「楽器・音響機器 > 弦楽器」の商品をご紹介します。

二胡 ER-4800 明清老紅木

二胡 ER-4800 明清老紅木

二胡 ER-4800 ¥550.000(税別) 貴重な老紅木材が、 深く豊潤な音色をもたらす至高の逸品。 ■ 本体=明清老紅木、ニシキヘビ皮、牛骨 ■ 弦長 =670mm(内) / 590mm(外) ■ 重量 = 約800g ■ 寸法 =815(L) x 110(W) x 130(H) mm ■付属品=ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦(ERS-180を本体に標準装備)、製作証明書蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。メーカーお取り寄せ在庫がなく、発送にお時間をいただく事があります。

484000 円 (税込 / 送料別)

二胡 ER-4000 アフリカ小葉紫檀

二胡 ER-4000 アフリカ小葉紫檀

二胡 ER-4000 ¥450.000(税別) 選び抜いた小葉紫檀材を贅沢に使用した、 艶やかで鮮明な音色の逸品。 ■ 本体=アフリカ小葉紫檀、ニシキヘビ皮、牛骨 ■ 弦長 =670mm(内) / 590mm(外) ■ 重量 = 約950g ■ 寸法 =815(L) x 110(W) x 130(H) mm ■付属品=ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦(ERS-180を本体に標準装備)、製作証明書蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。メーカーお取り寄せ在庫がなく、発送にお時間をいただく事があります。

396000 円 (税込 / 送料別)

二胡 ER-4700 明清老紅木

二胡 ER-4700 明清老紅木

二胡 ER-4700 ¥450.000(税別) こだわり抜いた希少な老紅木材を使用、 素朴でいい輪郭のはっきりした伸びやかな音像。 ■ 本体=明清老紅木、ニシキヘビ皮、牛骨 ■ 弦長 =670mm(内) / 600mm(外) ■ 重量 = 約900g ■ 寸法 =810(L) x 110(W) x 130(H) mm ■付属品=ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦(ERS-180を本体に標準装備)、製作証明書蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。メーカーお取り寄せ在庫がなく、発送にお時間をいただく事があります。

396000 円 (税込 / 送料別)

二胡 ER-3700 アフリカ小葉紫檀

二胡 ER-3700 アフリカ小葉紫檀

二胡 ER-3700 ¥350.000(税別) 精選された小葉紫檀材が甘美な音色をもたらす、 繊細でバランスニ優れた名品。 ■ 本体=アフリカ小葉紫檀、ニシキヘビ皮、牛骨 ■ 弦長 =680mm(内) / 600mm(外) ■ 重量 = 約950g ■ 寸法 =820(L) x 110(W) x 130(H) mm ■付属品=ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦(ERS-180を本体に標準装備)、製作証明書蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。メーカーお取り寄せ在庫がなく、発送にお時間をいただく事があります。

308000 円 (税込 / 送料別)

二胡 ER-4600 明清老紅木

二胡 ER-4600 明清老紅木

二胡 ER-4600 ¥450.000(税別) 上質な老紅木材を惜しみなく使用、 柔らかく豊かな音色を奏でる最上級品 ■ 本体=明清老紅木、ニシキヘビ皮、牛骨 ■ 弦長 = 670mm(内) / 600mm(外) ■ 重量 = 約900g ■ 寸法 = 810(L) x 110(W) x 130(H) mm ■付属品=ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦(ERS-180を本体に標準装備)、製作証明書蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。メーカーお取り寄せ在庫がなく、発送にお時間をいただく事があります。

396000 円 (税込 / 送料別)

二胡 ER-3600 アフリカ小葉紫檀

アフリカ小葉紫檀二胡 ER-3600 アフリカ小葉紫檀

二胡 ER-3600 ¥350.000(税別) 特選小葉紫檀材をふんだんに使用した、 華やかでふくよかな音色が響き渡る一品 ■ 本体= アフリカ小葉紫檀、ニシキヘビ皮、牛骨 ■ 弦長 = 680mm(内) / 600mm(外) ■ 重量 = 約950g ■ 寸法 = 820(L) x 110(W) x 130(H) mm ■付属品=ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦(ERS-180を本体に標準装備)、製作証明書蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。メーカーお取り寄せ在庫がなく、発送にお時間をいただく事があります。

