「歴史 > 日本史」の商品をご紹介します。
日本と韓国・朝鮮の歴史 これだけは知っておきたい
中塚明/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名高文研出版年月2022年08月サイズ270P 19cmISBNコード9784874988138人文 日本史 日本史その他日本と韓国・朝鮮の歴史 これだけは知っておきたいニホン ト カンコク チヨウセン ノ レキシ コレダケ ワ シツテ オキタイ日本の近現代史は朝鮮半島との関係を抜きには語れない。第1部 いま、なぜ「日本と韓国・朝鮮」なのか(「韓国」「朝鮮」という呼び方-本来は一つの国|日本にいちばん近くて「遠い国」|韓国・朝鮮との関係を抜きには語れない日本の近現代史 ほか)|第2部 これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の関係(現代に生きている古代の日本と朝鮮の関係-統一国家の成立と朝鮮蔑視観の萌芽|日本への蒙古襲来と高麗の対モンゴル抵抗-三〇年もモンゴルに抵抗しつづけた高麗|豊臣秀吉の朝鮮侵略-とぎれることのなかった朝鮮蔑視観 ほか)|第3部 未来のために歴史を語り合おう(日本では、なぜ古い朝鮮観をひきずっているのか|日本の朝鮮支配を“植民地支配”と認めない日本政府|歴史教育・歴史研究をふりかえって ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/08/18
1870 円 (税込 / 送料別)
日本と韓国・朝鮮の歴史 これだけは知っておきたい
中塚明/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名高文研出版年月2022年08月サイズ270P 19cmISBNコード9784874988138人文 日本史 日本史その他日本と韓国・朝鮮の歴史 これだけは知っておきたいニホン ト カンコク チヨウセン ノ レキシ コレダケ ワ シツテ オキタイ日本の近現代史は朝鮮半島との関係を抜きには語れない。第1部 いま、なぜ「日本と韓国・朝鮮」なのか(「韓国」「朝鮮」という呼び方-本来は一つの国|日本にいちばん近くて「遠い国」|韓国・朝鮮との関係を抜きには語れない日本の近現代史 ほか)|第2部 これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の関係(現代に生きている古代の日本と朝鮮の関係-統一国家の成立と朝鮮蔑視観の萌芽|日本への蒙古襲来と高麗の対モンゴル抵抗-三〇年もモンゴルに抵抗しつづけた高麗|豊臣秀吉の朝鮮侵略-とぎれることのなかった朝鮮蔑視観 ほか)|第3部 未来のために歴史を語り合おう(日本では、なぜ古い朝鮮観をひきずっているのか|日本の朝鮮支配を“植民地支配”と認めない日本政府|歴史教育・歴史研究をふりかえって ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/08/18
1870 円 (税込 / 送料別)
日本と韓国・朝鮮の歴史 これだけは知っておきたい/中塚明【3000円以上送料無料】
著者中塚明(著)出版社高文研発売日2022年08月ISBN9784874988138ページ数270Pキーワードにほんとかんこくちようせんのれきしこれだけ ニホントカンコクチヨウセンノレキシコレダケ なかつか あきら ナカツカ アキラ9784874988138内容紹介2002年に出版された本書は、日本と韓国・朝鮮の関係史をコンパクトにまとめた入門書としてロングセラーとなり、増刷を重ね(第12刷)、累計約3万部のロングセラーとなりました。本書が特に力を入れたのが、近代日本と朝鮮との関係です。現在、日本と韓国の関係は「歴史認識」をめぐって、激しい衝突をくり返しています。本書は、両国の衝突の原因となっている「歴史認識」を解きほぐすための入門書として、明治政府が朝鮮半島をどのように侵略し、植民地支配したのか──その具体的事実を知ることを重点に置いて、古代から近現代まで17の項目を挙げました。今回の増補改訂にあたって、大幅に加筆されたのが、「8 立ち上がる朝鮮 抗日のたたかい」です。日清戦争のきっかけをつくった「東学農民革命」に対して、日本軍が皆殺し作戦を展開したことを詳述しました。歴史の教科書ではごくわずかな叙述しか見られませんが、日本軍最初のジェノサイド作戦として知っておくべき歴史事実です。---------------------------1 現代に生きている古代の日本と朝鮮の関係2 日本への蒙古襲来と高麗の対モンゴル抵抗3 豊臣秀吉の朝鮮侵略4 「朝鮮は眠っていた」というのは本当か5 「征韓論」とその批判6 江華島事件7 日清戦争は「朝鮮独立」のための戦争か8 立ち上がる朝鮮 抗日のたたかい9 日露戦争、そして朝鮮の植民地化へ10 朝鮮での植民地化反対運動11 韓国併合12 三・一独立運動13 日本の植民地支配は朝鮮の近代化を進めたのか14 朝鮮支配と切り離せない「満州事変」15 侵略戦争の拡大と朝鮮人の「皇民化」16 「敗戦」と「光復」17 朝鮮戦争と日本---------------------------まずは過去に何があったのか、その歴史事実を知ることが互いの信頼関係を醸成する第一歩となることを願って、本書の増補改訂版を出版しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 