「楽器・音響機器 > 管楽器・吹奏楽器」の商品をご紹介します。

PINSTRUMENTS PTRUMPET1W ホワイト pTrumpet プラスチック トランペット 管楽器 Pトランペット B♭ trumpet white 北海道 沖縄 離島不可

青色 プラスチックトランペット Bフラット スタンダード 楽器PINSTRUMENTS PTRUMPET1W ホワイト pTrumpet プラスチック トランペット 管楽器 Pトランペット B♭ trumpet white 北海道 沖縄 離島不可

例外として【北海道/沖縄/離島】は実費の送料請求とさせていただきます。 ? 世界で初めてプラスチックのみで製造されたB♭トランペット。スタンダードなトランペットと同じBフラット管です。B♭...?と分からない方もおられると思いますが、例えば一般的なソプラノリコーダーはいわゆるC管になり、「ド」の音がピアノの「ド」と同じ。トランペットの「ド」はピアノの「シ♭」の音程になるということです。これは古くからある程度の楽器に対し決まっていることで、それは楽器の大きさや管のつくりなどに由来します。よってトランペットのスタンダードが「B♭」ということです。 ? プラスチックという特性上、この類の楽器は少々抵抗感が強いです。そもそもトランペット(管楽器)自体がピアノのように初心者がすぐに音を出すことができる楽器ではありませんので、吹き方のコツは必要になります。そこが管楽器の楽しさになりますので本格的な演奏ではない方にもおすすめです。但し、「初心者が選ぶ楽器」としておすすめかというと少し違います。楽器の構造や扱い方は本格的なブラスでつくられた楽器とは少し違いますし、吹き心地もやはりプラスチックということで厳密に言えば違います。極端な違いはありませんが「スタンダードなもの」に対して、こういった楽器は目的や用途によって選ぶものだと思います。通常のトランペットより肺活量と正しいフォームが必要になるとう風に捉えていた方が良いかもしれませんね。 プラスチックの素材が故に修理というのが難しい楽器ではりますが、耐久性も高いです。特許取得済みのBioCote?(バイオコート)=抗菌技術採用で安心してご使用いただけます。ブラスのようにサビつくことがないのはプラスのポイントだと思います。 軽量で持ちやすい設計ですので子供さんにも扱いやすく、持ちはこびしやすいですので大人までトランペットの演奏を楽しむことができます。ショルダーストラップ付き布製キャリーバッグがついています。 ピストンは正しいフィンガリングが身に付くようにデザインされています。普通のトランペットと大きく違うといったことではありませんが、少しのデザインで持ちやすさも生まれるものです。 スタンダードなトランペットのマウスピースに対応しておりますので、付属も2種類ありますが、お手持ちの金属製のマウスピースなども付け替えてご使用いただけます。マウスピースはその人の唇の厚さや形で全ての人に「吹きやすい」「求める吹き心地」が体感できるものではありません。こちらは多くの方に対して無難な形状(?)とされる3Cと5Cというサイズのものが付属しています。高音がもっと吹きたいとか、太い音が欲しいとか、そういった用途によって別のマウスピースを選んでつけることができます。 第1、第3のバルブチューニングスライドは調節可能チューニングスライドで、ある程度のピッチ調整ができます。ただし、プラスチックという楽器の特性上、精度や素材の違いによって楽器にも限界があります。ブラスより気密性は低い部分もありますので、管をあまり抜きすぎるのはおすすめしません。ちなみにピストン3つで音程を変える楽器ですので、同じポジションで吹き方によって何種類かの音程を出すのが普通です。よって、ちょっとした吹き方の違いで音程が安定しなかったり、低すぎたり高すぎたりするのです。気温や自分の体調にも左右されるかもしれませんね。それを楽器と吹き方でコントロールをするのですが、楽器の価格にそういったところに影響する精度が関係しますのでこの価格帯に完璧な精度を求める方にはおすすめはしません。あくまでもプラスチックの楽器という部分をご理解していただける方に楽しんでいただける楽器だということです。 バルブオイルやスライドグリスは基本必要としません。ここがプラスチックの管楽器の中でもポイントになる部分です。他社の製品で金属製のピストンを使用しているものもございます。通常のトランペットに近いものは当然金属製を使用しているものです。重さや扱い方、ピストンを押したときの感覚の違いがあります。トランペットの精度に敏感な方はここを十分に理解して下さい。 お手入れは通常の管楽器のように演奏後に水分を取るなどのお手入れを行いましょう。またグリスやバルブオイルは基本必要ないですので動きが悪いなどのトラブルの際には一度しっかり綺麗に汚れを落として下さい。必要ないグリスやオイルを使用することで、ホコリなどのゴミを寄せ付けることにもなりますのでおすすめはしません。 ? 色々書きましたが、この価格ですので、楽器としてはよくできていると思います。色の種類も多く、プラスチックで軽い、持ちはこびしやすい、見た目、色、このポイントを重視するのであれば、問題なくご使用いただける楽器です。 ■人間工学に基づく設計 pTrumpet は、さまざまな形状やサイズの手でも、快適で効果的なグリップが可能になるよう設計されています。これが良い姿勢と正しい手の位置決めを促進します。人間工学に基づいた pTrumpet の性能により、手と腕の使用が制限されている方も、かつてないほど快適にトランペットを演奏することができます。ブラス製のトランペットより非常に軽いので、腕がすぐ疲れる事もありません。 ■革新的 完全にプラスチック製のバルブシステムを備えた唯一のトランペットです。比類のない軽さ、耐久性と優れた音質が備わるよう設計し開発。特許取得済みリードパイプ技術は活気あるサウンドに。つなぎ目のないベルのデザインは非常に強力です。海外では教育的な面でブラスバンドの学習、特に大規模なグループやクラスでの学習に大きな影響を与えています。同類のプラスチック製品の中でも耐久性があり丈夫な方だと思います。 ? PINSTRUMENTS PTRUMPET Pトランペット プラスチック製 トランペット ■管楽器 トランペット ■プラスチック製 ■ベルサイズ:約12cm ■オールプラスティック製バルブシステム ■ワンピース特許取得リードパイプ ■オールプラスチック製ウォーターキー ■調整可能メインチューニングスライド ■調整可能、第1、第3 バルブチューニングスライド ■重さ 約500g(通常のトランペットの約40%) ■特別設計:右手小指レスト ■標準的トランペットマウスピース利用可能 ■布製キャリーバッグ ■カラーラインナップ:レッド( RED 赤色 )、ブルー( BLUE 青色 )、ブラック( BLACK 黒色 )、グリーン( GREEN 緑色 )、ホワイト( WHITE 白色 )、イエロー( YELLOW 黄色 )、オレンジ( ORANGE 橙色 )、パープル( PURPLE 紫色)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。個体差が結構ありますが、検品に通過した商品を発送しておりますので個体差についての返品/交換はできません。 ? セット内容 ■楽器本体 ■プラスチック製 マウスピース2種類(3C、5C) ■ソフトケース ■保証書(自然故障と認められた場合が対象)

25300 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【入門書/はじめてのヴェノーヴァ付】YAMAHA ヤマハ YVS-100 Venova ヴェノーヴァ カジュアル 管楽器

【送料込】【入門書/はじめてのヴェノーヴァ付】YAMAHA ヤマハ YVS-100 Venova ヴェノーヴァ カジュアル 管楽器

セット内容本体:YAMAHA YVS-100専用ハードケース ストラップ付(付属品)冊子「Venovaを吹いてみよう!」(付属品)Venova取扱説明書(付属品)入門書:YAMAHA はじめてのヴェノーヴァ新しい管楽器ヴェノーヴァ(Venova)で、あなたの日常に新しい風をVenovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器です。ヤマハ独自の技術が、シンプルな構造と本格的な音色の両立を実現しました。 <手軽>・手軽に持って行ける、軽くてコンパクトなデザイン ・水洗いOK, お手入れも簡単・リコーダーに似たやさしい指使い<本格的>・サクソフォンのような表現力豊かな音色と本格的な吹き心地・シンプルな構造ながら2オクターブの音域特長「分岐管」の採用円筒管を分岐させた「分岐管」を用いることで、円錐形管楽器(例:サクソフォン)のような音色をコンパクトなサイズで実現。管の蛇行まっすぐの管を蛇行させることで、音孔間を短くし、キイを極力使わないシンプルな構造を実現。管楽器がはじめての方にも演奏しやすい、リコーダーに似たやさしい指使い。 気軽に扱える丈夫な素材ABS樹脂製のボディは丈夫で水洗いもOK。樹脂製リード、シンセティックパッド(キイ部分)でお手入れ簡単。 初めての方も簡単に取扱説明書の他、かまえ方・音の出し方、音程や音色をコントロールするためのヒントを解説しサンプル曲集も掲載した「Venovaを吹いてみよう!」を商品に同梱。初めて管楽器に触る方でも楽しく始められます。仕様調子:C(音域2オクターブ) 本体色:白 材質:ABS樹脂 長さ:460mm、幅:90mm高さ:55mm(マウスピース、マウスピースキャップ込み) 重量:180g(マウスピース、マウスピースキャップ込み) 付属ケース長さ:507mm , 幅:125mm , 高さ:68mm(ストラップ付き)重さ: 508gその他付属品マウスピース(ソプラノサクソフォン用「4C」と同等)、マウスピースキャップ、リガチャー、樹脂製リード、クリーニングスワブ、取扱説明書、ガイドブック『Venovaを吹いてみよう!』

10404 円 (税込 / 送料込)

バンドーレン : アルトサックス マウスピース オプティマム

VANDOREN : ALTO SAX MOUTHPIECE OPTIMUMバンドーレン : アルトサックス マウスピース オプティマム

VANDOREN : ALTO SAX MOUTHPIECE OPTIMUM注目を集め始めているオプティマムシリーズ。ビンテージ・マウスピースを思い起こさせるデザイン、完璧なフェイシングでより自由な吹奏感とレスポンスを求めてデザインされました。SELMERマウスピースを使用していて、今までVandorenマウスピースに抵抗があった方にお薦めしたいモデルです。正確なアーティキュレーションやそのコントロールのしやすさはクラシックサクソフォン・マウスピースの新しいスタンダードです。全音域にかけて丸みがあり、豊かな響きをもつクラシックサクソフォンマウスピースです。オープニング(1/100mm) / フェイシング比較【AL3】152 / ML 驚くほど多目的に使用でき、演奏が軽快になります。【AL4】163+ / MS V5シリーズA28のオープニング・フェイシングをもとに、オプティマム仕様に新たに設計されました。【AL5】168 / ML AL3をベースに設計され、暖か味のある音色が特徴。開きを大きくすることにより、よりふくよかでまろやかな音色になりました。VANDOREN : ALTO SAX MOUTHPIECE OPTIMUM

21038 円 (税込 / 送料別)

ゴンザレス B♭クラリネットリード Classic

ゴンザレス B♭クラリネットリード Classic

待望のファイルドカット・リード ゴンザレスは最初のモデルFOF から RC、German、Jazz と アンファイルドタイプのリードを製作してきましたが、GD モデルで 初めてファイルドカットを採用。 「ファイルドカットのレギュラーリードを」との声に応える形で、 「クラシック」モデルとして発売になりました。 100%自社栽培の良質で豊富な材料から作られる ケーンの均質さに加え、コントロールが容易で ピュアな音色が特長です。 サイズは1/2刻みです。 ファイルドカット 10枚入 ゴンザレスリード比較図 (クリックすると大きい画像で見れます) ■ 硬さのご確認 ■ リードの硬さを間違って注文されるお客様が増えています。 ご注文前に選択欄のご確認をお願い致します。 パッケージは随時リニューアルされますため、硬さ、数量によりパッケージが混在する場合がございます。 何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。 中身には変更ございません。

3760 円 (税込 / 送料別)

【バスC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ BC管

台湾 ocarina 大沢聡 シングル 漆 陶器 演奏会 発表会 アンサンブル【バスC】Focalink フォーカリンク オカリナ 漆仕上げ BC管

商品説明メーカー型番台湾Focalink バスC管 F-BC-Uサイズ24.6cm x 14.5cm x 8.0cm、約650g(当社調べ)セット内容運指表・ソフトケースFocalink ocarina 漆仕上げ バスC管[付属品:ソフトケース・運指表]※ このオカリナは1度在庫切れになった場合は、入荷に1週間~2週間お待ちいただくことになります。納期の確認などはお気軽にお問い合わせください。■台湾の人気メーカー■「Focalink社(フォーカリンク)」は台湾のオカリナトップメーカーで、プロオカリナ奏者 大沢聡氏とコラボレーションし「Osawa Ocarina」というブランドを立ち上げたメーカーとして日本でも有名な国際的オカリナメーカーです。■大沢氏が好んで使用されていることからも分かるように、音楽を『情熱的』に表現することに非常に適したオカリナで、ソロ演奏を際立たせたい方にはうってつけのオカリナです!熟練の職人による確かな技術と、年間を通して温度と湿度が一定に保たれた環境により、いつでも安定した品質のオカリナを提供できることが強みです。世界最高水準のオカリナメーカーの一つです。是非一度このフォーカリンク社のオカリナを手にしてみてください。■フォーカリンク 漆仕上げ■このフォーカリンクオカリナ漆仕上げは低音から高音にかけて息の量を増やすことによって音程が合うように設計されています。ですので、高音部では非常に表現力豊かに演奏することが可能となります。(高音部で息の量を少なくすると音程が低くなりますので注意が必要です。)■吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。■オカリナの音色は、高音から低音まで透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなく、たくさん息を入れるときらびやかに響きます。 高音部を発音するときに自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、Focalinkオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。■オカリナの穴はあまり大きくなく一般的です。■さらにフォーカリンクオカリナは韓国Noble社と同じくソプラノ管からコントラバス管までのラインナップがあります。低音のバスG管やコントラバスC管などは日本のメーカーではほとんど生産しておりませんのでこのフォーカリンク社のオカリナだけでアンサンブルができてしまう夢のようなオカリナです。■漆仕上げについて漆仕上のため、使い込んでいくうちに艶が出て味が出てきます。※漆に敏感な方はご使用をお控えください。※このオカリナは製造の最後に「燻し」の工程を経ているため、「燻製」のにおいがします。使用とともに徐々に匂いは取れていきますが完全になくなることはありません。その点ご理解をいただければと思います。■バスC管■オカリナにはソプラノ管、アルト管、バス管などの種類があり、バス管はオカリナの管のなかでも低音域が出る管です。■バスC管はアンサンブルでよく使用される楽器です。オカリナサークルに所属している方は1つは持っておきたい楽器ですね♪★C管の説明は、「オカリナ超初心者のページ」、「オカリナの種類」、「オカリナ豆知識のページ」にも載っていますので参考にしてください。★初心者の方はアルトC管から始めることをお勧めしております。■他のオカリナとの比較■他のオカリナと比較しても、高音は少し強めの息圧が必要ですが、その分力強い音色が特徴です。ソロ楽器としてもおすすめです。■高音は比較的かすれにくい楽器です。オカリナ分布表を参考にしてください。●良品を選んでお届けいたします!オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! 検品・交換について >>*フォーカリンクオカリナ一覧 >>

39400 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ YVS-120 アルト ヴェノーヴァ カジュアル 管楽器 アルトサックス サクソフォン マウスピース プラスチック alto Venova セット D 北海道 沖縄 離島不可

YVS-120 ヴェノーバ F管 初心者 ABS樹脂 本体 カラー ホワイト ケース付YAMAHA ヤマハ YVS-120 アルト ヴェノーヴァ カジュアル 管楽器 アルトサックス サクソフォン マウスピース プラスチック alto Venova セット D 北海道 沖縄 離島不可