308000 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA YEV104BLヤマハ エレクトリックバイオリン

YAMAHA YEV104BLヤマハ エレクトリックバイオリン

YEV104 特徴 斬新で美しいデザインとステージユースにふさわしい優れた性能を兼ね備えたパフォーマンスのための新世代のエレクトリックバイオリン(4弦モデル)。 - ステージで映える高いデザイン性 メビウスの輪のように裏と表の連続性があるデザインです。ステージユースを念頭に置き、客席から見ても美しい立体的造形となっています。 - アコースティックバイオリンからの持ち替えにも違和感のない造形 アコースティックバイオリンと共通の形状で、一般的な市販の肩当てが装着可能です。肩当ては付属しておりませんが、既にアコースティックバイオリンを演奏される方は、日頃使い慣れた肩当をそのまま付け替えてお使いになることができます。 - 木材の質感、材質をいかしたオーガニックなデザイン 素材の色をそのまま活かした塗装(NTモデル) 音へのこだわり 奏者の求める音楽表現に応えるため、自然な音色とレスポンスを追求しました。 - ボディ 素材を吟味しメイプルを中心にマホガニー、スプルースの5層構造を採用して、立ち上がり良くナチュラルな音質を実現しています。 ※YEV104BLでは塗装に隠れて見えませんが構造は同じです。 - フレーム ウォルナット5層構造オイルフィニッシュのフレームは柔軟性と強度を合せ持ち、特徴的なデザインのみならず、ナチュラルな響きを作り出すことにも貢献しています。 - ピックアップ 従来から定評のあるSV250と同タイプ駒内蔵型高出力パッシブピックアップを搭載。楽器全体の響きを拾いつつ、音の立ち上がりの良さや、弓使いによる演奏表現を忠実に再現出来る特長を持っています。 - 切替スイッチ ピックアップの信号を直接出力 ( ダイレクトアウト) するか、ボリュームコントロールを経由して出力するかの切替を行う。ダイレクトアウトを使用すると、楽器本来の性能をフルに発揮することができ、低音がふくよかなパンチのある音になります。 YEV104 仕様 *サイズ/重量 寸法 幅 :204mm 高さ :592mm 奥行き: 111mm 重量 重量: 約550g *本体 サイズ :4/4 胴部 :スプルース/マホガニー/メイプル 側板/フレーム: ウォルナット 棹/ネック: メイプル 指板 :樹脂含浸材 *パーツ 駒/ブリッジ :メイプル(ピックアップ内蔵タイプ) 糸巻き :エボニー テールピース :合成樹脂(アジャスター内蔵) 顎あて :樹脂製 弦 :銘柄 D’Addario Zyex *機構/構造 ピックアップシステム:駒内蔵式ピエゾピックアップ *ファンクション コントロール :ボリュームコントロール 、切替スイッチ( ボリュームコントロール有効化スイッチ) *メモリー/接続端子 出力端子 :パッシブアウト( φ 6.3 モノラル標準) ※画像はサンプルです。 ※掲載商品に関しましてご購入手続きが完了しましても売り切れの場合や廃盤・メーカー在庫切れの場合はご用意できない場合がございます。その際は改めてご連絡いたします。

84150 円 (税込 / 送料込)

【中古】古月琴坊 老紅木二胡 ER-1600 rdzdsi3

【中古】古月琴坊 老紅木二胡 ER-1600 rdzdsi3

(中古品)古月琴坊 老紅木二胡 ER-1600【メーカー名】古月琴坊【メーカー型番】ER-1600【ブランド名】古月琴坊【商品説明】古月琴坊 老紅木二胡 ER-1600厳選された老紅木が豊かな音色を生み出す上級モデル。本体:老紅木・ニシキヘビ皮・牛骨付属品:専用ケース・弓・松脂・駒・コントロールマット・弦セット当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。

