「歴史 > 日本史」の商品をご紹介します。

謎解きで語る「日本の歴史」授業 [ 高橋茂樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】謎解きで語る「日本の歴史」授業 [ 高橋茂樹 ]

高橋茂樹 黎明書房ナゾトキデカタルニホンノレキシジュギョウ タカハシシゲキ 発行年月:2022年12月02日 予約締切日:2022年12月01日 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784654023783 高橋茂樹(タカハシシゲキ) 1953年岩手県釜石市生まれ。愛知大学法経学部法学科卒業。社会科教師として地域教材を取り入れた授業実践を目指し、定年まで公立小中学校の教壇に立つ。定年後の再任用期間は新任者の指導に当たる。現在は東浦町郷土資料館(うのはな館)勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 原始ー旧石器時代・縄文時代・弥生時代(ナウマンゾウの謎(旧石器時代)/縄文土器と貝塚の謎(縄文時代) ほか)/第2章 古代ー古墳時代・飛鳥時代・奈良時代・平安時代(巨大古墳の謎(古墳時代)/聖徳太子の謎(飛鳥時代) ほか)/第3章 中世ー鎌倉時代・室町時代(鎌倉幕府創設の謎(鎌倉時代)/モンゴル襲来撃退の謎 ほか)/第4章 近世ー安土桃山時代・江戸時代(織田信長勢力拡大の謎(安土桃山時代)/豊臣秀吉天下統一の謎 ほか)/第5章 近代ー明治時代・大正時代・昭和時代(前期)(明治維新の謎(明治時代~)/自由民権運動の謎 ほか) 厳選した173の日本史の謎を解きながら、日本史の醍醐味を味わえます。一読すれば、複雑な日本史全体の流れもすっきり理解できます。また、読者の興味のある謎からどんどん読み進めることができます。日本史を学び直したい方、日本史をこれから学びたい方に最適な本、それが『謎解きで語る「日本の歴史」授業』です。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 [ 若林 宣 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 [ 若林 宣 ]

つながらなかった大東亜共栄圏 若林 宣 青弓社テイコクニホンノコウツウモウ ワカバヤシ トオル 発行年月:2016年01月20日 予約締切日:2016年01月19日 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784787220608 若林宣(ワカバヤシトオル) 1967年、千葉県生まれ。歴史・乗り物ライター。雑誌やムックで航空史や歴史的乗り物に関する記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 朝鮮・台湾・樺太そして満洲の交通網形成/第2章 民間航空路の整備/第3章 空路は海外へ/第4章 南洋群島の交通網/第5章 内モンゴルの交通事業と関東軍/第6章 中国と南方占領地での鉄道の復旧と経営 東アジア・東南アジアに日本を盟主とする国際秩序建設を企図した大東亜共栄圏。しかし、その鉄道と海運・港湾、航空の交通網はズタズタで、兵站・物資流通は確保できないままだった。膨大な史料を読み解き、台湾・朝鮮・樺太・満洲という植民地と東南アジアの交通網が「張り子の虎」だった実態を描く。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 人文・思想・社会 歴史 日本史

2200 円 (税込 / 送料込)

地形と歴史から探る福岡【電子書籍】[ 石村 智 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地形と歴史から探る福岡【電子書籍】[ 石村 智 ]

<p>※本書はリフロー型の電子書籍です。</p> <p>【「福岡」「博多」2万年全史】</p> <p>博多っ子も知らない福岡発展の秘密!<br /> 世界で最も住みやすい都市。<br /> 明太子、博多ラーメンのうまかもんの街。<br /> 巨人に代わって常勝軍団となったプロ野球「ソフトバンクホークス」の本拠地……。<br /> 人びとをひきつけてやまない福岡。<br /> 九州北部に位置し、荒海で有名な玄界灘に臨み、目と鼻の先には朝鮮半島、さらに中国大陸があった。<br /> 海路を通じてもたらされる外来文化の影響を強く受けた福岡は、日本列島の中でも稲作がいち早く始まった最先端の地であり、鎌倉時代にはすでに「チャイナタウン」が街中にあったとされている。<br /> 日本に伝来した多くの文化は、博多を通じて伝播したとしても言い過ぎではないだろう。<br /> 一方、博多は文化の入り口だけでなく、平安時代の刀伊の入寇、さらに鎌倉時代にはモンゴル軍の襲来「元寇」という異民族の襲来を受ける窓口ともなった。<br /> 日本の海賊「倭寇」が跋扈した基地にされ、さらに博多商人たちがアジアに目を向けた貿易港の歴史もあった。<br /> 本書は、旧石器時代から近現代に至る「アジアの玄関口」福岡の繁栄を歴史と地形から読み解き、さらに、この地に生きる人々の人生や伝統的な祭りや食といった文化に光をあてるものである。<br /> 現在、「世界で最も住みやすい都市」のひとつと謳われる、街の魅力とは何なのか。福岡の歴史と地理に隠された秘密が、その魅力を深く知るきっかけになれば幸いである。</p> <p>〈本書の内容〉 <br /> ■第一章 早くから開けていた「福岡」<br /> ■第二章 「福岡」にある外国人受け入れの下地<br /> ■第三章 中央に対抗する「福岡」 <br /> ■第四章 対外戦争の窓にもなった「福岡」<br /> ■第五章 多様な政治力を醸成する「福岡」<br /> ■第六章 独自の文化を持つ「福岡」</p> <p>〈著者プロフィール〉<br /> 石村智(いしむら・とも)<br /> 1976年、兵庫県に生まれる。1999年、京都大学文学部卒業。2004年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、東京文化財研究所無形文化遺産部音声映像記録研究室室長。専門は考古学・文化遺産学。「太平洋のヴェニス」とも呼ばれるミクロネシア連邦ナンマトル遺跡のユネスコ世界遺産登録にも尽力している。著書に『ラピタ人の考古学』(渓水社)、『よみがえる古代の港』(吉川弘文館)、『海の日本史 江戸湾』(洋泉社/共著)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

980 円 (税込 / 送料込)

ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本を変えた世界の歴史[古代~中世]【電子書籍】[ 藤子・F・不二雄 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本を変えた世界の歴史[古代~中世]【電子書籍】[ 藤子・F・不二雄 ]

<p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>日本史と世界史を一度に学ぶ学習まんが誕生。</p> <p> 大人気学習まんが『ドラえもんの学習シリーズ 社会科おもしろ攻略』の最新刊です。<br /> 第1章「コメがつくったニッポン」では、稲作が日本に伝わったころの世界と日本のできごとを学びます。<br /> 第2章「仏教がもたらした世界の最先端」では、仏教が日本に伝わった背景などを学びます。<br /> 第3章「世界のヒトとモノがあふれた国際都市・平城京」では、奈良時代の日本と世界の繁栄の様子を学びます。<br /> 第4章「二度押し寄せた世界征服の波!」では、モンゴル帝国と日本が戦った理由を学びます。<br /> 教科書にはのっていないけれどとっても面白くてためになる歴史の謎を、ドラえもんとのび太と一緒に学びましょう!<br /> (2017年6月発行作品)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