いま、なぜ「日本と韓国・朝鮮」なのか(「韓国」「朝鮮」という呼び方-本来は一つの国/日本にいちばん近くて「遠い国」/韓国・朝鮮との関係を抜きには語れない日本の近現代史 ほか)/第2部 これだけは知っておきたい日本と韓国・朝鮮の関係(現代に生きている古代の日本と朝鮮の関係-統一国家の成立と朝鮮蔑視観の萌芽/日本への蒙古襲来と高麗の対モンゴル抵抗-三〇年もモンゴルに抵抗しつづけた高麗/豊臣秀吉の朝鮮侵略-とぎれることのなかった朝鮮蔑視観 ほか)/第3部 未来のために歴史を語り合おう(日本では、なぜ古い朝鮮観をひきずっているのか/日本の朝鮮支配を“植民地支配”と認めない日本政府/歴史教育・歴史研究をふりかえって ほか)
1870 円 (税込 / 送料別)
北条時宗と安達泰盛 異国合戦と鎌倉政治史 講談社学術文庫 / 村井章介 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「英雄」とは決して呼べない素顔をもつ若き執権・北条時宗と、そんな彼を支え将軍権力を立て直すべく大胆な改革を試みた硬骨の政治家・安達泰盛。二人が中核を担う十三世紀の日本に、ユーラシアを席巻したモンゴルの嵐が迫る-。血なまぐさい権力闘争に明け暮れる鎌倉政治史を外交、宗教、絵巻や彫刻など多様な視点から立体的に編み上げた労作!目次 : プロローグ 若君誕生/ 第1章 時宗誕生前後の幕府政治/ 第2章 北条得宗と御家人安達氏/ 第3章 蒙古襲来のなかで/ 第4章 絵にみる時宗時代/ 第5章 時宗と日中禅宗世界/ 第6章 時宗死後の政治改革/ エピローグ 記憶のなかで
1221 円 (税込 / 送料別)
神風頼み 根拠なき楽観論に支配された歴史/秦野裕介【3000円以上送料無料】
著者秦野裕介(著)出版社柏書房発売日2022年08月ISBN9784760154654ページ数259Pキーワードかみかぜだのみこんきよなきらつかんろんにしはいされ カミカゼダノミコンキヨナキラツカンロンニシハイサレ はたの ゆうすけ ハタノ ユウスケ9784760154654内容紹介「日本は神風が吹く、神に守られた特別な国」という「神風思想」が生み出す「ニッポンすごい!」「独り善がりの排他主義」「根拠なき楽観主義」……元寇から特攻まで日本史を貫きつづけてきた「神風思想」は、太平洋戦争における敗戦という結末を迎えることとなったが、その意識自体はいまだ日本人の心に根強く生き続けている。 本書は、「神風思想」がいかに形づくられていったかを、史実に沿って検証、「神風が吹いたのは日本だけではない」「神社による立派な〈武器〉だった神風」「実は友好的だった元寇前のモンゴルの外交姿勢」「天皇制をこき下ろした天皇」「〈神の国〉ではなく〈人間本位〉を考えていた中世の政治家たち」「立憲制を念頭に置いていた大日本帝国憲法」など、日本が決して「神風思想」だけに凝り固まっていたわけではないことを示す事実を挙げながら、「神風思想」とそれに対峙する形の「撫民思想」とのせめぎ合い、そして「神風思想」の根幹をなす「根拠なき楽観」が招いた悲劇の過程を辿っていく。 歴史的論考としてはもちろん、コロナ禍、ウクライナ戦争など混迷の時代において危機をいかに克服していくべきかの指針ともなる一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「元寇」と「神風」-元寇が生んだ「神風」意識の誕生と定着/第2章 神国ニッポン-日本はよそとは違う特別な国なのだ!/第3章 “人のために神がある”-「敬神」へのアンチテーゼとしての「撫民」/第4章 「国体」の形成-近世に見る「神の国」の復権/第5章 神武天皇と足利尊氏-国家の学問介入を象徴する二人/第6章 「神の国」か「立憲主義」か-大日本帝国憲法をめぐる議論/第7章 「神風」の終末-「神の国」が最後に目にしたもの
1980 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年[本/雑誌] / 康成銀/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 三・一独立運動一〇〇年と朝鮮半島のいま第1章 朝鮮と日本の住民の成り立ち、倭の王権と朝鮮第2章 「日本」の成立と新羅・渤海、モンゴルの来襲と東アジア第3章 室町時代・織豊政権期・江戸時代の日本と朝鮮第4章 近代日本の朝鮮侵略-明治維新・日清戦争(第一次朝鮮戦争・東北アジア戦争)第5章 日露戦争(第二次朝鮮戦争・東北アジア戦争)と韓国強制「併合」第6章 日本の朝鮮植民地支配と民族解放闘争-第三次朝鮮戦争・東北アジア戦争第7章 朝鮮解放と分断-日本の「戦後民主主義」と第四次朝鮮戦争・東北アジア戦争第8章 21世紀の朝鮮と日本-脱植民地主義・脱冷戦<商品詳細>商品番号:NEOBK-2753177Yasunari Gin / Cho / Kan Son Sen Nimu to Manabu Chosen to Nippon No 2000 Nenメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/06JAN:9784434306068康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年[本/雑誌] / 康成銀/著2022/06発売