378400 円 (税込 / 送料別)

【中古】古月琴坊 特選黒檀二胡 ER-2000 i8my1cf

【中古】古月琴坊 特選黒檀二胡 ER-2000 i8my1cf

(中古品)古月琴坊 特選黒檀二胡 ER-2000【メーカー名】古月琴坊【メーカー型番】ER-2000【ブランド名】古月琴坊【商品説明】古月琴坊 特選黒檀二胡 ER-2000甘く哀愁のある音色を奏でる最上級黒檀モデル本体:特選黒檀・ニシキヘビ皮・牛骨付属品:専用ケース・弓・松脂・駒・コントロールマット・弦セット当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。

416240 円 (税込 / 送料別)

【中古】古月琴坊 黒檀二胡 ER-800 wyw801m

【中古】古月琴坊 黒檀二胡 ER-800 wyw801m

(中古品)古月琴坊 黒檀二胡 ER-800【メーカー名】古月琴坊【メーカー型番】ER-800【ブランド名】古月琴坊【商品説明】古月琴坊 黒檀二胡 ER-800透明感のある柔らかい音色が人気の黒檀モデル。本体:黒檀・ニシキヘビ皮・牛骨付属品:専用ケース・弓・松脂・駒・コントロールマット・弦セット当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。

189200 円 (税込 / 送料別)

【中古】MAHALO コンサート ウクレレ ソリッドボディー EUK-200 khxv5rg

【中古】MAHALO コンサート ウクレレ ソリッドボディー EUK-200 khxv5rg

(中古品)MAHALO コンサート ウクレレ ソリッドボディー EUK-200【メーカー名】MAHALO【メーカー型番】EUK-200【ブランド名】MAHALO【商品説明】MAHALO コンサート ウクレレ ソリッドボディー EUK-200スペック:ネック: オクメ ボルトオン、フレットボード: ローズウッド、ボディ: マホガニーハードウェア: オープンタイプ、ブリッジ: ローズウッド、コントロール:1ボリューム、1トーンスケール: 382mm、フィニッシュ: マット、ヘッドフォンジャック付きキャリングバッグ付当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。品切れの場合は2週間程度でお届け致します。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒24時間受け付けております。2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信します。3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので お届けまで3日~10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1~3日後に商品が到着します。当店はリサイクル専門店につき一般のお客様から買取しました中古扱い品です。

62436 円 (税込 / 送料別)

【ポイントUPセール中!】K&K サウンド ウクレレ用ピックアップ K&K Sound Big Island Spot Pick-Up

全国どこでも何でも送料無料!ウクレレ向けピックアップ【ポイントUPセール中!】K&K サウンド ウクレレ用ピックアップ K&K Sound Big Island Spot Pick-Up

ウクレレのボディに貼り付けて容易にウクレレのサウンドをピックアップできます。 大きな出力が得られるのでそのままアンプに接続できます。 細かなトーンコントロールを望まれる方はPure Premampを使用してください。 出力ジャックはテールエンドに内蔵できます。

12100 円 (税込 / 送料込)

【18日までポイントUP】K&K Sound ウクレレ用ピックアップ Big Island Spot PICK-UP

ウクレレ向けピックアップ【18日までポイントUP】K&K Sound ウクレレ用ピックアップ Big Island Spot PICK-UP

ウクレレのボディに貼り付けて容易にウクレレのサウンドをピックアップできます。 大きな出力が得られるのでそのままアンプに接続できます。 細かなトーンコントロールを望まれる方はPure Premampを使用してください。 出力ジャックはテールエンドに内蔵できます。

12100 円 (税込 / 送料込)

