「本・雑誌・コミック > その他」の商品をご紹介します。

世界哲学史 別巻
伊藤邦武/責任編集 山内志朗/責任編集 中島隆博/責任編集 納富信留/責任編集ちくま新書 1534本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名筑摩書房出版年月2020年12月サイズ386,10P 18cmISBNコード9784480073648新書・選書 教養 ちくま新書世界哲学史 別巻セカイ テツガクシ 9(ベツ) 9() チクマ シンシヨ 1534 ミライ オ ヒラク『世界哲学史』全八巻では、古代から現代までの哲学史を総勢一〇二名の知を結集して叙述してきた。それを踏まえてこの別巻では、まず編集委員が全八巻で明らかになった論点を検証し、論じ尽くされていない課題を明らかにする。さらに追究すべき非西洋の哲学や、宗教思想と哲学の間の問題、西洋哲学自体で見過ごされてきた論点などの残された課題を、編集委員と一三人の専門研究者で考察していく。哲学の未来に向けての課題を幅広く論じる。『世界哲学史』のシリーズ総決算。1 世界哲学の過去・現在・未来(これからの哲学に向けて-『世界哲学史』全八巻を振り返る|辺境から見た世界哲学|世界哲学としての日本哲学|世界哲学のスタイルと実践)|2 世界哲学史のさらなる論点(デカルト『情念論』の射程|中国哲学情報のヨーロッパへの流入|シモーヌ・ヴェイユと鈴木大拙|インドの論理学|イスラームの言語哲学|道元の哲学|ロシアの現代哲学|イタリアの現代哲学|現代のユダヤ哲学|ナチスの農業思想|ポスト世俗化の哲学|モンゴルの仏教とシャーマニズム|正義論の哲学)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/12/09
1265 円 (税込 / 送料別)

【中古】東洋文化研究所紀要 第173冊
東京大学東洋文化研究所編 東京大学東洋文化研究所 A5 初版 特段の瑕疵ナシ 状態良 397P 2018.3 文明・文化言説と国民帝国・中華帝国・日本帝国/「東洋画」としての花鳥図/モンゴル国の言語法と「現代モンゴル文章語」/天地妙文
1100 円 (税込 / 送料別)
![日本人が知らない中国の民族抹殺戦略 中共はなぜチベットを欲しがるのか[本/雑誌] (扶桑社新書) / ペマ・ギャルポ/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1456/neobk-2551364.jpg?_ex=128x128)
日本人が知らない中国の民族抹殺戦略 中共はなぜチベットを欲しがるのか[本/雑誌] (扶桑社新書) / ペマ・ギャルポ/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>凶暴化する中共の文化根絶、人権弾圧。ウイグル、南モンゴル、香港、台湾への直接・間接侵略。次のターゲットは、日本。<収録内容>序章 狂暴化する中共の人権弾圧(中国の傀儡と化したWHO新型コロナウイルスは中国の生物兵器!? ほか)第1章 チベット問題とは何か(「チベット」とはどこなのか?寺と檀家の関係(チュ・ユン関係) ほか)第2章 ダライ・ラマ-転生活仏というシステム(ダライ・ラマ制度ダライ・ラマ法王の継承方法 ほか)第3章 中国はなぜチベットを欲しがるのか(中国がチベットを支配する4つの理由青蔵鉄道 ほか)第4章 米中覇権戦争と民族問題のゆくえ(ウイグル人権法案成立の意味中国の覇権国家への野望 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2551364PEMA GYARUPO / Cho / Nipponjin Ga Shiranai Chugoku No Minzoku Massatsu Senryaku Chukyo Ha Naze Tibet Wo Hosshigaru No Ka (Fusosha Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2020/10JAN:9784594086435日本人が知らない中国の民族抹殺戦略 中共はなぜチベットを欲しがるのか[本/雑誌] (扶桑社新書) / ペマ・ギャルポ/著2020/10発売
946 円 (税込 / 送料別)
![歴史のIF(もしも)[本/雑誌] (扶桑社新書) / 本郷和人/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1456/neobk-2551366.jpg?_ex=128x128)
歴史のIF(もしも)[本/雑誌] (扶桑社新書) / 本郷和人/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>もし、あのとき、こうだったら?日本史の「仮定」を解く!些細な出来事が、後の世情を大きく変える転換点に!<収録内容>A 鎌倉時代のIF(もしも、石橋山で、梶原景時が「源頼朝を見つけたぞ!」と叫んでいたら...源頼家が重病に。もしも、比企能員が慎重であったら...モンゴルから国書がやって来た。もしも、鎌倉武士たちに教養があったら...もしも、後二条天皇が若くして亡くならなかったら...)B 室町時代のIF(もしも、足利尊氏が大好きな後醍醐天皇に反逆しなかったら...もしも、足利義満がもう数年生きていたら...もしも、畠山持国が、男としての自信にあふれていたら...)C 戦国時代のIF(もしも、「あの人」が長生きしたら、早く死んだら、早く生まれたら...もしも、浅井長政が織田信長を裏切らなかったら...もしも、「本能寺の変」のとき、織田信長が逃げていたら...もしも、豊臣秀頼が女の子だったら...)D 関ヶ原の戦いのIF(もしも、鳥居元忠が、島津義弘に「かたじけない」と頭を下げていたら...もしも、上杉軍が退却していく〓川軍の背中を襲ったら...もしも、毛利輝元が大坂城に籠城したら...)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2551366Hongo Kazuto / Cho / Rekishi No IF (Moshimo) (Fusosha Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2020/10JAN:9784594086411歴史のIF(もしも)[本/雑誌] (扶桑社新書) / 本郷和人/著2020/10発売
1012 円 (税込 / 送料別)

