「歴史 > その他」の商品をご紹介します。
![ヤンキーと地元 ーー解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち【電子書籍】[ 打越正行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7742/2000016667742.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ヤンキーと地元 ーー解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち【電子書籍】[ 打越正行 ]
<p>生まれ故郷が嫌いだと吐き捨てるように言った、一人の若者。その出会いを原点に、沖縄の若者たちをめぐる調査は始まった。暴走族のパシリとなり、建設現場で一緒に働き、キャバクラに行く。建設業や性風俗業、ヤミ仕事で働く若者たちの話を聞き、ときに聞いてもらう。彼らとつき合う10年超の調査から、苛酷な社会の姿が見えてくる──。補論を付した、増補文庫版。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
935 円 (税込 / 送料込)
![沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち【電子書籍】[ 藤井誠二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3892/2000006723892.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち【電子書籍】[ 藤井誠二 ]
<p>「特飲街」と呼ばれた売春の街、宜野湾市・真栄原新町。沖縄の戦後史の闇を妖しい光で照らし続け、浄化運動の波に消された街を活写した渾身のルポルタージュ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)

【中古】ペリリュー・沖縄戦記 / ユジーン・B・スレッジ
ペリリュー・沖縄戦記 文庫 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 文芸 小説一般 出版社: 講談社 レーベル: 講談社学術文庫 作者: ユジーン・B・スレッジ カナ: ペリリューオキナワセンキ / ユジーンビースレッジ サイズ: 文庫 ISBN: 9784061598850 発売日: 2008/08/01 関連商品リンク : ユジーン・B・スレッジ 講談社 講談社学術文庫
640 円 (税込 / 送料別)
![沖縄でも暮らす【電子書籍】[ 藤井誠二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2678/2000012862678.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄でも暮らす【電子書籍】[ 藤井誠二 ]
<p>沖縄から「内地=日本」を見る! 沖縄は「内地」とのさまざまな格差のなかで、構造的に劣等に置かれている。そんな沖縄がのんびりしたところだと言うのは幻想だ。東京と沖縄で生活する著者が、二拠点の差異を探る。好評企画の第2弾!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
![フォト・ストーリー 沖縄の70年【電子書籍】[ 石川文洋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1983/2000003671983.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】フォト・ストーリー 沖縄の70年【電子書籍】[ 石川文洋 ]
<p>1938年に沖縄に生まれ、幼い頃に本土に移住した著者は、ベトナム戦争の従軍カメラマンとして、沖縄の復帰と基地を取材した。以後、沖縄戦を経験しなかったことに「後ろめたさ」を抱きながら、沖縄について考え続け、撮り続けてきた著者が、70年の歴史を、戦争と基地を軸に描き出す。(カラー写真多数)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1122 円 (税込 / 送料込)
![ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦【電子書籍】[ 豊田正義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9027/2000002239027.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ガマ 遺品たちが物語る沖縄戦【電子書籍】[ 豊田正義 ]
<p>沖縄本島に無数あるガマ(壕)。戦後、その洞窟で遺骨を掘り続けている人々がいます。そこからは、学用品や日用品も掘り出されます。それは、アメリカ兵から身を隠して暮らし、爆弾や毒ガスを投げ込まれて息絶えた人々の存在を、いまに伝える痕跡なのです。そのなかから、「すずり」「目覚まし時計」「アルバム」をめぐる現在と過去の物語を描きます。モノたちから浮かび上がるのは、最期の瞬間まで人間であろうとした命の証です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1155 円 (税込 / 送料込)
