「歴史 > 日本史」の商品をご紹介します。
![米国の沖縄統治と「外国人」管理 強制送還の系譜 [ 土井 智義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7094/9784588327094_1_32.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】米国の沖縄統治と「外国人」管理 強制送還の系譜 [ 土井 智義 ]
強制送還の系譜 土井 智義 法政大学出版局ベイコクノオキナワトウチトガイコクジンカンリ ドイ トモヨシ 発行年月:2022年02月28日 予約締切日:2022年01月14日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784588327094 土井智義(ドイトモヨシ) 琉球大学島嶼地域科学研究所PD研究員、大阪大学招へい研究員、沖縄大学等非常勤講師。琉球大学法文学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(文学)。沖縄県公文書館非常勤職員、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、現職。専門は、歴史社会学(沖縄近現代史)、移民研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 無籍者問題における強制送還と登録構想ー奄美出身者を中心に(沖縄島の奄美出身者/つくられる無籍者 ほか)/第2章 日本人労働者の移入問題ー米国の広域支配と経済圏(「外国人労働者」としての日本人労働者/軋轢と共闘 ほか)/第3章 非琉球人管理制度の誕生ー第一次入管令の統治構造上の意義(集成刑法の強制送還/入管令以前の「外国人」管理:超過滞在への介入 ほか)/第4章 在沖奄美出身者の完全送還計画ーアリバイとしての非琉球人管理制度(日米両政府の基本姿勢/返還交渉と地位問題 ほか)/第5章 非琉球人管理制度の再編ー第二次入管令の制定とその効果(奄美返還後の在沖奄美出身者:第二次入管令の制定まで/第二次入管令の制定と「本土籍者」の創出 ほか)/終章 なぜ「非琉球人」というカテゴリーがつくられたのか。米国は沖縄で入管制度を施行し、住民を分断した。過酷な支配に翻弄された地域の現代史に新たな光を当てる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
7590 円 (税込 / 送料込)
![奄美・喜界島の沖縄戦 [ 大倉忠夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7728/9784874987728_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】奄美・喜界島の沖縄戦 [ 大倉忠夫 ]
大倉忠夫 高文研アマミキカイジマノオキナワセン オオクラタダオ 発行年月:2021年11月15日 予約締切日:2021年09月29日 ページ数:584p サイズ:単行本 ISBN:9784874987728 大倉忠夫(オオクラタダオ) 1931年東京生まれ。39年両親の故郷喜界島に移住。52年米軍政下の大島高校卒、留学生として上京。奄美日本復帰運動に参加。53年奄美諸島日本復帰。54年東京学芸大学中退。同年郵政省就職(郵政研修所普通部研修生、東京中央郵便局、郵政研修所外国郵便専修部研修生、横浜港郵便局、上智大学仏語科政府委託生、東京郵政局など)。62年国家公務員上級職試験(甲種法律)合格。64年郵政省退職。66年司法試験合格、69年弁護士。全駐留軍労働組合(横須賀)顧問。95年横浜弁護士会常議員会議長。90年代前半より喜界島の戦争史調査開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 特攻基地への序奏(日本海軍航空隊の揺籃期/不時着飛行場建設の謎/喜界島が経験した過去唯一の戦争ー琉球王尚徳との戦い ほか)/第2部 喜界島で見た沖縄特攻作戦(近づく沖縄戦/米軍、沖縄本島上陸後の喜界島/米軍の島嶼上陸作戦と喜界島 ほか)/第3部 BC級戦犯裁判「喜界島事件」の検証(喜界島捕虜斬首事件発覚の端緒/検察官が想定した事件の骨格/裁判の立役者たち ほか) 沖縄特攻の前進基地・喜界島での自らの戦時下体験をもとに、厖大な資料を駆使して描き出した沖縄特攻作戦の実像!沖縄戦研究の空白を埋める畢生の労作!! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3300 円 (税込 / 送料込)

ことばに見る沖縄戦後史 2/琉球新報社【1000円以上送料無料】