世界仰天旅行/酒井ひかり【1000円以上送料無料】
著者酒井ひかり(著)出版社彩図社発売日2010年07月ISBN9784883927449ページ数223Pキーワードせかいぎようてんりよこう セカイギヨウテンリヨコウ さかい ひかり サカイ ヒカリ9784883927449内容紹介この女、どこへ行ってもトラブルに愛されすぎ!横転する中国バス、キスを迫るミャンマーの踊るオカマ、エチオピアの吸血バエ、そして衝撃のムルシ族!女、仰天ひとり旅。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次オーストラリア-納得いかない「文化の違い」/エジプト-問題ありだよ「ノープロブレム」/ミャンマー-不思議なダルマと、踊るオカマ大捜査線/シリア・エジプト-ゴールデンなアソコ/インド-厄介な同行者たち/中国-横転する中国バス/タイ-屋台通り物語/モンゴル-実録鬼友日記/エチオピア-ああ、エチオピア
649 円 (税込 / 送料別)

世界仰天旅行/酒井ひかり【3000円以上送料無料】
著者酒井ひかり(著)出版社彩図社発売日2010年07月ISBN9784883927449ページ数223Pキーワードせかいぎようてんりよこう セカイギヨウテンリヨコウ さかい ひかり サカイ ヒカリ9784883927449内容紹介この女、どこへ行ってもトラブルに愛されすぎ!横転する中国バス、キスを迫るミャンマーの踊るオカマ、エチオピアの吸血バエ、そして衝撃のムルシ族!女、仰天ひとり旅。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次オーストラリア-納得いかない「文化の違い」/エジプト-問題ありだよ「ノープロブレム」/ミャンマー-不思議なダルマと、踊るオカマ大捜査線/シリア・エジプト-ゴールデンなアソコ/インド-厄介な同行者たち/中国-横転する中国バス/タイ-屋台通り物語/モンゴル-実録鬼友日記/エチオピア-ああ、エチオピア
649 円 (税込 / 送料別)

地名の世界地図
21世紀研究会/編文春新書 1269本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文藝春秋出版年月2020年09月サイズ411P 18cmISBNコード9784166612697新書・選書 教養 文春新書商品説明地名の世界地図チメイ ノ セカイ チズ ブンシユン シンシヨ 1269地名にはその土地の歴史が込められている。地形、戦争、民族の移動、大航海などで生み出されてきた地名の数々には、人類の歴史が刻まれている。ロングセラーとなった二〇〇〇年刊の旧版に、百頁を超す増補と改訂を施し、全カラー図版にした新版。序章 外国語地名との出会い|第1章 「自然」が生み出した地名|第2章 地名は古代地中海から|第3章 地名を変えたゲルマン民族の大移動|第4章 スラブ人たちの故郷|第5章 大航海時代が「世界」を発見した|第6章 モンゴルが駆け抜けたユーラシアの大地|第7章 ユダヤの離散とイスラームの進撃|第8章 アメリカ-新しい国の古い地名|第9章 アフリカ-「黒い大陸」の伝説|大索引 国名・首都名でわかった地名の五千年史※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/09/18
1485 円 (税込 / 送料別)