![沖縄を売った男【電子書籍】[ 竹中明洋 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4635/2000005084635.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄を売った男【電子書籍】[ 竹中明洋 ]
<p>仲井眞さんこそが県民の幸せと発展を考えて最善の努力をした人『売った男』でないことは歴史が証明するはずですー菅義偉官房長官ー〈本書より〉</p> <p>「辺野古に基地を造らせない」反基地運動の闘士として絶大なる人気を誇ってきた沖縄県知事の翁長雄志氏。今、その足元にほころびが見え始めている。<br /> 昨年末には辺野古の埋め立て承認を巡る裁判に敗れ、17年2月には側近中の側近であった安慶田光男副知事に教職員採用を巡る不正介入疑惑が浮上して辞任騒動が勃発。長らく翁長氏を"応援"してきた沖縄メディアとの間にも亀裂が生じている。辺野古新基地の建設を阻止する有効な手立てを示せていないことが、その一因だと考えられる。<br /> この状況を歯がゆく感じているのが、前知事の仲井眞弘多氏だ。13年には一括交付金を含めて毎年3000億円規模の予算を政府から引き出したうえで、辺野古の埋め立てを承認したため、「裏切り者」「沖縄の心をカネで売った」などと非難された。</p> <p>歴代の知事が軒並み新たな基地の建設に反対、ないしは基地問題に関する膝詰めの議論を避けてきたなかで、県民の反発を承知で仲井眞氏は辺野古の埋め立てを承認した。その葛藤と承認に至る政府との交渉の裏側を、仲井眞氏本人や当時の副知事、沖縄県庁関係者、歴代の防衛大臣に“防衛省の天皇”と言われた守屋武昌氏、菅義偉官房長官などへの取材を通じて明らかにする。</p> <p>翁長氏とはまったく異なるアプローチで沖縄の基地負担軽減に取り組んだ仲井眞氏を通して、基地問題を見つめ直した一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![電子改訂版 沖縄からはじまる【電子書籍】[ 大田昌秀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9180/2000007829180.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】電子改訂版 沖縄からはじまる【電子書籍】[ 大田昌秀 ]
<p>1996年から98年にかけて、当時の沖縄県知事・大田昌秀と、沖縄に移住した作家・池澤夏樹が数回にわたり対談をおこなった。「平和の礎」を建設し、米軍基地問題に真正面から取り組んだ大田知事は、自身の戦争体験を語り、沖縄の歴史をひもとき、現状を憂い、将来を見据え、対話は多岐にわたった。これはその全記録である。しかし、その後の選挙で大田は敗れ、沖縄は大きな揺り戻しに翻弄された。それから四半世紀近くが過ぎても、沖縄のおかれた状況は変わらず、更に悪化さえしている。当時、日本政府の中にもわずかに残っていた良識は消え、いまや目を覆うばかりの劣化と抑圧が日々進んでいる。それ故にこの対話はまったく古びることなく、逆に時間とともに叡智の光を放ち始めているのだ。沖縄が生んだ希有な文人政治家と、マージナルな場所から日本を見つめ続ける作家が平明な言葉で語り合う。民主主義とは何か。沖縄とは何か。沖縄の問題とは何か。そして、なぜいまだ解決していないのか。沖縄と日本が直面するアクチュアルな課題を理解するのに最適な一冊であり、いまこそ読み直されるべき貴重な言葉の宝庫である。こうした言葉の力なくして真の民主主義は手に入らない。この国の民主化は「沖縄からはじまる」のだ。電子化に際し、2016年におこなわれた最後の対話を特別に収録した。その1年後に大田昌秀は世を去った。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)
![沖縄ノート【電子書籍】[ 大江健三郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7946/2000007817946.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄ノート【電子書籍】[ 大江健三郎 ]
<p>米軍の核兵器をふくむ前進基地として、朝鮮戦争からベトナム戦争にいたる持続した戦争の現場に、日本および日本人から放置されつづけてきた沖縄。そこで人びとが進めてきた苦渋にみちたたたかい。沖縄をくり返し訪れることによって、著者は、本土とは何か、日本人とは何かを見つめ、われわれにとっての戦後民主主義を根本的に問いなおす。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
946 円 (税込 / 送料込)
![沖縄県謎解き散歩【電子書籍】[ 下川 裕治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4733/2000000154733.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄県謎解き散歩【電子書籍】[ 下川 裕治 ]
