説明書(保証書付き)、TASCAM ID登録ガイド※RoHSに対応しています。※CD-A580とCD-A580 v2の仕様の違い USBメモリーに保存されるファイルの名称やフォルダ構成が変わります。詳細は取扱説明書をご覧ください。関連タグ:タスカム レコーダー プレーヤー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

93500 円 (税込 / 送料込)

TC ELECTRONIC/MONITOR PILOT

3つのモニタースピーカーを切り替えることが可能なパッシブモニターコントローラーTC ELECTRONIC/MONITOR PILOT

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■最大3セットのスタジオモニターと1セットのヘッドホンを接続することが可能なマルチモニタースイッチングコントロールステーション ■モニター切り替えとマスターボリュームコントロールを備えたエレガントなデザイン ■ケーブル配線のしやすいI/Oハウジングとコントロールパネルデザイン ■ソースを接続するための高品質XLRステレオ入力と、外部デバイス接続用の1/8”(3.5mm)TRSジャック入力 ■3つのステレオ出力にそれぞれ調整用の個別トリムポットを搭載 ■高品質なパッシブスイッチングモニター切り替え ■元の信号品質を損なわないためのアナログシグナルパス 【製品仕様】 ■入力: XLR x2(バランス)、10kΩ(バランス)/5kΩ(アンバランス)、最大+22dBu ■AUX入力: 1/8”TRS(ステレオアンバランス)、500Ω、最大+5dBu ■出力: XLR x6(バランス)、100Ω(バランス)/50Ω(アンバランス)、最大+22dBu ■PHONES出力: 1/4”TRS(ステレオ)、50Ω、最大+22dBu ■電源: スタンダード5.5 x 2.1mm DC ■消費電力: 12V センターマイナス100omA(電源アダプター付属、電池駆動不可) ■サイズ: 本体 261 x 39 x 70 mm(W x H x D)、コントローラー 53 x 37 x 78 mm(W x H x D) ■重さ: 0.6kg

24200 円 (税込 / 送料別)

TASCAM CD-A580 v2 業務用 カセットレコーダー CDプレーヤー USBレコーダー タスカム

TASCAM CD-A580 v2 業務用 カセットレコーダー CDプレーヤー USBレコーダー タスカム

ラックマウント可能な業務用カセットレコーダー、CDプレーヤー、 USBメモリーレコーダー/プレーヤー【特徴】ラックマウント可能な業務用カセットレコーダー、CD プレーヤー、USB メモリーレコーダー/プレーヤー『CD-A580 v2』は、ラックマウント可能な設備/業務用途に適したカセットレコーダー/CD プレーヤー/USB メモリーレコーダーです。カセットテープの録音再生、CD の再生に加えて、USB メモリーでの録音再生が可能な幅広いメディアに対応した『CD-A580』の後継モデルです。【】カセットレコーダー部 録音再生が可能なワンウェイ IC ロジックトランスポートコントロール採用 CD からのダビングが可能 USB メモリーからのダビング、ライン入力からの録音にも対応 +/-10% ピッチコントロール 対応カセットテープ- 再生:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV)- 録音:ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)CD プレーヤー部 CD、CD-R/CD-RW およびデータ CD (MP3 ファイル)の再生が可能 シャッフル再生、プログラム再生対応USB メモリーレコーダー/プレーヤー部 音楽 CD(CD-DA)/カセット/ライン入力ソースから MP3 形式で録音可能 MP3 ファイルの再生【詳細情報】定格 使用ディスク CD/CD-R/CD-RW (12cm/8cm)ディスクフォーマット オーディオCD CD-DAデータCD ISO9660レベル1/レベル2再生可能フォーマット CD-DA サンプリング周波数 44.1kHz量子化ビット数 16bitチャンネル数 2MP3 音声モード・・・ STEREO/JOINT STEREO/DUAL CHANNEL/MONOサンプリング周波数 16k~48k Hzビットレート 8k~320k bps ※DRM (Digital Right Management) 非対応性能 周波数特性 20Hz~20kHz +/-2dB全高調波歪率 0.02%以下(1kHz)SN比 87dB以上(IHF-A)出力 最大出力レベル(RCA) +6dBV (2.0V)*0dBV=1Vrmsカセットレコーダー部定格 トラック形式 4トラック2チャンネル・ステレオヘッド構成 録音/再生ヘッド×1、消去ヘッド×1テープタイプ カセットテープC-10~C-90対応カセットテープ 再生 ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)、メタル(TYPE IV)録音 ノーマル(TYPE I)、クローム(TYPE II)テープ速度 4.76cm/秒モーター DCサーボモーター×1ピッチコントロール 約+/-10%(再生のみ)早巻所要時間 約120秒(C-60テープ)性能 ワウ・フラッター 0.25% (W.RMS)周波数特性(総合) クローム 50Hz~12.5kHz +/-4dBノーマル 50Hz~12.5kHz +/-4dBSN比(総合) 59dB (最大録音レベル入力時、A-weight)入出力 ライン入力(RCA) -4.5dBu (0.46V) (入力インピーダンス50kΩ以上)ライン出力(RCA) -4.5dBu (0.46V) (負荷インピーダンス50kΩ以上)*0dBu=0.775VrmsUSBレコーダー/プレーヤー部定格 インターフェース CD-A580 USB1.1 FULL SPEED (12Mbps)CD-A580 v2 USB 2.0 FULL SPEED (12Mbps)コネクター USB A端子出力 5V、0.2A再生 周波数特性 20Hz~20kHz(+/-2dB)SN比 85dB以上フォーマット MP3サンプリング周波数 16k~48k Hzビットレート 8k~320k bps ※DRM (Digital Right Management) 非対応最大出力レベル(RCA) +6dBV (2.0V)録音 周波数特性 CD→USB 20Hz~15kHz(+/-3dB)※音楽CDフォーマット(CD-DA)のみ対応LINE IN→USB 100Hz~15kHz(+/-3dB)SN比 85dB以上連続録音可能時間 240分 ※240分を超えると自動で停止します。フォーマット MP3サンプリング周波数 44.1kHzビットレート 128kbps基準入力レベル(RCA) -10dBV (0.316V) (入力インピーダンス50kΩ以上)フォルダー階層 8階層まで対応*0dBV=1Vrms ヘッドホン部コネクター 6.3mm(1/4")ステレオ標準ジャック定格出力 10mW+10mW (CD MONITOR時、THD+N 0.1%, 32Ω)一般電源 100V AC、50/60Hz消費電力 13W外形寸法 483(W)×138.5(H)×290(D)mm(突起部含む)質量 6.0kg動作温度 5~35度付属品 CD-A580 v2 リモコン(RC-1329)、 リモコン用乾電池(単4) × 2、ラックマウントビスキット、 取扱説明書(保証書付き)、TASCAM ID登録ガイドJANコード:4907034134144

93500 円 (税込 / 送料込)

SilentGuard Ear(サイレントガードイヤーズ)/Babies Extra Soft and Lightweight for Sensitive プロテクター(ブルー)母の日 セール夏休みセール

赤ちゃんの耳を優しく守りますSilentGuard Ear(サイレントガードイヤーズ)/Babies Extra Soft and Lightweight for Sensitive プロテクター(ブルー)母の日 セール夏休みセール

Reer / SilentGuardEarの事ならフレンズにご相談ください。 Reer / SilentGuardEarの特長!赤ちゃんの耳を優しく守ります Reer / SilentGuardEarのココが凄い!騒音を最大40dB遮音し、騒がしい環境でも赤ちゃんの耳を効果的に保護します。 Reer / SilentGuardEarのメーカー説明 赤ちゃんのために特別に開発されたノイズプロテクション:繊細な耳のために柔らかく軽量なパッドを使用し、頭蓋骨への負担を軽減します。コンサート、花火、ストリートパーティー、その他大規模なイベントのヘッドホンとして多目的に使用できます。イヤープロテクションは、ベルクロ留めの調節可能なヘッドバンドにより、常にぴったりとフィットし、長時間快適に使用できます。 Reer / SilentGuardEarの仕様 製品寸法 8.5 x 4 x 7 cm重量 80 g素材プラスチック、ナイロン100 海外正規流通商品となりますが、当店がサポートさせて頂きますのでご安心してご購入頂けます。日本国内正規代理店のキャンペーンなどは対象外となります事を予めご了承お願い致します。Reer / SilentGuardEarの事ならフレンズにご相談ください。 Reer / SilentGuardEarの特長!赤ちゃんの耳を優しく守ります Reer / SilentGuardEarのココが凄い!騒音を最大40dB遮音し、騒がしい環境でも赤ちゃんの耳を効果的に保護します。 Reer / SilentGuardEarのメーカー説明 赤ちゃんのために特別に開発されたノイズプロテクション:繊細な耳のために柔らかく軽量なパッドを使用し、頭蓋骨への負担を軽減します。コンサート、花火、ストリートパーティー、その他大規模なイベントのヘッドホンとして多目的に使用できます。イヤープロテクションは、ベルクロ留めの調節可能なヘッドバンドにより、常にぴったりとフィットし、長時間快適に使用できます。 Reer / SilentGuardEarの仕様 製品寸法 8.5 x 4 x 7 cm重量 80 g素材プラスチック、ナイロン100 海外正規流通商品となりますが、当店がサポートさせて頂きますのでご安心してご購入頂けます。日本国内正規代理店のキャンペーンなどは対象外となります事を予めご了承お願い致します。

7260 円 (税込 / 送料込)

SPL/MTC Mk2

ステレオ・モニター & トークバック・コントローラーSPL/MTC Mk2

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【主な特徴】 ・複数のソース、スピーカーの選択、トークバック機能を備えたモニター & トークバックコントローラー ・ヘッドホンでのモニタリング時にスピーカーリスニングをシミュレートするPhonitor Matrix機能 ・±18Vの内部オーディオ動作による高音質設計 ・3ペアのスピーカー出力およびサブウーファーを接続するためのSUB OUT端子 ・3つのモニタリングモード: L/Rスワップ、位相反転、モノラル ・全スピーカー出力のミュート、全ヘッドホン出力のミュート、10dB減衰を瞬時に切替 【技術仕様】 Analog inputs & outputs; XLR & TRS Jack (balanced), RCA Maximum input gain (XLR, TRS Jack): 22.5 dBu Maximum input gain (RCA): 22.5 dBu Input impedance (TRS Jack): 20 kΩ Input impedance (RCA): 20 kΩ Output impedance (XLR): 75 Ω Common mode rejection (1 kHz): 80 dBu Frequency range (-3 dB): 10 Hz - 150 kHz THD + N (10 Hz - 22 kHz, 0 dBu): 0.0027 % Noise (A-weighted): -94.3 dBu Dynamic range (XLR, TRS Jack): 116.3 dB Dynamic range (RCA): 116.3 dB Internal Linear Power Supply with Toroidal Transformer Operating voltage for analog audio: +/- 18 V Operating voltage for relais und LEDs: + 12 V Mains Power Supply Mains voltage: 85-264 V AC / 47-440 Hz Fuse: 1 A Power consumption: 15 W Dimensions & Weight W x H x D (width x height x depth): 272 x 91 x 275 mm Unit weight: 3 kg

218900 円 (税込 / 送料別)

WAVES Nx Virtual Studio Collection [メール納品][メーカープロモーション 9/21まで]

世界最高峰のスタジオをヘッドフォン上に立ち上げるプラグインコレクション。WAVES Nx Virtual Studio Collection [メール納品][メーカープロモーション 9/21まで]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界最高峰のスタジオをヘッドフォン上に立ち上げるプラグインコレクション。世界的に有名なミキシングルームの音響とモニタリングシステムを、お持ちのステレオヘッドフォン上に再現。Nx Virtual Studio Collectionは、L.A.からニューヨークそしてナッシュビルまで、世界的なスタジオの精密な音響モデルを収録。お気に入りのヘッドフォンを装着して、Ocean Way Nashville、Chris Lord Alge's Mix LA、Germano Studios New York(元The Hit Factory)、そしてオリジナルのNx Virtual Mix Roomに”スタジオ入り”をして音響的に優れたミキシング環境でミックスを進めることが可能です。バランス、ステレオ・イメージ、パンニング、ミックスの深さ、ローエンドのレスポンス、リバーブの使い方など、Nxの信頼できる音響リファレンス環境でクロスチェックすることで、作品がどんな環境においても正確に再生されるようにミックスを行うことができますNxプラグインには、NS10、ハイエンドのOcean Way、Exigyモニターなど、スタジオのクラシックな音響特性をエミュレートした、オリジナル・スタジオのモニター・システムが付属しています。何万人ものプロデューサーやミキシングエンジニアに信頼されているNxプラグインは、Wavesの先駆的なNxテクノロジーによってイマーシブな空間オーディオを実現します。Waves Nxはチャンネルクロストーク、聴覚間遅延(ITD)、フィルター(ILD)、初期反射、ヘッドモーション・トラッキングを使用して、現実世界でオーディオを聴くような没入感を作り出すことが可能です。これらはすべて、実際のスタジオの精密な測定により、あたかもオリジナルのスタジオで音を再生しているような、音響体験を忠実に3次元的に表現します。■特徴・あらゆるヘッドフォンに、ミックスに最適なアコースティック・リファレンスを提供・世界的なスタジオの音響&モニターシステムを搭載(合計4スタジオ、12モニターシステム )・Ocean Way Nashville, CLA's Mix L.A., Germano Studios New York, そしてオリジナルのNx Virtual Mix Roomを行き来することでミックスをクロスチェック・ミックスの深さ、バランス、パン、リバーブ、ローエンドの信頼性の高いリファレンスサウンドを提供・Waves Nxイマーシブオーディオテクノロジー搭載・ヘッドホン全機種に対応・調整可能なスタジオアンビエンスコントロール搭載・頭の大きさに合わせるパーソナライズド・ヘッド・アトミー・キャリブレーションが可能・ステレオおよびバーチャルサラウンドコンポーネント対応・ウェブカメラまたはNx Head Tracker(別売)により、臨場感を高めるヘッドトラッキングに対応■収録プラグイン・CLA NxCLA Nxは、グラミー賞を受賞したエンジニア:クリス・ロード-アルジ(以下クリス)が所有するMix LAスタジオのコントロールルームをヘッドフォン上に再現。これまで、クリスのコンソールとクラシックなハードウェアギアを忠実にモデリングし、プラグインとして開発してきたWavesとクリス。今回再びタッグを組み、クリスのルームアコースティックとモニタリングシステムをシミュレートするプラグインを開発しました。CLA Nxは、Waves Nx空間オーディオテクノロジーとMix LAの正確な測定結果を組み合わせ、どんなヘッドフォンセットでもクリスのミックスルームの音響レスポンスを忠実に表現します。・Nx Germano Studios New YorkWavevs Nx Germanoは、ニューヨークの伝説的なスタジオ「The Hit Factory」の音響をヘッドホン上に構築します。スタジオを象徴する特注のコントロール・ルームを精密にモデリングし、ステレオとサラウンド・モニタリング・システムを再現。どんなモニター・ヘッドフォンでも「リスニング空間を感じる」没入感のあるサウンドを実現することで、ミックス作業を手助けします。・Nx Ocean Way NashvilleWaves Nx Ocean Way Nashvilleは実際のスタジオでスピーカーを通したような音響空間をヘッドフォン上に再現し、ヘッドフォンを確かなミキシング/モニタリングを可能にするツールへと変貌させます。さらに、コンピュータ内蔵のカメラや一般的なウェブカメラもしくは、ヘッドフォンに取り付けるハードウェア、NX Head Trackerを使えば、より一層正確なトラッキングを可能にします。Ocean Way Nashvilleのスタジオコントロールルームは、音響設計とスタジオモニタリングの最高峰であり、オーディオマニアのサウンドエンジニアにとっては夢のような場所です。Ocean Wayの創設者であるアレン・サイズ氏によって設計されたこのスタジオは、「究極のレコーディング、ミキシング、モニタリング環境」という彼のビジョンを実現するために、入念に計画され、建設されました。アレン・サイズ氏自身が監修し、チューニングを施したNx Ocean Wayプラグインは、スタジオの音響とモニタリング環境を、どんなモニター・ヘッドフォンでも、没入感のある空間的なオーディオで再現します。・Nx Virtual Mix Room over HeadphonesWaves Nxは、Wavesが開発した革新的テクノロジーにより、自然な奥行き、反射、広がりのあるステレオ音像といった、実際のスタジオでスピーカーを通したような音響空間をヘッドフォン上に再現し、ヘッドフォンを確かなミキシング/モニタリングを可能にするツールへと変貌させます。そのサウンドは単に頭の中で平板に響くのではなく、現実世界と同じくすべてが立体感を持った音像として立ち上がります。マスターバスにインサートするだけで、プロフェッショナルなミックス・ルームのスウィートスポットに座っているかのように、ミックス内のすべての要素が空間内に配置されるのです。Waves Nxは、スピーカーとヘッドフォンという二つのモニタリング環境を繋ぐ架け橋となります。外部スピーカで聞いているかのような奥行きとステレオの広がりを得られるため、ヘッドフォン上でのミキシングがスピーカーでどのように再現されるか、より正確に比較・把握することができるでしょう。また、実際のルームにいるかのように自然なリスニング環境を提供することで、長時間のヘッドフォンでのモニタリングが、より耳に優しく、より快適なものになります。スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。世界最高峰のスタジオをヘッドフォン上に立ち上げるプラグインコレクション。