2019年9月 これまでのヴァノーヴァに大きいサイズが出ました。これまでのヴェノーバYVS-100はソプラノ、新しいYVS-120はアルトヴェノーヴァです。 新しい管楽器ヴェノーヴァ(Venova)で、あなたの日常に新しい風を。Venovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器です。 ヴェノーヴァってどんな楽器? リコーダーともサックスとも異なる新感覚の管楽器、縦笛です。リード楽器ですので、近い構造の楽器としてはクラリネット、サックス全般です。リードというパーツを振動させて音を発生させていますので、弱音はできず、またリコーダーのように息を入れれば音が鳴る楽器ではありません。リード楽器の楽しみ 音を出すには少しコツが要りますが、リード楽器を演奏したことのない方はまずこのリードの振動で音を出す感覚が新しいと思います。次に音色作り。柔らかい音色、太い音、またピッチ(音程)を上下させたりビブラートをかけたり、技術次第で抑揚のある多彩な演奏が楽しめます。似た楽器にNUVOのクラリネオがありますが、あちらの方が吹きやすさは少し軽め、音も落ち着いています。ヴェノーヴァの方が音が大きく張りがあり抑揚が付けやすいです。指使いはNUVOの方が管楽器的、ヴェノーヴァの方がリコーダー的です。(クラリネット3年経験のあるスタッフはクラリネオとソプラノヴェノーヴァを持っていますがクラリネオは吹きやすくヴェノーヴァは難しかったです。完全な初心者であればまた感覚は異なると思いますのでご参考まで。)ご注意 リード楽器は消音出来ませんので音は結構大きいと思って頂くのが良いと思います。ヤマハサイトで音のサンプルなどもありますので参考にされてみて下さい。 音が出にくい、異音がする、ということは不具合ではありません。演奏技術で改善できます。マウスピースを咥えすぎて「キーッ」となったり、低音が出しにくかったりするのはリード楽器特有の悩みでもありますね...。 シンプルですが一部細かいパーツが付いています。これは音程を変える大事な部分。お取り扱いには注意しましょう。おすすめのポイント ・比較的小さく軽いので気軽に持ちはこびしていただけます。 ・結構詳しい取り扱い説明書が付属しています。 ・運指表も付いており、サンプル楽譜として「聖者の行進」「アメージング・グレース」が載っています。 ・通常の管楽器のように手間がかかることも少なく初心者にも扱いやすいです。水分を取るスワブ付きで安心。 ・1年保証(無償修理は自然故障と認められた場合のみ。送料はご負担となります。) YVS-100、YVS-120どっちがいい? ソプラノサックスのマウスピースが付いたYVS-100、アルトサックスのマウスピースが付いたYVS-120、違いは音域、音色、吹き心地。一概には言えませんが、管楽器経験者、リード楽器経験者、全くの未経験者で購入のポイントも変わってくると思います。 スタンダードなものとしてまず最初にYVS-100が発表されましたので、分かりやすいものとしてど素人が選ぶのであれば値段も違いますのでYVS-100で良いかもしれません。 ただ、一般的なサックスとしてはアルトサックスがスタンダードなものですので、マウスピースがアルトマウスピースであるYVS-120の方が取り入れやすいとも言えます。息の入れやすさという点から吹きやすさも多少は改善されているようにも思います。 サックスにおいては管体が小さく、マウスピースの小さいソプラノサックスの方がアルトサックスに比較して音の鳴らしかたやピッチの安定感は少し難易度の高いものとされています。息の量は楽器の大きさによって小さいから息が少なくて良い、大きいから沢山の息が必要で難しいというわけではありません。肺活量が絶対ではなく息づかいあってのものなのです。 YVS-100はC調の楽器です。Cはドレミの「ド」であり基本になりますが、YVS-120はF調の楽器です。調子といってもピンと来ない方は多いと思いますので1つの例として小学校で習うリコーダーに例えてみると低学年で演奏するソプラノリコーダー。こちらはC調。小さなお子様の指での持ちやすいです。少し上の学年になりますとアルトリコーダーに変わり、少し指の感覚が広くなりソプラノに慣れた方には少々違和感を感じました。このアルトリコーダーも実はF管の楽器であり、このアルトヴェノーヴァYVS-120と同じF調となります。1人で演奏するなら何も気にすることはなく「ドレミファソラシド」と吹けたと思います。同じアルトリコーダーを持つ方と演奏しても同じく「ドレミファソラシド」で同じ音色を奏でることができました。しかしながら、他の楽器と一緒に演奏すると実は違ったんですね。ピアノのド、ソプラノヴェノーヴァYVS-100のドは同じ音階ですが、アルトである楽器の「ド」は実際にはピアノで言うと「ファ」が鳴っているのです。この違いは人と演奏する場合、音楽と一緒に演奏する場合、楽譜を見て演奏する場合に考えなくてはいけない問題として出てきます。ただ音楽に精通する方、また管楽器に触れたことのある方にはそう珍しい問題でもなく各楽器で調子が違うことは楽器の特色として一般的でもあるのです。 音色についてはソプラノヴェノーヴァは若干サックスぽさが少ないという印象でした。後で聴いたのでそう感じるのかもしれませんが、低音にあたるアルトYVS-120のほうが本来のソプラノサックスの音色に近いかなという印象を受けます。 ■YVS-100とYVS-120の主な仕様の差異 1.本体が一回り大きくなり、アルトサクソフォンのような落ち着いた音色になりました。 2.調子が”C”から”F”になりました。 3.構造が一体式から分割式になりました。半分に分割できることでお手入れがしやすくなりました。 4.マウスピースがソプラノサクソフォン用からアルトサクソフォン用に変更になりました。マウスピースが大きくなったため、初めての音出しが以前より楽になりました。▽音を出すための準備▽ マウスピースをボディ管の接合部にまっすぐに差し込みます。 差し込んだあと、マウスピースにリードとリガチャーをセットします。 リードはリガチャー締めネジ2箇所を締めて固定します。▽音を出してみよう▽ 背筋を伸ばし、肩の力を抜き、少しあごを引きます。 マウスピースの先端から1cm くらいの位置に上の歯をしっかり当て、下の歯はリードに直接あたらないように下唇をかぶせます。 息をしっかりと吸ってから、楽器全体に送り込むように勢いよく息を吹き込みます。▽姿勢と口のフォーム▽ 楽器を演奏する際のかまえ方、姿勢や楽器の角度が悪いと、きれいな音が出なかったり、スムーズな運指ができなかったりします。 下唇でリードを支え、口の両端から息が漏れないようマウスピースとリードを包み込むように口を閉じましょう。 吹き込む息の量音を出すにはリコーダーを吹くよりもたくさんの息の量が必要です。 たくさんの息を勢いよく楽器に吹き込みましょう。▽口の中の状態と音色コントロール▽ 息を吹き込む際は、「オ」と発音するときのように口の中を広くした状態にします。 音と音を分ける方法(タンギング)は舌の先端でリードの先に触れたり離したりして行ないます。▽各種パーツについて▽ マウスピースはアルトサクソフォンのマウスピースAS-4C(4C)と同サイズ。 付属のリードは初心者にも割れにくいプラスチック系のものですが(若干吹きにくいとのうわさ...)、通常のアルトサックス用の葦リードもご使用いただけます。経験者は葦の方が吹きやすいかも。音色も葦の方が少し温かみのある優しい音になります。▽チューニングについて▽ 管内の温度、吹き方にピッチは大きく左右されますが、楽器の基準としてはA=442Hzになるように設計されています。また、マウスピースを抜くことで音程を下げることができます。ただ、上げる手段はありませんので、口のフォームを変えるなど技術力を磨いて対応するしかありません。 YAMAHA Alto Venova YVS-120 ヤマハ アルトヴェノーヴァ YVS120 ■調子:F調 F管 ■音域:2オクターブ ■構造:分割式 ■本体 色:白 ホワイトのみ ■本体 材質:ABS樹脂 ■サイズ(長さ):590mm , 幅: 96mm, 高さ: 55mm (マウスピース、マウスピースキャップ込み) ■重量:約293g (マウスピース、マウスピースキャップ込み)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器本体 ■ケース ストラップ付き ショルダータイプ ■マウスピース(アルトサクソフォン用「4C」と同等) ■マウスピースキャップ(リードを保護するキャップ) ■リガチャー(リードを固定する留め具) ■樹脂製リード(振動して音を発する重要なパーツ) ■クリーニングスワブ(演奏後に管内の水分を取るお手入れ用品) ■取扱説明書、ガイドブック『Venovaを吹いてみよう!』 ■保証書■マウスピースパッチ 2枚...マウスピースに貼るシール キズ保護 アンブシュアの安定を目的。 ■ネックストラップ...本体背面リング部に付け落下防止に。 ■葦リード 5枚...付属プラスチックとは異なる素材。使い捨て。割れやすいので注意。一般的な3番。 ■譜面台...スティール製楽譜立て。ミュージックスタンド。少しキズあり。また画像のものと少しだけ仕様が異なります。■教本「はじめてのアルトヴェノーヴァ」

21450 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【汎用ストラップ付】SUZUKI スズキ HAMMOND PRO-44Hv2 ピックアップマイク内蔵 エレアコ 鍵盤ハーモニカ

【送料込】【汎用ストラップ付】SUZUKI スズキ HAMMOND PRO-44Hv2 ピックアップマイク内蔵 エレアコ 鍵盤ハーモニカ

セット内容本体:SUZUKI HAMMOND PRO-44Hv2汎用ストラップハモンドとスズキメロディオンとのコラボレーションにより誕生したピックアップマイクを内蔵したエレアコ鍵盤ハーモニカ。V2モデルでは、ピックアップに使用しているマイクユニットが刷新。特に中高音の特性が向上したことで、アンプにつなげた際のサウンドがよりクリアで自然な音となり、演奏表現をリアルに伝えます。アンプやエフェクターに接続して44打鍵音を低減した明瞭なリードサウンドを全帯域にわたって均等に収音し、外部マイクでは得られないクリアなリードサウンドを実現。イラコイザーやエフェクターに接続することでサウンドメイクも自由自在。大音量の楽器がひしめくエレクトリック・バンドでもはっきりと主張できます。V2モデルでは、ピックアップに使用しているマイクユニットが刷新。特に中高音の特性が向上したことで、アンプにつなげた際のサウンドがよりクリアで自然な音となり、演奏表現をリアルに伝えます。PRO-44HとPRO-44HP 、異なる2 種類のサウンドキャラクター44key用に新設計されたリードは、消え入るようなピアニシモから攻撃的なフォルテシモまで安定したピッチを誇ります。精細な音色が特長のPRO-44Hとは対極に、PRO-44HPは力強さと哀愁を有するサウンドキャラクター。プレイヤーのスタイルに合わせてお選びいただけます。仕様鍵盤:アルト44鍵 c~g3材質:アルミカバー、リン青銅リードマイク:小型ダイナミックマイク内蔵コントロール:ボリューム外部端子:外部出力(標準ジャック、マイクレベル)寸法本体:563×106×52mmケース:605×145×70mm重量本体:1200gケース:480g付属品特製ショート唄口(MP-141)L字ジョイントロングマウスピース(MP-171)ショルダーストラップ付ナイロンソフトケース(MP-2008)

44000 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA Venova (ヴェノーヴァ) YVS-100 カジュアル管楽器 【専用ケース付き】 ヤマハ YVS100

YAMAHA Venova (ヴェノーヴァ) YVS-100 カジュアル管楽器 【専用ケース付き】 ヤマハ YVS100

イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示Venovaは手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器です。【特徴】手軽に始められて、かつ本格的な演奏も楽しめる新しい管楽器です。丈夫でシンプルな構造かつサックスのような本格的な音色を目指しました。【手軽】■重量180g!持ち運びしやすい軽くてコンパクトなデザイン■水洗いOK、お手入れも簡単■リコーダーにも似たやさしい指使い【本格的】■サクソフォンのような表現力豊かな音色と本格的な吹き心地■シンプルな構造ながら2オクターブの音域【「分岐管」の採用】円筒管を分岐させた「分岐管」を用いることで、円錐形管楽器(例:サクソフォン)のような音色をコンパクトなサイズで実現。【管の蛇行】まっすぐの管を蛇行させることで、音孔間を短くし、キイを極力使わないシンプルな構造を実現。管楽器がはじめての方にも演奏しやすい、リコーダーに似たやさしい指使い。【気軽に扱える丈夫な素材】ABS樹脂製のボディは丈夫で水洗いもOK。樹脂製リード、シンセティックパッド(キイ部分)でお手入れ簡単。【初めての方も簡単に】取扱説明書の他、かまえ方・音の出し方、音程や音色をコントロールするためのヒントを解説しサンプル曲集も掲載した「Venovaを吹いてみよう!」を商品に同梱。初めて管楽器に触る方でも楽しく始められます。【付属ケース】長さ:507mm , 幅:125mm , 高さ:68mm(ストラップ付き)重さ: 508g【アクセサリー】画像(上):ヴェノーヴァ専用クリーニングスワブ画像(下):ヴェノーヴァ専用樹脂製リード【仕様】●調子:C(音域2オクターブ)●本体カラー:白●本体材質:ABS樹脂●寸法:長さ460mm、幅90mm、高さ55mm(マウスピース、マウスピースキャップ込み)●重量:180g(マウスピース、マウスピースキャップ込み)●付属品:ケース(ストラップ付き)、マウスピース(ソプラノサクソフォン用「4C」と同等)、マウスピースキャップ、リガチャー、樹脂製リード、クリーニングスワブ、取扱説明書、ガイドブック『Venovaを吹いてみよう!』JANコード:4957812621151【べノーバ】【ヴェノーバ】【べノーヴァ】【ヴェノヴァ】【1411_plastickan_kw】【吹奏楽】【プレゼント】【yamaha_venova_kw】

11000 円 (税込 / 送料込)

PRESON プレソン PR3300SP セット B ピンクゴールドトリム ユーフォニアム 銀メッキ トリガー搭載 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP 北海道 沖縄 離島不可

Euphonium PR3300SP サイドアクション BACHマウスピース 5G付属PRESON プレソン PR3300SP セット B ピンクゴールドトリム ユーフォニアム 銀メッキ トリガー搭載 4ピストン コンペンセイティング PR-3300SP 北海道 沖縄 離島不可

【代引き不可】大型楽器のため【北海道/沖縄/離島】は例外として実費のご請求もしくはキャンセルとさせていただきます。必ず事前にご相談下さい。ピンクゴールドトリムモデル!2台目の楽器としてもおすすめです。 プレソンユーフォは高域から低域までムラのない吹奏感、広がりのある豊かなブリティッシュサウンド、初心者の方でも楽に鳴らせるように設計されています。 何と言っても上位機種に搭載される、コンペンセイティングシステム(音程補正)でこの価格は嬉しい!またトリガー付きというのもプレソンの製品の特徴といえるかもしれません。 シルバーにピンクゴールドのコンビがとても綺麗!ピンクゴールドトリムモデル!!▽バルブシステムについて▽こちらのPR3300SPは4ピストンの第4サイドアクションピストンのユーフォです。 ・3ピストン...構造がシンプルで楽器自体が軽いので、吹き易いです。音も明るめで軽めの音になります。 ・4ピストン(トップアクション)...上位モデルからは基本4ピストンが多いです。ピストンが増えることで、運指や音程の面で操作がラクになります。また、4つのピストンが同じ位置に横並びにある並列式。右手小指で操作しますが、この小指操作はなかなか難しいのです。ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。 ・4ピストン(3トップアクション+第4=サイドアクション)...4つめのピストンの位置が横の方についています。小指を使用しないので、早い楽曲にも向いています。こちらも同様ピストンが多い分、替指や音域の拡大もできます。3ピストンに比較し、音程の修正がきくことも大きなポイントとなります。こちらのユーフォがこのシステム。 ▽サイズについて▽ シャンクと楽器の大きさの違いによって音色が変わります。楽器の大きさについては、大きい方がより低音の響きがより豊かになり大型楽器らしい音色と響きになります。比較的小さいサイズについては体の小さな子供、女性にも無理なく吹けることでしょう。また小さい方が高音も出しやすいと思います。本格的なものを求めるのであれば、シャンクは太管、楽器サイズも一般的なサイズのものを選ぶのが良いです。 ▽音程▽ 上記の通り様々な種類のユーフォがあります。さらに選ぶポイントでピッチの安定度、取りやすさも重視すべき点になります。構造によって、ピストンを複数併用する場合や3番ピストンはどうしてもピッチが上擦り不安定になってしまいます。どの管楽器もある程度はアン ブシュア(口の形)で音程をかえて補正をするのは普通なのですが、この補正にも技術を要します。運指は楽器によって何種類かある場合があり、それを代え指 といいます。曲での指使いの流れ、吹きやすさで使い分けるのですが、4番ピストンがある場合には、「音程が良い方の代え指を使用する」という選択肢ができます。 ・コンペンセイティングシステム...自動補正バルブ方式、つまり音程 を補正してくれる機能。4番ピストン+他のピストンを押さえると、構造上音程が若干高くなってしまいます。それは押さえるピストンと管の長さが異なるから です。それを自然と解消してくれるのがこのシステム。一般的に、このシステムが付くことで抵抗感が少し増え、値段が高くなりますが、正確な音程を得られる ことは大変重要な要素なのです。 ・チューニング・スライド・トリガーを搭載...さらなる音程の微調整ができます。標準装備としては珍しいですが、トリガー無しモデルもラインナップとしてございます。 ▽材質と塗装▽ 管楽器の音色は空気柱の振動のあり方(波形)によって決まるため、単に楽器の形状や管の長さだけでなく、振動する管の材質によっても音色が微妙に異なります。 【材質】 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色(こちらの製品はイエローブラスです。) ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色 【塗装】 ・ラッカー塗装...見た目ゴールドのものが多い。ソリッドで暗めの音。フォルテの音抜けが良いと感じられる。 ・銀メッキ...見た目シルバーのものが多い。やわらかく明るめの音。楽器自身の特性が直接現れ、より細かなニュアンスが出せる。ユーフォは銀メッキが人気があります。 ▽その他の特徴▽ ・フローティング・マウスパイプ仕様...通常のマウスパイプに比べ、支柱で支えることにより音の伝達効率が良くなり、軽快なサウンドが得られます。 ・ウォーターポットが付属 ▽ラインナップについて▽ 管体仕上げ:金メッキ(ゴールド)、銀メッキ(シルバー) トリガー:有り、無し(無しモデルの方が少し安いです。) トリム:金メッキ、ピンクゴールド(ピンクゴールドの方が少し高いです。) PRESON Euphonium PR3300SP B♭ プレソン ユーフォニアム PR-3300SP Bフラット ■調子:B♭ ■バルブシステム:4ピストン 第4サイドアクションピストン ■イエローブラスベル ■ベルサイズ:直径300mm ■ボアサイズ:15mm(1番~3番)、16.8mm(4番) ■フローティング・マウスパイプ仕様 ■チューニングスライドトリガー付き ■ウォーターポット標準付属 ■銀メッキ仕上げ(一部ピンクゴールドプレート) ■マウスピース:BACH 5G ■中国製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース(キャスター付き) ■マウスピース BACH 5G ■保証書■ヤマハ サイレントブラス SB2X(専用接続ケーブル、ステレオイヤホン、取扱) ・アナログなミュートとはことは異なり、イヤフォンで音をきくことができる画期的なミュート。消音される度合いもかなり高いです。 ・PM2X...Brass Resonance Modeling対応/ピックアップ端子:ミニフォンジャック/内蔵マイク:エレクトレット・コンデンサーマイク/消音程度:-25dB~-35dB/サイズ:210 × 395mm/重量:750g ・STX-2...エフェクト:リバーブ(Rev1/Rev2)/入力端子 MUTE IN,AUX-IN=ミニステレオジャック,PHONES(ヘッドフォン/イヤフォン)=ミニステレオジャック/コントロール:音量 ボリューム,電源スイッチ,Rev1/Rev2(リバーブ)/単三電池×2本/マンガン電池で約12時間の連続使用が可/外形寸法:70 × 20 × 98mm※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 中国製の楽器について 中国製の評判は ネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方 だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が 異なると思います。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として18万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほと んどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なん です。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのよう な環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