アリア ARIA ACH-21E コードハープ/オートハープ 【送料無料】【教則DVD付】

アリア ARIA ACH-21E コードハープ/オートハープ 【送料無料】【教則DVD付】

こちらの商品はお取り寄せとなります。3日~1週間ほどでお届け可能です。メーカー品切の際はお時間を頂きます。 ★セット内容★本体:ARIA ACH-21E専用ケース教則DVD ★商品の説明★カラフルなサウンドでアンサンブルに色を添えるコードハープ。21バーを装備し、ブルーグラス音楽だけでなく、あらゆるジャンルで活躍できる楽器です。簡単にコードを押さえることが出来る演奏性と、きらびやかな美しい和音の響きが魅力です。Top: MapleBack: MaplePin Brock: Multiple MapleBars: 21 ChordControls: Volume, ToneACH-21のピックアップ搭載モデル。AMPに繋いで大音量での演奏が可能です。ボリューム、トーンコントロールも付属。

67144 円 (税込 / 送料込)

Ibanez UEW12E-OPN (Open Pore Natural) 《エレクトリックウクレレ/コンサートウクレレ》 【送料無料】【ONLINE STORE】

【ウクレレ】《アイバニーズ》Ibanez UEW12E-OPN (Open Pore Natural) 《エレクトリックウクレレ/コンサートウクレレ》 【送料無料】【ONLINE STORE】

-Ibanez UEW12E-OPN - 思わず南国ハワイを想起してしまうようなウクレレ・サウンドを、 Ibanezらしくエレクトリカリーに楽しむ。 そんなウクレレを提案したい。 そんなコンセプトで提案するのがエレクトリック・ウクレレ”UEW”シリーズです。 2本目のウクレレやビギナーの方にもオススメです! ・Flamed Maple body TOP、SIDES、BACK全てにフレイム・メイプル材を使用。すっきりと素直な鳴りが感じられます。 ・Chrome Grover open gear tuners 安定性に定評のあるGrover社製マシン・ヘッド。ペグ・ボタンは軽量化を図って樹脂製ブラックを選びました。 ・Ibanez UK300-T preamp w/Built-in tuner 低音域(BASS)と高音域(TREB)をコントロールすることが可能な2バンド・イコライザーを搭載した“ウクレレ専用”UK300-T プリアンプ。 オンボード・チューナーも内蔵し、常に安定した演奏環境を作り上げることが可能。 (プリアンプのバッテリーにはボタン電池(CR2032)×2 を採用し、またギター・ケーブル用ジャックはエンドピン・タイプ。) Open Pore body finish TOP、SIDES、BACK、そしてネック・バックを、弦振動/ボディ鳴りを極力活かし、かつ木材の風合いを生かすため、導管が判る程度に薄くかつ高級感ある艶を均一に施した、オープン・ポア・マット塗装で仕上げています。 NYLBLACK UKULELE STRINGS manufactured by Aquila Strings Aquila Strings(アクィーラ)とのコラボで生まれた、ナイルブラック弦 NBUKS4を使用。 ■ソフトケース付き -SPECIFICATIONS- neck:Mahogany neck top:Flamed Maple top back & sides:Flamed Maple back & sides body:Cutaway Concert Style EW body fingerboard:Rosewood fingerboard bridge:Rosewood bridge pickup:Ibanez Under Saddle pickup preamp:Ibanez UK300-T preamp w/Onboard tuner tuning machine:Grover Chrome Open Gear tuners w/Black knobs rosette:Maple rosette finish:Open Pore Flat string:NBUKS4 (Black Nylon manufactured by Aquila Strings)

28600 円 (税込 / 送料込)