<p>本土とは異なる独特の歴史や文化を築いてきた亜熱帯のくに・沖縄。沖縄本島を含む沖縄諸島のほか、大小160の島々で構成される。多くの人を魅了してやまない沖縄を、歴史や人物といった切り口からはもちろん、食べ物や飲み物、文化や宗教といった観点からも幅広く紹介。「タコライスの誕生秘話」「移住者のそれぞれの事情」「『琉神マブヤー』がヒットする不思議」など、まだ知らなかった沖縄を新発見するための一冊!(底本発行日:2012/02/14)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1047 円 (税込 / 送料込)
![旭龍 沖縄ヤクザ統一への軌跡 ーー富永清・伝【電子書籍】[ 山平重樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9051/2000002189051.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】旭龍 沖縄ヤクザ統一への軌跡 ーー富永清・伝【電子書籍】[ 山平重樹 ]
<p>戦後間もなくより近年まで、延々と血で血を洗う戦いを繰り広げた沖縄ヤクザ。彼らの歴史には一度たりとも平和な時代はなかった。そして民間人、警察官を含む、多数の死傷者を出した長年の抗争の末に、沖縄ヤクザは半世紀以上の時を経て富永清のもとに一つにまとまった……。誰も成し得なかった『統一』をやり遂げた男の人生を描く、実録任侠小説。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
763 円 (税込 / 送料込)
![「米留組」と沖縄 米軍統治下のアメリカ留学【電子書籍】[ 山里絹子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5635/2000011095635.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「米留組」と沖縄 米軍統治下のアメリカ留学【電子書籍】[ 山里絹子 ]
<p>それは、“ただの留学”ではなかったーー。</p> <p>今日の沖縄・アメリカ・日本の関係にどう影響しているのか。<br /> 〈復帰50年〉のいま、初めて語られるライフストーリー。</p> <p>ジョン カビラ氏(ラジオ・テレビパーソナリティー)推薦!<br /> 「戦敗れ、支配されるも、懐に飛び込んで学んだ先には何があったのか?」</p> <p>岸 政彦氏(立命館大学教授)推薦!<br /> 「復帰前の沖縄からアメリカに渡った留学生たちの、複雑で豊かな語りに耳を傾けよう」</p> <p>*****<br /> 1945年から27年間、米軍統治下にあった沖縄で、米国陸軍による留学制度によってアメリカ留学=「米留」した1000人余りの若者たち、「米留組」がいた。</p> <p>沖縄戦を生き延びた彼ら、彼女らはどのような思いで留学を志し、戦後沖縄の社会形成においてどのような役割を担ったのかーー。「米留二世」でもある著者が丹念に聞き取った、留学経験者たちの語り。</p> <p>「本土復帰」50年を経て、初めて明らかになる当時の米国の思惑や「米留組」の葛藤。貴重な証言と一次史料をたどることで、沖縄の今とこれからを考える。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
946 円 (税込 / 送料込)
![世界自然遺産やんばる 希少生物の宝庫・沖縄島北部【電子書籍】[ 湊和雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1082/2000010041082.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】世界自然遺産やんばる 希少生物の宝庫・沖縄島北部【電子書籍】[ 湊和雄 ]
<p>沖縄本島中北部にあたるやんばるは、世界的にも珍しい湿潤な亜熱帯雨林だ。世界自然遺産に登録されることが濃厚とされている。やんばる写真の第一人者である写真家と、生物の進化理論を一般に説く手腕で名高い生物学者がタッグを組み、ユニークな生物を紹介。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
![内閣総理大臣の沖縄問題【電子書籍】[ 塩田潮 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3060/2000007073060.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】内閣総理大臣の沖縄問題【電子書籍】[ 塩田潮 ]
<p>戦後の歴代政権は沖縄といかに向かい合ってきたか。講和条約での帰属問題、佐藤内閣が達成した本土復帰、迷走する基地問題……。沖縄をめぐる戦後政治の知られざる軌跡。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
792 円 (税込 / 送料込)
![いくさ世を生きて ーー沖縄戦の女たち【電子書籍】[ 真尾悦子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8977/2000001678977.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】いくさ世を生きて ーー沖縄戦の女たち【電子書籍】[ 真尾悦子 ]