836 円 (税込 / 送料込)

古代びと、祈りの風景ーー生殖医学からのアプローチ [ 江本 精 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古代びと、祈りの風景ーー生殖医学からのアプローチ [ 江本 精 ]

江本 精 敬文舎コダイビトイノリノフウケイセイショクイガクカラノアプローチ エモト マコト 発行年月:2023年11月16日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784911104026 江本精(エモトマコト) 福岡県生まれ。現在、国際医療福祉大学教授、福岡山王病院予防医学センター婦人科部長、モンゴル国立医科大学客員教授、医学博士。ケンブリッジ大学病理学、ハーバード大学医学部留学後、福岡大学病院教授・産婦人科診療部長。日本産科婦人科学会専門医、日本婦人科腫瘍学会専門医、日本超音波学会指導医を取得。前米国ウイメンズ・ヘルスケア誌編集長。2011年日本超音波医学会「松尾賞」他受賞。生殖医学から古代の謎を解明することをライフワークとし、数多くの講演も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 直感で古代をみる/第1章 古代社会を生殖の観点でみると/第2章 縄文人は何を祈ったか/第3章 神社と安産信仰/第4章 古代の出産を現代医学からみると/第5章 生殖医学からみえる大和の起源 近代にいたるまで、女性の死因の第一位は、「妊娠・分娩にかかわる疾患」であった。古代の人たちにとって、お産とはどのような営みだったのか?そのことを読み解くと、古代史の多くが、よりはっきりと見えてくるのではないか。産婦人科医療の専門医が考古学・古代史の分野に一石を投ずる問題の書!! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

時空旅人 2022年7月号【電子書籍】[ 三栄 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】時空旅人 2022年7月号【電子書籍】[ 三栄 ]

<p>■見どころ:<br /> 鎌倉殿から北条氏へ、日本史上最大の危機</p> <p>■目次:<br /> 時を超えるArt<br /> 目次<br /> 蒙古襲来人物伝<br /> 元寇 蒙古襲来と鎌倉武士<br /> モンゴルの章 世界を席巻したモンゴル帝国<br /> 【寄稿】モンゴル帝国の虚像と実像<br /> 金王朝の建国、北方民族から見た世界とは<br /> 英雄チンギス・カンの登場とモンゴル草原の統一<br /> 皇位をめぐる権力闘争とバトゥの果てしない西方遠征<br /> 兄クビライと弟アリクブケによるモンゴル帝国帝位継承戦争<br /> 日本の章 蒙古襲来と鎌倉幕府<br /> 【寄稿】蒙古襲来と鎌倉武士<br /> 鎌倉殿の最期と執権・北条氏<br /> 宝治合戦と北条得宗家の権力確立<br /> 朝廷、大蒙古国の国書を受け取る<br /> 北条時宗の執権就任と二月騒動<br /> 【歴史ルポルタージュ元寇】文永の役<br /> 弘安の役<br /> 【ルポルタージュ】対馬[長崎県対馬市]<br /> 博多[福岡県福岡市]<br /> 鷹島[長崎県松浦市]<br /> Special Interview 元寇がテーマの注目作品!「アンゴルモア」制作秘話とは<br /> 最終章 帝国の分裂と鎌倉幕府<br /> 元寇と金沢北条氏の遺産<br /> 身延山久遠寺<br /> 鎌倉幕府の滅亡とその後の元王朝<br /> モンゴルの伝統料理から遊牧民の生活を知る モンゴル料理店シリンゴル<br /> 語り継がれなかった 徳川近代<br /> 続 誰も知らない江戸の奇才<br /> 英雄好みの粋な老舗<br /> 時空旅人シリーズ 告知<br /> 厳選グッズ通販 時空旅人SELECT SHOP<br /> 定期購読キャンペーンのお知らせ<br /> 時空旅人 バックナンバー<br /> Culture Topic<br /> セルビアの風<br /> 超映画史批評<br /> 奥付/お知らせ/読者プレゼント</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

900 円 (税込 / 送料込)

康ソンセンニムと学ぶ 朝鮮と日本の2000年 [ 康成銀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】康ソンセンニムと学ぶ 朝鮮と日本の2000年 [ 康成銀 ]

康成銀 スペース伽耶カンソンセンニムトマナブ チョウセントニホンノ2000ネン カンソンウン 発行年月:2022年07月04日 予約締切日:2022年07月03日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784434306068 康成銀(カンソンウン) 1950年、在日朝鮮人二世として大阪市に生まれる。1973年、朝鮮大学校歴史地理学部卒業。朝鮮大学校歴史地理学部長・図書館長・朝鮮問題研究センター長・副学長を歴任。現在は朝鮮大学校朝鮮問題研究センター研究顧問。朝鮮近代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 三・一独立運動一〇〇年と朝鮮半島のいま/第1章 朝鮮と日本の住民の成り立ち、倭の王権と朝鮮/第2章 「日本」の成立と新羅・渤海、モンゴルの来襲と東アジア/第3章 室町時代・織豊政権期・江戸時代の日本と朝鮮/第4章 近代日本の朝鮮侵略ー明治維新・日清戦争(第一次朝鮮戦争・東北アジア戦争)/第5章 日露戦争(第二次朝鮮戦争・東北アジア戦争)と韓国強制「併合」/第6章 日本の朝鮮植民地支配と民族解放闘争ー第三次朝鮮戦争・東北アジア戦争/第7章 朝鮮解放と分断ー日本の「戦後民主主義」と第四次朝鮮戦争・東北アジア戦争/第8章 21世紀の朝鮮と日本ー脱植民地主義・脱冷戦 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

3300 円 (税込 / 送料込)

日ソ戦争史の研究 [ 日ソ戦争史研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日ソ戦争史の研究 [ 日ソ戦争史研究会 ]

