「木管楽器 > クラリネット」の商品をご紹介します。

シルバースタイン バレル チタニウム製 クラリネット SILVERSTEIN TITANIUM BARREL

世界初のチタニウム製バレルが登場。シルバースタイン バレル チタニウム製 クラリネット SILVERSTEIN TITANIUM BARREL

SILVERSTEIN社より、世界初のチタニウム製バレルが登場! 熱伝導率が極めて低いチタン素材による効果で、急激な温度変化でも一定のピッチを維持。 透明感と力強さが特徴のバレルで、豊かで深みのある音色を生み出します。 コントロール性も高く、最高音から最低音まで均一性があり非常にバランスのとれたサウンドでパフォーマンスの幅も広がります。 ■素材:チタニウム(内側)、エボナイト(外側) ■サイズ:64mm、65mm、66mm、67mm ■付属品:交換用スワロフスキークリスタル×1、収納ケース×1、ゴムリング×1 ※入荷時期によりデザインは写真と異なる場合がございます。

64900 円 (税込 / 送料込)

SILVER STEIN(シルバースタイン) B♭クラリネットリガチャー HEXA ローズゴールド

SILVER STEIN(シルバースタイン) B♭クラリネットリガチャー HEXA ローズゴールド

ギリシャ語で数字の「6」を意味するHexa(ヘキサ)という名を冠する新しいデザイン。 その名前の通り、ブリッジ部分を中心として上下に3周ずつ計6周のドットコード構造を採用したこのモデルは、Silversteinリガチャーの中で最も抵抗感が強く、サウンドコントロール能力に優れたモデルです。 合金部分には18K金メッキ(ローズゴールド)を採用。ナットの先端とファインチューナーバーにはジルコニアストーンが埋め込まれ、高級感を感じさせます。 また、コードの先端にはアグレット(紐の先を保護する金属部分)加工を施し、より強固な作りとなっています。 世界的奏者ザビーネ・マイヤー氏など、テストをした世界中のプレイヤーからも絶賛されているリガチャーです。 Fine Tuner Bars ファイン・チューナー・バー 取り外し可能な4本のFine Tuner Barsが装着されており、 セッティングの幅が広がることで、響きや音色などの微調整がより細かくできるようになっています。 バーを動かすことでリードの締め付け具合が調整可。 ※手前(リード側)に引く⇒ 締まる。コントロールしやすく細かいニュアンスが つけやすくなります。 ※奥側(スクリュー側)に押す⇒ 広がる。より息が入りやすく太く豊かな響きになります。 Dotted Code ドット・コード 改良された白黒のコードは、表面の凹凸を従来よりも増やすことでリードとの接着面積を減少。 より充実した豊かな響きが得られる工夫がなされており、耐久性も抜群です。 モイスチャー機能(:リガチャーを湿らせてセットするとリードへ水分を補給しながら演奏できます。 リードの水分量を一定に保ち、音色も変化します)も備えています。 セッティングはお好みの角度で リードの真後ろにスクリューが来るように装着(逆締め)してもよし、斜めに取り付けてもよし、音色や反応、そして視界が変わります。 逆締めスタイルが一般的ですが、スクリュートップが視界に入り楽譜などが見にくい、 という方には斜め取付けがおすすめです。 GEN.5 第五世代モデルへと進化 2022年にリニューアル、よりレベルの高いリガチャーへと進化しました。 紐を締めるブリッジには、新しく設計された「ロッキングブリッジ」を採用。マウスピースに接する足の部分が丸みを帯びており、ねじを締める時に柔軟にマウスピースにフィットします。振動効率を上げ、より豊かな響きになりました。 また、調整用レンチが付属するようになり、ご自身でお使いのマウスピースに合うよう調整することができるようになりました。リガチャー内側(シリアル表記されいている面)のネジを取り外してコードの長さを調整し、お使いのマウスピースに合わせたサイズ調整&テーパー調整が可能となりました スタッフコメント: まるで拡声器を使っているような、音量の出方に驚かされます。 フリーな吹奏感とレスポンス、音になるまでのスパンが非常に速いです。それでいて重厚な分厚いサウンド。pppからfffまでのコントロールが楽に、演奏者の表現力が格段に向上します。 ローズゴールドはシャンパンゴールドと比べると、音色にやや落ち着きがあり、柔らかな音色を得られます。 リニューアル前と比べると、ネジが締める時に起きていた軋む感じがなくなり、締め具合の微調整がよりしやすくなったと感じます。すでにシルバースタインリガチャーもお持ちの方もぜひ一度お試しいただきたいです。 商品仕様表 サイズ Size07(クラリネットM/アルトサックスS) 対応メーカー(クラリネット) バンドレン5RVほか、セルマー、リコ、クランポン等 付属品 オリジナル化粧箱入り、オムニキャップ2、調整用レンチ、ブリッジパッド (ブリッジパッドとは、マウスピースに傷が付くのを防ぐためのパッドです。なお、メーカー側は響きの伝導性を重視する場合パッドなしでの使用を推奨しています。) 特徴 ドットコード6巻、アグレット加工、ファインチューナーバー(クライオ処理)4本、ジルコニアストーン埋込、18K金メッキ(ローズゴールド) ※写真は参考イメージです。付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。 ※シルバースタイン卸元にて最適な調整を行うNチューンを承っております。 ご希望の方は、ご使用マウスピースとリードの【メーカー名】【モデル名】を備考欄にご記入ください。無料にてチューンナップ品へご変更が可能です。モデルのご指定は、1銘柄までとなります。

65040 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ 化粧箱汚れ 新品アウトレット 5年保証対象 YCL-255 B♭ クラリネット スタンダード 樹脂製 以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き

YCL-255 ヤマハクラリネット 正規品 吹奏楽 練習用 プラスチック製 Bフラットクラリネット Bb clarinetYAMAHA ヤマハ 化粧箱汚れ 新品アウトレット 5年保証対象 YCL-255 B♭ クラリネット スタンダード 樹脂製 以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き

以下は対応不可 北海道 沖縄 離島 代引き 技術者調整品 店頭展示などはしていない新品です。技術スタッフの管理の元管理しています。 新品ですが化粧箱に汚れがございます。 出荷前に技術スタッフが調整。吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハ!弊社は正規品、現行品モデルです。ご安心下さい。(メインのカタログ画像ではマウスピースの「JAPAN」ロゴですが現行品は「音叉マーク」になります。) ▼ヤマハがなぜ吹奏楽におすすめか▼ ヤマハが大事にしていることは「奏者が音楽に集中できる楽器設計」「きちんと音程が取れる音程設計」「奏者が意図する音楽表現ができる楽器」「安心して長く使える楽器」。他メーカーも良さを認めるほど、クオリティは高く信頼のおけるものです。ただ、楽器を選ぶ上で必ずしもこの4つの項目は絶対条件ではないということ。また何故これらが重要なのか、まだ分からない方も多くおられると思います。※楽器には個性もあり、全てにおいてヤマハが優れているということではありません。ヤマハ低価格帯品でも上を目指しているということです。▼楽器の設計▼ 精度もそうですが値段の違いは仕様にもあります。メーカーやモデルによって初心者に吹きやすいよう工夫があります。少し経験を積んで効率性を感じる部分もありますので初心者にはちょっと判断が難しい部分でもあります。 ▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方に大きく影響されます。吹 奏 楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため日々正しい音程で音が出るよう特訓しています。チューナーを見ながら音を出し正しい音程になるように楽器と吹き 方で調整します。当然ヤマハだから常に正しい音程がでるということでもありませんが、全音域で均一な吹奏感と音程が出せるところを目指して製造しているヤ マハと、低価格帯の楽器では目指すところも異なりますので、ヤマハはより安定しているという結果が生まれるのだと思います。精度の悪い楽器を手にした場 合、演奏云々よりもピッチの安定に技量を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。クオリティはともかくYCL-255をはじめ低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重 視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音 を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長 く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また保管と使用状況によって状態 変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。▼調整について▼ 管 楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器 は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無 駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。調整などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。 ▼学校の楽器からの買い換えについて▼ 学 校で借りられる環境があるのにマイ楽器が欲しいという理由での購入はあまりおすすめではありません。学校の楽器の多くはヤマハなどそこそこのブランドのも ので、長く受け継がれていれば状態が悪かったりもしますが、少しでも経験ある方がそれより精度が低いものを使用すると違和感を感じられることがあります。 練習に何を求めるかです。"きちんと音程が取れるということ"の項目の通り、思ったような 練習にならない可能性もあるかもしれません。また吹奏楽では指導者の意向も重要です。必ず事前相談を。▼ご予算がない、趣味程度の方に▼ アジア圏や中国製に否定意見をお持ちの方の多くは、きっと演奏する技術と耳を持った方でしょう。ですが全ての方が 本格的な演奏を想定しているわけではありません。管楽器の現場は人に求められる音や技術も高い世界です。あなたは今どういう演奏したいか想像できますか? 初心者には難しいですよね。練習し技術と耳を養ってこそ演奏の方向性が見え、楽器を選ぶ要素となります。1台目に高額なお金を出して故障させたり違 うものが欲しくなったりするよりも、ちゃんと知ってから買うのも1つの手段です。低価格帯の楽器は個体差も多く調整の振り幅も大きいです。楽器のク オリティは変わりませんが、できる限り良い状態でのお届けにも力を入れています。モデルの違い【音色のあたたかさ】 こちらはプラスチック。上位モデルの木製YCL-450では響きが違うため、出る音が違うのは当然です。イメージですが、木製は「ポー」っと温かい音色、樹脂はそれがベチャっとつぶれた感じの音になる傾向があります。リード楽器ですので、音質も加え方一つで異なります。ノーブランド品は初心者はとくに音はつぶれたような音色になると思いますが、少しでも上質なものの方が木製に近いあたたかで豊かな響きが得られることでしょう。【樹脂製は扱いやすい】 こちらのモデルYCL-255は自然の素材ではありませんので、湿度での楽器の鳴り、素材の割れなど、樹脂は本体の変化がほとんどありません。よっていつどのような環境でも影響されることは比較的少ないです。また木が割れてしまったなどお手入れの不備によって起こりえるトラブルについてもこども用、初心者用としては樹脂の方が安心です。上位モデルの木製は良い音色と引き替えによりお手入れを十分に行う必要があります。【キイ材質】 255はニッケル、上位モデル450は銀メッキです。メッキの違いで見た目の高級感が変わります。また耐久性にも違いが出ます。シルバーメッキの方がニッケルより高価で輝きがあります。【針バネ・板バネ材質】 こちらはステンレススチールで上位モデル450はより耐久性の高い硬質鋼が使用されています。【ベル部 メタルリング】 ベルの下のメタルリングがありません。軽量化とコスト削減をはかっていますが、一番安いモデル以外は、ほぼほぼメタルリング付きですので、見た目でグレードが分かってしまうのは少々残念ですね。 【B♭管 17キイ6リング・ベーム式】 スタンダードなサイズと運指のものがこちら。他にジャーマン式などがあります。市場で多く出回るものは基本ベーム式ですが、破格で出ている商品など、実は紛れている可能性もなくはありませんのでご注意を。【可動式指掛け】 右手親指に位置調整可能な指掛けがあります。手の小さいプレイヤーも楽器が持ちやすく、自然な奏法が身につきます。また、成長に合わせ位置を変えることで長期間使用することができます。ストラップを使用するためのリングも備え、こどもでも無理なく楽器を支えることができます。【マウスピース CL-4C】 フェイシング=19mm、ティップオープニング=1.05mmの一般的なマウスピース。口元に近い部分は音色や吹奏感を大きく左右させる部分です。 セット内容 ■本体 ■セミハードケース(ショルダーストラップ付属。収納に便利な大型ポケット付き) ■マウスピース ■リガチャー ■キャップ ■リード ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■ポリシングクロス ■保証書/取り扱い説明書画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 YAMAHA CLARINET YCL-255 Standard series ヤマハ B♭管 クラリネット YCL255 スタンダード シリーズ ■木管楽器 ■調子: B♭調 ■本体材質:ABS樹脂 ■キイ材質:洋白鍛造ニッケルメッキ ■芯金・ネジ類材質:ステンレススチール ■針バネ・板バネ材質:ステンレススチール※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

92840 円 (税込 / 送料込)