<p>敗戦、占領を経て、復帰後は基地と観光の島と化してしまった沖縄で、女であるがゆえに負わなければならなかった過去に口を固く閉ざし、沖縄戦の深い傷痕をかかえて生きてきた女たちが、ひとりひとりの命こそが宝である世の中を願って、その胸のうちを語った。戦争の惨禍を知る人々が次第に少なくなる中、決して忘れ去られてはならない記憶の数々。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)

【中古】島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史 / 上里隆史
島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史 文庫 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 その他歴史 出版社: 角川学芸出版 レーベル: 角川ソフィア文庫 作者: 上里隆史 カナ: シマンチュモビックリオモシロリュウキュウオキナワシ / ウエザトタカシ サイズ: 文庫 ISBN: 9784044057091 発売日: 2011/06/21 関連商品リンク : 上里隆史 角川学芸出版 角川ソフィア文庫
165 円 (税込 / 送料別)
![日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内【電子書籍】[ 仲村清司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9678/2000017219678.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本一ややこしい京都人と沖縄人の腹の内【電子書籍】[ 仲村清司 ]
<p>京都に拠点を置きながら沖縄に通う生活を続けている著者。ある日、「京都と沖縄は似ている」ことに気づく。だが、両地ともに日本有数の観光地であるにもかかわらず、「京都人はイケズ」「沖縄人は排他的」というイメージがつきまとう。では、実際はどうか。京都を歩き回り、沖縄を歩き直して見えてきたのは、固定的なイメージを覆すものだったーー。京都と沖縄の知られざる“遠くて近い、深い関係”に着目した本邦初の一冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1034 円 (税込 / 送料込)
![あなたの隣にある沖縄【電子書籍】[ 澤宮優 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4433/2000016124433.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】あなたの隣にある沖縄【電子書籍】[ 澤宮優 ]
<p>沖縄は好きですか? 年に何回くらい行きますか? 現地に行かずとも沖縄を感じられるものがあるといいですよね。身近な草花や歌謡曲、TVのヒーローものや美術作品など、あなたが触れる身近なものに、実は沖縄とのリンクが存在します。それらを頼りに、沖縄の歴史や現在抱えている問題を見つめ直し、未来を照射する。中世のグスク(城)、学童集団疎開、ハンセン病、基地問題……。丹念な取材で、曖昧な知識を確かな認識へと昇華させた、ヤマトンチュによる沖縄をたどる旅。著者の真骨頂といえるノンフィクション!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
715 円 (税込 / 送料込)
![南走平家による琉球・沖縄王朝史 上巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 大川純一/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_605/neobk-1083347.jpg?_ex=128x128)
南走平家による琉球・沖縄王朝史 上巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 大川純一/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>平家は壇ノ浦で滅びずに南方に渡り、沖縄王朝を打ち立てたというのが本書の内容です。この説は決して新しいものではなく、昔から語り継がれてきた伝説です。「平家」とはなにか?そして「日本人」とはなにか?沖縄文化から平清盛に関する謎や邪馬台国の謎に迫ります。日本人はどこから来たのでしょうか。カギは沖縄の歴史に隠されています。本書は「沖縄の歴史」を易しく解説し、「沖縄文化」について記された入門書になります。<収録内容>第1章 沖縄、琉球、そしてヤマト(おきなはと平家物語沖縄、琉球、うるまヤマトとはなにか沖縄の王統の歴史文献とおもろさうし)第2章 島言葉と沖縄文化(3母音とアイウイウの法則5母音化と歌文化羽地方言と首里方言沖縄における四つの文化Y-DNAで見る南走弥生人)第3章 地名と人名の謎(沖縄の地名地名における考察沖縄のニシに関する考察沖縄の苗字平良の地名の謎)第4章 南走平家と夫余民族(平家とはなにか平清盛・貿易立国の夢檀ノ浦から今帰仁へ今木神と夫余民族南走平家による沖縄王朝史・概論)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1083347Okawa Junichi / Cho / Minami Hashi Heike Niyoru Ryukyu Okinawa Ocho Shi First Volumesメディア:本/雑誌重量:269g発売日:2012/01JAN:9784938984984南走平家による琉球・沖縄王朝史 上巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 大川純一/著2012/01発売