著者琉球新報社(編)出版社ニライ社発売日1992年03月ISBN9784880241500ページ数222Pキーワードことばにみるおきなわせんごし2 コトバニミルオキナワセンゴシ2 りゆうきゆう/しんぽうしや リユウキユウ/シンポウシヤ BF21386E9784880241500
1388 円 (税込 / 送料込)
![沖縄という窓 クロニクル2008-2022 [ 山城 紀子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5419/9784000615419_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄という窓 クロニクル2008-2022 [ 山城 紀子 ]
山城 紀子 松元 剛 岩波書店シマトイウマドクロニクル2008ー2022 ヤマシロ ノリコ マツモト ツヨシ 発行年月:2022年06月30日 予約締切日:2022年05月10日 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784000615419 山城紀子(ヤマシロノリコ) 1949年那覇市生まれ。ジャーナリスト。1974年沖縄タイムス社入社。学芸部、社会部を経て学芸部長、編集委員、論説委員を歴任後、2004年退社。医療、介護、ジェンダー 松元剛(マツモトツヨシ) 1965年那覇市生まれ。琉球新報社常務広告事業局長。1989年琉球新報社入社。社会部、政経部基地担当、政治部長、論説委員、編集局長などを経て現職。基地問題、安全保障 親川志奈子(オヤカワシナコ) 1981年沖縄市生まれ。Office Weegaa代表、琉球民族独立総合研究学会共同代表、沖縄大学非常勤講師、一般社団法人マッタラー代表理事。言語復興、脱植民地化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二〇〇八年 自己決定権を求めて 動き出す民意/二〇〇九年 民主党へ政権交代 普天間移設転換への希望/二〇一〇年 迷走する民主党 潰えた「最低でも県外」/二〇一一年 混迷増す普天間問題 県内移設回帰NOの民意/二〇一二年 日本復帰四〇年 冷たい「本土」/二〇一三年 オスプレイ配備撤回・普天間県内移設反対の建白書/二〇一四年 翁長雄志県知事誕生/二〇一五年 戦後七〇年 変わらぬ基地押しつけ/二〇一六年 米軍属が女性殺害、オスプレイ墜落 続く被害/二〇一七年 好調の県内経済 相次ぐ米軍事故、止まらぬ新基地建設/翁長知事死す 玉城デニー新知事誕生/首里城消失/コロナ感染拡大 県経済へ打撃/終わらないコロナ禍 輝く県勢初の五輪金メダル/「復帰」五〇年 変わらない日本、変えていく沖縄 日本「復帰」から五〇年を経てなお、日本国憲法の下に「還る」という人々の願いは本島面積の一五%を占める米軍基地、さらに辺野古新基地建設に打ち砕かれている。「オール沖縄」誕生から翁長雄志県知事の登場とその死、玉城デニー知事と県民の苦闘、そしてコロナ禍まで、安全保障、生活者から見た沖縄社会の課題、言語・歴史をめぐる植民地主義への問いなど、三人の書き手が共鳴し、多角的に描き出す。一四年にわたる雑誌『世界』好評連載を単行本化した、沖縄の同時代史。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2420 円 (税込 / 送料込)

シリーズ「遺跡を学ぶ」 137沖縄戦の発掘 沖縄陸軍病院南風原壕群/池田榮史【3000円以上送料無料】
著者池田榮史(著)出版社新泉社発売日2019年08月ISBN9784787719379ページ数93Pキーワードおきなわせんのはつくつおきなわりくぐんびよういんは オキナワセンノハツクツオキナワリクグンビヨウインハ いけだ よしふみ イケダ ヨシフミ9784787719379内容紹介沖縄戦のさなか、那覇市の南となり南風原(はえばる)町に、沖縄陸軍病院の地下壕群がつくられた。「ひめゆり学徒隊」も看護助手として動員され、米軍の爆撃にさらされながらも負傷兵を収容し治療にあたった。これらの壕の発掘調査から戦争の実態を後世に伝える戦跡考古学の実践。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 沖縄戦の病院壕へ(沖縄戦の病院壕へ/海のない町、南風原/沖縄の文化と歴史)/第2章 沖縄戦と沖縄陸軍病院(沖縄陸軍病院の設置/那覇空襲と南風原移転/沖縄地上戦と南風原壕群の惨禍)/第3章 壕群の荒廃と保存(埋もれていく南風原壕群/関心の高まりと遺骨収集事業/地元の記録と保存活動/実体解明へ)/第4章 よみがえる病院壕(壕群の配置/遺骨収集で掘り下げられた壕/ひめゆり学徒隊が使用した壕/当時の様子を伝える壕/そのほかの第二外科の壕)/第5章 沖縄戦を未来に伝える(壕の公開と見学の試み/これからの南風原壕群)
1760 円 (税込 / 送料別)