地名の世界地図
21世紀研究会/編文春新書 1269本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文藝春秋出版年月2020年09月サイズ411P 18cmISBNコード9784166612697新書・選書 教養 文春新書地名の世界地図チメイ ノ セカイ チズ ブンシユン シンシヨ 1269地名にはその土地の歴史が込められている。地形、戦争、民族の移動、大航海などで生み出されてきた地名の数々には、人類の歴史が刻まれている。ロングセラーとなった二〇〇〇年刊の旧版に、百頁を超す増補と改訂を施し、全カラー図版にした新版。序章 外国語地名との出会い|第1章 「自然」が生み出した地名|第2章 地名は古代地中海から|第3章 地名を変えたゲルマン民族の大移動|第4章 スラブ人たちの故郷|第5章 大航海時代が「世界」を発見した|第6章 モンゴルが駆け抜けたユーラシアの大地|第7章 ユダヤの離散とイスラームの進撃|第8章 アメリカ-新しい国の古い地名|第9章 アフリカ-「黒い大陸」の伝説|大索引 国名・首都名でわかった地名の五千年史※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/09/18
1485 円 (税込 / 送料別)
![地名の世界地図[本/雑誌] (文春新書) / 21世紀研究会/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1444/neobk-2535339.jpg?_ex=128x128)
地名の世界地図[本/雑誌] (文春新書) / 21世紀研究会/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>地名にはその土地の歴史が込められている。地形、戦争、民族の移動、大航海などで生み出されてきた地名の数々には、人類の歴史が刻まれている。ロングセラーとなった二〇〇〇年刊の旧版に、百頁を超す増補と改訂を施し、全カラー図版にした新版。<収録内容>序章 外国語地名との出会い第1章 「自然」が生み出した地名第2章 地名は古代地中海から第3章 地名を変えたゲルマン民族の大移動第4章 スラブ人たちの故郷第5章 大航海時代が「世界」を発見した第6章 モンゴルが駆け抜けたユーラシアの大地第7章 ユダヤの離散とイスラームの進撃第8章 アメリカ-新しい国の古い地名第9章 アフリカ-「黒い大陸」の伝説大索引 国名・首都名でわかった地名の五千年史<商品詳細>商品番号:NEOBK-253533921 Seiki Kenkyu Kai / Hen / Chimei No Sekai Chizu (Bunshun Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2020/09JAN:9784166612697地名の世界地図[本/雑誌] (文春新書) / 21世紀研究会/編2020/09発売
1485 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 陸海の交錯 明朝の興亡 / 檀上 寛 / 岩波書店 [新書]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/08721069/bkjwtpjdqifl34go.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 陸海の交錯 明朝の興亡 / 檀上 寛 / 岩波書店 [新書]【ネコポス発送】
著者:檀上 寛出版社:岩波書店サイズ:新書ISBN-10:4004318076ISBN-13:9784004318071■こちらの商品もオススメです ● 日本の歴史をよみなおす 続 / 網野 善彦 / 筑摩書房 [単行本] ● 日本の歴史をよみなおす / 網野 善彦 / 筑摩書房 [ハードカバー] ● 月刊Hanada 2022年 09月号 [雑誌] / 飛鳥新社 [雑誌] ● 月刊Hanada 2022年 10月号 [雑誌] / 飛鳥新社 [雑誌] ● 草原の制覇 大モンゴルまで / 古松 崇志 / 岩波書店 [新書] ● 中華の成立 唐代まで / 渡辺 信一郎 / 岩波書店 [新書] ● 民主党と日教組 決定版 / 阿比留瑠比 / 産経新聞出版 [単行本] ● 歴史物語ミャンマー 独立自尊の意気盛んな自由で平等の国 上巻 / 山口 洋一 / カナリア書房 [単行本] ● 歴史物語ミャンマー 独立自尊の意気盛んな自由で平等の国 下巻 / 山口 洋一 / カナリア書房 [単行本] ● 袁世凱 現代中国の出発 / 岡本 隆司 / 岩波書店 [新書] ● 中国の論理 歴史から解き明かす / 岡本 隆司 / 中央公論新社 [新書] ● 「中国」の形成 現代への展望 / 岡本 隆司 / 岩波書店 [新書] ● 江南の発展 南宋まで / 丸橋 充拓 / 岩波書店 [新書] ● Ex oriente vol.9(2003) / 大阪外国語大学言語社会学会 / 嵯峨野書院 [単行本] ● 物語・中国の歴史 4 / 福 元, 史 石 / 講談社 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
715 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 陸海の交錯 明朝の興亡 / 檀上 寛 / 岩波書店 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/08721101/bkjwtpjdqifl34go.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 陸海の交錯 明朝の興亡 / 檀上 寛 / 岩波書店 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:檀上 寛出版社:岩波書店サイズ:新書ISBN-10:4004318076ISBN-13:9784004318071■こちらの商品もオススメです ● 日本の歴史をよみなおす 続 / 網野 善彦 / 筑摩書房 [単行本] ● 日本の歴史をよみなおす / 網野 善彦 / 筑摩書房 [ハードカバー] ● 月刊Hanada 2022年 09月号 [雑誌] / 飛鳥新社 [雑誌] ● 月刊Hanada 2022年 10月号 [雑誌] / 飛鳥新社 [雑誌] ● 草原の制覇 大モンゴルまで / 古松 崇志 / 岩波書店 [新書] ● 中華の成立 唐代まで / 渡辺 信一郎 / 岩波書店 [新書] ● 民主党と日教組 決定版 / 阿比留瑠比 / 産経新聞出版 [単行本] ● 歴史物語ミャンマー 独立自尊の意気盛んな自由で平等の国 上巻 / 山口 洋一 / カナリア書房 [単行本] ● 歴史物語ミャンマー 独立自尊の意気盛んな自由で平等の国 下巻 / 山口 洋一 / カナリア書房 [単行本] ● 袁世凱 現代中国の出発 / 岡本 隆司 / 岩波書店 [新書] ● 中国の論理 歴史から解き明かす / 岡本 隆司 / 中央公論新社 [新書] ● 「中国」の形成 現代への展望 / 岡本 隆司 / 岩波書店 [新書] ● 江南の発展 南宋まで / 丸橋 充拓 / 岩波書店 [新書] ● Ex oriente vol.9(2003) / 大阪外国語大学言語社会学会 / 嵯峨野書院 [単行本] ● 物語・中国の歴史 4 / 福 元, 史 石 / 講談社 [ペーパーバック] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
715 円 (税込 / 送料別)

朝日文庫 し3-17司馬遼太郎の街道 3/週刊朝日編集部【3000円以上送料無料】
著者週刊朝日編集部(著)出版社朝日新聞出版発売日2020年08月ISBN9784022649645キーワードしばりようたろうのかいどう3 シバリヨウタロウノカイドウ3 あさひ/しんぶん/しゆつぱん アサヒ/シンブン/シユツパン BF43725E9784022649645内容紹介累計1200万部の国民的ベストセラー『街道をゆく』。週刊朝日の好評連載をもとに、そのエッセンス、旅の楽しみ方を文庫3冊に凝縮! 第3巻の「愛した辺境」では、「モンゴル紀行」「オホーツク街道」「愛蘭土(アイルランド)紀行」などを収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「夢想の国」へ「モンゴル紀行」の世界/ダブリンの詩情、アラン島の孤高「愛蘭土紀行」の世界/ラッコとヴィーナスの記憶「オホーツク街道」の世界/龍馬たちの脱藩「梼原街道」の世界/薩摩隼人の疾走「肥薩のみち」の世界/講演再録「少数民族の誇り」/インタビュー 私と司馬さん
836 円 (税込 / 送料別)
![司馬遼太郎の街道 3[本/雑誌] (朝日文庫) / 週刊朝日編集部/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1433/neobk-2520763.jpg?_ex=128x128)
司馬遼太郎の街道 3[本/雑誌] (朝日文庫) / 週刊朝日編集部/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>25年にわたり国内外を旅した『街道をゆく』。少年の頃から憧れつづけた「モンゴル」、不屈の闘志とケルトの心が息づく「アイルランド」、古代の海洋民族の姿に迫る「オホーツク」など、司馬さんご贔屓の「辺境」が勢ぞろい。週刊朝日連載をもとに、地域別に編纂し文庫化。<収録内容>「夢想の国」へ「モンゴル紀行」の世界ダブリンの詩情、アラン島の孤高「愛蘭土紀行」の世界ラッコとヴィーナスの記憶「オホーツク街道」の世界龍馬たちの脱藩「梼原街道」の世界薩摩隼人の疾走「肥薩のみち」の世界講演再録「少数民族の誇り」インタビュー 私と司馬さん<商品詳細>商品番号:NEOBK-2520763Shukan Asahi Henshu Bu / Cho / Shiba Ryo Taro No Kaido 3 (Asahi Bunko)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2020/08JAN:9784022649645司馬遼太郎の街道 3[本/雑誌] (朝日文庫) / 週刊朝日編集部/著2020/08発売
836 円 (税込 / 送料別)