SILVER STEIN(シルバースタイン)B♭クラリネットリガチャー CRYO4 Gold

SILVER STEIN(シルバースタイン)B♭クラリネットリガチャー CRYO4 Gold

ベルリン・フィル首席奏者ヴェンツェル・フックス氏をはじめ、欧米の有名プレーヤーから支持を集めている、シルバースタインの紐製リガチャー。 紐の素材は「NASAの火星探査機にも採用されたワイヤー」。 硬く丈夫で伸びにくい安定した素材を使用し、形状記憶機能でマウスピースに隙間なくフィット。 またモイスチャー機能を兼ね備えているなど、斬新なアイディアが豊富に盛り込まれています。 ※モイスチャー機能:リガチャーを湿らせてセットするとリードへ水分を補給しながら演奏できます。 リードの水分量を一定に保つことができ、安定した状態を保ちます。 CRYO4 Gold クライオ・フォー・ゴールド 合金にマイナス190℃という超低温処理を施したCRYO4(クライオ・フォー)モデルは、金属の結晶構造を変化させ均質な固体にすることで金属内部のストレスが解消され、音のロスを少なくし 洗練されたサウンドを得ることができます。 Fine Tuner Bars ファイン・チューナー・バー 取り外し可能な4本のFine Tuner Barsが装着されており、 セッティングの幅が広がることで、響きや音色などの微調整がより細かくできるようになっています。 バーを動かすことでリードの締め付け具合が調整可。 ※手前(リード側)に引く⇒ 締まる。コントロールしやすく細かいニュアンスが つけやすくなります。 ※奥側(スクリュー側)に押す⇒ 広がる。より息が入りやすく太く豊かな響きになります。 Dotted Code ドット・コード 改良された白黒のコードは、表面の凹凸を従来よりも増やすことでリードとの接着面積を減少。 より充実した豊かな響きが得られる工夫がなされており、耐久性も抜群です。 セッティングはお好みの角度で リードの真後ろにスクリューが来るように装着(逆締め)してもよし、斜めに取り付けてもよし、音色や反応、そして視界が変わります。 ※逆締めスタイルが一般的ですが、スクリュートップが 視界に入り楽譜などが見にくい、 という方には斜め取付けがおすすめです。 GEN.5 第五世代モデルへと進化 2022年リニューアル、よりレベルの高いリガチャーへと進化しました。 紐を締めるブリッジには、新しく設計された「ロッキングブリッジ」を採用。マウスピースに接する足の部分が丸みを帯びており、ねじを締める時に柔軟にマウスピースにフィットします。振動効率を上げ、より豊かな響きになりました。 また、調整用レンチが付属するようになり、ご自身でお使いのマウスピースに合うよう調整することができるようになりました。リガチャー内側(シリアル表記されいている面)のネジを取り外してコードの長さを調整し、お使いのマウスピースに合わせたサイズ調整&テーパー調整が可能となりました。 スタッフコメント: 金属バーの固定位置、ネジの位置と締め具合によって、 あらゆる音色のバリエーションが楽しめます。 リードを固定する5本の紐は、上部の2本と、下部の3本がそれぞれひとまとまりになっており、引っ張っての微調整が可能。 5本ある紐のテンションを常に確かめながら、バーの位置やネジの締め具合を色々試すと、セッティングによる音の特長を見つけやすいと思います。 金属製リガチャーを凌駕する豊かな音量と倍音、幅広いダイナミクスレンジ、自由度が高く均一な鳴りは秀逸。 そして何より、ひとつのリガチャーで、深みのあるダークサウンドから、クリアで明るい煌びやかなサウンドまで何通りも出せてしまう、 魔法のようなアイテム。 奏者のさらなる可能性を引き出してくれるので、 ジャンルを問わず世界の有名プレーヤーたちから高い評価を受けているのも頷けます。 リニューアル前と比べると、ネジが締める時に起きていた軋む感じがなくなり、締め具合の微調整がよりしやすくなったと感じます。すでにシルバースタインリガチャーもお持ちの方もぜひ一度お試しいただきたいです。 商品仕様表 サイズ Size07(クラリネットM/アルトサックスS) 対応メーカー(クラリネット) バンドレン5RVほか、セルマー、リコ、クランポン等 付属品 オリジナル化粧箱入り、オムニキャップ、調整用レンチ、ブリッジシューズ (ブリッジシューズとは、マウスピースに傷が付くのを防ぐためのパッドです。なお、メーカー側は響きの伝導性を重視する場合パッドなしでの使用を推奨しています。) ※写真は参考イメージです。付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。 ※シルバースタイン卸元にて最適な調整を行うNチューンを承っております。 ご希望の方は、ご使用マウスピースとリードの【メーカー名】【モデル名】を備考欄にご記入ください。無料にてチューンナップ品へご変更が可能です。モデルのご指定は、1銘柄までとなります。

48400 円 (税込 / 送料込)

ゴンザレス B♭クラリネットリード Classic

ゴンザレス B♭クラリネットリード Classic

待望のファイルドカット・リード ゴンザレスは最初のモデルFOF から RC、German、Jazz と アンファイルドタイプのリードを製作してきましたが、GD モデルで 初めてファイルドカットを採用。 「ファイルドカットのレギュラーリードを」との声に応える形で、 「クラシック」モデルとして発売になりました。 100%自社栽培の良質で豊富な材料から作られる ケーンの均質さに加え、コントロールが容易で ピュアな音色が特長です。 サイズは1/2刻みです。 ファイルドカット 10枚入 ゴンザレスリード比較図 (クリックすると大きい画像で見れます) ■ 硬さのご確認 ■ リードの硬さを間違って注文されるお客様が増えています。 ご注文前に選択欄のご確認をお願い致します。 パッケージは随時リニューアルされますため、硬さ、数量によりパッケージが混在する場合がございます。 何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。 中身には変更ございません。

3760 円 (税込 / 送料別)

バンドレン B♭クラリネットマウスピース 5RV Lyre

バンドレン B♭クラリネットマウスピース 5RV Lyre

学生さんに一番人気 5RVライヤー 全音域で反応が良く、コントロールしやすいマウスピース。 特に吹奏楽、室内楽にお勧めです。 5RVに比べオープニングが広めで、フェイシングも長めになっています。 商品仕様表 ティップオープニング 1.09mm フェイシング M TraditionalとProfile88では、歯とマウスピースの当たる部分(ビーク)の角度が異なります。 Profile88はTraditionalに比べ、ビークの角度が緩やかになっていて、口に入る部分がやや小さめになります。 お子さん・学生さん・女性の方などに適しているとも言われます。 口にくわえた場合の吹き心地は演奏者によって好みがありますので、お好みでお選びください。 こちらのマウスピースはエボナイト(硬化ゴム)製です。 エボナイトには銀製品を黒く変色させる作用がございますので、リガチャーや楽器とは別にして保管してください。

17820 円 (税込 / 送料別)

バンドレン B♭クラリネットマウスピース 5RV

バンドレン B♭クラリネットマウスピース 5RV

世界の定番、基本の一本です 世界的にも人気の高い5RVは、他のモデルと比較する際にもまず基本となるモデルです。 先端の開きは比較的小さめで、楽な吹奏感で吹きやすいマウスピースです。 コントロールしやすく、高音から低音域まで安定して吹くことができます。 学生さんをはじめ、このマウスピースから始める方が圧倒的です。 もちろん、安定した吹きやすさは、御経験者の方にも永く愛される定番モデルとなっています。 商品仕様表 ティップオープニング 1.065mm フェイシング MS TraditionalとProfile88では、歯とマウスピースの当たる部分(ビーク)の角度が異なります。 Profile88はTraditionalに比べ、ビークの角度が緩やかになっていて、口に入る部分がやや小さめになります。 お子さん・学生さん・女性の方などに適しているとも言われます。 口にくわえた場合の吹き心地は演奏者によって好みがありますので、お好みでお選びください。 こちらのマウスピースはエボナイト(硬化ゴム)製です。 エボナイトには銀製品を黒く変色させる作用がございますので、リガチャーや楽器とは別にして保管してください。

17820 円 (税込 / 送料別)

JLV B♭クラリネットリガチャー ゴールド

JLV B♭クラリネットリガチャー ゴールド

JLVリガチャーは、マウスピースへの接地面積を最小限に減らし、点でリードを固定することによって、自由度の高い演奏能力・豊かな倍音と音量を得ることが出来るモデルです。 今までになかった画期的デザインは、微小なリードの変形も平坦に整え空気漏れをなくし、これまで使えなかったリードも効率よく鳴らせるようになります。 付属のミニペンチを使えば、プレートの位置やリガチャーの内径を変えることが可能。マウスピースの太さや形に囚われることなく、どのメーカーにもお使いいただけます。 パーツは溶接を一切行っておらず、一枚の金属から削り出される高い精度の製品です。すべてのパーツ、組み立てはフランスで行われています。 ■世界で唯一、リードの真価を発揮する画期的なシステム ■すべての音域で心地よく、混じり気のない芯のある音 ■多彩な音色、豊かな倍音で快適な吹奏感 ■スクリューを左利き用に両方変換可能 ■こだわりの高品質”Made in France” スタッフコメント: クラリネット奏者の間でじわじわとユーザーが増えている話題のモデル。変わった形とセッティングに慣れてしまえば、とにかく音量も出しやすく音作りもしやすいリガチャーです。開放的な吹き心地によって音量や音色のコントロールがとても楽にでき、奏者の表現力を格段に向上させてくれます。

34100 円 (税込 / 送料込)

ゴンザレス B♭クラリネットリード トライアルセット

ゴンザレス B♭クラリネットリード トライアルセット

ゴンザレスの人気銘柄を一枚ずつセットにした、お試しトライアルセットです。 ◆RC アンファイルドカット レギュラーカットで明るくまろやかな音色。 ◆FOF アンファイルドカット 特別に厚めのケーンを使用。ヒールが狭くハートが長め。 深みのある音色で、特に低音域でのまろやかな厚みのあるダークサウンドが魅力。 ◆Classic ファイルドカット スタンダード。コントロールが容易でピュアな音色が特長です。 ◆GD ファイルドカット アルトサックス用の材料を用いており、特別に厚めのケーンで、 豊かな響き、反応の良さ、多彩な表現、耐久性は、まさにゴンザレスの フラッグシップに相応しいリード。 スタッフコメント: 粘りのある振動で、しっかりとした音のコアを得られるゴンザレス。 当店でもリピーターが多く、特にFOF、GDに人気があります。 伝統的な農法を守り、農薬や化学肥料を一切使わない有機栽培で育てられたケーンを使用し、 徹底した品質管理と栽培からカッティングまでの一貫生産によって、 均一で高いクオリティを誇るブランドです。4種類がセットになっていますので、まずはお試し下さい。 ゴンザレスリード比較図 (クリックすると大きい画像で見れます)

1780 円 (税込 / 送料別)

Buffet Crampon クランポン E11 B♭ クラリネット BC2501-2-0J 標準パッケージ バックパック リュックケース 木製 Bb soprano clarinet E-11 北海道 沖縄 離島不可

管楽器 本体 バックパック ケース ドイツ製 スクールバンドBuffet Crampon クランポン E11 B♭ クラリネット BC2501-2-0J 標準パッケージ バックパック リュックケース 木製 Bb soprano clarinet E-11 北海道 沖縄 離島不可