NS Design WAV5-VN-TR《エレキバイオリン》【送料無料】 【ご予約受付中】

【エレキバイオリン】《エヌエスデザイン》NS Design WAV5-VN-TR《エレキバイオリン》【送料無料】 【ご予約受付中】

-NS Design WAV Series- 長年、多くの改良と進化を遂げながら、演奏性の飛躍的な向上を実現し、第一線で活躍しているプレイヤーからも高い評価をいただいております。 メイプル製のボディ&ネック、エボニー製の指板、高い安定性と操作性を実現したチューニング・システム、違和感の無いコンフォータブルな演奏性をもたらすショルダー・レスト、スタイリッシュで美しいルックス・・・。 上位シリーズのチャームをしっかりと継承しながらも圧倒的なコスト・パフォーマンスを実現しました。 魅力的な価格を実現。 CRシリーズをベースにボリューム&トーンコントロールのみのシンプルな構造にすることで魅力的な価格を実現しています。 上位シリーズの魅力をしっかりと継承。 サウンドの要となるピックアップも上位モデルと同じPolar ピエゾ・ピックアップを採用。弦高も簡単にアジャストできるなど、演奏家の視点で製作されています。 バイオリンの可能性をさらに広げる5弦仕様。 Low-Cをプラスした5弦バイオリン。表現の幅がさらに広がります。 付属品:専用セミハードケース

143000 円 (税込 / 送料込)

NS Design WAV5-VN-TR《エレキバイオリン》【送料無料】 【ご予約受付中】【ONLINE STORE】

【エレキバイオリン】《エヌエスデザイン》NS Design WAV5-VN-TR《エレキバイオリン》【送料無料】 【ご予約受付中】【ONLINE STORE】

-NS Design WAV Series- 長年、多くの改良と進化を遂げながら、演奏性の飛躍的な向上を実現し、第一線で活躍しているプレイヤーからも高い評価をいただいております。 メイプル製のボディ&ネック、エボニー製の指板、高い安定性と操作性を実現したチューニング・システム、違和感の無いコンフォータブルな演奏性をもたらすショルダー・レスト、スタイリッシュで美しいルックス・・・。 上位シリーズのチャームをしっかりと継承しながらも圧倒的なコスト・パフォーマンスを実現しました。 魅力的な価格を実現。 CRシリーズをベースにボリューム&トーンコントロールのみのシンプルな構造にすることで魅力的な価格を実現しています。 上位シリーズの魅力をしっかりと継承。 サウンドの要となるピックアップも上位モデルと同じPolar ピエゾ・ピックアップを採用。弦高も簡単にアジャストできるなど、演奏家の視点で製作されています。 バイオリンの可能性をさらに広げる5弦仕様。 Low-Cをプラスした5弦バイオリン。表現の幅がさらに広がります。 付属品:専用セミハードケース

143000 円 (税込 / 送料込)

NS Design WAV5-VN-AB《エレキバイオリン》【送料無料】 【ご予約受付中】

【エレキバイオリン】《エヌエスデザイン》NS Design WAV5-VN-AB《エレキバイオリン》【送料無料】 【ご予約受付中】

-NS Design WAV Series- 長年、多くの改良と進化を遂げながら、演奏性の飛躍的な向上を実現し、第一線で活躍しているプレイヤーからも高い評価をいただいております。 メイプル製のボディ&ネック、エボニー製の指板、高い安定性と操作性を実現したチューニング・システム、違和感の無いコンフォータブルな演奏性をもたらすショルダー・レスト、スタイリッシュで美しいルックス・・・。 上位シリーズのチャームをしっかりと継承しながらも圧倒的なコスト・パフォーマンスを実現しました。 魅力的な価格を実現。 CRシリーズをベースにボリューム&トーンコントロールのみのシンプルな構造にすることで魅力的な価格を実現しています。 上位シリーズの魅力をしっかりと継承。 サウンドの要となるピックアップも上位モデルと同じPolar ピエゾ・ピックアップを採用。弦高も簡単にアジャストできるなど、演奏家の視点で製作されています。 バイオリンの可能性をさらに広げる5弦仕様。 Low-Cをプラスした5弦バイオリン。表現の幅がさらに広がります。 付属品:専用セミハードケース

143000 円 (税込 / 送料込)

NS Design WAV5-VN-BK《エレキバイオリン》【送料無料】(ご予約受付中)

【エレキバイオリン】《エヌエスデザイン》NS Design WAV5-VN-BK《エレキバイオリン》【送料無料】(ご予約受付中)