3300 円 (税込 / 送料別)
康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年
康成銀/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スペース伽耶出版年月2022年06月サイズ459P 19cmISBNコード9784434306068人文 日本史 日本史その他商品説明康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年カン ソンセンニム ト マナブ チヨウセン ト ニホン ノ ニセンネン カン/ソンセンニム/ト/マナブ/チヨウセン/ト/ニホン/ノ/2000ネン序章 三・一独立運動一〇〇年と朝鮮半島のいま|第1章 朝鮮と日本の住民の成り立ち、倭の王権と朝鮮|第2章 「日本」の成立と新羅・渤海、モンゴルの来襲と東アジア|第3章 室町時代・織豊政権期・江戸時代の日本と朝鮮|第4章 近代日本の朝鮮侵略-明治維新・日清戦争(第一次朝鮮戦争・東北アジア戦争)|第5章 日露戦争(第二次朝鮮戦争・東北アジア戦争)と韓国強制「併合」|第6章 日本の朝鮮植民地支配と民族解放闘争-第三次朝鮮戦争・東北アジア戦争|第7章 朝鮮解放と分断-日本の「戦後民主主義」と第四次朝鮮戦争・東北アジア戦争|第8章 21世紀の朝鮮と日本-脱植民地主義・脱冷戦※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/07/02
3300 円 (税込 / 送料別)
康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年
康成銀/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スペース伽耶出版年月2022年06月サイズ459P 19cmISBNコード9784434306068人文 日本史 日本史その他康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年カン ソンセンニム ト マナブ チヨウセン ト ニホン ノ ニセンネン カン/ソンセンニム/ト/マナブ/チヨウセン/ト/ニホン/ノ/2000ネン序章 三・一独立運動一〇〇年と朝鮮半島のいま|第1章 朝鮮と日本の住民の成り立ち、倭の王権と朝鮮|第2章 「日本」の成立と新羅・渤海、モンゴルの来襲と東アジア|第3章 室町時代・織豊政権期・江戸時代の日本と朝鮮|第4章 近代日本の朝鮮侵略-明治維新・日清戦争(第一次朝鮮戦争・東北アジア戦争)|第5章 日露戦争(第二次朝鮮戦争・東北アジア戦争)と韓国強制「併合」|第6章 日本の朝鮮植民地支配と民族解放闘争-第三次朝鮮戦争・東北アジア戦争|第7章 朝鮮解放と分断-日本の「戦後民主主義」と第四次朝鮮戦争・東北アジア戦争|第8章 21世紀の朝鮮と日本-脱植民地主義・脱冷戦※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/07/02
3300 円 (税込 / 送料別)
康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年
康成銀/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名スペース伽耶出版年月2022年06月サイズ459P 19cmISBNコード9784434306068人文 日本史 日本史その他康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年カン ソンセンニム ト マナブ チヨウセン ト ニホン ノ ニセンネン カン/ソンセンニム/ト/マナブ/チヨウセン/ト/ニホン/ノ/2000ネン序章 三・一独立運動一〇〇年と朝鮮半島のいま|第1章 朝鮮と日本の住民の成り立ち、倭の王権と朝鮮|第2章 「日本」の成立と新羅・渤海、モンゴルの来襲と東アジア|第3章 室町時代・織豊政権期・江戸時代の日本と朝鮮|第4章 近代日本の朝鮮侵略-明治維新・日清戦争(第一次朝鮮戦争・東北アジア戦争)|第5章 日露戦争(第二次朝鮮戦争・東北アジア戦争)と韓国強制「併合」|第6章 日本の朝鮮植民地支配と民族解放闘争-第三次朝鮮戦争・東北アジア戦争|第7章 朝鮮解放と分断-日本の「戦後民主主義」と第四次朝鮮戦争・東北アジア戦争|第8章 21世紀の朝鮮と日本-脱植民地主義・脱冷戦※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/07/02
3300 円 (税込 / 送料別)
康ソンセンニムと学ぶ朝鮮と日本の2000年/康成銀【1000円以上送料無料】
