「レコード > クラシック」の商品をご紹介します。

Mozart モーツァルト / 『ベスト・オブ・モーツアルト』 ニコラウス・アーノンクール、リッカルド・ムーティ、ダニエル・バレンボイム他 (180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明新アナログLP時代の世界的ベストセラーの続編はモーツァルト名演集。ベートーヴェン、アルヴォ・ペルト、ドビュッシー、そしてピアソラに捧げられたワーナークラシックスからリリースされたアナログLP盤によるベスト盤は、クラシック音楽のLP盤でのベストセラーとなっています。その続編として、モーツァルトの名曲による選曲アルバムを発売いたします。 ニコラウス・アーノンクール、リッカルド・ムーティ、サビーネ・マイヤー、ナタリー・デセイ、チェチーリア・バルトリ、ダニエル・バレンボイムなどの素晴らしい演奏家たちによる、厳選されたモーツァルトの名演奏ばかりです。180gアナログLP盤。初回のみの限定生産。【収録予定曲】《SideA》交響曲第40番ト短調K.550~第1楽章:モルト・アレグロ [演奏]ニコラウス・アーノンクール(指揮) ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団クラリネット協奏曲イ長調K.622~第2楽章:アダージョ [演奏]ザビーネ・マイヤー(クラリネット) ハンス・フォンク(指揮) シュターツカペレ・ドレスデンピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467~第2楽章:アンダンテ [演奏]クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ) デイヴィッド・ジンマン(指揮)バイエルン放送交響楽団歌劇『フィガロの結婚』K.492~もう飛ぶまいぞこの蝶々 [演奏]トーマス・アレン(バリトン) リッカルド・ムーティ(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団レクイエム ニ短調K.626~ラクリモサ(涙の日) [演奏]フランツ・ウェルザー=メスト(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団歌劇『フィガロの結婚』K.492~恋とはどんなものか [演奏]キャスリーン・バトル(ソプラノ) リッカルド・ムーティ(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団《SideB》レクイエム ニ短調K.626~イントロイトゥス(入祭唱) [演奏]ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ウィーン国立歌劇場合唱団、ラシェル・ヤカール(ソプラノ)歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』K.588~風は穏やかに [演奏]レッラ・クベッリ(ソプラノ)、ジョン・トムリンソン(バス)チェチーリア・バルトリ(メゾ・ソプラノ) ダニエル・バレンボイム(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団交響曲第25番ト短調K.183~第1楽章:アレグロ・コン・ブリオ(抜粋) [演奏]ネヴィル・マリナー(指揮)アカデミー室内管弦楽団歌劇『ドン・ジョヴァンニ』K.527~シャンパンの歌 [演奏]ウィリアム・シメル (バリトン) リッカルド・ムーティ(指揮)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ピアノ・ソナタ第16番ハ長調K.545~第1楽章:アレグロ [演奏]ダニエル・バレンボイム(ピアノ)アイネ・クライネ・ナハトムジークK.525~第2楽章:ロマンツェ:アンダンテ[演奏]ネヴィル・マリナー(指揮)アカデミー室内管弦楽団ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331~第3楽章:アレグレット:トルコ行進曲[演奏]アンドレイ・ガヴリロフ(ピアノ)歌劇『魔笛』K.620~復讐の炎は地獄のように我が心に燃え [演奏]ナタリー・デセイ(ソプラノ) ルイ・ラングレ(指揮)エイジ・オブ・インライトゥメント管弦楽団(メーカーインフォメーションより)
3520 円 (税込 / 送料別)

グレツキ、ヘンリク・ミコワイ(1933-2010) / 交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」:ドーン・アップショウ(ソプラノ)、デイヴィッド・ジンマン指揮&ロンドン・シンフォニエッタ (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明グレツキ:悲歌のシンフォニーアップショウ、ジンマン&ロンドン・シンフォニエッタ1990年代に欧米をはじめ、世界中で大ヒットを記録した『悲歌のシンフォニー』。ポーランド女性の3篇の「悲しみの詩」を美しく歌い上げるシンフォニー。 記念すべき交響曲第4番の発売にあわせて、このベストセラー盤がアナログLPでの限定発売です。(NONESUCH)【収録情報】● グレツキ:交響曲第3番 Op.36『悲歌のシンフォニー』 ドーン・アップショウ(ソプラノ) ロンドン・シンフォニエッタ デイヴィッド・ジンマン(指揮) 録音時期:1991年5月 録音場所:ロンドン、CTSスタジオ 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) LP pressed on 180-gram vinyl at Record Industry in the Netherlands Lacquers cut by Bernie Grundman曲目リストDisc11.Gorecki: Symphony No. 3: I. Lento - Sostenuto Tranquillo Ma Cantabile [26:25]/2.II. Lento E Largo - Tranquillissimo [9:22]/3.III. Lento - Cantabile-Semplice [17:05]
4169 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / 交響曲第7 & 9番 ダニエル・バレンボイム、ベルリン国立歌劇場合唱団、シュターツカペレ・ベルリン (3枚組アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明オーケストレーションのバランスを考え、写実的に演奏された極上のバレンボイムのベートーヴェン全集からの2曲を、140gアナログLPレコードで限定リリース。 1999年デジタル録音。業界きってのフルトヴェングラー信奉者として知られるバレンボイム初のベートーヴェン全集からの2曲を、140gアナログLPレコードで限定リリース。 2ヶ月という短期間で一気に収録されたこのベートーヴェンの交響曲全曲には内心期するところがあったに違いなく、演奏も、そうした意気込みを充分に感じさせる重量級の大熱演。マスとしての力強さを前面に押し出した重厚なサウンドはまさしくシンフォニック、常に何かを語りかけ、訴えかけてくるような表情の豊かさなど、確かに往年の名指揮者を彷彿とさせますが、それが単なる懐古趣味に陥っていないのは、片時も失われることのない強靭な生命力の賜物といえましょう。バレンボイムの下でリフレッシュしたベルリン国立歌劇場管の充実ぶりも特筆もの。ヴァイオリンを左右に振り分けたオーセンティックな配置による“ドイツ的”としか言いようのない剛健な響きは、演奏の聴きどころのひとつです、2000年にこのサイクルが初めてCD発売された際にダニエル・バレンボイムは語っています。「ベートーヴェンの交響曲を録音するまでにとても長い時間がかかりました。音楽が私の中で成熟するのを、あるいは私が音楽の中で成熟するのを待ち、それに加えて、私が求めることをただ実行するだけでなく、その瞬間に私が感じている通りに音楽のあらゆる細部を本当に感じ取ってくれるオーケストラと出会うのを待っていたのです……それは指揮者にとって最大の喜びです。」 140gアナログLPレコードにて、数量限定生産リリースとなります。【収録曲】ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 Op92SIDE A I. Poco sostenuto — VivaceII. AllegrettoSIDE B III. PrestoIV. Allegro con brio交響曲 第9番 ニ短調 Op.125『合唱』SIDE C I. Allegro ma non troppo, un poco maestosoSIDE D II. Molto vivace — PrestoSIDE E III. Adagio malta e cantabile — Andante moderatoSIDE F IV. Presto — Allegro assai — Andante maestoso— Allegro energico, sempre ben marcato— Allegro ma non tanto — Prestissimo【演奏】ソイレ・イソコスキ(ソプラノ)ローズマリー・ラング(メゾ・ソプラノ)ロバート・ギャンビル(テノール)ルネ・パーペ(バス)ベルリン国立歌劇場合唱団シュターツカペレ・ベルリンダニエル・バレンボイム(指揮)【録音】1999年5-7月、Studio One at the former GDR Radio studios, Nalepastraße, Berlin【仕様】140gアナログLPレコード(メーカーインフォメーションより)
11000 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Muslim Magomayev: Arias From Operas 【LP】
