「本・雑誌・コミック > その他」の商品をご紹介します。
![物語チベットの歴史 天空の仏教国の1400年[本/雑誌] (中公新書) / 石濱裕美子/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2041/neobk-2852904.jpg?_ex=128x128)
物語チベットの歴史 天空の仏教国の1400年[本/雑誌] (中公新書) / 石濱裕美子/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>古代に軍事国家だったチベットはインド仏教を受容、12世紀には仏教界が世俗に君臨する社会となった。17世紀に成立したダライ・ラマ政権はモンゴル人や満洲人の帰依を受け、チベットは聖地として繁栄する。だが1950年、人民解放軍のラサ侵攻により独立を失い、ダライ・ラマ14世はインドに亡命した。チベットはこれからどうなるのか?1400年の歴史を辿り、世界で尊敬の念を集めるチベット仏教と文化の未来を考える。<収録内容>序章 仏教国家チベットの始まり第1章 古代チベット帝国と諸宗派の成立第2章 ダライ・ラマ政権の誕生第3章 ダライ・ラマ十三世による仏教界の再興第4章 ダライ・ラマ十四世によるチベット問題の国際化終章 現代の神話、ダライ・ラマ十四世<商品詳細>商品番号:NEOBK-2852904Ishihama Yumiko / Cho / Monogatari Tibet No Rekishi Tenku No Bukkyo Koku No 1400 Nen (Chukoshinsho)メディア:本/雑誌重量:190g発売日:2023/04JAN:9784121027481物語チベットの歴史 天空の仏教国の1400年[本/雑誌] (中公新書) / 石濱裕美子/著2023/04発売
990 円 (税込 / 送料別)
![全世界史 上巻[本/雑誌] (新潮文庫) / 出口治明/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1222/neobk-2246746.jpg?_ex=128x128)
全世界史 上巻[本/雑誌] (新潮文庫) / 出口治明/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>複雑きわまる世界史も、たったひとつの歴史=全世界史として読めばもっとわかる、もっと面白い。歴史書一万冊を読んできた著者ならではの切り口で文字の誕生から混迷の現代までを縦横無尽に語る。古代オリエントからローマ、中国、イスラム、モンゴルの歴史がひとつに融合することで日本史の見え方も一新する。現代社会を見る目が変わる、世界史教科書の新・定番。<収録内容>第1部 第一千年紀-第二千年紀(文字の誕生と最初の文明チャリオットによる軍事革命 ほか)第2部 第三千年紀(世界帝国の時代知の爆発の時代)第3部 第四千年紀(漢とローマ帝国から拓跋帝国とフランク王国へ一神教革命の成就 ほか)第4部 第五千年紀前半(ユーラシアの温暖化と商業の隆盛中世の春 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2246746Ideguchi Osamu Akira / Cho / Zensekai Shi First Volumes (Shincho Bunko)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2018/06JAN:9784101207728全世界史 上巻[本/雑誌] (新潮文庫) / 出口治明/著2018/06発売
880 円 (税込 / 送料別)

ワニブックス〈PLUS〉新書 062日本崩壊はここから始まった/江上剛【1000円以上送料無料】
著者江上剛(著)出版社ワニ・プラス発売日2011年10月ISBN9784847060427ページ数255Pキーワードにほんほうかいわここからはじまつたわにぶつくす ニホンホウカイワココカラハジマツタワニブツクス えがみ ごう エガミ ゴウ9784847060427内容紹介金融危機、企業不祥事続出、格差・無縁社会、就職難…、そして、史上最悪の人災3・11まで。コーポレート・ガバナンス(企業統治)とコンプライアンス(法令順守)の破綻を経済小説のトップランナー・江上剛が検証。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 「信」の危機/1 2008年(自然エネルギー大国になろうやおまへんか!1月/グローバル化とはデフレの輸出やないか!2月 ほか)/2 2009年(日本は企業の国や!1月/大田区を守らんといかん!2月 ほか)/3 2010年(メガバンクは、もっとリスクを取らなあかん!1月/モンゴルはどんな国や?3月 ほか)/4 2011年(「断つ」気概をもたなあかん!1月/付加価値をつけなあかんとはどういうことや?2月 ほか)/おわりに 日本崩壊はここから始まった
924 円 (税込 / 送料別)