15400 円 (税込 / 送料込)

audient NERO デスクトップ・モニター・コントローラー

スタジオモニタリングのソルーションとして誕生audient NERO デスクトップ・モニター・コントローラー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明大型アナログコンソールをメイン卓として構築されたレコーディングスタジオでは、その卓のコントロール部にスタジオモニタリング機能の中枢が置かれていました。オーディオインターフェースをI/OにしたDAWスタイルのスタジオでは、そのモニタリングコントロール機能はアクセスが限定されがちです。そこでAudientは、20年以上に及ぶ大型アナログコンソールデザインのノウハウを生かし、スタジオモニタリングのソルーションとしてNERO MONITOR CONTROLLERを誕生させました。その仕様はモニタリングに必要な充実したI/O、コンソールスタイルのモニターコントロール、信号レベルのマッチングが凝縮されています。もちろん入力された音源を忠実に再現できます。■4系統ステレオアナログソース■2系統ラインレベル入力■1系統Cue ミックス専用入力■1系統Aux入力 (RCA 又は Mini Jack)■オプティカル&同軸S/PDIF入力■3系統ステレオスピーカー出力■1系統指定可能なサブ出力■4系統ヘッドフォン出力(ルーティング可)■スマートタッチポイント(カスタマイズ可)■トークバック入力■内蔵マイクロフォン■外部トークバック入力■Dim、Cut、モノ&極性モニターコントロール入力Mono & Polarity Monitor Controls▼コンソール・スタイルのモニター・コントロールNeroは、20年以上に及ぶAudientの大型レコーディング・コンソールや、デスクトップ・モニター・コントローラー・デザインの経験を生かして制作されました。David Dearden(Audientアナログ・コンソール・デザイナー)がデザインしたアナログ回路を採用し、オーディオ信号の忠実再生も実現しています。▼高精度ステレオ・マッチ・ボリューム・コントロールNEROは独自のステレオ・マッチング・アッテネーション・テクノロジーにより、高精度にLR信号のボリュームを揃えます。他のモニター・コントローラーとは異なり、この機能がモニターの左右ボリューム差(L/R差)を防ぎ、正確なステレオイメージとミックス精度を実現します。▼アサイン可能なサブウーハーサブウーハーはどのモニタースピーカーセットとも自在に接続が可能です。サブオン/オフもモニターセッティングのプリセットを変更することなく実行できます。▼入力パネルスタジオのセットアップが大型になると、モニターソース選択やCue、スピーカーやヘッドフォンのフィード等のコントロールが難しくなります。このNEROがそれらの機能を集約し、簡単に操作できるように解決してくれます。■2 x ステレオ入力■オーディオ・インターフェースを接続します■専用Cueミックス入力■プレーヤーに、快適でクリアーなモニターソースを提供できます■ミニジャック入力■外部オーディオソース入力■RCA入力■メディアプレーヤーからの入力▼出力パネルミックスのモニタリングが、独立したボリューム設定で3セットのスピーカーまで可能です。サブウーハーはそれらのどのモニターパスにも接続できます。さらに、本機のヘッドフォンモニター出力には、1 xモニターグレードと3 xフォールドバックグレードの4系統があり、それぞれにヘッドフォンアンプを備えています。このプロ仕様の装備がクリスタルクリアなヘッドフォンモニタリングをセッション時にも可能にします。■メインステレオ出力■メインモニターを接続します■2 x Alt スピーカー出力■他のリファレンススピーカーを接続します■サブウーハー出力■サブウーハーの接続が指定できます■4 x ヘッドフォン出力■トークバック:プレーヤーと録音時のコミュニケーションが取れます≪SPEC≫【バランス・ライン入力】公称入力レベル:+4dBu最大入力レベル:+18dBuCMRR: > 50dB【アンバランスAUX入力】公称入力レベル:-10dBV最大入力レベル(トリム最小):+27dBuトリム幅:±12dB【デジタル入力】入力:TOSLINK、Coaxialフォーマット:S/PDIFサンプルレート:44.1kHz - 192kHzビット:最大24bit【トークバック入力】最大入力レベル:2dBuゲイン:4 - 44dBファンタム電源:+48V【ヘッドホン出力】最小ロード:12.8OhmsTHD+N @ 0dBu (output level):0.009% 30Ohm0.009% 60Ohm0.008% 600Ohm出力ピーク:90mW 30Ohm56mW 60Ohm7.35mW 600Ohmクロストーク: > 62dB最小ボリューム時のアッテネーション:> 96dB【DAC】THD+N:ダイナミックレンジ:113dB周波数特性:20Hz - 22kHz ±0.5dB【電源、サイズ・重量】12VDC / 2A(センタープラス)寸法(mm): 255W x 155D x 75H重量:2kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

71500 円 (税込 / 送料込)

WAVES Nx Germano Studios New York [メール納品][メーカープロモーション 9/21まで]

ニューヨークの伝説的なスタジオ「The Hit Factory」の音響をヘッドホン上に構築。WAVES Nx Germano Studios New York [メール納品][メーカープロモーション 9/21まで]

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ヘッドフォンにGermanoスタジオを再現。Wavevs Nx Germanoは、ニューヨークの伝説的なスタジオ「The Hit Factory」の音響をヘッドホン上に構築します。スタジオを象徴する特注のコントロール・ルームを精密にモデリングし、ステレオとサラウンド・モニタリング・システムを再現。どんなモニター・ヘッドフォンでも「リスニング空間を感じる」没入感のあるサウンドを実現することで、ミックス作業を手助けします。■特徴・スタジオのミキシング・ルームのような、理想の音響空間をヘッドフォンで再現・ヘッドフォンを使った正確なミックスの奥行き、バランス、パン二ングの把握が可能に・Germano Studios(旧ヒットファクトリー)と共同制作・Germano Studiosの名物「スタジオ1コントロールルーム」を精密に再現・Germano Studiosのカスタムスタジオモニター3セット(Exigy S412G、NS10、Germano Acoustics A2s)を搭載。・5.1chシステムでサラウンドミックスをステレオ・ヘッドフォンで再現・レコーディング時にも優れたモニタリングを実現・実測した頭部のサイズに合わせたプラグインのカスタマイズが可能・WEBカメラによるリアルタイム・ヘッドトラッキングが頭の向き・位置も判定し空間を調整・オプションのNx Head Trackerを使用することでより精度の高いヘッド・ポジション検知が可能■ヘッドフォン上に再現されるGermano StudioNx Germano Studios New Yorkは、ニューヨークの伝説的なスタジオ、The Hit Factoryの音響をあなたのヘッドホンに再現します。スタジオを象徴するコントロールルームを精密にモデリングした特注のステレオおよびサラウンド・モニタリング・システムを搭載。Nx Germanoでミックスをモニターすれば、いつでもどこでも、よりよいミックスを作成することができます。デヴィッド・ボウイ、スティービー・ワンダー、ローリング・ストーンズ、ブルース・スプリングスティーン、マイケル・ジャクソンからトラヴィス・スコット、ケンドリック・ラマー、リアーナ、ポスト・マローン、J・バルビン、カニエ・ウェストまで、ゲルマノはあらゆるジャンルの有名アーティストに選ばれてきました。50年近くにわたり、ロックやポップスのアイコンからヒップホップの王者まで、主要プロデューサーやアーティストがジェルマノのコントロールルームに集まり、その特徴であるパワー、パンチ、そしてクラブで通用するローエンドを求めてきました。Nx Germano Studiosプラグインは精密な音響測定とチャンネルクロストーク、聴覚間遅延(ITD)、フィルター(ILD)、ルームリフレクション、ヘッドモーショントラッキングからなるWaves Nx?空間テクノロジーに基づき、Germanoの「スタジオ1コントロールルーム」の音響特性を正確に再現しています。ゲルマノに実際に導入されている最高級ステレオモニター:ニアフィールドのNS10、18インチのデュアルサブウーファーを搭載したカスタムのExigy S412G4ウェイシステム、そしてGermano Acoustics A2。これらでのミキシングチェックを可能にします。ヘッドホンでのサラウンドミックスにも対応。Germano Acoustics A2スピーカー5台とサブウーファーを搭載したGermanoの5.1システムをお楽しみいただけます。Nx Germano Studiosは、ウェブカメラをサポートします。また専用のWaves Nx Head Tracker Bluetoothデバイスを介したヘッドトラッキングを利用すれば、より没入感のある立体的な効果をリアルに表現できます。スペック■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。<動作環境>■Mac 対応DAWソフトウェアPro Tools 2021(AAX Native, Audiosuite)Logic ProX, 10.6.3(Audio Units)Digital Performer 11(Audio Units)Ableton Live 11 (VST3)Nuendo 11(VST3)Cubase 11(VST3)Main Stage 3(Audio Units)Garage Band 10.4.4(Audio Units)Audition 14(VST3)Premiere Pro 15(VST3)Studio One Professional 5(VST3)FL Studio 20(VST3)REAPER 6(VST3)Reason 11,12(VST)Maschine 2(VST)Komplete Kontrol 2(VST)Bitwig Studio 4(VST3)Luna 1.1.11(Audio Units)■Windows 対応DAWソフトウェアPro Tools 2021(AAX Native, Audiosuite)Ableton Live 11 (VST3)Nuendo 11(VST3)Cubase 11(VST3)Cakewalk by BandLab 2021(VST3)Audition 14(VST3)Premiere Pro 15(VST3)Samplitude Pro X6 (VST)Sequoia 15(VST3)Pyramix 25th(VST)Studio One Professional 5.3 (VST3)FL Studio 20(VST3)REAPER 6(VST3)Reason 11,12(VST)Maschine 2(VST)Komplete Kontrol 2(VST)Bitwig Studio 4(VST3)■対応VideoソフトウェアPremiere Pro 14 (VST3)■MacCPU: Intel Core i5 / i7 / i9 / Xeonメモリ: 8 GB RAM、8 GB 以上の空きシステムドライブOS: 10.14.6, 10.15.7, 11.5.2, 12.0.1 (Intel only)V13 plugins require a graphics card that supports 'Metal'"Metal"対応グラフィックプロセッサ搭載の以下のモデルに対応 (Metal詳細について)MacBook 2015以降MacBook Air 2012 以降MacBook Pro 2012 以降Mac mini 2012 以降iMac 2012 以降iMac ProMac Pro 2019以降(MacPro2015以前のモデルについては、Metal対応モデルも含めてサポートされません)Apple Silicon MacモデルについてはM1プロセッサ対応状況をご覧ください。ディスプレイ解像度: 最小: 1024×768、推奨: 1280×1024 / 1600×1024■WindowsCPU: Intel Core i5 / i7 / i9 / Xeon / AMD Quad-Coreメモリ: 8 GB RAM、8 GB 以上の空きシステムドライブOS: Windows 10 64 bit(2004 以降),Windows 11 (Build 22000.194)ディスプレイ解像度: 最小: 1024×768、推奨: 1280×1024 / 1600×1024Waves製品はプラグインによって対応ホストアプリケーション、機能などが異なるものがございます。※動作環境は随時更新されるため、詳細、最新状況はメーカーサイトにてご確認ください。■ご注意本製品は「ダウンロード版」です。パッケージ、インストールディスク・USB等の発送はございません。シリアル番号はメールでのお届けとなります。製品の性質上、お受け取り後のキャンセル・返品はお受けすることが出来ません。予めご了承ください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

5610 円 (税込 / 送料込)

KLANG:technologies kontroller【モニターコントローラー】

KLANG:technologies kontroller【モニターコントローラー】

製品概要 ・直感的なインターフェイスにより、イマーシブ・ミキシングを素早くコントロールできるパーソナルモニター用ハードウェア・コントローラー。従来のCUEボックスのような操作感でフルコントロール可能。 ・チャンネル名を表示する8つのディスプレイは色分けが可能。視認性に優れており、それぞれのディスプレイに対応した8つのプッシュ式ロータリーエンコーダーで素早くアクセス。DCAグループミキシングとフル・シングルチャンネルコントロールが可能。 ・96kHz標準の高音質で、スタジオグレードのヘッドホンアンプとともに、インイヤーモニターやハイインピーダンスのヘッドホンにクリアなサウンドを提供。 ・完璧な没入感を得るために、バイノーラルのトゥルーアンビエントマイクをユニット側面に内蔵。 ・クリック用トラックやスマートフォンなどの携帯端末からの再生のために、ステレオAUX入力も装備。 ・ミックスはDanteネットワークに送り返したり、アンビエントマイクやAUX入力を他のミュージシャンと共有することも可能。 ・モニター出力やButtKicker®用の専用バランス出力も装備。 ・既存のKLANG イマーシブ・インイヤー・ミキシングプロセッサのすべてと互換性あり。 ・ミュージシャンはkontrollerですべての機能をコントロール可能。エンジニアはappやDiGiCoのSDシリーズ、Quantumシリーズのコンソールですべてのミックスを確認、コントロール可能。 ※DiGiCoコンソールにDMI-KLANGカードの装填が必要。 ・kontrollerはスタンドアローンとしての使用はもちろん、背面のねじ穴を利用してマイクスタンドにマウント可能。ミュージシャンの近くに設置することができます。 ・Quantum225 with kontroller DiGiCoのQuantum 225には、kontrollerをマウントできる金具もオプションで用意されており、容易にイマーシブコントロールセクションを構築可能。 製品仕様操作系統×プッシュロータリーエンコーダー8×プッシュボタン(ミュート、ソロ、チャンネルとグループのバンク、設定用)入出力2×2ch Dante Ultimo1×Neutrik EtherCON2×XLRラインレベル出力1×ステレオ Aux ラインレベル入力3.5mm(1/8インチ)ステレオヘッドフォン出力(前面)6.3mmステレオヘッドフォン出力(背面、接続すると前面の3.5mm出力がミュートされる)USBポート(ソフトウェアアップデートおよびプリセット交換用)電源PoE給電またはDC給電(付属)フォーマット96kHz|48kHz寸法W279×H170×D57mm重量1.1kgイマーシブサウンドの素早い設定を可能にするパーソナルモニター・コントローラー