状態可状態詳細SEALEDコメントシュリンク未開封/MELODIYA/品番:MEL LP 0041/500枚限定品/シリアルナンバー:#366/ムスリム・マゴマエフ/オペラ・アリア集/セビリアの理髪師/ドン・ジョウ゛ァンニ/フィガロの結婚/カルメン/イーゴリ公/指揮:VLADIMIR TERLETSKY、NIYAZI TAGIZADE HAJIBEYOV/ORCHESTRA OF CINEMATOGRAPHY、モスクワ放送響中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.Figaro's Cavatina - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/2.Don Giovanni's Aria - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/3.Figaro's Aria - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/4.Toreador Song - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/5.Prince Igor's Aria - Muslin Magomayev/Orchestra of Cinematography/6.Mphistophls - Muslin Magomayev/Orchestra of Cinematography/7.Onegin's Arioso - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/8.Rigoletto's Aria - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/9.Amonasro's Scene - Muslin Magomayev/Orchestra of Cinematography/10.Prologue - Muslin Magomayev/Moscow Radio Symphony Orchestra/11.Cascart's Aria - Muslin Magomayev/Orchestra of Cinematography/12.Romance of Cascart - Muslin Magomayev/Orchestra of Cinematography
9900 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Goldberg Variations: A.hewitt(P) (2015) 【LP】
状態可状態詳細フランス盤、2枚組み、盤:EX-、ジャケット:MコメントHYPERION/品番:LPA68146/見開きジャケット:シュリンク残り有/盤面:仏MPOプレス/アンジェラ・ヒューイット(PIANO:FAZIOLI)/J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV988/ボーナス・マテリアル有:ラモー「新クラウザン組曲集」より組曲イ短調中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)Hyperion「Vinyl Edition」 1,000枚限定生産!ヒューイットのゴルトベルク変奏曲LP盤!☆Hyperion新シリーズ「Vinyl Edition」始動!☆2015年にファツィオリで再録音したヒューイット2度目の「ゴルトベルク変奏曲」がアナログ・レコード(LP)で登場!☆日本語解説付き輸入盤仕様!■「イギリスのもっとも輝かしいレーベル(Britain’s brightest record label)」ハイペリオン(Hyperion)から、アナログ・レコード(LP盤)の新シリーズ「Vinyl Edition」がスタート! Hyperionが長年信頼を寄せてきたフランスのプレス工場MPOにて生産され、ドイツの老舗カッ ティング&マスタリング・スタジオ、SST/Schallplatten Schneid Technik Brüggemann GmbHの名エンジニア、クリーガー兄弟によっ て全世界1,000枚限定でカッティングされたアナログ盤(140g black vinyl)。まずはHyperionを代表するアーティストたち(アムラン、 ヒューイット、イブラギモヴァ、ハフら)の名盤がLPヴァージョンでリリースされます。■CD15枚組にも及んだJ.S.バッハのピアノ作品集(CDS44421)という金字塔をはじめ、Hyperionに伝説的なバッハの名録音を数多く残し「当代最高のバッハ弾き」として君臨するアンジェラ・ヒューイットのVinyl Edition第1弾に選ばれたのは、ヒューイットにとって2度目の録音となった「ゴルトベルク変奏曲」。1999年の録音から16年、ファツィオリのピアノで満を持して再録音した、繊細で感動的な美の極致をアナログ盤でもお楽しみください。ボーナス・マテリアルとして、SIDE Dにはラモーの「組曲イ短調」(原盤:CDA67597)も収録。※録音:2015年12月14日-17日、キリスト教会(オーバシェーネヴァイデ、ベルリン)&2006年6月1日-4日(ドッビアーコ、イタリア)*※プレス:MPO(フランス)※カッティング・エンジニア:ダニエル・クリーガー.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲(2015年録音) -- SIDE A ~ J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 ~ アリア、第1変奏-第12変奏SIDE B ~ J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 ~ 第13変奏-第21変奏SIDE C ~ J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 ~ 第22変奏-第30変奏、アリア・ダ・カーポSIDE D(BONUS MATERIAL) ~ ラモー:「新クラヴサン組曲集」(c.1729-30) より 組曲イ短調*(メーカーインフォメーションより)※限定盤のためご予約をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
4400 円 (税込 / 送料別)

『ピアノソング』 アレクサンドル・タロー (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明《Pianosong》は「歌うピアノ」を体現したような、アレクサンドル・タローならではの感性と知性が光る、クラシックとフランス歌曲の橋渡しを試みる、現代ならではの芸術的試み! CD収録曲から厳選16曲を収録した140gアナログLPレコードが、数量限定生産でリリースアレクサンドル・タローは、バッハからサティに至るコアなクラシック・レパートリーにおいて現代を代表するピアニストの一人。最新のデジタル・アルバム『サティ:ディスカヴァリーズ』は、2025年7月8日時点でApple Musicのクラシック・トップ100、およびQobuzで第1位を獲得しました。また、クロスオーバー作品においても独自の音楽的個性を発揮しており、2022年リリースの映画音楽をテーマとしたアルバム『Cinéma』は、これまでに2,700万回以上ストリーミング再生、CDでもベストセラーとなり、クラシック以外のリスナーからも大きな共感を得ています。この『Pianosong』でアレクサンドル・タローは、20世紀フランス・シャンソン界を代表するシンガーソングライターたち(ジャック・ブレル、エディット・ピアフ、バルバラ、セルジュ・ゲンスブール、シャルル・トレネ、レオ・フェレ、ミシェル・ベルジェ)にオマージュを捧げています。彼らの名曲を、ピアノとシンフォニーによる新たな音楽言語へと昇華させた作品です。しかし、いわゆるカバーアルバムや従来的なトリビュート作品ではありません。即興、編曲、オーケストレーション、そして演奏によって、楽曲が“変容(メタモルフォーズ)”したコレクションとなっています。例にあげれば、以下のようなものが含まれます…○ 「マチルド」:架空のピアノ協奏曲の終楽章として再構築されたヴィルトゥオーゾ作品○ 「リラの門の切符切り」(ゲンズブール):テンポを落とし、その内に秘めた暗い情念を浮き彫りに○ 「もちろん」(ベルジェ):忠実かつ簡素なピアノトランスクリプション○ 「愛の讃歌」(ピアフ):即興として演奏される解釈タローの繊細なタッチと深い表現力は、このアルバムでもその個性が全開。静寂や間の使い方、音色の選び方が非常に精緻で、“歌詞のない歌”としてのピアノ演奏を聴くことができます。CD収録曲から厳選16曲を収録した140gアナログLPレコードが、数量限定生産でリリース。【収録予定曲】《Side A》1 ) ディーノ・オリヴィエーリ:待ちましょう2 ) ユベール・ジロー:パリの空の下3 ) セルジュ・ゲンスブール(オーケストラ編:ディミトリ・ソウドプラトフ):リラの門の切符切り4 ) ジェラール・ジュアネスト:マチルド5 ) イヴ・デュティユ(オーケストラ編:D・ソウドプラトフ)モンソー公園で6 ) ミシェル・エメ(オーケストラ編:D・ソウドプラトフ):恋は何のために7 ) ジョルジュ・ブラッサンス(オーケストラ編:D・ソウドプラトフ):通りすがりの女たち《Side B》1 ) フランシス・プーランク:エディット・ピアノへのオマージュ2 ) アルカディ・ブラクリアノフ/シャルル・トレネ:あなたは馬を忘れた3 ) ジャン・ヴィエネール:シャルル・トレネの2つのシャンソン~第2曲:詩人の魂4 ) ノルベルト・グランズバーグ(A・タロー編):パダン、パダン5 ) ジャック・ブレル(A.L.エル=バシャ編):行かないで6 ) ミシェル・フーガン(A・タロー編):美しい物語7 ) クロード・ヌガロ(モーリス・ヴァンデール編):セシル・マ・フィーユ8 ) シャルル・アズナブール(A・タロー編)ラ・ボエーム9 ) ジャン・ヴィエネール:シャルル・トレネの2つのシャンソン~第1曲:若かりし頃【演奏】アレクサンドル・タロー(ピアノ)ピエール・デュムソー(指揮)ボルドー・アキテーヌ国立管弦楽団(Side A:1-7)【録音】2024年9月11-12日、12月26-28日、フランス、ボルドー・オーディトリアム(メーカーインフォメーションより)
6600 円 (税込 / 送料別)