品質がそこそこの木製のクラリネットを探しているならおすすめ。ヤマハでも一番安いYCL-255は木製ではありません。ヤマハで木製だとYCL-450になりますので、こちらのE-11より高くなります。 ▼シリーズの傾向▼~フランス製 プロフェッショナルモデル~ ▼Divine (ディヴィンヌ):RC系統の最高峰。フランスの楽器製造における伝統手工技術のノウハウと最先端の技術が見事に調和された音楽家の高い要求に応えうる極上の名器。 ▼Legende (レジェンド):2016年に出たトラディションの上位機種として2017年に新型内径コンセプトのハイエンドモデルとして誕生。正確なピッチやレスポンスの良さ。新しい内径コンセプトならではのブレのない確かな音程とクリアでまとまりのある音。 ▼Tosca (トスカ):トップアーティストが求める21世紀の最高傑作。限りなくエレガントで、圧倒的な美しいプロポーション。クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョンの協力により、クランポンの豊富な経験とイノべーションから生まれた傑作。色彩豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じることができます。R13系統の頂点。 ▼Festival (フェスティヴァル):柔軟性と均一性を兼ねそなえた夢の名器。1987年、世界に名だたる3人のクラリネット奏者のアドバイスをもとに開発されました。R13系統の内径を持ち、豊かで力強い音質を兼ね備えています。 ▼Prestige (プレスティージュ):歴史と伝統へのこだわりが生み出した、一流の工芸品。均一な木目と音響面で厳選された最上質のグレナディラ材が使用されておりクラリネットの正統派として愛されています。 ▼Vintage (ヴィンテージ):1996年に工場責任者を40年以上務めてきたルネ・ルシューによって開発された1950年代に求められた響きと色彩が感じられる楽器。 ▼Tradition (トラディション):1950年代以前の設計にもとづきながらも現代のプレイヤーのニーズに配慮されできた新型内径モデル。クラリネットらしい純粋な音色で人気の高かったBC20の内径に着想を得て、R13、RC両系統の内径をさらに進化。限りなくナチュラルなクラリネットで「純粋さを極めた音色」 ▼RC:2014年、世界中で愛され続けるこのモデルが10年にわたる研究開発を経て進化しました。比較的リーズナブルなモデルであり人気があります。 ▼R13:1955年、ロベール・カレによって開発された歴史的なモデル。豊かで芯があり、すべての音域におけるバランスのとれた高い柔軟性と力強い表現が可能。吹奏楽をされる学生さんでもコンクールを目指すのであればこの辺りのモデルを持つ方も少なくありません。一番リーズナブルなプロフェッショナルモデルで大変人気のある定番品になります。~フランス製 スチューデントモデル~ ▼C13:製造目的にちなんでCONSERVATOIRE(音楽学校)と刻印されたこのモデル。R13をもとに、音楽を勉強する若い人たちのために開発されました。プロフェッショナルモデルのご予算がないという方でもクランポンらしい音色を感じられるモデルとしてはやはりフランス製がおすすめであり何とかこのモデルを持っておきたいところ。 ▼E13:スチューデントモデルの代表格として世界中で支持されています。管体は煙突部分を含め、上級機種と同じく上下管それぞれが1本の木から削り出されています。クランポンを手にされるので最低限まずはここからといったモデルです。~ドイツ製 スチューデントモデル~ ▼E12 F / E12 PLUS:以下E11よりも良い木材を使用しています。また可動式指掛けになります。この辺りも音質は下位モデルよりは良くなりますが、以下E11に同じとなりブランドとしてクランポンを持ちたい方に。ケースも同じくリュックタイプと手持ちタイプの2種類あります。 ▼E11:価格を最小限にとどめたスクール・バンドモデルです。海外製ということで正直このあたりになりますとヤマハの方が安定した品質を手に入れることができるのかもしれませんが木製というところで考えるといわゆるノーブランドでも最低5万ほどにはなりますので、音質に差がでるクラリネットにおいてクランポンというブランド+木製が手に入るという意味ではおすすめです。ケースが異なるパッケージで2種類あります。 ▼製品の違い▼・ケース...標準パッケージとトラディショナルパッケージがあります。標準がリュック、トラディショナルがハードケース+ケースカバーになりケースの違いだけで価格が数万円違います。また他ブランドを含めクラリネットの一般的ケースはトラディショナルのケースカバー持ちでが多いことから高い方のトラディショナルパッケージが人気があるようです。(BC2501-2-0J/BC2501-2-01J)・上位モデルE12...木材の材質がシリーズごとで少しづつ良いものになります。またストラップ用リングつきの調節可能指かけつきでより構えやすく吹きやすくなるメリットがあります。ベルリングも付いています。E12は2種類あり、その違い、他上位モデルとの違いはE12のページにてご確認下さい。 ▼木材の割れについて▼ 通常の保証期間とは別に木材の割れについての保証をクランポンでは1ヶ月と定めています。クランポンは本格的クラリネットを扱うが故か他のブランドでは強調されていないこの部分をあえてカタログなどでも記載しています。ブラスを使用する楽器と違い自然のものを使用している以上はどんなに高額なものであっても可能性としては割れる可能性はありまた個体差もございます。しかしながら、木部の割れについては必ずしも品質だけに留まらず、奏者の管理や使用にも大きく影響するものです。乾燥した木材にいきなり湿度を与えるのは良くありません。新しい楽器は少しづつ息を入れ使用するにつれ演奏時間を長くするようにしていきましょう。季節によって楽器の状態変化もあります。突然の炎天下の車の中での放置、冬の寒暖の差が激しい環境は楽器によくありません。環境によって大きく変わる楽器の特徴を十分に理解する必要があります。とはいえ、割れたら終わりではありません。当然決められた期間外は保証はききませんが割れた部分を修復する修理はございますので、そこはご安心下さいませ。▼きちんと音程が取れるということ▼ 管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限らず気候や口の形、吹き方に大きく影響されますので正しい音程で音が出るよう練習が必要です。高い楽器だから常に正しい音程がでるということでもありませんが、一般的な基準を満たしていない精度の楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量をつかい、演奏に集中できない ということがあるかもしれません。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。初心者は吹きやすいかどうかにこだわって楽器を選ぶかもしれませんが、肺活量がコントロールできる上級者に とってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。例えば鳴らしやすい楽器では上級者にとっては音が大きくなり過ぎたりしますよね。また優しく小さい音色を出せるテクニックも必要ですが楽器によっても影響されます。誰が吹いても良い音がでるわけではなく、求める音色が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼管楽器全般、メーカー無料修理の範囲は決して広くありません。一般基準を満たした楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。また保証期間内であっても多くの場合は使用者の不備にあたり修理費用が発生しているのが現状です。お手入れ・セッティングなど最低限の知識は必要になりますし、楽器の状態は保管・使用するにつれ変化が伴います。未使用で長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。 ▼調整について▼管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。(ブランドにより100%ではありません。)「調整必須」などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。 ▼クラリネットの基本と特徴▼ ・スタンダードな運指のものは17キイ6リング/ベーム式。(他ジャーマン式など) ・B♭調のソプラノクラリネットが一般的。他 E♭管 (バスクラリネットなど) ・クランポンでは全て木製ですがヤマハや他低価格帯ブランドでは樹脂製のクラリネットがあります。木製は「ポー」っと温かい音色、プラスチック製はそれがベチャっとつぶれた感じの音になる傾向があります。樹脂製のメリットは湿度や環境での楽器の鳴りなどの状態変化が少ないこと、素材独特の割れがないことです。 ・ベルの下の輪っかの部分をメタルリングと呼び、ついていないものは軽量化や、見た目、商品コンセプトの違いなどがあります。 ベルリング無:自然な吹奏感ながら力強い響き。万が一ぶつけてしまっても強度がある。 ベルリング有:ベルリングの分軽量。開放された響きと吹奏感。 Buffet Crampon B♭ CLARINET BC2501-2-0J E11 ビュッフェ クランポン Bフラット クラリネット E-11 標準パッケージ ■木管楽器 クラリネット ■システム:17キー、6リング・ベーム式 ■調子: B♭調 ■本体材質:アフリカ産グレナディラ材 ■キイ材質:洋銀製、銀メッキ ■板バネ:精密特殊加工スチールおよび板バネ ■タンポ:フィッシュスキン※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■バックパックケース (型抜き型/リュック) ■マウスピース ■リガチャー ■マウスピースキャップ ■リード1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■クリーニングクロス ■スクリュードライバー ■保証書

157630 円 (税込 / 送料込)

ダダリオ B♭クラリネットリード オーガニック レゼルヴ

ダダリオ B♭クラリネットリード オーガニック レゼルヴ

明るく柔らかな音色、楽な吹き心地 ダダリオ社オリジナルの、革新的な新しい機械で生産。 さらに正確なカットで均質性が高まりました。 厳選された、繊維密度が高いケーン根元の2節のみ使用。 柔軟かつコシのあるリードが生産でき、耐久性にも優れています。 反応がよく、明るく朗らかな音色です。 初心者さんから上級者さんまで、息を入れやすく コントロールしやすいカッティングがされています。 高品質でありながらお求めやすいお値段もおすすめです。 【 ダダリオ レゼルヴ 特徴 】 ◆ファイルドカット 音の立ち上がりがよく、初心者さんも扱いやすいカットの仕方です。 ◆ まとまりのある音色 リードそのものはあまり厚くなく、コントロールしやすいまとまりのある音色です。 ◆ カット部分(ヴァンプ)は短め 低音から高音まで均一に鳴らすことが可能です。 高品質でありながら、お求めやすいお値段も魅力。 ファイルドカット 10枚入 ■ 硬さのご確認 ■ リードの硬さを間違って注文されるお客様が増えています。 ご注文前に選択欄のご確認をお願い致します。 USDAオーガニック認証取得に伴い、パッケージデザインが紙製へ変更されました。 なお、ダダリオ社では、かねてより有機農法を導入、有機処理プロセスを経て製造されており、リード本体の製造方法や設計の変更はございません。

3270 円 (税込 / 送料別)

SILVER STEIN(シルバースタイン) B♭クラリネットリガチャー HEXA シャンパンゴールド

SILVER STEIN(シルバースタイン) B♭クラリネットリガチャー HEXA シャンパンゴールド

ギリシャ語で数字の「6」を意味するHexa(ヘキサ)という名を冠する新しいデザイン。 その名前の通り、ブリッジ部分を中心として上下に3周ずつ計6周のドットコード構造を採用したこのモデルは、Silversteinリガチャーの中で最も抵抗感が強く、サウンドコントロール能力に優れたモデルです。 合金部分には18K金メッキを採用。ナットの先端とファインチューナーバーにはジルコニアストーンが埋め込まれ、高級感を感じさせます。 また、コードの先端にはアグレット(紐の先を保護する金属部分)加工を施し、より強固な作りとなっています。 世界的奏者ザビーネ・マイヤー氏など、テストをした世界中のプレイヤーからも絶賛されているリガチャーです。 Fine Tuner Bars ファイン・チューナー・バー 取り外し可能な4本のFine Tuner Barsが装着されており、 セッティングの幅が広がることで、響きや音色などの微調整がより細かくできるようになっています。 バーを動かすことでリードの締め付け具合が調整可。 ●手前(リード側)に引く⇒ 締まる。コントロールしやすく細かいニュアンスが つけやすくなります。 ●奥側(スクリュー側)に押す⇒ 広がる。より息が入りやすく太く豊かな響きになります。 Dotted Code ドット・コード 改良された白黒のコードは、表面の凹凸を従来よりも増やすことでリードとの接着面積を減少。 より充実した豊かな響きが得られる工夫がなされており、耐久性も抜群です。 モイスチャー機能(:リガチャーを湿らせてセットするとリードへ水分を補給しながら演奏できます。 リードの水分量を一定に保ち、音色も変化します)も備えています。 セッティングはお好みの角度で リードの真後ろにスクリューが来るように装着(逆締め)してもよし、斜めに取り付けてもよし、音色や反応、そして視界が変わります。 逆締めスタイルが一般的ですが、スクリュートップが視界に入り楽譜などが見にくい、 という方には斜め取付けがおすすめです。 GEN.5 第五世代モデルへと進化 2022年にリニューアル、よりレベルの高いリガチャーへと進化しました。 紐を締めるブリッジには、新しく設計された「ロッキングブリッジ」を採用。マウスピースに接する足の部分が丸みを帯びており、ねじを締める時に柔軟にマウスピースにフィットします。振動効率を上げ、より豊かな響きになりました。 また、調整用レンチが付属するようになり、ご自身でお使いのマウスピースに合うよう調整することができるようになりました。リガチャー内側(シリアル表記されいている面)のネジを取り外してコードの長さを調整し、お使いのマウスピースに合わせたサイズ調整&テーパー調整が可能となりました スタッフコメント: まるで拡声器を使っているような、音量の出方に驚かされます。 フリーな吹奏感とレスポンス、音になるまでのスパンが非常に速いです。それでいて重厚な分厚いサウンド。pppからfffまでのコントロールが楽に、演奏者の表現力が格段に向上します。 リニューアル前と比べると、ネジが締める時に起きていた軋む感じがなくなり、締め具合の微調整がよりしやすくなったと感じます。すでにシルバースタインリガチャーもお持ちの方もぜひ一度お試しいただきたいです。 商品仕様表 サイズ Size07(クラリネットM/アルトサックスS) 対応メーカー(クラリネット) バンドレン5RVほか、セルマー、リコ、クランポン等 付属品 オリジナル化粧箱入り、オムニキャップ2、調整用レンチ、ブリッジシューズ (ブリッジシューズとは、マウスピースに傷が付くのを防ぐためのパッドです。なお、メーカー側は響きの伝導性を重視する場合パッドなしでの使用を推奨しています。) 特徴 ドットコード6巻、アグレット加工、ファインチューナーバー(クライオ処理)4本、ジルコニアストーン埋込、18K金メッキ(シャンパンゴールド) ※写真は参考イメージです。付属品のデザイン、内容は時期により異なる場合がございます。 ※シルバースタイン卸元にて最適な調整を行うNチューンを承っております。 ご希望の方は、ご使用マウスピースとリードの【メーカー名】【モデル名】を備考欄にご記入ください。無料にてチューンナップ品へご変更が可能です。モデルのご指定は、1銘柄までとなります。

65040 円 (税込 / 送料込)

ダダリオ B♭クラリネットリード レゼルヴ

ダダリオ B♭クラリネットリード レゼルヴ

明るく柔らかな音色、楽な吹き心地 ダダリオ社オリジナルの、革新的な新しい機械で生産。 さらに正確なカットで均質性が高まりました。 厳選された、繊維密度が高いケーン根元の2節のみ使用。 柔軟かつコシのあるリードが生産でき、耐久性にも優れています。 反応がよく、明るく朗らかな音色です。 初心者さんから上級者さんまで、息を入れやすく コントロールしやすいカッティングがされています。 高品質でありながらお求めやすいお値段もおすすめです。 【 ダダリオ レゼルヴ 特徴 】 ◆ファイルドカット 音の立ち上がりがよく、初心者さんも扱いやすいカットの仕方です。 ◆ まとまりのある音色 リードそのものはあまり厚くなく、コントロールしやすいまとまりのある音色です。 ◆ カット部分(ヴァンプ)は短め 低音から高音まで均一に鳴らすことが可能です。 高品質でありながら、お求めやすいお値段も魅力。 ファイルドカット 10枚入 ■ 硬さのご確認 ■ リードの硬さを間違って注文されるお客様が増えています。 ご注文前に選択欄のご確認をお願い致します。 パッケージは随時リニューアルされますため、硬さ、数量によりパッケージが混在する場合がございます。 何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。 中身には変更ございません。