ワニブックス〈PLUS〉新書 062日本崩壊はここから始まった/江上剛【3000円以上送料無料】
著者江上剛(著)出版社ワニ・プラス発売日2011年10月ISBN9784847060427ページ数255Pキーワードにほんほうかいわここからはじまつたわにぶつくす ニホンホウカイワココカラハジマツタワニブツクス えがみ ごう エガミ ゴウ9784847060427内容紹介金融危機、企業不祥事続出、格差・無縁社会、就職難…、そして、史上最悪の人災3・11まで。コーポレート・ガバナンス(企業統治)とコンプライアンス(法令順守)の破綻を経済小説のトップランナー・江上剛が検証。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに 「信」の危機/1 2008年(自然エネルギー大国になろうやおまへんか!1月/グローバル化とはデフレの輸出やないか!2月 ほか)/2 2009年(日本は企業の国や!1月/大田区を守らんといかん!2月 ほか)/3 2010年(メガバンクは、もっとリスクを取らなあかん!1月/モンゴルはどんな国や?3月 ほか)/4 2011年(「断つ」気概をもたなあかん!1月/付加価値をつけなあかんとはどういうことや?2月 ほか)/おわりに 日本崩壊はここから始まった
924 円 (税込 / 送料別)
![世界史を変えた新素材[本/雑誌] (新潮選書) / 佐藤健太郎/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1283/neobk-2292739.jpg?_ex=128x128)
世界史を変えた新素材[本/雑誌] (新潮選書) / 佐藤健太郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>コラーゲンがモンゴル帝国を強くした?ポリエチレンが世界大戦の勝敗を決した?ケイ素が人工知能のシンギュラリティを呼び寄せる?「材料科学」の視点から、文明を動かしてきた12の新素材の物語を描く。「鉄器時代」から「メタマテリアル時代」へと進化を遂げた人類を待ち受ける未来とは?話題作『炭素文明論』に続く大興奮のポピュラー・サイエンス。<収録内容>人類史を駆動した黄金の輝き-金一万年を生きた材料-陶磁器動物が生み出した最高傑作-コラーゲン文明を作った材料の王-鉄文化を伝播するメディアの王者-紙(セルロース)多彩な顔を持つ千両役者-炭酸カルシウム帝国を紡ぎ出した材料-絹(フィブロイン)世界を縮めた物質-ゴム(ポリイソプレン)イノベーションを加速させる材料-磁石「軽い金属」の奇跡-アルミニウム変幻自在の万能材料-プラスチック無機世界の旗頭-シリコンAIが左右する「材料科学」競争のゆくえ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2292739Sato Kentaro / Cho / Sekai Shi Wo Kaeta Shinsozai (Shincho Sensho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/10JAN:9784106038334世界史を変えた新素材[本/雑誌] (新潮選書) / 佐藤健太郎/著2018/10発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![「外圧」の日本史 白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで[本/雑誌] (朝日新書) / 本郷和人/著 簑原俊洋/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2057/neobk-2828422.jpg?_ex=128x128)
「外圧」の日本史 白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで[本/雑誌] (朝日新書) / 本郷和人/著 簑原俊洋/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>古代から現代までの歴史を通観した時、見えてくる日本の国家的DNA。まさにいま学ぶべき教訓がここにある!命がけで海を渡った遣隋使。戦国乱世を大きく変えた鉄砲伝来。世界を驚かせた日露戦争の勝利。そしてGHQによる占領-。島国ニッポンと「外圧」の赤裸々な関係を、人気の歴史学者と気鋭の国際政治学者が読み解く!<収録内容>遣隋使・遣唐使-聖徳太子と朝貢外交白村江の敗戦-原型日本の成立モンゴルの来襲-鎌倉幕府の倒壊鉄砲の伝来-戦国時代の終焉朝鮮出兵-なぜ秀吉は大陸をめざしたのかキリスト教の弾圧-鎖国の完成ペリーの黒船-「鎖国」の終わりハリスと日米修好通商条約-世界に開かれた日本日清戦争と日露戦争-東洋の盟主へ第一次世界大戦とパリ講和会議-大国の一員として(戦前日本の頂点)大正デモクラシーと排日の現実-脱欧入亜への契機-大恐慌・満州事変・日中戦争-現状変更と国際政治体制への挑戦-開戦期-真珠湾と日本の敗北-降伏と占領期-戦後日本の原型の成立-<商品詳細>商品番号:NEOBK-2828422Hongo Kazuto / Cho Mino Hara Toshihiro / Cho / ”Gaiatsu” No Nippon Shi Hakuson E No Tatakai Moko Shurai Kurofune Kara Gendai Made (Asahishin Sho)メディア:本/雑誌重量:190g発売日:2023/02JAN:9784022952073「外圧」の日本史 白村江の戦い・蒙古襲来・黒船から現代まで[本/雑誌] (朝日新書) / 本郷和人/著 簑原俊洋/著2023/02発売
1089 円 (税込 / 送料別)
![お金の流れで見る世界史[本/雑誌] (PHP文庫) / 大村大次郎/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2072/neobk-2825462.jpg?_ex=128x128)
お金の流れで見る世界史[本/雑誌] (PHP文庫) / 大村大次郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>経済視点で歴史に迫ると現代との類似点が見えてくる!国家の盛衰を決める徴税と財政政策。ローマ帝国で起こったハイパーインフレ。国家財政の魔法の杖-徴兵制。ブロック経済で日本を締め出したイギリス。リーマンショックを招いたソ連の崩壊。経済が国家の命運を決める、元国税調査官が歴史上の人物をガサ入れ!<収録内容>「お金の流れ」で読み解くと、「世界史の見え方」はガラリと変わる!古代エジプト・古代ローマは“脱税”で滅んだユダヤと中国-太古から“金融”に強い人々モンゴルとイスラムが「お金の流れ」を変えた!そして世界は、スペインとポルトガルのものになった海賊と奴隷貿易で“財”をなしたエリザベス女王無敵のナポレオンは“金融戦争”で敗れた「イギリス紳士」の「悪徳商売」世界経済を動かした「ロスチャイルド家」とは?明治日本の“奇跡の経済成長”を追う!:「世界経済の勢力図」を変えた第一次世界大戦第二次世界大戦の“収支決算”ソ連崩壊、リーマンショック-混迷する世界経済<商品詳細>商品番号:NEOBK-2825462Omura Daijiro / Cho / Okane No Nagare De Miru Sekai Shi (PHP Bunko)メディア:本/雑誌重量:250g発売日:2023/02JAN:9784569902814お金の流れで見る世界史[本/雑誌] (PHP文庫) / 大村大次郎/著2023/02発売
924 円 (税込 / 送料別)