マリア・カラス/リマスタード(オペラ・アリア集) (180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明マリア・カラス/リマスタードすべての音源に、アビイ・ロード・スタジオのエンジニアの手によるアナログ・マスター・テープからのリマスターが施された『マリア・カラス・リマスター・プロジェクト』。 そのリマスター音源を使用したCDアルバム『Pure』からさらに厳選した、マリア・カラスの代表するアリア11曲を、180g重量盤LPを制作いたしました。全世界若干数の完全限定特別生産盤です。生産の都合により、発売が遅れる場合もございます。(WARNER)【収録情報】Side A1. ビゼー:歌劇『カルメン』~恋は野の鳥(ハバネラ)2. ベッリーニ:歌劇『ノルマ』~清らかな女神よ3. プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』~私のお父さん4. カタラーニ:歌劇『ワリー』~さようなら、ふるさとの家よ5. ヴェルディ:歌劇『椿姫』~ああ、そはかの人か6. ヴェルディ:歌劇『椿姫』~花から花へSide B7. プッチーニ:歌劇『トスカ』~歌に生き、恋に生き8. プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』~ある晴れた日に9. ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』~亡くなった母を10. プッチーニ:歌劇『ボエーム』~あなたの愛の呼ぶ声に11. ロッシーニ:歌劇『セヴィリャの理髪師』~今の歌声は マリア・カラス(ソプラノ) 録音時期:1953~1964年 録音方式:ステレオ:1,2,11 モノラル:3-10 1LP 180g曲目リストDisc11.Carmen, Act 1: L'amour Est Un Oiseau Rebelle (Carmen, Chorus) [Habanera] - Maria Callas, Choeurs Ren Duclos, Orchestre De L'opra National De Paris, Georges Prtre/2.Norma, Act 1: Casta Diva (Norma, Chorus) - Maria Callas, Coro Del Teatro Alla Scala Di Milano, Orchestra Del Teatro Alla Scala Di Milano, Tullio Serafin/3.Gianni Schicchi, Act 1: O Mio Babbino Caro (Lauretta) - Maria Callas, Philharmonia Orchestra, Tullio Serafin/4.La Wally, Act 1: Ebben?... Ne Andr Lontana (Wally) - Maria Callas, Philharmonia Orchestra, Tullio Serafin/5.La Traviata, Act 1: Ah Fors'e Lui (Violetta) - Maria Callas, Orchestra Sinfonica Di Torino Della Rai, Gabriele Santini/6.La Traviata, Act 1: Sempre Libera (Violetta, Alfredo) - Maria Callas, Francesco Albanese, Orchestra Sinfonica Di Torino Della Rai, Gabriele Santini/7.Tosca, Act 2: Vissi D'arte (Tosca) - Maria Callas, Orchestra Del Teatro Alla Scala Di Milano, Victor De Sabata/8.Madama Butterfly, Act 2: Un Bel Di Vedremo (Butterfly) - Maria Callas, Orchestra Del Teatro Alla Scala Di Milano, Herbert Von Karajan/9.Andrea Chnier, Act 3: La Mamma Morta (Maddalena) - Maria Callas, Philharmonia Orchestra, Tullio Serafin/10.La Bohme, Act 3: Donde Lieta Usc Al Tuo Grido D'amore (Mim) - Maria Callas, Orchestra Del Teatro Alla Scala Di Milano, Antonino Votto/11.Il Barbiere Di Siviglia, Act 1: Una Voce Poco Fa (Rosina) - Tito Gobbi, Maria Callas, Luigi Alva, Philharmonia Orchestra, Alceo Galliera
3740 円 (税込 / 送料別)

Mozart モーツァルト / レクィエム ニコラウス・アーノンクール&ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス(1981)(2021年リマスター) (180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明1981年、それまでの「モツレク」の概念を覆したアーノンクールの名演が、40年ぶりに初のリマスターでよみがえる! アナログLP盤で限定発売レクイエムの最高傑作であり、モーツァルトが死の直前まで書き進めながらついに完成することが出来なかった伝説の名曲。この演奏はアーノンクールの代表盤のひとつ。それまでは考えられなかったような峻烈で鋭敏な表現が、聴き手に最大級の衝撃を与えた永遠の名盤であり、その深い表現は追随を許しません。弟子のジュスマイアーによる加筆を極力抑えたバイヤー版を使用。録音から40年、今回はじめてオリジナル・マスターテープから、Art & Son Studio において24bit/192kHzリマスターを行い、ウィーン楽友協会に衝撃を与えた名演が再現されています。アナログLP盤は、180gLP仕様。【収録曲】モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626(バイヤー版)【演奏】ラシェル・ヤカール(ソプラノ)、オルトルン・ヴェンケル(アルト)クルト・エクヴィルツ(テノール)、ロベルト・ホル(バス)ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス【録音】1981年10-11月、ウィーン楽友協会(スタジオ録音)(メーカーインフォメーションより)
3300 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / 『ピアノ作品全集』 ヴァルター・ギーゼキング (5枚組 / 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ギーゼキングによる名盤「ドビュッシー:ピアノ作品全集」が、180gアナログLP盤として限定生産で発売ギーゼキングによるドビュッシーのピアノ作品録音まとめたセット。時代が変わろうともギーゼキングのドビュッシー録音の価値は、少しも薄らぎません。清潔で堅固な音さばきのなかに、ドビュッシーのピアノ曲がもつ物語を説き明かす演奏は、今なお深い感銘を与えます。さり気ない中に深い情趣をこめた名演といえましょう。オリジナル・マスターテープより、2011年アビイロード・スタジオでのリマスター(2011年に国内盤発売されたSACDと同じ)音源を使用し、180gアナログLP盤として、数量限定生産として発売致します。【収録予定曲】ドビュッシー:《Side A-C》前奏曲集第1巻, 前奏曲集第2巻《Side D》映像第1集, 映像第2集《Side E》ピアノのために, 版画,《Side F-G》12の練習曲, 英雄的な子守歌, ハイドン讃, スケッチ・ブックから《Side H》舞曲(スティリー風のタランテラ), ノクチュルヌ, ヴァルス・ロマンティーク,小さな黒人, マスク, ボヘミア風の踊り, バラード, マズルカ《Side I》ベルガマスク組曲, 夢, 2つのアラベスク《Side J》子供の領分, レントより遅く, 喜びの島【演奏】ヴァルター・ギーゼキング(ピアノ)【録音】1951-1955年、ロンドン、アビイロード・スタジオ【使用音源】オリジナル・マスターテープより、2011年アビイロード・スタジオでの24bit/96kHzリマスター(メーカーインフォメーションより)
11660 円 (税込 / 送料別)

映画の中のマリア・カラス マリア・カラス (180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明永遠のディーヴァ《マリア・カラス》が使用された映画からの名唱集が、180gアナログLP盤として、数量限定生産永遠のディーヴァ、マリア・カラスの歌声は多くの映画監督を魅了し、サウンドトラックに使用されてきました。カラスの声は、多くの人々の想像力を真に捉え、非常に強い魅力を発揮するため、監督は彼女の録音を効果的に使用して、象徴的な映画を制作しました。このLP盤には、映画「フィラデルフィア」「ファーゴ」「マディソン郡の橋」「ボヘミアン・ラプソディ」など、比較的新しい映画で使用された、マリア・カラスの録音の最も有名なアリアが集められています。全てオリジナル・マスターテープより2014年リマスター音源を使用し、180gアナログLP盤として、数量限定生産【収録予定曲】《SideA》ベッリーニ:歌劇『ノルマ』~「清らかな女神よ」(使用映画「マディソン郡の橋」(1995)、「ファーザー」(2020))ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』~「亡くなった母を」(使用映画「フィラデルフィア」(1993))ヴェルディ:歌劇『椿姫』~「ああ、そはかの人か」(使用映画「マイ・ヒンドゥー・フレンド」(2015))ベッリーニ:歌劇『ノルマ』~「ああ!どうぞあの子たちを」(使用映画「アネット」(2021))プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』~「私のお父さん」(使用映画「海に向かうローラ」(2019))ドニゼッティ:歌劇『ランメルモールのルチア』~狂乱の場(使用映画「SUNDAY それぞれの黄昏(1996)」《SideB》ビゼー:歌劇『カルメン』~ハバネラ「恋は野の鳥」(使用映画「ボヘミアン・ラプソディ」(2018))ドニゼッティ:歌劇『トスカ』~「ああ、あの眼が…君の黒く,燃える瞳に」(使用映画「ミルク」(2008))チレア:歌劇『アドリアーナ・ルクヴルール』~「私は創造の神の卑しい僕」(使用映画「シュガー・ダディ」(2020))プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』~「いつかある日」(使用映画「ラスト・ターゲット」(2010))ヴェルディ:歌劇『ナブッコ』~「私も開いていた、かつて」(使用映画「ママは二挺拳銃」(2016))プッチーニ:歌劇『トスカ』~「歌に生き、恋に生き」(使用映画「ファーゴ」(1996))【演奏】マリア・カラス(ソプラノ)(メーカーインフォメーションより)