著者康成銀(著)出版社スペース伽耶発売日2022年06月ISBN9784434306068ページ数459Pキーワードかんそんせんにむとまなぶちようせんとにほん カンソンセンニムトマナブチヨウセントニホン かん そんうん カン ソンウン9784434306068内容紹介本書は2019年の「3・1独立運動」100年を'契機に行なわれた本郷文化フォーラム・ワーカーズスクールの連続講座「朝鮮半島からみた日本の歴史」の講演録を採録・加筆したものです。朝鮮半島と日本は、古代より深いつながりを持っていたにもかかわらず、明治維新を境にアジア、そして世界の盟主を夢見て帝国主義の道を歩んだ日本は、朝鮮の支配権をめぐって日清戦争、日露戦争を引き起こし、35年間におよぶ植民地支配の末、1945年に無条件降伏しました。隣り合う朝鮮半島と日本の歴史を真摯に学び、日本の植民地支配の歴史を反省するとき、現状を変革し未来を切りひらくことができるのではないでしょうか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 三・一独立運動一〇〇年と朝鮮半島のいま/第1章 朝鮮と日本の住民の成り立ち、倭の王権と朝鮮/第2章 「日本」の成立と新羅・渤海、モンゴルの来襲と東アジア/第3章 室町時代・織豊政権期・江戸時代の日本と朝鮮/第4章 近代日本の朝鮮侵略-明治維新・日清戦争(第一次朝鮮戦争・東北アジア戦争)/第5章 日露戦争(第二次朝鮮戦争・東北アジア戦争)と韓国強制「併合」/第6章 日本の朝鮮植民地支配と民族解放闘争-第三次朝鮮戦争・東北アジア戦争/第7章 朝鮮解放と分断-日本の「戦後民主主義」と第四次朝鮮戦争・東北アジア戦争/第8章 21世紀の朝鮮と日本-脱植民地主義・脱冷戦
3300 円 (税込 / 送料込)
京都の中世史 3
元木泰雄/〔ほか〕企画編集委員本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名吉川弘文館出版年月2022年07月サイズ301P 20cmISBNコード9784642068628人文 日本史 日本中世史商品説明京都の中世史 3キヨウト ノ チユウセイシ 3 3 コウブ セイケン ノ キヨウゴウ ト キヨウチヨウ武士の世のイメージが強い鎌倉時代。京都に住む天皇・貴族は日陰の存在だったのか。鎌倉の権力闘争にも影響を及ぼした都の動向をつぶさに追い、承久の乱の前夜から両統迭立を経て南北朝時代にいたる京都の歴史を描く。鎌倉時代の京都を語る意味-プロローグ|1 後鳥羽院政の成立と鎌倉の政変|2 鎌倉御家人の在京活動|3 権門の空間に見る公武関係|4 承久の乱|5 九条家・西園寺家と鎌倉幕府|6 両統と分立とモンゴル襲来|7 両統迭立への道|8 後醍醐天皇と討幕|9 七条町の殷賑|中世都市への変貌-エピローグ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/29
2970 円 (税込 / 送料別)
京都の中世史 3
元木泰雄/〔ほか〕企画編集委員本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名吉川弘文館出版年月2022年07月サイズ301P 20cmISBNコード9784642068628人文 日本史 日本中世史京都の中世史 3キヨウト ノ チユウセイシ 3 3 コウブ セイケン ノ キヨウゴウ ト キヨウチヨウ武士の世のイメージが強い鎌倉時代。京都に住む天皇・貴族は日陰の存在だったのか。鎌倉の権力闘争にも影響を及ぼした都の動向をつぶさに追い、承久の乱の前夜から両統迭立を経て南北朝時代にいたる京都の歴史を描く。鎌倉時代の京都を語る意味-プロローグ|1 後鳥羽院政の成立と鎌倉の政変|2 鎌倉御家人の在京活動|3 権門の空間に見る公武関係|4 承久の乱|5 九条家・西園寺家と鎌倉幕府|6 両統と分立とモンゴル襲来|7 両統迭立への道|8 後醍醐天皇と討幕|9 七条町の殷賑|中世都市への変貌-エピローグ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/29
2970 円 (税込 / 送料別)
京都の中世史 3[本/雑誌] / 元木泰雄/〔ほか〕企画編集委員
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>武士の世のイメージが強い鎌倉時代。京都に住む天皇・貴族は日陰の存在だったのか。鎌倉の権力闘争にも影響を及ぼした都の動向をつぶさに追い、承久の乱の前夜から両統迭立を経て南北朝時代にいたる京都の歴史を描く。<収録内容>鎌倉時代の京都を語る意味-プロローグ1 後鳥羽院政の成立と鎌倉の政変2 鎌倉御家人の在京活動3 権門の空間に見る公武関係4 承久の乱5 九条家・西園寺家と鎌倉幕府6 両統と分立とモンゴル襲来7 両統迭立への道8 後醍醐天皇と討幕9 七条町の殷賑中世都市への変貌-エピローグ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2752783Motoki Yasuo / [Hoka] Kikaku Henshu in / Kyoto No Chusei Shi 3メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/06JAN:9784642068628京都の中世史 3[本/雑誌] / 元木泰雄/〔ほか〕企画編集委員2022/06発売