「中国」の形成 現代への展望
岡本隆司/著岩波新書 新赤版 1808 シリーズ中国の歴史 5本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名岩波書店出版年月2020年07月サイズ199,19P 18cmISBNコード9784004318088新書・選書 教養 岩波新書商品説明「中国」の形成 現代への展望チユウゴク ノ ケイセイ ゲンダイ エノ テンボウ イワナミ シンシヨ シンアカバン 1808 シリ-ズ チユウゴク ノ レキシ 5さまざまな勢力が角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存がほころぶ一八世紀。西洋と日本の衝撃に揺れる一九世紀。清朝が潰え、混迷のなかから「中国」が姿を現す二〇世紀、そして現代へ。多元と一体の狭間で、「一つの中国」を夢みるに至った四百年を描く。シリーズ完結!第1章 興隆(遼東|入関|沿海-瓦市|草原-モンゴル・チベット|隣国-ロシア・朝鮮)|第2章 転換(到達-清朝の素描|雍正|限界)|第3章 「盛世」(乾隆-その人・その時代|経済|社会|分岐|構造)|第4章 近代(矜恃|暗雲|破綻)|第5章 「中国」(転変|民国|革命)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/07/18
946 円 (税込 / 送料別)

「中国」の形成 現代への展望
岡本隆司/著岩波新書 新赤版 1808 シリーズ中国の歴史 5本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名岩波書店出版年月2020年07月サイズ199,19P 18cmISBNコード9784004318088新書・選書 教養 岩波新書「中国」の形成 現代への展望チユウゴク ノ ケイセイ ゲンダイ エノ テンボウ イワナミ シンシヨ シンアカバン 1808 シリ-ズ チユウゴク ノ レキシ 5さまざまな勢力が角逐する一七世紀。そのカオスを収拾し、東アジアに君臨した清朝の「盛世」から、多元共存がほころぶ一八世紀。西洋と日本の衝撃に揺れる一九世紀。清朝が潰え、混迷のなかから「中国」が姿を現す二〇世紀、そして現代へ。多元と一体の狭間で、「一つの中国」を夢みるに至った四百年を描く。シリーズ完結!第1章 興隆(遼東|入関|沿海-瓦市|草原-モンゴル・チベット|隣国-ロシア・朝鮮)|第2章 転換(到達-清朝の素描|雍正|限界)|第3章 「盛世」(乾隆-その人・その時代|経済|社会|分岐|構造)|第4章 近代(矜恃|暗雲|破綻)|第5章 「中国」(転変|民国|革命)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/07/18
946 円 (税込 / 送料別)
![ペルシャ細密画の世界を歩く[本/雑誌] (幻冬舎ルネッサンス新書) (新書) / 浅原昌明/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_502/neobk-951142.jpg?_ex=128x128)
ペルシャ細密画の世界を歩く[本/雑誌] (幻冬舎ルネッサンス新書) (新書) / 浅原昌明/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>サーサーン朝ペルシャの美術を継承し、9世紀にギリシャの科学文献の挿絵として始まったペルシャ細密画。13世紀にはモンゴル人の侵略により中国美術の影響も受けるなど、数多くの民族の侵入と文化交流により発展した。ゾロアスター教からイスラム教へと続く独特の文化が凝縮された作品、厳選75点を掲載。<収録内容>第1章 イラン世界の歴史と細密画(歴史的イラン世界高度なイラン文明を築いてきた時代(BC六世紀頃~AD七世紀頃) ほか)第2章 ペルシャ細密画を訪ねて(イラン、ウズベキスタンのバス旅行ペルシャ細密画とは? ほか)第3章 ペルシャ細密画に描かれたテーマ(イランの古典文学アラブの古典文学 ほか)第4章 ペルシャ細密画の発展の歴史(バグダッド派細密画タブリーズ派細密画 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-951142Asahara Masaki / Cho / Perusha Saimitsu Ga No Sekai Wo Aruku (Gentosha Renaissance Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2011/04JAN:9784779060458ペルシャ細密画の世界を歩く[本/雑誌] (幻冬舎ルネッサンス新書) (新書) / 浅原昌明/著2011/04発売
943 円 (税込 / 送料別)

朝日文庫 い87-1世界一周飲み歩き/イシコ【3000円以上送料無料】
著者イシコ(著)出版社朝日新聞出版発売日2016年08月ISBN9784022618757ページ数249Pキーワードせかいいつしゆうのみあるきせかい/1しゆう/のみあ セカイイツシユウノミアルキセカイ/1シユウ/ノミア いしこ イシコ9784022618757内容紹介旅下手で地球のどこでもピンチの連続。人見知りのくせに誰かと飲んでは羽目を外す!?お気楽な旅人イシコのワールド酔っ払いツアー。ベストセラー『世界一周ひとりメシ』の著者が送る、消極的、なのに楽しさ爆発の旅エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 アジア編(奢るべきか、奢られるべきか(ソウル・韓国)/ホテルの地下のぼったくりバー(中国・北京)/車内の深酒は危険です(オルホン渓谷・モンゴル) ほか)/第2部 ヨーロッパ編(酒の勢いを借りた大道芸で、奪われたリラ紙幣を取り返す(ローマ・イタリア)/ワイロを学ぶ日本人と暗殺の値段を教える警察官(ウラジオストック・ロシア)/ジンの栄養ドリンク割りは気をつけろ!(ロンドン・イギリス) ほか)/第3部 南米・アフリカ編(両替詐欺とヘミングウェイ(ハバナ・キューバ)/雪山で朝食を(サンティアゴ・チリ)/市場で朝ビールは、ご法度?(サンティアゴ・チリ) ほか)
682 円 (税込 / 送料別)