![引揚エリートと戦後沖縄の再編 [ 野入直美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5340/9784835085340_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】引揚エリートと戦後沖縄の再編 [ 野入直美 ]
野入直美 不二出版ヒキアゲ エリート ト センゴ オキナワ ノ サイヘン ノイリ,ナオミ 発行年月:2024年02月 予約締切日:2024年03月08日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784835085340 野入直美(ノイリナオミ) 沖縄をめぐる人の移動、ライフヒストリーを主な研究領域とする。琉球大学人文社会学部教授。立命館大学大学院応用社会学専攻博士課程後期課程単位取得退学、社会学博士(甲南大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 いま、戦後社会における引揚者を問う/第1部 定量分析篇(戦後沖縄経済の牽引者としての台湾・満洲引揚者ー引揚者の共通性と多様性/一九五六年沖縄引揚者の類型化と職業移動/沖縄と本土の満洲引揚者の比較ー職業移動を中心に/外地就学と戦後就労ー沖縄の台湾、満洲引揚者をめぐって)/第2部 事例分析篇(戦後沖縄における糖業復興ー製糖経験と沖縄ディアスポラの連続性/剣とペンと台湾引揚者ー松川久仁男にみる戦後沖縄の再建/玉井亀次郎とパインアップルー台湾経験を複眼的に読み解く/台湾引揚をヘテロトピアとしての八重山から捉えなおす/台湾引揚を支えた縁の下の力持ち・琉球官兵とその戦後/奄美籍の引揚者・泉有平と沖縄の「自立」/林義巳と「満州経験」ー戦後沖縄労働運動の出発点)/終章 戦後東アジア再編と「引揚エリート」 引揚者による社会貢献という視角。丹念な定量分析と事例分析によって明かされる、戦前の植民地社会と戦後の日本社会を接続する、「悲惨」なだけではない、もう一つの「引揚げ」の形。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
4070 円 (税込 / 送料込)

歴史文化ライブラリー 466陸軍中野学校と沖縄戦 知られざる少年兵「護郷隊」/川満彰【1000円以上送料無料】
著者川満彰(著)出版社吉川弘文館発売日2018年05月ISBN9784642058667ページ数229Pキーワードりくぐんなかのがつこうとおきなわせんしられざるしよ リクグンナカノガツコウトオキナワセンシラレザルシヨ かわみつ あきら カワミツ アキラ9784642058667内容紹介太平洋戦争末期、激しい戦闘が行われた沖縄に、陸軍中野学校出身者の42名が潜伏した。諜報活動など秘密戦を学んだ彼らの任務とは何だったのか。集められた「護郷隊」の少年兵や住民は、どのように戦争に巻き込まれたのか。元兵士への丹念な聞き取りなどから、大本営参謀本部直轄の陸軍中野学校が組織的にいかに沖縄戦に関与していたのかを浮き彫りにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次沖縄戦に動員された少年たち-プロローグ/沖縄に配置された陸軍中野学校出身者/少年兵「護郷隊」/護郷隊の戦争/離島残置諜者/大本営陸軍部直轄特殊勤務部隊/陸軍中野学校と本土決戦-エピローグ
1870 円 (税込 / 送料込)
![三竈島事件 日中戦争下の虐殺と沖縄移民 [ 蒲豊彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8396/9784768458396.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】三竈島事件 日中戦争下の虐殺と沖縄移民 [ 蒲豊彦 ]
日中戦争下の虐殺と沖縄移民 蒲豊彦 浦島悦子 現代書館サンソウトウジケン カバトヨヒコ ウラシマエツコ 発行年月:2018年09月10日 予約締切日:2018年08月18日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784768458396 蒲豊彦(カバトヨヒコ) 1957年、岐阜県生まれ。大学教員。専門は近現代中国農村史 浦島悦子(ウラシマエツコ) 1948年、鹿児島県生まれ。ライター。名護市史編纂調査・執筆に携わる 和仁廉夫(ワニユキオ) 1956年、東京都生まれ。ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 緑の島と沖縄/第2章 三竃島占領/第3章 日本海軍第六航空基地/第4章 沖縄農業移民/第5章 子どもたちの三竃島/第6章 日本海軍とマカオ、香港、台湾/第7章 日本敗戦/第8章 三竃島の終わらない戦争 国際航空ショーの舞台ともなる珠海空港は、戦時下、三竃島にあった日本海軍の秘密基地だった。中国本土、海南島、香港への空爆はここから出撃していたのだ。教科書にもなかった歴史が、いま明らかにー標的とされた二つの島の戦争史。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3080 円 (税込 / 送料込)