4400 円 (税込 / 送料別)

Debussy ドビュッシー / 12の練習曲 アンヌ・ケフェレック (180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ケフェレックのドビュッシーの名盤を、180gアナログLP仕様として、数量限定生産にて発売ケフェレックの演奏は、フランスの近代作曲家ラヴェル, ドビュッシー, フォーレのピアノ曲に特に表れており、譜面の指示を余すところなく描き出そうと、硬質なタッチから軽やかで柔らかなそれまでが幅広く駆使される鮮やかさ。そしてなにより多彩な音色にもセンスが光っており、ケフェレックの優秀さが際立った名演です。オリジナル・マスターテープより、2014年リマスター音源使用し、180gアナログLP仕様として、数量限定生産にて発売いたします。【収録予定曲】ドビュッシー:ピアノのための12の練習曲(全曲)【演奏】アンヌ・ケフェレック(ピアノ)【録音】1980年4月22-23日、パリ、ギメ東洋美術館【使用音源】オリジナル・マスターテープより、2014年リマスター音源使用(メーカーインフォメーションより)
4400 円 (税込 / 送料別)

『ラ・ディヴィーナ・マリア・カラス』 マリア・カラス (レッド・ヴァイナル仕様 / アナログレコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明マリア・カラス生誕100年!カラスの名唱のベスト盤としてクリスタル・カラー・アナログLP盤で限定発売生誕100年、最後のオペラ公演から約60年、そして死後45年以上経った今でも、マリア・カラスはオペラの歴史に欠かせない存在です。音楽的な完全性と劇的な真実性をおそらく前例のないほど重視し、19世紀初頭のベルカント・レパートリーに対する認識を一変させ。オペラの歴史を変えたと言われるマリア・カラス。プリマドンナ・アッソルータとして知られる彼女は、最高の芸術家として、また女性として、そしてスタイルの象徴として魅了し続けています。彼女の解釈は、その音楽的な完全性だけでなく、ドラマティックな真実のための説得力があり、彼女の声は、並外れた音域を持ち、そのフレーズに対する絶対的なセンスと同様に独特なものといえましょう。彼女はオペラのヒロインたちに生き生きとした命を吹き込み、魔法のように音色を整え、色付けし、リブレットのテキストを洞察的に活用した歌唱で、現在においても魅了してやみません。このアルバムでは、彼女のユニークな声と悲劇のヒロインの心憎い描写を披露した、オペラの人気曲のきらびやかなセレクションです。SideAはスタジオ録音音源から、SideBはライヴ録音音源から収録されています。この音源を140gクリスタル・カラー・アナログLP盤 として、数量限定生産しリリースいたします。※ 同時発売のアナログLP「アッソルータ・マリア・カラス」とは収録音源が異なります。※輸入商品のため、入荷時点で、商品(ジャケット・外装ビニール・外装箱・ケース・封入物など含む)に、細かい傷・折れ・擦れ・凹み・破れ・汚れ・角潰れ・再生に影響のないディスク盤面の傷・汚れ・イメージ違い・個体差などが見られる場合がございます。これらを理由にした、商品の返品・交換はお受けいたしかねます。商品の状態・品質につきましてはあらかじめご了承の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。なお、傷やプレスミス等による大きなノイズ、音飛びがある場合は、交換対象となります。【収録予定曲】《Side A:スタジオ録音より》ベッリーニ:歌劇『ノルマ』~「清らかな女神」(1960年録音)ヴェルディ:歌劇『椿姫』~「花から花へ」(1953年録音)プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』~「お聞き下さい、王子様」(1954年録音)プッチーニ:歌劇『ボエーム』~「私の名はミミ」(1954年録音)ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』~「亡くなった母を」(1954年録音)プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』~「私のお父さん」(1954年録音)《Side B:ライヴ録音より》ビゼー:歌劇『カルメン』~ハバネラ「恋は野の鳥」(1962年ロンドン録音)ヴェルディ:歌劇『リゴレット』~「慕わしい人の名は」(1952年メキシコ録音)ヴェルディ:歌劇『シチリア島の夕べの祈り』~「ありがとう、愛する友よ」(1951年フィレンツェ録音)プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』~「ある晴れた日に」(1958年ロンドン録音)プッチーニ:歌劇『トスカ』~「歌に生き、愛に生き」(1958年パリ録音)【演奏】マリア・カラス(ソプラノ)(メーカーインフォメーションより)
4400 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Chopin ショパン / Intimate Chopin 【LP】
状態可状態詳細ノイズあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ピアノの詩人フレデリック・ショパンによる秘めたる美しい楽想の名曲集を、180gアナログLP盤で数量限定生産ピアノの詩人フレデリック・ショパン。ポーランドに生まれ、作曲家兼ピアニストとしてパリで活躍したショパンは、39年の短い生涯の間に多岐にわたる多くのピアノ曲を作曲しました。彼の作品はピアノの演奏テクニックの集大成であると同時に、エモーショナルな旋律に富んだ楽想によって愛されています。ショパンは人としてあまり前向きではなく、ピアノだけのために、彼の内なる存在の自信や自白ではなく、秘めたものを残しました。それはまるでピアノがもう一人のショパンであり、彼の感性と調和して共鳴し、彼の感情、印象、そして幻覚さえも受けているかのようです。ここに収録された作品は短いものですが、彼の楽想をショパン独自のソノリティーへの作り出し、最も繊細なきらめきと最高のニュアンスを生み出すことができます。これは現代のピアニズムの全てが詰め込まれています。名ピアニストのサンソン・フランソワや、現代的解釈のアレクサンドル・タローらによる様々な素晴しい演奏で綴られています。そうした演奏を、180gアナログLP盤で数量限定生産いたします。※輸入商品のため、入荷時点で、商品(ジャケット・外装ビニール・外装箱・ケース・封入物など含む)に、細かい傷・折れ・擦れ・凹み・破れ・汚れ・角潰れ・再生に影響のないディスク盤面の傷・汚れ・イメージ違い・個体差などが見られる場合がございます。これらを理由にした、商品の返品・交換はお受けいたしかねます。商品の状態・品質につきましてはあらかじめご了承の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。【収録予定曲】ショパン:《SideA》夜想曲第1番 変ロ短調 Op.9-1 [演奏]サンソン・フランソワ(ピアノ)練習曲集Op.25~第12番 ハ短調 [演奏]ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)マズルカ第13番 イ短調 Op.17-4 [演奏]アレクサンドル・タロー(ピアノ)練習曲集Op.10~第12番 ハ短調『革命』 [演奏]ニコラ・アンゲリッシュ(ピアノ)ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調Op.35~第2楽章:葬送行進曲 [演奏]サンソン・フランソワ(ピアノ)夜想曲第20番 嬰ハ短調 Op.posth [演奏]アレクサンドル・タロー(ピアノ)ワルツ第6番 変ニ長調 Op.64-1『小犬のワルツ』 [演奏]アレクサンドル・タロー(ピアノ)《SideB》練習曲集Op.10~第1番 ハ長調 [演奏]アンドレイ・ガヴリーロフ(ピアノ)前奏曲第4番 ホ短調 Op.28 [演奏]ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)幻想即興曲 嬰ハ短調(遺作)Op.66 [演奏]イングリット・フリッター(ピアノ)練習曲集Op.10~第3番 ホ長調『別れの曲』 [演奏]ラファエル・オロスコ(ピアノ)ワルツ第1番 変ホ長調Op.18『華麗なる大円舞曲』 [演奏]アグスティン・アニエヴァス(ピアノ)練習曲集Op.25~第6番 嬰ト短調 [演奏]ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20 [演奏]ネルソン・フレイレ(ピアノ)(メーカーインフォメーションより)
1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Lalo ラロ / Symphonie Espagnole: Mutter(Vn) Ozawa / French National O +sarasate: Zigeunerweisen 【LP】
