「砂糖・甘味料 > ざら糖」の商品をご紹介します。

白ザラ糖1kg 製菓材料 製パン材料 お菓子材料 お菓子レシピ 業務用

白双糖は最も純度が高い砂糖です。 1粒1粒の結晶が大きく、溶ける速度が遅いため果実の旨みを引き出すための 果実酒(梅酒)等によく使われます。白ザラ糖1kg 製菓材料 製パン材料 お菓子材料 お菓子レシピ 業務用

白双糖は最も純度が高い砂糖です。 1粒1粒の結晶が大きく、溶ける速度が遅いため果実の旨みを引き出すための 果実酒(梅酒)等によく使われます。 また白双糖は焼き菓子などのトッピングに使用するとよりいっそう美しい形を作る事が出来ます。 その他砂糖類はこちら 【長崎うまかもん市場 かすてら カステラ 明太子 めんたい 手羽先 饅頭 素麺 そうめん ふぐひれ 牡蠣 カキ こめ 米】 【製菓材料 製パン材料 お菓子材料 お菓子レシピ】

427 円 (税込 / 送料別)

喜界島産 キビ粗糖/500g【宣よろし】 喜界島さとうきび100%使用

蜜が多くしっとりとしていて光沢もあるキレイな粗糖喜界島産 キビ粗糖/500g【宣よろし】 喜界島さとうきび100%使用

■鹿児島の喜界島の良質なさとうきび100% ■奄美群島のひとつ鹿児島県喜界島は、日本でも珍しいさんご礁が隆起してできた美しい島です。そこで栽培されたさとうきびはコクのある、まろやかな甘みが特長で、島の大切な財産です。 ■島の人々が丹精込めて育て上げたさとうきびを、島内の製糖工場で風味を生かした製法で味わい深く仕上げました。 ■風味がよく、コクがあり料理やお菓子、コーヒーや紅茶などいろんな用途でお使いいただけます。 【2021.10月 月刊 健友館】 手間ひまかけて栗の渋皮煮を作ろう おいしい秋がやってきました!! スーパーへ行っても、商店街を歩いても秋の味覚盛りだくさんにならんでいますね。 くり、さつまいも、梨、ぶどう、かぼちゃ、さんま、鮭に生筋子…♪ カフェに入ればこの季節にちなんだ限定メニューが、秋ってすてき♪ 日本ミツバチだけの純粋ハチミツ/600g【和歌山県すさみ町】【非加熱】 を作られている奥野さんから頂いた栗です。ありがたい。 はちみつは毎年大人気です。 1.栗を熱湯につけて30分待ちます。 その後ひたすらに鬼皮(固い皮)を無心でむきます。渋皮(うすい皮)を傷つけないように包丁を引っかけてむいて下さい。 むけた~!! 2.がんばった自分をほめましょう。 3.たっぷりの湯でアク抜きをします。 10分ゆでてザルに上げる。この工程を4~5回くり返します。 キレイに透き通ってきたらOK。 筋やめくれた皮をキレイに取って。 4.栗の重さをはかり、50%~60%のキビ砂糖を2回に分けて加えます。 落し蓋をしてコトコトと20分程。冷まして完成♪ ツヤツヤ 煮沸消毒したビンで保存します。 冷凍してもOK 崩れた栗は栗ごはんに。コレもまたおいしー 皮との闘いです。指痛いです。でもでも美味しいんです。 お弁当に1粒、お茶うけに1粒、大事に食べてます(笑) 栗ごはんも美味しいです。ただ茹でた栗も。 要は栗が好きなんです。 ただそれだけ!! 【原料名】さとうきび(鹿児島県喜界島産) 【内容量】500g

468 円 (税込 / 送料別)