これだけは知っておきたいよねおきなわのこと 少年・少女のためのウチナー総合学習書/新城俊昭/沖縄歴史教育研究会【1000円以上送料無料】
著者新城俊昭(著) 沖縄歴史教育研究会(編集)出版社編集工房東洋企発売日2021年03月ISBN9784909647276ページ数155Pキーワードこれだけわしつておきたいよねおきなわのこと コレダケワシツテオキタイヨネオキナワノコト あらしろ としあき おきなわ/ アラシロ トシアキ オキナワ/9784909647276
1430 円 (税込 / 送料込)
907 円 (税込 / 送料別)
![琉球沖縄史探究 [ 沖縄歴史教育研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7658/9784909647658.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】琉球沖縄史探究 [ 沖縄歴史教育研究会 ]
沖縄歴史教育研究会 編集工房東洋企画リュウキュウ オキナワシ タンキュウ オキナワ レキシ キョウイク ケンキュウカイ 発行年月:2024年09月 予約締切日:2024年09月06日 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784909647658 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1870 円 (税込 / 送料込)
![琉球王国から沖縄県へ (よくわかる沖縄の歴史) [ 来間泰男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6380/9784818826380_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】琉球王国から沖縄県へ (よくわかる沖縄の歴史) [ 来間泰男 ]
よくわかる沖縄の歴史 来間泰男 日本経済評論社リュウキュウオウコクカラオキナワケンヘ クリマヤスオ 発行年月:2023年11月15日 予約締切日:2023年09月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784818826380 来間泰男(クリマヤスオ) 1941年那覇市生まれ。宇都宮大学農学部、同大学院農学研究科(農業経済学専攻)出。1970ー2010年沖縄国際大学、現在は名誉教授。主な著書、『沖縄の農業(歴史のなかで考える)』(日本経済評論社)、『沖縄県農林水産行政史第1・2巻』(農林統計協会、九州農業経済学会学術賞を受賞)、『沖縄経済の幻想と現実』(日本経済評論社、伊波普猷賞を受賞)、日本経済評論社から「シリーズ沖縄史を読み解く」(全5巻・9冊)、よくわかる沖縄の歴史(現在2冊)を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1話 徳川幕府から明治政府へ/第2話 琉球王国から沖縄県へ/第3章 「琉球処分」をどうみるか/第4話 「旧慣」はなぜ残されたか/第5話 「近代化」を進める明治期の日本/第6話 「外からの目」で見た明治期の沖縄/第7話 統計などに見る明治の沖縄/第8話 日清戦争と日本・沖縄の転機/第9話 「旧慣」の改変は民衆の運動に突き動かされたものか/第10話 「旧慣」の改変ー沖縄県土地整理事業 琉球近世の「社会のかたち」を維持したまま、近代移行期を迎えた沖縄は、どのように近代日本に統合されていったのか。資本主義への移行は果たせたのか。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2860 円 (税込 / 送料込)
![邪馬台国は沖縄だった! 卑弥呼と海底遺跡の謎を解く [ 木村政昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】邪馬台国は沖縄だった! 卑弥呼と海底遺跡の謎を解く [ 木村政昭 ]
卑弥呼と海底遺跡の謎を解く 木村政昭 新星出版ヤマタイコク ワ オキナワ ダッタ キムラ,マサアキ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2019年09月14日 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784909366207 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1980 円 (税込 / 送料込)

