「本・雑誌・コミック > その他」の商品をご紹介します。

グロテスク 上

グロテスク 上

◆店頭でも販売しておりますので、日焼けといった傷みがある場合がございます。

792 円 (税込 / 送料別)

【中古】エロスとグロテスクの仏教美術森雅秀春秋社2011年第一刷A5判ハードカバー[管理番号]美術892

【中古】エロスとグロテスクの仏教美術森雅秀春秋社2011年第一刷A5判ハードカバー[管理番号]美術892

帯・パラフィン紙のカバー・別冊付録・月報・応募券等は特別記載のない限り付属いたしませんのでご了承ください。また、商品に目立つダメージがある場合も商品に記載いたしますが、古本ですので経年並みの劣化・使用感、変色、軽微なキズやオレはご容赦ください。 ☆コンディション・ガイド *非常に良い 使用感少なく目立つダメージなく良好な状態です。 *良い 経年並の使用感・劣化(軽微な変色・ヤケ・ヨゴレ、軽微なキズ等、軽微又は少々のオレ・ヨレ)はございますが経年並以上の状態です。 *可 キズ、変色、ヤケ、ヨゴレがある場合、小破れがある場合、経年並以上の使用感がある場合ございます。(酷いダメージや劣化ある場合は「難有」で出品いたします。) 読むには支障はございませんが、古本ですので、それなりに劣化ございますので状態不問でお願いいたします。 *難有 ダメージ、劣化ございます。難有商品ですので、ご理解の上、状態不問でお願いします。通読は可能な状態です。 線引き書き込み等確認し、問題ある場合は商品に記載いたしますが、パラパラとめくる程度の確認ですので、軽微なものは漏れがある場合がございます。その場合はご容赦ください。

4500 円 (税込 / 送料別)

くたばるの小人 (幻冬舎文庫) [ 滝川さり ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】くたばるの小人 (幻冬舎文庫) [ 滝川さり ]

幻冬舎文庫 滝川さり 幻冬舎クタバルノコビト タキガワ サリ 発行年月:2025年07月10日 ページ数:376p サイズ:文庫 ISBN:9784344434851 滝川さり(タキガワサリ) 1992年生まれ、兵庫県神戸市出身。2019年、「お孵り」で第三十九回横溝正史ミステリ&ホラー大賞〈読者賞〉を受賞して、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 群集恐怖症の小学校教師、美咲はクラスのいじめに手を焼いていた。ターゲットは〈悪魔の館〉に住む転校生のめぐみ。不登校のめぐみと始めた交換日記には「ひみつの友だち」だという無数の小さな目を持つグロテスクな小人が描かれていた。ある日、いじめの主犯が館で穴だらけの死体で見つかるが…。決して小人を怒らせるな!異形蠢くパニックホラー。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

924 円 (税込 / 送料込)

族長の秋 (新潮文庫) [ ガブリエル・ガルシア=マルケス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】族長の秋 (新潮文庫) [ ガブリエル・ガルシア=マルケス ]

新潮文庫 ガブリエル・ガルシア=マルケス 鼓 直 新潮社ゾクチョウノアキ ガブリエル ガルシア マルケス ツヅミ タダシ 発行年月:2025年02月28日 ページ数:432p サイズ:文庫 ISBN:9784102052136 ガルシア=マルケス,G.(Garcia M´arquez,Gabriel)(ガルシアマルケス,G.) 1927ー2014。コロンビア、アラカタカ生まれ。ボゴタ大学法学部を中退し、新聞記者となって欧州各地を転々とした後、’55年に処女作『落葉』を発表。’67年『百年の孤独』によって一躍世界が注目する作家となった。次々と歴史的傑作を刊行し、’82年にはノーベル文学賞を受賞した 鼓直(ツヅミタダシ) 1930ー2019。旧朝鮮生れ。東京外事専門学校卒業。神戸市外大、神奈川大などでスペイン語を講じながらボルヘス、アストゥリアス、カルペンティエール、コルタサル、ドノソ、ガルシア=マルケスなどの主要作品を翻訳し、ラテンアメリカ文学ブームを牽引した。法政大学教授や日本スペイン協会理事長を歴任。瑞宝中綬章、スペイン民功騎士十字章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 無人の聖域に土足で踏みこんだわれわれの目に映ったのは、ハゲタカに喰い荒らされた大統領の死体だった。国に何百年も君臨したが、誰も彼の顔すら見たことがなかった。生娘のようになめらかな手とヘルニアの巨大な睾丸を持ち、腹心の将軍を野菜詰めにしてオーブンで焼き、二千人の子供を船に載せてダイナマイトで爆殺したという独裁者ー。権力の実相をグロテスクなまでに描いた異形の怪作。 本 小説・エッセイ 外国の小説 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

1100 円 (税込 / 送料込)

奇想の系譜 (ちくま学芸文庫) [ 辻惟雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇想の系譜 (ちくま学芸文庫) [ 辻惟雄 ]