176963 円 (税込 / 送料込)

NextDrive SPECTRA (USB Type-A Silver)

世界最小クラスの32BIT DACアンプで最高のモバイルリスニング体験をNextDrive SPECTRA (USB Type-A Silver)

期待を超える音楽体験を世界最小クラスの 32bit/ 384kHz 対応ポータブル DAC アンプとして SPECTRA は、外出先でも比類のない高音質を実現します。世界中の高級オーディオでも活用される ESS Technology 社の高性能 DAC チップ 「SABRE9018Q2C」 によって、あなたが好きなアーティストの音をレコーディング時のレベルで再現してくれます。また大多数の汎用的(品質の良くない)ヘッドホンやイヤホンを使ったとしてもライブで聞いているような体験をもたらしてくれます。ハイレゾとは?標準的なCDフォーマットはMP3などの圧縮フォーマットに取ってかわり、携帯型プレーヤーを中心に革命をもたらしました。しかしデバイス上のストレージを有効活用する反面、それぞれの楽曲が持つ詳細なダイナミクスや繊細さを生け贄に捧げ、音質(解像度)はその犠牲となりました。ESS SABRE9018Q2C「SABRE9018Q2C」チップを搭載し、DAC とアンプを組み合わせた SPECTRA は、前例のないダイナミックレンジと超低歪みを実現しています。その上で超低消費電力をも実現。SPECTRA はモバイル機器でのリスニングへの最適解とも言えます。またスタジオグレードの性能は業務用サウンドカードとして外出先での音楽編集にも最適です。シンプルに高性能SPECTRA の優位性は携帯性だけではありません。DAC とヘッドホンアンプ、オーディオスイッチが一つに統合された「SABRE9018Q2C」チップにより THD+N(全高調波歪率) -110dB、及び ダイナミックレンジ +121dB を実現しています。これは特許取得技術である「ハイパーストリーム」「リボルバー DEM」「ジッター除去機能」により、進化したノイズリダクションやそれぞれの楽器の存在感を際立たせることが可能になり、楽曲をよりクリアーかつパワフルなサウンドで聞く事ができます。もっとシンプルにお伝えするのであれば、SPECTRAはアーティストが聞かせたいライブでのパフォーマンスをそのまま届けてくれるでしょう。ハイレゾをもっと気軽に一般的に究極のハイレゾ環境を構築するには多額の投資が必要ですが、SPECTRA はその常識を覆します。軽量かつポータブルなデザインは設定であなたを迷わせることなく、どうすればいいか一目瞭然です。PCやスマートフォンと接続する。それだけで、どこでもハイレゾ環境を構築することができます。考えなくてもいいデザインデザインの特徴は”何をどうするかが分かりやすい”こと。そこに一切の妥協はありませんでした。ひと目見ただけで、どう操作するかが明確な軽量のアルミボディはハードウェアとしての美しさだけでなく、外部ノイズも防いでくれます。 ケーブル以外の突起物を持たないSPECTRAは選択すべき完璧なオーディオ拡張機器です。【製品仕様】DAC/アンプ部:ESS Technology 社製 SABRE9018Q2C周波数特性:20Hz ? 50kHzダイナミックレンジ:+121dB全高調波歪率(THD+N):0.001%最大出力:13.3mW(インピーダンス300Ω / 最大出力電圧2Vrms時)49mW (インピーダンス32Ω時)入力端子:USB 2.0 TYPE A出力端子:3.5 mmステレオミニジャック対応ビット数/サンプリングレート:PCM: 最大32bit / 384kHz、DSD: 最大11.2MHz販売開始日:2017年12月7日消費電力:5V 0.15A (最大0.3A)全長(ケーブル含む):235mm本体サイズ:H:89mm × W:11.2mm × D:11.2mm 【 即納可能!】【 あす楽 】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。

24640 円 (税込 / 送料込)

GRACE design m905 シルバー

パワフルでフレキシブルなスタジオ・モニターコントローラーの最高峰モデル。デジタル入力を含む通常モデル。GRACE design m905 シルバー

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明世界中のトップスタジオが導入したモニターコントローラー m904をパワフルにアップグレード。細部までパーフェクトに設計され「プロフェッショナル・エンジニアリング」を貫いた、まさに「リファレンス」と呼ぶに相応しいモニターコントローラーに仕上がりました。s-Lock PLLのリデザイン、アシンクロナスUSB接続(24bit/192kHz)、DSDネイティブ再生サポート(DoP)、細部まで完璧に配慮された新たなアナログ回路設計など、大幅な音質のアップグレードを実現。どんな入力ソースに対しても高精度で音楽的なマスタリング品質のプレイバック環境を提供できます。m905システムは 2Uラックマウントの本体(ACU)と、カラーのLCDディスプレイを搭載したリモートコントローラ(RCU)で構成されます。全ての機能はハードウェア・スイッチとロータリー・エンコーダーで、一切のストレスなく操作が可能、LCDディスプレイの視認性の良いインターフェースにより確実な操作を実現しています。またプロスタジオでの使い勝手を徹底的に研究した「Setupモード」では、各入出力のネーム変更、レベルオフセット、プリセットレベルなど細かなキャリブレーションを素早く設定することができます。最も信頼のおける、そして最も美しい、リファレンス・モニターコントローラーです。最新のファームウェア はユーザーが簡単な操作でインストールすることが可能です。GRACE designのオフィシャルサイトからダウンロード可能です。【製品の特徴】・アナログ入力-アンバランス(RCA)、バランス(XLR)、CUE(XLR)、トークバックマイク(XLR)・デジタル入力-2×AES3(デュアルワイヤーにも対応)、S/PDIF、TOSLINK、ADAT (sMUX対応)、USB2.0、DSD64またはDSD128 via Dop Version1.1サポート・完全にトランスペアレントな音質を実現した高品位オーディオ設計・アシンクロナス・トランスファーモードによるClass 2 USB 接続(24-bit/192 kHz、DSD再生サポート)。また10chのデジタル信号をPCへ送る事が可能(USBオーディオインターフェースとしても使用が可能)・マスタリング品質を達成したDAC回路とデ・エンファシス・フィルタリング・リ・クロックにより驚異的なロージッターを達成した新しいs-LockデュアルステージPLL(クロック信号を高品位クロックに再生成する手法、設定で無効にすることも可能)・大型のエンコーダーや視認性の良いLCDディスプレイを採用したリモートコントローラー・LCDディスプレイ には(ネームエディット可能な)入力、出力レベル、SPL、DACのステータスを表示。またパワフルなキャリブレーション・メニューを包括・リアルタイムSPLメーター(ビルトイン無指向性マイク)搭載。レベル、ピーク、Fast&Slowモード (A&C weighting)・精巧な0.5 dB ステップ・レベルコントロール(スピーカー&ヘッドホン)、レベル表示のカスタマイズにも対応・リファレンス・ヘッドホンアンプ搭載(リモートコントローラーRCUと本体ACUに出力を装備)、設定の変更でCUE信号をヘッドホンラインに送ることも可能(演奏者用のヘッドホンモニターとしても使用が可能)・Mono、Dim、Mute スイッチ、さらにSub Muteスイッチを搭載・MonoモードはL+R、またはLのみ、Rのみを選択可能・LまたはRソロ、L-Rソロ、SUBソロのバリエーションを用意・3系統のステレオ・スピーカー出力と、2系統をアサインできるMONOサブ出力(またはStereoサブ出力)・マルチモードのSUB/DAC/METERアウト搭載・STEREOまたは複数のMONOアウトに対応したSUBアウトモード・デジタル・オーディオのスルー出力(AES、S/PDIF出力)・選択したデジタル入力の固定レベルDACアウトモードを搭載・選択した入力信号(デジタル/アナログ)、固定または可変のモニターレベルが選択できるメーターアウトプット・取り外しが可能なRCUの傾斜設置用レッグ・USBケーブル経由のファームウェアアップデート納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

767800 円 (税込 / 送料込)

Radial SW4

4組のワイヤレスや2組のミキサーを始め、様々な切り替えが可能な4チャンネル・バランス A/B スイッチャー、Radial SW4Radial SW4

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年11月30日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。 4組のワイヤレスや2組のミキサーを始め、様々な切り替えが可能な4チャンネル・バランス A/B スイッチャー ■最大で4組までのワイヤレス・システムを切り替え可能 ■2チャンネル|3チャンネル|4チャンネルをリンクしてスイッチング ■音楽フェス等でヘッドライナー用とオープニングアクト用、2台のミキサーを切り替え ■トランスでアイソレートしてノイズを除去 本機は、4チャンネルのバランス・オーディオ信号を切り替えられます。 ワイヤレス・システム、ミキサー、ギター用機材等のバックアップ用途に使用したり、ライブやコンサートでの操作性向上に役立ちます。 本機はバランス信号を取り扱うシステムで様々な使用法ができます。 システムのバックアップや、マルチ・チャンネルのスイッチングで、幅広く役に立ちます。 チャンネル毎に、A/B 2つの入力とトランスでアイソレートされた1つの出力を装備しています。 これらは全てXLR端子で、+20dB以上の信号を全ての周波数で扱えます。 これにより、ワイヤレス・マイク・システムでも、高出力なミキサーと同様に扱うことができます。 チャンネルは、2|3|4チャンネルでリンクが可能で、更にもっと大きなシステムでのリンクや、リモート・コントロールも可能です。 チャンネル1にのみミックス機能があり、A/B 2つの入力をミックスすることができます。 音の確認用に各チャンネルにはPFLスイッチ(A/B/オフ)があります。 ソースA/B or ステレオ・バスの音の確認をヘッドホンで行えます。 アイソレートされた2つの1/4インチ・ギター用出力で使用する場合は、モノに切り替えて使うこともできます。 本機上面パネルのコントロールではレベルを設定でき、フロントパネルのMONO端子からはモニターやチューナーやギター・アンプにも繋げられます。 ●オーディオ回路:パッシブ・トランス、リレー・スイッチ付き ●チャンネル数:4x ABセレクト ●周波数特性:10Hz?40Khz ●ダイナミックレンジ:136dB ●THD:0.002% ●位相偏移:<3° ●混変調歪:0.01% ●入力インピーダンス:10K // ロード・インピーダンス ●最大入力(チャンネル to チャンネル):+26dBu ●最大入力(チャンネル to バス):+17dBu ●ゲイン(チャンネル to チャンネル):-0.26dB with 10kΩ load, -2.3dB with 600Ω load ●ゲイン(チャンネル to バス):+ 8dB with 10kΩ load ●出力インピーダンス(チャンネル):160Ω ●出力インピーダンス(バス):500Ω ●トランス:Eclipse ET-LD2(ライン出力) ●入力パッド:トリム・コントロールで可変 ●XLR配列:AES準拠、pin-1 = ground, pin-2 =(+), pin-3 =(-) ●入力端子:XLRメス ●出力端子:XLRオス、1/4インチ・フォーン ●電源:外部(100V?240V AC) ●寸法:483W x 152D x 44H、1Uラック・サイズ ●重量:3.45kg ●作動温度:5°C?40°C 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。

317680 円 (税込 / 送料込)

Radial Space Heater

8チャンネル真空管ドライブ、サミング・ミキサー、Radial Space HeaterRadial Space Heater

ショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%! 期間限定 2025年11月30日まで 30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。 本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。 詳しくはお問い合わせください。 8チャンネル真空管ドライブ、サミング・ミキサー、Radial Space Heater ■8CH 12AX7真空管ドライブ ■8イン2アウト・サミング・ミキサー ■プレート電圧を選択可能(35V|70V|140V) ■トランスでビンテージ・トーンを再現 本機は8チャンネル真空管オーバードライブです。 ステレオ・サミングミキサーやマルチ・チャンネルのスタジオ・ディストーションとして使用できます。 オーディオ・インターフェイスからアナログ・トラックにまとめたり、ハードウェア・インサートとしてそれぞれのチャンネルに効果を加えたりできます。 <バランス・ライン入力 x8> 本機には8つの+4dBuバランス・ラインレベル入力があり、4本の12AX7真空管でステレオ処理します。 操作は、1/2|3/4|5/6|7/8チャンネルがそれぞれペアになっています。 <コントロール> ペア毎にあるHEATスイッチは、プレート電圧を選べ(35V|70V|140V)低い電圧では歪みやすく激しいディストーションになり、高い電圧ではナチュラルな真空管の暖かみと倍音が加わります。 各チャンネルにはDRIVEとLEVELコントロールがあり、効果を微調整できます。 サウンドはトランスにより骨太になり、アイソレートすることでノイズもありません。 真空管回路はバイパスもできるので、トランスのみによるビンテージ・サウンドも出力できます。 <入出力端子、リンク端子> 入力はバランス1/4インチTRSとD-Sub(DB25)、ループはバランス1/4インチのセンド&レシーブ、出力はXLR(L/R)とD-Sub(DB25)、加えて他のSpace Heaterとのリンク端子(IN/OUT)があります。 <様々な用途で使用> 本機を4つのステレオ・ペアとして使えば、ステム・ミックスの為のミキサーとして使ったり、イヤモニのサウンドをより聴き心地の良いサウンドにするために使えます。 リアパネルのステレオXLR端子(L/R)は、奇数チャンネルはLから、偶数チャンネルはRから出力します。 ドラムで使う時など8入力では足りない場合、本機を複数台リンクさせることで、16|24|32入力にできます。 本機にはハイパス・フィルターもあるので、不要な低域を取り除くのも簡単です。 接続例 ドラム録音で使う本機の真空管を通してドラムサウンドをクランチーにします。 図では本機のセンド端子からそれぞれの出力を別個に送っています。 勿論、本機で2トラックにミッスクダウンしてレコーダーに出力することもできます。 ●回路:クラスA真空管段、ICバッファー搭載 ●周波数特性:20Hz?20kHz, +0/-3dB ●THD+N:可変 ●ダイナミック・レンジ:96dB ●入力インピーダンス(バイパス時):50kΩ(ロード機器とのパラレル接続) ●入力インピーダンス(アクティブ時):100kΩ ●最大入力:+22dBu ●ゲイン:+33dB@140V, +29db@70V, +27dB@35V ●ゲイン(ミックスバス):個々のチャンネル出力に6dBプラス ●バイパス:フルバイパス ●クリップレベル(出力):+26dBu ●出力インピーダンス(バランス出力):180Ω ●出力インピーダンス(ヘッドホン出力):15Ω ●出力インピーダンス(ミックスバス出力):100Ω ●CMMR:-70dBu @ 55Hz ●EIN:-103dBu ●ノイズフロア(最大ゲイン):-64dBu@140V, -66dBu@70V, -70dBu@35V ●ノイズフロア(コントロール 50%時):-70dBu@140Hz, -72dBu@70V, -76dBu@35V ●混変調歪:可変 ●ユニティ・ゲイン・コントロール・セッティング:Drive & Gainが11時の位置 ●チャンネル数:8 ●入力端子:1/4インチ TRS, DB-25 ●出力端子:DB-25 ●インサート端子:1/4インチTRSセンド x8、1/4インチTRSレシーブ x8 ●ミックスバス出力:XLR ●ローパス・フィルター:-5dB @ 40Hz,6dB/Octave slope ●XLR配列:Pin 2 +, Pin 3 -, Pin 1 GND ●電源(付属):専用電源アダプター(スイッチング式 100V?240V AC, 1600mA出力、5pin XLR) ●ケース:14ゲージ・スチール ●塗装:粉体塗装 ●寸法:483W x 153D x 44H mm ●重量:3.8kg ●動作温度:5°C?40°C 【即納可能】【あす楽】表記の商品以外は基本的にお取り寄せになります。 メーカー在庫依存商品はお取り寄せでも翌日出荷が可能です。 (但:メーカー在庫品・平日メーカー受注時間内) ※商品状態をリアルタイムに反映できない場合がございます。 売り切れの際はご了承ください。

