「歴史 > その他」の商品をご紹介します。

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 / ダン・ジュラフスキー 【本】

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 / ダン・ジュラフスキー 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本料理を代表する「天ぷら」は、ポルトガル語の「tempero」が語源だといわれているが、歴史をたどると意外な国に起源が…。そのほか、ケチャップの起源となった思いがけない調味料、シチメンチョウが「ターキー」と呼ばれる理由、高級レストランとチェーン店をメニューで見分けるコツなど、スタンフォード大学で言語学を教える著者が、食と言語にまつわる驚くべき史実をつまびらかに語る。古今東西の料理本、ウェブ上の100万件のレストラン・レビューなど、ありとあらゆる情報をリサーチして著した傑作ノンフィクション。世界に伝播していった古典的なレシピも満載。目次 : メニューの読み方/ アントレ/ シクバージから天ぷらへ/ ケチャップ、カクテル、海賊/ トーストに乾杯/ ターキーって何のこと?/ セックス、ドラッグ、スシロール/ ポテトチップと自己の性質/ サラダ、サルサ、騎士道の小麦粉/ マカルーン、マカロン、マカロニ/ シャーベット、花火、ミント・ジュレップ/ 太って見えるのは名前のせい?なぜアイスクリームとクラッカーの商品名は違うのか/ なぜ中華料理にはデザートがないのか

2420 円 (税込 / 送料別)