375100 円 (税込 / 送料込)

BEST BRASS ベストブラス TP-7C トランペット マウスピース グルーヴシリーズ 金メッキ Trumpet mouthpiece TP 7C Groove Series GP 北海道 沖縄 離島不可

管楽器 金管楽器 トランペット用 マウスピースBEST BRASS ベストブラス TP-7C トランペット マウスピース グルーヴシリーズ 金メッキ Trumpet mouthpiece TP 7C Groove Series GP 北海道 沖縄 離島不可

こちらの商品は【TP-7C】です。▼BEST BRASS(ベストブラス) 高品位な金管楽器の開発を常に目指す会社として静岡県で設立されました。楽器本体からマウスピース、消音機器などのアクセサリーも開発し販売しています。 ▼グルーヴシリーズ 新機構「グルーヴ」と「マルチレングスシステム」を搭載した次世代のマウスピース。 ベストブラス独自開発のマルチレングスシステムを導入したグルーヴシステムは、楽器本来の資質を開花させ、息を吹き込むと楽器が明らかにワンランク上の鳴り方をするのが感じられるようになるようです。金管楽器の美しい音色の要は、唇の振動です。グルーヴマウスピースには、効率的に唇を振動させる仕組み「グルーヴ加工」が施されています。特許登録済みの新発明により唇が楽に振動するため、今まで無理して吹いていた高音や低音を楽に出せるようになる傾向です。それに伴って、耐久力が獲得ができるため、バテにくく、より堂々とした音色が実現されます。 ■マルチレングスシステム 主管抜差管の抜き差しでしている音程の調節を予めマウスピースでやろうというシステムです。グルーヴマウスピースは、カップが浅いほど全長が長く、深いほど全長が短くなっています。金管楽器の音程の高い低いは奏法、気温や湿度以外にもマウスピースのカップの深さも関係しています。カップが深いほど音程は低く、浅くなるほど高くなりやすいです。各モデルのカップの深さに対応した最適なマウスピースの全長と内径を導き出し、どのモデルでも主管抜差管の抜きしろを適正に保ったまま正しい音程が得られやすくなりました。カップの深さによる音程変化の問題を解消することで、楽器の設計上もっとも効率的に鳴る状態で演奏ができるようになるようです。 ■グルーヴ加工 グルーヴマウスピースをカップ側から見ると、スロート(カップ底の細くなっている部分)に細かい溝があります。その溝が「グルーヴ(Groove)」です。グルーヴは適度な吹奏抵抗を発生させることができるようです。またグルーヴ加工したマウスピースを使用すると効率よく唇が振動するため少ない労力で大きな音量を得ることができるので、音量が大きくなったと感じることもあるようです。このシリーズの核ともいえる「グルーヴ」の生み出す心地よい抵抗に慣れ、唇が楽に振動する状態を覚えることで耐久力が獲得できます。 ▼こだわり・BBリム 30年以上に渡り、世界中の一流プレイヤーとの意見交換を基に口当たりの良いリムを実現。ミストーンが少なくなり、容易なリップコントロールとクリアな音の立ち上がりが実感できます。 楽器ごとに統一されたリム形状なのでサイズやカップの深さなどが違ってもリムが合わないといったことはないです。またトランペット、コルネット、フリューゲルホルンの3種類に同じリム形状を採用しているため持ち替え時も同じような口当たりで演奏が可能です。・テクスチャーカップ グルーヴマウスピースのカップ表面は独特の風合いを持っており、その肌目を「テクスチャー」と呼ばれています。独自の音響設計とカップ専用の特殊切削刃によって刻まれるテクスチャーは高い精度の証、またグルーヴの効果を補助する役割も担っているようです。・スロート グルーヴマウスピースのスロートサイズは一般的なものに比較するとやや大きめな傾向です。スロートが太くなるほど、大きな音が出しやすいです。太いスロートのマウスピースで豊かな音量を得るためには唇周りの筋肉が必要ですが、グルーヴマウスピースはスロートにグルーヴ加工を施されているので唇が楽に振動し、少ない労力で大きな音量が鳴らしやすいようです。・シャンク グルーヴマウスピースのシャンクは、事実上の世界標準である0.05テーパー、アメリカンシャンクを採用しています。 BEST BRASS Mouthpieces ベストブラス マウスピース ■トランペット用 Trumpet ■仕上げ:金メッキ GP ■品番:TP-7C ■カップ内径:16.250mm ■カップの深さ:中庸 ■スロート径:3.78mm ■バックボア:TP-M ■特徴:TP-5Cを試してリム内径サイズがやや大きく感じたらこれを試すと良い。スタンダード。全てのジャンルで使用できるオールラウンドマウスピース。 ■参考 他社相当モデル:Bach 7C やや小さめ ■日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。また全てのメーカー、全てのトランペットに装着ができる訳ではございません。装着について返品/交換はできません。 ▼トランペットラインナップ (2022.3月時点)トランペットには通常モデルと「改」モデルがあります。 カップの深さ等に違いはなく「改」モデルにはアクセラレータ機構というものが追加されより高音域が吹きやすい傾向。 「改」モデルはTP-1C改、TP-3C改、TP-5C改、TP-7C改、TP-9C改の5品番のみです。(2022.3月時点) 共通仕様:リム幅=5.823(mm)/リム形状=平ら リム頂点バランス=43% / リムバイト=やや鋭いモデル・カップ内径・カップの深さ TP-1X 17.150 非常に深い 4.50 TP-X TP-1Cと同じ安定感のあるリムを持ち、フリューゲルホルン用の非常に深いカップを持っている。トランペットでフリューゲルホルンらしいメローな音色が出せる。 TP-1B 17.150 やや深い 3.86 TP-L TP-1Cのカップをやや深くしたモデル。大きいリム内径サイズを好むプレーヤで、ダークサウンドを求めるプレーヤーに好適。ロータリーTPにも好適なシンフォニックバックボアを採用している。パワフルダークサウンド。 他社相当モデル:Bach 1B やや小さめ TP-1C 17.150 中庸 3.78 TP-L オーケストラプレーヤー向けとして最も人気の高いモデル。大きいリム内径と中庸な深さのカップは豊かなシンフォニックサウンドを実現。大編成のオーケストラプレーヤーに最適。 他社相当モデル:Bach 1-1/4C TP-3X 16.850 非常に深い 4.50 TP-X TP-3Cと同じ安定感のあるリムを持ち、フリューゲルホルン用の非常に深いカップを持っている。 トランペットでフリューゲルホルンらしいメローな音色が出せる。 TP-3B 16.850 やや深い 3.86 TP-L TP-3Cのカップをやや深くしたモデル。やや大きいリム内径サイズを好むプレーヤーで、オーケストラサウンドを求めるならこれ。ロータリーTPにも好適なシンフォニックバックボアを採用している。 パワフルダークサウンドが特長。 他社相当モデル:Bach 3B TP-3C 16.850 中庸 3.78 TP-M TP-5Cを試してリム内径サイズがやや小さく感じたらこれを試すと良い。非常に人気の高いモデル。 芯のある豊かなパワフルサウンドが特長。オーケストラから吹奏楽までオールラウンドプレーヤー。 他社相当モデル:Bach 3C TP-5X 16.550 非常に深い 4.50 TP-X TP-5Cと同じ安定感のあるリムを持ち、フリューゲルホルン用の非常に深いカップを持っている。 トランペットでフリューゲルホルンらしいメローな音色が出せる。 TP-5B 16.550 やや深い 3.86 TP-L TP-5Cのカップをやや深くしたモデル。TP-7Cでは小さ過ぎると感じるプレーヤーが、オーケストラサウンドを求めるならこれ。ロータリーTPにも好適なシンフォニックバックボアを採用している。 柔らかく豊かなダークサウンドが特長。 他社相当モデル:Bach 5B TP-5C 16.550 中庸 3.78 TP-M どのマウスピースを選ぶべきか迷った時はまずこれを試すと良い。スタンダードマウスピース。吹奏楽にぴったりのオールラウンドプレーヤー。 他社相当モデル:Bach 5C TP-7X 16.250 非常に深い 4.50 TP-X TP-7Eと同じ安定感のあるリムを持ち、フリューゲルホルン用の非常に深いカップを持っている。トランペットでフリューゲルホルンらしいメローな音色が出せる。 TP-7C 16.250 中庸 3.78 TP-M TP-5Cを試してリム内径サイズがやや大きく感じたらこれを試すと良い。スタンダード。全てのジャンルで使用できるオールラウンドマウスピース。 他社相当モデル:Bach 7C やや小さめ TP-7D 16.250 やや浅い 3.78 TP-M TP-7Cと同じリムで、カップは7Eと7Cの中間の深さを持つため、TP-7Eでは唇がカップに付いてしまう奏者はこれを選べば良い。目的次第で、Bb管からピッコロまで幅広く使えるマウスピース。全音域で吹き易く疲れにくいバランスのとれたモデル。 他社相当モデル:Bach 7D やや小さめ TP-7E 16.250 浅い 3.78 TP-M TP-9Eのリム内径を0.3mm大きくしたモデル。ビッグバンドのリードトランペットに好適で、TP-9E では小さ過ぎると感じるプレーヤはこれを選ぶと良い。TP-9Eと共にスタジオミュージシャンやビッグバンドのリードトランペッターにも人気が高いモデル。 他社相当モデル:Schilke 13A4a TP-9X 15.950 非常に深い 4.50 TP-X TP-9Eと同じ安定感のあるリムを持ち、フリューゲルホルン用の非常に深いカップを持っている。トランペットでフリューゲルホルンらしいメローな音色が出せる。 TP-9D 15.950 やや浅い 3.78 TP-M TP-9Eと同じリムでやや深めのカップを持つため、TP-9Eでは唇がカップに付いてしまう奏者はこれを選べば良い。ジャズやスタジオプレイに適する。もちろん、華やかで突き刺さるスーパーハイノートが可能であると同時に低音域も吹き易い。 他社相当モデル:Bach 10-2/1D やや小さめ TP-9E 15.950 浅い 3.78 TP-MS スタジオミュージシャンやビッグバンドのリードトランペッターには特に人気が高いスーパーマウスピース。ブリリアントでスピード感溢れるパワフルスムーズサウンドが特長。 他社相当モデル:Schilke 6A4a TP-11E 15.650 浅い 3.78 TP-MS シリーズの中で最もリム内径が小さく、浅いカップを持っている。超高音域専用のスペシャルモデル。スピード感のあるブリリアントサウンド。 他社相当モデル:Schilke 6A4a やや小さめ

30250 円 (税込 / 送料込)

バンドレン B♭クラリネットマウスピース 5RV Lyre

バンドレン B♭クラリネットマウスピース 5RV Lyre

学生さんに一番人気 5RVライヤー 全音域で反応が良く、コントロールしやすいマウスピース。 特に吹奏楽、室内楽にお勧めです。 5RVに比べオープニングが広めで、フェイシングも長めになっています。 商品仕様表 ティップオープニング 1.09mm フェイシング M TraditionalとProfile88では、歯とマウスピースの当たる部分(ビーク)の角度が異なります。 Profile88はTraditionalに比べ、ビークの角度が緩やかになっていて、口に入る部分がやや小さめになります。 お子さん・学生さん・女性の方などに適しているとも言われます。 口にくわえた場合の吹き心地は演奏者によって好みがありますので、お好みでお選びください。 こちらのマウスピースはエボナイト(硬化ゴム)製です。 エボナイトには銀製品を黒く変色させる作用がございますので、リガチャーや楽器とは別にして保管してください。

17820 円 (税込 / 送料別)

翌日配達 Ultra breathe ウルトラブレス / 呼吸トレーナー ウルトラブレス

トランペット用アクセサリ トレーニンググッズ (管楽器・吹奏楽器)翌日配達 Ultra breathe ウルトラブレス / 呼吸トレーナー ウルトラブレス

楽器種別:新品Ultra breathe/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【~5,000円】 商品一覧>>トランペット用アクセサリ/トレーニンググッズ/Ultra breathe 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!Ultra breathe ウルトラブレス / 呼吸トレーナー ウルトラブレス商品説明呼吸トレーナー ウルトラブレス(呼吸・体感・ボイストレーナー)呼気トレーニング日常生活で呼吸は無意識にしています。特に息を吐く(呼気)ことは息を吸った後、筋肉を緩めるだけで息を吐いています。しかし、声楽家や管楽器演奏者は息を吐くことで発声・演奏していますので息の吐き方のコントロールをしなければなりません。発声・演奏時にコントロールをしないと息は一気に外に出てしまい、息を吐き終える頃には息が弱くなっていまい出しにくくなってしまいます。息を吐くコントロールは、お腹周りの筋肉(呼気筋)を使い腹圧をかけることで出来ますが筋肉が不足していると息を吐くコントロールは容易ではありません。今日からUltabreatheを使った「呼気トレーニング」で呼気筋を強化し、力強く長続きする呼気を取得しましょう。吸気トレーニング発声・演奏に大切な肺活量を増やすトレーニングです。呼吸は肺が独自の力で空気を吸っているのではなく肋間筋・横隔膜と言う呼吸筋を働かせて空気を吸っています。この呼吸筋も筋肉ですので鍛えることによって肺活量を増やすことができます。世界で最も売れている呼吸・体感・ボイストレーナー「ウルトラブレス」で「息切れしない管楽器奏力」や「力強い歌声」を手に入れよう!!イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_トレーニンググッズ_Ultra breathe_新品 SW_Ultra breathe_新品 JAN:5060430320524 登録日:2020/12/18 管楽器アクセサリ

4180 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA YRA-302BIII ヤマハ アルトリコーダー バロック式 今だけストラップ・プレゼント!

●【送料無料】中学高校の授業に使われるアルトリコーダーYAMAHA YRA-302BIII ヤマハ アルトリコーダー バロック式 今だけストラップ・プレゼント!