日ソ戦争史研究会 勉誠出版ニッソセンソウシノケンキュウ ニッソセンソウシケンキュウカイ 発行年月:2023年02月28日 予約締切日:2023年02月27日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784585320265 第1部 日ソ戦争の全体像(日ソ戦争・抑留はどう研究されてきたかー回顧と展望/日ソ戦争概観/アリューシャン・千島列島をめぐる第二次大戦期の日米露関係/外交課題としての日本人抑留・引揚問題ー日木国内の「圧力団体」の作用と北方領土問題との連動)/第2部 中国・朝鮮(日ソ戦争期の中国東北地域の鉄道輸送/ソ連軍進攻前後の中国東北地域ー賓県を事例に/満洲における関東軍と兵士/日ソ戦争と満洲国軍ー江防艦隊・江上軍とアムール小艦隊の角逐/ソ連軍の満洲進攻と関東軍の解体ー残留日本人保護をめぐって)/第3部 極東ロシア・モンゴル(1930年代ソ連極東部の国境管理体制と強制移住/アメリカの対日戦争とソ連ー米軍パイロット問題をめぐって/女性たちのシベリア抑留/蒙疆における日ソ戦ー張家ロ・丸一陣地をめぐる駐蒙軍とソ連モンゴル連合軍/モンゴルにおける日本人抑留とその後)/第4部 樺太・千島(日ソ戦争樺太戦ー八方山=ハラミトーギのソ連兵/樺太国民義勇戦闘隊ー国民皆兵の歪みとその余波/ソ連による占領統治下の千島社会/戦後初期の日本における満洲引揚者像と樺太住民の引揚/日ソ戦後のサハリン残留日本人問題ーソ連地域未帰還者問題の中の樺太旧住民) 日本帝国の崩壊過程におけるソ連要因を実証的に明らかにする新視点。第二次世界大戦末期の1945年8月、日本とソ連との戦争は勃発した。日ソ戦は短期間のものではあったが、戦後の東アジア国際関係に大きな影響を及ぼした。シベリア抑留や北方領土問題など戦後処理が長期にわたり、戦後日本史を考えるうえでも重要な構成要素となっている。それにもかかわらず、日ソ戦争は、日本の歴史学界においてこれまでほとんど注目されておらず、日本近現代史の通史のなかでもふれるものは少なかった。本書では、日本史、ロシア史、中国史、モンゴル史、現代政治におよぶ多面的考察により、日ソ戦争史の全体像、そして、北東アジア規模のグローバル・ヒストリーとしての日ソ戦争の位置づけを明らかにし、今後の現代史研究の礎を提供する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

13200 円 (税込 / 送料込)

大東亜戦争秘録ーー掻き消された市井の人たちの生きざま、死にざま [ 早坂 隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大東亜戦争秘録ーー掻き消された市井の人たちの生きざま、死にざま [ 早坂 隆 ]

早坂 隆 扶桑社ダイトウアセンソウヒロク ハヤサカタカシ 発行年月:2023年08月04日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784594094171 早坂隆(ハヤサカタカシ) 1973年、愛知県生まれ。ノンフィクション作家。『昭和十七年の夏 幻の甲子園』(文藝春秋)で第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。顕彰史研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 玉音放送後に刻まれた哀傷ー樺太看護婦集団自決事件/第2章 B29搭乗員を介錯した武士道の顚末ー千葉県日吉村・俘虜斬首事件/第3章 Uボート内に散った日本人技術者ー庄司元三海軍技術中佐の最期/第4章 特攻隊発祥の地を歩くー敷島隊員・谷暢夫の生涯を追って/第5章 函館俘虜収容所第一分所で何が起きたのかー陸軍大尉・平手嘉一の事例/第6章 知られざる特攻兵器「震洋」が描いた航跡ーとある元搭乗員の追懐/第7章 特攻にまつわる然る夫婦の相聞歌ー日本人の死生観に関する一つの記録/第8章 埋もれた史実「モンゴル抑留」の実態ーウランバートルに隠された悲話/第9章 敗戦の責任は何処に有りやー肥田武中尉が示した魂魄の行方/第10章 台湾で神になった日本人兵士ー台南市・飛虎将軍廟を護る人々 敗戦で国柄を蒸発させ、精神の故郷を喪失した日本人。“祖国”を取り戻すためには何が必要なのか?先の大戦で子々孫々のため、家族のため、そして国や故郷のために戦った多くの兵士たちは元来、サラリーマンや教師、農家といった一般の人たちだった。彼らはどんな想いを胸に銃を取ったのか?本人や遺族を丹念に取材した鎮魂のノンフィクション。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2200 円 (税込 / 送料込)

日朝関係史 [ 関 周一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日朝関係史 [ 関 周一 ]

関 周一 吉川弘文館ニッチョウカンケイシ セキ シュウイチ 発行年月:2017年02月07日 予約締切日:2017年02月06日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784642083089 関周一(セキシュウイチ) 1963年、茨城県に生まれる。1992年、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学、博士(文学)。現在、宮崎大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 古代東アジアの国際関係と交流(倭国と朝鮮三国の登場/律令国家群の形成と展開/解体する東アジアとその再編)/2 中世東アジア海域と日朝関係(日麗関係と海商/モンゴルの脅威と高麗・日本/前期倭寇と日麗関係/日朝通行関係と倭人/対馬の朝鮮通交独占から豊臣秀吉の「唐入り」へ/中世日朝関係から近世日朝関係へ)/3 近世の日朝関係とその変容(江戸時代の「交隣」関係と対馬藩/近世中・後期の日朝関係の変質/幕末の日朝関係ー「交隣」の崩壊へ/日朝関係の転回ー「交隣」から「征韓」へ)/4 近代東アジアのなかの日朝関係(朝鮮の開国/日清・日露戦争/朝鮮植民地支配)/5 敗戦・解放から交流へ(東アジア冷戦の形成と日本と朝鮮半島/冷戦下の日韓・日朝関係/冷戦の崩壊と日韓・日朝関係) 活発な通交・貿易、そして戦争と断絶…。古来、日本列島と朝鮮半島は、国境を史的境界としない多様・多元的な移動や交流があり、王権・国家のあり方や対外関係に大きな影響を与えてきた。律令国家群の形成と展開、秀吉の「唐入り」、日韓国交正常化交渉など、双方の関係を東アジア内の広範な交流にも触れつつ解明。広域史の視点から見つめ直す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

3850 円 (税込 / 送料込)

ノモンハン戦記を読み解く [ 佐々木健悦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ノモンハン戦記を読み解く [ 佐々木健悦 ]

佐々木健悦 社会評論社ノモンハンセンキヲヨミトク ササキケンエツ 発行年月:2023年01月13日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784784513826 佐々木健悦(ササキケンエツ) モンゴル研究家。1947年、宮城県志田郡三本木町(現・大崎市三本木)に生まれる。東京外国語大学モンゴル語学科を卒業、同大ロシア語学科に学士入学在籍、その後、千葉県下の高校で英語教員。2008年3月退職。同年4月からモンゴル国の大学で、約1年間、日本語教師を務めた。その後、ウランバートル市の『モンソダル』社でモンゴル語日本語辞典の編纂に携わった。2010年7月からモンゴル国営モンツァメ通信社に勤務し、日本語週刊紙『モンゴル通信』の編集翻訳と日本語監修に従事、2012年8月退職。「消される記憶遺産ーモンゴル抑留吉村隊『暁に祈る』事件」で第7回石橋湛山平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1話 ノモンハン戦の勝敗/第2話 張鼓峯事件と第一次ノモンハン戦/第3話 日本軍のノモンハン戦敗因/第4話 ソ蒙軍の八月大攻勢と関東軍の九月反攻構想/第5話 政治粛清とジューコフ/第6話 モンゴル族兵士たちのハルハ川戦/第7話 欺瞞のノモンハン報道/第8話 欺瞞の戦後処理/第9話 ハルハ川の主戦場と戦跡/第10話 ハルハ川戦勝記念/終話 ウクライナ紛争に問題提起 1939年夏に勃発した満洲国(日本)とモンゴル人民共和国(ソ連)間の国境紛争。その戦史を紐解くと、現代日本の政官界の「改竄」「抹消」「隠蔽」の原型を見ることができる。まさに「歴史は現在と過去の対話」(E・H・カー)である。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1870 円 (税込 / 送料込)