436700 円 (税込 / 送料込)

GRACE design/FELiX2(Black)

スタジオ・レコーディング品質の2ch 楽器用プリアンプ& ブレンダーGRACE design/FELiX2(Black)

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 GRACE designのFELiX2(フェリックス 2)は、2chの「楽器用プリアンプ/ブレンダー」です。各チャンネルに EQ/フィルター・セクションを配し、アコースティック楽器用のピエゾ/マグネティック・ピックアップやコンデンサーマイクを、ミックスしてバランス出力することが可能です。 世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。 FELiX2はオリジナルFELiXの全機能を引き継ぎ、さらに音質と機能をブラッシュアップした製品です。 進化した FELiX2 オリジナルの FELiX は、高品位なステージプリアンプ/ EQ / DIに飢えていたアコースティックミュージシャンに向けて開発されました。従来は利用できなかったオーディオパフォーマンスと、頑丈なステージ機能の組み合わせを実現し、世界中のステージやスタジオにおいて、アコースティック楽器の音質と音色にルネッサンスをもたらしています。 発売から6年を経て、この小さな「チャンピオン」は 、いくつかのプロフェッショナルな機能と優れたパフォーマンス性を発展させた”FELiX 2”として進化を遂げました。 FELiX 2の新機能 ■ステレオ・オペレーション ・ステレオFXループにより外部ステレオエフェクトに対応(MONOまたはSTEREO IN)。デュアルMONOでは各チャンネルに独立したFXループを構成可能。 ・ステレオ・アンプ出力。 ・ステレオ・ヘッドホン出力。 ■連続可変のフェーズコントロール ・チャンネル2に組み込まれたフェイズコントローラにより、マイク/ピックアップのブレンドシステムを完全な位相コヒーレントに調整可能。 ■EQパワーの増大 ・HIGHシェルビングのEQコントロールがアップデートされ、2つのトランジション周波数設定(1kHz/2kHz)が含まれるようになり、より柔軟な高周波トーンコントロールが可能に。 ・新設計のノッチフィルターは、問題のある周波数に対してより効果的に動作できるようより高いQ設定に変更。 ■新設計のパワーサプライ ・新しいクラスII電源は、ステージアンプや、その他のアイソレートされていない周辺機器に接続する際のグランドループを排除。 ■ノブを保護するサイドレール ・フロントパネルを保護するサイドレールと、わずかに高さを低くしたノブを追加。フロントパネルのコントロールを足やケーブルから保護。 響きのすべてを伝えられるプリアンプ設計 GRACE desig社が世界のプロフェッショナルに評価されている最も大きな功績は、「カレント・フィードバック」方式のマイクプリアンプ回路が生み出す『表現性の高いサウンド』です。特にアコースティック楽器のレコーディングにおいて、サウンド・エンジニアのファースト・チョイスとなる機材でもあります。 Felixのプリアンプ・デザインにおいては、GRACE designのレコーディング機器と同等の、優れたプリアンプ設計が採用され、スタジオ録音レベルのクオリティでパフォーマンスを行う事を可能にしました。 楽器用ピックアップやマイクロンホンなどの微弱信号を、ライン信号までアンプリファイ(増幅)するにはプリアンプが不可欠であり、その過程で多くの響きや情報が失われる場合があります。レコーディングにおいてプリアンプが重要である理由は、プリアンプによって『大きくサウンドが変化する』からなのです。 鮮やかな音の輪郭、滑らかな中低域、繊細な高域の表現性、楽器が空気を振動させる鳴りや響きまで、Felixのプリアンプはその全てを、余すことなく伝えきることができるのです。 フレキシブルな高品位 EQセクション パワフルなEQセクションについても、同じくプロオーディオ品位のトップ・クオリティ設計を貫きました。スタジオ・レコーディング機器である m103などで高い評価を得た、原音を重視したEQ設計は、アコースティック楽器のオリジナル・サウンドを保ったまま、的確な補正を行う事ができます。 各チャンネルには独立したEQセクションが設けられ、Hi / Mid / Lo の3バンドEQセクションを備えます。Mid帯域はフル・パラメトリック設計で、可変帯域を70Hz~8kHzまで拡大したことで、どんなアコースティック楽器にも、最適なサウンド補正を提供します。 帯域可変式のハイパス・フィルター(ローカット・フィルター)は、低域のトリートメントだけでなく、モードを切り替えることで 20Hz~1kHzという広帯域を持つノッチ・フィルターとしても利用ができます。ステージでの予期せぬフィードバックやノイズ対策にも、瞬時に対応することが可能です。 パフォーマンス性を高めるファンクション Felixは様々な周辺機器と適切な接続ができるよう、多くの機能を備えています。 ■フットスイッチ 3つのフットスイッチの役割は以下の通りです。 1、Mute/Tune チューナー/ヘッドホン出力以外の全出力をミュート。サイレント・チューニングへの対応はもちろん、Mute中でもヘッドホンモニターが可能です。 2、Boost ブースト機能のオン・オフを行います。ブースト値は最大+10dBでトップパネルのノブで調整できます。 3、Mix DIPスイッチの変更でFelixを「A/Bモード」で使用できるようになります。A/Bモードでは、Ch1とCh2を独立で使用しMixフットスイッチで切替できます。2台の楽器を使用する場合や、2式のピックアップを切替えて使用する場合などに役立つモードです。 ■コネクション Felixでは、様々な周辺機器と「最適な信号のルーティング」ができるよう設計されています。 入力 2系統の楽器用ライン入力、48Vファンタム電源対応のマイク入力 入力インピーダンス切替 各チャンネルごとに異なるインピーダンス設定を3段階で切り替え可能です(Ch1: 1M/10M/10kオーム、Ch2: 1M/20M/332kオーム)。最適なインピーダンス・マッチングをとることで、ピックアップの性能が100%引き出され、大きくサウンドが変化します。 出力 独立したトランスフォーマーを備える2系統のアイソレートDI出力(Ch1+2のミックス、または Ch1 or 2独立出力モードを選択可能。また接続先の機器に対しての信号レベルも切替可能です)。アンプ用出力、チューナー用出力、エフェクト・インサート端子(TRS)も用意されています。さらに外部フットスイッチ端子を備え、Felixをラックシステムやマイクスタンドに設置し、足元でリモートコントロールすることが可能です。 サイドパネル 48Vファントム電源スイッチ、各チャンネルごとの位相反転スイッチ、ヘッドホンジャックが装備されています。またDipスイッチにより、EQやモードの設定変更が可能です。 頑強で機能的なプロダクト・デザイン 明確なパネル・レイアウトと配色で、暗いステージでも見やすいようデザインされています。 例えば、LEDの色で信号の状態を一目で判断できるシグナル/クリップ・インジケーターは、ステージ上で視覚的にサウンドを把握できます。 また、Felixは頑強なアルミニウムとスチールを用いた(過酷なツアーにも耐える業務機レベルの)フロアペダル・タイプのデザインに仕上げられています。十分なポータブル性を備えつつも、ハイエンドなスタジオ・クオリティを実現しており、大規模なラックマウント機器をステージに持ち込むよりもシンプルでコンパクトに、さらに良質なサウンドを実現することができます。 ターゲット・ユーザー Felixはハイエンドな音質と表現性を求める、ミュージシャン、エンジニア、ライブサウンド設備、録音スタジオに向けて開発されました。プロオーディオのトップブランドとして、20年以上にわたってマイクロホン・プリアンプを発売しているGRACE design社のテクノロジーがフル投入されています。 アコースティックギターはもちろん、ベース、フィドル、バンジョー、マンドリンなどの、様々なアコースティック弦楽器に、そしてその繊細で表現豊かなサウンドは、バイオリンやチェロなどの生楽器のピックアップ/マイクシステムにも最適です。もちろんハイエンドなエレクトリック・ベース用のプリアンプ/EQシステムとしてもご使用いただくことが可能です。

269500 円 (税込 / 送料別)

audient/EVO 8

革新的でシンプルなスタイリッシュな4in /4out USBオーディオインターフェースaudient/EVO 8

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Made for you もっと楽しみながらプロジェクトを進めてもいいんじゃないか・・・ 我々のミッションは、クリエーターの方々にレコーディングを簡単に楽しんで頂くための、革新的でシンプルなスタイリッシュなプロダクトを提供することです。どんな芸術形式にも囚われず、EVO 8はインスタントに非常に高い音質を届けてくれます。 ポッドキャスター、ミュージシャン、プロデューサー、コンテンツクリエーターの全てが、Audient EVO 8:4x4 USBオーディオインターフェースを用いて、高いクオリィティーのオーディオを簡単にキャプチャーすることができます。心地よいサウンドを提供してくれる4機のEVOマイクプリ、Hi-Zインストルメント入力、Smartgain(スマートゲイン)自動ゲインコントロール。さらに、4 x 1/4”ライン出力&2 x ヘッドフォンが、複数のモニタースピーカーやヘッドフォンの接続を可能にします。 EVO 8の中央にある大型ノブは、モニター、ヘッドフォン、マルチ機能ボタンと組み合わせ、入力やヘッドフォン出力の「イージーミュート」も実行できます。EVO 8のオーディオループバック機能は、入力信号とコンピューターオーディオの同時録音を可能にしてくれます。この機能により、ポッドキャスターやビジネスミーティングで必要とされる、スカイプやビデオアプリのリモートゲストのオーディオキャプチャーが容易になります。 制作に必要なソフトウェアやプラグインも完璧に用意しました。又、電源はバスパワーで起動できるため、ライブや現場での使用も安心です。パワーサプライの心配はもうありません。 高音質なパフォーマンス EVO 8には、20有余年に渡るAudientのオーディオデザインのノウハウを惜しみなく注ぎ込みました。素晴らしいオーディオクォリティを堪能していただけます。 EVO マイク・プリアンプ クリーンで柔らかく正確な音質を誇り、58dB の高いゲインレンジのマイク・プリアンプです。 高いオーディオ入力性能 Audient iD44と同等の低歪スペックを実現しました。 ハイパフォーマンスコンバーター 113dBの高いダイナミックレンジコンバーター。ミュージカルな高品位のサウンドを支える96kHzサンプリングレートを採用しています。 Sound & Design モダン美を保ちながらミニマルレイアウトを採用しました。高いクォリティーを実現するエレクトロニクス部は先進のエンジニアリングで仕上げました。長く楽しんでいただけるエレガントなルックスは、あなたのデスクトップにマッチします。 EVO(イーヴォ)は、20有余年に渡り、プロフェショナルのオーディオプロダクトを提供してきた豊富な歴史を誇る、ブリティッシュオーディオブランドAudientが生み出した新しいブランドです。これからもUKのHQからオーディオを簡単に楽しんでいただける製品をお届けしていきます。 その一瞬を見逃さない レコードセッション最後のトラック、ビートのプロデューシング、ポッドキャスティング…、EVO 8の多目的で自在な機能が、それらの大切な一瞬を逃しません。 Work anywhere EVO 8は、コンピューターのUSB経由で給電を受けるバスパワーを電源に採用しています。いつでもどこででも、インスピレーションを逃さないEVOレコーディングを楽しんでみませんか? インストルメント入力 ギターやベースを直接接続できるJFETインストルメント入力を備えています。 オーディオ・ループバック オーディオループバック機能で、コンピューターオーディオとマイク入力信号を同時にレコーディングできます。ポッドキャストやストリーミングに最適です。 ■コンピューターオーディオが録音できます。 ■スカイプやビデオコールが録音できます。 ■ゲームオーディオが録音できます。 カスタマイズできるソフトウェアミキサー:EVO Mixer 貴方のワークフロー、そのままお使いいただけるようにシンプルにデザインされたEVOミキサーです。入出力のルーティングやスムーズなセットアップ、超低レイテンシーモニタリング、レベルのバランス&セット、ファンタム電源オン、ヘッドフォンミックス等が可能です。 ARC CREATIVE HUB フリーソフトウェア EVO 8には、レコーディングに必要なソフトウェアやプラグインがバンドルされています。レベルや操作機能が互換性のあるソフトからコントロールできます。 Work smarter not harder レコーディングの重要なテクニックの一つ、入力ゲインの設定をEVO 8がオートで担当してくれます。 スマートゲイン モードで、接続したマイクに向かって歌うだけ、インスト入力に繋いだ楽器をプレイするだけで完了してくれます。 これでクリエイティブな作業に集中できます。 Smart Muting ヘッドフォンをヘッドフォンポートに接続すると、そのチャンネルにかかわらず、スピーカー出力がミュートされます。ラウドモニタースピーカーとヘッドフォンモニターをシームレスに切り替えます。 ミキシングの際、トラックのモニタリングは幅広いリスナー(リスナーによって使用スピーカーやヘッドフォンが異なるため)をカバーできるように、異なるヘッドフォンやスピーカーを使用することをお勧めします。最低でも2 x ヘッドフォンを使いましょう。 ヘッドフォンでモニターしている時には、特にオープンバックやセミオープンのヘッドフォンをしようしている場合、バックグランドでモニタースピーカーが再生していると邪魔になります。EVO 8のスマートミュートは、自動的にモニターミュートが作動します。 Phantom Power 入力チャンネル毎にファンタム電源のon/offが可能です。コンデンサーマイク用に真の+48Vファンタム電源を用意しました。*USB C - Cの接続では全4チャンネルにファンダム電源が供給されます。USB A - C接続では、2チャンネルのみの供給です。 Channels 1 - 4 マイクロフォン入力のマニュアルコントロールが可能です。スマートゲイン、長押ししてのミュート機能も備えています。 Volume Button スピーカーやヘッドフォンのモニターレベルをコントロールします。 Smart touchpoints スピーカー、ヘッドフォン&チャンネル操作が、ボリュームエンコーダーからコントロール可能です。 EVO Control EVO Control、リリースされました! evoシリーズ用の新アプリ”EVO Control”の登場です。 高度なソフトウェアコントロールとオーディオループバックミキサーを搭載したEVO Control。 あなたのevoシリーズがより高レベルでのオペレーションを楽しめるようになりました。 EVO Controlはユーザーの使いやすさを第一にデザインされ、そのスタイリッシュなデザインを彷彿させるモダンな機能を提供してくれます。 我々evo teamは、常に製品をより良く改善し、皆様により高い価値をお届けできるように努力しております。乞うご期待! 是非、改めてevoシリーズをEVO Controlアプリケーションと一緒にお試しください。モニターレベルの設定、マイクロフォンのミュート、そしてスマートゲインの起動をコンピューターから直接行えます。 Audio Loop-back Mixer evoシリーズのオーディオ・ループバック機能は、ミキサーソフトウェアから設定が行えるようになります。 オーディオソースとミックスしたり、ソフトウェア間でのルーティングが可能となります。 【製品仕様】 マイクプリアンプ ■マイクゲインレンジ:58dB ■ライン入力ゲイン:58dB w/-10dB Pad ■ファンタム電源:48v +/-4v @ 10mA/Channel(USB-A = 2CH) ■CMRR:>85dB @ 1kHz ■最大入力レベル:+16dBu ■入力インピーダンス(Mic):>3kΩバランス ■入力インピーダンス(Line):>10kΩバランス ■周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 40kHz ■チャンネル間クロストーク:<-105dBu @ 1kHz & 10kHz ■THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.0015% ■SNR:100dB ■マイク入力EIN:<-128dBu ■XLR:Pin 2(Hot)、Pin3(Cold)& Pin1(Shield) ■1/4インチ・ジャック:TIP(Hot)、RING(Cold)& SLEEVE(Shield) D.I ■D.Iゲイン:58dB ■最大入力レベル:+10dBu ■入力インピーダンス:1MegΩ Unbalanced ■周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ 50kHz ■THD+N @ 0dBu(1kHz):<0.3% ■SNR:100dB ■1/4インチ・ジャック:TIP(Hot) & SLEEVE(Shield) ■DAC 出力 ■最大出力レベル:+11dBu ■デジタルリファレンスレベル:0dBFS = +11dBu ■出力インピーダンス:<100Ω Balanced ■周波数特性:+/-0.5dB 10Hz ~ Fs/2 ■クロストーク:<-110dBu @ 1kHz ■THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015% ■ダイナミックレンジ:113dB A-weighted ■1/4インチ・ジャック:113dB A-weighted ■ヘッドホン出力 ■最大出力レベル:-8 ~ +50 dB ■デジタルレファレンスレベル:-18 ~ +40 dB ■出力インピーダンス:<50Ω ■クロストーク:-110dBu@1kHz ■THD+N @ -1dBFS (1kHz):<0.0015% ■ダイナミックレンジ:113dB ■最大レベル→ 30ohms:+0.5dBu, 0.0025% THD+N, 1.16Vpk Power : 45mW ■最大レベル→ 60ohms: +4.22dBu, 0.0015% THD+N, 1.78Vpk Power : 52mW ■最大レベル→ 600ohms: +10.1dBu, 0.0018% THD+N, 3.52Vpk Power : 20mW 1/4インチ・ジャック:TRS ■DSP ミキサーレイテンシー(IN → OUT) ■44.1 kHz:0.594ms ■48.0 kHz:0.552ms ■88.2 kHz:0.302ms ■96.0 kHz:0.281ms ■DAW 再生レイテンシー(@ 32サンプルバッファーでのソフトインストルメントの再生) ■44.1 kHz:~2.5ms ■96.0 kHz:~2ms ■DAW ソフトウェアモニターレイテンシーレイテンシー @ 32サンプルバッファー(IN → OUT) ■44.1 kHz:5ms ■96.0 kHz:4.1ms ■USB 2.0 High Speed ■入力チャンネル:2 Analogue ■出力チャンネル:2 Digital ■コネクター:USB Type-C ■同梱ケーブル:1m USB 2.0 Type-C ~ USB Type-A サイズ、重量 ■W190mm x H70mm x D70mm ■360g ※ レイテンシーのパフォーマンスは、バッファーサイズ、CPUの負荷、OSによって異なります。 ※最新の動作環境、OS対応状況についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。