ちくま学芸文庫 辻惟雄 筑摩書房キソウ ノ ケイフ ツジ,ノブオ 発行年月:2004年09月 予約締切日:2004年09月01日 ページ数:275p サイズ:文庫 ISBN:9784480088772 辻惟雄(ツジノブオ) 1932年、名古屋市生まれ。美術史研究家。東京大学大学院美術史博士課程中退。東京国立文化財研究所美術部技官、東北大学文学部教授、東京大学文学部教授、国立国際日本文化研究センター教授、千葉市美術館館長、多摩美術大学学長などを歴任。ユニークな視点で、従来あまり注目されてこなかった日本人の美意識、日本美術におけるエキセントリックな表現や「かざり」「アニミズム」などの遊びの精神の発掘を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 憂世と浮世ー岩佐又兵衛/桃山の巨木の痙攣ー狩野山雪/幻想の博物誌ー伊藤若冲/狂気の里の仙人たちー曽我蕭白/鳥獣悪戯ー長沢蘆雪/幕末怪猫変化ー歌川国芳 意表を突く構図、強烈な色、グロテスクなフォルムー近世絵画史において長く傍系とされてきた岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢蘆雪、歌川国芳ら表現主義的傾向の画家たち。本書は、奇矯(エキセントリック)で幻想的(ファンタスティック)なイメージの表出を特徴とする彼らを「奇想」という言葉で定義して、“異端”ではなく“主流”の中での前衛と再評価する。刊行時、絵画史を書き換える画期的著作としてセンセーションを巻き起こし、若冲らの大規模な再評価の火付け役ともなった名著、待望の文庫化。大胆で斬新、度肝を抜かれる奇想画家の世界へようこそ!図版多数。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 日本美術 文庫 人文・思想・社会

1430 円 (税込 / 送料込)

燕は戻ってこない (集英社文庫(日本)) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】燕は戻ってこない (集英社文庫(日本)) [ 桐野 夏生 ]

集英社文庫(日本) 桐野 夏生 集英社ツバメハモドッテコナイ キリノ ナツオ 発行年月:2024年03月19日 予約締切日:2024年02月15日 ページ数:472p サイズ:文庫 ISBN:9784087446258 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年、金沢市生まれ。93年『顔に降りかかる雨』で第39回江戸川乱歩賞受賞。98年『OUT』で第51回日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で第121回直木三十五賞、2003年『グロテスク』で第31回泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で第17回柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で第5回婦人公論文芸賞、08年『東京島』で第44回谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で第19回紫式部文学賞受賞。10年、11年『ナニカアル』で第17回島清恋愛文学賞、第62回読売文学賞の二賞を受賞。15年、紫綬褒章を受章。21年、早稲田大学坪内逍遥大賞受賞。23年『燕は戻ってこない』で第64回毎日芸術賞、第57回吉川英治文学賞の二賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「金がないことがこんなに心細く、息苦しいとは思わなかった」。憧れの東京で病院事務に就くも、非正規雇用ゆえに困窮を極める29歳女性・リキ。「割のいいアルバイト」だと同僚に卵子提供を勧められ、ためらいながらもクリニックに向かうと国内では認められていない“代理母出産”を持ちかけられー。女性の貧困と生殖医療ビジネスの倫理を問う衝撃作。第64回毎日芸術賞、第57回吉川英治文学賞受賞作。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

1100 円 (税込 / 送料込)

燕は戻ってこない/桐野夏生【1000円以上送料無料】

集英社文庫 き16-6燕は戻ってこない/桐野夏生【1000円以上送料無料】

著者桐野夏生(著)出版社集英社発売日2024年03月ISBN9784087446258ページ数471Pキーワードつばめわもどつてこないしゆうえいしやぶんこきー16 ツバメワモドツテコナイシユウエイシヤブンコキー16 きりの なつお キリノ ナツオ9784087446258内容紹介原作小説TVドラマ化!---------------------------NHK総合 ドラマ10「燕は戻ってこない」2024年4月30日(火)22時から放送スタート予定(全10回)出演:石橋静河 稲垣吾郎 内田有紀 ほか---------------------------【第64回 毎日芸術賞受賞作】【第57回 吉川英治文学賞受賞作】この身体こそ、文明の最後の利器。29歳、女性、独身、地方出身、非正規労働者。子宮・自由・尊厳を赤の他人に差し出し、東京で「代理母」となった彼女に、失うものなどあるはずがなかった--。北海道での介護職を辞し、憧れの東京で病院事務の仕事に就くも、非正規雇用ゆえに困窮を極める29歳女性・リキ。「いい副収入になる」と同僚のテルに卵子提供を勧められ、ためらいながらもアメリカの生殖医療専門クリニック「プランテ」の日本支部に赴くと、国内では認められていない〈代理母出産〉を持ち掛けられ……。『OUT』から25年、女性たちの困窮と憤怒を捉えつづける作家による、予言的ディストピア。頁の隙間から聞こえてくる、今の世界を保持するための骨組の軋み。こういう小説と出会うことでしか、私達は私達の不都合な部分を見つめられない。--朝井リョウ(作家)女であること、産む性であることは、なんて悲しいのだろう。ラストを読み、思わず溢れた涙の理由を、私は今も考えつづけている。--小島慶子(エッセイスト)新技術と経済・ジェンダー格差が交差するとき、恩恵を受けるのは男性だ。被害をこうむるマイノリティの苦しみを、マジョリティの私がどこまで想像できるかを突きつけられ、たじろいだ。--斎藤幸平(経済思想家)読んでいる間、ずっと殴られるような感覚に襲われていた。それは自分を含む大勢の人が、今この瞬間も世界に殴られ続けているのだという、気付きであり目覚めでもある、大切な痛みだった。--村田沙耶香(作家)【著者略歴】桐野夏生(きりの・なつお)1951年、金沢市生まれ。93年『顔に降りかかる雨」で第39回江戸川乱歩賞受賞。98年『OUT』で第51回日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で第121回直木三十五賞、2003年『グロテスク』で第31回泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で第17回柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で第5回婦人公論文芸賞、08年『東京島』で第44回谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で第19回紫式部文学賞受賞。10年、11年『ナニカアル』で第17回島清恋愛文学賞、第62回読売文学賞の二賞を受賞。15年、紫綬褒章を受章。21年、早稲田大学坪内逍遙大賞受賞。23年『燕は戻ってこない』で第64回毎日芸術賞、第57回吉川英治文学賞の二賞を受賞。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1100 円 (税込 / 送料込)