【今だけ ストラップ・プレゼント!】 今だけ、ご購入者の方にご希望でアルトリコーダー用のストラップをプレゼントします。 アルトリコーダーに取り付け、首からさげて使用します。 リコーダーが安定性が増し、演奏しやすくなります。 手を派離しても落ちる事もありませんので、他の楽器と併用する事も可能です。 ※画像は参考画像でプレゼント品ですので、ストラップの色や柄は画像のストラップと異なります。 選ぶことは出来ませんので了承下さい。 【中学高校の定番のアルトリコーダー】 店長より・・ 多くの中学校高校の授業で愛用されている定番のアルトリコーダーです。 (小学校は通常授業では、ソプラノリコーダーを使用しますので、このモデルではありません) 素直な鳴りで、演奏しやすいモデルです。 アーチ型・ウインドウェイモデル。 吹き心地にある程度の抵抗感を持たせることにより、息のコントロールをしやすくしました。 張りのある輝かしい音色が出ます。 地球環境にやさしい付属ケース 地球温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収する植物材料で作られ、捨てる時にも有害物質を出さない布製ケースを使用しています。 ◆仕様:アルトリコーダー ◆材質:ABS樹脂 ◆調子:F調 ◆キイ キイシステム:バロック式 ◆吹込口タイプ:アーチ型・ウインドウェイ ◆音孔システム:ダブルホール ◆継ぎ管数:3 ◆付属品:布ケース、指掛け、そうじ棒、リコーダークリーム、運指表 【送料無料】 ■発送は郵便局のレターパックプラスにてお送りします。 お届けは速達と同等で通常の宅配便でお送りする場合と変わりなく迅速ですが、日時指定が出来ません。 宅配便同様、お客様へ手渡しでのお届けになりますので、紛失の心配もございません。

2980 円 (税込 / 送料込)

スズキ クロマチックハーモニカ シリウス S-48S 12穴 48音(3オクターブ)ショートストローク SUZUKI

上質な演奏体験をあなたに。スズキ S-48S クロマチックハーモニカで奏でる極上の音色スズキ クロマチックハーモニカ シリウス S-48S 12穴 48音(3オクターブ)ショートストローク SUZUKI

製品情報 等 SUZUKI クロマチックハーモニカ シリウス S-48S 12穴 48音 【付属品】ABSケース 【生産国】日本 シリウス S-48S クロマチックハーモニカ 12穴 ファビュラスで培ったノウハウを余すことなく注ぎ込んだシリウスシリーズ。 クロマチックハーモニカの新スタンダードと言えるモデルです。 特徴 ウェイテッドボディ ここが違う!シリウスは本体内部に剛性と質量を増すウェイト(おもり)が装着されています。 これにより今までに無いサウンドを作り出すことに成功しました。 ハーモニカは多くの倍音を含んでおり、この倍音がハーモニカの明るくきらびやかな音色を形成しています。 リードの設計や筐体の材質・設計によりこの倍音の割合は変化し各モデル特有の音色を奏でます。 プラスチックなど剛性の低いボディのハーモニカはボディが振動し音を形成する倍音成分が吸収され比較的中高域が強調された軽やかで明るい音色が特徴です。 また振動するボディから音が広がり楽器全体が鳴る様なサウンドが特徴です。またリードの形状などによってもこの明るい音色はより強調されます。 一方、金属ボディのような剛性の高いハーモニカはボディが振動しにくいため、低音域などの倍音を失うことなくリードを発音させます。本体が振動しない分、小さく繊細な音から芯のある大きな音まで奏でることが出来ます。 シリウスはファビュラスシリーズで培われたリード設計と新設計のウェイテッドボディによって太く芯があり、尚且つ適度に広がるサウンドとバランス良く組み合わせて誕生したまさに究極のスタンダードといえます。 音の広がり 一般的なプラスチックボディ→ボディが音を伝え軽やかに広がるサウンド。 シリウスボディ→最適なボディバランスで芯のある音と広がりを兼ね備えた新しいサウンド。 金属ソリッドボディ→高い剛性と質量がリードの振動を余すこと無く空間に伝え大きなダイナミクスレンジを持つ。 プレイヤーから絶大な支持を得たファビュラスリードを採用 suzukiの燐青銅リードは燐青銅の中でも特にバネ性の良い特殊な燐青銅を用いています。 ファビュラスの為に新しく設計されたリードはこの材料の性能を極限まで引き出し、太く粘りのある音を創り出します。 簡単に吹ききってしまう軽い吹き心地ではなく、小さな音から最後の一粒といった音まで演奏者に応えてくれるリードです。 最高の材料を最新技術で最適設計したこのリードは耐久性においても進歩しています。 マット仕上げカバー&高精度加工銀メッキマウスピース マット仕上げした黒クロームメッキカバーは口に当てた時に今までに無いスムーズな滑り心地が得られます。 ロングストローク仕様により、音抜けが良く低音部は特にパワフルな音が得られます。 滑らかで清潔感のある銀メッキマウスピースと合わせ持つことで無い滑らかな演奏性を実現しました。 各機種に最適なスライドアクション 12穴モデルS-48Sはスライドがショートストロークとなっています。 移動距離が小さくスライドを押したときの音の切り替わりが早いた為、細かい音使いに有利です。また音の入り口がクロス配列より小さい為、適度な抵抗があり音をコントロールしやすいのが特徴です。 商品仕様 音域12穴 48音 c1~d4 材質真鍮(プラスト加工)+黒クローム鍍金カバーABS+真鍮ウェート入ボディ真鍮+鍍金マウスピース スライドアクションショートストローク(ストレート配列) 寸法158×45×31mm 重量334g 付属品ABSケース 検索ワード:SUZUKI スズキ クロマチックハーモニカ ハーモニカ 12穴 48音 シリウス S-48S ショートストローク 楽器 シルバー クロマチックハープ プロ向け 演奏用 高級 初心者 中級者 上級者 Sirius 音楽器材 吹奏楽 ブルース ジャズ ポピュラー ミュージック ギフト プレゼント コンパクト ハーモニカ演奏 短いストローク 日本製 品質保証 ケース付き 音楽 ◆運営会社「ホームショッピング」は1986年創立のショップです◆ 当店では、誕生日・クリスマスなどのプレゼントで喜ばれるオススメの商品を豊富に取り揃えております。 お子様/お孫様から大好きなパパ/ママ/おじいちゃん/おばあちゃんへ。 旦那様から奥様、奥様からご主人様へと幅広いプレゼントに。 また、父の日/母の日/敬老の日/就職祝い/結婚祝い/新築祝いなどのプレゼント用、ビジネスシーンやプライベートシーンなどのご自宅用でご使用いただけるアイテムなど様々なシーンに対応させていただきます。 ご自宅用(自家用)でお探しのお客様も、新生活/新婚生活/新入学/新社会人/などで役に立つ商品もたくさん取り揃えております。 彼氏/彼女 誕生日プレゼント(バースデープレゼント/誕プレ)や バレンタインデー/ホワイトデー、クリスマスプレゼント(クリプレ)などで商品をお探しの方は当店を是非ご利用ください。

28280 円 (税込 / 送料別)

lefreQue 正規代理店 Brass 33mm 【ゴムバンド別売】 管楽器用 音響改善アイテム リーフレック ピッコロ フルート E♭クラ B♭クラ ソプラノサックス アルトサックス テナーサックス バリトンサックス トランペット ホルン

lefreQue 正規代理店 Brass 33mm 【ゴムバンド別売】 管楽器用 音響改善アイテム リーフレック ピッコロ フルート E♭クラ B♭クラ ソプラノサックス アルトサックス テナーサックス バリトンサックス トランペット ホルン

イメージギャラリー ※画像をクリックで拡大表示※画像は使用イメージです。本商品にゴムバンドは付属しませんので、別途お求めください。特徴各管楽器のジョイント部(MP~ネック間や頭部管~主管間など)に本製品をブリッジさせることにより音の伝達を向上させる、後付けアイテムです。音量、響きが向上し、息が楽器にしっかり入らない初心者の方にもその演奏の補助的効果でお奨めできます。ヨーロッパの管楽器シーンでは既にポピュラーな存在で愛用者も多いです。※lefreQueをご使用いただくには、別売りのゴムバンドが必要になります。下のゴムバンド対応表をご確認の上、別途お求めください。【あなたの楽器に合うリーフレックはこれ!】【ゴムバンド対応表】素材による音の違い※下記の内容に付いては、試奏される方の演奏法や環境によって、感じ方が異なります。【Brass <ブラス>】最もオーソドックスなタイプ。音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。広い会場(コンサートホールや屋外等)での演奏でも、効果を発揮します。【Brass Vintage <ヴィンテージ>】音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。軽快な吹奏感と、柔らかい響きが得られます。【Red Brass <レッドブラス>】音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。より太く、パワフルな響きが得られます。【Silver plated <シルバープレート>】音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。より柔らかな音色と、コントロール性が向上します。【Solid silver <ソリッドシルバー>】音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。音の響き、吹奏感、コントロール性が格段に向上します。【Gold Plated <ゴールドプレート>】ソリッドシルバーに金メッキを施したモデル。美しい音のつながりと洗練されたゴールドサウンドを実感していただけます。【Red Brass + Gold Plated <レッドブラス+ゴールドプレート>】レッドブラスに金メッキを施したモデル。柔らかく暖かい音色でありながら、金特有のきらびやかさと明るさが得られます。【楽器への装着の仕方】※楽器名をクリックすると、画像が表示されます。■フルート 1■フルート 2■クラリネット 1■クラリネット 2■サックス 1■サックス 2■トランペット 1■トランペット 2■オーボエ 1■オーボエ 2【注意点】リーフレックをご使用いただくには、別売りのゴムバンドが必要になります。誤った装着方法や、装着後にジョイント部分を動かしたりすると、管体に傷が付く恐れがありますので取り扱いにご注意ください。JANコード:4514812086849【lefreQue】【リーフレック】【島村楽器】【lefreque_33_kw】【lefreque_brass_kw】

10500 円 (税込 / 送料別)

HOHNER ホーナー NEW SUPER 64X 7584/64 クロマチックハーモニカ 16穴 樹脂ボディ Super-64X Chromatic Harmonica 北海道 沖縄 離島不可

スーパー64X エックス C調 Super64X 楽器 ハープHOHNER ホーナー NEW SUPER 64X 7584/64 クロマチックハーモニカ 16穴 樹脂ボディ Super-64X Chromatic Harmonica 北海道 沖縄 離島不可

店頭では販売しておりません。 クロマチックハーモニカの初期不良については「注意書き」にご了承いただいたものとしてご注文を承っております。必ずご確認ください。これまでのスーパ−64Xが新しくなりました!!!☆マウスピースがステンレススティールに。 これまでのマウスピースは鉄+ブラックスティン(ツヤ消し)でした。ヨーロッパでは口に入るものに対しの規正には厳しいらしく素材やメッキの見直しには力を入れているようです。これまでよりもハイエンドなコーティングでスムースな口当たりになっていると思います。☆各部品がより良質に。気密性がより高まりました。☆スライドアクションが滑らかになりました。 国産のハーモニカに比較し、スライド時になる僅かな音がありました。メーカーさん側でもスライドの音はこれまで多くの声を寄せられた問題点だったそうです。音はかなり静かになっていると思います。☆新機能「ヴァイロスプリングシステム」によりプレイスタイルに合わせスプリングのテンションが調節できるようになりました。 これまでなかった新しい機能。ボディ横にネジがありますので、これを緩めたり締めたりすることでスライドを押す強さをお好みの強さにすることができます。☆新たにデザインされたカバープレートはこれまで以上に快適に演奏することが出来ます。 一目瞭然。今回のニューモデルのかっこよさと高級感がでています。以前もエックスだけはブラックの艶消しでしたので他の仕上げと少し違った感じがありました。以前のものはもっと黒々としていた感じがしますが、新しいこちらのタイプは文字が書かれているせいか黒々さが減ったような印象を受けます。☆リードプレートの厚み リードプレートがこれまで厚さ1.05mmだったと思いますが、今回の仕様上では1.2mmになっています。厚くなることで当然響きが変わりますので若干ながら音圧や抵抗感などにも影響するかと思います。ちなみに、1.2mmのリードプレートの製品はクロモニカ270デラックス、CX-12ゴールド、ハードボッパー、マイスタークラス、HOHNER-C、アマデウスなどです。今回のニューバージョンによってスーパー64も新しくなっていますが、こちらも同じく1.2mmのリードプレートに変わっています。 さらにさらに、従来モデルでは低音部だけだった二重構造のリードプレートがこちら新モデルでは全音域に拡大。エックスの演奏が難しい理由として2枚リードという点がありましたが、これが全ての穴でそうなりますので難易度はさらに上がったのでしょうか...だせれば素晴らしい音色。全ての音域で明瞭なサウンドとなっています。☆ケース HOHNERのハーモニカの多くはプラスチックケースに入っています。ワタナベ楽器店スタッフはドイツのクロマチックの開発にあたる方に直接お会いする機会がありましたのでケースの改良、製品のキズの多さを指摘し、改善を強く要望したのですが、日本と違い製品の外観にシビアなのは日本独特の文化でもあります。HOHNERのウリは音。どんなにキズが気になってHOHNERの使用を諦めるには、その音を諦めるしかありません。今回NEWスーパー64Xはケースがプラスチックではなくなっています。調整や修理を施す方が固定してハーモニカを置いていただけるよう、両面どちらでもケースに収まるようになっています。楽器自体の小キズをこれまで以上の仕上げにするにはスタッフ1意見ではまだまだ開発の手には及びませんが、これから少しづつ改善されていくことでしょう。☆パーツ 日本のHOHNERは直輸入ではない限り代理店を経由してお客様の元に販売されています。弊社では製品精度を一定の日本国内のクオリティの基準におくため、直輸入ではなく代理店を通して安心していただける製品をお客様へ提供しています。 実はHOHNERは世界的にみると細かいパーツまでしっかりと用意されているメーカーさんなのですが、代理店を通して提供できるパーツはあくまでも全てではありません。それは輸入の色々な問題点以外に、パーツの交換をされる方のレベルや需要の多さなどにも関係しています。国内ではハーモニカはまだまだ専門的に演奏される方が少ない楽器です。また修理交換の技術を持つ個人の方の数も少ないです。そういった中で数多くのパーツを市場で提供してしまうと、あらゆるトラブルが発生し、それが誤解されたまま広く情報がまわってしまうことにもなりかねません。国内のハーモニカの精度を落とさない為にも、ある程度のパーツのみがお客様へ提供されています。ただし、ドイツHOHNER社でその製品が存在している以上、要相談で輸入できる可能性がないわけでもなく、メーカーさん次第では今後よりスムーズにパーツが手に入るようになる可能性がございます。クロマチックのパーツは現在でも代理店を通し弊社では多く販売実績がございます。テンホールズ、複音は基本的には対応が難しくなります。ご理解下さいませ。 ☆仕上げ HOHNERは日本製ハーモニカよりも輸送の関係もありキズなども多く、仕上げも粗いところがあります。以前のモデルよりはマシにはなっているものの、若干色ムラや細かいキズが入っているのが見受けられます。ドイツ製の製品で国内代理店ではクロマチックにおいては全検品しています。見た目の問題においてはご理解下さいませ。 クロマチックハーモニカは種類がたくさんありますので、選ぶときにはまず自分の力量を知り、まずは穴の数を決めてください。16穴の難易度については以下注意書きをご確認ください。 4オクターブが必要な曲というとクラシック音楽などで、ほとんどのものが3オクターブで事足りることが多いです。本当に4オクターブ必要なのかどうかしっかりご検討ください。 あとはどういう曲を演奏したいかということになります。ブルース、ロック、ポップス、歌謡曲、クラシック、シャンソン、他、ハーモニカは音色が変わりますので、どういう音色がお好みかで選びます。▽シリーズの違い▽ 大きなシリーズわけをすると、HOHNERはクロモニカかスーパー64のどちらかでしょう。スーパー64のシリーズはよりパワフルなハーモニカです。パワフルであるということはよりたくさんの息を必要とする難易度が高いハーモニカということです。 16穴で検討されている場合、比較対象としてクロモニカ280か64シリーズか悩む場合もあるかもしれません。シリーズでいうとパワフルさがあるのが64シリーズですので、しっとりとした音色がお好みの方にはクロモニカ280の方おすすめです。ただし他クロモニカシリーズ(260/270/270デラックス)は木製ボディですが、280については樹脂ボディなので、音の方向性としてはあまり差はないかもしれません。外観が大きく変わりますのでそこは見た目で選ぶのも良いと思いますが吹奏感、出音には違いが出ると思います。▽スライドアクションについて▽ ホーナーの4オクターブモデルはほとんど丸穴でスライドアクションは【クロス配列(ロングストローク)】です。ショートストロークのハープとは音の立ち上がりが違いますので、 演奏性も変わってきます。スーパー64、クロモニカ280、64クロモニカシリーズはほぼロングストロークです。 ★ロングストローク スライドの移動距離が大きい分吹き穴が大きく多くの息を送ることが出来ます。音の立ち上がり、音抜けが良く低音部は特にパワフルな音が得られます。 ★ショートストローク スライドの移動距離が小さくスライドを押したときの音の切り替わりが早いた為、細かい音使いに有利です。また音の入り口がクロス配列より小さい為、適度な抵抗があり音をコントロールしやすいのが特徴です。▽スーパー64シリーズの違い▽ こちらのスーパー64、スーパー64ゴールド、スーパー64エックスの違いについてですが、基本型をスーパー64とします。こちらは昔から定番で大変人気の商品でした。最近はスーパー64Xヘ人気が移り変わってきていますが、それは徳永延生先生や南 里沙さんが使用していて有名になっていること、また「どうせ買うなら」と最初から奮発される方も多いからだと思います。ハーモニカは他の楽器と違って、プロが使用している楽器が初心者でも手が届きやすいところは良いことですね。ただ、同じハーモニカでもさすがにプロは音色が違います...。クロマチックはその人の生き様、技術がしっかりと音になります。 スーパー64とスーパー64ゴールドは吹奏感の大きな違いはありませんが、使用されているパーツ、メッキが違いますので、響きがかわってきます。ゴールドは金メッキは腐食に強いメッキです。クロームは見た目が徐々にくもってしまいますが、ゴールドであればキラキラと良い状態がより長持ち。耐久性が高いです。また演奏者が感じられることで一概には言えませんが、こちらのスーパー64より甘く芯のある音色になることでしょう。 次にスーパー64Xですが、16穴のハーモニカ全般とこちらでは大きな違いが有ります。スーパー64Xは2枚リードです。難易度が高いです。2重のリードプレートによって多くの息を必要としますので簡単に音が鳴るとは思わないで下さい。見た目が違うことでも分かりますが、使用されているパーツも違います。 「スーパー64」としての特徴はあくまでもパワフルということにつきると思いますが、中でもスーパー64はソフトなサウンドです。16穴のハーモニカとしては吹きやすくごく定番の商品になります。クロマチックをはじめるのであれば12穴からの導入をおすすめしますが、どうしても4オクターブが必要ということで16穴からがんばってみようと思われる方にはおすすめの機種です。楽器は「高いから良い」ということではなく、「自分に合っている」「好みの音色」「好みの見た目」「自分が求めることを実現してくれる」かどうかだと思います。その楽器の高額な部類の機種はより個性的になりますので、まずはスタンダードなものを知る、楽器を知ることからはじめてみてください。 HOHNER Chromatic Harmonica NEW Super-64X 7584/64 ホーナー スライド式 クロマチックハーモニカ ニュースーパー64 ■NEW Super64X クロマチックハーモニカ 楽器 ハープ 本体 ■音域:16穴、4オクターブ、4 oct ■調子:C調 ■スライドアクション:ロングストローク(クロス配列 zigzag) ■Reed plates (リードプレート)素材:brass(ブラス) ■リードプレート厚さ:1.2 mm ■Comb ボディ材:ABS樹脂 ■ボディカラー:black ブラック ■マウスピース:stainless stell ステンレススティール ■カバープレート:stainless stell ステンレススティール ■付属品:ケース※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。