宝島社新書 669教養としての世界宗教史/島田裕巳【3000円以上送料無料】
著者島田裕巳(著)出版社宝島社発売日2023年01月ISBN9784299038807ページ数463Pキーワードきようようとしてのせかいしゆうきようしたからじまし キヨウヨウトシテノセカイシユウキヨウシタカラジマシ しまだ ひろみ シマダ ヒロミ9784299038807内容紹介ITやAI化が進む現在、もっとも必要なのはそのテクノロジーを駆使する「教養」を身につけることです。本書は現代人にとって必須である世界三大宗教の中身をはじめ、日本人にとって知っておくべき仏教と日本の宗教の流れについて、宗教学者の著者がわかりやすい語り口で解説していきます。世界の宗教の歴史がざっくりわかるとともに、宗教戦争、殺戮の歴史、そしてそれぞれの宗教の死生観などを体系的に学ぶことができる一冊。今話題になっている統一教会にまつわる「キリストと原罪意識」についても触れていきます。※本書は書籍『教養としての世界宗教史』(2020年5月刊)を文庫化したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 宗教はいつどのように始まったのか-宗教の起源/第2章 ユダヤ教はいかに生まれ、展開したか-一神教の源流/第3章 キリスト教はいかに生まれ、展開したか-大迫害から世界宗教へ/第4章 イスラム教はいかに生まれ、展開したか-血塗られたイメージの由来/第5章 イラン宗教とモンゴル帝国が果たした役割とは-東西宗教の出会い/第6章 輪廻からの解脱を説いたバラモン教とは-肉体からの救済を求めて/第7章 仏教はいかにして生まれ、展開したか-その成り立ちの謎/第8章 ヒンドゥー教はいかにして仏教を駆逐したか-インド宗教の展開/第9章 中国の諸宗教はどのように展開したか-民衆の宗教需要と仏教/第10章 ヒンドゥー教と仏教はアジア諸国にいかに伝播したか-東南アジアでの展開/第11章 日本では諸宗教はどのように展開したのか-混ざり合う神道と仏教
1390 円 (税込 / 送料別)

PHP文庫 お84-3お金の流れで見る世界史/大村大次郎【1000円以上送料無料】
著者大村大次郎(著)出版社PHP研究所発売日2023年02月ISBN9784569902814ページ数295Pキーワードおかねのながれでみるせかいしおかね オカネノナガレデミルセカイシオカネ おおむら おおじろう オオムラ オオジロウ9784569902814内容紹介脱税で滅んだ古代エジプト、消費税によって沈んだスペイン無敵艦隊、なぜロスチャイルド家は衰退したのか……元国税調査官が歴史上の人物をガサ入れ!元国税調査官が世界史を富・経済・権力の動きから解説。国家の盛衰パターン、戦争の勝敗の意外な理由など、知られざる真相から世界史の見方が変わる!ユダヤ、ローマ帝国、イスラム帝国、モンゴル帝国、スペイン、大英帝国、ソ連……経済視点で歴史に迫ると現代との類似点が見えてくる!●国家の盛衰を決める徴税と財政政策●ローマ帝国で起こったハイパーインフレ●中国を"金融先進国?にした世界初の紙幣●スペインの宗教政策が経済をここまで悪化させる●イギリスがローマ教会から離脱した「金銭的な理由」●国家財政の魔法の杖─徴兵制●第一次世界大戦の引き金は「ドイツの急激な経済発展」?●ナチスが領土侵攻をした"経済的な理由?●リーマンショックを招いたソ連の崩壊お金の視点で見れば、世界史の流れの意外な理由がわかる!歴史というのは、政治、戦争などを中心に語られがちだ。「誰が政権を握り、誰が戦争で勝利したのか」という具合に。だが、本当に歴史を動かしているのは、政治や戦争ではない。お金、経済なのである。お金をうまく集め、適正に分配できるものが政治力を持つ、そして、戦争に勝つ者は、必ず経済の裏付けがある。だからこそ、お金の流れで歴史を見ていくと、これまでとはまったく違う、歴史の本質が見えてくるのだ。(「はじめに」より抜粋)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「お金の流れ」で読み解くと、「世界史の見え方」はガラリと変わる!/古代エジプト・古代ローマは“脱税”で滅んだ/ユダヤと中国-太古から“金融”に強い人々/モンゴルとイスラムが「お金の流れ」を変えた!/そして世界は、スペインとポルトガルのものになった/海賊と奴隷貿易で“財”をなしたエリザベス女王/無敵のナポレオンは“金融戦争”で敗れた/「イギリス紳士」の「悪徳商売」/世界経済を動かした「ロスチャイルド家」とは?/明治日本の“奇跡の経済成長”を追う!:「世界経済の勢力図」を変えた第一次世界大戦/第二次世界大戦の“収支決算”/ソ連崩壊、リーマンショック-混迷する世界経済
924 円 (税込 / 送料別)