3270 円 (税込 / 送料別)

Vandoren HRC10,HRC20 ハイグロリードケース HYGRO 〈バンドレン/バンドーレン〉

Vandoren HRC10,HRC20 ハイグロリードケース HYGRO 〈バンドレン/バンドーレン〉

常に湿度を保ちながら換気も可能なリードケースです。 ケース内にあるスポンジに含まれている水分が少しずつ蒸発しながらケース内のリードを湿らせ、リードの形が変形するのを防ぎます。 同時に外側にある換気口が余分な水分を外に逃がしケース内の余分な湿気の蓄積を防ぎます。 装着されている湿度測定ディスクにより色によって湿度を視認でき、ケース内の湿度が低すぎるときは(40%未満)、スポンジを湿らせることでコントロールできます。 ■HRC10 Bb , Eb クラリネット ソプラノ、アルトサックス兼用 ■HRC20 Bassクラリネット テナー、バリトンサックス兼用 ※商品にリードは含まれておりません。

6644 円 (税込 / 送料込)

シルバースタイン B♭クラリネット アルタ アンビポリリード

シルバースタイン B♭クラリネット アルタ アンビポリリード

天然ケーンと樹脂製両方の良さを兼ね備えた次世代リード リガチャーをはじめ、常に革新的な製品開発を行ってきた米国シルバースタイン社による、従来の常識を覆す全く新しい素材のリードです。 樹脂リードにはなく、天然ケーンリードのみが持つしなやかで柔らかいサウンドの原因を研究し続けた結果、リードが振動する際に天然ケーンリード自身が含んでいる水の粒子の動きがその違いに大きく影響していることに着眼。 AMBIPOLYMER(アンビポリマー)と呼ばれる新素材を使用したアルタアンビポリリードは、天然ケーンと同様に馴らし期間を経ることで、リード内に微量の水分を含むことができます。それにより、樹脂リードでありながらも、天然ケーンに非常に近い吹奏感とサウンドを実現しました。 AMBIPOLYMERの「AMBI-」には、ラテン語で“両方の”“両性具有の”という意味があります。 天然ケーンリードと同じく吸水性があり調整も可能です。さらに樹脂リードの耐久性と均質性を持つアルタアンビポリリードは、“天然ケーンリード”と“樹脂リード”の両方の良さを兼ね備えた、まさに次世代のリードと言えるでしょう。 ■天然ケーンのような丸みのある温かなサウンド 特に高音域のコントロール性に優れています。 ■天然ケーンのような吸水性 ケーンリードと同様、新品のアンビポリリードを3分ほど水に浸し、20分程度吹き込んでいただくことで、より演奏性が増します。一度馴らし期間を経ると、その状態が常に持続します。 ■調整可能 ケーンのリードと同様に、リードカッターややすりで削ることができます。 ■樹脂リードならではの長寿命と安定性 個体差はほぼなく、メーカー公表では1日約4時間×6ヵ月の使用に耐えられるほどの長寿命。※リードの個体差は、水分吸収と吹き込んだ時間による差が感じられる場合があります。 ■樹脂リードならではの均質性 米国食品グレードの安全性を持つ素材でできたリードは、非常に高い均質性を持っています。 B♭クラリネット用 P-CUT(PRIMO/プリモ)& V-CUT(VIVACE/ビバーチェ) ■P-CUT(PRIMO/プリモ):芯が太く、温かみのあるサウンドが特徴。ティップは標準的で、ハートとヴァンプは厚めのデザイン。 日頃からケーンのリードをお使いの方にオススメです。 ■V-CUT(VIVACE/ヴィヴァーチェ):こちらはティップがより広く設計されており、ハート部分とヴァンプは標準的なデザイン。レスポンスが速く柔軟性の高いリードで、丸みを帯びたまろやかな音色が特徴のリードです。 スタッフコメント: いずれもバンドレンの青箱など標準的なリードと比較すると、やや柔らかめに感じます。V-CUTの方がより柔らかく、普段お使いのものより1または2ランク上の硬さを選ぶと丁度よいかと思います(普段3の方は3+または3.5)。とても均一な鳴りで、発音しやすいリードです。 P-CUTも柔らかめの設定となっています。同じ番手か、1ランク上の硬さをお選びください。音色は低音も太く響き、全体としてふくよかで厚みのあるサウンドです。 商品仕様表 枚数 1箱1枚入(シリアルナンバー付カード付属) 素材 アンビポリマー ◆ 6ヶ月保証制度について ◆ 【保証規定 】 保証制度開始日(2021 年7月 15 日)以降に楽器店店頭およびオンラインショップにて購入された ALTA AMBIPOLY REED は、万が一購入から 6ヶ月以内に演奏上問題となる不具合が生じた場合、同一のカット・強度のリードと無償で交換させていただきます。 6 ヶ月保証の対象となるリードは、通常使用における摩耗がみられるものやリードツールで調整したリードを含みます。破損、乱用、紛失等は対象外となりますのでご了承ください。 ※交換はお客様と輸入元との直接のやり取りにて、ご対応いただきます。当店(永江楽器)を通しての交換対応は承りかねますのでご了承ください。

5440 円 (税込 / 送料別)

ビュッフェ・クランポン B♭クラリネット用バレルMOENNIG(メーニッヒ)

ビュッフェ・クランポン B♭クラリネット用バレルMOENNIG(メーニッヒ)

MOENNIG メーニッヒ ビュッフェ・クランポンのクラリネット用バレルです。 低音域から高音域まで反応が良く、柔らかい音色が得られます。 吹きやすさがあり、まろやかなサウンド。 R13系の楽器におすすめです。 低音域は太い音でふくよかに鳴り響き、 高音域は上品な音色です。 コントロール性も優れています。 バレルを変えることで、同じ楽器で違うキャラクターのサウンドを出すことが出来ます。 音色の変化を楽しんでお使い頂ければと思います。 [篏合調整について] バレルがきつく組み立て困難な場合は、当店にて無料で調整いたします。お困りの際はご相談ください。 ※調整にはバレルの他、楽器本体が必要です。 お送りいただく際の送料はお客様にご負担頂きます。 Moennig と Chadash の形状比較 (クリックすると大きい画像で見れます) ※お取り寄せ手配です。在庫状況によって お時間を頂戴する場合がございます。 納期はお気軽にお問合せください。 ※旧ロゴと新ロゴが混在しております。原則ロゴに関するご要望はお応えできません。何卒ご了承ください。

28600 円 (税込 / 送料込)

バンドレン B♭クラリネット マウスピース 5RVライヤー (送料込)

(Bb/B♭/ビーフラット/ベー) クラリネット マウスピース 音が変わる!吹きやすい 千葉県 中学生 高校生 Vandorenバンドレン B♭クラリネット マウスピース 5RVライヤー (送料込)

こちらはB♭クラリネットマウスピース Vandoren(バンドレン) 5RVライヤー の販売ページです。 クラリネット・マウスピースの定番中の定番といえばバンドレン社製品です。 おそらく世の中の上級者の9割以上がバンドレンのマウスピースを使った経験があり、 モデル(サイズ・型番)を変えてもバンドレンを使い続けている方が多いです。 バンドレン社は老舗のリードやマウスピースメーカーで、マウスピースはここにご紹介していないものも含めてかなりたくさんのモデル(サイズ・型番)があります。その為、弊社の独断と偏見で抜粋してご紹介しております。 抜粋されているとはいえ、どれを選べばいいの?ってことになった時に後でしまった!とならないように解説も独自のものですが、記載させて頂きます。 試奏しないでお買い物される際の手助けになれば幸いです。 良いマウスピースを使うことは楽器の上達のもっとも基本的な第一歩です。 ヤマハのクラリネット、クランポンのクラリネット、セルマークラリネットを 吹いている人も、是非マウスピースは選んで演奏しましょう! ご注文前に下記の案内とサイズ解説をお読み頂き、ご注文のサイズをお選び下さい。 このページ商品の解説は赤枠になっております。他のモデルのほうがいいなと思ったら、写真をクリックして他のモデルのページへ移動してお買い物下さい。 ■サイズ解説■ 【5RV】 5RVという名前をクラリネットマウスピースの代名詞にした、 モデル名にプロファイルもライヤーもつかないベーシックモデル。タイトな吹き心地が気持ちいいです。 クラリネット吹きなら一度は使ってみたいバンドーレン社のロングセラーです。 ティップ・オープニング 1.065mm 【5RVライヤー】 ★★★どれにするか迷ったら最初はこれ! 5RVよりちょこっとだけティップのひろい5RVライヤー。 これだけわずかの違いで吹き心地ががらりとかわります。 5RVのビシバシ系の音がほんの少し曖昧になるかんじです。 キャリア半年くらいで楽器を購入する中学生の皆さんなどが これを使うといい音がする事が多いです。 ティップ・オープニング 1.09mm 【5RVライヤープロファイル】 5RVライヤーのシルエットがプロファイル・デザインになり、 とてもコントロールのしやすい、スピード感のある音色で演奏できます。 ティップ・オープニング 1.09mm 【B40】 最近、また人気復活気味のB40。 5RV系のマウスピースよりティップオープニングが広いので、 5RV系のマウスピースからB40にチェンジする時はリードを 1サイズ薄めにして演奏する人が多いです。 (バンドレン青箱3番からV12の3番とか・・・) ほんとにいい音で演奏できます。 ティップ・オープニング 1.195mm 【B40ライヤー】 B40とは全く別物。 ものすごくバランスの良いマウスピースです。 今、5RVライヤーとともにもっとも人気のあるクラリネット・マウスピースです。 ティップ・オープニング 1.175mm 【M30】 5RV系の吹きやすさとB40の音色のよさを同時に実現します! というコンセプトで開発されたM30。 発売以来大人気で初級者から上級者まで幅広いプレイヤーに使われています。 M30はM30プロファイルより少し複雑な響きを持ちます。 大人っぽい音色です。 ティップ・オープニング 1.15mm 【BD5/ブラックダイヤモンド5】 2015年登場のBD5。スピードのある密度の濃いサウンドで演奏できます。 ここ数年でキャリアの長い奏者に選ばれる事が多くなってきました。 ティップ・オープニング 1.13mm ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他のマウスピース、リガチャーをご検討される場合は Bbクラリネットマウスピース売り場へ↓ マウスピースパッチでリードの感触や吹き心地がまったく別のものになってしまいます。 ↓これが超おすすめ! Bbクラリネットリード売り場は↓ ご好評頂いているクラリネットイラストのクロスは↓こちら 千葉県 B♭クラリネット Bbクラリネット ベークラ マウスピース リガチャー バンドレン Vandoren バンドレン B40 B44 B45 M30 BD5 Selmer セルマー ロブナー BG ブルズアイ ハリソン ウッドストーン1900年初頭のバンドーレン工場( 左 ) ユージン・バン・ドーレン( 1905 中右 ) ロベール・バン・ドーレン( 1935 右 )

17100 円 (税込 / 送料込)

JUPITER ジュピター JCL700S B♭ クラリネット ABS樹脂製 管楽器 本体 プラスチック Bb clarinet JCL-700S 北海道 沖縄 離島不可

B♭クラリネット 樹脂製 初心者 スタンダード 楽器JUPITER ジュピター JCL700S B♭ クラリネット ABS樹脂製 管楽器 本体 プラスチック Bb clarinet JCL-700S 北海道 沖縄 離島不可