2096 円 (税込 / 送料別)
2090 円 (税込 / 送料別)
![オキナワグラフ 1970年沖縄三越誕生記念特集号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌【電子書籍】[ オキナワグラフ編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9250/2000007529250.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オキナワグラフ 1970年沖縄三越誕生記念特集号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌【電子書籍】[ オキナワグラフ編集部 ]
<p>開店ごあいさつ 全国の三越で売り出される沖縄の民芸品 三越とわたし 伊豆見元一 沖縄三越売り場ご案内 私と三越 船越義彰 座談会 沖縄三越と共存共栄 沖縄三越開店に寄せて<各界の声><br /> ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)
![沖縄 悲遇の作戦 異端の参謀八原博通【電子書籍】[ 稲垣武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1185/2000012481185.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄 悲遇の作戦 異端の参謀八原博通【電子書籍】[ 稲垣武 ]
<p>戦後、米軍から最大の評価をうけた沖縄守備隊の戦い。その専守持久戦を主導した高級参謀八原博通大佐ー軍首脳部の攻勢一辺倒の重圧の中で、孤立しつつも冷静、合理的な判断を下した作戦主任の戦略思想とはなにか。陸大に最年少で入校、米国留学の経歴を持つ男の真実の姿を、沖縄戦の全貌とともに描く話題作。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
943 円 (税込 / 送料込)
![琉球・沖縄史ジュニア版新訂 沖縄をよく知るための歴史教科書 [ 新城俊昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2816/9784905412816.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】琉球・沖縄史ジュニア版新訂 沖縄をよく知るための歴史教科書 [ 新城俊昭 ]
沖縄をよく知るための歴史教科書 新城俊昭 編集工房東洋企画リュウキュウ オキナワシ ジュニアバン シンジョウ,トシアキ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年03月28日 ページ数:373p サイズ:単行本 ISBN:9784905412816 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
![オキナワグラフ 1972年4月号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌【電子書籍】[ オキナワグラフ編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9216/2000007529216.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オキナワグラフ 1972年4月号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌【電子書籍】[ オキナワグラフ編集部 ]
<p>沖縄への提言 津覇車輛工業 社長 奪還めざす初代知事 座談会 沖縄国際海洋博を考える 対談 自衛隊と沖縄 芥川賞を受賞した 東峯夫さん こんにちは村長さん 嘉手納村長 宮古の奇祭 祖神まつり エッソ 西原製油所完成 新那覇病院 完成<br /> ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)
![失われたサンゴ礁が警告する沖縄の未来【電子書籍】[ 千葉日比魚 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3811/2000007033811.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】失われたサンゴ礁が警告する沖縄の未来【電子書籍】[ 千葉日比魚 ]