公武政権の競合と協調(3) (京都の中世史) [ 野口 実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】公武政権の競合と協調(3) (京都の中世史) [ 野口 実 ]

京都の中世史 野口 実 長村 祥知 吉川弘文館コウブセイケンノキョウゴウトキョウチョウ ノグチ ミノル ナガムラ ヨシトモ 発行年月:2022年06月29日 予約締切日:2022年06月28日 ページ数:324p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642068628 野口実(ノグチミノル) 1951年千葉県に生まれる。現在、京都女子大学名誉教授、同大学宗教・文化研究所客員研究員、文学博士 長村祥知(ナガムラヨシトモ) 1982年京都府に生まれる。現在、富山大学学術研究部人文科学系講師、博士(人間・環境学) 坂口太郎(サカグチタロウ) 1982年大阪府に生まれる。現在、高野山大学文学部准教授、博士(人間・環境学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鎌倉時代の京都を語る意味ープロローグ/1 後鳥羽院政の成立と鎌倉の政変/2 鎌倉御家人の在京活動/3 権門の空間に見る公武関係/4 承久の乱/5 九条家・西園寺家と鎌倉幕府/6 両統と分立とモンゴル襲来/7 両統迭立への道/8 後醍醐天皇と討幕/9 七条町の殷賑/中世都市への変貌ーエピローグ 武士の世のイメージが強い鎌倉時代。京都に住む天皇・貴族は日陰の存在だったのか。鎌倉の権力闘争にも影響を及ぼした都の動向をつぶさに追い、承久の乱の前夜から両統迭立を経て南北朝時代にいたる京都の歴史を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2970 円 (税込 / 送料込)

ノモンハン1939 第二次世界大戦の知られざる始点 [ スチュアート・D.ゴールドマン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ノモンハン1939 第二次世界大戦の知られざる始点 [ スチュアート・D.ゴールドマン ]

第二次世界大戦の知られざる始点 スチュアート・D.ゴールドマン 山岡由美 みすず書房ノモンハン イチキュウサンキュウ ゴールドマン,スチュアート・D. ヤマオカ,ユミ 発行年月:2013年12月26日 ページ数:312, サイズ:単行本 ISBN:9784622078135 ゴールドマン,スチュアート・D.(Goldman,Stuart D.)(ゴールドマン,スチュアートD.) 全米ユーラシア・東ヨーロッパ研究評議会(ワシントンD.C.)在外教授。1979年から2009年までの30年にわたり米国議会図書館議会調査局で専門調査員としてロシアおよびユーラシア地域の政治・軍事情勢の研究に携わる。ジョージタウン大学にてPh.D.を取得。メリーランド州ロックヴィル在住 山岡由美(ヤマオカユミ) 津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。出版社勤務を経て翻訳業に従事 麻田雅文(アサダマサフミ) 2003年学習院大学文学部史学科卒業。2010年北海道大学人文科学研究科歴史地域文化論スラブ社会文化論専修博士課程単位取得後退学。2011年北海道大学より博士(学術)学位取得。2013年より東北大学東北アジア研究センター・教育研究支援者(非常勤研究員)。第8回樫山純三賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 過去の遺産/第2章 世界の状況/第3章 張鼓峰/第4章 ノモンハンー序曲/第5章 ノモンハンー限定戦争における戦訓/第6章 ノモンハン、不可侵条約、第二次世界大戦の勃発/第7章 揺曳するノモンハンの影 1939年5月ー9月。ソ連と日本それぞれの傀儡国家であるモンゴルと満洲国の国境をめぐって起きたノモンハン事件は、10万近くの人員と1000もの戦車・航空機を動員、私傷者は3ー4万に及んだ。「事件」と呼ぶにはあまりにも大規模である。結果はソ連・モンゴル軍の勝利に終わり、勝者側主張の国境線にほぼ沿うかたちで決着した。日本陸軍にとって初の本格的近代戦における敗北は、当時つとめて伏せられてきたが、それは極東の一地域で起きた単なる国境紛争ではない。日英米露独の膨大な史料から第二次世界大戦の重要な契機としてとらえ直す世界史のなかのノモンハン。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

4180 円 (税込 / 送料込)

満洲国から見た近現代史の真実〈新装版〉【電子書籍】[ 宮脇淳子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】満洲国から見た近現代史の真実〈新装版〉【電子書籍】[ 宮脇淳子 ]

<p>**歴史をプロパガンダの手段にしてはならない</p> <p>いまこそ日本は世界に本当の歴史を教えるべきだ**</p> <p>歴史はイデオロギーではない。ところが、中国・韓国にとっては歴史こそは政治にほかならない。事実を歪めてでも自国の利益を拡大しようとする儒教イデオロギーによるプロパガンダの手段が彼らにとっての歴史なのだ。しかし、現代中国が誕生してから七〇年以上が経って、ようやく歴史の真実が明らかになりつつある。<br /> 実はいまの中国人のアイデンティティは清朝という満州人によってつくられた国家にルーツがある。清朝史以降しか中国には歴史などなかったのである。清朝支配層の故郷である満洲は、二○世紀初めまで、漢地とは別の土地と認識されていた。それゆえ日本が日露戦争に勝利して満洲に出て行き、満鉄を使って現地に投資したことを「侵略」だと断定することなどできないはずだ。ところが、中国は「満洲帝国」について、日本の侵略という一語で日本を批判する一方で、モンゴル人もチベット人もウイグル人も黄帝の子孫の中華民族なのだから、「祖国に復帰」させたのだと倒立させた美辞麗句で自らの植民地支配を正当化している。しかし、中国という共産党一党独裁国家の政治体制や歴史的裏付けのない勝手な言い分が白日の下にさらされつつあるいま、現代中国の政治的主張を離れて、歴史の真実を根本的に考え直すべき時期が到来しているのではないか。本書は、満洲帝国の時代を生きた五族の人々にとっての満洲帝国の歴史を掘り起こし、事実をもって冷静に歴史を見直す試みである。そしてそれは、日本人が自分たちの歴史を取り戻し、将来日本がどうあるべきかを考えるために必要不可欠な作業に違いない。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

ザ・クロニクル戦後日本の70年(12) 2000-04揺らぐ安寧 [ 共同通信社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ザ・クロニクル戦後日本の70年(12) 2000-04揺らぐ安寧 [ 共同通信社 ]