奇想の系譜/辻惟雄【1000円以上送料無料】

ちくま学芸文庫奇想の系譜/辻惟雄【1000円以上送料無料】

著者辻惟雄(著)出版社筑摩書房発売日2004年09月ISBN9784480088772ページ数275Pキーワードきそうのけいふちくまがくげいぶんこ キソウノケイフチクマガクゲイブンコ つじ のぶお ツジ ノブオ9784480088772内容紹介意表を突く構図、強烈な色、グロテスクなフォルム-近世絵画史において長く傍系とされてきた岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢蘆雪、歌川国芳ら表現主義的傾向の画家たち。本書は、奇矯(エキセントリック)で幻想的(ファンタスティック)なイメージの表出を特徴とする彼らを「奇想」という言葉で定義して、“異端”ではなく“主流”の中での前衛と再評価する。刊行時、絵画史を書き換える画期的著作としてセンセーションを巻き起こし、若冲らの大規模な再評価の火付け役ともなった名著、待望の文庫化。大胆で斬新、度肝を抜かれる奇想画家の世界へようこそ!図版多数。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次憂世と浮世-岩佐又兵衛/桃山の巨木の痙攣-狩野山雪/幻想の博物誌-伊藤若冲/狂気の里の仙人たち-曽我蕭白/鳥獣悪戯-長沢蘆雪/幕末怪猫変化-歌川国芳

1430 円 (税込 / 送料込)

砂に埋もれる犬 (朝日文庫) [ 桐野夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】砂に埋もれる犬 (朝日文庫) [ 桐野夏生 ]

朝日文庫 桐野夏生 朝日新聞出版スナニウモレルイヌ キリノナツオ 発行年月:2025年02月07日 予約締切日:2025年02月06日 ページ数:552p サイズ:文庫 ISBN:9784022651853 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年石川県生まれ。作家。93年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、98年『OUT』で日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頰』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、11年同作で読売文学賞、23年『燕は戻ってこない』で毎日芸術賞、吉川英治文学賞を受賞。15年には紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小学校に通わせてもらえず、食事もままならない生活を送る優真。母親の亜紀は子供を放置し、同棲相手の男に媚びてばかりだ。最悪な環境のなか、優真への虐待を疑い、手を差し伸べるコンビニ店主が現れる。社会の分断を体現する少年の魂はどこに向かうのか。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

1210 円 (税込 / 送料込)

族長の秋/G.ガルシア=マルケス/鼓直【1000円以上送料無料】

新潮文庫 カ-24-3族長の秋/G.ガルシア=マルケス/鼓直【1000円以上送料無料】

著者G.ガルシア=マルケス(作) 鼓直(訳)出版社新潮社発売日2025年03月ISBN9784102052136ページ数418Pキーワードぞくちようのあきしんちようぶんこかー24ー3 ゾクチヨウノアキシンチヨウブンコカー24ー3 がるしあ.まるけす がぶりえる ガルシア.マルケス ガブリエル9784102052136内容紹介無人の聖域に土足で踏みこんだわれわれの目に映ったのは、ハゲタカに喰い荒らされた大統領の死体だった。国に何百年も君臨したが、誰も彼の顔すら見たことがなかった。生娘のようになめらかな手とヘルニアの巨大な睾丸を持ち、腹心の将軍を野菜詰めにしてオーブンで焼き、二千人の子供を船に載せてダイナマイトで爆殺したという独裁者--。権力の実相をグロテスクなまでに描いた異形の怪作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1100 円 (税込 / 送料込)

女が死ぬ (中公文庫 ま51-2) [ 松田 青子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女が死ぬ (中公文庫 ま51-2) [ 松田 青子 ]

中公文庫 ま51ー2 松田 青子 中央公論新社オンナガシヌ マツダアオコ 発行年月:2021年05月21日 予約締切日:2021年04月08日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784122070707 『ワイルドフラワーの見えない一年』改題書 松田青子(マツダアオコ) 1979年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部英文学科卒業。2013年、デビュー作『スタッキング可能』が三島由紀夫賞及び野間文芸新人賞候補に、14年にTwitter文学賞第一位となり、19年に短篇「女が死ぬ」がアメリカのシャーリイ・ジャクスン賞短篇部門の候補に、21年に『おばちゃんたちのいるところ』がレイ・ブラッドベリ賞の候補となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少年という名前のメカ/ボンド/星月夜/英作文問題1/あなたの好きな少女が嫌い/お金/You Are Not What You Eat/スリル/神は馬鹿だ/バルテュスの「街路」への感慨 「女らしさ」が、全部だるい。天使、小悪魔、お人形…「あなたの好きな少女」を演じる暇はない。好きに太って、痩せて、がははと笑い、グロテスクな自分も祝福する。一話読むたび心の曇りが磨かれる、シャーリイ・ジャクスン賞候補作「女が死ぬ」を含む53の掌篇集。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 文庫 人文・思想・社会

726 円 (税込 / 送料込)

インドラネット (角川文庫) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インドラネット (角川文庫) [ 桐野 夏生 ]

角川文庫 桐野 夏生 KADOKAWAインドラネット キリノ ナツオ 発行年月:2024年07月25日 予約締切日:2024年07月24日 ページ数:432p サイズ:文庫 ISBN:9784041143209 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年金沢生まれ。93年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、98年『OUT』で日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、11年同作で読売文学賞。04年、英訳版『OUT』で日本人初のエドガー賞候補となる。15年紫綬褒章、21年早稲田大学坪内逍遙大賞、23年『燕は戻ってこない』で毎日芸術賞と吉川英治文学大賞、24年日本芸術院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平凡な顔、運動神経は鈍く、勉強も得意ではないー何の取り柄もない八目晃は、非正規雇用でゲームしか夢中になれない無為な生活を送っていた。唯一の誇りは、高校時代のカリスマ、野々宮空知とその美貌の姉妹と家族ぐるみで親しくしたこと。だが野々宮家の父親の葬儀で、空知はカンボジアで消息を絶ったと聞かされる。空知を捜しに東南アジアの混沌の中に飛び込むが、そこで待っていたのは、彼らの凄絶な過去だった…。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