34980 円 (税込 / 送料別)

Roland(ローランド) / MT-90U ミュージック・プレーヤー

マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。Roland(ローランド) / MT-90U ミュージック・プレーヤー

Roland(ローランド) / MT-90Uの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / MT-90Uの特長!マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。 Roland(ローランド) / MT-90Uのココが凄い!簡単!操作しやすい!高音質で、かつコンパクトなボディで好評を博したMT-90Sの後継機種がこちらの商品。WAV、MP3ともに「センター・キャンセル」や「キー・シフト」「テンポ・チェンジ」が可能ですので、ボーカル・パートを消したり※、歌いやすいキーに変更して、お気に入りの曲の練習やカラオケを楽しむこともできます。※曲によりボーカルが完全に消えないことがあります。 Roland(ローランド) / MT-90Uのメーカー説明 わかりやすい操作性はそのままに、外部メディアにUSBメモリーを採用。ミュージックデータに加え、WAVやMP3も再生可能な、マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。GS、GM音源を搭載したSMFプレーヤーとして、簡単で操作しやすく、高音質で、かつコンパクトなボディでご好評いただいたMT-90Sの後継モデル。フロッピーディスクにかわりUSBメモリーに対応することで、ミュージックデータだけでなくWAVやMP3の再生も可能となり、より広い用途に対応いたします。◎ USBメモリーに対応した、マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。◎ 最新音源を搭載しSMFの再生音がよりリアルに生々しく。◎ WAV、MP3の再生も可能。さらに、キー・シフトやテンポ・チェンジ、センター・キャンセルにも対応。◎ 操作性はMT-90Sと共通。さらに専用リモコンの付属でより使いやすく。 Roland(ローランド) / MT-90Uの仕様 主な仕様テンポ 4分音符=10~500 分解能 120ティック/4分音符外部メモリー USBメモリー(別売)再生可能データ SMFフォーマット(0/1)、ローランドピアノ・デジタル対応フォーマット(iフォーマット)、オーディオ・ファイル(WAV 形式、44.1kHz、16ビット・リニア)、MP3オーディオ・ファイル(mp3形式、44.1kHz、128-320kbps)、音楽CD(CD-DA)※市販のUSB CDドライブ接続時USB端子 外部メモリー端子、USB(MIDI)端子オーディオ端子 アウトプット端子(L、R)=RCAピン・タイプ、マイク端子=標準タイプ、ヘッドホン端子=ステレオ・ミニ・タイプコントロール端子 ペダル端子(スタート/ストップ)その他端子 MIDI IN端子、DCイン端子 定格出力 5Wスピーカー 10cm表示器 ビートLED、122×32ドット グラフィックLCD(バック・ライト付き)曲名・歌詞表示 日本語、英語コントロール 音量、スピーカー・スイッチ、マイク・レベル、エコー・レベル電源 DC9V(付属ACアダプター)消費電力 2A付属品 取扱説明書、日本語パネルシート、保証書、ローランドユーザー登録カード、ACアダプター、電源コード(ACアダプター接続用)、リモコン外形寸法 / 質量幅 (W)165 mm奥行き (D)186 mm高さ (H)270 mm質量2.5 kg 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。Roland(ローランド) / MT-90Uの事ならフレンズにご相談ください。 Roland(ローランド) / MT-90Uの特長!マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。 Roland(ローランド) / MT-90Uのココが凄い!簡単!操作しやすい!高音質で、かつコンパクトなボディで好評を博したMT-90Sの後継機種がこちらの商品。WAV、MP3ともに「センター・キャンセル」や「キー・シフト」「テンポ・チェンジ」が可能ですので、ボーカル・パートを消したり※、歌いやすいキーに変更して、お気に入りの曲の練習やカラオケを楽しむこともできます。※曲によりボーカルが完全に消えないことがあります。 Roland(ローランド) / MT-90Uのメーカー説明 わかりやすい操作性はそのままに、外部メディアにUSBメモリーを採用。ミュージックデータに加え、WAVやMP3も再生可能な、マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。GS、GM音源を搭載したSMFプレーヤーとして、簡単で操作しやすく、高音質で、かつコンパクトなボディでご好評いただいたMT-90Sの後継モデル。フロッピーディスクにかわりUSBメモリーに対応することで、ミュージックデータだけでなくWAVやMP3の再生も可能となり、より広い用途に対応いたします。◎ USBメモリーに対応した、マルチフォーマット・ミュージック・プレーヤー。◎ 最新音源を搭載しSMFの再生音がよりリアルに生々しく。◎ WAV、MP3の再生も可能。さらに、キー・シフトやテンポ・チェンジ、センター・キャンセルにも対応。◎ 操作性はMT-90Sと共通。さらに専用リモコンの付属でより使いやすく。 Roland(ローランド) / MT-90Uの仕様 主な仕様テンポ 4分音符=10~500 分解能 120ティック/4分音符外部メモリー USBメモリー(別売)再生可能データ SMFフォーマット(0/1)、ローランドピアノ・デジタル対応フォーマット(iフォーマット)、オーディオ・ファイル(WAV 形式、44.1kHz、16ビット・リニア)、MP3オーディオ・ファイル(mp3形式、44.1kHz、128-320kbps)、音楽CD(CD-DA)※市販のUSB CDドライブ接続時USB端子 外部メモリー端子、USB(MIDI)端子オーディオ端子 アウトプット端子(L、R)=RCAピン・タイプ、マイク端子=標準タイプ、ヘッドホン端子=ステレオ・ミニ・タイプコントロール端子 ペダル端子(スタート/ストップ)その他端子 MIDI IN端子、DCイン端子 定格出力 5Wスピーカー 10cm表示器 ビートLED、122×32ドット グラフィックLCD(バック・ライト付き)曲名・歌詞表示 日本語、英語コントロール 音量、スピーカー・スイッチ、マイク・レベル、エコー・レベル電源 DC9V(付属ACアダプター)消費電力 2A付属品 取扱説明書、日本語パネルシート、保証書、ローランドユーザー登録カード、ACアダプター、電源コード(ACアダプター接続用)、リモコン外形寸法 / 質量幅 (W)165 mm奥行き (D)186 mm高さ (H)270 mm質量2.5 kg 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。

55000 円 (税込 / 送料込)

Cranborne Audio/CAMDEN EC2【検品後出荷】【在庫あり】【2508R1】

CAMDENプリアンプにリファレンス品質のデュアルヘッドホンアンプを搭載!Cranborne Audio/CAMDEN EC2【検品後出荷】【在庫あり】【2508R1】

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 A Complete Studio Front End ・ウルトラクリーンの2chプリアンプ ・Mojoアナログサーキット搭載 ・リファレンスクオリティのデュアルヘッドホンアンプ ・プリアンプのダイレクトモニタリングとAux入力をミックスするアーティストミキサー ■Two Channel Preamp CAMDEN EC2はMojoアナログサチュレーションサーキットを搭載した受賞暦を持つCAMDENプリアンプに、ディスクリートラインミキサーとリファレンス品質のデュアルヘッドホンアンプを搭載した1Uの2chプリアンプです。 ■Award-Winning ’Camden’ Preamp Topology CAMDENプリアンプトポロジーはゲインノブがいかなるポジションに設定されていても、ノイズ、歪み、周波数応答、位相の全てにおいて最高のパフォーマンスを発揮します。 ■Ultra-Clean and Transparent Performance CAMDEN EC2のカスタム・カムデン・トポロジーは驚異的なほどの低ノイズ、低歪み性能を実現します。あなたがこれまで聞いた中でも最もナチュラルなプリアンプとなるでしょう。 ■With Vintage Mojo On Tap CAMDEN EC2にはビンテージトランスベースのThumpと、水々しいチューブベースのCreamの2つのMojoスタイルを備えています。これらはトランスやバルブベースのプリアンプと異なりサチュレーション量を自由にコントロールすることが可能で、必要な分だけダイヤルインすることができます。 ■Link Output For Reamping Hi-Zインプットにギターやベースなどのインストルメントを入力し、リンクアウトプットからの出力をアンプやエフェクターを通し更に別のプリアンプを通じて収録しておくことでCAMDEN EC2のウルトラクリーンなドライシグナルといつものアンプやエフェクターを通じたウェットシグナルを同時にレコーディングすることができます。 ■Dual Headphone Mixer CAMDEN EC2に搭載される独立したラインミキサー及びヘッドホンアンプはフロントパネルにあるヘッドホンジャックから直接2つのプリアンプの出力をヒアリングすることができます。ソースのスイートスポットを見つけたり、Auxインプットからの外部ソースを混ぜてアーティストミキサーとして活用することができます。 ■使用例 お手持ちのインターフェースのメインアウトのLRをEC2のAuxインプットに入力します。フロントパネルのミキサーノブでミックスを調整しながらプリアンプのダイレクトモニタリングを行いアーティストミキサーとして活用します。N22を接続している場合、AuxミックスはC.A.S.T.を介してN22のヘッドホン出力にも送信されます。 ■C.A.S.T. Enabled 500R8や500ADATとCAMDEN EC2をCASTリンクすることで、プリアンプとヘッドホンアンプセクションを追加しスロットを開放させ他の500シリーズモジュールを更に追加することができます。 ■使用例 EC2のC.A.S.T.アウトをCat5,6,7ケーブルで500R8、若しくは500ADATのC.A.S.T.インに接続します。同様に、リモートのボーカルブースなどに設置したN22をCat5,6,7ケーブルでEC2のC.A.S.T.インに接続します。 すると、N22から入力されたソースがEC2のプリアンプを介して500R8/500ADATに入力され、更に500スロットを使用してサウンドメイクすることができます。500R8/500ADATで作成されたAuxミックスはC.A.S.T.を介して接続されたEC2及びN22に送信されそれぞれのヘッドホン出力でモニタリングが可能です。 【製品仕様】 ■Equivalent Input Noise (EIN): <-129.5dBu (150 Ohm source, unweighted) ■Frequency Response: ±0.7dB (<1 Hz to >1000 kHz, 35dB Gain) ■Phase Shift: <4° (20Hz to 20kHz, 63dB Gain) ■THD+N: <0.00025% (1kHz, 35dB Gain, +24dBu out)

193930 円 (税込 / 送料別)