2970 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】明治から昭和の中国人日本留学の諸相[本/雑誌] (神奈川大学人文学研究叢書) / 孫安石/編著 大里浩秋/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 明治期の留学開始の諸相(章宗祥編『日本遊学指南』を読む清国留学生と『訳書彙編』の発行-創刊と財政、販売を中心に寺尾亨の東斌学堂と留日学生(一九〇五~一九〇九)-『向巌家書』を中心資料として ほか)第2部 大正・昭和期の受け入れ側の諸相(日華学会の中国における活動-北京駐在員高橋君平の事例を中心に同仁会による留日医薬留学生の支援東京帝国大学の中国人留学生関係文書を読む ほか)第3部 日中戦争期と戦後の留学生の諸相(中国人の日本留学と「日本研究」-団体と雑誌を中心に(一九一五~一九三一)朱紹文研究員と戦時下の日本留学-一高特設高等科と東大経済学部を中心にモンゴル喇嘛僧の日本留学-真言宗と浄土宗を中心に ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2726589Mago Yasu Seki / Hencho Osato Hiroaki / Hencho / Meiji Kara Showa No Chugokujin Nippon Ryugaku No Shoso (Kanagawadaigaku Jin Bungaku Kenkyu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784497222053明治から昭和の中国人日本留学の諸相[本/雑誌] (神奈川大学人文学研究叢書) / 孫安石/編著 大里浩秋/編著2022/03発売
6600 円 (税込 / 送料別)
一冊でわかる鎌倉時代
大石学/監修世界のなかの日本の歴史本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名河出書房新社出版年月2022年01月サイズ221P 19cmISBNコード9784309722047人文 日本史 日本中世史商品説明一冊でわかる鎌倉時代イツサツ デ ワカル カマクラ ジダイ 1サツ/デ/ワカル/カマクラ/ジダイ セカイ ノ ナカ ノ ニホン ノ レキシ平氏を打倒し、「鎌倉殿」の世へ。そして、激動の北条氏の時代へ-140年以上の朝廷(公家)と幕府(武家)の二元権力の実態とは?コラム“そのころ、世界では?”で世界史もグッとつかめる!第1章 武士の成長(存在感を増す武士-平将門と藤原純友|源平の台頭-前九年の役と後三年の役 ほか)|第2章 鎌倉幕府の誕生(武士の棟梁は誰だ?-源平合戦|盛者必衰の理-平氏の滅亡 ほか)|第3章 動乱の鎌倉幕府(繰り返される内紛-十三人の合議制|源氏将軍断絶-源実朝の暗殺 ほか)|第4章 鎌倉の文化と社会(武芸を極めるのが道理-武士の生活|飢饉との戦い-鎌倉の農業 ほか)|第5章 鎌倉幕府の滅亡(本当の危機は勝った後-モンゴル襲来の爪痕|改革派執権の挑戦と挫折-北条貞時の政治 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/26
1870 円 (税込 / 送料別)
一冊でわかる鎌倉時代
大石学/監修世界のなかの日本の歴史本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名河出書房新社出版年月2022年01月サイズ221P 19cmISBNコード9784309722047人文 日本史 日本中世史一冊でわかる鎌倉時代イツサツ デ ワカル カマクラ ジダイ 1サツ/デ/ワカル/カマクラ/ジダイ セカイ ノ ナカ ノ ニホン ノ レキシ平氏を打倒し、「鎌倉殿」の世へ。そして、激動の北条氏の時代へ-140年以上の朝廷(公家)と幕府(武家)の二元権力の実態とは?コラム“そのころ、世界では?”で世界史もグッとつかめる!第1章 武士の成長(存在感を増す武士-平将門と藤原純友|源平の台頭-前九年の役と後三年の役 ほか)|第2章 鎌倉幕府の誕生(武士の棟梁は誰だ?-源平合戦|盛者必衰の理-平氏の滅亡 ほか)|第3章 動乱の鎌倉幕府(繰り返される内紛-十三人の合議制|源氏将軍断絶-源実朝の暗殺 ほか)|第4章 鎌倉の文化と社会(武芸を極めるのが道理-武士の生活|飢饉との戦い-鎌倉の農業 ほか)|第5章 鎌倉幕府の滅亡(本当の危機は勝った後-モンゴル襲来の爪痕|改革派執権の挑戦と挫折-北条貞時の政治 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/26
1870 円 (税込 / 送料別)
世界のなかの日本の歴史一冊でわかる鎌倉時代/大石学【3000円以上送料無料】
著者大石学(監修)出版社河出書房新社発売日2022年01月ISBN9784309722047ページ数221Pキーワードいつさつでわかるかまくらじだい1さつ/で/わかる/ イツサツデワカルカマクラジダイ1サツ/デ/ワカル/ おおいし まなぶ オオイシ マナブ9784309722047内容紹介鎌倉時代とはいったいどんな時代か。初の武家政権の歩みを、図やイラストを使ってわかりやすく、同時代の世界情勢も含めていねいに。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 武士の成長(存在感を増す武士-平将門と藤原純友/源平の台頭-前九年の役と後三年の役 ほか)/第2章 鎌倉幕府の誕生(武士の棟梁は誰だ?-源平合戦/盛者必衰の理-平氏の滅亡 ほか)/第3章 動乱の鎌倉幕府(繰り返される内紛-十三人の合議制/源氏将軍断絶-源実朝の暗殺 ほか)/第4章 鎌倉の文化と社会(武芸を極めるのが道理-武士の生活/飢饉との戦い-鎌倉の農業 ほか)/第5章 鎌倉幕府の滅亡(本当の危機は勝った後-モンゴル襲来の爪痕/改革派執権の挑戦と挫折-北条貞時の政治 ほか)