-NS Design WAV Series- 長年、多くの改良と進化を遂げながら、演奏性の飛躍的な向上を実現し、第一線で活躍しているプレイヤーからも高い評価をいただいております。 メイプル製のボディ&ネック、エボニー製の指板、高い安定性と操作性を実現したチューニング・システム、違和感の無いコンフォータブルな演奏性をもたらすショルダー・レスト、スタイリッシュで美しいルックス・・・。 上位シリーズのチャームをしっかりと継承しながらも圧倒的なコスト・パフォーマンスを実現しました。 魅力的な価格を実現。 CRシリーズをベースにボリューム&トーンコントロールのみのシンプルな構造にすることで魅力的な価格を実現しています。 上位シリーズの魅力をしっかりと継承。 サウンドの要となるピックアップも上位モデルと同じPolar ピエゾ・ピックアップを採用。弦高も簡単にアジャストできるなど、演奏家の視点で製作されています。 バイオリンの可能性をさらに広げる5弦仕様。 Low-Cをプラスした5弦バイオリン。表現の幅がさらに広がります。 付属品:専用セミハードケース

143000 円 (税込 / 送料込)

NS Design WAV5-VN-BK《エレキバイオリン》【送料無料】 【ONLINE STORE】

【エレキバイオリン】《エヌエスデザイン》NS Design WAV5-VN-BK《エレキバイオリン》【送料無料】 【ONLINE STORE】

-NS Design WAV Series- 長年、多くの改良と進化を遂げながら、演奏性の飛躍的な向上を実現し、第一線で活躍しているプレイヤーからも高い評価をいただいております。 メイプル製のボディ&ネック、エボニー製の指板、高い安定性と操作性を実現したチューニング・システム、違和感の無いコンフォータブルな演奏性をもたらすショルダー・レスト、スタイリッシュで美しいルックス・・・。 上位シリーズのチャームをしっかりと継承しながらも圧倒的なコスト・パフォーマンスを実現しました。 魅力的な価格を実現。 CRシリーズをベースにボリューム&トーンコントロールのみのシンプルな構造にすることで魅力的な価格を実現しています。 上位シリーズの魅力をしっかりと継承。 サウンドの要となるピックアップも上位モデルと同じPolar ピエゾ・ピックアップを採用。弦高も簡単にアジャストできるなど、演奏家の視点で製作されています。 バイオリンの可能性をさらに広げる5弦仕様。 Low-Cをプラスした5弦バイオリン。表現の幅がさらに広がります。 付属品:専用セミハードケース

143000 円 (税込 / 送料込)

NS Design WAV4-VN-TR《エレキバイオリン》【送料無料】 【ONLINE STORE】

【エレキバイオリン】《エヌエスデザイン》NS Design WAV4-VN-TR《エレキバイオリン》【送料無料】 【ONLINE STORE】

-NS Design WAV Series- 長年、多くの改良と進化を遂げながら、演奏性の飛躍的な向上を実現し、第一線で活躍しているプレイヤーからも高い評価をいただいております。 メイプル製のボディ&ネック、エボニー製の指板、高い安定性と操作性を実現したチューニング・システム、違和感の無いコンフォータブルな演奏性をもたらすショルダー・レスト、スタイリッシュで美しいルックス・・・。 上位シリーズのチャームをしっかりと継承しながらも圧倒的なコスト・パフォーマンスを実現しました。 魅力的な価格を実現。 CRシリーズをベースにボリューム&トーンコントロールのみのシンプルな構造にすることで魅力的な価格を実現しています。 上位シリーズの魅力をしっかりと継承。 サウンドの要となるピックアップも上位モデルと同じPolar ピエゾ・ピックアップを採用。 弦高も簡単にアジャストできるなど、演奏家の視点で製作されています。 付属品:専用セミハードケース

132000 円 (税込 / 送料込)

古月琴坊 ER-900M 二胡 黒檀 金属ペグ コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-900M 二胡 黒檀 金属ペグ コゲツキンボウ

二胡 黒檀 金属ペグ【特徴】柔らかく落ち着いた音色を奏でる金属軸糸巻き搭載の黒檀モデル。【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : 黒檀、ニシキヘビ皮、(糸巻)真鍮弦長 : 680mm(内) / 600mm(外)重量 : 約1,100g寸法 : 820(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-01)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦セットJANコード:4534585900579【2018/08/16】