85030 円 (税込 / 送料込)

【送料込】【数量限定ドレミシール2枚付】【2台/組み合わせ自由】YAMAHA ヤマハ ピアニカ P-32E/P-32EP/P-32EO

P-32D P-32DP 後継機種 ヤマハ ピアニカ ニューモデル 新機種 新製品【送料込】【数量限定ドレミシール2枚付】【2台/組み合わせ自由】YAMAHA ヤマハ ピアニカ P-32E/P-32EP/P-32EO

子どもに「やさしい」新しいピアニカひときわ澄んだ音色と美しい集合音で、音量も豊かです。音域も広く、低~高学年まで多様に活用できます。子どもたちの使い勝手を追求した新しいデザインです。(鍵盤数:32鍵)旋律の演奏は、息のコントロールで表情豊かに!和音の学習は目で確かめながら!吹奏楽器と鍵盤楽器の特性を両方持ち合わせたピアニカは、クリアな音色が人気で、音楽を奏でる喜びや、表現することの楽しさを感じさせてくれる楽器です。便利なパイプクリップ新しい演奏用パイプの差し込み口にはパイプを留めておけるパイプクリップ(特許出願中)がついています。手持ち時の演奏や卓奏の待機時などにとても便利です。 便利なシールスペース新デザインハードケースには、背面と横面に名前シールを貼るスペースを設けているので、ロッカーに入れた時などに自分のピアニカを探す際にとても便利です。 持ち手の形状を改良ハードケースにはやさしいイメージの新しい形状を採用。子どもの小さな手でも持ちやすいよう、持ち手の形状を改良しました。 息漏れを防ぐ構造継ぎ目のないスポンジゴム製の「フレームパッキン」と薄紙製の「プレートパッキン」を採用したこだわりの構造で、息漏れを徹底的に防止しています。さびにくいリード特殊防錆塗料をリードに施すことで金属の劣化を防ぎ、澄んだ音色と正確で安定したピッチを保ちます。 スムーズなタッチ感鍵盤の長さ、重さが異なる白鍵と黒鍵には、それぞれに専用のバネを使用しています。鍵盤下にはブレ防止ガイドも備わり、自然でスムーズなタッチ感を実現しています。 楽器を守るケース楽器本体と同系色のプラスチック製ハードケースは、中空二重ブロー成型を採用し、耐久性に優れ楽器をしっかり守ります。また、ケースを開いているときは、楽譜を置くことができます。仕様本体寸法:幅 425mm、高さ 49mm、奥行 96mmケース寸法:幅 456mm、高さ 58mm、奥行 173mm重量:600g(ケースは含まない)鍵盤数:32音域:f~c'''

10582 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA ヤマハ / Standard 11B4 トランペット用 マウスピース

トランペット用アクセサリ トランペット用マウスピース (管楽器・吹奏楽器)YAMAHA ヤマハ / Standard 11B4 トランペット用 マウスピース

楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【~10,000円】 商品一覧>>トランペット用アクセサリ/トランペット用マウスピース/トランペットマウスピース/YAMAHA 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!YAMAHA ヤマハ / Standard 11B4 トランペット用 マウスピース商品説明コンピュータ制御の最新加工機による、高精度マウスピース。スムーズなアタック、コントロールのしやすさ。人一人のスタイルに応える多彩なラインナップをご用意しております。掲載の商品は常時大量在庫するよう努力をしておりますが、一部商品で品切れの場合もございます。お急ぎの際は大変ご面倒ではございますが、お電話またはメールにて、トランペットステーションまでお問い合わせ頂ければ、最新の在庫状況をご案内させて頂きます。TR11B4 STD【管理番号1479868】イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_トランペット用マウスピース_トランペットマウスピース_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4960693151655 登録日:2010/11/08 マウスピース ヤマハ やまは

5830 円 (税込 / 送料別)

名入れ■ヤマハ ソプラノリコーダー YRS-323 ジャーマン式 エボニー調 木目コーティング 樹脂製 YAMAHA [名入れ代込/代金引換利用不可]

学校用 名前入り リコーダー【漢字/ひらがな/カタカナ/アルファベット対応】名入れ■ヤマハ ソプラノリコーダー YRS-323 ジャーマン式 エボニー調 木目コーティング 樹脂製 YAMAHA [名入れ代込/代金引換利用不可]

ヤマハ ソプラノコーダー ABS樹脂製 ジャーマン式(ドイツ式)【学校用 名前入り リコーダー】 リコーダーは、「誰が吹いても音が出る」という意味で取り組みやすく、一方では、自らの息で音色を作り、指で確かな音程を見つけなくてはならないなど奏者に表現力を要求する側面を持った楽器です。学びやすく、かつ豊かな情操や表現力が身につきやすいため、小、中学校の音楽教育現場に導入する楽器として、最も理想的なもののひとつと言えるでしょう。ヤマハでは、学校で多く使われることを前提にし、扱いやすさと木製リコーダーにも匹敵する高い音楽表現力を併せ持ったABS樹脂製リコーダーを開発しました。永年にわたる楽器作りで培ってきたノウハウを活かし、まろやかで、しかも張りのある美しい音色と演奏のしやすさを両立させました。アンサンブル演奏の際にも音がきれいに融合し、澄んだ響きが得られます。 【特徴】 ■アーチ型・ウインドウェイ:吹き心地にある程度の抵抗感を持たせることにより、息のコントロールをしやすくしました。張りのある輝かしい音色が出るのが特長です。 ■取り付けタイプ指掛け ABSリコーダー(ソプラノ、アルト、テナー)には取り付けタイプの指掛けが付属しています。 奏者の手に合わせて取り付けることができ、リコーダーの安定を助けます。 ■地球環境にやさしい付属ケース 地球温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収する植物材料で作られ、捨てる時にも有害物質を出さない布製ケースを使用しています。 ■300シリーズ(YRS-301Ⅲ/302BⅢ/321/322B/323/324B) アーチ状のウィンドウェイを採用し、木製リコーダーに勝るとも劣らない吹き心地と澄んだ美しい音色が特長です。 また300シリーズにはバリエーションとして、ローズウッドや黒檀(エボニー)の木目模様を精緻に再現した木目調仕上げのモデルもございます。 【仕様】 ■ジャーマン式(ドイツ式) ■吹込口(タイプ):アーチ型・ウインドウェイ ■ダブルホール ■調子:C ■ABS樹脂 ■付属品:布ケース、指掛け、そうじ棒、リコーダークリーム、運指表 ■継ぎ管数:3 ■名入れについて 樹脂製のソプラノリコーダーまたアルトリコーダーにお名前を入れることが出来ます。 本商品ページの販売価格は名入れ込みの価格となっております。 名入れ商品に限り、代金引換(代引き)はご利用頂けません。またご注文のキャンセルやご返品はお受け致しかねます。 必ずご購入の前にご希望の機種をご確認頂けますようお願い致します。 【名入れ詳細】 ■文字色:白(本体裏側) ■文字の種類:漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット(大文字・小文字も可能。横書き) ※色・書体・サイズを指定頂くことはできません。予めご了承下さい。 表示が困難な一部の旧字(異体字)はお受けすることができません。 ■文字数:1行13文字程度 ※予めご了承下さい 製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。子どもの表現力を引き出し、感性を育てる音楽教育。 豊かな音色を備えたヤマハABS樹脂製リコーダー。 リコーダーは、「誰が吹いても音が出る」という意味で取り組みやすく、一方では、自らの息で音色を作り、指で確かな音程を見つけなくてはならないなど奏者に表現力を要求する側面を持った楽器です。学びやすく、かつ豊かな情操や表現力が身につきやすいため、小、中学校の音楽教育現場に導入する楽器として、最も理想的なもののひとつと言えるでしょう。ヤマハでは、学校で多く使われることを前提にし、扱いやすさと木製リコーダーにも匹敵する高い音楽表現力を併せ持ったABS樹脂製リコーダーを開発しました。永年にわたる楽器作りで培ってきたノウハウを活かし、まろやかで、しかも張りのある美しい音色と演奏のしやすさを両立させました。アンサンブル演奏の際にも音がきれいに融合し、澄んだ響きが得られます。 【特徴】 ■アーチ型・ウインドウェイ:吹き心地にある程度の抵抗感を持たせることにより、息のコントロールをしやすくしました。張りのある輝かしい音色が出るのが特長です。 ■取り付けタイプ指掛け ABSリコーダー(ソプラノ、アルト、テナー)には取り付けタイプの指掛けが付属しています。 奏者の手に合わせて取り付けることができ、リコーダーの安定を助けます。 ■地球環境にやさしい付属ケース 地球温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収する植物材料で作られ、捨てる時にも有害物質を出さない布製ケースを使用しています。 ■300シリーズ(YRS-301Ⅲ/302BⅢ/321/322B/323/324B) アーチ状のウィンドウェイを採用し、木製リコーダーに勝るとも劣らない吹き心地と澄んだ美しい音色が特長です。 また300シリーズにはバリエーションとして、ローズウッドや黒檀(エボニー)の木目模様を精緻に再現した木目調仕上げのモデルもございます。 【仕様】 ■ジャーマン式(ドイツ式) ■吹込口(タイプ):アーチ型・ウインドウェイ ■ダブルホール ■調子:C ■ABS樹脂 ■付属品:布ケース、指掛け、そうじ棒、リコーダークリーム、運指表 ■継ぎ管数:3 ■名入れについて 樹脂製のソプラノリコーダーまたアルトリコーダーにお名前を入れることが出来ます。 本商品ページの販売価格は名入れ込みの価格となっております。 名入れ商品に限り、代金引換(代引き)はご利用頂けません。またご注文のキャンセルやご返品はお受け致しかねます。 必ずご購入の前にご希望の機種をご確認頂けますようお願い致します。 【名入れ詳細】 ■文字色:白(本体裏側) ■文字の種類:漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベット(大文字・小文字も可能。横書き) ※色・書体・サイズを指定頂くことはできません。予めご了承下さい。 表示が困難な一部の旧字(異体字)はお受けすることができません。 ■文字数:1行13文字程度 ■ジャーマン式とバロック式の違いについて ※予めご了承下さい 製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。

3190 円 (税込 / 送料別)

バンドーレン : B♭クラリネット用 マウスピース スタンダード

VANDOREN : B CLA MP STANDARDバンドーレン : B♭クラリネット用 マウスピース スタンダード

VANDOREN : B CLARINET MOUTHPIECEクラリネット奏者に圧倒的な人気を誇る、VANDORENマウスピース。リードとの相性も良くお薦めの商品です。オープニング(1/100mm) / フェイシング比較【5RV】1.065 / MS 世界的に人気が高いスタンダードモデル。【5RVL】1.09+ / M コントロールしやすく、室内楽などに最適。学生にもお薦めです。【B40】1.17+ / ML 柔らかいリードでも芯のあるまとまった音色が実現します。【B40L】1.165 / L 丸みがあり濃厚な音色。高音域の音色も好評です。【B45】1.17+ / ML オーケストラ奏者の為に開発されたマウスピース。太い音色が人気です。【B45L】1.175 / ML B40のサウンドを持ちながらもB45のようか快適な吹き心地。【M15】1.035 / L 鳴りが良く、強度なリードでも演奏できるマウスピース。【M30】1.13 / L 長いフェイシングとティップレール。B40と似た音色で音が出しやすい点が人気です。【M30L】 1.10/ L 5RVLよりも、長いフェイシングと広めのオープニング。より柔軟性と丸みを持たせました。普段より固めのリードのセッティングがお勧めです。VANDOREN : B CLA MP STANDARD

15147 円 (税込 / 送料別)

パラフィット 歯 ガード サックス /クラリネット/リード/アルトサックス/テナーサックス/ソプラノサックス バリトンサックス

サックス、クラリネット演奏者の唇を保護するティースガードパラフィット 歯 ガード サックス /クラリネット/リード/アルトサックス/テナーサックス/ソプラノサックス バリトンサックス

【PARAFITパラフィット】の特徴は ●全ての素材と加工が安心の日本製 ●医療にも使われているパラフィンを使用 ●自分にあった大きさに自由にカット ●二枚重ね可能で厚みも自在 ●1箱で18回ほどの使用が可能(当社推奨サイズ20mm×30mmの場合18枚・最大1箱で36枚の切り取りまで可能です。) ●唇が痛くなりにくく演奏のパフォーマンスを最大限維持できる ●優れたfit感と安定性 ●過度なプレスを軽減できる製品はレギュラーとソフトの2種類をご用意 ◆演奏用ティースガード(レギュラー)#7 レギュラー#7は通常仕様のパラフィットです。 当社基準の剛性を重視しながら歯にフィットし易い適度な硬さを追求したスタンダードタイプです。 内容量:約60mm×90mm×2枚 約3g/枚 ◆演奏用ティースガード(ソフト)♭5 ソフト♭5はレギュラー#7よりしなやかで柔らかく滑らかです。 柔軟性が高いため、歯並びの良いプレーヤーやマウスピースに力を入れない奏者向きです。 内容量:約60mm×90mm×2枚 約2.5g/枚 原材料名:天然パラフィン・ガーゼ綿100%無漂白(日本製) 高温多湿をさけて、冷暗所で保管し衝撃をあたえないでください。 パラフィット サックス クラリネット リード アルトサックス テナーサックス ソプラノサックス バリトンサックスサックス、クラリネット演奏者の唇を保護し、パフォーマンスを上げる演奏用ティースガード 【PARAFIT パラフィット】 こんな悩みはありませんか? ●演奏中や長時間の練習中に唇が痛くなる ●下顎の歯並びが合わず、リードの1点に力がかかりすぎる ●音色のコントロールが難しい ●もっと伸びやかな音が出したい ●保護する紙を挟んで演奏する時に違和感を感じる日本が誇る世界屈指のサックスプレーヤー「松下洋」と歯科医院との共同開発。 2023年7月販売開始となりました。 パラフィット サックス クラリネット リード アルトサックス テナーサックス ソプラノサックス バリトンサックス

2250 円 (税込 / 送料込)

タホーン/エレフエ 電子リコーダーTAHORNG デジタル・ウインド・インスツルメント

タホーン/エレフエ 電子リコーダーTAHORNG デジタル・ウインド・インスツルメント

手に取ればよみがえるあの感覚、なつかしいメロディを奏でれば笑顔が拡がる新世代の楽器 電子リコーダー「エレフエ」 エレフエはどなたでも手軽に演奏を楽しむことができる電子リコーダーです。リコーダーをはじめ、サックスやクラリネットなど、10種類の音色を搭載し、ソプラノリコーダーと同じ運指で演奏を行うことができます。 本体にバッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスでお使いいただける他、ヘッドフォン端子も装備しているため夜間の練習にも最適です。また、BluetoothによるワイヤレスMIDI機能も搭載しており、BLE-MIDI対応機器と接続することで外部音源をエレフエからコントロールすることも可能です。 【特徴】 ● ポータブルかつ洗練されたデザイン ● 取り外しが可能なシリコン製マウスピースを採用 ● 10種類の内蔵音色 ● 2種類の運指を搭載(バロック式/ジャーマン式) ● 3段階のブレス感度調整機能を搭載 ● トランスポーズ機能を装備 ● ワイヤレスMIDI機能を搭載 ● ヘッドフォン端子を装備 ● 800mAhの充電式リチウムイオンバッテリーを搭載 【内蔵音色】 1 ソプラノリコーダー 2 ひょうたん笛(フルス) 3 テナーサックス 4 アルトサックス 5 ソプラノサックス 6 バンブーフルート 7 フルート 8 クラリネット 9 トランペット 10 スオナ・チャルメラ 【仕様】 音色: 10音色 運指モード:1 rリコーダーモード(ジャーマン式/バロック式)・2 Sシンプルモード) 音域: リコーダーモード(C4からD6) シンプルモード(C3からC6) トランスポーズ:±12半音 本体材質: ABS樹脂 ブレス感度:3段階 端子: ヘッドホン/ライン出力、マイクロUSB-Bタイプ 電源: 5V-USB電源。充電式リチウム電池内蔵。フル充電で3時間演奏可能 消費電力: 2.96W 寸法: 32.2 x 3.3 x 2.6 cm 箱寸法: 35.4 x 9.0 x 4.6 cm 本体重量: 105g 付属品: シリコン製ウォッシャブルマウスピース、充電用マイクロUSB-Bケーブル、布製バッグ、日本語取扱説明書、運指表

15950 円 (税込 / 送料別)

vandoren バンドーレン SM604B アルトサックス マウスピース A75 ジャンボジャバ ブラック エボナイト JUMBO JAVA alto saxophone Mouthpieces 北海道 沖縄 離島不可

SM604B ジャズ ロック ファンク バンドレン black ebonitevandoren バンドーレン SM604B アルトサックス マウスピース A75 ジャンボジャバ ブラック エボナイト JUMBO JAVA alto saxophone Mouthpieces 北海道 沖縄 離島不可