岩波文庫トゥバ紀行/メンヒェン・ヘルフェン/田中克彦【1000円以上送料無料】
著者メンヒェン・ヘルフェン(著) 田中克彦(訳)出版社岩波書店発売日1996年06月ISBN9784003347119ページ数310Pキーワードとうばきこういわなみぶんこ トウバキコウイワナミブンコ めんひえん.へるふえん O. メンヒエン.ヘルフエン O.9784003347119内容紹介モンゴルと南シベリアの間に位置し1921年から23年間だけ独立国であったトゥバ。1929年、独立国時代のトゥバに入ることのできた唯一の外国人で、民族学・考古学者であったメンヒェン=ヘルフェン(1894‐1969)が鋭い観察眼をもってトゥバ文化の多面性や当時の政治状況を生きいきと伝えてくれる貴重な旅行記。写真多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次私はどのようにしてトゥバに入ったか/シベリアの旅/ハカス人/ミヌシンスク/トゥバへ/クズル・ホト/トナカイ/狩猟/牧畜と農業/家とユルタ〔ほか〕
990 円 (税込 / 送料別)

岩波新書 新赤版 1580 シリーズ日本中世史 2鎌倉幕府と朝廷/近藤成一【1000円以上送料無料】
著者近藤成一(著)出版社岩波書店発売日2016年03月ISBN9784004315803ページ数259,17Pキーワードかまくらばくふとちようていいわなみしんしよしんあか カマクラバクフトチヨウテイイワナミシンシヨシンアカ こんどう しげかず コンドウ シゲカズ9784004315803内容紹介史上初めて、京都から百里以上を隔てる僻遠の地に創られ、以後百五十年にわたって存続した新たな政権、鎌倉幕府。朝廷と並立する統治のあり方はなぜ生まれたのか。そのことは日本社会をどう変えたのか。源平争乱から幕府誕生、執権政治の時代、そしてモンゴル戦争を経て崩壊に至るまで、鎌倉幕府の時代を描ききる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 鎌倉幕府の成立と朝廷/第2章 執権政治の時代/第3章 モンゴル戦争/第4章 徳政と専制/第5章 裁判の世界/第6章 鎌倉幕府の滅亡
1012 円 (税込 / 送料込)

岩波文庫トゥバ紀行/メンヒェン・ヘルフェン/田中克彦【3000円以上送料無料】
著者メンヒェン・ヘルフェン(著) 田中克彦(訳)出版社岩波書店発売日1996年06月ISBN9784003347119ページ数310Pキーワードとうばきこういわなみぶんこ トウバキコウイワナミブンコ めんひえん.へるふえん O. メンヒエン.ヘルフエン O.9784003347119内容紹介モンゴルと南シベリアの間に位置し1921年から23年間だけ独立国であったトゥバ。1929年、独立国時代のトゥバに入ることのできた唯一の外国人で、民族学・考古学者であったメンヒェン=ヘルフェン(1894‐1969)が鋭い観察眼をもってトゥバ文化の多面性や当時の政治状況を生きいきと伝えてくれる貴重な旅行記。写真多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次私はどのようにしてトゥバに入ったか/シベリアの旅/ハカス人/ミヌシンスク/トゥバへ/クズル・ホト/トナカイ/狩猟/牧畜と農業/家とユルタ〔ほか〕
990 円 (税込 / 送料別)

岩波新書 新赤版 1580 シリーズ日本中世史 2鎌倉幕府と朝廷/近藤成一【3000円以上送料無料】
著者近藤成一(著)出版社岩波書店発売日2016年03月ISBN9784004315803ページ数259,17Pキーワードかまくらばくふとちようていいわなみしんしよしんあか カマクラバクフトチヨウテイイワナミシンシヨシンアカ こんどう しげかず コンドウ シゲカズ9784004315803内容紹介史上初めて、京都から百里以上を隔てる僻遠の地に創られ、以後百五十年にわたって存続した新たな政権、鎌倉幕府。朝廷と並立する統治のあり方はなぜ生まれたのか。そのことは日本社会をどう変えたのか。源平争乱から幕府誕生、執権政治の時代、そしてモンゴル戦争を経て崩壊に至るまで、鎌倉幕府の時代を描ききる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 鎌倉幕府の成立と朝廷/第2章 執権政治の時代/第3章 モンゴル戦争/第4章 徳政と専制/第5章 裁判の世界/第6章 鎌倉幕府の滅亡
1012 円 (税込 / 送料別)

岩波現代文庫 社会 127ノモンハンの戦い/田中克彦/シーシキン【3000円以上送料無料】
著者田中克彦(編訳) シーシキン(著)出版社岩波書店発売日2006年01月ISBN9784006031275ページ数200Pキーワードのもんはんのたたかいいわなみげんだいぶんこしやかい ノモンハンノタタカイイワナミゲンダイブンコシヤカイ し-しきん S.N. SHIS シ-シキン S.N. SHIS9784006031275内容紹介はじめて翻訳紹介される一九三九年ノモンハン事件のシーシキン文書。モンゴルと満州国の両境紛争が、なぜ日本関東軍とソ連赤軍の双方二万の死傷者を出す四カ月の本格的戦争に至ったのか。作家シーモノフによる従軍記を加え、モンゴル語、ロシア語文献を渉猟した詳細な注と解説が謎の戦争の経過と真実を明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一九三九年のハルハ河畔における赤軍の戦闘行動(S.N.シーシキン大佐)(日本帝国主義者の計画とモンゴル人民共和国への攻撃準備/結語)/ハルハ河の回想(シーモノフ)
1100 円 (税込 / 送料別)
![民族と文明で読み解く大アジア史[本/雑誌] (講談社+α新書) / 宇山卓栄/〔著〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2027/neobk-2751132.jpg?_ex=128x128)
民族と文明で読み解く大アジア史[本/雑誌] (講談社+α新書) / 宇山卓栄/〔著〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>国際情勢を深層から動かしてきた「民族」と「文明」、その歴史からどんな未来が見える?価値観の衝突が絶えないアジアで、世界史のベストセラー著者が、日本の生きる道を探る!<収録内容>第1部 中国第2部 日本第3部 満州、朝鮮、シベリア第4部 台湾、雲南、チベット、モンゴル第5部 東南アジア第6部 中央アジア、アフガニスタン第7部 インド、西アジア<商品詳細>商品番号:NEOBK-2751132Uyama Taku Sakae / [Cho] / Minzoku to Bummei De daiAsia Shi (Kodansha + Alpha Shinsho)メディア:本/雑誌重量:252g発売日:2022/06JAN:9784065275856民族と文明で読み解く大アジア史[本/雑誌] (講談社+α新書) / 宇山卓栄/〔著〕2022/06発売
1320 円 (税込 / 送料別)