朝日文庫 い87-1世界一周飲み歩き/イシコ【1000円以上送料無料】
著者イシコ(著)出版社朝日新聞出版発売日2016年08月ISBN9784022618757ページ数249Pキーワードせかいいつしゆうのみあるきせかい/1しゆう/のみあ セカイイツシユウノミアルキセカイ/1シユウ/ノミア いしこ イシコ9784022618757内容紹介旅下手で地球のどこでもピンチの連続。人見知りのくせに誰かと飲んでは羽目を外す!?お気楽な旅人イシコのワールド酔っ払いツアー。ベストセラー『世界一周ひとりメシ』の著者が送る、消極的、なのに楽しさ爆発の旅エッセイ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 アジア編(奢るべきか、奢られるべきか(ソウル・韓国)/ホテルの地下のぼったくりバー(中国・北京)/車内の深酒は危険です(オルホン渓谷・モンゴル) ほか)/第2部 ヨーロッパ編(酒の勢いを借りた大道芸で、奪われたリラ紙幣を取り返す(ローマ・イタリア)/ワイロを学ぶ日本人と暗殺の値段を教える警察官(ウラジオストック・ロシア)/ジンの栄養ドリンク割りは気をつけろ!(ロンドン・イギリス) ほか)/第3部 南米・アフリカ編(両替詐欺とヘミングウェイ(ハバナ・キューバ)/雪山で朝食を(サンティアゴ・チリ)/市場で朝ビールは、ご法度?(サンティアゴ・チリ) ほか)
682 円 (税込 / 送料別)
![赤い中国の黒い権力者たち[本/雑誌] (幻冬舎ルネッサンス新書) / 陳破空/著 山田智美/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_832/neobk-1681333.jpg?_ex=128x128)
赤い中国の黒い権力者たち[本/雑誌] (幻冬舎ルネッサンス新書) / 陳破空/著 山田智美/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>中国共産党史上最大の権力を掌握した習近平は、国内外で弾圧、侵略を繰り返し、世界を揺さぶり続けている。しかし、歴代指導者たちの権力闘争を紐解けば、犯行のすべては中国伝統の帝王術を忠実に実践しただけだとわかる。彼らの行動原理とは何なのか。日中関係の行方は、悪党たちの論理からみる戦慄の現代中国論。<収録内容>第1章 毛沢東-「同志」を次々と謀殺した赤い暴君第2章 周恩来-徹底して「二番手」に甘んじ、民衆も虜に第3章 林彪-戦神も暴君にはかなわず、モンゴル荒原に死す第4章 〓(とう)小平-「垂簾聴政」老人政治を始める第5章 胡耀邦・趙紫陽-最も開放的な時代をつくった改革者の悲劇第6章 江沢民-権力闘争の中毒者第7章 胡錦涛-人民の血に染まった「吠えない犬」第8章 江沢民・胡錦涛-20年の闘争第9章 習近平-内権力闘争が導く対日強硬姿勢第10章 開戦は避けられないのか?-日中関係の未来<商品詳細>商品番号:NEOBK-1681333Hine Yabu Munashi / Cho Yamada Tomomi / Yaku / Akai Chugoku No Kuroi Kenryoku Sha Tachi (Gentosha Renaissance Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2014/06JAN:9784779061073赤い中国の黒い権力者たち[本/雑誌] (幻冬舎ルネッサンス新書) / 陳破空/著 山田智美/訳2014/06発売
856 円 (税込 / 送料別)

朝日文庫司馬遼太郎全講演 5/司馬遼太郎【1000円以上送料無料】
著者司馬遼太郎(著)出版社朝日新聞社発売日2004年01月ISBN9784022643230ページ数356,38Pキーワードしばりようたろうぜんこうえん5あさひぶんこ シバリヨウタロウゼンコウエン5アサヒブンコ しば りようたろう シバ リヨウタロウ BF13592E9784022643230内容紹介遙かモンゴルへの思いを熱く語った「草原からのメッセージ」や、その隠蔽体質を厳しく批判した「ノモンハン事件に見た日本陸軍の落日」など、1992年から1995年までの講演17本と通巻索引を収めた講演録最終巻。国民的作家が歩んだ思索の道を辿るシリーズ、ここに堂々の完結。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一九九二年(播磨と黒田官兵衛/九州の東京志向の原形 ほか)/一九九三年(秀吉を育てた近江人脈/防衛と日本史 ほか)/一九九四年(『坂の上の雲』秘話/会津の悲運 ほか)/一九九五年(臓器移植と宗教/少数民族の誇り)
880 円 (税込 / 送料別)

朝日文庫司馬遼太郎全講演 5/司馬遼太郎【3000円以上送料無料】
著者司馬遼太郎(著)出版社朝日新聞社発売日2004年01月ISBN9784022643230ページ数356,38Pキーワードしばりようたろうぜんこうえん5あさひぶんこ シバリヨウタロウゼンコウエン5アサヒブンコ しば りようたろう シバ リヨウタロウ BF13592E9784022643230内容紹介遙かモンゴルへの思いを熱く語った「草原からのメッセージ」や、その隠蔽体質を厳しく批判した「ノモンハン事件に見た日本陸軍の落日」など、1992年から1995年までの講演17本と通巻索引を収めた講演録最終巻。国民的作家が歩んだ思索の道を辿るシリーズ、ここに堂々の完結。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一九九二年(播磨と黒田官兵衛/九州の東京志向の原形 ほか)/一九九三年(秀吉を育てた近江人脈/防衛と日本史 ほか)/一九九四年(『坂の上の雲』秘話/会津の悲運 ほか)/一九九五年(臓器移植と宗教/少数民族の誇り)
880 円 (税込 / 送料別)

