「医薬品・コンタクト・介護 > 医薬品・医薬部外品」の商品をご紹介します。

チラッと白髪が気になり始めた方へサイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー P01 クリスタルピンク (1個)【医薬部外品】
※ご注意ください!!ご注文いただいてからのお取り寄せとなります。 ●商品の改訂により商品のデザイン、パッケージに記載されている内容と異なる場合があります。 【製品の特徴】 ミルキータイプ 黒髪もあざやかにツヤやかに色づく クリアにきらめく明るめニュアンスピンク チラッと白髪が気になり始めた方のために、プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラー。 サロン帰りのような、美しく彩りに満ちた髪色に。 ○彩密ブレンディング処方 黒髪も白髪も芯からあざやかに、チラッと白髪*1がキレイになじむ。 *1髪をかきあげた時などに気付く程度の白髪 ○8種のプレシャスオイル 厳選した8種のプレシャスオイル(うるおい成分)配合のアフターカラーヘアパック付き。髪の奥深くからツヤめくなめらかな質感へ。 ●コーミング感覚で簡単に染められるくし型ノズル ●気になるニオイを抑えた、すっきりした香り ●50g+100mLの大容量 セミロングからロングヘア約1回分 ※髪の量が多い方は、2箱ご用意ください ●分けて使うことは出来ません (使い切りタイプ) 明るさレベル ★★★★★ ブレンディングレベル*2 ★★★☆☆ *2黒髪と白髪のなじみ度合 【内容量】 1個 【成分】 ◎サイオス MHC P01 <有効成分> 5-アミノオルトクレゾール、パラアミノフェノール、硫酸トルエン-2,5-ジアミン、レゾルシン <その他の成分> DL-PCA・Na液、POEステアリルエーテル、POEセトステアリルエーテル、アスコルビン酸、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、アラニン、アルギニン、イソプロパノール、エデト酸塩、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液、強アンモニア水、グリシン、グルタミン酸、ステアルトリモニウムクロリド、スレオニン、セテアリルアルコール、セリン、ソルビトール液、濃グリセリン、ブドウ種子油、プロリン、ベタイン、無水亜硫酸Na、リジン液、流動パラフィン、香料 ◎デベロパー M <有効成分> 過酸化水素水 <その他の成分> セトステアリルアルコール、流動パラフィン、PG、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、POEセトステアリルエーテル、親油型モノステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 ◎アフターカラー ヘアパック <成分> 水、セテアリルアルコール、シア脂、炭酸ジカプリリル、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-37、フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルパラベン、PG、イソプロパノール、パンテノール、クエン酸、ラウリルグルコシド、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、オリーブ果実油、ゴマ油、サフラワー油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、トコフェロール、香料、黄4、黄5、黄203 【用法・用量】 <使用方法> 1.使用直前に混合液をつくります。 (1)箱の裏側のミシン目にそって穴をあけ、2剤容器を固定し、平キャップをあけます。 (2)2剤に1剤を全量入れます。 (3)平キャップをしっかりとしめ、上下に強く30回ほど強く振り、充分混合します。 ・くし型ノズルをつけて振らないでください。振った時に液が飛び散ります。 ※混合液の色は徐々に変わります。また、仕上がりの髪の色とは異なります。 4.すぐに平キャップをはずし、くし型ノズルにつけかえます。 ○混合した後のご注意 ※混合液を密栓したまま放置しないでください。 ガスが発生し容器が破損するおそれがあり危険です。 ※混合液ができましたらすぐに髪に塗りはじめてください。そのまま放置しておくと、ガスが発生し容器からあふれ出るおそれがあります。 2.混合液を髪に塗ります。 塗布する順番 1)顔のまわり→2)分け目→3)サイド→4)耳のうしろ→5)後頭部 ●目のあらいクシで髪をよくとかしてほつれをのぞき、クシ通りをよくしておきます。 ●乾いた髪にご使用ください。 ○染める時のご注意 ※混合液が顔や皮膚についたときは、すぐに水で湿らせたティッシュペーパーなどで拭きとってください。時間がたつほど、とれにくくなります。 ※金属製のヘアピンやクシなどは、熱をもち髪を傷めることがありますので、使用しないでください。 ※混合液が目に入らないよう、特に注意してください。 ※使い残した混合液は再使用できませんので、必ず捨ててください。 [初めての方・髪全体を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、髪をとかす要領で、髪の根元→中間→毛先順で混合液を髪全体に手でなじませます。 (2)髪全体になじませます。 目のあらいクシで均一になるように髪全体にのばします。 3.20分間放置します。 [新しくのびてきた部分を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、混合液を新しくのびてきた髪の根元に塗ります。 ※このとき、全体につけると、毛先の部分と根元が均一に染まらないことがあります。毛先の部分にはつけないようにしてください。 (2)10分間放置します。 (3)髪全体になじませ、15分間放置します。 新しくのびてきた部分につけた混合液を、目のあらいクシで毛先に向かってのばし、なじませ放置します。 ○くし型ノズルワンポイントテクニック ・髪をとかす要領で! クシの先が髪の中に隠れるように、頭皮に沿ってとかすと、きれいに塗れます。 液だまりの作用で、髪の根元にたっぷりと液がつき、しっかり染まります。 ・後頭部を塗る場合 後頭部からえり足にむかって(上から下へ)髪をとかすように混合液をつけます。その後、混合液をなじませるように、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・毛の長い方で毛先を塗る場合 くし型ノズルに手を添えて混合液をだし、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・側頭部を塗る場合 ノズルは下向きに使用すると、簡単に塗布できます。 ・生えぎわを塗る場合 生えぎわを塗布する時は、少しずつ液を出してください。出しすぎるとタレ落ちや飛び散りで液が目に入るおそれがあり危険です。 ※髪の流れに逆らってとかすと、混合液が飛び散る場合があります。 3.洗い流し、よく乾かします。 放置時間がすぎたら、ぬるま湯で充分にすすぎ、シャンプーをした後、アフターカラーヘアパックなどで仕上げます。 汚れてもかまわないタオルでふいてください。 ○洗髪・乾かす時のご注意 ※洗髪時の洗い液が目に入らないよう、特にご注意ください。 ※目に入ったときは、すぐに水またはぬるま湯でよく洗い、眼科医の診療を受けてください。自分の判断で目薬を使用しないでください。 ※髪は充分に乾かしてください。半乾きの状態では枕カバー、衣服等に色がつくことがあります。 ○使用後のご注意 ※再度ブリーチやヘアカラー(ヘアマニキュアを除く)を使用される場合は、髪や地肌への負担を考え1週間以上の間隔をおいてからご使用ください。 ※次のような場合には、衣類、帽子、枕カバーなどに色移りすることがありますのでご注意ください。 ・髪がぬれているとき。(運動などで多量の汗をかいたとき、雨にぬれたとき、洗髪後など。) ・育毛剤、ヘアリキッド、ヘアフォームなどの頭髪用品を多量に使用したとき。 【商品区分】 医薬部外品 【使用上のご注意】 ●使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。 ●ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。 ●ご使用前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。 【原産国】 サイオス MHC P01・デベロパー M・・・タイ アフターカラー ヘアパック・・・中国 【製造または販売元】 ヘンケルジャパン(株) 東京都品川区東品川2-2-8 電話:03-5783-4271 【広告文責】 株式会社富士薬品 0120-51-2289
1043 円 (税込 / 送料別)

白髪用ヘアカラー【医薬部外品】サイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー N01 ルーセントベージュ