Roland/AE-01 Aerophone mini

デジタルウインドインストゥルメントRoland/AE-01 Aerophone mini

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 楽器の楽しさ、すべての人に Aerophone mini[AE-01]は、楽器を演奏したいと思っているすべての人におすすめの楽器です。なじみのあるリコーダーに似たボタン配置で手軽に始めることができ、お気に入りの曲に合わせて演奏を楽しむことができます。本体内蔵の楽器音は身近で使いやすい6音色で、ジャンルを問わず多彩な演奏を実現。コンパクトなデザインでどこにでも持ち運ぶことができます。さらにヘッドホンをつなげば、周囲を気にせず演奏に集中することができます。 Aerophone miniはBluetooth接続で使える無料の専用アプリ、Aerophone mini Plusで演奏がますます楽しくなります。アプリで演奏できる音色数は50以上。スタンダード・ナンバーを中心とした、基本奏法を覚えるための11の練習曲が内蔵されています。練習曲が終わった後は、ご自身のスマートフォンやタブレットに入っているお気に入りの音楽を再生しながら、アンサンブル演奏をお楽しみいただけます。 様々な曲にチャレンジ Aerophone miniはお気に入りの曲を楽しむために、ジャンルを問わず使いやすいサックス、フルート、バイオリン、クラリネット、トランペット、シンセサイザーの6つの音色を内蔵。 Bluetooth経由で専用アプリAerophone mini Plusに接続すれば、50以上のアプリ内蔵音色を演奏することが可能。サックスやトランペットなどの管楽器、バイオリンやチェロなどの弦楽器、ティンパニーやドラム・セットなどの打楽器から二胡や尺八まで、演奏したい曲に合う音色を選べます。 覚えやすいボタン配置ですぐに演奏 子供の頃からなじみのある代表的な楽器の一つがリコーダーです。皆さんも学校で演奏したことがあるのではないでしょうか?Aerophone miniはリコーダーのようなボタン配置で、すぐにメロディーを奏でることができるでしょう。また、電子楽器ならではの機能として、トランスポーズ(移調/キーの上げ下げ)もできるため、曲や演奏する音色によって指使いを変えずに楽しめます。 容易なブレス・コントロール アコースティックの管楽器は、良いピッチと音を出すために必要なブレス・コントロールのテクニックを習得するのに多くの時間が必要な場合があります。しかしAerophone miniは様々な曲を楽しむことができる音源と感度の高いブレス・センサーを搭載しており、簡単な運指を覚えてマウスピースに息を吹き込むだけで、すぐにいい音を出すことができます。 思い立ったらすぐ練習 Aerophone mini Plusアプリのレッスン機能を使えば、11の練習曲ですぐに練習を開始できます。アプリ画面に演奏する音の運指表も表示してくれるため、楽譜が読めなくても大丈夫です。テンポも変更することができるため、慣れるまではテンポを遅くして無理なく練習することができます。 さらに、基本操作を覚えた後はアプリを起動している端末に保存されている曲にチャレンジ。オーディオを再生してセッションするだけでなく、アプリを使ってボーカルの音量だけを小さくするセンター・キャンセル機能を使えばカラオケ感覚で演奏することもできます。 ※センター・キャンセル機能は曲によって効果が異なります。 ヘッドホンでいつでも練習 Aerophone miniは、ヘッドホンをつなげば周囲に音が漏れず、夜間も家族や近所の人に気兼ねなく練習することができます。BluetoothオーディオでAerophone miniと接続されたスマートフォンやタブレットで再生される音楽も、Aerophone miniに接続したヘッドホンから流れるため、演奏に没頭できるでしょう。 あなただけのAerophone miniにカスタマイズ Aerophone miniを使いこなしていくうえで、Aerophone mini Plusアプリは様々なカスタマイズを可能にします。例えば、ブレス・センサーの感度を簡単に変更することができます。感度を上げれば少し吹き込むだけでも演奏を可能にし、初心者の方におすすめの設定です。また、独自の運指を最大10個まで保存し、アプリ経由ですぐに呼び出すことができます。 音楽アプリに演奏を録音 Aerophone miniはBluetooth MIDIの機能を搭載しており、Apple社のGarageBandなど、ソフト・シンセを搭載したアプリ上の音楽制作に使用することができます。 【主な仕様】 ■キー配列:リコーダー・タイプ ■音源:PCMシンセ ■音色数:6 ■エフェクト:リバーブ ■コントローラー: ・ブレス・センサー ・演奏キー ・オクターブキー ・ファンクション・ボタン ■Bluetooth標準規格Ver 4.2: ・対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)、 ・対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) ■接続端子: ・PHONES/OUTPUT端子(ステレオミニタイプ) ・USB COMPUTER端子(マイクロBタイプ、電源用) ■内蔵スピーカー:2.8cm、1.5W ■電源USB: ・ACアダプター(別売) ・ニッケル水素電池単3形(別売)×4消費電流400mA ■連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります): ニッケル水素電池:約10時間(容量1,900mAh使用時) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 ■付属品: ・取扱説明書 ・保証書 ・ローランド ユーザー登録カード ・マウスピース・キャップ ・ネック・ストラップ ・バンド ・USBケーブル(電源用(Type A)) ■別売品:交換用マウスピース:OP-AE05MPH ■外形寸法 ・幅43mm ・奥行76mm ・高さ444mm ・質量(電池含む)500g

41800 円 (税込 / 送料別)

GRACE design/m908

m908 サラウンド/マルチチャンネル・モニターコントローラーGRACE design/m908

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 GRACE design m908 モニターコントローラーは、ステレオからDolby Atmos 22.2chまで、あらゆるサラウンドフォーマットに対応し、最大24チャンネルのスピーカーシステムで利用できるようデザインされています。スタジオ作業における揺るぎないリファレンスを達成すべくオーディオ品質は極限にまで高められており、完全な明瞭さと繊細なディテールを伝えることができます。 最新のハイエンドAD/DAコンバーターは丁寧なデザインにより、信じられないほどのダイナミックレンジと解像度を実現。さらに定評のあるパーフェクトなアナログ回路がトランスペアレントで音楽的なサウンドを完成させています。 m908システムはメインのオーディオ・コントロール・ユニット(ACU)、リモート・コントロール・ユニット(RCU)、および回線を二重化したリダンダント式のパワーモジュール内蔵の外付けパワーサプライで構成されています。リモートコントロールはm905同様のカラーLCDディスプレイを搭載していますが、追加機能と再生チャンネル数に対応するためにスケールアップされています。 m908のスタンダードな機能には、AES3、TOSLINK、S/PDIF、ADAT、およびUSB2を経由する合計68チャンネルものデジタル入力チャンネルが含まれています。出力には16のバランスアナログ出力チャンネルと、24のデジタル出力チャンネルが含まれています。オプションの8チャンネルADCモジュールを追加することで、最大16チャンネルのアナログ入力を利用可能。追加のオプションモジュールスロットにDanteTMまたはDigiLinkTMカードを追加することで、最大32のデジタルI/Oチャンネルも提供できます。 最大24の入力チャンネルを同時に受信し、24チャンネルプロセッサにルーティングできます。最大24bit/192kHzのサンプルレートをサポート。パワフルなDSPセクションは全てのチャンネルに対して、ルーム補正EQ、包括的なベースマネージメント機能、および個別のチャンネルディレイを設定する事ができます。 m908は全ての要素を統合したサラウンドモニター・コントローラーであり、CUEチャンネル、ビルトインのトークバックマイク、MONO/MUTE/DIMコントロール、そして徹底されたサラウンド/イマーシブオーディオのプレイバックシステムを備えています。最小限の労力とコストで、イマーシブオーディオ・モニタリングのワークフローをアップデートできるよう精密にデザインされています。 【製品仕様】 ■ATOMS, DTS:X, Auro 3Dなどに対応する24チャンネルDSP ■モノラルから22.2チャンネルまでの再生システムを管理 (*)アナログ出力の場合、最大16chのアナログ出力-外部8ch DACを含めて最大24ch出力 ■ユーザーが定義できる16系統の入力ソース ■最大3系統入力ソースのサミング ■ユーザーが自由に定義できる3系統コントロールルームスピーカー出力 ■最新世代のAD/DAコンバーター ■すべてのシステムコントロールにアクセスするための、人間工学に基づいたリモートコントローラー ■第4世代 の「s-Lock PLLクロッキングシステム」により、極めて低いロージッターを実現 ■高い分解能のボリュームコントロール ■最大1秒までのシンクディレイ ■ルーム補正EQ ■ステレオサブウーファーにも対応したベースマネージメント ■スピーカーチャンネルのレベルとディレイのキャリブレーション ■16chアナログ出力 ■24ch AES3デジタル入出力 ■16ch ADAT オプティカル入力 ■USB 24ch 入力 ■AES3, S/PDIF, TOSLINK Stereo 入力 ■オプション:Dante, DigiLink, MADIモジュールなどを追加可能(追加の32チャンネル入出力) ■オプション:8または16チャンネルのアナログ入力用の8チャンネルADCモジュール ■オプション:MCとMMカートリッジ用のハイパフォーマンスなRIAAフォノプリアンプ ■フレキシブルなメーター出力 ■SPLメーター内蔵 ■デュアルリダンダント式の高品質な外部パワーサプライ ■クロスフィードを搭載したリファレンス音質のヘッドホンアンプ ■内蔵または外部マイクによる、フレキシブルなトークバックシステム ■8個までのステレオCUEパス ■外部システムとコネクトするための、4つのGPIO続用ピン 寸法、重量 ■ACU :482w x 89H x 277D mm、3.2kg ■RCU :277W x 63H x 130D mm、1.0kg ■PSU :216W x 432H x 208D mm、1.2kg ■最大消費電力:50W

1364000 円 (税込 / 送料別)

Roland/AE-05 Aerophone GO

管楽器の楽しさを、もっと手軽に、もっと自由に。Roland/AE-05 Aerophone GO

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 場所や時間を選ばず気軽に演奏できるデジタル管楽器Aerophone。 その魅力を、コンパクトなボディに凝縮したAerophone GO[AE-05]。 初めてでも、簡単な指づかいで、すぐに演奏を楽しむことができます。 ジャズ、クラシック、ポップス、ロック、様々な音楽ジャンルで演奏される憧れの管楽器。 たとえば、サックスはあらゆる世代の人たちが、一度は演奏してみたいと思う楽器のひとつですが、気軽に挑戦するには、演奏する場所や時間に制限があり、ハードルが高いのも事実です。 Aerophone GOは、そんな悩みを解消。ヘッドホン端子を備え、電池駆動でも使用できるので、家族が集まるリビングでも夜間でも周囲に気兼ねなく、リコーダー感覚の手軽さで演奏を楽しめます。 本体には4種類のサックスをはじめ、フルート、クラリネット、ミュート・トランペットやバイオリンの管弦楽器、シンセ音からパーカッション・サウンドまで11種類の音色を内蔵。 専用アプリを使うと、さらに多彩な50音色を使って演奏できます。スマートフォンに保存された曲に合わせて演奏することもできるので、さまざまなジャンルの曲に挑戦できます。 また、7台まで同時にAerophone GOをワイヤレス接続してアンサンブル演奏ができるアプリもご用意。仲間と一緒に音楽を奏でる楽しみも広がります。 軽量でコンパクトなボディ、シンプルな操作で扱いやすく、誰にとっても身近な管楽器です。 ■1台で多彩な楽器の音色を奏でる楽しさ ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4種類のサックスを含む、11音色を搭載したAerophone GO。 管楽器1台で、バイオリンやクラリネット、シンセ・リードなどの音色を演奏するのは、新鮮な体験ばかりではなく、演奏レパートリーの幅を広げてくれます。 さらに、Aerophone GO Plusアプリを使えば、トランペットやトロンボーンなどの金管楽器や、チェロ、コントラバスなどの弦楽器、さまざまなシンセサイザー音色など、アプリ内の50音色を使って演奏することも可能。 1台で、多彩な楽器の演奏を楽しむことができます。 ■いつでもどこでも演奏できるデジタル管楽器 軽量でコンパクトな本体に、スピーカーを内蔵し、電池駆動にも対応しているAerophone GOなら、いつでもどこでも気軽に演奏できます。 ヘッドホンを使えば周囲に音を出さずに演奏することが可能。夜中でも気兼ねなく演奏に没頭することができます。 さらに、コンパクトな専用キャリー・バッグを付属しポータビリティにも優れているため、気軽に持ち運ぶことができます。 * 充電式ニッケル水素電池(単3形) 4本で、約10時間の連続使用が可能。 ■専用アプリで、楽器を演奏する楽しさが、もっと広がる Aerophone GOは、本体1台でも楽しく演奏できますが、Bluetooth接続できる専用アプリを使用すれば、演奏する楽しさがいっそう広がります。 Aerophone GO Plusアプリでは、スマートフォンやタブレットに保存したお気に入りの音楽と一緒に、Aerophone GOを演奏することが可能。 曲のテンポを落として練習したり、特定の部分を繰り返し練習したりもできます。 楽曲のメロディを消音するセンター・キャンセル機能も搭載。 さらに、このアプリでは多彩な50音色を使用することができるので、クラシック、ジャズ、ポップスなど幅広い音楽ジャンルで、お気に入りの曲と一緒に演奏を楽しむことができます。 また、息の吹き込み具合を調整したり、サックス運指からリコーダー運指へ簡単に変更できたり、自分の好みに合わせてAerophone GOをカスタマイズすることもできます。 * Aerophone GO Plus アプリは、iOSとAndroidデバイスに対応。 * テンポ変更や、センター・キャンセル機能の効果は曲により異なります。 ■アンサンブルを、もっと手軽に、もっと自由に Aerophone GO Ensembleアプリは、1台のスマートフォンに最大7台のAerophone GOを同時にワイヤレス接続して、気軽にアンサンブル演奏を楽しむことができるアプリです。 演奏者全員が1台のスマートフォンに接続し、1台のスピーカーから演奏を聴いてアンサンブルすることが可能。 各演奏者は、アプリに搭載された19音色から音色を選択できます。 電池駆動対応の外部スピーカーを使えば、仲間とのアンサンブルでストリート・パフォーマンスをすることも。アンサンブル演奏を、手軽に楽しめるアプリです。 *iOS / Android端末で利用可能。 *アプリの使用時は、Aerophone GO 本体内蔵の11音色は使用できません。 ■ビギナーも、サックス経験者も、すぐに演奏を楽しめる Aerophone GOは、アコースティック・サックスのキー配列に準拠しているため、サックス経験者は、慣れた指使いですぐに演奏することができます。 リード構造の専用マウスピースで、ビブラートやピッチ(音程)のコントロールも可能。管楽器に初めてチャレンジする方でも、息の吹き込み具合を調整して簡単に音が出るように設定できます。 リコーダーの指使いで演奏するモードも備えているので、手にしたその日から、すぐにいい音で憧れの管楽器を楽しむことができます。 ■複雑な移調もシンプルに 管楽器は、種類によって調が異なる楽器ですが、Aerophone GOはつまみを回すだけで簡単に移調できます。 管楽器経験者は、慣れた調でAerophone GOを演奏することが可能。 異なるパートの楽譜でも、音を読み替えて演奏する必要がありません。 セッション時に、急に調を変えて演奏する場合にも、すぐに対応できます。 【製品仕様】 キー配列:サクソフォン互換キー配列 音源:PCMシンセ 音色数:11 エフェクト:リバーブ コントローラー:ブレス・センサー、バイト・センサー、演奏キー、オクターブ・キー、サム・ボタン、トーン・ノブ、トランスポーズ・ノブ、ボリューム・ノブ Bluetooth標準規格Ver4.2: [対応プロファイル]A2DP (オーディオ), GATT (MIDI over Bluetooth Low Energy) [対応コーデック]SBC (SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応) 接続端子:PHONES/OUTPUT端子(ステレオミニタイプ)、USB COMPUTER端子(マイクロBタイプ、USB MIDI/電源兼用) 内蔵スピーカー:2.8cm x 1、1.5W x 1 電源:USB ACアダプター(別売)、充電式ニッケル水素電池単3形(別売) x 4 消費電流:400mA 連続使用時の電池の寿命: [充電式ニッケル水素電池]約10時間 (容量1,900mAh使用時) (使用状態によって異なります) ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可 付属品:取扱説明書、保証書、ローランドユーザー登録カード、マウスピース・キャップ、ネック・ストラップ、専用ハンド・キャリー・バッグ、バンド、USBケーブル(電源用(Type A), データ通信用(マイクロB), データ通信用(Type C))

62700 円 (税込 / 送料別)