96800 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-4800 二胡 萬其興謹製 収蔵版 明清老紅木二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-4800 二胡 萬其興謹製 収蔵版 明清老紅木二胡 コゲツキンボウ

二胡 萬其興謹製 収蔵版 明清老紅木二胡【特徴】貴重な老紅木材が深く芳醇な音色をもたらす至高の逸品【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : 明清老紅木、ニシキヘビ皮、牛骨弦長 : 670mm(内) / 590mm(外)重量 : 約800g寸法 : 815(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦(ERS-280を本体に標準装備)、製作証明書JANコード:4534585900531【2018/08/16】

484000 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-4000 二胡 萬其興謹製 収蔵版 アフリカ小葉紫檀二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-4000 二胡 萬其興謹製 収蔵版 アフリカ小葉紫檀二胡 コゲツキンボウ

二胡 萬其興謹製 収蔵版 アフリカ小葉紫檀二胡【特徴】選び抜いた小葉紫檀材を贅沢に使用した、艶やかで鮮明な音色の逸品【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : アフリカ小葉紫檀、ニシキヘビ皮、牛骨弦長 : 670mm(内) / 590mm(外)重量 : 約950g寸法 : 815(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦(ERS-280を本体に標準装備)、製作証明書JANコード:4534585900524【2018/08/16】

396000 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-700 二胡 上級紅木二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-700 二胡 上級紅木二胡 コゲツキンボウ

二胡 上級紅木二胡【特徴】輪郭のはっきりした音色で明るく艶やかに鳴り響くワンランク上の入門機種としても最適な一本。【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : 上級紅木(白酸枝木)、ニシキヘビ皮、牛骨弦長 : 680mm(内) / 600mm(外)重量 : 約850g寸法 : 820(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-01)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦セットJANコード:4534585900586【2018/08/16】

70400 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-500M 二胡 紅木二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-500M 二胡 紅木二胡 コゲツキンボウ

二胡 紅木二胡【特徴】金属軸糸巻きを採用、調弦のしやすい紅木モデル【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : 紅木、ニシキヘビ皮、(糸巻)真鍮弦長 : 680mm(内) / 600mm(外)重量 : 約1,000g寸法 : 820(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-01)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦セットJANコード:4534585900432【2018/08/16】

51100 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-2000 二胡 特選黒檀二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-2000 二胡 特選黒檀二胡 コゲツキンボウ

二胡 特選黒檀二胡【特徴】甘く哀愁のある音色を奏でる最上級黒檀モデル【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : 特選黒檀、ニシキヘビ皮、牛骨弦長 : 680mm(内) / 600mm(外)重量 : 約1,100g寸法 : 820(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦セットJANコード:4534585900494【2018/08/16】

193600 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-2500 二胡 アフリカ小葉紫檀二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-2500 二胡 アフリカ小葉紫檀二胡 コゲツキンボウ

二胡 アフリカ小葉紫檀二胡【特徴】明るく艶やかな音色が冴わたる特選小葉紫檀モデル【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : アフリカ小葉紫檀、ニシキヘビ皮、牛骨弦長 : 680mm(内) / 600mm(外)重量 : 約950g寸法 : 820(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦セットJANコード:4534585900456【2018/08/16】

220000 円 (税込 / 送料別)