斜陽の国のルスダン
並木陽/著星海社FICTIONS ナ5-01本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名星海社出版年月2022年11月サイズ183P 19cmISBNコード9784065294536新書・選書 ノベルス 星海社FICTIONS商品説明斜陽の国のルスダンシヤヨウ ノ クニ ノ ルスダン セイカイシヤ フイクシヨンズ ナ-5-1 セイカイシヤ/FICTIONS ナ-5-1ヨーロッパとアジアをつなぐ文明の十字路として繁栄したジョージア王国は13世紀、モンゴルの侵略によって亡国の危機に瀕していた。若くして女王の座に着いたルスダンは最愛の夫ディミトリとともに、亡き兄が遺した国を護るために奮闘する。そんなある日、「ディミトリが敵国に内通している」との噂が-。激動の時代を生きた女王と王配の純愛を描いた一大歴史ロマンス、ジョージア大使らとの特別鼎談付き決定版!※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/11/03
1300 円 (税込 / 送料別)

斜陽の国のルスダン
並木陽/著星海社FICTIONS ナ5-01本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名星海社出版年月2022年11月サイズ183P 19cmISBNコード9784065294536新書・選書 ノベルス 星海社FICTIONS斜陽の国のルスダンシヤヨウ ノ クニ ノ ルスダン セイカイシヤ フイクシヨンズ ナ-5-1 セイカイシヤ/FICTIONS ナ-5-1ヨーロッパとアジアをつなぐ文明の十字路として繁栄したジョージア王国は13世紀、モンゴルの侵略によって亡国の危機に瀕していた。若くして女王の座に着いたルスダンは最愛の夫ディミトリとともに、亡き兄が遺した国を護るために奮闘する。そんなある日、「ディミトリが敵国に内通している」との噂が-。激動の時代を生きた女王と王配の純愛を描いた一大歴史ロマンス、ジョージア大使らとの特別鼎談付き決定版!※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/11/03
1300 円 (税込 / 送料別)
![地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理[本/雑誌] (PHP新書) / 亀山陽司/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2028/neobk-2769335.jpg?_ex=128x128)
地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理[本/雑誌] (PHP新書) / 亀山陽司/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>2022年2月に開始されたロシアによるウクライナ侵攻は世界を驚かせた。しかし、ロシアの歴史を振り返ると、モンゴル帝国、リトアニア大公国、ポーランド、スウェーデン、オスマン帝国、ドイツなど常に四方の周辺諸国と戦争をし、国家消滅の危機にも陥りながら領土を拡大してきた。そのためロシアにとって戦争は歴史そのものであり、この国の偉大さを証明するものでもある。本書では、日本人には理解しがたいこうしたロシアの行動原理を、元駐ロシア外交官が、地政学、歴史、文化、対外政策などを複合して解説する。ロシアは何をしようとしているのか?<収録内容>序章 ロシアの行動を理解するために(正義か大義か外交と戦争 ほか)第1章 ロシア帝国の4つの地政空間(19世紀までのロシア史の大きな流れロシアにとっての4つの地政空間 ほか)第2章 ロシア外交の方向性を変えた19世紀(19世紀のロシア帝国アレクサンドル一世の時代 ほか)第3章 ヨーロッパの地政学-世界大戦期のロシアとドイツ(ロシアにおける地政学的状況マッキンダーの地政学 ほか)第4章 ロシアン・イデオロギー(ニコライ一世にみるロシアの専制ニコライ一世時代の国家イデオロギー ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2769335Kameyama Yoji / Cho / Chiseigaku to Rekishi De Russia No Kodo Genri (PHP Shinsho)メディア:本/雑誌重量:190g発売日:2022/08JAN:9784569852751地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理[本/雑誌] (PHP新書) / 亀山陽司/著2022/08発売
1133 円 (税込 / 送料別)