946 円 (税込 / 送料込)

「かわいい」論 (ちくま新書) [ 四方田犬彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「かわいい」論 (ちくま新書) [ 四方田犬彦 ]

ちくま新書 四方田犬彦 筑摩書房カワイイ ロン ヨモタ,イヌヒコ 発行年月:2006年01月 予約締切日:2006年01月03日 ページ数:206p サイズ:新書 ISBN:9784480062819 四方田犬彦(ヨモタイヌヒコ) 1953年西宮市生まれ。東京大学で宗教学を、同人文系大学院で比較文学比較文化を学ぶ。ソウルの建国大学、コロンビア大学、ボローニャ大学などで客員教授、客員研究員を務め、現在は明治学院大学教授として映画史について教鞭を執る。映画と文学を中心に、漫画、料理、都市論、現代思想をめぐり、批評活動を行なう。サントリー学芸賞、伊藤整文学賞、講談社エッセイ賞などを受ける。サイード、ボウルズ、パゾリーニの翻訳がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「かわいい」現象/第2章 「かわいい」の来歴/第3章 大学生の「かわいい」/第4章 美とグロテスクの狭間に/第5章 小さく、幼げなもの/第6章 なつかしさ、子供らしさ/第7章 メディアのなかの「かわいい」/第8章 「萌え」の聖地/第9章 「かわいい」、海を渡る/エピローグ 「かわいい」の薄明 世界に冠たる「かわいい」大国ニッポン。キティちゃん、ポケモン、セーラームーンなどなど、日本製のキャラクター商品が世界中を席巻している。その市場規模は二兆円ともいわれ、消費社会の文化商品として大きな意味を担うようになった。では、なぜ、日本の「かわいい」は、これほどまでに眩しげな光を放つのか?本書は、「かわいい」を21世紀の美学として位置づけ、その構造を通時的かつ共時的に分析する、はじめての試みである。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 エンタメ・ゲーム サブカルチャー 新書 その他

946 円 (税込 / 送料込)

路上のX (朝日文庫) [ 桐野夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】路上のX (朝日文庫) [ 桐野夏生 ]

朝日文庫 桐野夏生 朝日新聞出版ロジョウノx キリノナツオ 発行年月:2021年02月05日 予約締切日:2020年12月25日 ページ数:512p サイズ:文庫 ISBN:9784022649805 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年生まれ。93年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、98年『OUT』で日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、11年同作で読売文学賞を受賞。15年、紫綬褒章を受章。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一家離散によって幸せな生活を失った女子高生の真由。義父の虐待から逃れ、街で身を売るリオナ。二人は運命的に出会い、共に生きる決意をする。ネグレクト、DV、レイプ、JKリフレ。最悪の暴力と格闘する少女たちの肉声を物語に結実させた傑作長編小説。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

880 円 (税込 / 送料込)

私たちの金曜日 (角川文庫) [ 有川 ひろ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】私たちの金曜日 (角川文庫) [ 有川 ひろ ]

角川文庫 有川 ひろ 恩田 陸 KADOKAWAワタシタチノキンヨウビ アリカワ ヒロ オンダ リク 発行年月:2023年01月24日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784041132203 有川ひろ(アリカワヒロ) 高知県生まれ。第10回電撃小説大賞『塩の街wish on my precious』で2004年デビュー。2作目『空の中』が絶賛を浴び、『図書館戦争』シリーズで大ブレイク。19年「有川浩」から「有川ひろ」に改名 恩田陸(オンダリク) 1964年宮城県生まれ。92年『六番目の小夜子』でデビュー。2005年『夜のピクニック』で吉川英治文学新人賞および本屋大賞、06年『ユージニア』で日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門、07年『中庭の出来事』で山本周五郎賞、17年『蜜蜂と遠雷』で直木賞および本屋大賞を受賞する 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年生まれ。99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年、11年に『ナニカアル』で島清恋愛文学賞と読売文学賞をダブル受賞。15年紫綬褒章を受章 田辺聖子(タナベセイコ) 1928年大阪府生まれ。樟蔭女専国文科卒。64年『感傷旅行』で芥川賞、87年『花衣ぬぐやまつわる…』で女流文学賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞、98年『道頓堀の雨に別れて以来なり』で泉鏡花文学賞、99年読売文学賞を受賞する。2000年文化功労者に。08年には文化勲章を受章。19年、91歳で永眠 三宅香帆(ミヤケカホ) 1994年生まれ。高知県出身。大学院在学中に書籍執筆を開始し、作家・書評家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 社畜(山本文緒)/美女山盛(田辺聖子)/こたつのUFO(綿矢りさ)/茶色の小壜(恩田陸)/神様男(桐野夏生)/おかきの袋のしごと(津村記久子)/ファイターパイロットの君(有川ひろ) ストレスから職場を転々とする会社員、小壜をロッカーに隠し置くミステリアスな同僚、上京した売れない地下アイドル、30歳の誕生日を迎えた小説家、育ち盛りの子供を抱える自衛官のパイロットなど…思い通りに仕事をすることが叶わないなかで働く様々な女性たちを描いた短編7作品を収録。周りと比べたり、羨んだり、もう辞めてやると思ったり。それでもなぜ、私たちは働くのか。「働く」の今を知るためのアンソロジー。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