▼アルトサックス シリーズラインナップ ・V5...チェンバーが伝統的な丸い形になっています。バッフルが平らで、ボアは小さく丸く、チェンバーはノーマル(V5)とジャズタイプ(V5JAZZ)があります。 クラシックプレイヤー、ジャズプレイヤー並びに学生にも合うさまざまなスタイルのものを取り揃えています。 ・PROFILE...ビークの角度がよりシェイプされたことにより、最適な姿勢、快適な操作性を得やすくなりました。 より快適な吹き心地。フレキシブルな演奏が可能となり、多くの奏者に対応可能なモデルとして設計された新世代マウスピース。新世代のフェイシングによって生み出される審美的なサウンドを体感頂けます。 リードはトラディショナル、V.12、V21との使用が特にお勧めです。 ・Optimum...従来のバンドーレンマウスピースとは全く違うコンセプトで開発されました。 メローな音色、全音域にかけて丸みがありまろやか、響きが多く豊かな音域を持つ、といった点が特徴です。 ・V16...ジャズの新たなスタンダード。50年代の有名なアメリカン・アルトサクソフォンマウスピースの伝統を、ジャズ用エボナイト・マウスピースで実現しました。テナーサックス一部のティップオープニングに大きく豊かでよりダークなサウンドが得られるようLチェンバーが登場。 JAVA、V16、そしてZZのリードにマッチするマウスピースです。バリトン・マウスピースの長い伝統に培われ製作されました。・JAVA...ジャズ、ソウル、ファンクに理想的なマウスピースです。メタルマウスピースのコンセプトと似ており、かつエボナイトのスタイルの快適さを備えています。JAVAかV16のリードとの使用がおすすめです。・ジャンボJAVA...チェンバーが小さめでバッフルが高くボアが大きいデザインで、サウンド・インパクトと鋭い音色がさらに増し、メタルマウスピースと比肩できるほどになっています。非常に融通が利き、ホットジャズからブルース、ファンク、ロックまで使用できます。リードはJAVAかV16がおすすめです。▼JUMBO JAVAのシリーズラインナップモデル名・品番・TIP OPENING 1/100mm・FACING LENGTH A35 SM601B 206 ML 明るく鋭い音です。 A45 SM602B 220 ML サルサやロックなど現代の音楽に向いているスタンダードです。 A55 SM603B 247 L 音の伸びと快適な吹き心地のバランスがとれている、このタイプのスタンダードです。 A75 SM604B 260 L 大きく輝かしい音がする、開きの大きめなマウスピースです。▼マウスピースを選ぶ際のポイント マウスピースを購入される上で選ぶ要素はたくさんあると思います。以下の項目は比較的メーカーが数値などを出していることが多いのでぜひ確認してみてください! ■材質 ハードラバー (エボナイト )、メタル、(ブラス、ステンレス、ブロンズ)、合成樹脂(プラスチック)、クリスタルなどがあり、この材質の違いがサウンド全体に影響します。一般的に、ハードラバーは温かく太い響きで、メタルは明るく輪郭がはっきりとした音質という傾向があります。 メタル製は表面仕上げのメッキなどによっても音色に影響を与えます。 ■ティップオープニング リードとマウスピースの先端の開きを指し、必要な息の量や音量に影響を与えます。 ・開きが広い...豊かでパワフルなサウンドな傾向。狭いものより息の量が必要です。表現の柔軟性は高いですが慣れていないと音をコントロールしきれないこともあるので要注意です。 ・開きが狭い...明るい響きな傾向。少ない息で効率よく鳴らせる。表現の柔軟性は劣りますが音程のコントロールがしやすく安定性があるので初心者の方は狭いものから始めるといいかもしれません。■フェイシング マウスピースの先端からリードが接するところまでの長さを指します。リードが振幅する部分で吹奏感や音の反応に影響をします。 メーカー、ブランドによって表記の仕方が変わりますが多くはS(ショート)、M(ミディアム)、L(ロング)などと表記されることが多いです。 短いものは明るくクリアで、長くなるにつれダークで柔らかいサウンドが得られます。この長さに加えてカーブの角度や形状によっても変わります。 vandoren JUMBO JAVA Alto saxophone mouthpieces バンドーレン アルトサクソフォン用 マウスピース ジャンボJAVA ・ジャンボJAVAシリーズ チェンバーが小さめでバッフルが高くボアが大きいデザインで、サウンド・インパクトと鋭い音色がさらに増し、メタルマウスピースと比肩できるほどになっています。非常に融通が利き、ホットジャズからブルース、ファンク、ロックまで使用できます。リードはJAVAかV16がおすすめです。 ■管楽器 木管楽器 アクセサリー ■シリーズ:ジャンボJAVAシリーズ ■モデル:A75 ■品番:SM604B ■black ebonite ブラック ■特徴:大きく輝かしい音がする、開きの大きめなマウスピースです。 ■ティップオープニング:260mm ■FACING LENGTH:L ※おおよそ多くのアルトサックス対し相互性がございますが、一部の商品についてはコルク部分を削るなどの加工が必要な場合がございます。装着できないなどの返品/交換は一切できません。※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。リガチャーとキャップなどは付属しておりません。マウスピース部分のみです。

22825 円 (税込 / 送料込)

SUZUKI スズキ SCX-64 クロマチックハーモニカ 16穴 スライド式 ハーモニカ 日本製 樹脂ボディ楽器 Chromatic Harmonica 北海道 沖縄 離島不可

made in JAPAN 初心者 ロングストローク クロス配列SUZUKI スズキ SCX-64 クロマチックハーモニカ 16穴 スライド式 ハーモニカ 日本製 樹脂ボディ楽器 Chromatic Harmonica 北海道 沖縄 離島不可

店頭展示販売は行っておりません。 クロマチック経験者、中級者以上におすすめの16穴。4オクターブでクラシックなどの演奏にも十分な穴数です。 クロマティックの中で16穴が一番穴数の多いモデルになります。穴数の選択肢としては12穴と16穴が種類が多く、8穴、10穴、14穴は個体がかなり限られます。12穴=3オクターブと16穴=4オクターブとなりますが、初心者であれば断然12穴が導入用としてはおすすめです。 穴数は「多いに越したことはない。」「ただの穴数の違い。」とお思いかもしれませんが、ただでさえ難しいクロマチックは低音 を出すのが非常に難しく、練習も中音域から始めます。中音域から高音域、最後に低音域と練習を積むのですが、例えば12穴をその3種の音域に分けたら、4 穴ずつと考えられます。14穴/16穴のモデルは12穴の低音に2穴/4穴追加されたモデルとなります。16穴では難易度の高い低音域は、 12穴の低音域である4音プラス追加の4音の合計8音、つまり、ハーモニカの半分の音が難易度の高い低音になるという訳です。よって、16穴の低音の難しさは言うまでもありませんね。ちなみに、3オクターブでも十分曲は演奏できると思います。4オクターブはクラシックなど音域の広い楽曲の演奏に使用される ことも多いです。3オクターブではちょっと足りないときに3オクターブ半は16穴までの段階を経るという意味でもいいかもしれません。使い方や考えもなく穴数が多いものを買った場合、多いトラブルは「2穴の吸音が鳴らない」ことですが、ほとんどの場合、吹き方であり不具合ではありません。 クロマチックを選ぶとき、ホーナーとスズキとどちらにするかお悩みの方も多いでしょう。トンボのクロマチックのラインナップは少し特殊なため、複音ハーモニカのご経験は求める音階と配列が選べるトンボがおすすめです。 ホーナーとスズキの違いは色々ありますが、まず大きいのがドイツ製か日本製かということでしょう。この差はつくりだけではなく、ハーモニカの歴史の背景にも大きく関わりがあります。よってどのような曲を演奏するかで選んでも良いかもしれません。どちらを選んでも吹けないことはないですし、あくまでイメージですが、ジャズ・ブルース・いわゆる洋楽であればホーナーを、童謡・歌謡曲・ロック・いわゆる邦楽であればスズキといった感じでしょうか。 世界的にクロマチックといえば、やはりドイツHOHNERが主流なのですが、個人的イメージとして、評価されているのはこれまでの歴史と音質でしょうか。ブルース、ジャズがお好きな方、日本の有名なハーピスト達も好んでホーナーを使用している方が多いです。 比較し、国産スズキはつくりが綺麗で、細部までこだわった日本製。ハーモニカはとても繊細な楽器で息を使う楽器ですので、細かい仕上げが良いほど気密性に優れ空気の漏れが少ないのです。スライドしたときの音の静かさも格別。スムーズな発音で吹き吸いに敏感に反応し、素早いレスポンスで吹きやすいです。 ただ、スズキのクロマチックはどのモデルも比較的厚みがあり、重さが重い傾向にあります。初心者や特に複音の経験者であればタングブロックに慣れているため、厚いマウスピースが吹きにくいと思われる場合がございます。厳密に言えばマウスピースの角度やカバープレートの接地などによって個人の感じられ方は違いますが、ホーナーのクロマチックの方が重さは軽めで、また機種によってマウスピースは咥えやすいと感じられるかもしれません。 ホーナーではもっと穴数の少なく、お値段が安いものがありますが、スズキクロマチックのラインナップとしてはこちらのSCXシリーズが入門モデルとなります。スズキクロマチックのラインナップは分かりやすくSCX、シリウス、グレゴア、ファビュラスとあります。グレゴアはシグネイチャーモデルですが、シリウス、ファビュラスはよりパワフルで難易度があがるので、あまり初心者におすすめはしません。 ハーモニカはこのように選ぶ要素が沢山あり、種類も豊富で値段の差もあります。各メーカーで違いを確認するのはなかなか難しいですが音色、吹き心地にそれぞれ特徴があります。ただ、高いものが良いもの、という訳ではございませんし、1本あってOKということでもありません。どういう演奏を楽しみたいのか、穴の数やご予算でよく吟味して下さいね。 SUZUKI Chromatic Harmonica SCX-64 スズキ クロマチックハーモニカ SCX64■スライド式フルクロマチック 楽器 ハープ ハーモニカ ■スライドアクション:ロングストローク(クロス配列) ■材質:真鍮製クロームメッキカバー・樹脂ボディ ■音域:16穴 64音 c~d4 ■サイズ:195×45×30mm ■重量:250g ■付属品:プラケース※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。ハーモニカの豆知識クロマチックハーモニカといえば有名な方が2人います。ジャズではトゥーツ・シールマンス、もう一人はご存じスティーヴィー・ワンダー。日本では森本恵夫、崎元譲などが有名です。ハーモニカは最初はなかなか音は出にくいものですが根気よく練習していただければ、しっとりとしたメロウな音色からコントロール次第で派手なファンキーな音色まで幅広い表現を楽しめることでしょう。右横のレバーを押すことにより半音上の音が出るので1本で全ての音階が演奏できます。(ブルースハープなどは曲によって何本も持ち替えが必要な場合があります。)ですのでクラシックからポピュラー、ジャズまで幅広い音楽シーンで使われています。12穴(3オクターブ)と16穴(4オクターブ)が一般的です。最初は中音域から練習を始め、次に高音域へとすすめて下さい。あまり強く吹き吸いをせず、息づかいはしっかりと腹式呼吸で。ゆっくり流れるような息づかいをすることで楽に音がでるようになります。ただ空気を入れればいいというものではありません。根気よく練習すればきっと自然に音がでるようになることでしょう。曲によって強い息で演奏するときは鼻から同時に息を抜くのがコツです。逆に弱い演奏の場合は鼻からの息は止めて口だけで演奏します。それらが出来るよういなれば最後に低音域を演奏してみて下さい。その頃にはあまり力を必要としないでも音が出るようになるはずです。以上のような事はクロマチックの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。お手入れについてハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。

24200 円 (税込 / 送料込)

Pearl Flute / PF-665E パール フルート 頭部管銀製 厳選アクセサリーセット 5年保証

管楽器担当厳選アクセサリーセットPearl Flute / PF-665E パール フルート 頭部管銀製 厳選アクセサリーセット 5年保証

オリジナルチューナーマイクセット ●マイク付チューナーメトロノーム/TDM-700GM(管楽器用チューナーメトロノームの定番セット) ●銀メッキ変色防止Cガード(ハードケースに入れるだけで銀メッキの変色を防ぐ人気アクセサリー) ●クリーニングペーパー(お手入れに欠かせない消耗品) ●マウスピースクリーナー(リッププレートを常に清潔に保つ除菌スプレー) ●フルート用インナークロス(超極細繊維で作られたガーゼより高い吸水性を誇る優れ物。洗って何度も使えて経済的) PF-665E ~より本格的なフルートの感覚を感じられる頭部管銀製モデル~ Peael Fluteらしい明るく上品な音色と頭部管銀製で充分な音量も期待できますので、ソロやアンサンブル、吹奏楽やPOPSなどでも映えるオールラウンダーな1本です。 頭部管銀製モデルは、音色の美しさもさることながら、コントロールをより繊細に出来る1ランク上のポテンシャルを感じることが出来ます。 しっかりと息を入れても破綻することのない許容量があり、長くご愛用出来るのも魅力のモデルです。 主な仕様 トーンホール :引き上げ キィデザイン :オフセット 頭部管 :銀製 管体 :洋銀製 / 銀メッキ 座金・ポスト :洋銀製 / 銀メッキ キィ :洋銀製 / 銀メッキ 付属品 ・TDM-700GM (チューナーメトロノーム/コンタクトマイク) ・Cガード(カラーは選べません) ・クリーニングペーパー ・マウスピースクリーナー ・フルート用インナークロス ・イシバシ楽器5年保証 ・標準付属品:ハードケース、ポリシングクロス、ガーゼクロス、クリーニングロッド、ケースカバー、取扱説明書、メーカー保証書(1年間) 留意事項 ※セットアクセサリーのパッケージは時期により画像と異なる場合がございます。予めご了承ください。

147730 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ヤマハ AS-4CM アルトサックス マウスピース カスタム 4CM ラバー alto saxophone hard rubber mouthpieces リガチャー セット A 北海道 沖縄 離島不可

AS4CM アルトサクソフォン フェイシング 22mm ティップ 1.5mmYAMAHA ヤマハ AS-4CM アルトサックス マウスピース カスタム 4CM ラバー alto saxophone hard rubber mouthpieces リガチャー セット A 北海道 沖縄 離島不可