1870 円 (税込 / 送料別)
岩波講座 日本歴史 第7巻|2 中世 / 大津透 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : モンゴル襲来と鎌倉幕府/ 建武政権論/ 宋元交替と日本/ 中世の交通と地域性/ 中世の法と裁判/ 中世の身分と社会集団/ 中世の家と女性/ 中世都市論/ 中世の民衆思想
3520 円 (税込 / 送料別)
新体系日本史 5【1000円以上送料無料】
出版社山川出版社発売日2021年08月ISBN9784634530508ページ数471,26Pキーワードしんたいけいにほんし5 シンタイケイニホンシ5 むらい しようすけ あらの や ムライ シヨウスケ アラノ ヤ9784634530508内容紹介日本列島の黎明から太平洋戦争終戦までの対外交流の展開を捉え直した通史。時代や問題設定によって姿を変える「日本」の「内」と「外」の姿に視点をあて、「日本」・「日本人」とは何かという問題を掘りさげる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 東アジア世界と倭人の登場/2章 遣隋使・遣唐使と文化交流/3章 信使から商旅へ/4章 王朝国家と東アジア貿易ネットワーク/5章 モンゴルの膨張とアジアの変貌/6章 冊封体制への参入と勘合貿易システム/7章 倭寇的状況と世界史的日本の成立/8章 東アジアの新国際秩序と日本型小帝国の構築/9章 成熟する小帝国日本と変容する東アジア/10章 アジアの近代化と明治維新/終章 展望-日清戦争からアジア太平洋戦争へ
5500 円 (税込 / 送料込)
新体系日本史 5
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名山川出版社出版年月2021年08月サイズ471,26P 22cmISBNコード9784634530508人文 日本史 日本史その他商品説明新体系日本史 5シン タイケイ ニホンシ 5 5 タイガイ コウリユウシ1章 東アジア世界と倭人の登場|2章 遣隋使・遣唐使と文化交流|3章 信使から商旅へ|4章 王朝国家と東アジア貿易ネットワーク|5章 モンゴルの膨張とアジアの変貌|6章 冊封体制への参入と勘合貿易システム|7章 倭寇的状況と世界史的日本の成立|8章 東アジアの新国際秩序と日本型小帝国の構築|9章 成熟する小帝国日本と変容する東アジア|10章 アジアの近代化と明治維新|終章 展望-日清戦争からアジア太平洋戦争へ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/31
5500 円 (税込 / 送料別)
新体系日本史 5
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名山川出版社出版年月2021年08月サイズ471,26P 22cmISBNコード9784634530508人文 日本史 日本史その他新体系日本史 5シン タイケイ ニホンシ 5 5 タイガイ コウリユウシ1章 東アジア世界と倭人の登場|2章 遣隋使・遣唐使と文化交流|3章 信使から商旅へ|4章 王朝国家と東アジア貿易ネットワーク|5章 モンゴルの膨張とアジアの変貌|6章 冊封体制への参入と勘合貿易システム|7章 倭寇的状況と世界史的日本の成立|8章 東アジアの新国際秩序と日本型小帝国の構築|9章 成熟する小帝国日本と変容する東アジア|10章 アジアの近代化と明治維新|終章 展望-日清戦争からアジア太平洋戦争へ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/31
5500 円 (税込 / 送料別)
新体系日本史 5
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名山川出版社出版年月2021年08月サイズ471,26P 22cmISBNコード9784634530508人文 日本史 日本史その他新体系日本史 5シン タイケイ ニホンシ 5 5 タイガイ コウリユウシ1章 東アジア世界と倭人の登場|2章 遣隋使・遣唐使と文化交流|3章 信使から商旅へ|4章 王朝国家と東アジア貿易ネットワーク|5章 モンゴルの膨張とアジアの変貌|6章 冊封体制への参入と勘合貿易システム|7章 倭寇的状況と世界史的日本の成立|8章 東アジアの新国際秩序と日本型小帝国の構築|9章 成熟する小帝国日本と変容する東アジア|10章 アジアの近代化と明治維新|終章 展望-日清戦争からアジア太平洋戦争へ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/31