沖縄戦の発掘 沖縄陸軍病院南風原壕群 シリーズ「遺跡を学ぶ」 / 池田榮史 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細沖縄戦のさなか、那覇市の南となり南風原(はえばる)町に、沖縄陸軍病院の地下壕群がつくられた。「ひめゆり学徒隊」も看護助手として動員され、米軍の砲撃にさらされるなかで多くの負傷兵を収容し治療にあたった。発掘調査から壕の実態をあきらかにする戦跡考古学の実践。目次 : 第1章 沖縄戦の病院壕へ(沖縄戦の病院壕へ/ 海のない町、南風原/ 沖縄の文化と歴史)/ 第2章 沖縄戦と沖縄陸軍病院(沖縄陸軍病院の設置/ 那覇空襲と南風原移転/ 沖縄地上戦と南風原壕群の惨禍)/ 第3章 壕群の荒廃と保存(埋もれていく南風原壕群/ 関心の高まりと遺骨収集事業/ 地元の記録と保存活動/ 実体解明へ)/ 第4章 よみがえる病院壕(壕群の配置/ 遺骨収集で掘り下げられた壕/ ひめゆり学徒隊が使用した壕/ 当時の様子を伝える壕/ そのほかの第二外科の壕)/ 第5章 沖縄戦を未来に伝える(壕の公開と見学の試み/ これからの南風原壕群)
1760 円 (税込 / 送料別)

大学で学ぶ沖縄の歴史/宮城弘樹/秋山道宏/野添文彬【1000円以上送料無料】
著者宮城弘樹(編) 秋山道宏(編) 野添文彬(編)出版社吉川弘文館発売日2023年04月ISBN9784642008358ページ数239Pキーワードだいがくでまなぶおきなわのれきし ダイガクデマナブオキナワノレキシ みやぎ ひろき あきやま みち ミヤギ ヒロキ アキヤマ ミチ9784642008358内容紹介琉球沖縄は、どのような歴史をたどってきたのか。先史・古代から現在まで、豊富かつ最新の研究成果を踏まえつつ、考古・歴史はもちろん社会・政治・民俗など多様な専門領域の視点を盛り込んで分かりやすく描く通史テキスト。各章の記述を補完するコラムをちりばめ、沖縄国際大学の米軍ヘリ墜落事故に触れた特論を収録。歴史の学び直しにも最適。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 先史・古代(旧石器時代-島にたどり着いた更新世人類の足跡/沖縄貝塚文化-サンゴ礁とともに暮らした狩猟採集民 ほか)/2 古琉球(グスク時代のはじまり/島々に築城された城(グスク) ほか)/3 近世琉球(島津氏の琉球侵攻-その理由と結果/中琉日関係のなかの琉球国 ほか)/4 近代(異国船の来航-アジアの近代との接点/近代国家の成立と「琉球処分」 ほか)/5 現代(沖縄戦/占領と離散-土地をめぐる住民のたたかい ほか)
2090 円 (税込 / 送料込)
![琉球・沖縄の世界(下巻) 謎解きジンブン塾 [ 新城俊昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7146/9784909647146.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】琉球・沖縄の世界(下巻) 謎解きジンブン塾 [ 新城俊昭 ]
謎解きジンブン塾 新城俊昭 編集工房東洋企画リュウキュウ オキナワ ノ セカイ シンジョウ,トシアキ 発行年月:2020年07月 予約締切日:2020年07月29日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784909647146 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1650 円 (税込 / 送料込)

歴史文化ライブラリー 501沖縄米軍基地全史/野添文彬【1000円以上送料無料】
著者野添文彬(著)出版社吉川弘文館発売日2020年06月ISBN9784642059015ページ数221Pキーワードおきなわべいぐんきちぜんしれきしぶんからいぶらりー オキナワベイグンキチゼンシレキシブンカライブラリー のぞえ ふみあき ノゾエ フミアキ9784642059015内容紹介在日米軍基地面積の七割以上が存在する沖縄。なぜ米軍基地が沖縄に集中し、今日まで維持されてきたのか。沖縄戦から現在に至るまでの通史を描き出し、各時期の東アジアの安全保障体制のなかで米国・日本・沖縄社会が基地をいかに位置付けてきたかを検討する。普天間基地移設や日米安保など、いまだ課題を多く残す問題の歴史的淵源を知るための好著。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「沖縄基地問題」とは何か-プロローグ/沖縄米軍基地の形成-沖縄戦からサンフランシスコ講和へ/沖縄への米軍基地の集中-五〇年代~六〇年代/米軍基地のさらなる集中と固定化-沖縄返還とその後/普天間・辺野古問題の迷走-冷戦後/「沖縄基地問題」のゆくえ-エピローグ
1870 円 (税込 / 送料込)
