「スポーツ・アウトドア > ウインタースポーツ」の商品をご紹介します。
![スノーボード フリーラン最強テクニック 動画で身につくプロのスキル [ 稲川 光伸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5406/9784780425406_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スノーボード フリーラン最強テクニック 動画で身につくプロのスキル [ 稲川 光伸 ]
稲川 光伸 メイツ出版スノーボードフリーランサイキョウテクニックドウガデミニツクプロノスキル イナガワミツノブ 発行年月:2021年11月01日 予約締切日:2021年10月31日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784780425406 『DVDで完全マスター!スノーボードフリーラン最強テクニック』改題書 稲川光伸(イナガワミツノブ) 「フリーラン」のスペシャリスト。カービングターンから不整地、コブ斜面まで、全地形対応オールラウンダーとして洗練されたテクニックと表現力、豊富なレッスン経験から生まれる独自の理論を持つ。現在、JWSC全日本ウィンタースポーツ専門学校で講師を兼任。JSBA公認「妙高山スノーボードスクール」、JSBA公認「月山スノーボードスクール」を運営。トップシーズンは妙高赤倉にて、春から秋までは月山スキー場、乗鞍大雪渓、ふじてんサマーゲレンデにて、楽しく上達できるスノーボードキャンプを1年中開催している。現役選手、レッスンプロ、メディアプロとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ベーシックターン上達のQ&A(Q.常にボードが安定するポジション取りは?A.カラダの中心を両足のセンターに持ってくる/Q.いち早く連続ターンができる方法は?A.サイドスリップから上半身をターンして行きたい方向にひねる ほか)/2 カービングターン上達のQ&A(Q.ヒールサイドターンを安定させるには?A.胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑る/Q.トウサイドターンを安定させるには?A.山側の腕を上げることで上体が安定ししっかりとエッジングできる ほか)/3 ショートターン上達のQ&A(Q.ショートターンでは足さばきのどこに意識をすべき?A.前足からターンに入って後ろ足でグリップしてターンを終える/Q.ショートターンでリズムをとる方法は?A.前の手で8の字を描いてリズムをとり腕とカラダの動きを同調させる ほか)/4 斜面別の滑りQ&A(パウダー/コブ斜面 ほか)/5 フリーライディング・トリック上達のQ&A(グラウンドトリック/ターントリック ほか) あらゆる場面で思い通りに滑る!コード読み取り動画ですぐ使える!キレキレのカービング術、パウダー&コブ攻略、魅せるトリック上達ワザ…etc. 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ ウインタースポーツ
1892 円 (税込 / 送料込)

コツがわかる本スノーボードフリーラン最強テクニック 動画で身につくプロのスキル/稲川光伸【1000円以上送料無料】
著者稲川光伸(監修)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2021年10月ISBN9784780425406ページ数112Pキーワードすのーぼーどふりーらんさいきようてくにつくでいーヴ スノーボードフリーランサイキヨウテクニツクデイーヴ いながわ みつのぶ イナガワ ミツノブ9784780425406内容紹介★ あらゆる場面で思い通りに滑る!★ コード読み取り動画ですぐ使える!★ キレキレのカービング術。★ パウダー&コブ攻略。★ 魅せるテクニック上達ワザ …etc.◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆スノーボードは、遊びの宝庫です。たくさんの楽しみ方があります。圧雪されたバーンをキレッキレのカービングターンで滑る。フカフカのパウダーを気持よく飛ばしながら滑る。変化のある地形を登ったり、コブ斜面や不整地に果敢に挑む。ゲレンデにある起伏でジャンプをしたり、グラトリを試したり。スノーボードパークに入って、ジャンプやBOX、レールにチャレンジしたりと、滑る方法は1つではありません。自由なスポーツ、それがスノーボードです。これだけ魅力的なスノーボードをもっとワクワクさせるには、滑りのレベルを高めていかなければなりません。ベーシックなターン技術もそうですし、フリーライディングやトリックにも上達するためのポイントがあるのです。本書は、多くのスノーボーダーから悩みを聞き、その中から厳選して上達のコツをお答えしています。