講談社学術文庫 2515 興亡の世界史空の帝国アメリカの20世紀/生井英考【1000円以上送料無料】
著者生井英考(著)出版社講談社発売日2018年12月ISBN9784065140932ページ数435Pキーワードそらのていこくあめりかのにじつせいきこうぼう ソラノテイコクアメリカノニジツセイキコウボウ いくい えいこう イクイ エイコウ9784065140932内容紹介20世紀初頭、ついに「飛行の夢」を実現し、「空の覇権」を争い始めた人類。ライト兄弟やリンドバーグなど、庶民が担ってきたアメリカの「空の文化」は、やがて「空爆」という悪夢をもたらし、二度の世界大戦、ヴェトナム戦争などを経て、9.11事件へと向かう--。「アメリカの世紀」であるとともに「戦争の世紀」でもあった100年間を見つめ直す。「補章」として、ドローンにおおわれた「21世紀の空」を大幅に加筆。講談社創業100周年記念企画「興亡の世界史」の学術文庫版。大好評、第4期の5冊目。古代ローマやモンゴルによる「陸の帝国」や、大英帝国をはじめとする「海の帝国」が興亡を繰り返し、ついに人類は「空の覇権」を争うに至った。現在最強の空軍力を誇る「帝国」が、アメリカ合衆国である。しかしもともとアメリカは、軽装の常備軍兵力しか持たず、その「空の文化」はもっぱらライト兄弟やリンドバーグに代表される「庶民」が担ったものだった。それがいつの間に現在のような「空の軍事大国」と化したのだろうか。本書では、1903年のライト兄弟による有人動力飛行成功から、9.11事件に至る1世紀を、著者独自の社会史的・文化史的視点で見つめ直す。空から爆弾の雨を降らせ、街ごと焦土と化す--。「空爆」そして「原爆投下」は、20世紀の人類が初めて体験した惨劇である。この悪夢を生んだ20世紀は「戦争の世紀」であると同時に「アメリカの世紀」でもあった。飛行機械に夢を託した「マシーン・エイジ」、「真珠湾」をめぐる巧みなプロパガンダ、ヴェトナム戦争で殉職した女性カメラマンや、「9.11」の社会的トラウマなど、さまざまな素材からアメリカの「空と戦争の文化」を描き出す。文庫化にあたり、「補章」として、ドローンにおおわれた「21世紀の空」を大幅に加筆。[原本:『興亡の世界史19 空の帝国 アメリカの20世紀』講談社 2006年11月刊]※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ある日、キティホークで/第2章 ダロウェイ夫人の飛行機雲/第3章 翼の福音/第4章 ドゥーエ将軍の遺産/第5章 銀翼つらねて/第6章 将軍たちの夜/第7章 アメリカン・ライフと世界の旅/第8章 冷戦の空の下/第9章 幻影の戦場/第10章 憂鬱な真実/補章 キティホークを遠く離れて
1584 円 (税込 / 送料込)
![世界一周飲み歩き[本/雑誌] (朝日文庫) / イシコ/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1046/neobk-1985247.jpg?_ex=128x128)
世界一周飲み歩き[本/雑誌] (朝日文庫) / イシコ/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>旅下手で地球のどこでもピンチの連続。人見知りのくせに誰かと飲んでは羽目を外す!?お気楽な旅人イシコのワールド酔っ払いツアー。ベストセラー『世界一周ひとりメシ』の著者が送る、消極的、なのに楽しさ爆発の旅エッセイ。<収録内容>第1部 アジア編(奢るべきか、奢られるべきか(ソウル・韓国)ホテルの地下のぼったくりバー(中国・北京)車内の深酒は危険です(オルホン渓谷・モンゴル) ほか)第2部 ヨーロッパ編(酒の勢いを借りた大道芸で、奪われたリラ紙幣を取り返す(ローマ・イタリア)ワイロを学ぶ日本人と暗殺の値段を教える警察官(ウラジオストック・ロシア)ジンの栄養ドリンク割りは気をつけろ!(ロンドン・イギリス) ほか)第3部 南米・アフリカ編(両替詐欺とヘミングウェイ(ハバナ・キューバ)雪山で朝食を(サンティアゴ・チリ)市場で朝ビールは、ご法度?(サンティアゴ・チリ) ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1985247Ishiko / Cho / Sekai Ichi Shu Nomi Aruki (Asahi Bunko)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2016/08JAN:9784022618757世界一周飲み歩き[本/雑誌] (朝日文庫) / イシコ/著2016/08発売
682 円 (税込 / 送料別)

講談社学術文庫 1774麺の文化史/石毛直道【3000円以上送料無料】
著者石毛直道(著)出版社講談社発売日2006年08月ISBN9784061597747ページ数395Pキーワードめんのぶんかしぶんかめんるいがくことはじめこうだん メンノブンカシブンカメンルイガクコトハジメコウダン いしげ なおみち イシゲ ナオミチ9784061597747内容紹介そば、うどん、ラーメン、スパゲッティ…広範な実地調査の成果をもとに問う 麺の起源とその伝播そば、うどん、冷麺、ラーメン、スパゲッティ……。これらに当代の即席麺まで加えれば、今や麺文化は世界を覆っているといっても過言ではない。そもそも麺とはいったい何か。麺はいつ頃、どこに生まれ、どのように波及したのか。厖大な文献を渉猟するとともに、精力的に積み重ねた広範なフィールドワークの成果をもとに綴る、世界で初の「文化麺類学」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次麺のふるさと中国/麺つくりの技術/日本の麺の歴史/朝鮮半島の麺/モンゴルの麺/シルクロードの麺/チベット文化圏の麺/東南アジアの麺/アジアの麺の歴史と伝播/イタリアのパスタ/ミッシング・リンクをさぐる/あらたな展開
1606 円 (税込 / 送料別)