1028 円 (税込 / 送料別)
![それからの琉球王国 上 日本の戦国・織豊期と琉球中世後期 (沖縄史を読み解く 5) [ 来間 泰男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4409/9784818824409.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】それからの琉球王国 上 日本の戦国・織豊期と琉球中世後期 (沖縄史を読み解く 5) [ 来間 泰男 ]
日本の戦国・織豊期と琉球中世後期 沖縄史を読み解く 5 来間 泰男 日本経済評論社ソレカラノリュウキュウオウコク クリマ ヤスオ 発行年月:2016年10月05日 予約締切日:2016年10月04日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784818824409 来間泰男(クリマヤスオ) 1941年那覇市生まれ。1970ー2010年沖縄国際大学。現在は名誉教授。著書に『沖縄県農林水産行政史 第1・2巻』(農林統計協会、九州農業経済学会賞学術賞を受賞)、『沖縄経済の幻想と現実』(日本経済評論社、伊波普猷賞を受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦国時代の日本ー一五世紀後半(戦国時代の諸相とその歴史的意義/村と町、貨幣と商業/九州・朝鮮と琉球/「交易の時代」に入る東南アジア)/第2章 琉球の“大交易時代”の実相(未熟な政権ー「第一尚氏」/「第一尚氏」から「第二尚氏」へ/王国成立後の対外交易/室町幕府との通交/『海東諸国紀』に描かれた琉球/朝鮮人漂流記にみる琉球の社会/「レキオス」とは琉球のことか)/第3章 「世界史」の成立と戦国時代の日本ー一六世紀前半(ヨーロッパ勢力のアジア進出/「交易の時代」の東南アジア/「東アジア世界」の明・朝鮮、そして日本/「後期倭寇」と「倭寇的状況」/「画期」としての一六世紀/一六世紀前半の日本/戦国時代の九州) 15~16世紀、アジアにヨーロッパ勢力が入ってくる。戦国時代の日本は戦闘の中で大きく変化し、日本と沖縄の「差異」が顕著となる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3960 円 (税込 / 送料込)
![沖縄をめぐる言葉たち 名言・妄言で読み解く戦後日本史 [ 河原仁志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6368/9784620326368.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄をめぐる言葉たち 名言・妄言で読み解く戦後日本史 [ 河原仁志 ]
名言・妄言で読み解く戦後日本史 河原仁志 毎日新聞出版オキナワヲメグルコトバタチ カワハラヒトシ 発行年月:2020年06月18日 予約締切日:2020年04月24日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784620326368 第1章 沖縄戦の残影/第2章 米統治の闇/第3章 本土復帰の騒乱/第4章 昭和の葛藤/第5章 平成の胎動/第6章 普天間の虚実 戦後75年。62の言葉が、この国の実像を映し出す。戦中戦後、米統治時代から本土復帰を経て現代へ。大田實海軍少将の電文から、戦没者追悼式で感動を呼んだ詩「生きる」まで。「言葉」を紡いで、沖縄と日本の来し方・行く末を描く! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2200 円 (税込 / 送料込)

日本史リブレット 66現代日本と沖縄/新崎盛暉【3000円以上送料無料】
著者新崎盛暉(著)出版社山川出版社発売日2001年09月ISBN9784634546608ページ数101Pキーワードげんだいにほんとおきなわにほんしりぶれつと66 ゲンダイニホントオキナワニホンシリブレツト66 あらさき もりてる アラサキ モリテル9784634546608内容紹介沖縄出身の若者が音楽界やスポーツ界などの様々な分野で活躍し、沖縄を舞台とするテレビドラマが視聴率を維持し話題となっている。このような社会現象が、独自の歴史と文化を持つ沖縄社会と本土(ヤマト)社会の融和を意味するなら歓迎すべきことである。しかし、現代史の具体的展開過程をたどってみると、構造的沖縄差別の上に成り立つ戦後日本が見えてくる。そのような歴史を克服し、あるべき日本と沖縄の将来像をどのように展望すればいいのか。読者と一緒に考えてみたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 近代日本と沖縄-琉球処分から沖縄戦へ/2 日本国憲法の成立と憲法なき沖縄-平和国家日本と軍事要塞沖縄/3 日本の独立と米軍政下の沖縄/4 沖縄返還とは何であったか/5 「沖縄問題」の解決と日本の将来