こちらは【AS-4CM】です。 モデルチェンジ後の新タイプです。 ティップオープニングのサイズ変更、「JAPAN」の刻印がなくなりました。 アンブシュアコントロールや音の遠達性が向上。 リガチャー&キャップは従来品をご使用いただけます。 こちらのカスタムシリーズは下のモデルのスタンダードシリーズが1種類に対し、5種類用意されています。初心者の練習には正しいアンブシュアを身につけ、一般的な楽曲を演奏することから、いたって定番の形状で事足ります。それに比較し、カスタムシリーズは自分の好みや必要な音色から、マウスピースを選んで頂けます。 ▼ラインナップ【 3CM 】フェイシング 22mm / ティップオープニング 1.4mm まとまりよく繊細な音色を持ち、現代クラシック音楽などに向いています。【 4CM 】フェイシング 22mm / ティップオープニング 1.5mmカスタムアルトサクソフォン YAS-875EX、YAS-875EXS、YAS-875、YAS-875S、YAS-82Z、YAS-82ZSに付属のマウスピースがこれ。(ただし旧タイプを含みます。) 標準的な落ち着いた音色を持ち、クラシックや吹奏楽に最適です。 【 5CM 】フェイシング 22mm / ティップオープニング 1.6mm どの音域でもバランス良く鳴らせ、ほどよいパワーを持ち、繊細なニュアンも表現しやすいモデルです。クラシックはもちろん、ジャズやポップスなどジャンルを問わないオールラウンダーです。【 6CM 】フェイシング 22mm / ティップオープニング 1.7mm 比較的明るい音色を持ち、ダイナミクスもコントロールしやすいのが特徴です。【 7CM 】フェイシング 22mm / ティップオープニング 1.8mm ホール全体を響かせる音量や、ジャズやポップスなどで太い音色を求めている人に最適です。音が割れにくく、十分な抵抗感があるのが特徴です。 YAMAHA alto saxophone mouthpieces custom ヤマハ アルトサクソフォン マウスピース カスタム AS4CM ■品番:AS-4CM ■素材:エボナイト製 ハードラバー ■フェイシング 22mm / ティップオープニング 1.5mm ■特徴:ホール全体を響かせる音量や、ジャズやポップスなどで太い音色を求めている人に最適です。音が割れにくく、十分な抵抗感があるのが特徴です。※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。 YAMAHA alto sax ligature ヤマハ アルトサックスリガチャー ■ シメガネ / リガチヤ- Gラッカー AS62ネジツキ N1543031 もしくは、同等品 ■ スタンダードなアルトサックスマウスピース対応 (AS- 4Cなど) ■表締め(正締め):リード側にネジがあります。 ■ゴールドラッカー YAMAHA alto saxphone mouthpieces cap ヤマハ アルトサクソフォン用 マウスピース キャップ ■ ツヤ有り マウスピースキャップ ■ ABS樹脂 ■ ブラック 良い状態のマウスピースは上達への早道です。楽器をはじめて数年...マウスピースを変えたことがありますか? 「使えるからいい」と長年同じマウスピースを使用し続けている方も多くおられます。学生さんをはじめ、熟練の方まで、意外とお気に入りのマウスピースを使い続けている方が多いですね。 さて、何故長く同じマウスピースを使い続けることが良くないかというと...☆手持ちのマウスピースのここをチェック☆・先端(ティップ):欠けたり、傷が付いていたりしませんか?こすれたり、ちょっとの欠けがあったらリードが十分に振動しません。 ・先端内側(ティップレール)のエッジ:長年スワブを通していると、少しづつ角がすり減って丸くなっていきます。ぱっと見はわかりにくいかもしれません。マウスピースにスワブを毎回通している方は、新しいマウスピースに買い換えたら、スワブを通す回数を減らし、演奏後は清潔に水を通してやわらかい布で拭き取るお手入れを取り入れていきましょうね。 ・先端内側(ティップレール)のサイドレール:リードが一番接触する面です。これは正しくお手入れ/使用しても、長年のうちに少しづつすり減ってしまうことは仕方ありません。新品のときとリードの振動が変わってしまうのは残念ながら避けられないことなのです。 ・先端外部(ビーク):前歯の当たる部分です。マウスピースパッチを貼っている方も、そのまま使用している方もボコボコに凹んでいたり、えぐれたりしている方がおられます。こうなってしまうとアンブシュアを安定させることが困難になります。 ・接合部のコルク:バレルとの接合部です。セッティングの際には毎回抜き差しする場所ですので、劣化は見て取れることだと思います。買いたてはグリスを塗っても入りにくかったものが、いつのまにか軽く入るようになっていませんか?ここはアンブシュアの安定、場合によっては十分な気密性を保てなくなるのです。音漏れ、ピッチは管楽器には重要ですよね。 さて、これらのチェックポイントをクリアしても、まだまだ買い換えが必要なワケがあるのです。 自分の演奏力を最大限に発揮するマウスピース、「今の状態」がベストで吹きやすい。そういう方、おられると思います。自分のクセに馴染み、マウスピースに慣れ、吹きやすくなっている今の状態。実はこれ、そのマウスピースに自分が対応していっているんですね。このまま使用し続ければどうなるでしょう。破損してしまえば、買い換えは免れないわけですから、そのときに【新しいマウスピース】=【いたってスタンダードなアンブシュア】で演奏できない(しにくい)ということになりかねません。定期的に新しいものに変えることで、正しいアンブシュアを常に意識し、基本からの応用に対応できるのです。 では次にどのようなマウスピースを選べばよいかということになります。お手入れ用品、アクセサリー類、リードは結構頻繁に新しいものを購入されているかと思いますが、各部品は購入時にはセッティングされていますのであまり意識ていません。マウスピース、リガチャー、リード、この口に近い部分は音にとても影響する大事な部分ですので、少しづつ買い換え、買い足しをしていきましょう。 基本的には自分が吹きやすいものを探す。これに限ります。アンブシュア、演奏する曲、パート、レベル、によって、どれが自分に合うかは自分、あるいは近くで見ている人でしか分かりません。「吹きやすい」は自分にとってなんでしょうか。高い音が出やすい、低い音が出やすい、音が大きく鳴る、音の立ち上がりが良い、などなど、求める部分は自分の演奏パートによって求める部分が違います。「好きな音」はどんな音?柔らかい音色、迫力のある音色、低音の響き、高音のクリアさ、などなど。好み、演奏する曲の雰囲気で違いますね。 ヤマハはいわゆる管楽器ブランドでリーズナブルで品質も良いものですので、まずはじめて買うのであればスタンダードなものがおすすめです。 これらの細かい特質は、良し悪しではありません。また、何かが秀でれば、違う何かが控えめになるわけです。両方というのがいわゆるスタンダードであり、その曲に両方が必要であればどちらかを妥協するか、また演奏技術で可能な限りフォローするかしかありません。1つあればオールマイティということではありませんので、曲によって変えるというのも良いかもしれません。他社のものと比較するには以下画像を参考に数値などでお確かめ下さい。 また、管体が中国製などのケルントナー、マックストーン、Jマイケルをお持ちの方にもぜひおすすめです。マウスピースをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色は違ってきますので部分替えもおすすめです。

15686 円 (税込 / 送料込)

【メール便出荷品】【箱なし アウトレット】 YAMAHA ( ヤマハ ) TMPTR トランペット 練習用 マウスピース 透明 ポリカーボネート プラスチック 樹脂製 TMP-TR Trumpet mouthpiece 初心者 バズィング 【北海道不可/沖縄不可/離島不可/同梱不可/代引き不可】

トランペットマウスピース プラスチックマウスピース【メール便出荷品】【箱なし アウトレット】 YAMAHA ( ヤマハ ) TMPTR トランペット 練習用 マウスピース 透明 ポリカーボネート プラスチック 樹脂製 TMP-TR Trumpet mouthpiece 初心者 バズィング 【北海道不可/沖縄不可/離島不可/同梱不可/代引き不可】

出荷サイズなどの状況によって外箱を開封する場合がございます。 ヤマハのトランペットマウスピースのモデルとしてはTR-11B4に近いサイズで製造されています。 トランペット用の練習用マウスピースです。本体に付けて演奏を目的とするものではありません。これだけで練習をする器具で単体で音を鳴らすと唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。 マウスピースの内径(サイズ)は、初心者にも吹きやすい一般標準マウスピースに準じて成型してあります。つまり、まずはこれで低音から高音までしっかりと音が出せるようになることが一番大事になります。 金属のマウスピースで出来ないこと、それはアンブシュアの確認です。アンブシュアとは楽器を吹くための口の形や機能という意味で口の形は個人差がありますが、しっかりしたアンブシュアを身につけることで高音から低音までしっかりと音を鳴らすことができるようになるのです。透明プラスチックで自分でもチェックができますし、他の人にみてもらうなどの練習にも最適です。透明ですので内面の汚れも確認しやすいです。汚れたらマウスピースクリーナーなどのクリーナーやぬるま湯でお手入れして下さいね。 金属のマウスピースよりも軽量ですので、落としたりすることが心配な子ども用としてもおすすめ。丈夫な素材で金属のマッピのように落としても変形しません。 楽器借りていたり、学校に置いていたりなどする方はなかなか個人練習用しにくいですし、家では音も出しにくいですので、練習用マウスピースは1つはもっておきたいですね。 ちなみにトランペットは基本的に3つのピストン(指使い)で音を鳴らしますので、実際1つのポジション(運指)で鳴らす音は数音ですが、マウスピース練習でしっかりとドレミファソラシドと音程を鳴らせるようになれば、かなり上達することだと思います。もちろん個人差はありますし実際楽器を取り付けたときの息が入る抵抗感は違います。<こんな方におすすめ> ・ トランペット吹いてみたいけど吹けなかったら不安... ・ 学校で楽器を借りてるから練習できない! ・ 友達より早くうまくなりたいな。 ・ 子どもが練習するけどマウスピース落としたら困るな...。 ・ ひっそりと、こっそりと練習したい... ・ 高音を出すのが難しい、行き詰まっちゃった。 YAMAHA Trumpet mouthpiece TMPTR ヤマハ トランペット用練習用マウスピース 演奏サポート用品 TMP-TR ■トランペット専用 TMP-TR ■練習用 ■1個 ■透明プラスチック製(材質PC)※パッケージなど細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 ※汚れたらマウスピースクリーナーやぬるま湯でお手入れして下さい。アルコールやシンナーなどでは拭かないようにして下さい。 ※楽器に取り付けますと入りすぎて抜けなくなることがございますのでご注意下さい。●リム厚さ 厚いリムは、唇の支持面積が広 くなるため高音域が容易となり長時間の演奏が可 能になりますが、唇の自由度が制限される分、柔軟性が失われます。反対に薄いリムは、音のコントロールは容易になり幅広い音域をカバーできますが、リムが 唇に食い込んでしまうと疲れやすくなる傾向があります。一般的に初心者は中庸な厚さのリムを選択することが無難ですが、個人差もありますので、違和感がな く、自然に楽に演奏でき疲れにくいタイプを選んでください。 ●リム内径 リム内径は小さいほど、高音域の演奏が容易で耐久性に優れていますが、音量は小さくなります。逆に大きいほど、低音域が容易で音量も増えますが、耐久性は劣 るようになります。一般にシンフォニーオーケストラのプレイヤーは大きいサイズを好み、吹奏楽は中庸、ジャズのビッグバンド奏者は小さいサイズを使用する 傾向があります。しかし、最初から高音域出したいために極端に小さいサイズを使用すると、マウスピースを無理に押しつけて高音を出す誤った奏法を身につけ てしまう恐れがありますので、注意を要します。 *“リム内径の大きなマウスピースを使ってい る奏者ほど上手なプレイヤーである”といった誤った認識が少なからずあるようです。確かに大きいサイズのマウスピースを利用するには、“強い”唇が必要で すが、音楽ジャンルによって求められる良い音は変化し、プレイヤーはその理想の音を出すためにマウスピースや楽器を必死になって選ぶのです。一般にジャズ プレイヤーに好まれる小さいマウスピースとシンフォニーオーケストラのプレイヤーに好まれる大きなマウスピースとを比較するのは無意味です。さらに言え ば、リム内径の基準は音楽ジャンルのみにあるのではなく、奏者自身のなかにこそ存在するのであり、各個人が自分の求める音のイメージを持つことが大切で す。 ●スロート ス ロートは、マウスピース内径でいちばん細い部分であるため、音圧が最大点となります。したがってこの部分の内径や長さが、抵抗の量に大きな影響を与えてい ます。一般に細く長いスロートは、抵抗が強くスピード感のある明るい音色になり、高音域の演奏が容易です。太く短いスロートは、暗めの音色で大音量が得ら れますが、抵抗が少なく疲れやすくなる傾向があります。 初心者の場合、自分が吹きやすいことを抵抗がない、吹きにくいことを抵抗があると判断しがちですが、これはその人にとっての違和感であり、本来の抵抗とは違うので注意を要します。 ●リムバイト アタックの明確さや音程のコントロールに大きな影響を持つ部分です。バイトのシャープなマウスピースは、正確な発音が可能となり充実した音が得られ、音程も 安定しますが、シャープすぎると唇の柔軟性が妨げられ、滑らかな音の移行が難しくなります。また、強くマウスピースを押しつけると唇を傷つけてしまう恐れ もあります。逆にバイトが丸く不明確なものは、音の立ち上がりが悪く、安定した音を持続させられなくなります-。このことは弦楽器を思い浮かべれば容易に 理解できるでしょう。バイオリンの弦を指でしっかりと押さえておかないと、音がぼんやりとし音程が不安定で、充実した音をつくれないことと、同様です-。 つまり、リムバイトは、唇の振動をしっかりと支える役目を果たしているのです。 ●カップ 浅 いカップは明るい音色で高音域の演奏が容易になりますが音量は小さく、逆に深いカップは暗めの音色で低音域が出しやすく大音量が得られます。また、カップ はその形状によってUカップとVカップの2タイプに分けられます。Uカップになるほど、明るい音色で高音域が楽になり、Vカップに近づくほど暗めの音色で 低音域が楽になります。 フレンチホルンなどでは、UカップとVカップを組み合わせた形状や、 角度の異なるVカップどうしを組み合わせたような形状のマウスピースもあり、ダブルカップと呼ばれています。ダブルカップでは、高音域を手前の浅いカップ が受け持ち、低音域を奥の深いカップが対応するため全音域で吹きやすく、しかも、やや暗めの音色になります。 カップ内部に傷や深い切れ目の入ったものは、スムーズな息の流れを妨げる恐れがあります。これは、総型のカップカッターなどでマウスピースを製作する場合によく発生します。 ●シャンク シャンクのテーパーが楽器のレシーバーのテーパーとぴったり合っていることが前提です。シャンクの太さは、楽器に対してどのくらいマウスピースが入るかを決定 するため、全体のピッチや個々の音程、さらには吹奏感にも関与します。このため、適正な入り深さでグラツキのないマウスピースを選ぶことが重要です。 ●バックボア バックボアは吹込管の内径に対応して複雑な広がりを持ち、特に、高音域の音程に影響します。また、バックボアの太さによって音色と抵抗感が変化します。一般に バックボアの細いマウスピースは、明るめの音色になり抵抗が増し、高音域の演奏が容易になります。逆に太いものは、暗めの音色で抵抗が減少し、低音域の演 奏が容易になります。 ●リムカンター 直接、奏者の唇が触れるため、いちばん敏感に反応を示す部分です。一般に比較的フラットでリム幅の中心よりやや内側に頂点を持つタイプが好まれています。こ れはマウスピースを口に当てた時に自然にリムバイトを意識することができ、安定感が生まれるためです。リムカウンターに傷や凹みがあると、唇のスムーズな 振動を妨げるため注意しましょう。 ●ショルダー 一般にUカップは鋭いショルダーを持ち、適度な抵抗感があり、輪郭のはっきりした明るい音色となります。また、Vカップは丸く滑らかなショルダーで、抵抗が少なく柔らかで暗い響きになります。 種類が豊富なのは「楽器・個人との相性」「演奏する楽曲」「求める音」によって使い分ける方や好みのものを使うからであって、一概にどれが良い、どれが悪いということではありません。 初心者が高音が出にくいからという理由だけで、練習をせず高音が出やすいマウスピースを選ぶということでもありません。 初心者はまず、一般的な一番スタンダードなもので低音から高音まで出るようになって、はじめて自分の好みや求める音色が出るマウスピースを買いましょう。 学校で楽器の貸し借りなどをされている学生さんにはマウスピース単品の購入はおすすめです。 楽器がないからといって、すぐに手の出しやすい安い楽器を買ったりせずコツコツと練習を積んで、自分の耳で楽器の音色を見分けられるようになってからジュピター、ヤマハ以上の楽器を手にされるのがおすすめです。 もちろん人によりけりですので、安い楽器でも価格以上の価値があるものもございます。 マウスピースだけで鳴らすと、唇を振るわせて音が出るので「ブー」といった音です。トランペットは楽器の音がとても大きいので、家での練習などはマウスピースだけで行うのもおすすめ。 元々口の形で音階を変える楽器でもあるので、マウスピースだけで音階がしっかり出るようになれば、本体を装着してもしっかり音が出せるようになるはず! マウスピースはどれも同じに見えますが、実はサイズや形状が微妙に異なり、それによって吹き心地が変わります。 「音が出しやすいマウスピース下さい。」などと言われることがありますが、出しやすい、出しにくいは人それぞれで、また高音、低音、中音域どこが出しやすいかもマウスピースの特性によって異なります。 ソロが吹きやすい(音の立ち上がりが早い)もの、ロングトーンの安定感があるもの(ハーモニー重視)、どういう演奏でどういったものが自分に合っているかは自分で確かめていくしかありません。 その自分の求めているものを分かるようになるためにはやはり練習が必要になります。

1243 円 (税込 / 送料込)

Pearl Flute パールフルート PF-525RE リングキイ フルート ブリランテ リッププレート ライザー 銀製 オフセット C管 Brillante セット A 北海道 沖縄 離島不可

PF-525RE フルート 頭部管 主管 C足部管 C調 flute リップ&ライザー silverPearl Flute パールフルート PF-525RE リングキイ フルート ブリランテ リッププレート ライザー 銀製 オフセット C管 Brillante セット A 北海道 沖縄 離島不可