地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理
亀山陽司/著PHP新書 1318本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名PHP研究所出版年月2022年08月サイズ269P 18cmISBNコード9784569852751新書・選書 教養 PHP新書商品説明地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理チセイガク ト レキシ デ ヨミトク ロシア ノ コウドウ ゲンリ ピ-エイチピ- シンシヨ 1318 PHP/シンシヨ 13182022年2月に開始されたロシアによるウクライナ侵攻は世界を驚かせた。しかし、ロシアの歴史を振り返ると、モンゴル帝国、リトアニア大公国、ポーランド、スウェーデン、オスマン帝国、ドイツなど常に四方の周辺諸国と戦争をし、国家消滅の危機にも陥りながら領土を拡大してきた。そのためロシアにとって戦争は歴史そのものであり、この国の偉大さを証明するものでもある。本書では、日本人には理解しがたいこうしたロシアの行動原理を、元駐ロシア外交官が、地政学、歴史、文化、対外政策などを複合して解説する。ロシアは何をしようとしているのか?序章 ロシアの行動を理解するために(正義か大義か|外交と戦争 ほか)|第1章 ロシア帝国の4つの地政空間(19世紀までのロシア史の大きな流れ|ロシアにとっての4つの地政空間 ほか)|第2章 ロシア外交の方向性を変えた19世紀(19世紀のロシア帝国|アレクサンドル一世の時代 ほか)|第3章 ヨーロッパの地政学-世界大戦期のロシアとドイツ(ロシアにおける地政学的状況|マッキンダーの地政学 ほか)|第4章 ロシアン・イデオロギー(ニコライ一世にみるロシアの専制|ニコライ一世時代の国家イデオロギー ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/08/12
1133 円 (税込 / 送料別)

地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理
亀山陽司/著PHP新書 1318本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名PHP研究所出版年月2022年08月サイズ269P 18cmISBNコード9784569852751新書・選書 教養 PHP新書地政学と歴史で読み解くロシアの行動原理チセイガク ト レキシ デ ヨミトク ロシア ノ コウドウ ゲンリ ピ-エイチピ- シンシヨ 1318 PHP/シンシヨ 13182022年2月に開始されたロシアによるウクライナ侵攻は世界を驚かせた。しかし、ロシアの歴史を振り返ると、モンゴル帝国、リトアニア大公国、ポーランド、スウェーデン、オスマン帝国、ドイツなど常に四方の周辺諸国と戦争をし、国家消滅の危機にも陥りながら領土を拡大してきた。そのためロシアにとって戦争は歴史そのものであり、この国の偉大さを証明するものでもある。本書では、日本人には理解しがたいこうしたロシアの行動原理を、元駐ロシア外交官が、地政学、歴史、文化、対外政策などを複合して解説する。ロシアは何をしようとしているのか?序章 ロシアの行動を理解するために(正義か大義か|外交と戦争 ほか)|第1章 ロシア帝国の4つの地政空間(19世紀までのロシア史の大きな流れ|ロシアにとっての4つの地政空間 ほか)|第2章 ロシア外交の方向性を変えた19世紀(19世紀のロシア帝国|アレクサンドル一世の時代 ほか)|第3章 ヨーロッパの地政学-世界大戦期のロシアとドイツ(ロシアにおける地政学的状況|マッキンダーの地政学 ほか)|第4章 ロシアン・イデオロギー(ニコライ一世にみるロシアの専制|ニコライ一世時代の国家イデオロギー ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/08/12
1133 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 黄河源流を探る / 読売新聞社 / 読売新聞社 [大型本]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 黄河源流を探る / 読売新聞社 / 読売新聞社 [大型本]【宅配便出荷】
著者:読売新聞社出版社:読売新聞社サイズ:大型本ISBN-10:4643545801ISBN-13:9784643545807■こちらの商品もオススメです ● ルポ・中国now / 読売新聞中国取材団 / 読売新聞社 [単行本] ● 黄河源流行 ルポ / 江本 嘉伸 / 読売新聞社 [単行本] ● 雲南・少数民族の天地 中国の秘境を行く / NHK取材班 / NHK出版 [単行本] ● モンゴルを行く / NHK取材班 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 韓国まんぷくスクラップ / 浜井幸子 / 情報センター出版局 [単行本(ソフトカバー)] ● スウェーデンの歴史 / I.アンデション, J.ヴェイブル, 潮見 憲三郎 / 文眞堂 [単行本] ● 行商列車 〈カンカン部隊〉を追いかけて / 創元社 [単行本] ● 長江・夢紀行 さだまさし中国写真集 上 / さだ まさし / 集英社 [文庫] ● チベット 全チベット文化圏完全ガイド 第3版 / 旅行人編集部 / 旅行人 [文庫] ● チベット・曼荼羅の世界 その芸術・宗教・生活 / 色川 大吉 / 小学館 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
574 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 黄河源流を探る / 読売新聞社 / 読売新聞社 [大型本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 黄河源流を探る / 読売新聞社 / 読売新聞社 [大型本]【ネコポス発送】
著者:読売新聞社出版社:読売新聞社サイズ:大型本ISBN-10:4643545801ISBN-13:9784643545807■こちらの商品もオススメです ● ルポ・中国now / 読売新聞中国取材団 / 読売新聞社 [単行本] ● 黄河源流行 ルポ / 江本 嘉伸 / 読売新聞社 [単行本] ● 雲南・少数民族の天地 中国の秘境を行く / NHK取材班 / NHK出版 [単行本] ● モンゴルを行く / NHK取材班 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 韓国まんぷくスクラップ / 浜井幸子 / 情報センター出版局 [単行本(ソフトカバー)] ● スウェーデンの歴史 / I.アンデション, J.ヴェイブル, 潮見 憲三郎 / 文眞堂 [単行本] ● 行商列車 〈カンカン部隊〉を追いかけて / 創元社 [単行本] ● 長江・夢紀行 さだまさし中国写真集 上 / さだ まさし / 集英社 [文庫] ● チベット 全チベット文化圏完全ガイド 第3版 / 旅行人編集部 / 旅行人 [文庫] ● チベット・曼荼羅の世界 その芸術・宗教・生活 / 色川 大吉 / 小学館 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
624 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 黄河源流を探る / 読売新聞社 / 読売新聞社 [大型本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 黄河源流を探る / 読売新聞社 / 読売新聞社 [大型本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:読売新聞社出版社:読売新聞社サイズ:大型本ISBN-10:4643545801ISBN-13:9784643545807■こちらの商品もオススメです ● ルポ・中国now / 読売新聞中国取材団 / 読売新聞社 [単行本] ● 黄河源流行 ルポ / 江本 嘉伸 / 読売新聞社 [単行本] ● 雲南・少数民族の天地 中国の秘境を行く / NHK取材班 / NHK出版 [単行本] ● モンゴルを行く / NHK取材班 / NHK出版 [ペーパーバック] ● 韓国まんぷくスクラップ / 浜井幸子 / 情報センター出版局 [単行本(ソフトカバー)] ● スウェーデンの歴史 / I.アンデション, J.ヴェイブル, 潮見 憲三郎 / 文眞堂 [単行本] ● 行商列車 〈カンカン部隊〉を追いかけて / 創元社 [単行本] ● 長江・夢紀行 さだまさし中国写真集 上 / さだ まさし / 集英社 [文庫] ● チベット 全チベット文化圏完全ガイド 第3版 / 旅行人編集部 / 旅行人 [文庫] ● チベット・曼荼羅の世界 その芸術・宗教・生活 / 色川 大吉 / 小学館 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
624 円 (税込 / 送料別)