講談社学術文庫 1774麺の文化史/石毛直道【1000円以上送料無料】
著者石毛直道(著)出版社講談社発売日2006年08月ISBN9784061597747ページ数395Pキーワードめんのぶんかしぶんかめんるいがくことはじめこうだん メンノブンカシブンカメンルイガクコトハジメコウダン いしげ なおみち イシゲ ナオミチ9784061597747内容紹介そば、うどん、ラーメン、スパゲッティ…広範な実地調査の成果をもとに問う 麺の起源とその伝播そば、うどん、冷麺、ラーメン、スパゲッティ……。これらに当代の即席麺まで加えれば、今や麺文化は世界を覆っているといっても過言ではない。そもそも麺とはいったい何か。麺はいつ頃、どこに生まれ、どのように波及したのか。厖大な文献を渉猟するとともに、精力的に積み重ねた広範なフィールドワークの成果をもとに綴る、世界で初の「文化麺類学」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次麺のふるさと中国/麺つくりの技術/日本の麺の歴史/朝鮮半島の麺/モンゴルの麺/シルクロードの麺/チベット文化圏の麺/東南アジアの麺/アジアの麺の歴史と伝播/イタリアのパスタ/ミッシング・リンクをさぐる/あらたな展開
1606 円 (税込 / 送料込)