5500 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】対外交流史[本/雑誌] (新体系日本史) / 村井章介/編 荒野泰典/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1章 東アジア世界と倭人の登場2章 遣隋使・遣唐使と文化交流3章 信使から商旅へ4章 王朝国家と東アジア貿易ネットワーク5章 モンゴルの膨張とアジアの変貌6章 冊封体制への参入と勘合貿易システム7章 倭寇的状況と世界史的日本の成立8章 東アジアの新国際秩序と日本型小帝国の構築9章 成熟する小帝国日本と変容する東アジア10章 アジアの近代化と明治維新終章 展望-日清戦争からアジア太平洋戦争へ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2652161Murai Shosuke / Hen Arano Yasunori / Hen / Taigai Koryu Shi (Shintai Kei Nippon Shi)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/08JAN:9784634530508対外交流史[本/雑誌] (新体系日本史) / 村井章介/編 荒野泰典/編2021/08発売
5500 円 (税込 / 送料別)
HISTRY OF TSUSHIMA 元寇と対馬の歴史 / 英賀千尋 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細なぜモンゴル帝国は日本を侵略しに来たか。目次 : 第1章 モンゴル軍の宣戦布告/ 第2章 命と情報の交換/ 第3章 文永の役の終焉/ 第4章 弘安の役/ 第5章 漫画とコラムでわかる対馬の歴史/ 付録 対馬に行ってみよう!
1540 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】シベリア抑留関係資料集成[本/雑誌] / 富田武/編 長勢了治/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 日ソ戦争と捕虜の抑留及び移送(ヤルタ密約から日本の降伏調印までソ連の捕虜規程及び収容所システム日本軍将兵のソ連移送と初期収容)第2部 虜囚生活と「民主運動」(虜囚生活-住居、衣服、食事、衛生、労働政治教育と「民主運動」「戦犯」摘発と裁判諸地域-極東部、シベリア、中央アジア、モンゴル、北朝鮮、南樺太)第3部 抑留者たちの帰還と冷戦下日本(米ソ協定と送還収容所舞鶴帰還と米ソの工作政府の引揚施策と帰還者たちの運動長期抑留者たちとその引揚)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2537567Tomita Takeshi / Hen Nagase Ryo Osamu / Hen / Siberia Yokuryu Kankei Shiryo Shuseiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/08JAN:9784622089582シベリア抑留関係資料集成[本/雑誌] / 富田武/編 長勢了治/編2020/08発売
19800 円 (税込 / 送料別)
日朝関係史/関周一【3000円以上送料無料】
著者関周一(編)出版社吉川弘文館発売日2017年02月ISBN9784642083089ページ数386,15Pキーワードにつちようかんけいし ニツチヨウカンケイシ せき しゆういち セキ シユウイチ9784642083089内容紹介活発な通交、貿易、戦争、断絶…。双方の関係を、東アジア内の広範な交流にも触れながら解明。広域史の視点から見つめ直す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 古代東アジアの国際関係と交流(倭国と朝鮮三国の登場/律令国家群の形成と展開/解体する東アジアとその再編)/2 中世東アジア海域と日朝関係(日麗関係と海商/モンゴルの脅威と高麗・日本/前期倭寇と日麗関係/日朝通行関係と倭人/対馬の朝鮮通交独占から豊臣秀吉の「唐入り」へ/中世日朝関係から近世日朝関係へ)/3 近世の日朝関係とその変容(江戸時代の「交隣」関係と対馬藩/近世中・後期の日朝関係の変質/幕末の日朝関係-「交隣」の崩壊へ/日朝関係の転回-「交隣」から「征韓」へ)/4 近代東アジアのなかの日朝関係(朝鮮の開国/日清・日露戦争/朝鮮植民地支配)/5 敗戦・解放から交流へ(東アジア冷戦の形成と日本と朝鮮半島/冷戦下の日韓・日朝関係/冷戦の崩壊と日韓・日朝関係)
3850 円 (税込 / 送料込)
日朝関係史/関周一【1000円以上送料無料】