2000ー04揺らぐ安寧 共同通信社 共同通信社 幻冬舎ザ クロニクル センゴ ニホン ノ シチジュウネン キョウドウ ツウシンシャ 発行年月:2015年08月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784344952836 Focus(米中枢同時テロとイラク戦争/小泉劇場 ほか)/2000 平成12年(大阪府知事に太田房江氏/全国初の女性知事が誕生/新潟少女監禁事件/拉致して自宅2階に9年間 ほか)/2001 平成13年(中央省庁再編/縦割り行政の打破掲げ/JR新大久保駅転落事故/救助で韓国人留学生も犠牲 ほか)/2002 平成14年(ゆとり教育/完全週5日制や総合学習を導入/瀋陽総領事館駆け込み事件/北朝鮮亡命希望者を中国側連行 ほか)/2003 平成15年(朝青龍が横綱昇進/モンゴル出身で初の最高位/コロンビア空中分解/悲劇再び7人が犠牲に ほか)/2004 平成16年(鳥インフルエンザ/アジアや欧州の脅威が日本上陸/諌早湾干拓事業/開門か閉鎖か司法判断も二分 ほか) 米中枢同時テロ、イラク戦争、小泉劇場、拉致被害者の帰国、食の危機、サッカーW杯日韓大会、介護保険制度スタート、沖縄サミット、アテネ五輪ほか、共同通信社と全国の新聞社が所蔵する報道写真から発掘、厳選してつづる戦後ニッポン年代記。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2750 円 (税込 / 送料込)

蒙古襲来(小学館文庫)【電子書籍】[ 網野善彦 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】蒙古襲来(小学館文庫)【電子書籍】[ 網野善彦 ]

<p>【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>二度にわたるモンゴル軍の襲来は、鎌倉幕府にとっても、御家人・民衆にとってもこれまでにない試練だった。幕府内部の権力争いは激化し、天皇とその周辺も幕府打倒へと動いた。農村・漁村・都市の分化など、社会も大きく動いていた。古代から中世にかけて、「遍歴する非農業民」の存在を重視する著者が、新しい視点で切り込んだ新たな中世像。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1100 円 (税込 / 送料込)

岩波講座日本歴史(第7巻(中世 2)) [ 大津透 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】岩波講座日本歴史(第7巻(中世 2)) [ 大津透 ]

大津透 桜井英治 岩波書店イワナミ コウザ ニホン レキシ オオツ,トオル サクライ,エイジ 発行年月:2014年04月 ページ数:318p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000113274 モンゴル襲来と鎌倉幕府/建武政権論/宋元交替と日本/中世の交通と地域性/中世の法と裁判/中世の身分と社会集団/中世の家と女性/中世都市論/中世の民衆思想 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

3520 円 (税込 / 送料込)

隠された「戦争」 「ノモンハン事件」の裏側 (論創ノンフィクション 3) [ 鎌倉英也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】隠された「戦争」 「ノモンハン事件」の裏側 (論創ノンフィクション 3) [ 鎌倉英也 ]

「ノモンハン事件」の裏側 論創ノンフィクション 3 鎌倉英也 論創社カクサレタ センソウ カマクラ ヒデヤ 発行年月:2020年07月31日 予約締切日:2020年07月30日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784846019426 鎌倉英也(カマクラヒデヤ) 長野県松本市出身。1987年、NHK入局。「NHKスペシャル」「ETV特集」などのドキュメンタリー番組を制作。教養番組部ディレクター、NHKエンタープライズ・チーフ・プロデューサー、文化福祉番組部チーフ・ディレクターなどを経て、制作局第2制作ユニット(社会・文化)エグゼクティヴ・ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 誤差ー「ノモンハン事件」ではなかった/第2章 断筆ー司馬遼太郎のノモンハン/第3章 衝撃ー五万枚のロシア極秘文書/第4章 開戦ー「五ドルの価値」もない戦場/第5章 粛清ー「モンゴル要塞」の完成/第6章 殺戮ーハルハ河への旅/第7章 虜囚ーそれぞれの戦後/第8章 未完ー消えない傷跡/第9章 現在ー二〇二〇年への警告 ノモンハンは「事件」ではなく「戦争」だった!1939年夏、モンゴルの惨禍。機密文書解禁。現地証言続出。封印された事実を見つめなおす現代史ルポルタージュ。文書の隠蔽と改竄問題に揺れる2020年への警告。NHK特集ドキュメンタリー、復活。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2420 円 (税込 / 送料込)

蒙古襲来/新井孝重【3000円以上送料無料】

戦争の日本史 7蒙古襲来/新井孝重【3000円以上送料無料】

著者新井孝重(著)出版社吉川弘文館発売日2007年05月ISBN9784642063173ページ数274,3Pキーワードもうこしゆうらいせんそうのにほんし7 モウコシユウライセンソウノニホンシ7 あらい たかしげ アライ タカシゲ9784642063173内容紹介炸裂する火薬兵器、ふりそそぐ毒矢。巨大軍隊モンゴル軍に打ちのめされた日本の武者たちの恐怖の念は、全土を神仏頼りの祈祷列島へと変えていく。幕府はこの危機にいかに対処したのか。合戦死傷者のその後までを追う。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 「世界」のなかの日本(モンゴル帝国の「世界」/「世界」の吸引力 ほか)/2 うねり狂う「世界」の波・文永合戦(異なる戦争の作法/戦力のちがい ほか)/3 内向する列島・弘安合戦(異国警固と石築地/有無を言わせぬ戦時統制 ほか)/4 モンゴル戦争が落とす影(討死による相続争い/恩賞要求と鎌倉の対応 ほか)/5 「異域」のなかの日本(祈祷の防衛体制/恐怖意識の反転 ほか)

2750 円 (税込 / 送料別)

東大教授がおしえる 日本史をつかむ図鑑【電子書籍】[ 山本博文 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】東大教授がおしえる 日本史をつかむ図鑑【電子書籍】[ 山本博文 ]