世界珍食紀行
山田七絵/編文春新書 1362本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文藝春秋出版年月2022年07月サイズ245P 18cmISBNコード9784166613625新書・選書 教養 文春新書商品説明世界珍食紀行セカイ チンシヨク キコウ ブンシユン シンシヨ 1362開発途上国の専門家が世界各地で体験した食をめぐるカルチャー・ショックについて思う存分語ったエッセイ集。異国で時おり遭遇する奇妙な食体験が、その地域の社会や文化をより深く理解するきっかけとなる。中国-多様かつ深遠なる中国の食文化|韓国-気絶するほど旨い?臭い!「ホンオフェ」|台湾-臭豆腐の香り|モンゴル-強烈な酸味あふれる「白い食べ物」は故郷を出ると…|インドネシア-一本のサテがくり出す衝撃の味|フィリピン-最北の島で食す海と人の幸|ベトナム-食をめぐる恐怖体験|ベトナム-「元気ハツラツ」じゃなかったハノイの卵コーヒー|ラオス-カブトムシは食べ物だった|カンボジア-こじらせ系女子が食べてきた珍食〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/07/18
1078 円 (税込 / 送料別)

世界珍食紀行
山田七絵/編文春新書 1362本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名文藝春秋出版年月2022年07月サイズ245P 18cmISBNコード9784166613625新書・選書 教養 文春新書世界珍食紀行セカイ チンシヨク キコウ ブンシユン シンシヨ 1362開発途上国の専門家が世界各地で体験した食をめぐるカルチャー・ショックについて思う存分語ったエッセイ集。異国で時おり遭遇する奇妙な食体験が、その地域の社会や文化をより深く理解するきっかけとなる。中国-多様かつ深遠なる中国の食文化|韓国-気絶するほど旨い?臭い!「ホンオフェ」|台湾-臭豆腐の香り|モンゴル-強烈な酸味あふれる「白い食べ物」は故郷を出ると…|インドネシア-一本のサテがくり出す衝撃の味|フィリピン-最北の島で食す海と人の幸|ベトナム-食をめぐる恐怖体験|ベトナム-「元気ハツラツ」じゃなかったハノイの卵コーヒー|ラオス-カブトムシは食べ物だった|カンボジア-こじらせ系女子が食べてきた珍食〔ほか〕※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/07/18
1078 円 (税込 / 送料別)
![恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ[本/雑誌] (新潮文庫) / 小林快次/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2070/neobk-2752171.jpg?_ex=128x128)
恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ[本/雑誌] (新潮文庫) / 小林快次/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>モンゴル、アラスカ、カナダ。化石を求め、年間3分の1は海外へ出かける。灼熱や濁流と闘い、時にグリズリーと遭遇。探検家のように危険なフィールドを歩み、鷹のように目を凝らし続ける目的はただ一つ、歴史を変える大発見だ。そして、遂に北海道で日本初の全身骨格を発掘。カムイサウルス・ジャポニクスと命名した。世界で知られる恐竜研究者による最も熱くてスリリングな発掘記・完全版。<収録内容>第1章 恐竜学者と「化石コレクター」のはざまで第2章 あれほど欲しかった化石が、いまは憎い第3章 大発見は最終日の夕方に起きる第4章 恐竜化石を「殺す」のは誰か第5章 探検家ではなかったはずだが第6章 世界遺産バットランドへ乗り込む第7章 危うく「ネイチャー」誌の掲載を断りかける第8章 ついに出た、日本初の全身骨格第9章 恐竜界50年の謎“恐ろしい腕”の正体は第10章 「命を預けて」でも行きたい極地<アーティスト/キャスト>小林快次(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2752171Kobayashi Kaitsugi / Cho / Kyoryu Mamire Hakkutsu Gemba Ha Kyo Mo Inochigake (Shincho Bunko)メディア:本/雑誌重量:200g発売日:2022/06JAN:9784101040813恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ[本/雑誌] (新潮文庫) / 小林快次/著2022/06発売
781 円 (税込 / 送料別)