こちらのページは単品の販売ページです。同じ販売価格で掲載されている場合、その時点ではセットのページの方がお得になります。複数購入などの値引きのご相談ございましたらお問い合わせ下さい。 ▼ジュピターってどんなブランド?▼ 世界的総合楽器メーカーKHS社が展開する台湾の管楽器ブランド。台湾か...と思った方!実はヤマハYCL-255はもう日本製ではありません。今や10万以下で買える日本製はほぼ無いと思った方が良いと思います。(ヤマハ=インドネシア、クランポンの高額品はフランス製、安いものはドイツ製)また台湾は品質が高いと評価されており、今日までコストが結構上がってきています。そのせいでジュピターの一番安いモデルは中国製になります。ジュピターは最新の音響工学に基づいてラインナップを一新。正確な音程と美しい音色を目指し、高い操作性も実現しています。また国内代理店は東京新宿の株式会社グローバルとなっておりいわゆる大手自社製品ではない分、国内での検品体制と品質維持を心がけており、比較的柔軟性があり安心できるサポート体制が整っています。国内ではどうしても知名度としてはまだまだですが、海外視野でみると世界72カ国のスチューデントブラスバンドでは主流。ヤマハ、パールが少し上の価格帯に位置しており、ジュピターも当然高額な製品はありますが、入門モデルとしては少し安く手に入ります。ここが吹奏楽での使用としては最低限のボーダーラインになると思います。さらに海外ブランドならではのモデルも沢山あるのも魅力です。 ▼安心できる品質は6~8万円目安で手に入る▼ クラリネットも1万円台から手に入るお手軽な楽器になりました。具体的な違いは色々ありますが、精巧につくられているから製造コストが上がり高いにはちゃんと理由があります。「安ければいい」という方は楽器に求める条件がそれほどないのだと思います。どういう演奏をしたいのか、自分が置かれる状況、音楽を奏でる 楽しさが何かは楽器に求めることに繋がると思います。また木管楽器は状態変化が金管よりありますので定期的に調整が必要な楽器と言われています。無知であれば値段 の違いも「同じ楽器」としか捉えられず価値が分からなくて当然だと思います。安い楽器が全ての人におすすめできないわけではありません。ただ、以下のよう な事を知って選ぶことは失敗を防ぐことにも繋がります。ちなみにジュピターが相場では7万くらいからなので、ジュピター以下はブラスバンドなどではほとんど使用されていません。ちなみに木製のクラリネットを買おうと思っているのであれば12万以上が目安で木製で6万ほどで購入できるものはいわゆるノーブランド品でしょう。特に音色に差がつくクラリネットですのでよく考えて購入されるのが良いと思います。▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方、セッティングに大きく影 響されますので、吹奏楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため正しい音程で音が出るようチューナーを見ながら日々特訓していることでしょう。当然高い楽 器だから常に正しい音程がでるということでもありませんが、クオリティを追求している楽器と、何とか楽器というかたちをつくる低価格帯の楽器ではクオリ ティに当然差がでてしまいます。「個人で使うから音程なんて気にしないよ」と思っても、精度の悪い楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量 を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。自分が気持ち良く演奏できるかどうかも着眼点になりますね。▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 「吹きやすい」というのは「音を出しやすい」ということだけにとどまりません。品質の高い楽器は音質と音量の幅が大 きく奏者の意図する表現ができます。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しく段々と小さくでき ず、音がプツっと途切 れてしまった感じになったり、逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色にならない場合があります。肺活量 がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音、求める音が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼ 一流ブランドはいわゆる使い捨てにはなりません。精度が高い楽器は耐久性もよし。楽器の状態変化は故障ではありませんし、違和感を感じたときに自分でなんとかできる楽器でもありません。買って終わりではなくアフターサービスを必要とします。 しかしながらどのメーカーも無料修理の範囲は決して広くありません。大手Y製品は圧倒的に日本でも海外でも1番ではありますが、対応の柔軟性でみれば逆かもしれませんね。楽器の取り扱い、 セッティング、お手入れにも最低限の知識を要しますので、知らずして意図せぬところで故障しているケースが大変多いです。それは自然故障ではなく使用者の不備となりメーカー側では修理費用が発生してしまいます。ちなみに「吹いていない」「使っていない」からと言って安心はできませんよ。ジュピター製品はご愛用者カードのご登録などもあり経験豊富なリペアマンが最高のサポート体制を整えています。 ▼調整について▼ しっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整 の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはせず、ほとんどの場合出荷日もしくは前日に調整をします。ジュピター製品の販売においては弊社では調整後の出荷を目指し対応しています。調整必須などのご希望はお気軽にご相談下さいませ。ちなみに、メーカー直では基本的に修理受付してもらえないのでご注意を。 ▼特徴【素材】 ジュピターの中で一番安いクラリネットJCL700S。こちらは樹脂製。 たかが素材と思いきや木材を使用する楽器では良質な木材ほど良い音色が出るとされており影響も大きな部分です。 とはいえ、この素材だけで価格差がかなりあります。これはもう予算次第で、予算があるなら絶対的に木製をおすすめします。 世の中にあふれる10万円までのクラリネットのほとんどがプラスチックです。いわゆるノーブランド的なものであれば5万円ほどで木製の物もあります。天下のヤマハにおいても一番安いYCL-255は樹脂製でさらにインドネシア製です。クラリネットは高音にいくほど音が悪くなる傾向にあり、キーッといった煩わしい音が出てしまうことも多く技術が必要になります。よって耳障りでない音を求められることも多いのですが、それを楽器で軽減させることができるというのは大変メリットであり、出る音は温かく温もりのある音色。これは木製でないと手に入りません。樹脂製はやはりチープなへちゃげたような音質になってしまいます。 とはいえ、樹脂製にも気温湿度の影響を受けにくいというメリットもあります。気温湿度の影響で素材の割れ、ピッチなどの安定度に差がでます。木部の割れは割れても修理は可能です。木製の方が管体の変化によってピッチが不安定になる傾向にございますが、そこは特性として受け入れましょう。 【付属キイと使いやすさ】 可動式指掛け...最も自然な右手のポジションを維持していただけます。書誌納屋でも正しい手の形が身につきます。クラリネットはネックストラップを基本つけませんので右手親指の支えにかかる負担も大きいですので、指の位置が変えられることのメリットも大きいです。 C/Gライザー...左手薬指にあたるC/G音孔を押さえやすくし、初心者でも正しい手の形が身につきやすくなっています。この薬指の操作、意外とよく使用します。 上記2つの特徴は上位モデルJCL750Sも同様となります。 さらに上位モデルとなるJCL1100S(厳選された木製管体)にはさらに押しやすい形状のキイ(エルゴノミックレジスターキイ)、左手E♭レバーが追加になっています。 【ブランド】 樹脂製であれば1万円くらいから手に入ります。しかし、キイが多い楽器のため全体のバランスが重要となり初心者にはわかりにくいかもしれませんが、ちょっとした隙間によって音が鳴りにくかったりします。それを気づかぬまま使っていることもあるでしょう。 予算がなく、致し方なく樹脂製を買うとしても、学校などで使われる最低ランクの楽器がヤマハYCL-255、こちらのジュピターの価格帯のものです。 木製で検討するのであれば、ヤマハ、クランポン、ジュピターあたりで最低でも15万前後の相場になります。 クラリネットブランドとしてはクランポンが有名で定番がC13、R13であり本格的フランス製。E11、E12は安いですがドイツ製です。 JUPITER B♭ clarinet JCL700S ジュピター Bb クラリネット JCL-700S ■調子: B♭調 ■システム:ベーム式17キイ6リング ■管体 材質:ABS樹脂(プラスチック製) 表面ツヤ消し仕上げ ■キイ 材質:洋白(ニッケルシルバー) 銀メッキ仕上げ ■針バネ:ステンレススティール ■板バネ:ステンレススティール ■付属キイ:CGライザー、F/C調整ネジ ■アジャスタブルサムレスト(調整機能付き指かけ/ストラップリング付き) ■旧型番:JCL-637S※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■クラリネット 本体 ■コルクグリス ■ケース (随時変更がありますので、気になる方はお問い合わせ下さい。) ■マウスピース ■リガチャー ■キャップ ■リード ■取り扱い説明書/保証書

91740 円 (税込 / 送料込)

バンドレン E♭クラリネットマウスピースブラックダイヤモンドエボナイト BD5

バンドレン E♭クラリネットマウスピースブラックダイヤモンドエボナイト BD5

新たな進化を遂げたバンドレンマウスピース ブラックダイヤモンドエボナイトマウスピースは、内外部に新しいデザインを施し、丸みのある豊かなサウンドが特長です。高音域も非常にラクに演奏できます。 限りなく丸みがあり角の取れた響きと、滑らかで自然な吹き心地、ダークなサウンドです。 E♭クラリネット用マウスピースの新たなスタンダード。 スタッフコメント: 均一で滑らかな音色、丸みを帯びた柔らかなサウンドでありながら、素晴らしいコントロール性能を備えたマウスピースです。音色はB40に近いしっとりした感がありますが、息を入れた際のレスポンスが速く、吹きやすさを感じていただけます。 ティップオープニング:1.14mm フェイシング:ML

20350 円 (税込 / 送料別)

バンドレン B♭クラリネット マウスピース ブラックダイヤモンドBD5 (送料込)

(Bb/B♭/ビーフラット/ベー) クラリネット マウスピース 音が変わる!吹きやすい 千葉県 中学生 高校生 Vandorenバンドレン B♭クラリネット マウスピース ブラックダイヤモンドBD5 (送料込)

こちらはB♭クラリネットマウスピース Vandoren(バンドレン) ブラックダイヤモンドBD5 の販売ページです。 クラリネット・マウスピースの定番中の定番といえばバンドレン社製品です。 おそらく世の中の上級者の9割以上がバンドレンのマウスピースを使った経験があり、 モデル(サイズ・型番)を変えてもバンドレンを使い続けている方が多いです。 バンドレン社は老舗のリードやマウスピースメーカーで、マウスピースはここにご紹介していないものも含めてかなりたくさんのモデル(サイズ・型番)があります。その為、弊社の独断と偏見で抜粋してご紹介しております。 抜粋されているとはいえ、どれを選べばいいの?ってことになった時に後でしまった!とならないように解説も独自のものですが、記載させて頂きます。 試奏しないでお買い物される際の手助けになれば幸いです。 良いマウスピースを使うことは楽器の上達のもっとも基本的な第一歩です。 ヤマハのクラリネット、クランポンのクラリネット、セルマークラリネットを 吹いている人も、是非マウスピースは選んで演奏しましょう! ご注文前に下記の案内とサイズ解説をお読み頂き、ご注文のサイズをお選び下さい。 このページ商品の解説は赤枠になっております。他のモデルのほうがいいなと思ったら、写真をクリックして他のモデルのページへ移動してお買い物下さい。 ■サイズ解説■ 【5RV】 5RVという名前をクラリネットマウスピースの代名詞にした、 モデル名にプロファイルもライヤーもつかないベーシックモデル。タイトな吹き心地が気持ちいいです。 クラリネット吹きなら一度は使ってみたいバンドーレン社のロングセラーです。 ティップ・オープニング 1.065mm 【5RVライヤー】 ★★★どれにするか迷ったら最初はこれ! 5RVよりちょこっとだけティップのひろい5RVライヤー。 これだけわずかの違いで吹き心地ががらりとかわります。 5RVのビシバシ系の音がほんの少し曖昧になるかんじです。 キャリア半年くらいで楽器を購入する中学生の皆さんなどが これを使うといい音がする事が多いです。 ティップ・オープニング 1.09mm 【5RVライヤープロファイル】 5RVライヤーのシルエットがプロファイル・デザインになり、 とてもコントロールのしやすい、スピード感のある音色で演奏できます。 ティップ・オープニング 1.09mm 【B40】 最近、また人気復活気味のB40。 5RV系のマウスピースよりティップオープニングが広いので、 5RV系のマウスピースからB40にチェンジする時はリードを 1サイズ薄めにして演奏する人が多いです。 (バンドレン青箱3番からV12の3番とか・・・) ほんとにいい音で演奏できます。 ティップ・オープニング 1.195mm 【B40ライヤー】 B40とは全く別物。 ものすごくバランスの良いマウスピースです。 今、5RVライヤーとともにもっとも人気のあるクラリネット・マウスピースです。 ティップ・オープニング 1.175mm 【M30】 5RV系の吹きやすさとB40の音色のよさを同時に実現します! というコンセプトで開発されたM30。 発売以来大人気で初級者から上級者まで幅広いプレイヤーに使われています。 M30はM30プロファイルより少し複雑な響きを持ちます。 大人っぽい音色です。 ティップ・オープニング 1.15mm 【BD5/ブラックダイヤモンド5】 2015年登場のBD5。スピードのある密度の濃いサウンドで演奏できます。 ここ数年でキャリアの長い奏者に選ばれる事が多くなってきました。 ティップ・オープニング 1.13mm ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他のマウスピース、リガチャーをご検討される場合は Bbクラリネットマウスピース売り場へ↓ マウスピースパッチでリードの感触や吹き心地がまったく別のものになってしまいます。 ↓これが超おすすめ! Bbクラリネットリード売り場は↓ ご好評頂いているクラリネットイラストのクロスは↓こちら 千葉県 B♭クラリネット Bbクラリネット ベークラ マウスピース リガチャー バンドレン Vandoren バンドレン B40 B44 B45 M30 BD5 Selmer セルマー ロブナー BG ブルズアイ ハリソン ウッドストーン1900年初頭のバンドーレン工場( 左 ) ユージン・バン・ドーレン( 1905 中右 ) ロベール・バン・ドーレン( 1935 右 )

20860 円 (税込 / 送料込)

Buffet Crampon クランポン E12 France B♭ クラリネット BC2512F-2-01J トラディショナル 木製 soprano clarinet E12-F フランス セット D 北海道 沖縄 離島不可

管楽器 本体 ハードケース カバー ドイツ製 スクールバンドBuffet Crampon クランポン E12 France B♭ クラリネット BC2512F-2-01J トラディショナル 木製 soprano clarinet E12-F フランス セット D 北海道 沖縄 離島不可