状態可状態詳細ノイズあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ムターと小澤征爾による両者の美点が合致した情熱と活力に満ちた名演。180gアナログLPレコードで、数量限定生産にてリリースムターが21歳になる直前に、小澤征爾との初共演盤として注目された演奏。情熱的で力感に富みながら、技術的にも完璧にコントロールされたムターのヴァイオリンをサポートする小澤の完璧ともいえるオーケストラ・ドライブ。両者の美点が合致した情熱と活力に満ち、ムターの究極の妙技を示す、見事な演奏です。デジタル録音ですが元々がLPリリース用として録音されていたため、その音源をそのままに、180gアナログLPレコード盤として、限定生産リリースとなります。【収録予定曲】 [SIDE A] ラロ:スペイン交響曲 Op.21I. Allegro non troppoII. Scherzando: Allegro moltoIII. Intermezzo: Allegretto non troppo[SIDE B] IV. AndanteV. Rondo: Allegroサラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.21【演奏】アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)フランス国立管弦楽団小澤征爾(指揮)【録音】1984年5月29-30日、パリ、サル・ワグラム(メーカーインフォメーションより)
1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mahler マーラー / Sym, 5, : Barbirolli / Npo +ruckert Lieder: J.baker(Ms) 【LP】
状態可状態詳細ドイツ盤、2LP、重量盤、ノイズあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バルビローリの最後のマーラー録音となった「第5番」&「リュッケルト歌曲集」が、2020年リマスター音源を使用し、180gアナログLP盤として限定生産40年以上にわたる指揮者ジョン・バルビローリのレコーディングは、格言的な暖かさと寛大さを持ったキャリア、英国音楽の変革力、そして当時の偉大なアーティストと協力した伝説的な人物の軌跡をたどりました。マーラーの交響曲録音は、ディスコグラフィ中のランドマークとして特に評価されているものです。その中でもバルビローリの演奏の核心を示す彼の最後のマーラー録音となった「第5番」。そしてジャネット・ベイカーをソリストとした「歌曲集」は二人のマーラーの声楽作品の円熟した理解を示すものです。2020年にリリースした「バルビローリ/ワーナー録音全集」と同音源の、オリジナル・マスターテープより2020年24bit/192kHzリマスター音源が使用され、180gアナログLP盤として限定数量生産で発売いたします。【収録曲】マーラー:《SideA》交響曲第5番嬰ハ短調:第1&2楽章《SideB》交響曲第5番嬰ハ短調:第3楽章《SideC》交響曲第5番嬰ハ短調:第4&5楽章《SideD》リュッケルト歌曲集【演奏】ジョン・バルビローリ(指揮)ジャネット・ベイカー(メゾ・ソプラノ:SideD)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団【録音】16-18.VII.1969: Town Hall, Watford, Hertfordshire(メーカーインフォメーションより)
2750 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Brahms ブラームス / Piano Concerto, 1, : Arrau(P) Giulini / Po 【LP】
状態可状態詳細重量盤、ノイズあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)アラウとジュリーニによる濃厚なカンタービレの名演が、2022年最新リマスター音源を使用して、180gアナログLP盤で数量限定生産1960年ステレオ録音。力強い演奏を聴かせていた頃のアラウのピアノを、ジュリーニが濃厚なカンタービレで重厚にサポートする稀有な名演。ブラームスのピアノ協奏曲第1番は、特にブラームス自身が心の秘密を隠した作品ともいわれ、第1楽章でのピアノが奏でる深い悲しみが刻まれてように感じられる作品。また第2楽章の悲しみと美しさをいかに深く感じさせるかがこの曲への想いが左右させますが、この演奏での冒頭の序奏の荘厳さと美しさは絶品といえましょう。このアラウとジュリーニによる名演を、オリジナル・マスターテープより、2022年24bit/192kHzリマスター音源使用し、180gアナログLP盤で数量限定生産!※輸入商品のため、入荷時点で、商品(ジャケット・外装ビニール・外装箱・ケース・封入物など含む)に、細かい傷・折れ・擦れ・凹み・破れ・汚れ・角潰れ・再生に影響のないディスク盤面の傷・汚れ・イメージ違い・個体差などが見られる場合がございます。これらを理由にした、商品の返品・交換はお受けいたしかねます。商品の状態・品質につきましてはあらかじめご了承の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。【収録曲】ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 Op.15 《SideA》 I. Maestoso 《SideB》 II. Adagio - III. Rondo: Allegro non troppo【演奏】クラウディオ・アラウ(ピアノ)カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)フィルハーモニア管弦楽団【録音】1960年4月21-23日、ロンドン、アビイロード・スタジオ【音源】オリジナル・マスターテープより、2022年24bit/192kHzリマスター音源使用180gアナログLP仕様(メーカーインフォメーションより)
1210 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Harnoncourt / Cmw Schafer Goerne Pregardien Etc 【LP】
状態可状態詳細ドイツ盤、3LP、ノイズあり中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)2000年録音のアーノンクール3回目の真打ち『マタイ』録音が、アナログLP盤で数量限定発売古楽器演奏の記念碑的録音である1970年録音、そしてアーノンクールがCD化を「封印」したコンセルへボウ管との1985年録音、そして2000年録音の3回目の真打ち『マタイ』録音。プレガルディエン、ゲルネ、シェーファーなど、スター歌手や若手注目歌手が惜しみなく起用されています。ソリストの力量を十全に引き出し、自然な音楽の流れと、ほのかな微光のような柔らかさをもった演奏は聴き応え満点。長年にわたりバッハと対話を続けた巨匠ならではの円熟の決定盤です。歌詞対訳は付いておりません。※輸入商品のため、入荷時点で、商品(ジャケット・外装ビニール・外装箱・ケース・封入物など含む)に、細かい傷・折れ・擦れ・凹み・破れ・汚れ・角潰れ・再生に影響のないディスク盤面の傷・汚れ・イメージ違い・個体差などが見られる場合がございます。これらを理由にした、商品の返品・交換はお受けいたしかねます。商品の状態・品質につきましてはあらかじめご了承の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。【収録曲】J.Sバッハ:マタイ受難曲 BWV.244【演奏】クリストフ・プレガルディエン(テノール/福音史家)マティアス・ゲルネ(バス/イエス)クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ1)ドロテア・レシュマン(ソプラノ2)ベルナルダ・フィンク(アルト1)エリーザベト・フォン・マグヌス(アルト2)ミヒャエル・シャーデ(テノール1)マルクス・シェーファー(テノール2/証人2)ディートリヒ・ヘンシェル(バス1/ユダ、ペテロ、他)オリヴァー・ヴィトマー(バス2)アーノルト・シェーンベルク合唱団ウィーン少年合唱団ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスニコラウス・アーノンクール(指揮)【録音】2000年5月、ウィーン、(メーカーインフォメーションより)
1540 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Chopin ショパン / Waltzes: Hough(P) 【LP】
状態可状態詳細w/OBI、SHRINK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)Hyperion「Vinyl Edition」 1,000枚限定生産!ハフのショパン・ワルツ集がLP盤で登場!☆Hyperion新シリーズ「Vinyl Edition」始動!☆英国ピアノ界の盟主、スティーヴン・ハフの名盤の1つ「ショパン:ワルツ全集」がアナログ・レコード(LP)で登場!☆日本語解説付き輸入盤仕様!■「イギリスのもっとも輝かしいレーベル(Britain’s brightest record label)」 ハイペリオン(Hyperion)から、アナログ・レコード(LP盤)の新シリーズ「Vinyl Edition」がスタート! Hyperionが長年信頼を寄せてきたフランスのプレス工場MPOにて生産され、ドイツの老舗カッティング&マスタリング・スタジオ、SST/Schallplatten Schneid Technik Brüggemann GmbHの名エンジニア、クリーガー兄弟によって全世界1,000枚限定でカッティングされたアナログ盤(140g black vinyl)。まずはHyperionを代表するアーティストたち(アムラン、ヒューイット、イブラギモヴァ、ハフら)の名盤がLPヴァージョンでリリースされます。■英国ピアノ界の盟主、スティーヴン・ハフのVinyl Edition第1弾は、2011年にリリースされ、英グラモフォン賞にノミネートされた「ショパンのワルツ全集」。ハフは、ショパンの音楽に独特の親和性を持っており、ショパンの音楽は常に彼のレパートリーの中心となっています。本盤では、ハフの優雅なピアニズム、完璧な技巧、計り知れない音楽的才能を源泉として湧き上がる魅惑的な「ワルツ集」をお楽しみいただけます。※録音:2010年10月17日-20日、ワイアストン・エステイト・コンサート・ホール(モンマス)※プレス:MPO(フランス)※カッティング・エンジニア:テオ・クリーガーショパン:ワルツ全集 SIDE A ~ ショパン:ワルツ第1番変ホ長調 Op.18 《華麗なる大円舞曲》/ワルツ第2番変イ長調 Op.34-1 《華麗なる円舞曲》/ワルツ第3番イ短調 Op.34-2 《華麗なる円舞曲》/ワルツ第4番ヘ長調 Op.34-3 《華麗なる円舞曲》/ワルツ第5番変イ長調 Op.42 《大円舞曲》/ワルツ第6番変ニ長調 Op.64-1 《小犬》/ワルツ第7番嬰ハ短調 Op.64-2SIDE B ~ショパン:ワルツ第8番変イ長調 Op.64-3/ワルツ第13番変ニ長調 Op.70-3/ワルツ第10番ロ短調 Op.69-2/ワルツ第15番ホ長調 KK.IVa-12/ワルツ第16番変イ長調 KK.IVa-13/ワルツ第14番ホ短調 KK.IVa-15/ワルツ第11番変ト長調 Op.70-1/ワルツ第9番変イ長調 Op.69-1 《別れ》/ワルツ第12番ヘ短調 Op.70-2/ワルツ第19番イ短調 KK.IVb-11/ソステヌート変ホ長調 KK.IVb-10 《ワルツ》(ワルツ第17番)/ワルツ第18番変ホ長調 KK.IVa-14/憂鬱なワルツ嬰ヘ短調 KK.Ib-7スティーヴン・ハフ(ピアノ)(メーカーインフォメーションより)※限定盤のためご予約をキャンセルさせて頂く場合がございます。