スノーボードを今より100倍楽しむために、マナーを守って、技術をレベルアップさせる。“究極の遊び"、真のフリーライディングを身につけましょう。稲川 光伸◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ Part1ベーシックターン上達のQ&A* 常にボードが安定するポジション取りはA : カラダの中心を両足のセンターに持ってくる・・・など☆ Part2カービングターン上達のQ&A* ヒールサイドターンを安定させるにA : 胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑る* ターンの始めから強くカービングしていくにはA : 両足同時にエッジを立てて谷回りから強くエッジングする・・・など☆ Part3ショートターン上達のQ&A≪パウダー≫* ノーズが埋まって止まらないで滑るにはA : 後ろ足に体重を乗せて前足を伸ばし上半身を前傾させるフォームで滑る≪コブ斜面≫* コブ斜面はどうやって滑ればいいA : コブの深い溝に向かってサイドスリップで雪面を削って滑る・・・など☆ Part5フリーライディング・トリック上達のQ&A≪グラウンドトリック≫* ノーズを上げながら安定して滑るにはA : 骨盤を後ろ足よりも後ろに位置し腕を開き前傾姿勢をとって滑る≪ターントリック≫* 安定感のあるグラブターンをするにはA : ターン後半ではなくエッジを切り替えた直後、ターン前半からエッジをつかむ・・・など本書は2016年発行の『DVDで完全マスター! スノーボード フリーラン最強テクニック』の動画コンテンツの視聴方法と書名を変更して新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ベーシックターン上達のQ&A(Q.常にボードが安定するポジション取りは?A.カラダの中心を両足のセンターに持ってくる/Q.いち早く連続ターンができる方法は?A.サイドスリップから上半身をターンして行きたい方向にひねる ほか)/2 カービングターン上達のQ&A(Q.ヒールサイドターンを安定させるには?A.胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑る/Q.トウサイドターンを安定させるには?A.山側の腕を上げることで上体が安定ししっかりとエッジングできる ほか)/3 ショートターン上達のQ&A(Q.ショートターンでは足さばきのどこに意識をすべき?A.前足からターンに入って後ろ足でグリップしてターンを終える/Q.ショートターンでリズムをとる方法は?A.前の手で8の字を描いてリズムをとり腕とカラダの動きを同調させる ほか)/4 斜面別の滑りQ&A(パウダー/コブ斜面 ほか)/5 フリーライディング・トリック上達のQ&A(グラウンドトリック/ターントリック ほか)
1892 円 (税込 / 送料込)

コツがわかる本スノーボードフリーラン最強テクニック 動画で身につくプロのスキル/稲川光伸【3000円以上送料無料】
著者稲川光伸(監修)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2021年10月ISBN9784780425406ページ数112Pキーワードすのーぼーどふりーらんさいきようてくにつくでいーヴ スノーボードフリーランサイキヨウテクニツクデイーヴ いながわ みつのぶ イナガワ ミツノブ9784780425406内容紹介★ あらゆる場面で思い通りに滑る!★ コード読み取り動画ですぐ使える!★ キレキレのカービング術。★ パウダー&コブ攻略。★ 魅せるテクニック上達ワザ …etc.◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆スノーボードは、遊びの宝庫です。たくさんの楽しみ方があります。圧雪されたバーンをキレッキレのカービングターンで滑る。フカフカのパウダーを気持よく飛ばしながら滑る。変化のある地形を登ったり、コブ斜面や不整地に果敢に挑む。ゲレンデにある起伏でジャンプをしたり、グラトリを試したり。スノーボードパークに入って、ジャンプやBOX、レールにチャレンジしたりと、滑る方法は1つではありません。自由なスポーツ、それがスノーボードです。これだけ魅力的なスノーボードをもっとワクワクさせるには、滑りのレベルを高めていかなければなりません。ベーシックなターン技術もそうですし、フリーライディングやトリックにも上達するためのポイントがあるのです。本書は、多くのスノーボーダーから悩みを聞き、その中から厳選して上達のコツをお答えしています。スノーボードを今より100倍楽しむために、マナーを守って、技術をレベルアップさせる。“究極の遊び"、真のフリーライディングを身につけましょう。