「歴史 > 世界史」の商品をご紹介します。
【メール便不可商品】古代アメリカの比較文明論 メソアメリカとアンデスの過去から現代まで[本/雑誌] / 青山和夫/編 米延仁志/編 坂井正人/編 鈴木紀/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>文明のないところに独自にあらわれたメソアメリカ文明とアンデス文明を抜きに、文明の起源を語ることはできない-世界史の欠落を問うため、考古学に航空レーザー測量や湖底の年縞調査など最新の自然科学分析が融合。さらに現代の中南米の歴史・文化調査が組み合わされた。周縁地域の自律性と多様性を明かした、新たな文明論。<収録内容>第1章 メソアメリカ文明の特徴と調査成果(マヤ文明の起源と盛衰-グアテマラ、セイバル遺跡の石器研究を通してグアテマラ、セイバル遺跡周辺の立地環境についてマヤ文明の盛衰と環境変動-セイバル遺跡とラス・ポサス湖に記録された農耕と森林利用の歴史 ほか)第2章 アンデス比較文明論-アンデス文明の展開と調査成果(ナスカ台地の地上絵-ナスカ早期からインカ期までの展開ベンティーヤ神殿-形成期とナスカ期インヘニオ谷の社会変動-形成期からイカ期までの展開 ほか)第3章 植民地時代から現代の中南米の先住民文化-古代アメリカ文明の資源化(メソアメリカにおける古代文明像の継承-植民地時代の歴史文書から一七世紀ペルー-北部海岸における先住民首長たちの過去認識観光開発と文化的景観をめぐるメキシコの聖なる都市チョルーラ ほか)第4章 メソアメリカとアンデスの比較文明論<商品詳細>商品番号:NEOBK-2405799Aoyama Kazuo / Hen Mai Nobe Hitoshi / Hen Sakai Masato / Hen Suzuki Osamu / Hen / Kodai America No Hikaku Bummei Ron Mesoamerika to Andesu No Kako Kara Gendai Madeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/09JAN:9784814002382古代アメリカの比較文明論 メソアメリカとアンデスの過去から現代まで[本/雑誌] / 青山和夫/編 米延仁志/編 坂井正人/編 鈴木紀/編2019/09発売
4620 円 (税込 / 送料別)
【中古】プガチョフの反乱: 良きツァーリはよみがえる 平凡社 中村 仁志
【中古】プガチョフの反乱: 良きツァーリはよみがえる 平凡社 中村 仁志 SKU02I-241031018050001-000 jan9784582474268 コンディション中古 - 可 コンディション説明表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、シミ、天地小口にヤケ、シミ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料ゆうメール 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】内容(「BOOK」データベースより)「われこそは死んだと言われているピョートル3世なるぞ」帝国の屋台骨をゆるがせたプガチョフの〈うそ〉に、ロシア民衆の夢をさぐる反乱の社会史。 ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある
795 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代アメリカの比較文明論 メソアメリカとアンデスの過去から現代まで [ 青山 和夫 ]
メソアメリカとアンデスの過去から現代まで 青山 和夫 米延 仁志 京都大学学術出版会コダイアメリカノヒカクブンメイロン アオヤマ カズオ ヨネノブ ヒトシ 発行年月:2019年09月10日 予約締切日:2019年09月09日 ページ数:468p サイズ:単行本 ISBN:9784814002382 青山和夫(アオヤマカズオ) 茨城大学人文社会科学部教授。ピッツバーグ大学人類学部大学院博士課程修了、博士(人類学)。専門はマヤ文明学・メソアメリカ考古学 米延仁志(ヨネノブヒトシ) 鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授。名古屋大学大学院農学研究科博士課程修了、博士(農学)。専門は年輪年代学・環境考古学 坂井正人(サカイマサト) 山形大学学術研究院教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。専門は考古人類学、アンデス考古学 鈴木紀(スズキモトイ) 国立民族学博物館人類文明誌研究部教授。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。専門は文化人類学、ラテンアメリカ文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 メソアメリカ文明の特徴と調査成果(マヤ文明の起源と盛衰ーグアテマラ、セイバル遺跡の石器研究を通して/グアテマラ、セイバル遺跡周辺の立地環境について/マヤ文明の盛衰と環境変動ーセイバル遺跡とラス・ポサス湖に記録された農耕と森林利用の歴史 ほか)/第2章 アンデス比較文明論ーアンデス文明の展開と調査成果(ナスカ台地の地上絵ーナスカ早期からインカ期までの展開/ベンティーヤ神殿ー形成期とナスカ期/インヘニオ谷の社会変動ー形成期からイカ期までの展開 ほか)/第3章 植民地時代から現代の中南米の先住民文化ー古代アメリカ文明の資源化(メソアメリカにおける古代文明像の継承ー植民地時代の歴史文書から/一七世紀ペルーー北部海岸における先住民首長たちの過去認識/観光開発と文化的景観をめぐるメキシコの聖なる都市チョルーラ ほか)/第4章 メソアメリカとアンデスの比較文明論 文明のないところに独自にあらわれたメソアメリカ文明とアンデス文明を抜きに、文明の起源を語ることはできないー世界史の欠落を問うため、考古学に航空レーザー測量や湖底の年縞調査など最新の自然科学分析が融合。さらに現代の中南米の歴史・文化調査が組み合わされた。周縁地域の自律性と多様性を明かした、新たな文明論。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
4620 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】解釈考古学 先史社会の時間・文化・アイデンティティ [ ジュリアン・トーマス ]
先史社会の時間・文化・アイデンティティ ジュリアン・トーマス 下垣仁志 同成社カイシャク コウコガク トーマス,ジュリアン シモガキ,ヒトシ 発行年月:2012年03月 ページ数:407p サイズ:単行本 ISBN:9784886215925 下垣仁志(シモガキヒトシ) 1975年、東京都生まれ。2006年、京都大学大学院文学研究科考古学専攻博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員(DC・PD)、京都造形大学非常勤講師、甲南女子大学非常勤講師、甲南大学非常勤講師、京都大学人文科学研究所研究機関研究員をへて、現在、立命館大学文学部講師。文学博士(京都大学) 佐藤啓介(サトウケイスケ) 1976年、青森県生まれ。2006年、京都大学大学院文学研究科思想文化学専攻博士後期課程修了。京都大学非常勤講師、関西学院大学非常勤講師他をへて、現在、聖学院大学准教授。文学博士(京都大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 現象学的考古学?(デカルト以後:考古学・文化・自然/時間と主体/事物とその時間性/場と時間性)/第2部 三つの歴史(ブリテン新石器時代の系譜/新石器時代後期のブリテン:人格をもつ人工物/時間・場・伝統:マウント・プレザント遺跡)/おわりにー考古学と意味 あらゆる形式の考古学に潜在していながら、これまで取り組まれることのなかった「時間」「文化」「アイデンティティ」というテーマについて、ハイデガーをはじめ多くの思想家の研究と考古学の事例研究を通して精緻に考察。表面的な「解釈」に留まらず、綿密な吟味と事例研究を通じて、先史考古学に新しい地平を拓く。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
9350 円 (税込 / 送料込)