1650 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Cantate Domino: Oscar's Motet Choir 【LP】
状態可状態詳細INSERT無し、盤反り/PLAY OK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)カンターテ・ドミノ(180グラム重量盤LP)限定盤人気抜群のオーディオ評論家、長岡鉄男氏に絶賛され、究極のアナログ録音としてマニアに重宝がられたヨーロピアン・クリスマスの名盤。多彩なストップを駆使した色彩的かつ重厚なパイプ・オルガンのサウンドから、透明度高い美しい合唱や独唱まで、再生装置のチェックにも最適な音響が連続であらわれます。心地よいアルバムです。 アルフ・リンデル(オルガン) マリアンヌ・メルネス(ソプラノ) オスカーズ・モテット合唱団 トルステン・ニルソン指揮 アナログ重量盤(180g) 全世界合計1000枚プレス曲目リストDisc11.Cantate Domino - Alf Linder/Oscar's Motet Choir/2.Organ Concerto in a Major, LV130 - Alf Linder/3.Advent - Alf Linder/Oscar's Motet Choir/4.See the Conqu'ring Hero Comes! - Oscar's Motet Choir/5.Hosianna, Davids Son - Alf Linder/Oscar's Motet Choir/6.Frojda Dig, Du Kristi Brud - Marianne Mellnas/7.Lullaby - Oscar's Motet Choir/8.Il Est Ne Le Divin Enfant - Oscar's Motet Choir/9.O Helga Natt - Various Performers/10.Den Signede Dag - Marianne Mellnas/11.Stille Nacht - Oscar's Motet Choir/12.Mariae Wiegenlied - Marianne Mellnas/Alf Linder/13.Jul - Alf Linder/14.Zither Carol - Oscar's Motet Choir/15.White Christmas - Alf Linder/Oscar's Motet Choir
1540 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Sibelius シベリウス / Finlandia, Karelia, En Saga, Tapiola, Etc: Karajan / Bpo (1976, 1980, 1981) 【LP】
状態可状態詳細SEALEDコメント2枚組み,重量盤中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)《カラヤン没後30周年アナログLP盤特別企画 完全限定盤》帝王ヘルベルト・フォン・カラヤンの没後30年の年にお届けするカラヤン芸術の精華。2014年のアビイ・ロード・スタジオによる、オリジナル・マスターテープから24bit/96khz最新リマスターによる「カラヤン・リマスター・エディション」からの名演『シベリウス:管弦楽作品集』。今回そのリマスター音源を使用して、LP盤として発売いたします。もともと初発売時のLP盤では、今回のLPのSideA~Cの4曲で1枚のLPとしての発売でしたが、余裕をもったカッティングとなっております。またSideDには、もともと交響曲とのカップリングとなっていた2曲が収録されています。カラヤンのシベリウスは、倍管大編成オーケストラを駆使した壮麗無比なサウンドによる後期ロマン派風大絵巻の趣で、「フィンランディア」などでの過度な表現は賛否両論となったほどです。しかし、旧EMIでの70年代後半から80年代初頭にかけて録音したベルリン、フィルハーモニーでの録音は、マイクポジションがオーケストラの全容を再現する適切な場所にセッティングされており、カラヤンが目指した「録音物」としてもっともその効果が発揮された名盤といわれています。2枚組180gLP盤仕様。初回生産限定盤。【収録曲】シベリウス:[SideA] 交響詩「フィンランディア」Op.26 トゥオネラの白鳥~「レミンカイネン」組曲 Op.22-2より[SideB] 交響詩「伝説(エン・サガ)」Op.9[SideC] 交響詩「タピオラ」Op.112[SideD] 「カレリア」組曲 Op.11* 悲しきワルツ Op.44-1**【演奏】ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団【録音】1976年(ステレオ)、1980年(デジタル)**、1981年(デジタル)*、ベルリン、フィルハーモニー【使用音源】オリジナル・マスターテープから、2014年アビイ・ロード・スタジオによる、24bit/96khzリマスター音源(メーカーインフォメーションより曲目リストDisc11.Finlandia, Op. 26/2.Lemminkinen Suite (Legends of the Kalevala), Op. 22: II. The Swan of Tuonela (Andante molto sostenuto)/3.Herbert von Karajan - En Saga, Op. 9/4.Herbert von Karajan - Tapiola, Op. 112/5.Karelia Suite, Op. 11: I. Intermezzo (Moderato)/6.Karelia Suite, Op. 11: II. Ballade (Tempo di menuetto)/7.Karelia Suite, Op. 11: III. Alla marcia (Moderato)/8.2 Pieces from Kuolema, Op. 44: I. Valse Triste (Lento)
3740 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Schubert シューベルト / Sym, 9, : Szell / Cleveland O (1970) 【LP】
状態可状態詳細SEALED中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ジョージ・セルの超名盤《シューベルト:交響曲第9番「グレート」》が、2019年24bit/192kHzリマスター音源を使用し、180gアナログLP盤として数量限定生産!ジョージ・セルの音楽的真実へのコミットメントは、20世紀指揮者の中でも、主観的な感情移入を行わず作品のもつ魅力を引き出した人物でした。彼の妥協のない完璧さの探求は、ソリストとオーケストラから高品質のパフォーマンスを引き出しました。特に、クリーヴランド管弦楽団の音楽監督(1946-1970)としての長い在任期間は、世界最高のアンサンブルと称えられる合奏力に高めました。この「グレート」はセルが手兵のクリーヴランド管弦楽団と残した最後の録音の一つで、ハンガリー出身の指揮者であるセルにとっていわゆる「お国もの」として最後の録音になりました。この1970年録音では、楽想とリズムの繰り返しを重ねて作り上げられたこの作品を、テンポと厳格なアンサンブルによって、より往年のセルの厳しい音楽を聴くことができます。 この名盤を、オリジナル・マスターテープより、2019年にArt & Son Studio にての24bit/192kHzリマスター音源を使用し、180gアナログLP盤として数量限定生産!【収録曲】シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944「グレート」 SideA:I. Adagio – Allegro molto ,II. Andante con moto SideB:III. Scherzo: Allegro vivace - Trio ,IV. Finale: Allegro vivace【演奏】ジョージ・セル(指揮)クリーヴランド管弦楽団【録音】1970年6月21-22日、クリーヴランド、セヴェランス・ホール(メーカーインフォメーションより)
2640 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Goldberg Variations: Gould (1955) 【LP】