814 円 (税込 / 送料込)

無意味なものと不気味なもの (中公文庫 か89-2) [ 春日武彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】無意味なものと不気味なもの (中公文庫 か89-2) [ 春日武彦 ]

中公文庫 か89ー2 春日武彦 中央公論新社ムイミナモノトブキミナモノ カスガタケヒコ 発行年月:2024年05月22日 予約締切日:2024年05月21日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784122075146 春日武彦(カスガタケヒコ) 1951年、京都府生まれ。日本医科大学卒業。医学博士。産婦人科医を経て精神科医に。都立精神保健福祉センター、都立松沢病院、都立墨東病院などに勤務。多摩中央病院院長、成仁病院院長を経て、同名誉院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 隠蔽された顔ーナサニエル・ホーソーン『牧師の黒のベール』/本物そっくりー河野多惠子『半所有者』/糞と翼ーパトリック・マグラア『長靴の物語』/姿勢と連想ー古井由吉『仁摩』/受話器を握る怪物ーH.P.ラヴクラフト『ランドルフ・カーターの陳述』/孤独な日々ー日影丈吉『旅は道づれ』/南洋の郵便配達夫ーJ・M・スコット『人魚とビスケット』/描きかけの風景画ー藤枝静男『風景小説』/墜落する人ーレイ・ブラッドベリ『目かくし運転』/救われたい気持ちー高井有一『夜の音』/果てしない日々ークレイ・レイノルズ『消えた娘』/世界の構造ー富岡多惠子『遠い空』/グロテスク考ーカースン・マッカラーズ『黄金の眼に映るもの』/うふふ。ー車谷長吉『忌中』/昆虫的ー内田百間『殺生』+ブルーノ・シュルツ『父の最後の逃亡』/文庫版ボーナストラック 入り込んでくる人ー庄野潤三『黒い牧師』 あれはいったい何だったのだろうー私たちの心をざわつかせ、名状しがたい不安感を呼び起こす、過去の体験や不穏な記憶。作家・精神科医である著者が、そうした人間心理の暗部に触れる“無意味で不気味なもの”の正体を、ラヴクラフトや車谷長吉などの小説作品に探る。異色の恐怖文学論に書き下ろしの新章を増補した決定版。 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ 文庫 人文・思想・社会

1012 円 (税込 / 送料込)

ロンリネス (光文社文庫) [ 桐野夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロンリネス (光文社文庫) [ 桐野夏生 ]

光文社文庫 桐野夏生 光文社ロンリネス キリノ ナツオ 発行年月:2021年08月10日 予約締切日:2021年07月29日 ページ数:512p サイズ:文庫 ISBN:9784334792251 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年金沢市生まれ。’93年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、’98年『OUT』で日本推理作家協会賞、2004年同作英訳版が日本人初のエドガー賞候補となる。1999年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、’04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、’05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、’08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、’09年『女神記』で紫式部文学賞、’10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、’11年同作で読売文学賞を受賞。’15年紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 離婚の危機を乗り越えた岩見家だったが、娘・花奈のお受験や、夫・俊平の実家のある町田への引っ越し話を巡って、夫婦仲はぎくしゃくしている。そんななか、有紗はふとしたきっかけから同じタワーマンションに住む高梨と二人で会うようになり、ダブル不倫中の美雨ママに相談するうち、彼に強く惹かれていく自分に気づく。許されない恋の行く末はー!? 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

880 円 (税込 / 送料込)

日没 (岩波現代文庫 文芸352) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日没 (岩波現代文庫 文芸352) [ 桐野 夏生 ]

岩波現代文庫 文芸352 桐野 夏生 岩波書店ニチボツ キリノ ナツオ 発行年月:2023年10月16日 ページ数:382p サイズ:文庫 ISBN:9784006023522 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年金沢市生まれ。93年「顔に降りかかる雨」で江戸川乱歩賞受賞。98年に『OUT』で日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年、11年に『ナニカアル』で島清恋愛文学賞と読売文学賞の二賞を受賞。15年に紫綬褒章を受章、21年に早稲田大学坪内逍遥大賞を受賞、23年には『燕は戻ってこない』で毎日芸術賞と吉川英治文学賞の二賞を受賞。日本ペンクラブ会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小説家・マッツ夢井のもとに届いた一通の手紙。それは「文化文芸倫理向上委員会」と名乗る政府組織からの召喚状だった。出頭先に向かった彼女は、断崖に建つ海辺の療養所へと収容される。「社会に適応した小説」を書けと命ずる所長。終わりの見えない軟禁の悪夢。「更生」との孤独な闘いの行く末はー。足下に拡がるディストピアを描き日本を震撼させた衝撃作、待望の文庫化! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

990 円 (税込 / 送料込)

メタボラ (文春文庫) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】メタボラ (文春文庫) [ 桐野 夏生 ]

文春文庫 桐野 夏生 文藝春秋メタボラ キリノ ナツオ 発行年月:2023年03月08日 予約締切日:2023年01月05日 ページ数:688p サイズ:文庫 ISBN:9784167920111 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年生まれ。93年「顔に降りかかる雨」で江戸川乱歩賞受賞。99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、『ナニカアル』で10年、11年に島清恋愛文学賞と読売文学賞の二賞を受賞。1998年に日本推理作家協会賞を受賞した『OUT』で、2004年エドガー賞の候補となった。15年、紫綬褒章を受章。21年早稲田大学坪内逍遥大賞を受賞。『燕は戻ってこない』で22年度の毎日芸術賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 他人の夢の中で/ピサラ/剥がれ落ちる僕の細胞/安楽ハウス/ヨルサクハナ/ガーブ川/スイートホームミヤコ/デストロイ/イエローランプ/ズミズミ、上等 沖縄の密林で偶然出会った、記憶喪失の「僕」と故郷の島を捨てた昭光。名前を変え、過去のつながりを絶ち、新たな人生を歩もうとする二人に安住の地は見つかるのかー。ニート、請負労働者、バックパッカー、ホスト等、社会の底辺で生きる若者たちの姿を鮮やかに描き、なお清新な余韻を残す傑作ロードノベル! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