パールフルートは日本の伝統のあるフルートブランド。リッププレートとライザーが銀製、さらにリングキイですのでワンランク上の響きと吹奏感をお楽しみいただけます。 ブリランテは抵抗感がありながら吹きやすさも重視したモデルです。口元に一番近い部分だけを銀にしており最小限の抵抗感と吹きやすさを残した先も見据えたラインナップ。難易度は上がりますが表現力のある演奏を可能にするリングキイモデル。演奏に必要なもの、演奏後のお手入れに必要なアクセサリーを一通りセットにしています。教本は比較的簡単めの教本ですのでひとりでがんばってみようと思われる方もはじめやすいと思います。 シリーズラインナップ ・プレスト...一番安いシリーズ。すべて洋銀 ・ブリランテ...リッププレート&ライザーが銀製 ・ドルチェ...リッププレート&ライザー+頭部管が銀製 ・ドルチェプリモ...頭部管がハンドメイドの銀製、頭部管日本製 ・ドルチェエレガンテ...頭部管がハンドメイドの銀製+管体が銀製、頭部管日本製 ・エレガンテ...頭部管がハンドメイドの銀製+管体が銀製+座金、ポスト、リングが銀製、日本製 ・カンタービレ...セミハンドメイド、総銀製、日本製 ・マエスタ...ハンドメイド、一部銀製もしくは一部金製、日本製 ・オペラ...ハンドメイド、総金製もしくは総銀製、日本製※パールの低価格帯は台湾工場で製造され、日本で検品などが行われます。国産以外は否定的にとらわれがちですが、ヤマハスタンダードシリーズも全てインドネシア製です。東南アジアの中でも台湾は比較的品質が安定しておりコストも高い方になります。20万以下で国産を手に入れるのは非常に難しいと思います。 ブリランテのラインナップ ・PF-525E...ストレート頭部管、カバードキイ、C管、Eメカ付き。ヤマハでいうとYFL-212LRS同等品です。 ・PF-525RE...ストレート頭部管、リングキイ、C管、Eメカ付き。ヤマハにはこの価格帯のリングキイはありません。ヤマハの一番安いリングキイはYFL-372(オフセット)、YFL-382(インライン)となり頭部管銀製からになります。 ・PF-525RBE...ストレート頭部管、リングキイ、H管、Eメカ付き。ヤマハにはこの価格帯のH管もH管リングキイもありません。一番安いものでもフィネスから上のモデルになりますので定価で30万近い価格からのラインナップです。 フルート選びのポイント☆頭部管の違い☆キイタイプ ☆Eメカニズムの有無 ☆足部管の違い☆素材とメッキの違い 上記ポイントを上から検討していくと選びやすいです。 ▼頭部管 ・ストレート...一般的なまっすぐのもの。子供さん以外は基本こちらです。 ・U字頭部管...上記では演奏が困難な子供さんなどに使用されるU字になった頭部管。成長に合わせストレートも付属になっている本体もあります。 ▼キイタイプ ・カバードキイ...キイに穴があいていないもの。キイが孔を確実に押さえ、息の漏れを防ぐ。初心者やこれからはじめる方に多くはこちらを使用。 ・リングキイ...キイに穴があいているもの。リング状のため孔を確実に押さえるのに技術が必要。指先に空気の振動を直接感じることができ、細やかな響きのニュアンスをコントロールすることが可能になる。 上記のどちらかを決めた上で...↓ ・オフセット...左手薬指で操作するGキイがせり出し、指の長さに合った配列)より自然で押さえやすい。 ・インラインキイ...主管のキイが一直線に配列されている。リングキイモデルではどちらかというとインラインの方が主流になります。 ▼Eメカニズムとは Eメカニズムはフルートの構造上、出しづらい音を発音しやすくするためのキイシステム。特に難しいとされる第3オクターブの「ミ」 (E音)が出しやすくなります。練習でどうにかなると思いきや古典派やロマン派、 現代曲の技術的に高度な楽曲にも多用されスムーズな演奏には有効なシステムといえます。フランスでは一部のプロ以外はあまり使っていませんがドイツ、日本ではごく一般的な機能として認識されています。Eメカ無しのメリットとして音色が比較的明るくなることです。一般的にEメカ付きが値段が高いですが音色の面で言うとどちらが好きかは好みにもよります。 インラインのフルートにそのままEメカを付けるとキイの動作に不具合が出やすくなることからインラインには標準装備されていないものも多くインラインにはEメカがないのが一般的な面もあります。 ▼足部管の違い ・C足部管...最低音が「ド」まで。こちらの方が一般的です。 ・H足部管...さらに下の「シ」の音までが演奏できる。H足部管は管体が長くなり、ダークで艶のある音色が特長。曲によって必要になることもあります。 ▼素材とメッキの違い 安いフルートは主に洋白(白銅)を素材としており、上位モデルにいくほど銀を使用している部分が多くなります。 シリーズのラインナップによって使われる銀の部分が多くなるのがお分かりいただけるでしょう。 この素材の違いが響きや音質に関わる重要な部分ですが、銀を使用することで同時に抵抗感を感じられることになります。 初心者にとって「吹きやすい」楽器は抵抗感が低いものとされています。吹きやすいということは入れた息が軽く音になるイメージでしょうか。 つまり、抵抗感が増える銀の含有率が多くなる上位モデルは初心者にとっては吹きにくいと感じられる可能性もあるということになります。 ですが、吹きやすい=抵抗感がないではありません。抵抗感がないということは入れた息がどれだけ入れても音にならないのです。抵抗感があると吹きにくいと説明した上では少し矛盾を感じてしまいますよね。 吹きやすいとはなんでしょうか。 求めなければ吹きやすいだけで良いのです。 吹きやすいだけでは「できないことがある」というように想像してもらうと分かりやすいかもしれません。 良い楽器は音量と音質の幅が広い楽器と言われています。銀を多く使用されるフルートはよりこの幅が広くなっていくのです。 弱く吹きたい、力強く演奏したいとき、ただ「吹きやすい」楽器だと小さい音までが再現できず、音が出すぎてしまったりします。段々小さくする曲があったとしたら、プツっと途切れてしまうこともあるかもしれません。 大きな音を出したとき、音が割れてしまったり、大きな音が出にくかったりするかもしれません。 力強い曲、弱々しい曲、さみしい曲、悲しい曲、楽しい曲、明るい曲、出す音程は同じでも音質、音量によって表現力をかえるからこそ、その曲っぽさが出ますよね。 この表現力に必要となるのが適度な抵抗感なのです。 抵抗感がない楽器だと抑揚は付けにくくなってしまいます。 初心者だと曲の感じなどを表現するよりもまず、音を出すことが重要で、その後に運指を覚え、楽譜にそって音を出します。この練習の時点では表現力はまだ必要としないと思うのです。 当然音が出にくい楽器だと練習もはかどりません。よって、吹きやすい楽器がいい、と思うものです。 良い楽器が必要かどうかはその人次第で、どんな環境で、どんな練習をし、どんな演奏をしたいかで選ぶ楽器が変わってくるのです。 上記、素材について書きましたが、他ブランドでも基本的にこの銀の量が基準となって価格が違っていますので着目してみて下さい。 またパールではありませんが、1万円代のフルートなどでは銀メッキよりさらに安いものとなるとニッケルメッキなども存在しています。他に高級品には金+金メッキなどもありますね。 素材、メッキは音を出す上で大きな影響があるもので、さらに口元に近い部分はよりその影響が強いとされています。ですので、銀が使われるのはリップ/ライザーからはじまり徐々に広がっていくのです。 ・白銅:耐久性があり響きやすい特性を持つ。各音域でのバランスも良く明るい音色が特長。 ・銀(シルバー):19世紀のフルート改革者ベームにより見出されフルートに採用された銀は、“最もフルートらしい”といわれる音色。抵抗感がでるが、でた音は音量音質共にバランスが良い。 ・金(K14金など):金という材質はフルートに特別な輝きを与え、その艶のある音色はピアニッシモでもしっかりと広がる遠達性が特長です。その魅力はフルートの頂点といってよいでしょう。 PEARL FLUTE Brillante PF-525RE パールフルート ブリランテ PF525RE ■木管楽器 フルート ■C調(C管) ■キイ:オフセット ■リングキィ ■ポイントアーム標準装備 ■頭部管:リッププレート&ライザー銀製 Ag925 ■管体 主管/足部管/キイ/座金/ポスト 材質:洋銀製・銀メッキ ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■トーンホール: 引き上げ式 ■頭部管:TPH-5JSL ストレート ■足部管:C足部管 ■Eメカニズム付き ■ピッチ:A=442Hz セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース ■ケースカバー ■ポリシングクロス ■ポリシングガーゼ ■掃除棒 ■保証書■教本(ドレミ フルート 初歩の初歩入門) 音符にはドレミのルビあり。 ■メトロノームチューナー+チューナー用マイク ■クリーニングペーパー ■パウダーペーパー ■キイオイル ■ヤマハフルートスワブ 分解タイプ CLSFL画像と細かい仕様が異なる場合がございます。

93390 円 (税込 / 送料込)

(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ) ソプラノG管 【良品】

人気 大沢聡 初心者 入門 高音 優しい息 吹きやすい 赤 愛 SG(Osawa/オオサワ)オカリナ i (アイ) ソプラノG管 【良品】

商品説明メーカー型番プリマ楽器 ソプラノG管重量 約130gセット内容運指表・オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス(Osawa Ocarina)オオサワオカリナ ソプラノG管 【専用ケース付】 [付属品:オリジナルセミハードケース・お掃除棒・クロス・運指表]オカリナ奏者 大沢聡氏がプロデュースする、入門者の方でも大変吹きやすいというコンセプトのシングル管「i」。当店でもっとも人気のあるオカリナです。 大沢氏が使用しているオカリナにフォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)というオカリナがあります。フォーカリンクオカリナは高音部は特に息をたくさん入れ大きな音が出せるように設計されており、まさに大沢氏のように情熱的な演奏をすることに適したオカリナです。 オオサワオカリナ「i」もフォーカリンク社の製造ですが、フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)とはコンセプトが違い、低音から高音まですべて優しい息の量で発音ができ、音程が合うように設計されています。「オオサワ」という名前がつくと、どうしても息を大量に入れ込むオカリナを想像しがちですが、実はこのオカリナはまるっきりそのイメージと逆なのです。 ◆フォーカリンクオカリナ(漆仕上げ)と違い、低音から高音まで優しい息の量で音程が合うためご年配の方や肺活量の少ない方に、とてもお勧めのオカリナといえます。逆に言えば、息が強い方(管楽器の経験者や肺活量の多い方)が吹くと音程が高めになりがちですので注意が必要です。 ◆吹き口から息が抜ける道(ウィンドウェイ)が非常に細く作られているため、息のコントロールがしやすく、ビブラートなどの奏法が非常にしやすいオカリナです。 程よい息の抵抗感が演奏にメリハリをもたらしてくれます。 ◆オカリナの音色は、高音から低音まで雑味がなくとても透き通った音で、高音部の『ミ』『ファ』あたりの雑音はなくきれいに響きます。オカリナは高音部を発音するときに、自分の身体に近づけないと音がなりにくいという現象がよくありますが、このオカリナに関してはそのようなクセがほとんどありません。 ◆他のオカリナに比べると形状が平べったく、とても手になじむ感覚があります。指が押さえやすいためとても演奏性に優れているといえます。また、ナイト運指というのもうれしいPOINTでしょう♪ ◆さらにオオサワオカリナ「i」はソプラノ管からバス管までのラインナップがあります。このシリーズだけでアンサンブルを組むと音色や音程が合いきれいなハーモニーを作ることができるでしょう。オカリナは1つ1つ手作りで焼き物ですので、微妙に鳴りが違います。当店ではオカリナを検品・選定する者が最低音から最高音まで鳴りを確認しお届けしております。選りすぐりのオカリナで安心して演奏をお楽しみ下さい! ストラップを付けるために、従来は金属製のフックが付いておりましたが、改良され、オカリナにストラップを付ける穴を開け、通せるようになりました!とても画期的です! もはや、オカリナのスタンダードといっても過言ではない 「オオサワi(アイ)シリーズ」。 とても吹きやすいオカリナで、 入門者の定番モデルとしてお勧めいたします!

26900 円 (税込 / 送料込)

Henri Selmer Paris セルマー S90 180 テナーサックス マウスピース ハードラバー tenor saxophone mouthpieces S-90 ハリソン リガチャー セット 北海道 沖縄 離島不可

正規品 テナーサックスマウスピース セルマー・パリ社 吹奏楽Henri Selmer Paris セルマー S90 180 テナーサックス マウスピース ハードラバー tenor saxophone mouthpieces S-90 ハリソン リガチャー セット 北海道 沖縄 離島不可

正規品。 Henri Selmer Paris S90 B-FLAT tenor saxophone mouthpieces セルマー テナーサクソフォン用 マウスピース S-90 ハードラバーS90の特徴様々な分野の演奏家に愛用されている人気マウスピース。その音は非常にストレートで均質に響き、 また柔軟性としなやかさが非常に優れバランスがとれているので、学生でもプロ奏者でもその要求を満たしてくれます。 モデル名 / TIP OPENING ティップオープニング mm / フェイシング(mm)S90 180 1.80mm 23.00mm※装着できないなどの返品/交換不可。細かい仕様が画像と変わる場合がございます。またマウスピースは選定品なども存在する通り個体差もございます。 S90のラインナップ モデル名 / ティップ・オープニング(mm) / フェイシング(mm)170 1.70mm 23.00mm 180 1.80mm 23.00mm 190 1.90mm 23.00mm 200 2.00mm 23.00mmその他のシリーズ Prologue1885 年から世界の音楽家に常に素晴らしい楽器を届けてきたセルマー・パリ社のノウハウが生み出したこのプロローグには新素材サーモプラスティックポリマーが採用され、ハードラバー製と同様の演 奏しやすさと豊かな音を生み出すことに成功しました。 ※スクエアチェンバーCONCEPTこのコンセプトは、1885年から始まった伝説的とも呼ぶべきセルマー・パリ社の楽器製造ノウハウを結集して生み出された、革新的なデザインで、演奏しやすく、豊かなサウンドの最新モデルです。 ※ラウンドチェンバーS80 あらゆる種類のサクソフォンにフィットし、他に類のないほどの人気を勝ち得ており、 今日を代表するマウスピースとして広く認められています。非常にあたたかく、幅広い豊かな音が特徴です。 Super Session 1950年代以前のモデルと同様のラウンド・チェンバー。息が入りやすく、音の強弱にかかわらぬ安定感があり、驚くほど豊かでまろやかなサウンドです。特にジャズ向きに設計されており、ダイナミクスレンジの広さを追求する演奏家の要望に応えます。Soloist 1960年代に製造されていた伝説的なモデルに啓発され製作されました。豊かで色彩感があり、多様な演奏スタイルに適応する芯のある、均一で あたたかな音が特徴。とりわけ低音と最高音域でのアタックが非常に正確です。Spirit フランスの人気ジャズ・プレイヤー、ピエリック・ペドロン氏との共同開発で生まれました。突き抜けるパワーを維持した倍音豊かなサウンド、チューニングやコントロールのしやすさは従来のジャズ・マウスピースでは考えられない程で、心地よい吹奏感が得られます。 廃盤モデル Metal Classic、Metal Jazz セルマーマウスピースについて マウスピースの製造はセルマー・パリ社にとって最初の挑戦でした。 楽器の響きに関する完璧な知識をもつことは、優れたマウスピースを設計するための準備になりました。 セルマー・パリ社は、この分野での経験により、今日、信頼されるマウスピース・メーカーとして認められるようになりました。 そしてこのブランドの名が疑いもなくマウスピース市場での先駆的存在になったのです。 マウスピースはすべての演奏者にとって絶対に必要なアクセサリーです。 セルマー・パリ社はオープニングやテーブルの長さに多様な選択肢があるので、誰もが自分の口や歯の形や音の好みにぴったり合うものを選ぶことが可能です。 セルマーはヘンリー(アンリ)・セルマー氏によってパリに最初の工房が開設されて以来130年以上の実績があります。 ・フランスで最初の総合管楽器メーカーです。 ・プロフェッショナル用サクソフォンの世界的な先駆です。 ・ 世界が認めるブランドネームです。 ・サクソフォン・クラリネット・マウスピースの3つのカテゴリーを幅広く生産しています。 HARRISON Ligature Tenor saxophone Gold ハリソン リガチャー テナーサックス用 ラバー用 T.Sax TGP 金メッキHARRISON HURTZ( ハリソンハーツ )は元々アメリカで製造されているブランドでした。その後アメリカでの製造が中止となりましたが、日本の技術でその造りを再現し日本製復刻版として今もハリソンリガチャーが製造されています。 ハリソンはリガチャーで有名なブランドで多くの吹奏楽/ブラスバンドで使用されています。 ハリソンはリガチャーのメーカーであり、例えば楽器本体 がヤマハやヤナギサワ、セルマーであっても、必ず同じブランドのマウスピースやリガチャーを使用しないといけないということはありません。 リガチャーはマウスピースにリードをセッティングする留め具です。リードにこだわる方は多いですが、管楽器は口元に近づくほど音色や吹き心地に違いが出ますので、リード1枚を変えるように、リガチャー、マウスピースも気軽に色々なブランドのものに取り替えてみるのも上達の第一歩だと思います。 例えば、ケルントナー、マックストーン、Jマイケルの本体はとても安く手に入りますが、マウスピースやリガチャーをいわゆるブランドものに取り替えるだけで音色の違いを感じられることでしょう。 こちらは、ハリソンで一番メジャーなノーマルのリガチャーです。それぞれ種類によって特徴はありますが、どれも重厚かつブリリアントな音色をもたらしてくれることでしょう。テナーサックスはゴールドが定番ですね。 素材やメッキの種類は音の伝わり方が変わりますので、音色にも違いが出ます。金属製は一般的に明るく華やかと言われています。パワフルですが細かいニュアンスの付けやすさも兼ね備えており、おすすめです。 ネジは奏者側にあるリガチャーが多いですが、こちらは逆締めタイプで、楽器正面にシメガネがあります。慣れていない方は少し扱いにくく感じるかもしれませんが、長時間の練習でもリードがずれにくく、安定した音色を奏でることができます。 ただ、リガチャーはとても繊細で方向を間違ってセットしたり、指でひしゃげてしまったり、誤って落としてしまったら、たちまち音程のズレ、息の入り方、何かしらの違和感を感じる程になってしまい、使い物にならなくなります。付ける方向には十分に注意をして下さい。 また、変形が見受けられないからと何年も同じものを使用する方もおられるでしょう。実は今使っているものも、微妙な歪みは生じている可能性もあるかもしれません。定期的なパーツの交換は正しいアンブシュアや良い音色を目指す上でとても重要なことです。 ハリソンの特徴として、H部分はとても大事な部分です。リードをホールドするH部が変形するほどの力で締めすぎると変形したり、折れてしまうことにもなりかねますので、大切にご使用下さいね。 一般的なラバーサイズ用ですので、セルマーをはじめ、ヤマハやヤナギサワなどにご使用いただけます。ご使用いただけるかどうかはメーカーにてご確認が可能な場合もございますので、メーカー/型番を合わせてお問い合わせ下さいませ。 ■ラバー用 TGP リガチャー ゴールド ■テナーサクソフォン専用 ■逆締め ■made in JAPAN※細かい仕様が画像と変わる場合がございます。

55000 円 (税込 / 送料込)