状態可状態詳細SEALED中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ジャンルを超えた名盤グールド55年のゴルトベルク限定生産・重量盤LP★ジャズ系レーベル「WAX TIME IN COLOR」からカラーヴァイナルで出ていたLPが「NUMBER ONE ESSENTIALS」から通常LPとして再登場。グレン・グールドの伝説的名盤、「55年のゴルトベルク変奏曲」です。★グールドの SONYデビュー盤となった本作は「ピアノによるバッハ」のあり方を根本から覆した衝撃の演奏。疾走感にあふれたタッチ、快感を伴うほどの対位法処理、独特な内声の歌いこみなどの特徴は、後の世に無視することの出来ない決定的な影響を与えました。★ジャンルを超えてあまねく知られるグールドの名盤らしく、ライナーノートはジャズ専門ライター、ブライアン・モートンが執筆。グールド/ゴルトベルク変奏曲(1955)J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988[Side A] アリア~第16変奏[Side B] 第17変奏~アリア・ダ・カーポグレン・グールド(ピアノ)録音:1955年6月10・14・16日/ニューヨーク、コロンビア30番街通りスタジオ(メーカーインフォメーションより)
2750 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Tchaikovsky チャイコフスキー / Sym, 5, : Cantelli / La Scala O 【LP】
状態可状態詳細ジャケット:EX、盤:EX中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)カンテッリの記念すべき英EMI最初のLPレコード演奏家としての録音が、アナログLP盤で限定復刻!イタリアの名指揮者、グィード・カンテッリ[1920-1956]。トスカニーニの後継者と目され、若くしてスカラ座の首席指揮者に就任することが決定しながらも、ほどなく飛行機事故で36年の短い生涯を終えてしまった悲劇の指揮者カンテッリ。その芸風は戦後の新しい世の中にふさわしい快活で新鮮なものでした。この録音は、カンテッリの記念すべき英EMI最初のLPレコードの演奏家としてのもので、今回のオリジナル・マスターテープより2019-2020年新規に24bit/192kリマスターを行い、180g重量級アナログLP盤として限定復刻いたします。【収録曲】チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64【演奏】グィード・カンテッリ(指揮) ミラノ・スカラ座管弦楽団 【録音】1950年9月23&26日、ロンドン、アビイ・ロード・スタジオ(モノラル)【使用音源】オリジナル・マスターテープより、2020年24bit/192kリマスター音源(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: I. Andante - Allegro con anima/2.ymphony No. 5 in E Minor, Op. 64: II. Andante cantabile, con alcuna licenza/3.Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: III. Valse. Allegro moderato/4.Symphony No. 5 in E Minor, Op. 64: IV. Finale. Andante maestoso - Allegro vivace
2530 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Elgar エルガー / Enigma Variations: Barbirolli / Po +cockaigne Overture 【LP】
状態可状態詳細SEALED中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)【収録曲】エルガー:《SideA》『エニグマ変奏曲』Op.16(主題~第13変奏)《SideB》『エニグマ変奏曲』Op.16(第14変奏「終曲」"E.D.U.") 演奏会用序曲『コケイン(首都ロンドンにて)』Op.40【演奏】ジョン・バルビローリ(指揮) フィルハーモニア管弦楽団【録音】1962年5月9月(Op.16)、1962年8月27日(Op.40)、ロンドン、キングズウェイ・ホールバルビローリの超名盤が、2019年最新リマスター音源を使用して、アナログLP盤で限定復刻!エルガーをレパートリーの中核に置いていたバルビローリが残した旧EMIへ録音した至高の名演奏。エルガーの親しい友人たちを描いた『エニグマ変奏曲』では、各変奏曲の性格の違いを親しげに愛情込めて描きあげています。このアナログLP復刻のために、新たにオリジナル・マスターテープより、2019年 Art & Son Studio にて24bit/192kHzリマスターを行った音源を使用し、180g重量級LPとして、限定復刻となります。(メーカーインフォメーションより)
1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Katelyn Bouska: Women & War & Peace (Vinyl) 【LP】
状態可状態詳細45RPM、180G重量盤、ドイツ盤、ステレオ、新品同様コメントジャケット角折れ有/米・YARLUNG RECORDS/品番:YAR54462-460V中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ピアニスト、チェンバロ奏者としてコンサートで活躍するほか、カーティス音楽院で中央および東ヨーロッパの作曲家について研究・講演するケイトリン・ボウスカ。彼女は2021年秋から、戦争によって大きな痛手を受けた社会の中における難民のような存在となった女性作曲家たちの作品の演奏をはじめ、これを聴いたYarlung Recordsのエグゼクティブ プロデューサーPatrick Trostleは大いに感激、レーベルに強く働きかけ録音が実現しました。このLPは既に発売されているCD(YR-54460)と同時に録音が進行したもので、曲の途中でショパンのマズルカが現れるキャロライン・ショウの作品と、18-19世紀のポーランドで活躍したマリア・シマノフスカの作品が収録されています。【SIDE A】1. キャロライン・ショウ(1982):Gustave Le Gray【SIDE B】1. マリア・シマノフスカ(1789-1831):マズルカ (マズルカ第3番、12番、8番、17番のケイトリン・ボウスカ編)2. シマノフスカ:幻想曲 ヘ長調ケイトリン・ボウスカ(ピアノ)録音日: 2022年8月8日-8月9日Samueli Theater, Segerstrom Center for the Arts, Costa Mesa,California, USA総収録時間:28分(メーカーインフォメーションより)※限定盤のためご予約をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
4950 円 (税込 / 送料別)

【中古】 Mahler マーラー / Gustav Mahler / Symphonien 1-10 / Berliner Philharmoniker / 17lp / 180g Vinyl / Limited Edition 【LP】
状態可状態詳細未開封、180G重量盤、BOX仕様コメントシュリンク未開封(シュリンク破れ大)/17LP BOX/2024年発売/品番:BPHR 200362/BERLINER PHILHARMONIKER RECORDINGS/世界1,000セット限定製造品/シリアルナンバー有(112/1000)/マーラー:交響曲全集/グスターウ゛ォ・ドゥダメル(第3番・第5番)/キリル・ペトレンコ(第6番)/サー・サイモン・ラトル(第7番・第8番)、他中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら
88000 円 (税込 / 送料別)

セラウチュウェ、アベル(1992-) / 『フォー・スピリッツ』 アベル・セラウチュウェ、ベルンハルト・シンペルズベルガー、ニコラス・コロン、オーロラ・オーケストラ (アナログレコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明高く評価された『Where is Home』および『Hymns of Bantu』というジャンルを超えた2枚のアルバムに続き、アベル・セラウチュウェによる南アフリカのルーツに根ざしたチェロ協奏曲は、打楽器、歌、即興演奏を通じて観客と共に体験を創り上げる作品。アナログLP盤で数量限定生産リリースこれはアベル・セラウチュウェにとって初のソロ・チェロ協奏曲であり、形式的には4つの楽章からなる協奏曲として構成されています。BBCスコティッシュ交響楽団、シアトル交響楽団、オランダ南部フィルハーモニー管弦楽団の共同委嘱によって作曲され、チェロ、声、打楽器、オーケストラのために書かれました。打楽器奏者のベルンハルト・シンペルズベルガー、ニコラス・コロン指揮オーロラ・オーケストラとの共演アルバムです。この作品『Four Spirits』は、抑えきれないエネルギーを持つセラウチュウェ本人以外には、独立したレパートリー作品として定着することできない独創的なものです。2022年の初演から2025年のこの録音に至るまでに、本作は無数の変化を遂げ、セラウチュウェの個人的な伝記、信仰、愛、共同体についての省察が、ますます緊密に作品のテクスチャーに織り込まれていきました。それぞれの楽章は、タウンシップ(黒人居住区)の生活の本質的な側面を主題としています。祖先、子どもたち、信仰、そして共同体。セラウチュウェは自身を物語の語り手、すなわち「語り部」として位置づけ、チェロの即興演奏と、ソト語およびズールー語による歌詞を融合させています。伝統的な協奏曲では、ソリストは自己との、あるいは伴奏との「存在的闘争」に巻き込まれるものですが、ここではその図式が根本から覆されます。セラウチュウェは“媒体”として機能し、あらゆるスピリッツが彼を通して流れていくのです。「協奏曲の4つの楽章は、チェリストとパーカッションのシンペルズベルガーとの即興的なやり取りによって橋渡しされました。シンペルズベルガーは、サウンドがセラウチュウェの音楽の根源にある南アフリカの伝統的フォーク・サウンドから決して逸脱しないよう、大きな役割を果たしていました。そして、チェリストが立ち上がって突然歌い出すとき、それは常にアドレナリンが駆け巡るような瞬間でした。しかしこのコンサートのクライマックスは、協奏曲のアンセム的な終楽章『Simunye(私たちはひとつ)』に訪れました。カリスマ的なセラウチュウェが満員の聴衆を率いてアンセムのような大合唱を繰り広げるとき、そこには見知らぬ者同士が「共同体」へと変貌するような魔法が確かに存在していたのです。彼には、そうした力があるのです」と、ミネソタ・スター・トリビューン紙で高く評価されました。【収録予定曲】アベル・セラウチュウェ:『フォー・スピリッツ』I. MaSebegoII. BanaIII. TshepoIV. Simunye : Uthando - Malibongwe【演奏】アベル・セラウチュウェ(チェロ、歌)ベルンハルト・シンペルズベルガー(パーカッション)オーロラ・オーケストラニコラス・コロン(指揮)【録音】2025年3月8日、ロンドン、クイーン・エリザベス・ホールでのライヴ(メーカーインフォメーションより)