1430 円 (税込 / 送料込)

精選女性随筆集 倉橋由美子 (文春文庫) [ 倉橋 由美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】精選女性随筆集 倉橋由美子 (文春文庫) [ 倉橋 由美子 ]

文春文庫 倉橋 由美子 小池 真理子 文藝春秋セイセンジョセイズイヒツシュウ クラハシ ユミコ コイケ マリコ 発行年月:2024年03月06日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784167921941 倉橋由美子(クラハシユミコ) 1935(昭和10)年、高知県生まれ。作家。大学在学中の60年、『パルタイ』でデビュー。翻訳の名手としても知られる。2005年6月10日逝去 小池真理子(コイケマリコ) 1952(昭和27)年、東京生まれ。成蹊大学文学部卒業。89年、「妻の女友達」で日本推理作家協会賞(短編部門)受賞。96年『恋』で第114回直木賞、98年『欲望』で島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で柴田錬三郎賞、12年『無花果の森』で芸術選奨文部科学大臣賞、13年『沈黙のひと』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 倉橋由美子の小説作法(性と文学/純小説と通俗小説/インセストについて ほか)/第2部 倉橋由美子の小説批評(『倦怠』について/「綱渡り」と仮面について/青春の始まりと終りーカミュ『異邦人』とカフカ『審判』 ほか)/第3部 倉橋由美子の性と死(田舎暮し/ある破壊的な夢想ー性と私/女と鑑賞 ほか) 安保運動が盛んだった1960年代以降、若者たちを中心に絶大な支持を受けた倉橋由美子。清楚で品のよい佇まいと、ときに過激でグロテスクな作品のギャップが注目された。その刺激的な文章の中には独特な皮肉とユーモアが光る。今なお新鮮で、鋭利な作品群の中から小池真理子が編む、毒の効いた美しい随筆集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 人文・思想・社会

1100 円 (税込 / 送料込)

夜の谷を行く (文春文庫) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】夜の谷を行く (文春文庫) [ 桐野 夏生 ]

文春文庫 桐野 夏生 文藝春秋ヨルノタニヲユク キリノ ナツオ 発行年月:2020年03月10日 予約締切日:2020年01月10日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784167914523 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年、金沢生まれ。成蹊大学法学部卒業。93年「顔に降りかかる雨」で江戸川乱歩賞受賞。99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、『ナニカアル』で10年、11年に島清恋愛文学賞と読売文学賞の二賞を受賞。1998年に日本推理作家協会賞を受賞した『OUT』で、2004年エドガー賞(Mystery Writers of America主催)の候補となった。2015年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山岳ベースで行われた連合赤軍の「総括」と称する凄惨なリンチにより、十二人の仲間が次々に死んだ。アジトから逃げ出し、警察に逮捕されたメンバーの西田啓子は五年間の服役を終え、人目を忍んで慎ましく暮らしていた。しかし、ある日突然、元同志の熊谷から連絡が入り、決別したはずの過去に直面させられる。連合赤軍事件をめぐるもう一つの真実に「光」をあてた渾身の長編小説! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

737 円 (税込 / 送料込)

少女を殺す100の方法 (光文社文庫) [ 白井智之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】少女を殺す100の方法 (光文社文庫) [ 白井智之 ]

光文社文庫 白井智之 光文社ショウジョヲコロスヒャクノホウホウ シライ トモユキ 発行年月:2020年12月09日 ページ数:362p サイズ:文庫 ISBN:9784334791285 白井智之(シライトモユキ) 1990年千葉県印西市生まれ。東北大学法学部卒業。『人間の顔は食べづらい』が第34回横溝正史ミステリ大賞の最終候補作となり、2014年同作でデビュー。翌年刊行の『東京結合人間』が第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)候補作に、’16年刊行の『おやすみ人面瘡』が第17回本格ミステリ大賞(小説部門)候補作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少女教室/少女ミキサー/「少女」殺人事件/少女ビデオ 公開版/少女が町に降ってくる/ヴィレッジヴァンガードで少女を殺す方法/ときわ書房で少女を殺す方法/下狢書店で少女を殺す方法 「死んでる?誰が?」「みんなです」とある女子中学校で二年A組の生徒全員が殺された。教頭のクサカベは警察より先に犯人を見つけ出そうとするが…。(「少女教室」)ミロが夏休みを過ごすことになったウラ地区では、年に一度、空から少女が降ってくるという…。(「少女が町に降ってくる」)グロテスクなのにロジカル。本格ミステリ界の鬼才が贈る「少女の大量死」全八編! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

792 円 (税込 / 送料込)

ニッポンの正体 漂流する戦後史 (河出文庫) [ 白井 聡 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニッポンの正体 漂流する戦後史 (河出文庫) [ 白井 聡 ]