<p>細かいことにこだわらず、本書を通読して日本史を大づかみ!</p> <p>東大史料編纂所 山本博文教授が解説する歴史をつかむコツ<br /> ★ 古代から現代まで日本史を大きな流れでつかむ<br /> ★ イラストで解説しているから自然と頭に入りやすい<br /> ★ 通説をくつがえした学説がわかる</p> <p>旧石器時代人はどんな生活を営んでいた?<br /> 縄文人はどんな生活をしていた?<br /> 邪馬台国はどこにある?<br /> 古墳はなんのためにつくられた?<br /> 聖徳太子は実在しないって本当?<br /> 蘇我氏は本当は悪者ではなかった?<br /> 「大化の改新」は本当はなかった?<br /> なぜ古代朝廷は唐と戦った? <br /> 古代史最大の内戦壬申の乱はなぜ起きた?<br /> どうして聖武天皇は仏教を信仰した?<br /> 桓武天皇は怨霊を怖れて平安京を作ったって本当?<br /> どうして武士が権力を握った?<br /> なぜ源頼朝は鎌倉に幕府を開いた?<br /> なぜ北条氏は将軍にならなかった?<br /> モンゴル軍を退けたのは本当に「神風」? <br /> 鎌倉幕府はなぜ滅亡した?<br /> なぜ朝廷は南と北に分裂した?<br /> 信長は本当に革新的な人物だった?<br /> 関ヶ原の戦いで家康はなぜ勝てた?<br /> 家康はなぜ江戸に幕府を開いた?<br /> 江戸幕府はなぜ二百数十年も続いた?<br /> 江戸幕府はなぜキリスト教を弾圧した?<br /> 田沼意次の政策はなぜ「改革」と呼ばれない?<br /> ペリーはなぜ日本へやってきた? <br /> なぜ井伊直弼は桜田門外で殺された?<br /> なぜ徳川慶喜は大政奉還を行なった?<br /> 西郷隆盛はなぜ反乱を起こした?<br /> なぜ日清・日露戦争で日本が勝利できた?<br /> 日本はどうして韓国を併合した?<br /> 日本はなぜ満洲国を承認した?<br /> 第二次世界大戦でなぜ日本は米国と戦った?<br /> バブル経済はなぜ起きてどのように終わった?<br /> (略)</p> <p>~本書「はじめに」より~<br /> 日本史を学びはじめたとき、人類の誕生や旧石器時代からの細かな事象を覚えていくと、なかなか日本史の全体像が理解できません。そのうち、なにが大切なのかもわからなくなり、日本史嫌いになる人も多いようです。また、現代まで学んだあとも、断片的な知識は頭に残っていても、日本史がどのようなものかがつかめていないと感じる人も多いようです。<br /> 日本史を理解するうえで大切なのは、日本の歴史全体を大きくつかむことです。筆者は、かつて『歴史をつかむ技法』(新潮新書)でそのつかみかたのコツを書きましたが、本書では、イラストを交えてよりわかりやすくそのコツを示しました。<br /> (略)<br /> 大河ドラマで人気の時代は、戦国時代や幕末維新の激動の時代です。戦国時代では上杉謙信や武田信玄、織田信長など、幕末維新では坂本龍馬や西郷隆盛など人気の人物がたくさん出てきます。<br /> こうした人の生き方や考え方を知るのは、日本史を好きになるひとつの契機になりますから、自分が好きな時代から詳しく見ていくことも大切です。<br /> それに加えて、戦国時代は、なぜ各地の戦国大名たちが争っていたのか、そもそもどうして戦国大名という存在が誕生したのかを考えようとすると、日本史全体を理解することが重要になります。<br /> そのためには、室町時代の守護という存在を理解しなければなりませんし、応仁・文明の乱という争いが起きた原因を考えていくことが必要になります。そうしたことを細かく詰めていくことも大切で、本書でもイラストで理解できるようにしています。<br /> 本書を読めば、いままでつかみきれないでいた日本史の全体像が自然と頭に入ってくると<br /> 思います。細かいことにこだわらず、何度も通読してもらえれば幸いです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1650 円 (税込 / 送料込)

【中古】 昭和天皇の学ばれた教育勅語 / 杉浦 重剛 / 勉誠社(勉誠出版) [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 昭和天皇の学ばれた教育勅語 / 杉浦 重剛 / 勉誠社(勉誠出版) [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:杉浦 重剛出版社:勉誠社(勉誠出版)サイズ:新書ISBN-10:4585053603ISBN-13:9784585053606■こちらの商品もオススメです ● 滝口入道 改版 / 高山 樗牛 / 岩波書店 [文庫] ● 兵器メカニズム図鑑 / 出射 忠明 / グランプリ出版 [単行本] ● 国旗・国歌の常識 / 所 功 / 近藤出版社 [単行本] ● 上杉鷹山 解説&ビジュアル / 歴史街道編集部 / PHP研究所 [文庫] ● 日本の祝祭日 日の丸・門松・鯉のぼり そのルーツと歴史を探る 21世紀図書館 所功 / 所 功 / PHP研究所 [ペーパーバック] ● 安易な民営化のつけはどこに 先進国に広がる再公営化の動き / 岸本 聡子, 三雲 崇正, 辻谷 貴文, 橋本 淳司 / イマジン出版 [単行本] ● 思慕(ワン・ウェイ・ハート)/CD/WPCR-371 / マイケル・マクドナルド / ダブリューイーエー・ジャパン [CD] ● 昭和天皇の教科書国史 原本五巻縮写合冊 / 白鳥庫吉 / 勉誠出版 [単行本(ソフトカバー)] ● 異端の変革者上杉鷹山 / 加来 耕三 / 集英社 [単行本] ● 明治の教育者杉浦重剛の生涯 / 渡辺 一雄 / 毎日新聞出版 [単行本] ● 教育勅語の真実 世界から称賛される日本人の美質を育んだ / 伊藤哲夫 / 致知出版社 [単行本] ● 歴代天皇知れば知るほど / 所功 / 実業之日本社 [単行本] ● 教育勅語 / 山住 正己 / 朝日新聞出版 [ペーパーバック] ● 歴代天皇の実像 / 所 功 / モラロジー研究所 [単行本] ● 中国の狙いは民族絶滅 チベット・ウイグル・モンゴル・台湾、自由への戦い / テンジン / まどか出版 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

646 円 (税込 / 送料別)

教科書には載っていない日本の戦争史 全ての日本人が知っておくべき35の戦争秘史! [ 豊田隆雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教科書には載っていない日本の戦争史 全ての日本人が知っておくべき35の戦争秘史! [ 豊田隆雄 ]

全ての日本人が知っておくべき35の戦争秘史! 豊田隆雄 彩図社キョウカショ ニワ ノッテイナイ ニホン ノ センソウシ トヨダ,タカオ 発行年月:2015年09月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784801300910 豊田隆雄(トヨダタカオ) 福島県生まれ。現職の高校教師。埼玉大学大学院修士課程修了。学生時代の専攻は東アジア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 外敵の時代とモンゴル襲来の謎(日本初の外敵を退けた藤原家の不良貴族/モンゴル襲来、そのとき鎌倉幕府は? ほか)/第2章 日本人の対外遠征(三国志と邪馬台国の意外な関わり/半島の覇権の行方 白村江の戦い ほか)/第3章 日本はいかにして日本になったのか?(大和朝廷はどのようにして成立した?/東北地方 阿弖流為の戦いと坂上田村麻呂 ほか)/第4章 ペリーの来航と近代国家への道(黒船来航 西欧列強の脅威と攘夷論/世界最強国に歯向かった薩摩藩 ほか)/第5章 日本人が知らない日本の戦争史(日清戦争で日本の評価はどう変わったか/日本の命運がかかった大戦 日露戦争 ほか) この国は、私たちが知っているよりもずっと多くの戦火をくぐり抜けてきた。本書は、外国からの初めての侵略を撃退した「刀伊の入寇」から、「太平洋戦争」終戦後に起きた最後の戦いまで“日本人が知らない日本の戦い”を網羅したものであるー全ての日本人が知っておくべき35の戦争秘史! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