民族と文明で読み解く大アジア史
宇山卓栄/〔著〕講談社+α新書 851-1C本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名講談社出版年月2022年06月サイズ298P 18cmISBNコード9784065275856新書・選書 教養 講談社+α新書商品説明民族と文明で読み解く大アジア史ミンゾク ト ブンメイ デ ヨミトク ダイアジアシ コウダンシヤ プラス アルフア シンシヨ 851-1-C コウダンシヤ/+//シンシヨ 851-1-C国際情勢を深層から動かしてきた「民族」と「文明」、その歴史からどんな未来が見える?価値観の衝突が絶えないアジアで、世界史のベストセラー著者が、日本の生きる道を探る!第1部 中国|第2部 日本|第3部 満州、朝鮮、シベリア|第4部 台湾、雲南、チベット、モンゴル|第5部 東南アジア|第6部 中央アジア、アフガニスタン|第7部 インド、西アジア※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/22
1320 円 (税込 / 送料別)

民族と文明で読み解く大アジア史
宇山卓栄/〔著〕講談社+α新書 851-1C本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名講談社出版年月2022年06月サイズ298P 18cmISBNコード9784065275856新書・選書 教養 講談社+α新書民族と文明で読み解く大アジア史ミンゾク ト ブンメイ デ ヨミトク ダイアジアシ コウダンシヤ プラス アルフア シンシヨ 851-1-C コウダンシヤ/+//シンシヨ 851-1-C国際情勢を深層から動かしてきた「民族」と「文明」、その歴史からどんな未来が見える?価値観の衝突が絶えないアジアで、世界史のベストセラー著者が、日本の生きる道を探る!第1部 中国|第2部 日本|第3部 満州、朝鮮、シベリア|第4部 台湾、雲南、チベット、モンゴル|第5部 東南アジア|第6部 中央アジア、アフガニスタン|第7部 インド、西アジア※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/22
1320 円 (税込 / 送料別)

岡山文庫 326恐竜学博物館図鑑/岡山理科大学恐竜学博物館【3000円以上送料無料】
著者岡山理科大学恐竜学博物館(編)出版社日本文教出版発売日2022年05月ISBN9784821253265ページ数156Pキーワードきようりゆうがくはくぶつかんずかんおかやまぶんこ3 キヨウリユウガクハクブツカンズカンオカヤマブンコ3 おかやま/りか/だいがく/きよ オカヤマ/リカ/ダイガク/キヨ9784821253265内容紹介岡山と恐竜の関係は1991年に地元の(株)林原の自然科学博物館の調査に始まり、その後岡山理科大学に移管され今に至る。同恐竜学博物館の特徴は、研究の現場をガラス越しに見られる、研究者や学生に会える、何より他では見られないモンゴルの標本がある。ワクワクする研究の世界を一冊にした。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
990 円 (税込 / 送料別)
![日本人だけが知らない「本当の世界史」 中世編[本/雑誌] (PHP文庫) / 倉山満/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2056/neobk-2744722.jpg?_ex=128x128)
日本人だけが知らない「本当の世界史」 中世編[本/雑誌] (PHP文庫) / 倉山満/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>客観的に正しい歴史など存在しない。日本人が信じる「世界史」を疑え!ギリシャもローマも、常にオリエントの世界に屈服し続けた。アレキサンダー大王やローマの五賢帝は、例外にすぎない。その例外を特筆大書し、さも「常に西洋は人類の中心だった」と描いているのが、日本人が信じる「世界史」だ。誰も教えてくれなかった驚愕の講義!<収録内容>第1章 世界史の正体と日本(菅原道真の決断・世界史を拒否する日本二つの帝国の一〇世紀カツアゲされる国家・宋国風文化が花開く日本)第2章 十字軍の爪痕(凶暴化するキリスト教とプレ十字軍十字軍の侵略ヘタれる国家・宋史上最強のローマ教皇と最初の近代人)第3章 世界史を語る視点としての鎌倉幕府(世界最強モンゴル帝国vs.北条時宗勝因は「神風」ではなかったモンゴルの遺したもの)第4章 暗黒の中世の終焉と室町幕府(十字軍の末路とヨーロッパモンゴル帝国の分割と東アジアの大変動明がわかれば中国がわかる日本史最大の売国奴、足利義満)第5章 中世と近代のはざまで(近代を理解するための四つの視点世界最初の絶対主義、足利義教冷酷非情な常識人、マキャベリに学べ英仏百年戦争とジャンヌ・ダルクの火炙り東ローマ帝国の崩壊とオスマン帝国の勃興これが応仁の乱だ!)<アーティスト/キャスト>倉山満(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2744722Kurayama Mitsuru / Cho / Nipponjin Dake Ga Shiranai ”Honto No Sekai Shi” Chusei Hen (PHP Bunko)メディア:本/雑誌重量:200g発売日:2022/06JAN:9784569902203日本人だけが知らない「本当の世界史」 中世編[本/雑誌] (PHP文庫) / 倉山満/著2022/06発売
1056 円 (税込 / 送料別)