※ご注意ください!!ご注文いただいてからのお取り寄せとなります。 ●商品の改訂により商品のデザイン、パッケージに記載されている内容と異なる場合があります。 【商品説明】 チラッと白髪が気になり始めた方へ プロのスタイリストによってつくられたサロン品質ブランド 黒髪もあざやかにツヤやかに色づく チラッと白髪もキレイになじむ ミルキータイプ ●コーミング感覚で簡単に染められるくし型ノズル ●気になるニオイを抑えた、すっきりした香り ●50g+100mLの大容量 セミロングからロングヘア約1回分 ※髪の量が多い方は、2箱ご用意ください ●分けて使うことは出来ません (使い切りタイプ) ひときわ輝く明るいシアーなベージュ チラッと白髪が気になり始めた方のために、プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラー。 サロン帰りのような、美しく彩りに満ちた髪色に。 ○彩密ブレンディング処方 黒髪も白髪も芯からあざやかに、チラッと白髪*1がキレイになじむ。 *1 髪をかきあげた時などに気付く程度の白髪 ○8種のプレシャスオイル 厳選した8種のプレシャスオイル(うるおい成分)配合のアフターカラーヘアパック付き。髪の奥深くからツヤめくなめらかな質感へ。 【成分・分量】 ○サイオス MHC N01 <有効成分> 5-アミノオルトクレゾール、パラアミノフェノール、硫酸トルエン-2,5-ジアミン、レゾルシン <その他の成分> DL-PCA・Na液、POEステアリルエーテル、POEセトステアリルエーテル、アスコルビン酸、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、アラニン、アルギニン、イソプロパノール、エデト酸塩、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液、強アンモニア水、グリシン、グルタミン酸、ステアルトリモニウムクロリド、スレオニン、セテアリルアルコール、セリン、ソルビトール液、濃グリセリン、ブドウ種子油、プロリン、ベタイン、無水亜硫酸Na、リジン液、流動パラフィン、香料 ○デベロパー M <有効成分> 過酸化水素水 <その他の成分> セトステアリルアルコール、流動パラフィン、PG、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、POEセトステアリルエーテル、親油型モノステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 ○アフターカラー ヘアパック <成分> 水、セテアリルアルコール、シア脂、炭酸ジカプリリル、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-37、フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルパラベン、PG、イソプロパノール、パンテノール、クエン酸、ラウリルグルコシド、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、オリーブ果実油、ゴマ油、サフラワー油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、トコフェロール、香料、黄4、黄5、黄203 【用法・用量】 <使用方法> 1.使用直前に混合液をつくります。 (1)箱の裏側のミシン目にそって穴をあけ、2剤容器を固定し、平キャップをあけます。 (2)2剤に1剤を全量入れます。 (3)平キャップをしっかりとしめ、上下に強く30回ほど強く振り、充分混合します。 ・くし型ノズルをつけて振らないでください。振った時に液が飛び散ります。 ※混合液の色は徐々に変わります。また、仕上がりの髪の色とは異なります。 4.すぐに平キャップをはずし、くし型ノズルにつけかえます。 ○混合した後のご注意 ※混合液を密栓したまま放置しないでください。 ガスが発生し容器が破損するおそれがあり危険です。 ※混合液ができましたらすぐに髪に塗りはじめてください。そのまま放置しておくと、ガスが発生し容器からあふれ出るおそれがあります。 2.混合液を髪に塗ります。 塗布する順番 1)顔のまわり→2)分け目→3)サイド→4)耳のうしろ→5)後頭部 ●目のあらいクシで髪をよくとかしてほつれをのぞき、クシ通りをよくしておきます。 ●乾いた髪にご使用ください。 ○染める時のご注意 ※混合液が顔や皮膚についたときは、すぐに水で湿らせたティッシュペーパーなどで拭きとってください。時間がたつほど、とれにくくなります。 ※金属製のヘアピンやクシなどは、熱をもち髪を傷めることがありますので、使用しないでください。 ※混合液が目に入らないよう、特に注意してください。 ※使い残した混合液は再使用できませんので、必ず捨ててください。 [初めての方・髪全体を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、髪をとかす要領で、髪の根元→中間→毛先順で混合液を髪全体に手でなじませます。 (2)髪全体になじませます。 目のあらいクシで均一になるように髪全体にのばします。 3.20分間放置します。 [新しくのびてきた部分を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、混合液を新しくのびてきた髪の根元に塗ります。 ※このとき、全体につけると、毛先の部分と根元が均一に染まらないことがあります。毛先の部分にはつけないようにしてください。 (2)10分間放置します。 (3)髪全体になじませ、15分間放置します。 新しくのびてきた部分につけた混合液を、目のあらいクシで毛先に向かってのばし、なじませ放置します。 ○くし型ノズルワンポイントテクニック ・髪をとかす要領で! クシの先が髪の中に隠れるように、頭皮に沿ってとかすと、きれいに塗れます。 液だまりの作用で、髪の根元にたっぷりと液がつき、しっかり染まります。 ・後頭部を塗る場合 後頭部からえり足にむかって(上から下へ)髪をとかすように混合液をつけます。その後、混合液をなじませるように、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・毛の長い方で毛先を塗る場合 くし型ノズルに手を添えて混合液をだし、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・側頭部を塗る場合 ノズルは下向きに使用すると、簡単に塗布できます。 ・生えぎわを塗る場合 生えぎわを塗布する時は、少しずつ液を出してください。出しすぎるとタレ落ちや飛び散りで液が目に入るおそれがあり危険です。 ※髪の流れに逆らってとかすと、混合液が飛び散る場合があります。 3.洗い流し、よく乾かします。 放置時間がすぎたら、ぬるま湯で充分にすすぎ、シャンプーをした後、アフターカラーヘアパックなどで仕上げます。 汚れてもかまわないタオルでふいてください。 ○洗髪・乾かす時のご注意 ※洗髪時の洗い液が目に入らないよう、特にご注意ください。 ※目に入ったときは、すぐに水またはぬるま湯でよく洗い、眼科医の診療を受けてください。自分の判断で目薬を使用しないでください。 ※髪は充分に乾かしてください。半乾きの状態では枕カバー、衣服等に色がつくことがあります。 ○使用後のご注意 ※再度ブリーチやヘアカラー(ヘアマニキュアを除く)を使用される場合は、髪や地肌への負担を考え1週間以上の間隔をおいてからご使用ください。 ※次のような場合には、衣類、帽子、枕カバーなどに色移りすることがありますのでご注意ください。 ・髪がぬれているとき。(運動などで多量の汗をかいたとき、雨にぬれたとき、洗髪後など。) ・育毛剤、ヘアリキッド、ヘアフォームなどの頭髪用品を多量に使用したとき。 【商品区分】 医薬部外品 【製造または販売元】 ヘンケルジャパン(株) 東京都品川区東品川2-2-8 電話:03-5783-4271 【広告文責】 株式会社富士薬品 0120-51-2289
1043 円 (税込 / 送料別)

白髪用ヘアカラー【医薬部外品】サイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー N01 ルーセントベージュ
※ご注意ください!!ご注文いただいてからのお取り寄せとなります。 ●商品の改訂により商品のデザイン、パッケージに記載されている内容と異なる場合があります。 【商品説明】 チラッと白髪が気になり始めた方へ プロのスタイリストによってつくられたサロン品質ブランド 黒髪もあざやかにツヤやかに色づく チラッと白髪もキレイになじむ ミルキータイプ ●コーミング感覚で簡単に染められるくし型ノズル ●気になるニオイを抑えた、すっきりした香り ●50g+100mLの大容量 セミロングからロングヘア約1回分 ※髪の量が多い方は、2箱ご用意ください ●分けて使うことは出来ません (使い切りタイプ) ひときわ輝く明るいシアーなベージュ チラッと白髪が気になり始めた方のために、プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラー。 サロン帰りのような、美しく彩りに満ちた髪色に。 ○彩密ブレンディング処方 黒髪も白髪も芯からあざやかに、チラッと白髪*1がキレイになじむ。 *1 髪をかきあげた時などに気付く程度の白髪 ○8種のプレシャスオイル 厳選した8種のプレシャスオイル(うるおい成分)配合のアフターカラーヘアパック付き。髪の奥深くからツヤめくなめらかな質感へ。 【成分・分量】 ○サイオス MHC N01 <有効成分> 5-アミノオルトクレゾール、パラアミノフェノール、硫酸トルエン-2,5-ジアミン、レゾルシン <その他の成分> DL-PCA・Na液、POEステアリルエーテル、POEセトステアリルエーテル、アスコルビン酸、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、アラニン、アルギニン、イソプロパノール、エデト酸塩、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液、強アンモニア水、グリシン、グルタミン酸、ステアルトリモニウムクロリド、スレオニン、セテアリルアルコール、セリン、ソルビトール液、濃グリセリン、ブドウ種子油、プロリン、ベタイン、無水亜硫酸Na、リジン液、流動パラフィン、香料 ○デベロパー M <有効成分> 過酸化水素水 <その他の成分> セトステアリルアルコール、流動パラフィン、PG、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、POEセトステアリルエーテル、親油型モノステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 ○アフターカラー ヘアパック <成分> 水、セテアリルアルコール、シア脂、炭酸ジカプリリル、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-37、フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルパラベン、PG、イソプロパノール、パンテノール、クエン酸、ラウリルグルコシド、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、オリーブ果実油、ゴマ油、サフラワー油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、トコフェロール、香料、黄4、黄5、黄203 【用法・用量】 <使用方法> 1.使用直前に混合液をつくります。 (1)箱の裏側のミシン目にそって穴をあけ、2剤容器を固定し、平キャップをあけます。 (2)2剤に1剤を全量入れます。 (3)平キャップをしっかりとしめ、上下に強く30回ほど強く振り、充分混合します。 ・くし型ノズルをつけて振らないでください。振った時に液が飛び散ります。 ※混合液の色は徐々に変わります。また、仕上がりの髪の色とは異なります。 4.すぐに平キャップをはずし、くし型ノズルにつけかえます。 ○混合した後のご注意 ※混合液を密栓したまま放置しないでください。 ガスが発生し容器が破損するおそれがあり危険です。 ※混合液ができましたらすぐに髪に塗りはじめてください。そのまま放置しておくと、ガスが発生し容器からあふれ出るおそれがあります。 2.混合液を髪に塗ります。 塗布する順番 1)顔のまわり→2)分け目→3)サイド→4)耳のうしろ→5)後頭部 ●目のあらいクシで髪をよくとかしてほつれをのぞき、クシ通りをよくしておきます。 ●乾いた髪にご使用ください。 ○染める時のご注意 ※混合液が顔や皮膚についたときは、すぐに水で湿らせたティッシュペーパーなどで拭きとってください。時間がたつほど、とれにくくなります。 ※金属製のヘアピンやクシなどは、熱をもち髪を傷めることがありますので、使用しないでください。 ※混合液が目に入らないよう、特に注意してください。 ※使い残した混合液は再使用できませんので、必ず捨ててください。 [初めての方・髪全体を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、髪をとかす要領で、髪の根元→中間→毛先順で混合液を髪全体に手でなじませます。 (2)髪全体になじませます。 目のあらいクシで均一になるように髪全体にのばします。 3.20分間放置します。 [新しくのびてきた部分を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、混合液を新しくのびてきた髪の根元に塗ります。 ※このとき、全体につけると、毛先の部分と根元が均一に染まらないことがあります。毛先の部分にはつけないようにしてください。 (2)10分間放置します。 (3)髪全体になじませ、15分間放置します。 新しくのびてきた部分につけた混合液を、目のあらいクシで毛先に向かってのばし、なじませ放置します。 ○くし型ノズルワンポイントテクニック ・髪をとかす要領で! クシの先が髪の中に隠れるように、頭皮に沿ってとかすと、きれいに塗れます。 液だまりの作用で、髪の根元にたっぷりと液がつき、しっかり染まります。 ・後頭部を塗る場合 後頭部からえり足にむかって(上から下へ)髪をとかすように混合液をつけます。その後、混合液をなじませるように、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・毛の長い方で毛先を塗る場合 くし型ノズルに手を添えて混合液をだし、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・側頭部を塗る場合 ノズルは下向きに使用すると、簡単に塗布できます。 ・生えぎわを塗る場合 生えぎわを塗布する時は、少しずつ液を出してください。出しすぎるとタレ落ちや飛び散りで液が目に入るおそれがあり危険です。 ※髪の流れに逆らってとかすと、混合液が飛び散る場合があります。 3.洗い流し、よく乾かします。 放置時間がすぎたら、ぬるま湯で充分にすすぎ、シャンプーをした後、アフターカラーヘアパックなどで仕上げます。 汚れてもかまわないタオルでふいてください。 ○洗髪・乾かす時のご注意 ※洗髪時の洗い液が目に入らないよう、特にご注意ください。 ※目に入ったときは、すぐに水またはぬるま湯でよく洗い、眼科医の診療を受けてください。自分の判断で目薬を使用しないでください。 ※髪は充分に乾かしてください。半乾きの状態では枕カバー、衣服等に色がつくことがあります。 ○使用後のご注意 ※再度ブリーチやヘアカラー(ヘアマニキュアを除く)を使用される場合は、髪や地肌への負担を考え1週間以上の間隔をおいてからご使用ください。 ※次のような場合には、衣類、帽子、枕カバーなどに色移りすることがありますのでご注意ください。 ・髪がぬれているとき。(運動などで多量の汗をかいたとき、雨にぬれたとき、洗髪後など。) ・育毛剤、ヘアリキッド、ヘアフォームなどの頭髪用品を多量に使用したとき。 【商品区分】 医薬部外品 【製造または販売元】 ヘンケルジャパン(株) 東京都品川区東品川2-2-8 電話:03-5783-4271 【広告文責】 株式会社富士薬品 0120-51-2289
1043 円 (税込 / 送料別)

チラッと白髪が気になり始めた方へサイオス カラージェニック ミルキーヘアカラー P01 クリスタルピンク (1個)【医薬部外品】
※ご注意ください!!ご注文いただいてからのお取り寄せとなります。 ●商品の改訂により商品のデザイン、パッケージに記載されている内容と異なる場合があります。 【製品の特徴】 ミルキータイプ 黒髪もあざやかにツヤやかに色づく クリアにきらめく明るめニュアンスピンク チラッと白髪が気になり始めた方のために、プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラー。 サロン帰りのような、美しく彩りに満ちた髪色に。 ○彩密ブレンディング処方 黒髪も白髪も芯からあざやかに、チラッと白髪*1がキレイになじむ。 *1髪をかきあげた時などに気付く程度の白髪 ○8種のプレシャスオイル 厳選した8種のプレシャスオイル(うるおい成分)配合のアフターカラーヘアパック付き。髪の奥深くからツヤめくなめらかな質感へ。 ●コーミング感覚で簡単に染められるくし型ノズル ●気になるニオイを抑えた、すっきりした香り ●50g+100mLの大容量 セミロングからロングヘア約1回分 ※髪の量が多い方は、2箱ご用意ください ●分けて使うことは出来ません (使い切りタイプ) 明るさレベル ★★★★★ ブレンディングレベル*2 ★★★☆☆ *2黒髪と白髪のなじみ度合 【内容量】 1個 【成分】 ◎サイオス MHC P01 <有効成分> 5-アミノオルトクレゾール、パラアミノフェノール、硫酸トルエン-2,5-ジアミン、レゾルシン <その他の成分> DL-PCA・Na液、POEステアリルエーテル、POEセトステアリルエーテル、アスコルビン酸、アミノエチルアミノプロピルメチルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、アラニン、アルギニン、イソプロパノール、エデト酸塩、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液、強アンモニア水、グリシン、グルタミン酸、ステアルトリモニウムクロリド、スレオニン、セテアリルアルコール、セリン、ソルビトール液、濃グリセリン、ブドウ種子油、プロリン、ベタイン、無水亜硫酸Na、リジン液、流動パラフィン、香料 ◎デベロパー M <有効成分> 過酸化水素水 <その他の成分> セトステアリルアルコール、流動パラフィン、PG、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、POEセトステアリルエーテル、親油型モノステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 ◎アフターカラー ヘアパック <成分> 水、セテアリルアルコール、シア脂、炭酸ジカプリリル、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、ジステアリン酸グリコール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-37、フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルセルロース、メチルパラベン、PG、イソプロパノール、パンテノール、クエン酸、ラウリルグルコシド、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、アンズ核油、オリーブ果実油、ゴマ油、サフラワー油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、トコフェロール、香料、黄4、黄5、黄203 【用法・用量】 <使用方法> 1.使用直前に混合液をつくります。 (1)箱の裏側のミシン目にそって穴をあけ、2剤容器を固定し、平キャップをあけます。 (2)2剤に1剤を全量入れます。 (3)平キャップをしっかりとしめ、上下に強く30回ほど強く振り、充分混合します。 ・くし型ノズルをつけて振らないでください。振った時に液が飛び散ります。 ※混合液の色は徐々に変わります。また、仕上がりの髪の色とは異なります。 4.すぐに平キャップをはずし、くし型ノズルにつけかえます。 ○混合した後のご注意 ※混合液を密栓したまま放置しないでください。 ガスが発生し容器が破損するおそれがあり危険です。 ※混合液ができましたらすぐに髪に塗りはじめてください。そのまま放置しておくと、ガスが発生し容器からあふれ出るおそれがあります。 2.混合液を髪に塗ります。 塗布する順番 1)顔のまわり→2)分け目→3)サイド→4)耳のうしろ→5)後頭部 ●目のあらいクシで髪をよくとかしてほつれをのぞき、クシ通りをよくしておきます。 ●乾いた髪にご使用ください。 ○染める時のご注意 ※混合液が顔や皮膚についたときは、すぐに水で湿らせたティッシュペーパーなどで拭きとってください。時間がたつほど、とれにくくなります。 ※金属製のヘアピンやクシなどは、熱をもち髪を傷めることがありますので、使用しないでください。 ※混合液が目に入らないよう、特に注意してください。 ※使い残した混合液は再使用できませんので、必ず捨ててください。 [初めての方・髪全体を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、髪をとかす要領で、髪の根元→中間→毛先順で混合液を髪全体に手でなじませます。 (2)髪全体になじませます。 目のあらいクシで均一になるように髪全体にのばします。 3.20分間放置します。 [新しくのびてきた部分を染める場合]合計30分ほど (1)髪に塗ります。 左の<塗布する順番>を参考に、混合液を新しくのびてきた髪の根元に塗ります。 ※このとき、全体につけると、毛先の部分と根元が均一に染まらないことがあります。毛先の部分にはつけないようにしてください。 (2)10分間放置します。 (3)髪全体になじませ、15分間放置します。 新しくのびてきた部分につけた混合液を、目のあらいクシで毛先に向かってのばし、なじませ放置します。 ○くし型ノズルワンポイントテクニック ・髪をとかす要領で! クシの先が髪の中に隠れるように、頭皮に沿ってとかすと、きれいに塗れます。 液だまりの作用で、髪の根元にたっぷりと液がつき、しっかり染まります。 ・後頭部を塗る場合 後頭部からえり足にむかって(上から下へ)髪をとかすように混合液をつけます。その後、混合液をなじませるように、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・毛の長い方で毛先を塗る場合 くし型ノズルに手を添えて混合液をだし、もみ込みながらつけると、きれいに塗れます。 ・側頭部を塗る場合 ノズルは下向きに使用すると、簡単に塗布できます。 ・生えぎわを塗る場合 生えぎわを塗布する時は、少しずつ液を出してください。出しすぎるとタレ落ちや飛び散りで液が目に入るおそれがあり危険です。 ※髪の流れに逆らってとかすと、混合液が飛び散る場合があります。 3.洗い流し、よく乾かします。 放置時間がすぎたら、ぬるま湯で充分にすすぎ、シャンプーをした後、アフターカラーヘアパックなどで仕上げます。 汚れてもかまわないタオルでふいてください。 ○洗髪・乾かす時のご注意 ※洗髪時の洗い液が目に入らないよう、特にご注意ください。 ※目に入ったときは、すぐに水またはぬるま湯でよく洗い、眼科医の診療を受けてください。自分の判断で目薬を使用しないでください。 ※髪は充分に乾かしてください。半乾きの状態では枕カバー、衣服等に色がつくことがあります。 ○使用後のご注意 ※再度ブリーチやヘアカラー(ヘアマニキュアを除く)を使用される場合は、髪や地肌への負担を考え1週間以上の間隔をおいてからご使用ください。 ※次のような場合には、衣類、帽子、枕カバーなどに色移りすることがありますのでご注意ください。 ・髪がぬれているとき。(運動などで多量の汗をかいたとき、雨にぬれたとき、洗髪後など。) ・育毛剤、ヘアリキッド、ヘアフォームなどの頭髪用品を多量に使用したとき。 【商品区分】 医薬部外品 【使用上のご注意】 ●使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。 ●ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。 ●ご使用前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。 【原産国】 サイオス MHC P01・デベロパー M・・・タイ アフターカラー ヘアパック・・・中国 【製造または販売元】 ヘンケルジャパン(株) 東京都品川区東品川2-2-8 電話:03-5783-4271 【広告文責】 株式会社富士薬品 0120-51-2289
1043 円 (税込 / 送料別)