「経済・財政 > その他」の商品をご紹介します。

大前研一 日本の論点2019~20【電子書籍】[ 大前研一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大前研一 日本の論点2019~20【電子書籍】[ 大前研一 ]

<p>【内容紹介】<br /> 「日本の論点」シリーズ第六弾が、今年も発売!<br /> 刻一刻と変わり続ける日本、世界の政治経済の状況を、マッキンゼーの伝説コンサルタント大前研一氏が毎日定点観測してまとめたのがこの「日本の論点」です。<br /> 安倍政治の本質は何か。トランプ外交で世界に何がもたらされるか。日本の不動産市場の上昇はいつまで続くのかなど大所高所の視点であらゆる事象を独自の分析で一刀両断。この1冊で、世の中の本質を?むことができます。</p> <p>【目次抜粋】<br /> 巻頭言 「平成の次」の時代に「維新」を唱える改革の旗手は現れるか<br /> side A 日本人の本音と建前<br /> Strategy 01 世界で一目置かれるビジネスマンの教養<br /> Strategy 02 世界最低レベルの休暇意識ーー日本人の“忖度”という病<br /> Strategy 03 安倍政権の「働き方改革」が日本企業をダメにする<br /> Strategy 04 今は持ち家よりも賃貸が賢明ーー日本の不動産「2022年問題」<br /> Strategy 05 ブラックマンデーは何度でも起こるーー乖離する金融経済と実体経済<br /> Strategy 06 「築地」の再開発には海外マネーを入れろ<br /> Strategy 07 世界で進む「EVシフト」それでもトヨタが勝つ方法<br /> Strategy 08 物申せない空気の中「ポスト安倍」に最も近い男は誰か<br /> Strategy 09 完全に詰んでいる安倍政権の“ウルトラC”は拉致問題!?<br /> Strategy 10 「服を買う必要がない」ーーアパレル市場の“3分の1”が消滅した理由<br /> Strategy 11 大阪の衰退は1970年に開催された「万博」から始まった<br /> side B ディールの表裏<br /> Strategy 12 中国の最新事情「STEM人材」都市とはなんだ!?<br /> Strategy 13 米国人がトランプ大統領の“異常さ”に慣れた理由<br /> Strategy 14 中国やロシアが北朝鮮の非核化を歓迎した理由<br /> Strategy 15 拉致問題は眼中になしーートランプ流「ディール外交」の裏の事情<br /> Strategy 16 トランプ大統領が金正恩委員長に携帯電話番号を教えたワケ<br /> Strategy 17 独裁の基盤を確立した習近平体制の「末路」<br /> Strategy 18 92歳が首相に返り咲くマレーシアの「危機」<br /> Strategy 19 Facebook問題再考ーーサイバー社会は「搾取」で成り立っている<br /> 特別鼎談 加山雄三vs.廣瀬光雄vs.大前研一</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

労働社会の変容と格差・排除 平等と包摂をめざして[本/雑誌] (立命館大学産業社会学部創設50周年記念学術叢書) / 櫻井純理/編著 江口友朗/編著 吉田誠/編著

【メール便不可商品】労働社会の変容と格差・排除 平等と包摂をめざして[本/雑誌] (立命館大学産業社会学部創設50周年記念学術叢書) / 櫻井純理/編著 江口友朗/編著 吉田誠/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>産業・労働研究の発展に向けて。「誰も置き去りにしない社会」を目指し、求められる労働改革の視点を論じる。<収録内容>序章 「格差と排除」を生む雇用・労働のあり方を問う-本書の主旨と概要第1章 格差社会と階級理論-批判的実在論を通して第2章 労働・福祉を巡る制度アプローチの開発途上国への分析射程-タイでの私的な相互援助の実態を交えて第3章 新自由主義のもとで変化する日本の労働市場-持続可能な社会への展望第4章 1949年人員整理後の日産における臨時工活用の本格化-労使関係の枠組みと賃金格差の考察第5章 就労から排除される障害児の母親-「労働」と「福祉」からの二重の疎外第6章 過労死・過労自殺問題に直面する韓国-社会的支援システムの韓日比較第7章 移民のホスト社会への包摂と母国とのつながり-アジア系アメリカ移民における海外送金に注目して第8章 福祉国家の変容と脱商品化・再商品化-デンマークにおけるアクティベーション政策と休暇制度に着目して第9章 国際社会政策の誕生とフランス労働総同盟<商品詳細>商品番号:NEOBK-1901176Sakurai Junri / Hencho Eguchi Tomo Akira / Hencho Yoshida Makoto / Hencho / Rodo Shakai No Henyo to Kakusa Haijo Byodo to Hosetsu Wo Mezashite (Ritsumeikandaigaku Sangyo Shakaigakubu Sosetsu 50 Shunen Kinen Gakujutsu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/12JAN:9784623074990労働社会の変容と格差・排除 平等と包摂をめざして[本/雑誌] (立命館大学産業社会学部創設50周年記念学術叢書) / 櫻井純理/編著 江口友朗/編著 吉田誠/編著2015/12発売

6050 円 (税込 / 送料別)