漂流する戦後史 河出文庫 白井 聡 河出書房新社ニッポンノショウタイ シライ サトシ 発行年月:2024年05月08日 予約締切日:2024年05月07日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784309421032 白井聡(シライサトシ) 1977年、東京都生まれ。政治学、社会思想研究者。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科総合社会科学専攻博士後期課程単位修得退学。博士(社会学)。京都精華大学国際文化学部准教授。『永続敗戦論 戦後日本の核心』でいける本大賞、石橋湛山賞、角川財団学芸賞を受賞 高瀬毅(タカセツヨシ) 1955年、長崎県生まれ。被爆二世。ジャーナリスト、ノンフィクション作家。明治大学政治経済学部を卒業後、ラジオ局や出版社勤務を経てフリージャーナリストに。82年、ラジオドキュメンタリー「通り魔の恐怖」で日本民間放送連盟賞最優秀賞、放送文化基金賞奨励賞、2009年『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 なぜ、日本は朝鮮戦争の終結を望まないのか?ー韓国の大統領選が日本に与える影響/2 「核」を欲しがる被爆国ーウクライナ危機の衝撃は続く/3 歴史を私物化する「愛国者」ー教育への危険な政治介入/4 差別を撃ち続けた「突破者」の遺志ー共同体が崩壊した日本/5 「長期腐敗体制」を解体せよー2012年体制で沈んでいく日本/6 限界を迎えた戦後体制を清算すべきー明治維新77年~戦後77年で迎えた危機/7 戦中・戦後を貫く岸信介とアジアの蜜月ー統一教会問題の源流 戦後体制のグロテスクな歪みは、現在の日本にどのようなかたちで噴出しているのか?アメリカや中国、朝鮮半島との力学、戦前から戦後に貫かれた政治家たちの欲望、そして「2012年体制」と呼ぶべき新たな支配構造ー。現代日本の諸問題を、知られざる戦後体制のなかからわかりやすく読み解き、日本の未来を探る。 本 人文・思想・社会 社会科学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会

990 円 (税込 / 送料込)

永続敗戦論 戦後日本の核心 (講談社+α文庫) [ 白井 聡 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】永続敗戦論 戦後日本の核心 (講談社+α文庫) [ 白井 聡 ]

講談社+α文庫 白井 聡 講談社エイゾクハイセンロン センゴニホンノカクシン シライ サトシ 発行年月:2016年11月18日 予約締切日:2016年11月17日 ページ数:296p サイズ:文庫 ISBN:9784062816519 白井聡(シライサトシ) 1977年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。博士(社会学)。専攻は政治学・社会思想。日本学術振興会特別研究員等を経て、京都精華大学人文学部専任講師。『永続敗戦論ー戦後日本の核心』(太田出版)で第4回いける本大賞、第35回石橋湛山賞、第12回角川財団学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「戦後」の終わり(「私らは侮辱のなかに生きている」ーポスト三・一一の経験/「戦後」の終わり/永続敗戦)/第2章 「戦後の終わり」を告げるものー対外関係の諸問題(領土問題の本質/北朝鮮問題に見る永続敗戦)/第3章 戦後の「国体」としての永続敗戦(アメリカの影/何が勝利してきたのか)/エピローグー三つの光景 「永続敗戦」。それは敗戦後、「平和と繁栄」の物語のもとで連綿と続き、その物語が失われようとするいま、露になってきた戦後日本体制のグロテスクな姿。それは、米国に対する敗戦を骨の髄まで内面化する対米無限従属と、一方でアジアに対する敗戦否認として表れる。負けを正面から認めないがゆえに、さらなる敗戦を招く。現政権下でさらに進む「永続敗戦レジーム」を解く。 本 人文・思想・社会 社会科学 文庫 人文・思想・社会

858 円 (税込 / 送料込)

女神記 (角川文庫) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女神記 (角川文庫) [ 桐野 夏生 ]

角川文庫 桐野 夏生 KADOKAWABKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ジョシンキ キリノ ナツオ 発行年月:2011年11月25日 予約締切日:2011年11月24日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784041000205 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年金沢生まれ。99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、11年同作で読売文学賞。04年、英訳版『OUT』で日本人初のエドガー賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遙か南の島、巫女の家に生まれた姉妹。六歳の誕生日、姉は家族から引き離された。大巫女となり、跡継ぎの娘を産むのだ。やがて姉のもとに食事を届けることが妹の役目に。ーひもじくても、けして食べてはならない。ーだが島の男と恋に落ちた妹は、禁忌を破り、聖域に足を踏み入れてしまう。激しい求愛の果て、地下に堕ちた妹が出逢ったのは、愛の怨みに囚われた女神・イザナミだった。性と死の神話を、現代に編み直す。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

649 円 (税込 / 送料込)

デンジャラス (中公文庫 き41-2) [ 桐野 夏生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デンジャラス (中公文庫 き41-2) [ 桐野 夏生 ]

中公文庫 き41ー2 桐野 夏生 中央公論新社デンジャラス キリノナツオ 発行年月:2020年06月24日 予約締切日:2020年05月07日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784122068964 桐野夏生(キリノナツオ) 1951年、金沢市生まれ。成蹊大学卒。93年『顔に降りかかる雨』で江戸川乱歩賞、98年『OUT』で日本推理作家協会賞、99年『柔らかな頬』で直木賞、2003年『グロテスク』で泉鏡花文学賞、04年『残虐記』で柴田錬三郎賞、05年『魂萌え!』で婦人公論文芸賞、08年『東京島』で谷崎潤一郎賞、09年『女神記』で紫式部文学賞、10年『ナニカアル』で島清恋愛文学賞、11年同作で読売文学賞を受賞。15年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) つまいもうと/娘花嫁/狂ひけん人の心 美しい妻は絶対的な存在。楚々とした義妹は代表作の原点。そして義息の若い嫁は、新たな刺激を与えてくれる…。大作家をとりまく魅惑的な三人の女たち。嫉妬と葛藤が渦巻くなか、翻弄される男の目に映っているものはー。文豪「谷崎潤一郎」を題材に、桐野夏生が織りなす物語世界から炙り出される人間たちの「業」と「欲」。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 人文・思想・社会