TASCAM CD-200SB SD/USBメモリー対応 業務用CDプレーヤー

タスカム SD/SDHCカード・USBメモリー対応TASCAM CD-200SB SD/USBメモリー対応 業務用CDプレーヤー

TASCAM CD-200SB SD/USBメモリー対応 業務用CDプレーヤーCDチェンジャーのような操作性で音楽ファイルを常時再生。SD/SDHCカードおよびUSBメモリーにも対応した業務用CDプレーヤー。『CD-200SB』は、多くの設備に導入され好評を得ているCD-200シリーズの新しいラインナップとなる、SD/SDHCカードおよびUSBメモリーの再生に対応した業務用CDプレーヤーです。●フロントパネルの10個のボタンで10フォルダにダイレクトアクセス:最大の特長は旧来のCDチェンジャーのような操作感を実現したソリッドステートプレーヤー部で、フロントパネルに装備された数字ボタンによりSD/SDHCカードおよびUSBメモリーの任意の10フォルダにダイレクトアクセスが可能となっています。CDのダビング機能も搭載しているため、1フォルダに1アルバムの形式で音声ファイルを用意すれば、あたかもCDチェンジャーのようにアルバムを選択し音声ファイルを再生することが可能です。ソリッドステートメディアプレーヤー部は回転機構を持たないためメインテナンスの必要がなく、高い耐久性を実現しています。毎日長時間のBGM再生を行う設備においても安心して使用することが可能です。●高品質の自社製のオーディオ専用CDドライブを搭載:ソリッドステートプレーヤー部だけでなくCDプレーヤー部も設備音響で必要とされる仕様と機能を搭載しました。CDドライブは自社製のオーディオ用CDドライブを採用し、ショックプルーフ機能も搭載。加えて、オーディオCDだけでなくデータCDの再生にも対応し、高い汎用性と信頼性を実現しています。『CD-200SB』は、CDメディアと新世代の音楽メディアとして広がりつつあるソリッドステートメディアに対応しながらも、慣れ親しんだCDチェンジャーのように簡単に使用することができる業務用CDプレーヤーの新しい提案です。【特長】・10枚のアルバムを選ぶように10個のフォルダへダイレクトアクセス可能(ソリッドステートメディア使用時)・パソコンを使わずに本体のみでCDの音声をSD/SDHCカードまたはUSBメモリーへダビング可能・回転機構のないソリッドステートメディアにより、CDを超える耐久性を実現・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーからのファイル再生・SD/SDHCカードおよびUSBメモリーは、WAV/MP3/MP2/WMA/AACファイルの再生に対応・フォルダリピート再生機能(データCD、SD/SDHCカード、USBメモリー)・XLR バランス出力を装備・高品質自社製オーディオ専用CDドライブを採用・振動などによる音飛びを回避する10秒のショックプルーフメモリー搭載(オーディオCD)・CDドライブは、CD-DA(オーディオCD)、WAV/MP3/MP2ファイル(データCD)の再生に対応・CDテキストおよびID3タグに対応し、文字情報(アーティスト名、アルバム名、トラック名など)の表示が可能 ※半角英数字のみ・4種類の再生モード(連続再生、ランダム再生、プログラム再生、シングル再生)・リピート再生機能・指定したフォルダのみを再生するフォルダ再生機能(データCD)・再生フォルダのスキップが可能(データCD)・フォルダリピート再生機能(データCD)・トラック経過時間、トラック残時間、ディスク残時間を切り換えて表示が可能(オーディオCD)・+/-14%のピッチコントロール機能(オーディオCD/データCD)・曲のはじめの部分(10秒)を順次再生するイントロチェック機能(オーディオCD/データCD)・アナログ出力(RCA端子)およびデジタル出力(COAXIALおよびOPTICAL端子)を装備・2U、EIAラックマウントサイズ・数字ボタンを装備したワイヤレスリモコンを付属・ヘッドホンによるモニターが可能・RoHS対応製品※動作確認済みメディア(SDカード/USBメモリ)は、タスカム製品ページでご確認下さい。【仕様】■使用メディア:CD、CD-R/RW、SD/SDHCカード、USBメモリー■ディスクフォーマット:・オーディオCD:CD-DA・データCD(CD-ROM):ISO9660 LEVEL 1 / 2、 JOLIET、ROMEO■再生ファイル形式:・CD-DA: サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16ビット チャンネル数:2チャンネル・WAV: サンプリング周波数:8k / 16k / 32k / 11.025k / 22.05k / 44.1k / 12k / 24k / 48kHz 量子化ビット数:16ビット・MP2: サンプリング周波数:32k / 44.1k / 48kHz ビットレート:32kbps~320kbps・MP3: サンプリング周波数:32k / 44.1k / 48kHz ビットレート:32kbps~320kbps、 VBR 再生対応 AAC:SD/SDHCカード、USBメモリーのみ サンプリング周波数:32k / 44.1k / 48kHz ビットレート:32kbps~320kbps、 VBR 再生対応(DRM非対応)・WMA:SD/SDHCカード、USBメモリーのみ サンプリング周波数:32k / 44.1k / 48kHz ビットレート:32kbps~384kbps、 VBR 再生対応(DRM非対応)■ダビングファイル形式:・WAV: サンプリング周波数:44.1kHz 量子化ビット数:16ビット・MP3: サンプリング周波数:44.1kHz ビットレート:64k / 128k / 256kbps■アナログ 出力:・アンバランス:RCA ピンジャック 出力インピーダンス:200Ω 規定出力レベル:-10dBV 最大出力レベル:+6dBV・バランス:XLR-3-32(1:GND、2:HOT、3:COLD) 出力インピーダンス:200Ω 規定出力レベル:+4dBu 最大出力レベル:+20dBu・ヘッドホン:ステレオ標準ジャック 最大出力レベル:20mW+20mW以上 (32Ω負荷時)■デジタル出力:・COAXIAL:RCA ピンジャック 出力インピーダンス:75Ω フォーマット:IEC60958-3民生用規格準拠(S/PDIF)・OPTICAL:TOS フォーマット:IEC60958-3民生用規格準拠(S/PDIF)■電源:AC100V、50/60Hz■消費電力:11W■外形寸法:481(幅)×94.5(高さ)×298(奥行き)mm■質量:4.7kg【性能】■周波数特性:20Hz~20kHz、+/-1dB(再生時、JEITA)■S/N比:90dB以上(再生時、JEITA)■歪率:0.01%以下(再生時、JEITA)■ダイナミックレンジ:90dB以上(再生時、JEITA)■チャンネルセパレーション:90dB以上(再生時、JEITA)

99000 円 (税込 / 送料込)

RADIAL/KL-8

キーボードのプロフェッショナルが使用することを想定して作られた,強力なミキシングステーションRADIAL/KL-8

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 Radial KL-8は,キーボードのプロフェッショナルが使用することを想定して作られた,強力なミキシングステーションです。最大4台のキーボードをモノラル/ステレオで接続し,それぞれのレベルコントロール,AUXセンド,LEDインジケータを備えています。ステレオAUXセンド/レシーブは,ラックマウントのリバーブ,ディレイ,エフェクトペダルをフィードするために使用可能です。あるいは5番目のキーボード入力としても活用できます。 MIDIおよびUSB接続により,高品質24-bit/192kHzオーディオコンバータを利用して,ラップトップのソフトシンセを簡単にコントロールできます。 KL-8には,PA用にトランスアイソレートされたXLRメイン出力,ステージ上のスピーカーセット用のモニタ出力,ローカルモニタリングおよびテスト用のヘッドホン出力など,複数の出力オプションを用意しています。 主な特長 ■キーボード用の4系統ステレオ・アナログ入力 ■ラップトップのソフトシンセ用リダンダントUSB接続 ■ステレオAUXセンド/レシーブ,フットスイッチ(オプション)による切替 ■サイレント・モニタリング用のヘッドホン出力およびCUEスイッチ ■大規模セットアップ用に複数のKL-8をリンク可能 【製品仕様】 ■サイズ:48.26mm x 17.8mm x 4.13mm ■重量:2.83kg

158290 円 (税込 / 送料別)

KORG/minilogue-xd

音作りとパフォーマンスの可能性を高め、進化した新世代のアナログ・シンセサイザーKORG/minilogue-xd

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。minilogueを超えられるのは、minilogueだけです。 【製品の特長】 ■クラスの常識を破壊する、アナログ・シンセサイザー回路。 ■デジタル・マルチ・エンジン搭載。 ■高品位なデジタル・エフェクト。 ■無限の可能性を引き出すユーザー・カスタマイズ。 ■16個のボタンで操るポリフォニック・ステップ・シーケンサー。 ■作り込まれたインターフェース。 ■充実の入出力端子。 【製品仕様】 ■鍵盤:37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応) ■音源:アナログ音源+マルチ・デジタル音源 ■最大同時発音数:4ボイス ■プログラム:500(工場出荷時は200のプリセット・プログラムと300のユーザー・プログラム)各プログラムにはボイス・・モードの設定を含む。フェイバリット機能搭載。 ■ボイス・モード:4(POLY、UNISON、CHORD、ARP / LATCH) ・モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH ■シーケンサー:16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー ■主なシンセ・パラメーター ・VCO1:WAVE(SAW、TRIANGLE、SQUARE)、OCTAVE、PITCH、SHAPE ・VCO2:WAVE(SAW、TRIANGLE、SQUARE)、OCTAVE、PITCH、SHAPE ・MODULATION:SYNC、RING、CROSS MOD DEPTH ・MULTI ENGINE:NOISE/VPM/USER、TYPE、SHAPE ・MIXER:VCO1、VCO2、MULTI ・VCF:CUTOFF、RESONANCE、DRIVE、KEYTRACK ・AMP EG:ATTACK、DECAY、SUSTAIN、RELEASE ・EG:ATTACK、DECAY、EG INT、TARGET(PITCH、PITCH2、CUTOFF) ・LFO:WAVE(SAW、TRIANGLE、SQUARE)、MODE(BPM、NORMAL、1-SHOT)、RATE、INT、TARGET(PITCH、SHAPE、CUTOFF) ■主なエフェクト・パラメーター ・EFFECT TYPE(MODULATION、REVERB、DELAY)、ON/OFF(SELECT、ON、OFF)、TIME、DEPTH ■MULTI ENGINE: ・ノイズ・ジェネレーター:4タイプ ・VPMオシレーター:16タイプ ・ユーザー・オシレーター:16スロット ■MOD EFFECTS ・CHORUS:8タイプ ・ENSEMBLE:3タイプ ・PHASER:8タイプ ・FLANGER:8タイプ ・USER:16スロット ■DELAY ・DELAY:12タイプ ・USER:8スロット ■REVERB ・REVERB:10タイプ ・USER:8スロット ■コントロール:プログラムごとに異なるパラメーターを変化させるジョイスティック、PORTAMENTOノブ ■ディスプレイ ・メイン:オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイ ・MULTI ENGINEセクション:7セグメント x 6桁LEDディスプレイ ■入出力端子 ・ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック) ・OUTPUT L/MONO、R端子(モノラル・フォーン・ジャック、不平衡) ・CV IN 1、2端子(3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、入力電圧:Modulationモード時 -5V~+5V、CV/Gateモード時 -3V~5V) ・SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V) ・SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V) ・MIDI IN端子 ・MIDI OUT端子 ・USB B端子 ・DAMPER端子(ハーフ・ダンパー非対応) ■電源:ACアダプター(DC9V) ■消費電力:8 W ■外形寸法:500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm ■質量:2.8 kg ■付属品:ACアダプター ■別売アクセサリー ・ソフト・ケース:SC-MINILOGUE ・マルチパーパス・トール・バックパック:SEQUENZ MP-TB1 ・シンク・ケーブル:SQ-CABLE-6 ・ダンパー・ペダル:DS-1H ・ペダル・スイッチ:PS-1 ・ペダル・スイッチ:PS-3

79200 円 (税込 / 送料別)

OYAIDE/HPC-QUAD 63 3.0m

シルク素材の優位性と最新テクノロジーの融合によって完成したプレミアム・リケーブルOYAIDE/HPC-QUAD 63 3.0m

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■オヤイデ電気の誇るオーディオ用銅線「精密導体102 SSC」を採用 最適な温度と時間調整をもとに、通電アニール処理を行うことで、伸線の導電率は102.3 %IACSを実現。 絶縁材には弾性、絶縁性能の高いポリエステルエラストマーを使用し、 0.13sq×4芯に構成された線間をストレスなく保護。 ■様々な着脱式ヘッドホンに対応した3.5mmステレオプラグを使用 首長タイプの3.5mmプラグを採用することで、 SONY MDR-1Aなど、奥まった箇所に位置するジャックにも対応。 3.5mmステレオジャック搭載のワイヤレスヘッドホンのワイヤード接続にも使用可能。 ■非常に優れたケーブルの電気特性 静電容量: 208pF/m、 導体抵抗: 143.0mΩ/mと低い値を有し、3.0mと長尺のラインナップにおいても 優れた特性を保持。 ■静電誘導ノイズを吸収するシルク介在 介在には、繊維素材の中で最も比誘電率の低い100%ピュアシルクフィラメントを採用することで、線間に起きる静電誘導ノイズを吸収し、帯電を大幅に抑制。 ■多様な4芯スターカッド構造ケーブル 1本使用したシングルエンドラインナップでは、 4芯中2芯ずつを左右各チャンネルに結線し、導体抵抗を小さくする事で、定位や重心の再現性が向上。 ■編組率97%の高密度銀メッキOFC編組シールド シングルエンドラインナップには、導体断面積AWG#20相当のシールド層をGNDに結線。シールドには純銀メッキ1種OFCを使用し、遮蔽率97%の高密度編組に仕上げる事で外部ノイズをシャットアウト。 ■柔軟性と耐久性の高いウルトラクリアポリウレタンシース 外装シースには透明度の高い2重のウレタンシースを被覆し、内側には柔軟性を確保するため、ソフトウレタンシースを被覆。4mmの外径による、しなやかな取り回しを実現した様々なシーンに合わせやすいヘッドホン専用設計ケーブル。 【製品仕様】 ■ケーブル HPC-26QUAD ■導体 4芯スターカッド構造(AWG26 / 0.13sq) 102 SSC 4C×12/0.12 ■絶縁体 TPE (ポリエステルエラストマー) ■介在 シルク ■シールド 銀メッキ編組(編組率97%) ■最外装 ウレタン+ソフトウレタン(透明、肉厚0.8mm) ■ケーブル外径 4.0mm±0.2mm ■導体抵抗 0.143Ω ■静電容量 208pF/m ■HPC-QUAD 35コネクター (ヘッドホンアンプ側コンタクト部) (3.5mm mini plug) 真鍮製 厚肉銀メッキ(1.5μ)+ロジウムメッキ(0.3μ)仕上 ■その他 オリジナルハンダSS-47使用 適合ヘッドホン ※他動作確認みリストは、オヤイデ電気コーポレートサイトの商品ページをご覧ください。

15400 円 (税込 / 送料別)