880 円 (税込 / 送料別)
![沖縄戦米兵は何を見たか【電子書籍】[ 吉田健正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7534/2000001597534.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄戦米兵は何を見たか【電子書籍】[ 吉田健正 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>ペリー以来のアメリカの沖縄観、それに基づく兵士への教育、心理作戦、戦争広報、避難民救助など陰の主役の実態と、情報将校ドナルド・キーンはじめ、戦闘要員だけでなく衛生兵、工兵、楽隊員、従軍看護婦などの証言で見た沖縄戦。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)
![戦後沖縄史の諸相 何の隔てがあろうか [ 齋木 喜美子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3587/9784862833587_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦後沖縄史の諸相 何の隔てがあろうか [ 齋木 喜美子 ]
何の隔てがあろうか 齋木 喜美子 関西学院大学出版会センゴオキナワシノショソウ サイキ キミコ 発行年月:2023年03月30日 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784862833587 齋木喜美子(サイキキミコ) 関西学院大学教育学部日本児童文学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本の医療援助にみる米国施政権下の琉球ー同胞意識は隔てを埋めたのか(日本の肺外科協力と琉球列島米国民政府の干渉/日本政府の公式援助ー無医地区への医師派遣/結核患者の本土移送と厚生省の干渉、再計画/結核状況の改善と国立結核療養所/ハンセン氏病高等学校の琉球人生徒)/第2章 戦争体験を語り継ぐ視座ー児童文学は「ひめゆり」の物語をどのように伝えてきたか(戦後児童文学の歩みと「ひめゆり」物語の登場/「現代児童文学」成立と沖縄へのまなざし/本土復帰以前の「ひめゆり」物語/本土復帰後の「ひめゆり」物語)/第3章 歌が途絶えることの意味・復活することの意味ーある音楽教諭の思想と実践(「生と死」の狭間を生きた母の想い/順子の生育環境ーレコード音楽と沖縄芸能にかこまれて/音楽教諭としての順子ー音楽・強度・平和)/第4章 漫画・たばこと私ー安座間家の沖縄戦(はじめに ひめゆりとその母/たばこと私ー安座間家の沖縄戦)/この本を読むためのガイド(対外関係からみた琉球・沖縄史の四つの節目/沖縄戦と教育/米国統治期の日本政府による沖縄への「教育援助」) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2200 円 (税込 / 送料込)
![島に生きた旧石器人沖縄の洞穴遺跡と人骨化石 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) [ 山崎真治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5340/9784787715340.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】島に生きた旧石器人沖縄の洞穴遺跡と人骨化石 (シリーズ「遺跡を学ぶ」) [ 山崎真治 ]
シリーズ「遺跡を学ぶ」 山崎真治 新泉社シマ ニ イキタ キュウ セッキジン オキナワ ノ ドウケツ イセキ ト ジンコツ ヤマサキ,シンジ 発行年月:2015年10月 ページ数:93p サイズ:単行本 ISBN:9784787715340 山崎真治(ヤマサキシンジ) 1977年高知県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(文学博士)。現在、沖縄県立博物館・美術館博物館班主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 港川人をめぐる謎(港川人の発見/大山盛保の軌跡/化石の島・沖縄)/第2章 白保竿根田原洞穴遺跡の発掘(闇の中の骨/未知の時代を掘る/姿をあらわした旧石器人骨)/第3章 サキタリ洞遺跡の発掘(カニの洞穴/石器と貝器の発見/貝は語る)/第4章 沖縄人類史の謎に迫る(見えてきた謎の答え/東アジア縁海地域の人類史/島に生きた旧石器人) アフリカを旅立ち、東アジアに拡散した現生人類は、四万~三万年前、海を渡って沖縄の島々へ到達した。石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡と沖縄島のサキタリ洞遺跡からみつかった人骨化石や貝器から沖縄人類史の謎に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1760 円 (税込 / 送料込)