4730 円 (税込 / 送料別)

『アランフェス』 ティボー・ガルシア (180グラム重量盤レコード) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明映画「マチネの終わりに」に出演した天才的ギタリスト、ティボー・ガルシアの最新作は、名曲「アランフェス協奏曲」! このアルバムを180gアナログLP盤で限定発売ロドリーゴの名曲「アランフェス協奏曲」と、タンスマンの協奏的作品の組み合わせについて、ティボー・ガルシアは「このアルバムは私の全てが凝縮されています。もしあなたが音楽の可能な限り最高の受け皿を作りたいなら、それが表す文化と深いつながりを感じることが重要」と、語っています。この2人の作曲家のスタイルと精神は、歴史的な時代を呼び起こします。1939年に書かれた「アランフェス協奏曲」は、マドリードからそれほど遠くない王宮にちなんで名付けられました。アランフェスは16世紀に建てられましたが、ロドリーゴの協奏曲は18世紀特有の優雅さを連想させます。スペイン史[スペイン内戦の終わり]とヨーロッパ史[第二次世界大戦の始まり]の転換期に書かれており、ハーモニー、スケール、フラメンコのストラミングやラスゲアードはスペインの民族音楽の影響を強く受けていますが、この曲においての不協和音や高貴さはロドリーゴの特徴となっています。タンスマンは、ラヴェル、ガーシュウィン、チャップリンらと同じパリで活躍していましたが、1941年に彼はアメリカのユダヤ人として避難しましたが、第二次世界大戦の終了後まもなくフランスに戻りました。タンスマンの作品は1960年作曲のものですが、、バロック時代のフランスのリュート奏者のロベール・ド・ヴィゼーからインスピレーションを得ています。ギターやリュートはルイ14世のお気に入りの楽器で、ベルサイユの太陽王の宮廷音楽家だったのがド・ヴィゼーでした。この曲はセゴビアのために書かれたものですが、彼自身の想像力豊かな方法でそれらを再編成し、現代的なハーモニーとより複雑なコードを使用しています。バロック時代の組曲の舞曲順と異なりますが、より自由なアプローチを取り、舞曲のリズミカルなパターンが協調されています。ギターとオーケストラのためのコンチェルトを演奏する際の課題は、音のバランスをとることでしょう。指揮者はオーケストラの音響と濃淡を決定する必要があります。これにより、ギターはソリストとして自分自身を主張しながら、他の楽器と対話できます。2017年23歳でブザンソン国際指揮者コンクール優勝したベン・グラスバーグの指揮はそれを見事にこなし、ティボーのギターのテクニックはもちろん、叙情的で絶品のヴィヴラートと装飾音は、これまでにないアランフェスの風景と情緒を描き出しています。 CDにはソロ作品の演奏も収録されていますが、ロドリーゴとタンスマンの協奏的作品を収録した180gアナログLPを限定発売収録曲【収録予定曲】SideA: ロドリーゴ:アランフェス協奏曲SideB: タンスマン:ロベール・ド・ヴィゼーの主題による宮廷の音楽【演奏】ティボー・ガルシア(ギター)ベン・グラスバーグ(指揮)トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団【録音】2019年9月3-5日、トゥールーズ、Halle aux grains(メーカーインフォメーションより)
4400 円 (税込 / 送料別)

Beethoven ベートーヴェン / ピアノ・ソナタ第8, 14, 17, 21番 スティーヴン・コヴァセヴィッチ (2枚組 / 180グラム重量盤レコード / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明コヴァセヴィチの名演「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集」から、代表的4曲のソナタを、180gアナログLP盤として数量限定プレス!1940年ロサンゼルス生まれ。1961年ウィグモア・ホールで国際的なデビューした、スティーヴン・コヴァセヴィチ。それ以来、ベートーヴェン弾きとして注目され、ロンドンを本拠に演奏活動を開始しました。1965年にコリン・デイヴィスと共演した「皇帝」が評価を決定づけ、1967年にニューヨーク・デビュー。バルトークのピアノ協奏曲第2番の録音はエジソン賞を受賞 。さらに、リチャード・ロドニー・ベネットのピアノ協奏曲の献呈を受け初演しています。1992~2003年にアビイロード・スタジオで録音された「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集」は、感情を音楽の流れに乗せ、ストレートな表現を聴かせます。また楽想の変わるときなどの絶妙なテンポ・ルバートが独特な流れを作り出しており、彼らしい表現ともいえましょう。その中から代表的4曲の題名付きソナタとパガテルOp.126を、180gアナログLP盤として数量限定プレスでの発売となります。【収録予定曲】ベートーヴェン:《SideA》ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 Op.13「悲愴」バガテル ト長調 Op.126-1バガテル ト短調 Op.126-2《SideB》ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2「月光」バガテル 変ホ長調 Op.126-3バガテル ロ短調 Op.126-4バガテル ト長調 Op.126-5《SideC》ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 Op.31-2「テンペスト」バガテル 変ホ長調 Op.126-6《SideD》ピアノ・ソナタ第21番 ハ長調 Op.53「ワルトシュタイン」【演奏】スティーヴン・コヴァセヴィッチ(ピアノ)【録音】1992~2001年、ロンドン、アビイロード・スタジオ(メーカーインフォメーションより)
4290 円 (税込 / 送料別)

『レジェンダリー・レコーディングズ』 イツァーク・パールマン (5枚組 / 180グラム重量盤レコード / BOX仕様 / Warner Classics) 【LP】
出荷目安の詳細はこちら商品説明イツァーク・パールマン80歳記念限定リリース5つの協奏曲の名盤アナログLPレコードをBOXセット化過去60年にわたり、イツァーク・パールマンは歴史上最も偉大なヴァイオリニストの一人としての地位を確立してきました--フリッツ・クライスラー、ヤッシャ・ハイフェッツ、ダヴィッド・オイストラフといった伝説的な名手たちと肩を並べる存在といえるでしょう。彼の芸術の貴重な記念となるこの5枚組LPコレクションは、ヴァイオリンとオーケストラのための名作を集めたもので、いずれも伝説的な録音として知られている。世界最高峰のオーケストラとの共演の証しであり、カルロ・マリア・ジュリーニ、ダニエル・バレンボイム、ヨーヨー・マ、ユージン・オーマンディといった卓越した共演ソリストや指揮者たちも登場する、極めて贅沢な内容となっています。 180gアナログLP仕様。各ディスクはLPスリップケースに収められ(これまでリリースされたLP盤と同じものとなります)、そのLP5枚を収納できる特製クラムシェルBOXに収納されています。【収録曲】《LP1》ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.61 [演奏]イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)フィルハーモニア管弦楽団 [録音]14 & 15.IX.1980, No. 1 Studio, Abbey Road, London《LP2》ベートーヴェン:三重協奏曲 ハ長調 Op.56 [演奏]イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)ヨーヨー・マ(チェロ)ダニエル・バレンボイム(ピアノ、指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 [録音]Live: 15 & 16.II.1995, Philharmonie, Berlin《LP3》ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.77 [演奏]イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)シカゴ交響楽団 [録音]30.XI & 1.XII.1976, Medinah Temple, Chicago《LP4》チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35 [共演]イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)ユージン・オーマンディ(指揮) フィラデルフィア管弦楽団 [録音]11 & 13.XI.1978, The “Old Met”, Philadelphia《LP5》ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」(全曲) [演奏]イツァーク・パールマン(ヴァイオリン、指揮)ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 [録音]18-20.V.1976, No. 1 Studio, Abbey Road, London(メーカーインフォメーションより)
17050 円 (税込 / 送料別)