590 円 (税込 / 送料込)

“地形と気象”で解く!日本の都市誕生の謎 歴史地形学への招待 / 竹村公太郎 【本】

“地形と気象”で解く!日本の都市誕生の謎 歴史地形学への招待 / 竹村公太郎 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細東京(江戸)、京都、大阪、神戸、福岡、仙台、静岡、奈良、鎌倉、甲府-街はどのようにつくられ、賑わったか!?目次 : はじめに-日本文明の地形史観/ 奈良盆地での文明誕生/ 桓武天皇の京都への脱出/ 日本列島の地理的な中心・京都/ 平清盛と神戸への遷都/ なぜ、頼朝は辺境の地・鎌倉に?/ モンゴル軍を破った福岡の地形/ 「信玄堤」という画期的な治水事業/ 信長が戦った比叡山と大坂の地形/ なぜ秀吉は大坂城をつくったか/ 日本最初の運河・小名木川の謎/ 禿山に中の関ヶ原の戦い/ 家康が関東で発見した宝/ 利根川東遷事業の謎/ 都市を支える命の水/ 伊達政宗がつくった仙台/ 家康はなぜ静岡に隠居したか/ 200年の平和が生んだ堤防と文化/ 日本堤と墨田堤の仕掛け/ 明暦火災後の復興事業/ 日本列島の旅とは歩くこと/ 断崖絶壁の江戸文明/ 番外編 地形が生んだ「日本将棋」

1540 円 (税込 / 送料別)

ノモンハン1939 第二次世界大戦の知られざる始点 / スチュアート・d・ゴールドマン 【本】

ノモンハン1939 第二次世界大戦の知られざる始点 / スチュアート・d・ゴールドマン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細1939年5月‐9月。ソ連と日本それぞれの傀儡国家であるモンゴルと満洲国の国境をめぐって起きたノモンハン事件は、10万近くの人員と1000もの戦車・航空機を動員、私傷者は3‐4万に及んだ。「事件」と呼ぶにはあまりにも大規模である。結果はソ連・モンゴル軍の勝利に終わり、勝者側主張の国境線にほぼ沿うかたちで決着した。日本陸軍にとって初の本格的近代戦における敗北は、当時つとめて伏せられてきたが、それは極東の一地域で起きた単なる国境紛争ではない。日英米露独の膨大な史料から第二次世界大戦の重要な契機としてとらえ直す世界史のなかのノモンハン。目次 : 第1章 過去の遺産/ 第2章 世界の状況/ 第3章 張鼓峰/ 第4章 ノモンハン-序曲/ 第5章 ノモンハン-限定戦争における戦訓/ 第6章 ノモンハン、不可侵条約、第二次世界大戦の勃発/ 第7章 揺曳するノモンハンの影

4180 円 (税込 / 送料別)

0から学ぶ「日本史」講義 中世篇/出口治明【1000円以上送料無料】

0から学ぶ「日本史」講義 中世篇/出口治明【1000円以上送料無料】

著者出口治明(著)出版社文藝春秋発売日2019年06月ISBN9784163910352ページ数342Pキーワードぜろからまなぶにほんしこうぎちゆうせいへん0/から ゼロカラマナブニホンシコウギチユウセイヘン0/カラ でぐち はるあき デグチ ハルアキ9784163910352内容紹介週刊文春連載の日本史講義、第二弾。今回は「応仁の乱」「承久の乱」を含む中世篇です。巻末には、『応仁の乱』著者、呉座勇一さんとの対談も収録。第一章 院政の始まり野性のエネルギーを失った藤原氏院政の開始荘園のつくり方「武士」は京都生まれ前九年・後三年合戦の神話化第二章 平氏政権の実態中世日本のラスプーチン?信西平治の乱??生き残った清盛東西の巡礼流行中世日本のジョブズ 平清盛時代のイノベーター 平氏政権第三章 鎌倉幕府の虚実「源平合戦」はあったのか?『平家物語』の名場面は本当だったか身内殺しの頼朝鎌倉幕府--頼朝から北条氏へ「反乱軍」が勝った承久の乱「御成敗式目」の合理的精神第四章 モンゴル戦争と悪党世界を揺るがしたモンゴル帝国モンゴル戦争で幕府の権威がピークに両統迭立は「上皇と天皇」のセット「鎌倉新仏教」か「戦国新仏教」か鎌倉幕府の滅亡第五章 後醍醐天皇と足利兄弟ワンマン社長の「建武の新政」建武の新政を生んだ「朱子学」新政の崩壊から南北朝時代へ足利尊氏の“ライバル”、新田義貞尊氏と直義の兄弟二頭政治天下を二分した兄弟喧嘩『観応の擾乱』第六章 室町幕府の興隆生まれながらの将軍、義満義満の「権力の見える化」戦略倭寇と「日本国王」世阿弥とパトロン義満守護大名の誕生足利義教??幕府の権威がピークに第七章 下克上の時代へ義政と「応仁・文明の乱」現代日本文化の源流 東山山荘戦国時代はいつ始まったのか戦国大名とは何だったか第八章 天皇、公家、そして武家中世篇まとめ1 院政の伝統中世篇まとめ2 中世日本を支配した公家と武家中世篇まとめ3 貨幣経済の浸透で現代日本とつながった対談 呉座勇一「中世を学べば現代がわかる」※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 院政の始まり/第2章 平氏政権の実態/第3章 鎌倉幕府の虚実/第4章 モンゴル戦争と悪党/第5章 後醍醐天皇と足利兄弟/第6章 室町幕府の興隆/第7章 下克上の時代へ/第8章 中世篇まとめ 天皇、公家そして武家/対談 出口治明×呉座勇一「中世を学べば現代がわかる」

1540 円 (税込 / 送料込)

【中古】 新歴史の真実 祖国ニッポンに、誇りと愛情を / 前野 徹 / 経済界 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 新歴史の真実 祖国ニッポンに、誇りと愛情を / 前野 徹 / 経済界 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:前野 徹出版社:経済界サイズ:単行本ISBN-10:4766782593ISBN-13:9784766782592■こちらの商品もオススメです ● 戦後歴史の真実 / 前野 徹 / 扶桑社 [文庫] ● 戦後歴史の真実 わが愛する孫たちへ伝えたい / 前野 徹 / 経済界 [単行本] ● 国家の大義 世界が賞賛したこの国のかたち / 前野 徹 / 講談社 [新書] ● 戦後六十年の大ウソ 仕掛けられた国家衰亡の罠 / 前野 徹 / 徳間書店 [単行本] ● 旅の途中で / 高倉 健 / 新潮社 [文庫] ● 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 / 村上 春樹 / 新潮社 [文庫] ● スーホの白い馬 モンゴル民話 / 大塚 勇三, 赤羽 末吉 / 福音館書店 [大型本] ● 日の名残り / カズオ イシグロ / 早川書房 [文庫] ● 巻き爪は切るな! / 寺建文博 / 河出書房新社 [単行本(ソフトカバー)] ● 倒錯の都市ベルリン 1918ー1945 / 長澤 均, パピエ・コレ / 大陸書房 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