▼シリーズの傾向▼フランス製 プロフェッショナルモデル ▼Divine (ディヴィンヌ):RC系統の最高峰。フランスの楽器製造における伝統手工技術のノウハウと最先端の技術が見事に調和された音楽家の高い要求に応えうる極上の名器。 ▼Legende (レジェンド):2016年に出たトラディションの上位機種として2017年に新型内径コンセプトのハイエンドモデルとして誕生。正確なピッチやレスポンスの良さ。新しい内径コンセプトならではのブレのない確かな音程とクリアでまとまりのある音。 ▼Tosca (トスカ):トップアーティストが求める21世紀の最高傑作。限りなくエレガントで、圧倒的な美しいプロポーション。クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョンの協力により、クランポンの豊富な経験とイノべーションから生まれた傑作。色彩豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じることができます。R13系統の頂点。 ▼Festival (フェスティヴァル):柔軟性と均一性を兼ねそなえた夢の名器。1987年、世界に名だたる3人のクラリネット奏者のアドバイスをもとに開発されました。R13系統の内径を持ち、豊かで力強い音質を兼ね備えています。 ▼Prestige (プレスティージュ):歴史と伝統へのこだわりが生み出した、一流の工芸品。均一な木目と音響面で厳選された最上質のグレナディラ材が使用されておりクラリネットの正統派として愛されています。 ▼Vintage (ヴィンテージ):1996年に工場責任者を40年以上務めてきたルネ・ルシューによって開発された1950年代に求められた響きと色彩が感じられる楽器。 ▼Tradition (トラディション):1950年代以前の設計にもとづきながらも現代のプレイヤーのニーズに配慮されできた新型内径モデル。クラリネットらしい純粋な音色で人気の高かったBC20の内径に着想を得て、R13、RC両系統の内径をさらに進化。限りなくナチュラルなクラリネットで「純粋さを極めた音色」 ▼RC:2014年、世界中で愛され続けるこのモデルが10年にわたる研究開発を経て進化しました。比較的リーズナブルなモデルであり人気。 ▼R13:1955年、ロベール・カレによって開発された歴史的なモデル。豊かで芯があり、すべての音域におけるバランスのとれた高い柔軟性と力強い表現が可能。吹奏楽をされる学生さんでもコンクールを目指すのであればこの辺りのモデルを持つ方も少なくありません。一番リーズナブルなプロフェッショナルモデルで大変人気。フランス製 スチューデントモデル ▼C13:製造目的にちなんでCONSERVATOIRE(音楽学校)と刻印されました。R13をもとに、音楽を勉強する若い人たちのために開発されました。プロフェッショナルモデルのご予算がないという方でもクランポンらしい音色を感じられるモデルとしてはやはりフランス製がおすすめであり何とかこのモデルを持っておきたいところ。 ▼E13:スチューデントモデルの代表格として世界中で支持。管体は煙突部分を含め、上級機種と同じく上下管それぞれが1本の木から削り出されています。クランポンを手にされるので最低限まずはここからといったモデルです。ドイツ製 スチューデントモデル ▼E12 F / E12 PLUS:以下E11よりも良い木材を使用しています。また可動式指掛けになります。この辺りも音質は下位モデルよりは良くなりますが、以下E11に同じとなりブランドとしてクランポンを持ちたい方に。ケースも同じくリュックタイプと手持ちタイプの2種類あり。 ▼E11:価格を最小限にとどめたスクール・バンドモデルです。正直このあたりになりますとヤマハの方が安定した品質を手に入れることができるのかもしれません。ですがとりあえずクランポンというブランドを持ちたい方におすすめ。ケースが異なるパッケージで2種類あり。 ▼製品の違い▼・ケース...標準パッケージとトラディショナルパッケージがあります。標準がリュック、トラディショナルがハードケース+ケースカバーになりケースの違いだけで価格が数万円違います。また他ブランドを含めクラリネットの一般的ケースはトラディショナルのケースカバー持ちでが多いことから高い方のトラディショナルパッケージが人気があるようです。(BC2501-2-0J/BC2501-2-01J)・E12 PLUS...E12プラスはE12FよりはどちらかというとE11に近い仕様です。下位E11より木材の材質が良くなります。ストラップ用リングつきの調節可能指かけつきでより構えやすく吹きやすい。ベルリングなしで軽量化。・E12F...E12フランスも可動式指掛け、ベルリングなし、木材は上記E12プラスに同じ。ただし、クリアニス仕上げ(F12プラスは黒い上掛け)。キイの仕上げがよりハンドメイドに近い冷間鍛造。タンポはレザーパッド仕上げでより耐久性があります。(E12プラスは一般的なフィッシュスキン)E12プラスにいくならもう少し予算を出しE12フランスがおすすめです。 ▼木材の割れについて▼ 通常の保証期間とは別に木材の割れについての保証をクランポンでは1ヶ月と定めています。クランポンは本格的クラリネットを扱うが故か他のブランドでは強調されていないこの部分をあえてカタログなどでも記載しています。ブラスを使用する楽器と違い自然のものを使用している以上はどんなに高額なものであっても可能性としては割れる可能性はありまた個体差もございます。しかしながら、木部の割れについては必ずしも品質だけに留まらず、奏者の管理や使用にも大きく影響するものです。乾燥した木材にいきなり湿度を与えるのは良くありません。新しい楽器は少しづつ息を入れ使用するにつれ演奏時間を長くするようにしていきましょう。季節によって楽器の状態変化もあります。突然の炎天下の車の中での放置、冬の寒暖の差が激しい環境は楽器によくありません。環境によって大きく変わる楽器の特徴を十分に理解する必要があります。とはいえ、割れたら終わりではありません。当然決められた期間外は保証はききませんが割れた部分を修復する修理はございますので、そこはご安心下さいませ。▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。初心者は吹きやすいかどうかにこだわって楽器を選ぶかもしれませんが、肺活量がコントロールできる上級者に とってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。例えば鳴らしやすい楽器では上級者にとっては音が大きくなり過ぎたりしますよね。また優しく小さい音色を出せるテクニックも必要ですが楽器によっても影響されます。誰が吹いても良い音がでるわけではなく、求める音色が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼管楽器全般、メーカー無料修理の範囲は決して広くありません。一般基準を満たした楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。また保証期間内であっても多くの場合は使用者の不備にあたり修理費用が発生しているのが現状です。お手入れ・セッティングなど最低限の知識は必要になりますし、楽器の状態は保管・使用するにつれ変化が伴います。未使用で長く置いていても故障する可能性があり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。 ▼調整について▼管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。(ブランドによって100%ではない) ▼クラリネットの基本と特徴▼ ・クランポンでは全て木製ですがヤマハや他低価格帯ブランドでは樹脂製のクラリネットがあります。木製は「ポー」っと温かい音色、プラスチック製はそれがベチャっとつぶれた感じの音になる傾向があります。樹脂製のメリットは湿度や環境での楽器の鳴りなどの状態変化が少ないこと、素材独特の割れがないことです。 ・ベルの下の輪っかの部分をメタルリングと呼び、ついていないものは軽量化や、見た目、商品コンセプトの違いなどがあります。 ベルリング無:自然な吹奏感ながら力強い響き。万が一ぶつけてしまっても強度がある。 ベルリング有:ベルリングの分軽量。開放された響きと吹奏感。 Buffet Crampon B♭ CLARINET BC2512F-2-0J E12 France ビュッフェ クランポン Bフラット クラリネット E12 F フランス 標準パッケージ ■木管楽器 クラリネット ■システム:17キー、6リング・ベーム式 ■調子: B♭調 ■本体材質:アフリカ産グレナディラ材 ■キイ材質:洋銀製、銀メッキ ■板バネ:精密特殊加工スチールおよび板バネ ■タンポ:レザーパッド仕様 ■冷間鍛造 ■調節可能指掛け(ストラップリング付き)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース(ビニール・レザー張りポシェット・ケース) ■ケースカバー(ショルダーストラップ付き) ■マウスピース ■リガチャー ■マウスピースキャップ ■リード1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■クリーニングクロス ■スクリュードライバー ■保証書■バンドーレン マウスピース vandoren CM302 トラディショナル 5RV-LYRE ■クリーニングペーパー:タンポの水分を取るお手入れ用品 ■パウダーペーパー:水分を取った後のタンポに使用することでタベタつきを防ぐ ■キイオイル:定期的に注油することで良好なキイの動きを持続 ■マウスピースパッチ バラ2枚:マウスピースに貼るシール。前歯の痛みを軽減しアンブシュアを安定させ、マウスピースにつくキズを防ぐ ■バンドーレンリード バラ 5枚:ブランドリードの定番。トラディショナルは一番スタンダードなもの(2.5番もしくはそれに近いもの) ■チューナーメトロノーム ■チューナー用マイク

268664 円 (税込 / 送料込)

【Vandoren(バンドレン)B♭クラリネットマウスピース】5RV-L

【Vandoren(バンドレン)B♭クラリネットマウスピース】5RV-L(ライヤー) 学生に人気の高いモデル【Vandoren(バンドレン)B♭クラリネットマウスピース】5RV-L

【Vandoren(バンドレン)B♭クラリネット】 マウスピース 5RV-L(ライヤー) 学生に人気の高いモデル 全音域で反応が良く、コントロールのしやすい。 【仕様】 ■スタンダードシリーズ ■トラディショナル・ビーク タイプ ■5RV-L ■ティップ・オープニング(1/100mm):109+ ■フェイシング:Medium ※検品のため開封しております。 店頭でも販売いたしておりますので 品切れの際は次回入荷予定をご連絡させていただきます。

15345 円 (税込 / 送料込)

Buffet Crampon クランポン E12 France B♭ クラリネット BC2512F-2-0J 標準パッケージ 木製 管楽器 Clarinet E12-F 北海道 沖縄 離島 代引き不可

soprano clarinet リュックタイプ ケース バックパック 管楽器 本体 Bフラット ドイツ製 吹奏楽Buffet Crampon クランポン E12 France B♭ クラリネット BC2512F-2-0J 標準パッケージ 木製 管楽器 Clarinet E12-F 北海道 沖縄 離島 代引き不可