稲川 光伸◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ Part1ベーシックターン上達のQ&A* 常にボードが安定するポジション取りはA : カラダの中心を両足のセンターに持ってくる・・・など☆ Part2カービングターン上達のQ&A* ヒールサイドターンを安定させるにA : 胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑る* ターンの始めから強くカービングしていくにはA : 両足同時にエッジを立てて谷回りから強くエッジングする・・・など☆ Part3ショートターン上達のQ&A≪パウダー≫* ノーズが埋まって止まらないで滑るにはA : 後ろ足に体重を乗せて前足を伸ばし上半身を前傾させるフォームで滑る≪コブ斜面≫* コブ斜面はどうやって滑ればいいA : コブの深い溝に向かってサイドスリップで雪面を削って滑る・・・など☆ Part5フリーライディング・トリック上達のQ&A≪グラウンドトリック≫* ノーズを上げながら安定して滑るにはA : 骨盤を後ろ足よりも後ろに位置し腕を開き前傾姿勢をとって滑る≪ターントリック≫* 安定感のあるグラブターンをするにはA : ターン後半ではなくエッジを切り替えた直後、ターン前半からエッジをつかむ・・・など本書は2016年発行の『DVDで完全マスター! スノーボード フリーラン最強テクニック』の動画コンテンツの視聴方法と書名を変更して新たに発行したものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ベーシックターン上達のQ&A(Q.常にボードが安定するポジション取りは?A.カラダの中心を両足のセンターに持ってくる/Q.いち早く連続ターンができる方法は?A.サイドスリップから上半身をターンして行きたい方向にひねる ほか)/2 カービングターン上達のQ&A(Q.ヒールサイドターンを安定させるには?A.胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑る/Q.トウサイドターンを安定させるには?A.山側の腕を上げることで上体が安定ししっかりとエッジングできる ほか)/3 ショートターン上達のQ&A(Q.ショートターンでは足さばきのどこに意識をすべき?A.前足からターンに入って後ろ足でグリップしてターンを終える/Q.ショートターンでリズムをとる方法は?A.前の手で8の字を描いてリズムをとり腕とカラダの動きを同調させる ほか)/4 斜面別の滑りQ&A(パウダー/コブ斜面 ほか)/5 フリーライディング・トリック上達のQ&A(グラウンドトリック/ターントリック ほか)
1892 円 (税込 / 送料別)
![スノーボード フリーラン最強テクニック[本/雑誌] (コツがわかる本) / 稲川光伸/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1566/neobk-2673994.jpg?_ex=128x128)
スノーボード フリーラン最強テクニック[本/雑誌] (コツがわかる本) / 稲川光伸/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>あらゆる場面で思い通りに滑る!コード読み取り動画ですぐ使える!キレキレのカービング術、パウダー&コブ攻略、魅せるトリック上達ワザ...etc.<収録内容>1 ベーシックターン上達のQ&A(Q.常にボードが安定するポジション取りは?A.カラダの中心を両足のセンターに持ってくるQ.いち早く連続ターンができる方法は?A.サイドスリップから上半身をターンして行きたい方向にひねる ほか)2 カービングターン上達のQ&A(Q.ヒールサイドターンを安定させるには?A.胸を開いて前の手を先行させたフォームを意識して滑るQ.トウサイドターンを安定させるには?A.山側の腕を上げることで上体が安定ししっかりとエッジングできる ほか)3 ショートターン上達のQ&A(Q.ショートターンでは足さばきのどこに意識をすべき?A.前足からターンに入って後ろ足でグリップしてターンを終えるQ.ショートターンでリズムをとる方法は?A.前の手で8の字を描いてリズムをとり腕とカラダの動きを同調させる ほか)4 斜面別の滑りQ&A(パウダーコブ斜面 ほか)5 フリーライディング・トリック上達のQ&A(グラウンドトリックターントリック ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2673994Inagawa Mitsunobu / Kanshu / Snowboard Free Run Saikyo Technique (Kotsu Ga Wakaru Hon)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/10JAN:9784780425406スノーボード フリーラン最強テクニック[本/雑誌] (コツがわかる本) / 稲川光伸/監修2021/10発売
1892 円 (税込 / 送料別)