![占領期年表 1945-1952年 沖縄・憲法・日米安保 (「戦後再発見」双書) [ 明田川融 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0658/9784422300658.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】占領期年表 1945-1952年 沖縄・憲法・日米安保 (「戦後再発見」双書) [ 明田川融 ]
沖縄・憲法・日米安保 「戦後再発見」双書 明田川融 創元社BKSCPN_【2017S_shaonkakaku】 センリョウキ ネンピョウ センキュウヒャク シジュウゴ センキュウヒャク ゴジュ アケタガワ,トオル 発行年月:2015年07月 予約締切日:2015年07月17日 ページ数:39p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422300658 付属資料:年表2 明田川融(アケタガワトオル) 1963年、新潟県に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 日本占領の始まり/2 初期占領と日本国憲法の制定/3 対日早期講和と安保問題/4 沖縄の将来に関する天皇メッセージ再考/5 講和遷延と基地論争/6 講和条約第三条と安保条約の成立/7 行政協定の締結ー地位協定問題の芽腫 大戦終結から占領終了まで日本の政治・経済、世相・風俗を網羅。米国・世界の動きとリンクしたビッグスケールの年表と解説書で紹介。この時代を知らずして現代日本は理解できない!! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1430 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 やさしくまとめた沖縄の歴史 / 新田重清, 座安政侑 / 琉球新報社 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05641961/bkz6hbp1ksfj1yer.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 やさしくまとめた沖縄の歴史 / 新田重清, 座安政侑 / 琉球新報社 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:新田重清, 座安政侑出版社:琉球新報社サイズ:ペーパーバックISBN-10:4902412047ISBN-13:9784902412048■こちらの商品もオススメです ● NHK美の回廊をゆく 東南アジア至宝の旅 1 / NHK取材班 / NHK出版 [単行本] ● 琉球王国の謎 世界遺産の島 / 武光 誠 / 青春出版社 [文庫] ● 新・好きになっちゃった沖縄 南風アイランド未体験(楽)旅 / 下川 裕治, ぷれすアルファ / 双葉社 [単行本] ● 琉球王国の歴史 大貿易時代から首里城明け渡しまで 第3版 / 佐久田 繁 / 月刊沖縄社 [単行本] ● NHK美の回廊をゆく 東南アジア至宝の旅 2 / NHK取材班 / NHK出版 [単行本] ● カリスマ先生の政治経済 7日間で基礎から学びなおす / 清水 雅博 / PHP研究所 [単行本] ● NHK美の回廊をゆく 東南アジア至宝の旅 3 / NHK取材班 / NHK出版 [単行本] ● 沖縄旅の雑学ノート 路地の奥の物語 / 岩戸 佐智夫 / ダイヤモンド社 [単行本] ● 琉球王朝の謎99 知られざる沖縄の歴史・文化・風俗がまるごと1冊にな / 坂元 宇一郎 / 実業之日本社 [新書] ● ザ・ウチナーンチュ 沖縄人解体真書 / 仲村 清司 / 双葉社 [単行本] ● 琉球王国 / 高良 倉吉 / 岩波書店 [新書] ● 沖縄県の歴史散歩 / 沖縄歴史研究会 / 山川出版社(千代田区) [文庫] ● オキナワ放浪宿ガイド120 / ロフトブックス / 山と溪谷社 [単行本] ● いいあんべぇ沖縄島暮らし 沖縄・島々流儀の暮らし方 / 沖縄「島」暮らし調査隊 / 双葉社 [単行本] ● はじめての三線 沖縄・宮古・八重山の民謡を弾く / 漆畑 文彦 / 晩聲社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
318 円 (税込 / 送料別)