北海道不可 沖縄不可 離島不可 代引き不可 こちらの商品は納期表示に関わらず弊社在庫が完売の際にはキャンセルとさせていただきます。ご予約はできませんのでご理解のうえご注文お手続きをお願いします。 ▼シリーズの傾向▼~フランス製 プロフェッショナルモデル~ ▼Divine (ディヴィンヌ):RC系統の最高峰。フランスの楽器製造における伝統手工技術のノウハウと最先端の技術が見事に調和された音楽家の高い要求に応えうる極上の名器。 ▼Legende (レジェンド):2016年に出たトラディションの上位機種として2017年に新型内径コンセプトのハイエンドモデルとして誕生。正確なピッチやレスポンスの良さ。新しい内径コンセプトならではのブレのない確かな音程とクリアでまとまりのある音。 ▼Tosca (トスカ):トップアーティストが求める21世紀の最高傑作。限りなくエレガントで、圧倒的な美しいプロポーション。クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョンの協力により、クランポンの豊富な経験とイノべーションから生まれた傑作。色彩豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じることができます。R13系統の頂点。 ▼Festival (フェスティヴァル):柔軟性と均一性を兼ねそなえた夢の名器。1987年、世界に名だたる3人のクラリネット奏者のアドバイスをもとに開発されました。R13系統の内径を持ち、豊かで力強い音質を兼ね備えています。 ▼Prestige (プレスティージュ):歴史と伝統へのこだわりが生み出した、一流の工芸品。均一な木目と音響面で厳選された最上質のグレナディラ材が使用されておりクラリネットの正統派として愛されています。 ▼Vintage (ヴィンテージ):1996年に工場責任者を40年以上務めてきたルネ・ルシューによって開発された1950年代に求められた響きと色彩が感じられる楽器。 ▼Tradition (トラディション):1950年代以前の設計にもとづきながらも現代のプレイヤーのニーズに配慮されできた新型内径モデル。クラリネットらしい純粋な音色で人気の高かったBC20の内径に着想を得て、R13、RC両系統の内径をさらに進化。限りなくナチュラルなクラリネットで「純粋さを極めた音色」 ▼RC:2014年、世界中で愛され続けるこのモデルが10年にわたる研究開発を経て進化しました。比較的リーズナブルなモデルであり人気があります。 ▼R13:1955年、ロベール・カレによって開発された歴史的なモデル。豊かで芯があり、すべての音域におけるバランスのとれた高い柔軟性と力強い表現が可能。吹奏楽をされる学生さんでもコンクールを目指すのであればこの辺りのモデルを持つ方も少なくありません。一番リーズナブルなプロフェッショナルモデルで大変人気のある定番品になります。~フランス製 スチューデントモデル~ ▼C13:製造目的にちなんでCONSERVATOIRE(音楽学校)と刻印されたこのモデル。R13をもとに、音楽を勉強する若い人たちのために開発されました。プロフェッショナルモデルのご予算がないという方でもクランポンらしい音色を感じられるモデルとしてはやはりフランス製がおすすめであり何とかこのモデルを持っておきたいところ。 ▼E13:スチューデントモデルの代表格として世界中で支持されています。管体は煙突部分を含め、上級機種と同じく上下管それぞれが1本の木から削り出されています。クランポンを手にされるので最低限まずはここからといったモデルです。~ドイツ製 スチューデントモデル~ ▼E12 F / E12 PLUS:以下E11よりも良い木材を使用しています。また可動式指掛けになります。この辺りも音質は下位モデルよりは良くなりますが、以下E11に同じとなりブランドとしてクランポンを持ちたい方に。ケースも同じくリュックタイプと手持ちタイプの2種類あります。 ▼E11:価格を最小限にとどめたスクール・バンドモデルです。正直このあたりになりますとヤマハの方が安定した品質を手に入れることができるのかもしれません。ですがとりあえずクランポンというブランドを持ちたい方におすすめ。ケースが異なるパッケージで2種類あります。 ▼製品の違い▼・ケース...標準パッケージとトラディショナルパッケージがあります。標準がリュック、トラディショナルがハードケース+ケースカバーになりケースの違いだけで価格が数万円違います。また他ブランドを含めクラリネットの一般的ケースはトラディショナルのケースカバー持ちでが多いことから高い方のトラディショナルパッケージが人気があるようです。(BC2501-2-0J/BC2501-2-01J)・E12 PLUS...E12プラスはE12FよりはどちらかというとE11に近い仕様です。下位E11より木材の材質が良くなります。ストラップ用リングつきの調節可能指かけつきでより構えやすく吹きやすい。ベルリングなしで軽量化。・E12F...E12フランスも可動式指掛け、ベルリングなし、木材は上記E12プラスに同じ。ただし、クリアニス仕上げ(F12プラスは黒い上掛け)。キイの仕上げがよりハンドメイドに近い冷間鍛造。タンポはレザーパッド仕上げでより耐久性があります。(E12プラスは一般的なフィッシュスキン)E12プラスにいくならもう少し予算を出しE12フランスがおすすめです。 ▼木材の割れについて▼ 通常の保証期間とは別に木材の割れについての保証をクランポンでは1ヶ月と定めています。クランポンは本格的クラリネットを扱うが故か他のブランドでは強調されていないこの部分をあえてカタログなどでも記載しています。ブラスを使用する楽器と違い自然のものを使用している以上はどんなに高額なものであっても可能性としては割れる可能性はありまた個体差もございます。しかしながら、木部の割れについては必ずしも品質だけに留まらず、奏者の管理や使用にも大きく影響するものです。乾燥した木材にいきなり湿度を与えるのは良くありません。新しい楽器は少しづつ息を入れ使用するにつれ演奏時間を長くするようにしていきましょう。季節によって楽器の状態変化もあります。突然の炎天下の車の中での放置、冬の寒暖の差が激しい環境は楽器によくありません。環境によって大きく変わる楽器の特徴を十分に理解する必要があります。とはいえ、割れたら終わりではありません。当然決められた期間外は保証はききませんが割れた部分を修復する修理はございますので、そこはご安心下さいませ。▼きちんと音程が取れるということ▼ 管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限らず気候や口の形、吹き方に大きく影響されますので正しい音程で音が出るよう練習が必要です。高い楽器だから常に正しい音程がでるということでもありませんが、一般的な基準を満たしていない精度の楽器を手にした場合、演奏云々よりもピッチの安定に技量をつかい、演奏に集中できない ということがあるかもしれません。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。初心者は吹きやすいかどうかにこだわって楽器を選ぶかもしれませんが、肺活量がコントロールできる上級者に とってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。例えば鳴らしやすい楽器では上級者にとっては音が大きくなり過ぎたりしますよね。また優しく小さい音色を出せるテクニックも必要ですが楽器によっても影響されます。誰が吹いても良い音がでるわけではなく、求める音色が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼管楽器全般、メーカー無料修理の範囲は決して広くありません。一般基準を満たした楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。また保証期間内であっても多くの場合は使用者の不備にあたり修理費用が発生しているのが現状です。お手入れ・セッティングなど最低限の知識は必要になりますし、楽器の状態は保管・使用するにつれ変化が伴います。未使用で長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。 ▼調整について▼管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。(ブランドにより100%ではありません。)「調整必須」などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。 ▼クラリネットの基本と特徴▼ ・クランポンでは全て木製ですがヤマハや他低価格帯ブランドでは樹脂製のクラリネットがあります。木製は「ポー」っと温かい音色、プラスチック製はそれがベチャっとつぶれた感じの音になる傾向があります。樹脂製のメリットは湿度や環境での楽器の鳴りなどの状態変化が少ないこと、素材独特の割れがないことです。・ベルの下の輪っかの部分をメタルリングと呼び、ついていないものは軽量化や、見た目、商品コンセプトの違いなどがあります。 ベルリング無:自然な吹奏感ながら力強い響き。万が一ぶつけてしまっても強度がある。 ベルリング有:ベルリングの分軽量。開放された響きと吹奏感。 Buffet Crampon B♭ CLARINET BC2512F-2-0J E12 France ビュッフェ クランポン Bフラット クラリネット E12 F フランス 標準パッケージ ■木管楽器 クラリネット ■システム:17キー、6リング・ベーム式 ■調子: B♭調 ■本体材質:アフリカ産グレナディラ材 ■キイ材質:洋銀製、銀メッキ ■板バネ:精密特殊加工スチールおよび板バネ ■タンポ:レザーパッド仕様 ■冷間鍛造 ■調節可能指掛け(ストラップリング付き)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■バックパックケース (型抜き型/リュック) ■マウスピース ■リガチャー ■マウスピースキャップ ■リード1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■クリーニングクロス ■スクリュードライバー ■保証書

214830 円 (税込 / 送料込)

バンドレン B♭クラリネットマウスピース M30

バンドレン B♭クラリネットマウスピース M30

自由自在にコントロール ロングフェイシングで、ティップは5RVライヤーより若干広く設計されています。 フェイシングの長さにより柔軟性が増し、音の芯とまろやかさのバランスが良くなりました。 息の入りも良好で、芯のある重厚なサウンドを実感して頂けます。 コントロールも容易です。 M15に比べ、適度な抵抗感が生まれます。 商品仕様表 ティップオープニング 1.15mm フェイシング L TraditionalとProfile88では、歯とマウスピースの当たる部分(ビーク)の角度が異なります。 Profile88はTraditionalに比べ、ビークの角度が緩やかになっていて、口に入る部分がやや小さめになります。 お子さん・学生さん・女性の方などに適しているとも言われます。 口にくわえた場合の吹き心地は演奏者によって好みがありますので、お好みでお選びください。 こちらのマウスピースはエボナイト(硬化ゴム)製です。 エボナイトには銀製品を黒く変色させる作用がございますので、リガチャーや楽器とは別にして保管してください。

17820 円 (税込 / 送料込)

BG バスクラリネットリガチャー&キャップTradition GP(ゴールド) L91

BG バスクラリネットリガチャー&キャップTradition GP(ゴールド) L91

ギー・タンガン(元フランス国立管弦楽団スーパーソリスト)の協力を得て開発されたリガチャー。 明るく良く通るサウンドで、コントロールしやすく、オーケストラに最適です。 金メッキ仕上げの”L91”は、倍音が多く、華やかな音色が特徴です。 こちらは逆締め仕様です。 右手でネジを締めます。ネジがマウスピースの背中側(リードを取り付ける面の反対側)に来るようにセッティングしてください。 こちらはバスクラリネット用です。 仕様:逆締め 1本ねじ 素材:金属製 金メッキ仕上げ 専用プラスチックキャップ付

37620 円 (税込 / 送料込)

BG E♭クラリネットリガチャー&キャップ Tradition ローズゴールドメッキ L89

BG E♭クラリネットリガチャー&キャップ Tradition ローズゴールドメッキ L89

ギー・タンガン(元フランス国立管弦楽団スーパーソリスト)の協力を得て開発されたリガチャー。 明るく良く通るサウンドで、コントロールしやすく、オーケストラに最適です。 華やかさがありつつ芯のある響きのローズゴールドメッキ”L89”は、近年特に人気が高い仕上げです。 こちらは逆締め仕様です。 右手でネジを締めます。ネジがマウスピースの背中側(リードを取り付ける面の反対側)に来るようにセッティングしてください。 こちらはE♭クラリネット用です。 仕様:逆締め 1本ねじ 素材:金属製 ローズゴールドメッキ仕上げ 専用プラスチックキャップ付

25740 円 (税込 / 送料込)

BG バスクラリネットリガチャー&キャップTradition ローズゴールドメッキ L99

BG バスクラリネットリガチャー&キャップTradition ローズゴールドメッキ L99

ギー・タンガン(元フランス国立管弦楽団スーパーソリスト)の協力を得て開発されたリガチャー。 明るく良く通るサウンドで、コントロールしやすく、オーケストラに最適です。 華やかさがありつつ芯のある響きのローズゴールドメッキ”L99”は、近年特に人気が高い仕上げです。 こちらは逆締め仕様です。 右手でネジを締めます。ネジがマウスピースの背中側(リードを取り付ける面の反対側)に来るようにセッティングしてください。 こちらはバスクラリネット用です。 仕様:逆締め 1本ねじ 素材:金属製 ローズゴールドメッキ仕上げ 専用プラスチックキャップ付

26730 円 (税込 / 送料込)

☆Bbクラリネットリード ゴンザレスクラシックモデルClassic Model ファイルドカット【お取り寄せ】 【管楽器専門店】

ケーンの均質さに加え、コントロールが容易でピュアな音色が特長です。☆Bbクラリネットリード ゴンザレスクラシックモデルClassic Model ファイルドカット【お取り寄せ】 【管楽器専門店】

【待望のファイルドカット・リードの登場】ゴンザレスは最初のモデル FOF から RC、German、Jazz とアンファイルドタイプのリードを製作してきましたが、GDモデルで初めてファイルドカットを採用しました。今回「ファイルドカットのレギュラーリードのラインナップを」とのご要望におこたえし「クラシック」モデルとして発売になりました。100%自社栽培の良質で豊富な材料から作られるケーンの均質さに加え、コントロールが容易でピュアな音色が特長です。

3260 円 (税込 / 送料別)

Buffet Crampon クランポン E11 B♭ クラリネット BC2501-2-0J 標準パッケージ バックパックケース 木製 soprano clarinet E-11 セットA 北海道 沖縄 離島不可

管楽器 本体 バックパック ケース ドイツ製 スクールバンドBuffet Crampon クランポン E11 B♭ クラリネット BC2501-2-0J 標準パッケージ バックパックケース 木製 soprano clarinet E-11 セットA 北海道 沖縄 離島不可