OYAIDE/HPC-QUAD 35 3.0m

シルク素材の優位性と最新テクノロジーの融合によって完成したプレミアム・リケーブルOYAIDE/HPC-QUAD 35 3.0m

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■オヤイデ電気の誇るオーディオ用銅線「精密導体102 SSC」を採用 最適な温度と時間調整をもとに、通電アニール処理を行うことで、伸線の導電率は102.3 %IACSを実現。 絶縁材には弾性、絶縁性能の高いポリエステルエラストマーを使用し、 0.13sq×4芯に構成された線間をストレスなく保護。 ■様々な着脱式ヘッドホンに対応した3.5mmステレオプラグを使用 首長タイプの3.5mmプラグを採用することで、 SONY MDR-1Aなど、奥まった箇所に位置するジャックにも対応。 3.5mmステレオジャック搭載のワイヤレスヘッドホンのワイヤード接続にも使用可能。 ■非常に優れたケーブルの電気特性 静電容量: 208pF/m、 導体抵抗: 143.0mΩ/mと低い値を有し、3.0mと長尺のラインナップにおいても 優れた特性を保持。 ■静電誘導ノイズを吸収するシルク介在 介在には、繊維素材の中で最も比誘電率の低い100%ピュアシルクフィラメントを採用することで、線間に起きる静電誘導ノイズを吸収し、帯電を大幅に抑制。 ■多様な4芯スターカッド構造ケーブル 1本使用したシングルエンドラインナップでは、 4芯中2芯ずつを左右各チャンネルに結線し、導体抵抗を小さくする事で、定位や重心の再現性が向上。 ■編組率97%の高密度銀メッキOFC編組シールド シングルエンドラインナップには、導体断面積AWG#20相当のシールド層をGNDに結線。シールドには純銀メッキ1種OFCを使用し、遮蔽率97%の高密度編組に仕上げる事で外部ノイズをシャットアウト。 ■柔軟性と耐久性の高いウルトラクリアポリウレタンシース 外装シースには透明度の高い2重のウレタンシースを被覆し、内側には柔軟性を確保するため、ソフトウレタンシースを被覆。4mmの外径による、しなやかな取り回しを実現した様々なシーンに合わせやすいヘッドホン専用設計ケーブル。 【製品仕様】 ■ケーブル HPC-26QUAD ■導体 4芯スターカッド構造(AWG26 / 0.13sq) 102 SSC 4C×12/0.12 ■絶縁体 TPE (ポリエステルエラストマー) ■介在 シルク ■シールド 銀メッキ編組(編組率97%) ■最外装 ウレタン+ソフトウレタン(透明、肉厚0.8mm) ■ケーブル外径 4.0mm±0.2mm ■導体抵抗 0.143Ω ■静電容量 208pF/m ■HPC-QUAD 35コネクター (ヘッドホンアンプ側コンタクト部) (3.5mm mini plug) 真鍮製 厚肉銀メッキ(1.5μ)+ロジウムメッキ(0.3μ)仕上 ■その他 オリジナルハンダSS-47使用 適合ヘッドホン ※他動作確認みリストは、オヤイデ電気コーポレートサイトの商品ページをご覧ください。

14960 円 (税込 / 送料別)

OYAIDE/HPC-QUAD 63 1.5m

シルク素材の優位性と最新テクノロジーの融合によって完成したプレミアム・リケーブルOYAIDE/HPC-QUAD 63 1.5m

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■オヤイデ電気の誇るオーディオ用銅線「精密導体102 SSC」を採用 最適な温度と時間調整をもとに、通電アニール処理を行うことで、伸線の導電率は102.3 %IACSを実現。 絶縁材には弾性、絶縁性能の高いポリエステルエラストマーを使用し、 0.13sq×4芯に構成された線間をストレスなく保護。 ■様々な着脱式ヘッドホンに対応した3.5mmステレオプラグを使用 首長タイプの3.5mmプラグを採用することで、 SONY MDR-1Aなど、奥まった箇所に位置するジャックにも対応。 3.5mmステレオジャック搭載のワイヤレスヘッドホンのワイヤード接続にも使用可能。 ■非常に優れたケーブルの電気特性 静電容量: 208pF/m、 導体抵抗: 143.0mΩ/mと低い値を有し、3.0mと長尺のラインナップにおいても 優れた特性を保持。 ■静電誘導ノイズを吸収するシルク介在 介在には、繊維素材の中で最も比誘電率の低い100%ピュアシルクフィラメントを採用することで、線間に起きる静電誘導ノイズを吸収し、帯電を大幅に抑制。 ■多様な4芯スターカッド構造ケーブル 1本使用したシングルエンドラインナップでは、 4芯中2芯ずつを左右各チャンネルに結線し、導体抵抗を小さくする事で、定位や重心の再現性が向上。 ■編組率97%の高密度銀メッキOFC編組シールド シングルエンドラインナップには、導体断面積AWG#20相当のシールド層をGNDに結線。シールドには純銀メッキ1種OFCを使用し、遮蔽率97%の高密度編組に仕上げる事で外部ノイズをシャットアウト。 ■柔軟性と耐久性の高いウルトラクリアポリウレタンシース 外装シースには透明度の高い2重のウレタンシースを被覆し、内側には柔軟性を確保するため、ソフトウレタンシースを被覆。4mmの外径による、しなやかな取り回しを実現した様々なシーンに合わせやすいヘッドホン専用設計ケーブル。 【製品仕様】 ■ケーブル HPC-26QUAD ■導体 4芯スターカッド構造(AWG26 / 0.13sq) 102 SSC 4C×12/0.12 ■絶縁体 TPE (ポリエステルエラストマー) ■介在 シルク ■シールド 銀メッキ編組(編組率97%) ■最外装 ウレタン+ソフトウレタン(透明、肉厚0.8mm) ■ケーブル外径 4.0mm±0.2mm ■導体抵抗 0.143Ω ■静電容量 208pF/m ■HPC-QUAD 35コネクター (ヘッドホンアンプ側コンタクト部) (3.5mm mini plug) 真鍮製 厚肉銀メッキ(1.5μ)+ロジウムメッキ(0.3μ)仕上 ■その他 オリジナルハンダSS-47使用 適合ヘッドホン ※他動作確認みリストは、オヤイデ電気コーポレートサイトの商品ページをご覧ください。

10120 円 (税込 / 送料別)

OYAIDE/HPC-QUAD 35 1.5m

シルク素材の優位性と最新テクノロジーの融合によって完成したプレミアム・リケーブルOYAIDE/HPC-QUAD 35 1.5m

こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 【製品概要】 ■オヤイデ電気の誇るオーディオ用銅線「精密導体102 SSC」を採用 最適な温度と時間調整をもとに、通電アニール処理を行うことで、伸線の導電率は102.3 %IACSを実現。 絶縁材には弾性、絶縁性能の高いポリエステルエラストマーを使用し、 0.13sq×4芯に構成された線間をストレスなく保護。 ■様々な着脱式ヘッドホンに対応した3.5mmステレオプラグを使用 首長タイプの3.5mmプラグを採用することで、 SONY MDR-1Aなど、奥まった箇所に位置するジャックにも対応。 3.5mmステレオジャック搭載のワイヤレスヘッドホンのワイヤード接続にも使用可能。 ■非常に優れたケーブルの電気特性 静電容量: 208pF/m、 導体抵抗: 143.0mΩ/mと低い値を有し、3.0mと長尺のラインナップにおいても 優れた特性を保持。 ■静電誘導ノイズを吸収するシルク介在 介在には、繊維素材の中で最も比誘電率の低い100%ピュアシルクフィラメントを採用することで、線間に起きる静電誘導ノイズを吸収し、帯電を大幅に抑制。 ■多様な4芯スターカッド構造ケーブル 1本使用したシングルエンドラインナップでは、 4芯中2芯ずつを左右各チャンネルに結線し、導体抵抗を小さくする事で、定位や重心の再現性が向上。 ■編組率97%の高密度銀メッキOFC編組シールド シングルエンドラインナップには、導体断面積AWG#20相当のシールド層をGNDに結線。シールドには純銀メッキ1種OFCを使用し、遮蔽率97%の高密度編組に仕上げる事で外部ノイズをシャットアウト。 ■柔軟性と耐久性の高いウルトラクリアポリウレタンシース 外装シースには透明度の高い2重のウレタンシースを被覆し、内側には柔軟性を確保するため、ソフトウレタンシースを被覆。4mmの外径による、しなやかな取り回しを実現した様々なシーンに合わせやすいヘッドホン専用設計ケーブル。 【製品仕様】 ■ケーブル HPC-26QUAD ■導体 4芯スターカッド構造(AWG26 / 0.13sq) 102 SSC 4C×12/0.12 ■絶縁体 TPE (ポリエステルエラストマー) ■介在 シルク ■シールド 銀メッキ編組(編組率97%) ■最外装 ウレタン+ソフトウレタン(透明、肉厚0.8mm) ■ケーブル外径 4.0mm±0.2mm ■導体抵抗 0.143Ω ■静電容量 208pF/m ■HPC-QUAD 35コネクター (ヘッドホンアンプ側コンタクト部) (3.5mm mini plug) 真鍮製 厚肉銀メッキ(1.5μ)+ロジウムメッキ(0.3μ)仕上 ■その他 オリジナルハンダSS-47使用 適合ヘッドホン ※他動作確認みリストは、オヤイデ電気コーポレートサイトの商品ページをご覧ください。

9680 円 (税込 / 送料別)

REV33(レブ33)TRUESOUND モニターリングツール ノイズ排除 ノイズ低減

REV33(レブ33)TRUESOUND モニターリングツール ノイズ排除 ノイズ低減

※本製品は、お使いのIEMやヘッドフォンに対応する正確なタイプをお選びいただく必要がございます。詳細についてはメーカーサイト(オールアクセス)をご確認ください。 不要なノイズと歪みを排除し、モニターリング環境に無類のクラリティーとディテールを再現します。 REV33は、あなたのインイヤーモニター(IEM)が発生するノイズや歪みを排除する携帯型電子機器です。REV33をお手持ちのワイヤレス・イヤモニター(RX:レシーバー)やメディア・プレーヤーに接続するだけで、明瞭度に富んだ本来のサウンドを楽しむことができます。 REV33は、音楽ソースをイコライジングや圧縮等のプロセッシングではない方法で、歪みを信号から分離します。それはアンプとイヤフォン(ヘッドフォン)のドライバーの電気的な関係を調整する方式ですから、信号の完全な状態を保つことができるわけです。ですので、REV33はお使いのインイヤーモニターやヘッドホンの機種ごとに最適な組み合わせとなるカラーが存在します。

22550 円 (税込 / 送料別)

TASCAM CD-400U

TASCAM CD-400U

TASCAM CD-400UCD、SDカード、USBメモリー、Bluetoothの再生に対応、AM/FMチューナー搭載1Uマルチプレーヤー・CD/SDカード/USBメモリーからの再生が可能・Bluetoothレシーバーを搭載し、スマートホンなどからの再生が可能・ワイドFMに対応したAM/FMチューナーを搭載・AUX IN端子を装備し、携帯音楽プレーヤーなどからの再生が可能・アナログ出力はXLRバランス端子とRCAアンバランス端子の2系統を装備・次のトラックの先頭にトランスポートするインクリメンタルプレイ機能を搭載し、曲の頭出しが瞬時に可能・オーディオCDやチューナーからSDカードまたはUSBメモリーへの録音が可能・RS-232C端子およびオプションのEthernetコントロールカードによる外部制御が可能・CDプレーヤーとしてCD-DA、CD-ROM/CD-R/CD-RW、MP3-CD、WMA-CD形式に対応・SDカード/USBメモリープレーヤーとしてMP3、AAC、WAV、WMAファイルの再生が可能・RCAアンバランスのチューナー専用出力端子を装備・10キーパッドまたは専用リモコンによるCD/SD/USBのダイレクトトラックサーチが可能・電源投入で、自動的にトラックの再生を開始するパワーオンプレイ機能・フロントパネルのボタン操作を無効にし、運用中の安全性を向上させるパネルロック機能・ヘッドホン出力端子を装備し、音声のモニターが可能・1Uラックマウントサイズ仕様概要対応メディア: CD:CD、CD-R、CD-RW (only CD-DA format) SD:SDカード (512MB to 2GB)、SDHCカード (4GB to 32GB) USB:USBメモリー (512MB to 64GB)対応ファイルシステム:FAT16 / FAT32再生ファイル形式: CD-DA:44.1kHz、16bit MP3:44.1k / 48k Hz、32k to 320k bps and VBR (MPEG1/2 Audio Layer-3) WMA:44.1k / 48k Hz、32k to 320k bps and VBR (WMA ver.9 standard、DRM非対応) WAV (USB/SD only):44.1k / 48k Hz、16bit AAC (USB/SD only):44.1k /48k Hz、8 to 320 kbps and VBR (MPEG4 AAC-LC (Audio stream))チャンネル数:2チャンネル(ステレオ)、1チャンネル(モノラル)ダビングファイル形式: MP3:44.1kHz、96k / 128k / 192k / 320k bpsアナログオーディオ入力: UNBALANCED: コネクター:3.5mm (1/8')ステレオミニジャック 規定入力レベル:-20dBV (0.1Vrms) 最大入力レベル:-4dBV (0.63Vrms) 入力インピーダンス:10kΩ or moreアナログオーディオ出力: UNBALANCED: コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) 出力インピーダンス:200Ω BALANCED: コネクター:XLR-3-32(1:GND、2:HOT、3:COLD) 規定出力レベル:+4dBu (1.23Vrms) 最大出力レベル:+20dBu (7.75Vrms) 出力インピーダンス:100Ωチューナー出力: UNBALANCED: コネクター:RCAピンジャック 規定出力レベル:-10dBV (0.316Vrms) 最大出力レベル:+6dBV (2.0Vrms) 出力インピーダンス:200ΩPhones: コネクター:6.3mm (1/4')ステレオ標準ジャック 最大出力:20mW + 20mW(THD+N 0.1% or less、into 32Ω load)コントロール入出力: RS-232C:D-sub 9ピンBluetooth: バージョン:4.2 出力クラス:Class 2 対応プロファイル:A2DP、AVRCP 1.0 対応A2DPコーデック:SBC、AAC、QualcommaptX 対応A2DPコンテンツ保護:SCMS-Tチューナー: 受信周波数: FM:76.0M~108.0M Hz AM:522k~1、629k Hz電源:AC 100V - 240V、50/60Hz消費電力:20Wサイズ:幅482.6×高さ45×奥行300.5(mm)重量:3.2kg動作温度:5 - 35°C付属品:電源コード、ワイレスリモコン、ラックマウントビスキット、FMアンテナ、AMアンテナ、保証書、取扱説明書オーディオ性能周波数特性:20~20k Hz、+/-1dB (CD再生時、Fs:44.1/48kHz、JEITA)歪率:0.005%以下 (CD再生時、JEITA)S/N比:95dB以上 (CD再生時、JEITA)ダイナミックレンジ:90dB以上 (CD再生時、JEITA)チャンネル間クロストーク:90dB以上 (CD再生時、JEITA)関連タグ:タスカム ティアック TEAC CD400U CD 400U仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。

99000 円 (税込 / 送料込)

ローランド モニター・アンプ CM30【OCTP】

CUBEシリーズならではの音質と機能を備えたパワフルな小型多目的モニター・アンプ。ローランド モニター・アンプ CM30【OCTP】

[ローランド モニター・アンプ CM30] の商品説明多目的に使える30Wミキシング・モニター。さまざまな機器を接続/ミックスできるステレオ仕様のプリアンプ部。ステレオ・リンクでステレオ再生&10系統入力が可能に。[ローランド モニター・アンプ CM30]のスペック●定格出力:30W●スピーカー:16cmコアキシャル2ウェイ・システム(防磁型)●接続端子: MIC/LINE IN(XLRタイプ、標準タイプ)、 LINE IN(標準タイプ=L/R)、AUX IN 1(RCAピン・タイプ=L/R)/2(ステレオ・ミニ・タイプ)、ヘッドホン(標準ステレオ・タイプ)、ステレオ・リンク(標準タイプ= IN、OUT) ●寸法:W21.4×H27.5×D23.8cm●質量:5.6kg○返品不可対象商品

28600 円 (税込 / 送料別)