<p>沖縄といえば、なにを思い浮かべるだろうか? 南国特有のきらめく日差し、白い砂浜、美しいサンゴが生きる青い海……。実際、とくに石垣島や西表島の海に棲息するサンゴや魚の種類は多く、生物の多種多様性は世界一と言われるほどである。海に潜ればミドリイシ類やショウガサンゴにコモンサンゴ、キクメイシ、テーブルサンゴ、ハマサンゴ、などが、陸上のお花畑のように密生し、色鮮やかな魚たちが舞う世界。しかし、それらの美しいサンゴはこの20年間で10分の1にまで激減している。色とりどりの魚や珍しい生き物たちの棲家たるサンゴは、同時に彼らの食べ物であり、海の生物の約25パーセントはサンゴ礁に頼って生きている。また、「海の熱帯雨林」とも呼ばれ、二酸化炭素を吸収して酸素を作り出すサンゴ礁は、たくさんの魚が獲れる「漁場」であり、サンゴ礁が漁業にもたらす経済効果は107億円と推計される。さらに台風などによる高波を防ぐ防波堤の役割も果たし、観光資源としてもその意義は大きく、サンゴ礁のある海がもたらす経済的効果は2400億円にも上ると言われている。<br /> なぜ、サンゴ礁はこうまで激減してしまったのか? 衰退する沖縄のサンゴ礁を救うために、私たちになにができるのか?ーー沖縄の開発の歴史から地球温暖化の問題、水質汚染の元凶、国と沖縄県のさまざまな対策、植え付けによってサンゴ礁再生をめざす人々……、10年にもわたる執念の取材を通して、人間とサンゴ礁とが共生する未来を問う、渾身のルポルタージュ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
704 円 (税込 / 送料込)
![沖縄戦 二十四歳の大隊長 陸軍大尉 伊東孝一の戦い【電子書籍】[ 笹幸恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4741/2000003234741.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄戦 二十四歳の大隊長 陸軍大尉 伊東孝一の戦い【電子書籍】[ 笹幸恵 ]
<p>若き野戦指揮官と800名の部下の激闘。本土決戦のために捨て駒とされた戦場・沖縄での無謀とされた総攻撃。そのなかで任務を達成し、終戦の日まで闘い続けた唯一の部隊「歩兵第三十二聯隊第一大隊」の軌跡。沖縄戦の真実を描いた本格的ノンフィクション。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1681 円 (税込 / 送料込)
![紙ハブと呼ばれた男 沖縄言論人 池宮城秀意の反骨 [ 森口 豁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5836/9784779125836.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】紙ハブと呼ばれた男 沖縄言論人 池宮城秀意の反骨 [ 森口 豁 ]
沖縄言論人 池宮城秀意の反骨 森口 豁 彩流社カミハブトヨバレタオトコ モリグチ カツ 発行年月:2019年06月12日 予約締切日:2019年03月22日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784779125836 森口豁(モリグチカツ) 1937年、東京生まれ。フリーランス・ジャーナリスト。玉川大学文学部中退して1959年に沖縄に渡り、球新報社会部記者や日本テレビ沖縄「特派員」として米軍統治下の沖縄で長く暮らし、沖縄の日本「復帰」後もテレビ番組や著作、講演活動を通して“沖縄”と向き合いつづけている。「沖縄を語る一人の会」主宰。著書に『だれも沖縄を知らないー27の島の物語』(筑摩書房、第26回沖縄タイムス出版文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 「紙ハブ」と呼ばれた男/第1章 神童「三良」の誕生/第2章 思想の芽ばえ/第3章 「鉄の暴風」下に生きる/第4章 軍政下のジャーナリスト/第5章 大衆運動と言論人/第6章 「新ヤマト世」のなかで/エピローグ 池宮城秀意と七人の子供たち/少し長い、二度目のあとがき 帰れ「琉球」へー池宮城秀意と金城哲夫をめぐる旅 天皇制にこころの襞までかすめ取られてしまっている日本人とは、いったい何なのかー日本と一緒に「集団自決」などしたくはない。毒ヘビのように権力に喰ってかかるジャーナリストの生涯。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 人文・思想・社会 歴史 その他
2640 円 (税込 / 送料込)
![沖縄戦記 鉄の暴風【電子書籍】[ 沖縄タイムス社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5755/2000015585755.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄戦記 鉄の暴風【電子書籍】[ 沖縄タイムス社 ]
<p>第二次世界大戦における最激戦地の一つ沖縄。軍民合わせ20万人もの尊い命が犠牲となった。本書のタイトルの「鉄の暴風」とは、1945年3月26日から3カ月間にわたり途絶えることなく続いた艦砲射撃や空爆のすさまじさを表現した言葉だ。1950年の初版刊行以降、沖縄戦を象徴する言葉として定着した。地形が変わるまで打ち込まれた砲爆弾、壕に逃げ込んだ住民を炙り出す執拗な火炎放射、そして民間人にまで及んだ自死の強制。本書は行動を軍とともにした記者たちが自らも体験したその壮絶な戦場の実態を、生存者をたずね克明に記録したもの。現代史第一級の史料を初文庫化。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1595 円 (税込 / 送料込)