726 円 (税込 / 送料込)

恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで/春日武彦【1000円以上送料無料】

中公新書 2772恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで/春日武彦【1000円以上送料無料】

著者春日武彦(著)出版社中央公論新社発売日2023年09月ISBN9784121027726ページ数247Pキーワードきようふのしようたいとらうまきようふしようからほら キヨウフノシヨウタイトラウマキヨウフシヨウカラホラ かすが たけひこ カスガ タケヒコ9784121027726内容紹介うじゃうじゃと蠢く虫の群れ、おぞましいほど密集したブツブツの集合体、刺されば激痛が走りそうな尖端、高所や閉所、人形、ピエロ、屍体--。なぜ人は「それ」に恐怖を感じるのか。人間心理の根源的な謎に、精神科医・作家ととして活躍する著者が迫る。恐怖に駆られている間、なぜ時間が止まったように感じるのか。グロテスクな描写から目が離せなくなる理由とは。死の恐怖をいかに克服するか等々、「得体の知れない何か」の正体に肉薄する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 恐怖の生々しさと定義について/第2章 恐怖症の人たち/第3章 恐怖の真っ最中/第4章 娯楽としての恐怖/第5章 グロテスクの宴/第6章 死と恐怖

1012 円 (税込 / 送料込)

杜子春の失敗 名作万華鏡 芥川龍之介篇 (光文社文庫) [ 小林泰三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】杜子春の失敗 名作万華鏡 芥川龍之介篇 (光文社文庫) [ 小林泰三 ]

名作万華鏡 芥川龍之介篇 光文社文庫 小林泰三 光文社トシシュンノシッパイ コバヤシ ヤスミ 発行年月:2020年06月10日 予約締切日:2020年05月28日 ページ数:328p サイズ:文庫 ISBN:9784334790363 小林泰三(コバヤシヤスミ) 1962年京都府生まれ。’95年「玩具修理者」で第2回日本ホラー小説大賞短編賞を受賞し、デビュー。以後、先端科学知識とグロテスクなホラー描写の融合した小説を数多く発表している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杜子春の失敗/蜘蛛の糸の崩壊/河童の撹乱/白の恐怖 友達に貢がされ、忙しい親からは金だけ与えられ放置されている中学生の暁美。ある夜、彼女の前に一冊の古びた本が現れた。驚いたことに、物語世界にいる杜子春が、本の中から語りかけてくるのだが…。(表題作)物語の住人たちと不思議な交流をする主人公たちー彼らを待ち受ける運命とは!?芥川龍之介の名作四編を大胆に紡ぎ直した、悪夢のような連作ミステリー! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会

770 円 (税込 / 送料込)

恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで/春日武彦【3000円以上送料無料】

中公新書 2772恐怖の正体 トラウマ・恐怖症からホラーまで/春日武彦【3000円以上送料無料】

著者春日武彦(著)出版社中央公論新社発売日2023年09月ISBN9784121027726ページ数247Pキーワードきようふのしようたいとらうまきようふしようからほら キヨウフノシヨウタイトラウマキヨウフシヨウカラホラ かすが たけひこ カスガ タケヒコ9784121027726内容紹介うじゃうじゃと蠢く虫の群れ、おぞましいほど密集したブツブツの集合体、刺されば激痛が走りそうな尖端、高所や閉所、人形、ピエロ、屍体--。なぜ人は「それ」に恐怖を感じるのか。人間心理の根源的な謎に、精神科医・作家ととして活躍する著者が迫る。恐怖に駆られている間、なぜ時間が止まったように感じるのか。グロテスクな描写から目が離せなくなる理由とは。死の恐怖をいかに克服するか等々、「得体の知れない何か」の正体に肉薄する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 恐怖の生々しさと定義について/第2章 恐怖症の人たち/第3章 恐怖の真っ最中/第4章 娯楽としての恐怖/第5章 グロテスクの宴/第6章 死と恐怖

1012 円 (税込 / 送料別)

新世界より 中/貴志祐介【3000円以上送料無料】

講談社文庫 き60-2新世界より 中/貴志祐介【3000円以上送料無料】

著者貴志祐介(著)出版社講談社発売日2011年01月ISBN9784062768542ページ数442Pキーワードしんせかいより2こうだんしやぶんこきー60ー2 シンセカイヨリ2コウダンシヤブンコキー60ー2 きし ゆうすけ キシ ユウスケ BF16140E9784062768542内容紹介町の外に出てはならない--禁を犯した子どもたちに倫理委員会の手が伸びる。記憶を操り、危険な兆候を見せた子どもを排除することで実現した見せかけの安定。外界で繁栄するグロテスクな生物の正体と、空恐ろしい伝説の真意が明らかにされるとき、「神の力」が孕(はら)む底なしの暗黒が暴れ狂いだそうとしていた。(講談社文庫)プラチナ本 OF THE YEAR 2008『ダ・ヴィンチ』第1位恐怖とは内から芽ぐむ。人間の心から出た膿が、社会を、自らを異形化させる。心に埋め込まれた暗示が、都合の悪い記憶が蘇るのを妨害しているのだろうか。知らない方が安全--でも。警告は繰り返される。町の外に出てはならない--禁を犯した子どもたちに倫理委員会の手が伸びる。記憶を操り、危険な兆候を見せた子どもを排除することで実現した見せかけの安定。外界で繁栄するグロテスクな生物の正体と、空恐ろしい伝説の真意が明らかにされるとき、「神の力」が孕(はら)む底なしの暗黒が暴れ狂いだそうとしていた。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

946 円 (税込 / 送料別)