▼シリーズの傾向▼~フランス製 プロフェッショナルモデル~ ▼Divine (ディヴィンヌ):RC系統の最高峰。フランスの楽器製造における伝統手工技術のノウハウと最先端の技術が見事に調和された音楽家の高い要求に応えうる極上の名器。 ▼Legende (レジェンド):2016年に出たトラディションの上位機種として2017年に新型内径コンセプトのハイエンドモデルとして誕生。正確なピッチやレスポンスの良さ。新しい内径コンセプトならではのブレのない確かな音程とクリアでまとまりのある音。 ▼Tosca (トスカ):トップアーティストが求める21世紀の最高傑作。限りなくエレガントで、圧倒的な美しいプロポーション。クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョンの協力により、クランポンの豊富な経験とイノべーションから生まれた傑作。色彩豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じることができます。R13系統の頂点。 ▼Festival (フェスティヴァル):柔軟性と均一性を兼ねそなえた夢の名器。1987年、世界に名だたる3人のクラリネット奏者のアドバイスをもとに開発されました。R13系統の内径を持ち、豊かで力強い音質を兼ね備えています。 ▼Prestige (プレスティージュ):歴史と伝統へのこだわりが生み出した、一流の工芸品。均一な木目と音響面で厳選された最上質のグレナディラ材が使用されておりクラリネットの正統派として愛されています。 ▼Vintage (ヴィンテージ):1996年に工場責任者を40年以上務めてきたルネ・ルシューによって開発された1950年代に求められた響きと色彩が感じられる楽器。 ▼Tradition (トラディション):1950年代以前の設計にもとづきながらも現代のプレイヤーのニーズに配慮されできた新型内径モデル。クラリネットらしい純粋な音色で人気の高かったBC20の内径に着想を得て、R13、RC両系統の内径をさらに進化。限りなくナチュラルなクラリネットで「純粋さを極めた音色」 ▼RC:2014年、世界中で愛され続けるこのモデルが10年にわたる研究開発を経て進化しました。比較的リーズナブルなモデルであり人気があります。 ▼R13:1955年、ロベール・カレによって開発された歴史的なモデル。豊かで芯があり、すべての音域におけるバランスのとれた高い柔軟性と力強い表現が可能。吹奏楽をされる学生さんでもコンクールを目指すのであればこの辺りのモデルを持つ方も少なくありません。一番リーズナブルなプロフェッショナルモデルで大変人気のある定番品になります。~フランス製 スチューデントモデル~ ▼C13:製造目的にちなんでCONSERVATOIRE(音楽学校)と刻印されたこのモデル。R13をもとに、音楽を勉強する若い人たちのために開発されました。プロフェッショナルモデルのご予算がないという方でもクランポンらしい音色を感じられるモデルとしてはやはりフランス製がおすすめであり何とかこのモデルを持っておきたいところ。 ▼E13:スチューデントモデルの代表格として世界中で支持されています。管体は煙突部分を含め、上級機種と同じく上下管それぞれが1本の木から削り出されています。クランポンを手にされるので最低限まずはここからといったモデルです。~ドイツ製 スチューデントモデル~ ▼E12 F / E12 PLUS:以下E11よりも良い木材を使用しています。また可動式指掛けになります。この辺りも音質は下位モデルよりは良くなりますが、以下E11に同じとなりブランドとしてクランポンを持ちたい方に。ケースも同じくリュックタイプと手持ちタイプの2種類あります。 ▼E11:価格を最小限にとどめたスクール・バンドモデルです。正直このあたりになりますとヤマハの方が安定した品質を手に入れることができるのかもしれません。ですがとりあえずクランポンというブランドを持ちたい方におすすめ。ケースが異なるパッケージで2種類あります。 ▼製品の違い▼・ケース...標準パッケージとトラディショナルパッケージがあります。標準がリュック、トラディショナルがハードケース+ケースカバーになりケースの違いだけで価格が数万円違います。また他ブランドを含めクラリネットの一般的ケースはトラディショナルのケースカバー持ちでが多いことから高い方のトラディショナルパッケージが人気があるようです。(BC2501-2-0J/BC2501-2-01J)・上位モデルE12...木材の材質がシリーズごとで少しづつ良いものになります。またストラップ用リングつきの調節可能指かけつきでより構えやすく吹きやすくなるメリットがあります。ベルリングも付いています。E12は2種類あり、その違い、他上位モデルとの違いはE12のページにてご確認下さい。 ▼木材の割れについて▼ 通常の保証期間とは別に木材の割れについての保証をクランポンでは1ヶ月と定めています。クランポンは本格的クラリネットを扱うが故か他のブランドでは強調されていないこの部分をあえてカタログなどでも記載しています。ブラスを使用する楽器と違い自然のものを使用している以上はどんなに高額なものであっても可能性としては割れる可能性はありまた個体差もございます。しかしながら、木部の割れについては必ずしも品質だけに留まらず、奏者の管理や使用にも大きく影響するものです。乾燥した木材にいきなり湿度を与えるのは良くありません。新しい楽器は少しづつ息を入れ使用するにつれ演奏時間を長くするようにしていきましょう。季節によって楽器の状態変化もあります。突然の炎天下の車の中での放置、冬の寒暖の差が激しい環境は楽器によくありません。環境によって大きく変わる楽器の特徴を十分に理解する必要があります。とはいえ、割れたら終わりではありません。当然決められた期間外は保証はききませんが割れた部分を修復する修理はございますので、そこはご安心下さいませ。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。初心者は吹きやすいかどうかにこだわって楽器を選ぶかもしれませんが、肺活量がコントロールできる上級者に とってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。例えば鳴らしやすい楽器では上級者にとっては音が大きくなり過ぎたりしますよね。また優しく小さい音色を出せるテクニックも必要ですが楽器によっても影響されます。誰が吹いても良い音がでるわけではなく、求める音色が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼管楽器全般、メーカー無料修理の範囲は決して広くありません。一般基準を満たした楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。また保証期間内であっても多くの場合は使用者の不備にあたり修理費用が発生しているのが現状です。お手入れ・セッティングなど最低限の知識は必要になりますし、楽器の状態は保管・使用するにつれ変化が伴います。未使用で長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。 ▼調整について▼管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。(ブランドにより100%ではありません。)「調整必須」などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。 ▼クラリネットの基本と特徴▼ ・スタンダードな運指のものは17キイ6リング/ベーム式。(他ジャーマン式など) ・B♭調のソプラノクラリネットが一般的。他 E♭管 (バスクラリネットなど) ・クランポンでは全て木製ですがヤマハや他低価格帯ブランドでは樹脂製のクラリネットがあります。木製は「ポー」っと温かい音色、プラスチック製はそれがベチャっとつぶれた感じの音になる傾向があります。樹脂製のメリットは湿度や環境での楽器の鳴りなどの状態変化が少ないこと、素材独特の割れがないことです。 ・ベルの下の輪っかの部分をメタルリングと呼び、ついていないものは軽量化や、見た目、商品コンセプトの違いなどがあります。 ベルリング無:自然な吹奏感ながら力強い響き。万が一ぶつけてしまっても強度がある。 ベルリング有:ベルリングの分軽量。開放された響きと吹奏感。 Buffet Crampon B♭ CLARINET BC2501-2-0J E11 ビュッフェ クランポン Bフラット クラリネット E-11 標準パッケージ ■木管楽器 クラリネット ■システム:17キー、6リング・ベーム式 ■調子: B♭調 ■本体材質:アフリカ産グレナディラ材 ■キイ材質:洋銀製、銀メッキ ■板バネ:精密特殊加工スチールおよび板バネ ■タンポ:フィッシュスキン※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■バックパックケース (型抜き型/リュック) ■マウスピース ■リガチャー ■マウスピースキャップ ■リード1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■クリーニングクロス ■スクリュードライバー ■保証書■クリーニングペーパー:タンポの水分を取るお手入れ用品 ■パウダーペーパー:水分を取った後のタンポに使用することでタベタつきを防ぐ ■キイオイル:定期的に注油することで良好なキイの動きを持続 ■マウスピースパッチ バラ2枚:マウスピースに貼るシール。前歯の痛みを軽減しアンブシュアを安定させ、マウスピースにつくキズを防ぐ ■バンドーレンリード バラ5枚:ブランドリードの定番。トラディショナルは一番スタンダードなシリーズ

161480 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ 安心5年サポート対象 YCL-255 B♭ クラリネット 正規品 管楽器 樹脂製 Bb clarinet セットC 北海道 沖縄 離島不可

YCL-255 ヤマハクラリネット 正規品 吹奏楽 練習用 プラスチック製 BフラットクラリネットYAMAHA ヤマハ 安心5年サポート対象 YCL-255 B♭ クラリネット 正規品 管楽器 樹脂製 Bb clarinet セットC 北海道 沖縄 離島不可

ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。 吹奏楽はじめるなら、やっぱりヤマハ!弊社は正規品、現行品モデルです。ご安心下さい。メインのカタログ画像ではマウスピースの「JAPAN」ロゴですが現行品は「音叉マーク」になります。 ▼ヤマハがなぜ吹奏楽におすすめか▼ ヤマハが大事にしていることは「奏者が音楽に集中できる楽器設計」「きちんと音程が取れる音程設計」「奏者が意図する音楽表現ができる楽器」「安心して長く使える楽器」。他メーカーも良さを認めるほど、クオリティは高く信頼のおけるものです。ただ、楽器を選ぶ上で必ずしもこの4つの項目は絶対条件ではないということ。また何故これらが重要なのか、まだ分からない方も多くおられると思います。 ▼楽器の設計▼ 精度もそうですが値段の違いは仕様にもあります。メーカーやモデルによって初心者に吹きやすいよう工夫があります。少し経験を積んで効率性を感じる部分もありますので初心者にはちょっと判断が難しい部分でもあります。 ▼きちんと音程が取れるということ▼ 音程にシビアでなければ気づかないかもしれませんが、管楽器はいつでも同じ音程で音が鳴るとは限りません。気候や口の形、吹き方に大きく影響されます。吹 奏 楽では大勢で綺麗なハーモニーを奏でるため日々正しい音程で音が出るよう特訓しています。チューナーを見ながら音を出し正しい音程になるように楽器と吹き 方で調整します。当然ヤマハだから常に正しい音程がでるということでもありませんが、全音域で均一な吹奏感と音程が出せるところを目指して製造しているヤ マハと、低価格帯の楽器では目指すところも異なりますので、ヤマハはより安定しているという結果が生まれるのだと思います。精度の悪い楽器を手にした場 合、演奏云々よりもピッチの安定に技量を使い「良い演奏」に集中できないということがあるかもしれません。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。クオリティはともかくYCL-255をはじめ低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重 視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音 を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。 ▼安心して長く使える楽器▼ 長 く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また保管と使用状況によって状態 変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。▼調整について▼ 管 楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器 は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無 駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。調整などのご希望がございましたらお気軽にご相談下さいませ。▼学校の楽器からの買い換えについて▼ 学 校で借りられる環境があるのにマイ楽器が欲しいという理由での購入はあまりおすすめではありません。学校の楽器の多くはヤマハなどそこそこのブランドのも ので、長く受け継がれていれば状態が悪かったりもしますが、少しでも経験ある方がそれより精度が低いものを使用すると違和感を感じられることがあります。 練習に何を求めるかです。"きちんと音程が取れるということ"の項目の通り、思ったような 練習にならない可能性もあるかもしれません。また吹奏楽では指導者の意向も重要です。必ず事前相談を。▼ご予算がない、趣味程度の方に▼ アジア圏や中国製に否定意見をお持ちの方の多くは、きっと演奏する技術と耳を持った方でしょう。ですが全ての方が 本格的な演奏を想定しているわけではありません。管楽器の現場は人に求められる音や技術も高い世界です。あなたは今どういう演奏したいか想像できますか? 初心者には難しいですよね。練習し技術と耳を養ってこそ演奏の方向性が見え、楽器を選ぶ要素となります。1台目に高額なお金を出して故障させたり違 うものが欲しくなったりするよりも、ちゃんと知ってから買うのも1つの手段です。低価格帯の楽器は個体差も多く調整の振り幅も大きいです。楽器のク オリティは変わりませんが、できる限り良い状態でのお届けにも力を入れています。モデルの違い【音色のあたたかさ】 こちらはプラスチック。上位モデルの木製YCL-450では響きが違うため、出る音が違うのは当然です。イメージですが、木製は「ポー」っと温かい音色、樹脂はそれがベチャっとつぶれた感じの音になる傾向があります。リード楽器ですので、音質も加え方一つで異なります。ノーブランド品は初心者はとくに音はつぶれたような音色になると思いますが、少しでも上質なものの方が木製に近いあたたかで豊かな響きが得られることでしょう。【樹脂製は扱いやすい】 こちらのモデルYCL-255は自然の素材ではありませんので、湿度での楽器の鳴り、素材の割れなど、樹脂は本体の変化がほとんどありません。よっていつどのような環境でも影響されることは比較的少ないです。また木が割れてしまったなどお手入れの不備によって起こりえるトラブルについてもこども用、初心者用としては樹脂の方が安心です。上位モデルの木製は良い音色と引き替えによりお手入れを十分に行う必要があります。【キイ材質】 255はニッケル、上位モデル450は銀メッキです。メッキの違いで見た目の高級感が変わります。また耐久性にも違いが出ます。シルバーメッキの方がニッケルより高価で輝きがあります。【針バネ・板バネ材質】 こちらはステンレススチールで上位モデル450はより耐久性の高い硬質鋼が使用されています。【ベル部 メタルリング】 ベルの下のメタルリングがありません。軽量化とコスト削減をはかっていますが、一番安いモデル以外は、ほぼほぼメタルリング付きですので、見た目でグレードが分かってしまうのは少々残念ですね。 【B♭管 17キイ6リング・ベーム式】 スタンダードなサイズと運指のものがこちら。他にジャーマン式などがあります。市場で多く出回るものは基本ベーム式ですが、破格で出ている商品など、実は紛れている可能性もなくはありませんのでご注意を。【可動式指掛け】 右手親指に位置調整可能な指掛けがあります。手の小さいプレイヤーも楽器が持ちやすく、自然な奏法が身につきます。また、成長に合わせ位置を変えることで長期間使用することができます。ストラップを使用するためのリングも備え、こどもでも無理なく楽器を支えることができます。【マウスピース CL-4C】 フェイシング=19mm、ティップオープニング=1.05mmの一般的なマウスピース。口元に近い部分は音色や吹奏感を大きく左右させる部分です。 YAMAHA CLARINET YCL-255 Standard series ヤマハ B♭管 クラリネット YCL255 スタンダード シリーズ ■木管楽器 ■調子: B♭調 ■本体材質:ABS樹脂 ■キイ材質:洋白鍛造ニッケルメッキ ■芯金・ネジ類材質:ステンレススチール ■針バネ・板バネ材質:ステンレススチール セット内容 ■本体 ■セミハードケース(ショルダーストラップ付属。収納に便利な大型ポケット付き) ■マウスピース ■リガチャー ■キャップ ■リード ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■ポリシングクロス ■保証書/取り扱い説明書■セルマーマウスピース...Focus(フォーカス)開きが狭くて吹きやすいラバーマウスピース。 ■チューナーメトロノーム...クロマチックチューナーとメトロノームが一体式になったもの。TM-60-SPN 限定品 ポムポムプリンキャラクターで御用意。画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

99220 円 (税込 / 送料込)