351 円 (税込 / 送料別)

日本史の現在 3【1000円以上送料無料】

日本史の現在 3【1000円以上送料無料】

出版社山川出版社発売日2024年06月ISBN9784634591417ページ数322Pキーワードにほんしのげんざい3 ニホンシノゲンザイ3 たかはし のりゆき タカハシ ノリユキ BF56814E9784634591417内容紹介歴史は、新史料の発見や研究の進展に応じて、つねに書き改められていく。本シリーズ「日本史の現在」では、そうした日本史における研究状況を、第一線で活躍する研究者たちが、わかりやすく解説。中世史研究の「現在」がわかる、全6巻のシリーズの第3巻。---------------------------------------------〈目次〉 1 院政の成立 〔樋口 健太郎〕 2 中世荘園の成立--寄進地系荘園論から立荘論へ 〔鎌倉 佐保〕 3 鎌倉幕府と朝廷 〔高橋 典幸〕 4 鎌倉幕府の裁判--中世国家の一部分として考えるために 〔佐藤 雄基〕 5 中世の貴族社会 〔遠藤 珠紀〕 6 武士と地域社会 〔田中 大喜〕 7 新しい仏教者たち 〔菊地 大樹〕 8 村に生きる人々 〔西谷 正浩〕 9 自然環境からみる中世社会--気候変動・災害・生業 〔田村 憲美〕 10 アジアの中のモンゴル襲来 〔榎本 渉〕 11 室町幕府の支配 〔吉田 賢司〕 12 都市に集う人々 〔三枝 暁子〕 13 徳政と徳政令 〔前川 祐一郎〕 14 室町時代の文化 〔末柄 豊〕 15 銭からみる日本中世 〔川戸 貴史〕 16 列島を移動する人・物--広義の交通が媒介する社会 〔綿貫 友子〕 17 日明・日朝関係と倭寇 〔岡本 真〕 18 戦国時代の室町幕府 〔木下 聡〕 19 一向一揆と法華一揆--戦国時代の仏教と一揆 〔大塚 紀弘〕 20 戦国大名と国衆 〔丸島 和洋〕※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次院政の成立/中世荘園の成立-寄進地系荘園論から立荘論へ/鎌倉幕府と朝廷/鎌倉幕府の裁判-中世国家の一部分として考えるために/中世の貴族社会/武士と地域社会/新しい仏教者たち/村に生きる人々/自然環境からみる中世社会-気候変動・災害・生業/アジアの中のモンゴル襲来/室町幕府の支配/都市に集う人々/徳政と徳政令/室町時代の文化/銭からみる日本中世/列島を移動する人・物-広義の交通が媒介する社会/日明・日朝関係と倭寇/戦国時代の室町幕府/一向一揆と法華一揆-戦国時代の仏教と一揆/戦国大名と国衆

3300 円 (税込 / 送料込)

はじめての日本の歴史 5

小学館版 学習まんがはじめての日本の歴史 5

小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史 5 南北朝の戦い 総監修/山本博文 シナリオ/三条和都 監/本郷和人 まんが/高田靖彦 定価 本体780円+税 発売日 2015/10/21 判型/頁 A5判/160頁 〈 書籍の内容 〉 新・日本史学習まんがシリーズ、第7弾! 全15巻の新・日本史学習まんがシリーズ。今回発売の5巻で扱うのは、源頼朝が征夷大将軍となり、武士が政治の実権をにぎり始めた鎌倉時代から、後醍醐天皇が吉野に朝廷を開き、二つの朝廷、二人の天皇が並び立った、南北朝時代までです。 鎌倉幕府の作った封建制度とはどんなものだったのか? モンゴル軍が日本を襲来した時(元寇)、日本軍はどう戦ったのか? 鎌倉時痔の人々は、どんな生活を送っていたのか? 後鳥羽上皇や後醍醐天皇はなぜ幕府を倒そうと立ちあがったのか? 二つの朝廷、二人の天皇が並び立つという、前代未聞の南北朝時代はどのように誕生したのか? 等々、知れば知るほど日本の歴史に興味がわくエピソードが満載です。 総監修は東京大学史料編纂所教授の山本博文先生、また、この巻の監修として、テレビでもおなじみの本郷和人先生(東京大学史料編纂所教授)に、精密な監修をいただいています。 〈 目次をみる 〉 第1章 鎌倉時代前期 第2章 元寇 第3章 鎌倉時代の文化とくらし 第4章 鎌倉幕府の滅亡 第5章 南北朝時代の始まり 第6章 南北朝の合一 なるほどコラム「北条政子は悪い女?」「刀剣のあれこれ」「日本三大随筆」「天皇家の姓と諡号」「新田義貞と楠木正成」「三種の神器」 年表 史跡地図 図解 他

858 円 (税込 / 送料別)

【中古】日本史超びっくり!謎伝説 / 小沢章友

【中古】日本史超びっくり!謎伝説 / 小沢章友

日本史超びっくり!謎伝説 新書 の詳細 信長は本能寺の変で死ななかった!? 義経はモンゴルにわたってチンギス・ハンになった!? 日本史の常識や定説をひっくり返すような、びっくり・ぶっ飛び・謎解きエピソードを紹介する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 料理・趣味・児童 児童読み物 出版社: 集英社 レーベル: 集英社みらい文庫 作者: 小沢章友 カナ: ニホンシチョウビックリナゾデンセツ / オザワアキトモ サイズ: 新書 ISBN: 4083214608 発売日: 2018/09/01 関連商品リンク : 小沢章友 集英社 集英社みらい文庫

165 円 (税込 / 送料別)

蒙古襲来の新諸説 [ 荒木信道 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】蒙古襲来の新諸説 [ 荒木信道 ]

荒木信道 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎モウコ シュウライ ノ シン ショセツ アラキ,ノブミチ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年10月06日 ページ数:123p サイズ:単行本 ISBN:9784344919099 荒木信道(アラキノブミチ) 1951年、熊本県に生まれる。新たなる歴史真実を求めて、海外・国内で調査研究を行ってきた。現在は、歴史そのものの研究だけでなく、古代や中世の姿を蘇らせるための活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 山北八幡とその史記にみる元寇(山北八幡史記/山北郷御岳・山北八幡の創建由来 ほか)/第2章 九州地方の元寇に関する古文書と寺社(蒙古襲来時の国分寺古文書/肥後相良文書『求麻外史』 ほか)/第3章 元寇を迎え撃った九州の御家人たち(蒙古襲来時ー鎌倉の探題・権守、地方豪族の守護・地頭の区分/肥後の武士・竹崎季長と蒙古襲来絵詞)/第4章 元寇直前の日本、モンゴル、高麗(平家の日宋交易/鎌倉幕府と北條時宗と時定 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1210 円 (税込 / 送料込)