著者関周一(編)出版社吉川弘文館発売日2017年02月ISBN9784642083089ページ数386,15Pキーワードにつちようかんけいし ニツチヨウカンケイシ せき しゆういち セキ シユウイチ9784642083089内容紹介活発な通交、貿易、戦争、断絶…。双方の関係を、東アジア内の広範な交流にも触れながら解明。広域史の視点から見つめ直す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 古代東アジアの国際関係と交流(倭国と朝鮮三国の登場/律令国家群の形成と展開/解体する東アジアとその再編)/2 中世東アジア海域と日朝関係(日麗関係と海商/モンゴルの脅威と高麗・日本/前期倭寇と日麗関係/日朝通行関係と倭人/対馬の朝鮮通交独占から豊臣秀吉の「唐入り」へ/中世日朝関係から近世日朝関係へ)/3 近世の日朝関係とその変容(江戸時代の「交隣」関係と対馬藩/近世中・後期の日朝関係の変質/幕末の日朝関係-「交隣」の崩壊へ/日朝関係の転回-「交隣」から「征韓」へ)/4 近代東アジアのなかの日朝関係(朝鮮の開国/日清・日露戦争/朝鮮植民地支配)/5 敗戦・解放から交流へ(東アジア冷戦の形成と日本と朝鮮半島/冷戦下の日韓・日朝関係/冷戦の崩壊と日韓・日朝関係)
3850 円 (税込 / 送料込)
日朝関係史 / 関周一 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細活発な通交・貿易、そして戦争と断絶…。古来、日本列島と朝鮮半島は、国境を史的境界としない多様・多元的な移動や交流があり、王権・国家のあり方や対外関係に大きな影響を与えてきた。律令国家群の形成と展開、秀吉の「唐入り」、日韓国交正常化交渉など、双方の関係を東アジア内の広範な交流にも触れつつ解明。広域史の視点から見つめ直す。目次 : 1 古代東アジアの国際関係と交流(倭国と朝鮮三国の登場/ 律令国家群の形成と展開/ 解体する東アジアとその再編)/ 2 中世東アジア海域と日朝関係(日麗関係と海商/ モンゴルの脅威と高麗・日本/ 前期倭寇と日麗関係/ 日朝通行関係と倭人/ 対馬の朝鮮通交独占から豊臣秀吉の「唐入り」へ/ 中世日朝関係から近世日朝関係へ)/ 3 近世の日朝関係とその変容(江戸時代の「交隣」関係と対馬藩/ 近世中・後期の日朝関係の変質/ 幕末の日朝関係-「交隣」の崩壊へ/ 日朝関係の転回-「交隣」から「征韓」へ)/ 4 近代東アジアのなかの日朝関係(朝鮮の開国/ 日清・日露戦争/ 朝鮮植民地支配)/ 5 敗戦・解放から交流へ(東アジア冷戦の形成と日本と朝鮮半島/ 冷戦下の日韓・日朝関係/ 冷戦の崩壊と日韓・日朝関係)
3850 円 (税込 / 送料別)
ノモンハン1939 第二次世界大戦の知られざる始点 / 原タイトル:NOMONHAN 1939[本/雑誌] (単行本・ムック) / スチュアート・D・ゴールドマン/〔著〕 山岡由美/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1939年5月‐9月。ソ連と日本それぞれの傀儡国家であるモンゴルと満洲国の国境をめぐって起きたノモンハン事件は、10万近くの人員と1000もの戦車・航空機を動員、私傷者は3‐4万に及んだ。「事件」と呼ぶにはあまりにも大規模である。結果はソ連・モンゴル軍の勝利に終わり、勝者側主張の国境線にほぼ沿うかたちで決着した。日本陸軍にとって初の本格的近代戦における敗北は、当時つとめて伏せられてきたが、それは極東の一地域で起きた単なる国境紛争ではない。日英米露独の膨大な史料から第二次世界大戦の重要な契機としてとらえ直す世界史のなかのノモンハン。<収録内容>第1章 過去の遺産第2章 世界の状況第3章 張鼓峰第4章 ノモンハン-序曲第5章 ノモンハン-限定戦争における戦訓第6章 ノモンハン、不可侵条約、第二次世界大戦の勃発第7章 揺曳するノモンハンの影<商品詳細>商品番号:NEOBK-1606723Suchuato D Gold Man / [Cho] Yamaoka Yumi / Yaku / Nomonhan 1939 Daini Ji Sekai Taisen No Shirarezaru Shiten / Hara Title : NOMONHAN 1939メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/12JAN:9784622078135ノモンハン1939 第二次世界大戦の知られざる始点 / 原タイトル:NOMONHAN 1939[本/雑誌] (単行本・ムック) / スチュアート・D・ゴールドマン/〔著〕 山岡由美/訳2013/12発売
4180 円 (税込 / 送料別)
津軽学 歩く見る聞く津軽 9号[本/雑誌] / 津軽に学ぶ会
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>北のまほろば 津軽再発見-写真津軽に呼ばれる人がいる限り津軽学公開講座司馬さんからの手紙津軽・モンゴル・遼太郎「北のまほろば」論-司馬遼太郎を通じて津軽を考える対談・津軽は日本の原風景漂泊者の津軽近きが故の盲目-私的つがる礼賛記炉辺談義〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1661461Tsugaru Ni Manabu Kai / Tsugaru Manabu Aruku Miru Kiku Tsugaru 9 Goメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/04JAN:9784990275495津軽学 歩く見る聞く津軽 9号[本/雑誌] / 津軽に学ぶ会2014/04発売
1650 円 (税込 / 送料別)