講談社現代新書 2409〈軍〉の中国史/澁谷由里【3000円以上送料無料】
著者澁谷由里(著)出版社講談社発売日2017年01月ISBN9784062884099ページ数237Pキーワードぐんのちゆうごくしこうだんしやげんだいしんしよ24 グンノチユウゴクシコウダンシヤゲンダイシンシヨ24 しぶたに ゆり シブタニ ユリ9784062884099内容紹介<軍-をキーワードに、古代から現代にいたる長い中国の歴史を繙くことによって、中国という国の知られざる「本質」が解き明かされてゆきます。「よい鉄は釘にならず、よい人は兵にはならない」、中国で古来、そう言い習わされてきました。儒教の教えを国是とする「文の国」では、大昔から軍隊は軽蔑の対象でしかなかったのです。 とは言え、島国日本とは違って常に北方の遊牧民族の脅威にさらされていた中国は、軍隊を蔑ろにするわけにも行きません。軍が弱くなれば、あっという間に異民族に征服されてしまうからです。この脅威に、近代における日本の侵略に至るまで、中国は長い間さらされ続けていました。-軍-という「必要悪」といかにうまく付き合うか、このジレンマが、じつは中国史を背後から動かす、もっとも重要なファクターだったのです。 現在、中国の示威的な行動が、国際社会との軋轢を生み出しています。なぜ中国がこのような理不尽な行動に出るのか、われわれには不可解なばかりですが、著者の見立てでは、これは習近平をトップとする現在の中国の基盤の脆弱さの表れだということです。戦前の関東軍ではありませんが、軍部の暴走を指導部が押さえることができず、追認している可能性さえもあるのです。仮に指導部が軍に対して強硬手段に出ると、暴力の刃は逆に自分たちに向けられるかも知れない。前近代の皇帝たちと同じジレンマに、じつは現代中国も悩まされており、指導部は、非常に危ういバランスの上に立った舵取りを強いられているのです。<軍-をキーワードに、古代から現代にいたる長い中国の歴史を繙くことによって、中国の知られざる「本質」が解き明かされてゆきます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 古代中世における「兵・財・民」(「兵農一致」のジレンマ/「兵農分離」という出口/府兵制とその挫折)/第2章 近世の新潮流(北宋時代の特色/遼から金へ、北宋から南宋へ/モンゴルがもたらしたもの/明代の衛所制/清代の八旗制度)/第3章 近代「軍」のめばえ(白蓮教徒の乱/太平天国の乱/洋務運動/日清戦争/袁世凱の擡頭)/第4章 民国時代の試行錯誤(「軍閥」としての袁世凱/袁世凱の没後(一九一六年以降)/第一次大戦参戦問題と国政の空転/「かね」でかわれた大総統位/「基督将軍」〓(ふう)玉祥/「軍閥」時代のおわり)/第5章 人民共和国への道(国民革命軍/共産党の軍隊)
880 円 (税込 / 送料別)
![〈軍〉の中国史[本/雑誌] (講談社現代新書) / 澁谷由里/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1090/neobk-2049292.jpg?_ex=128x128)
〈軍〉の中国史[本/雑誌] (講談社現代新書) / 澁谷由里/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>“軍”がわかれば中国がわかる。“軍”と“政”-4000年の葛藤の歴史が暴き出す、赤裸々な中国の姿!!<収録内容>第1章 古代中世における「兵・財・民」(「兵農一致」のジレンマ「兵農分離」という出口府兵制とその挫折)第2章 近世の新潮流(北宋時代の特色遼から金へ、北宋から南宋へモンゴルがもたらしたもの明代の衛所制清代の八旗制度)第3章 近代「軍」のめばえ(白蓮教徒の乱太平天国の乱洋務運動日清戦争袁世凱の擡頭)第4章 民国時代の試行錯誤(「軍閥」としての袁世凱袁世凱の没後(一九一六年以降)第一次大戦参戦問題と国政の空転「かね」でかわれた大総統位「基督将軍」〓(ふう)玉祥「軍閥」時代のおわり)第5章 人民共和国への道(国民革命軍共産党の軍隊)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2049292Shibuya Yuri / Cho / <Gun> No Chugoku Shi (Kodansha Gendaishinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2017/01JAN:9784062884099〈軍〉の中国史[本/雑誌] (講談社現代新書) / 澁谷由里/著2017/01発売
880 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 〈格差〉と〈階級〉の戦後史 / 橋本健二 / 河出書房新社 [新書]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/08696724/bk1rodgdachidakb.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 〈格差〉と〈階級〉の戦後史 / 橋本健二 / 河出書房新社 [新書]【ネコポス発送】
著者:橋本健二出版社:河出書房新社サイズ:新書ISBN-10:4309631177ISBN-13:9784309631172■こちらの商品もオススメです ● 連合軍の小失敗の研究 第二次大戦の勝者に見る失錯の本質 新装版 / 三野 正洋 / 潮書房光人新社 [文庫] ● ドイツ軍の小失敗の研究 第二次世界大戦戦闘・兵器学教本 新装版 / 三野 正洋 / 潮書房光人新社 [文庫] ● 歴史頭脳を持っているか “戦争”を感傷でふり返る時、国家は消滅する / 長谷川 慶太郎 / 青春出版社 [単行本] ● 妖怪画談 カラー版 / 水木 しげる / 岩波書店 [新書] ● 国貧論 / 水野 和夫 / 太田出版 [単行本] ● 満州崩壊 昭和二十年八月からの記録 / 楳本 捨三 / 潮書房光人新社 [文庫] ● 帝国陸軍の〈改革と抵抗〉 / 黒野 耐 / 講談社 [新書] ● 不思議旅行 / 水木 しげる / 中央公論新社 [文庫] ● 脱獄者たち / 佐藤 清彦 / 小学館 [文庫] ● おなら考 / 佐藤 清彦 / 文藝春秋 [文庫] ● 消えた銅鐸族 ここまで明らかになった古代史の謎 / 邦光 史郎 / 光文社 [新書] ● 余暇と祝祭/CD/NIW-120 / クリス ヴァン コーネル / NIW! Records [CD] ● 安倍晋三を生んだ長州閥、なんたるものぞ ニッポンをおかしくした7人の“サムライ” / 久慈 力 / 電子本ピコ第三書館販売 [単行本] ● 日本陸軍とモンゴル 興安軍官学校の知られざる戦い / 楊 海英 / 中央公論新社 [新書] ● 日本国憲法 新装版 / 学術文庫編集部 / 講談社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1160 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 〈格差〉と〈階級〉の戦後史 / 橋本健二 / 河出書房新社 [新書]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/08696731/bk1rodgdachidakb.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 〈格差〉と〈階級〉の戦後史 / 橋本健二 / 河出書房新社 [新書]【宅配便出荷】
著者:橋本健二出版社:河出書房新社サイズ:新書ISBN-10:4309631177ISBN-13:9784309631172■こちらの商品もオススメです ● 連合軍の小失敗の研究 第二次大戦の勝者に見る失錯の本質 新装版 / 三野 正洋 / 潮書房光人新社 [文庫] ● ドイツ軍の小失敗の研究 第二次世界大戦戦闘・兵器学教本 新装版 / 三野 正洋 / 潮書房光人新社 [文庫] ● 歴史頭脳を持っているか “戦争”を感傷でふり返る時、国家は消滅する / 長谷川 慶太郎 / 青春出版社 [単行本] ● 妖怪画談 カラー版 / 水木 しげる / 岩波書店 [新書] ● 国貧論 / 水野 和夫 / 太田出版 [単行本] ● 満州崩壊 昭和二十年八月からの記録 / 楳本 捨三 / 潮書房光人新社 [文庫] ● 帝国陸軍の〈改革と抵抗〉 / 黒野 耐 / 講談社 [新書] ● 不思議旅行 / 水木 しげる / 中央公論新社 [文庫] ● 脱獄者たち / 佐藤 清彦 / 小学館 [文庫] ● おなら考 / 佐藤 清彦 / 文藝春秋 [文庫] ● 消えた銅鐸族 ここまで明らかになった古代史の謎 / 邦光 史郎 / 光文社 [新書] ● 余暇と祝祭/CD/NIW-120 / クリス ヴァン コーネル / NIW! Records [CD] ● 安倍晋三を生んだ長州閥、なんたるものぞ ニッポンをおかしくした7人の“サムライ” / 久慈 力 / 電子本ピコ第三書館販売 [単行本] ● 日本陸軍とモンゴル 興安軍官学校の知られざる戦い / 楊 海英 / 中央公論新社 [新書] ● 日本国憲法 新装版 / 学術文庫編集部 / 講談社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
1110 円 (税込 / 送料別)
![寝ころび読書の旅に出た[本/雑誌] (ちくま文庫) / 椎名誠/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_972/neobk-1883150.jpg?_ex=128x128)
寝ころび読書の旅に出た[本/雑誌] (ちくま文庫) / 椎名誠/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>小学生のときに読んだ『十五少年漂流記』『さまよえる湖』は少年シーナマコトの心を鷲掴みにした。以来さまざまな探検、冒険の本に傾倒し、やがてかつての探検家のあとを追う旅に出るようになった。パタゴニアから始まってシベリア、タクラマカン砂漠、アマゾン、パンタナール、メコン、チベット、モンゴル、北極へと足をふみいれる。本から生まれた少年の「夢」は、人生の「力」になっていったのだ。<収録内容>1章 やわらかい科学本というのがある2章 黄金の読書時間を与えてくれた本3章 流れる雲のむこうを見ていた人たち4章 SFはタタカイだ!5章 まくらを持って旅をする6章 うまいもん食ったか<アーティスト/キャスト>椎名誠(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1883150Shina Makoto / Cho / Nekorobi Dokusho No Tabi Ni Deta (Chikuma Bunko)メディア:本/雑誌重量:166g発売日:2015/11JAN:9784480433015寝ころび読書の旅に出た[本/雑誌] (ちくま文庫) / 椎名誠/著2015/11発売
880 円 (税込 / 送料別)