古月琴坊 ER-1600 二胡 老紅木二胡 コゲツキンボウ

古月琴坊 ER-1600 二胡 老紅木二胡 コゲツキンボウ

二胡 老紅木二胡【特徴】厳選された老紅飢餓豊かな音色を生み出す上級モデル【二胡の素材による違い】木材から作られている二胡は、使われる木の種類によってその音色が変わります。二胡には様々な種類の木が使われますが、紫檀、老紅木、黒檀の3種類が二胡の三大材と呼ばれています。 良い二胡を製作するためには材料となる木材を十分に寝かせて乾燥(シーズニング)させなければなりません。このため、良質の二胡を製作する古月琴坊の工房では、倉庫に多くの空間を割いて常に大量の木材を保管し、十分に寝かせ終えた材木を順次使用して二胡を製作しています。【古月琴坊とは】古月琴坊は、二胡の本場中国で職人によりハンドメイドで製作される二胡専門の工房・ブランドです。古月琴坊は、中国江蘇省南部(上海の北西)の商工業都市“無錫(むしゃく)”という街にあります。1990年に萬其興氏が無錫市で初めての人民公社工場である『梅村楽器工場』から独立、現在の『古月琴坊』が設立されました。中級・高級モデルの二胡を主力商品として1992年に創業を開始した、二胡の世界では比較的新しい工房ですが、今日までわずか十数年の間に、数名の従業員から約50名まで増員し、数千平方メートルの自社工場を所有する企業へと成長しました。【萬スタイル】萬其興氏が丹精込めて育て上げた二胡は“萬スタイル”と呼ばれる特徴を持っています。音量は大きく良く通り、パワフルで、音色はふくよかで柔らかく、上から下までスムーズなポジション移動が可能です。まるで江南地区の水郷のように柔らかで美しい二胡の響きは、多くの著名二胡奏者から認められています。職人の大半が萬其興氏の弟子であり、“萬スタイル”の楽器製作技術がここで引き継がれています。萬其興氏は弟子への指導に非常に熱心なことでも有名で、彼に二胡製作を学ぼうと、古月琴坊の門を叩く若者も少なくありません。【職人技が光るニシキヘビの皮張り】特に、二胡の喉とも言えるニシキヘビの皮張りの工程は、そこの発声次第で音色が左右されるという最も重要なポイントです。萬其興氏の技術を受け継いだ職人が、微調整しながら張って仕上げて行きます。古月琴坊二胡に使用されている蛇皮は、主にミャンマー、ラオス、タイ、ベトナムなど東南アジアの熱帯雨林産ニシキヘビの皮です。野生ニシキヘビは、森林破壊や乱獲によりその数が激減しているため、現在は、森林の一定エリアを囲い、生きた餌を与えることで養殖されています。3~4才の雄蛇の背中部分が、鱗の大きさが均一で、弾力性があり良質とされており、一枚の蛇皮から、高・中級機種で5本分、入門用クラスの機種で6~7本分の二胡が製作できます。【木材管理】二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、現在、入手が非常に困難な状況になってきているため、それに代わる材料として、赤みを帯びたアフリカ産小葉紫檀材が広く出回るようになりました。材料を仕入れた後、棹となるアフリカ産小葉紫檀を、工房内においてしっかりとシーズニング(乾燥)を行い、乾燥や湿気による変形が起きづらいよう木材の時点から徹底して管理を行っています。老紅木二胡の材料には、古い建物や家具を解体したものを使用しており、その中でも、元家屋の柱となっていた部分を用います。建物になってから100年以上経ったものを使用しているため、樹木の成長期間を合わせると、400~500年以上経過した木材ということになります。【詳細情報】本体 : 老紅木、ニシキヘビ皮、牛骨弦長 : 680mm(内) / 600mm(外)重量 : 約800g寸法 : 820(L) x 110(W) x 130(H) mm付属品 : 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、コントロールマット、弦セットJANコード:4534585900548【2018/08/16】

176000 円 (税込 / 送料別)

二胡 ER-900M

人気の黒檀モデル二胡 ER-900M

二胡 ER-900M ¥100.000(税別) ■本 体 = 黒檀、ニシキヘビ皮、(糸巻)真鍮 ■弦 長 = 680(内) ・ 600(外)mm ■重 量 = 約1,100g ■ 寸 法 = 820(L) x 110(W) x 130(H)mm ■ 付属品 = 専用ケース(NKC-01)、 弓(ERB-50)、松脂、駒、 コントロールマット、弦セット 蛇皮は、厳選された野生ニシキヘビ皮を使用しておりますが 画像はサンプル画像です、ヘビ皮は個々に異なります。

96800 円 (税込 / 送料別)