「ビジネス・経済・就職 > 経済・財政」の商品をご紹介します。
トピックで読み解く国際貿易論[本/雑誌] / 武智一貴/著 東田啓作/著 黒田知宏/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-3085342Takechi Kazutaka Higashida Akira Saku / Topic De Kokusai Boeki Ronメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/04JAN:9784623099108トピックで読み解く国際貿易論[本/雑誌] / 武智一貴/著 東田啓作/著 黒田知宏/著2025/04発売
3300 円 (税込 / 送料別)
カーボンプライシングのフロンティア カーボンニュートラル社会のための制度と技術[本/雑誌] / 有村俊秀/編著 杉野誠/編著 鷲津明由/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1部 総論(カーボンプライシングの基本的な考え方と論点)2部 地域・産業と家計への影響(応用一般均衡モデルによるカーボンプライシングの地域別経済効果の分析カーボンプライシングによる地域経済への影響-2011年地域間産業連関表を用いた分析<商品詳細>商品番号:NEOBK-2718091Arimura Toshihide / Hencho Sugino Makoto / Hencho Washizu Akira Yukari / Hencho / Carbon Puraishingu No Frontier Carbon-neutral Shakai No Tame No Seido to Gijutsuメディア:本/雑誌重量:447g発売日:2022/03JAN:9784535540125カーボンプライシングのフロンティア カーボンニュートラル社会のための制度と技術[本/雑誌] / 有村俊秀/編著 杉野誠/編著 鷲津明由/編著2022/03発売
3740 円 (税込 / 送料別)
これから経済学をまなぶ人のための数学基礎レッスン[本/雑誌] / 西森晃/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>高校で数学を学習しなかった経済学部の新入生でも、今から追いつくための補習用テキスト。経済学の習得に必要十分な知識が身につく一冊。線形代数を加えた新版として刊行。<収録内容>第1部 基礎の基礎(まず自分の実力を知ろう関数とは何か連立方程式はこうやって解く2次関数を理解しよう)第2部 経済学ですぐ使える数学(想像以上!指数の効果対数は便利なもの「経済効果」は等比数列で)第3部 経済数学のキモ・微分(微分の考え方を知ろう経済学では微分をこう使う一歩進んだ微分の公式あなたのショッピングを数式で分析)第4部 日常生活でも役立つ数学(統計でデータを読む不確実な世界を生き抜くための確率論)第5部 将来の必須分野!線形代数(ベクトルと行列)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3051395Nishimori Akira / Korekara Keizai Gaku Wo Manabu Hito No Tame No Sugaku Kiso Lessonメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/12JAN:9784818826755これから経済学をまなぶ人のための数学基礎レッスン[本/雑誌] / 西森晃/著2024/12発売
1980 円 (税込 / 送料別)
面識経済 資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論[本/雑誌] / 山崎亮/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「お金を稼ぎ続けなければ生きていけない」、「生きていくためには会社を辞めるわけにはいかない」、「生きるためには仕事の質なんて言っていられない」などが「常識」とされる現代社会で、労働や余暇、そして「顔が見える」ことの価値を再考する新しいコミュニティ論。<収録内容>第1章 コミュニティデザインと経済第2章 スミス、マルクス、ケインズ第3章 ラスキン、トインビー、モリス第4章 超越主義と民藝運動第5章 1970年代の思想第6章 地域の経済循環第7章 コミュニティ概念の変遷第8章 面識経済へ<商品詳細>商品番号:NEOBK-3067735Yamazaki Akira / Menshiki Keizai Shihon Shugi Shakai De Jinsei Wo Tanoshi Mutameno Community Ronメディア:本/雑誌重量:518g発売日:2025/02JAN:9784334105563面識経済 資本主義社会で人生を愉しむためのコミュニティ論[本/雑誌] / 山崎亮/著2025/02発売
3465 円 (税込 / 送料別)
脱炭素で輝く地域づくり[本/雑誌] / 竹林征雄金谷晃
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-3016345Takebayashi Yukio Kanaya Akira / Datsutanso De Kagayaku Chiki Zukuriメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/06JAN:9784873267708脱炭素で輝く地域づくり[本/雑誌] / 竹林征雄金谷晃2024/06発売
3300 円 (税込 / 送料別)
世界の食料安全保障[本/雑誌] / 板垣啓四郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 世界の食料安全保障-その構図と課題(深刻な食料と栄養の不足食料安全保障を脅かす要因世界の食料自需給:今後の見通し世界の農産物貿易と海外農業投資)第2章 途上国における食料・農業の課題と対策(途上国における食料・農業の概観地域別にみた食料と農業農業開発の意義と目的農業開発の実践的枠組み農業開発への条件整備と政策的誘導)第3章 先進国における食料・農業の課題と対策(先進国の範囲と食料・農業の特徴食料と農業の現状と課題輸出国・地域としての国際市場への影響食料安全保障の戦略と政策)第4章 わが国の食料安全保障-その課題と対策(食料安全保障に向けた政策指針気候変動への技術対応とみどりの食料システム戦略政策の実現可能性グローバル化の食料安全保障)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3043195Itagaki Akira Shiro / Sekai No Shokuryo Anzen Hoshoメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/11JAN:9784811906836世界の食料安全保障[本/雑誌] / 板垣啓四郎/著2024/11発売
2750 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】ロッテのあゆみ[本/雑誌] (社史で見る日本経済史) / 武内明
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-3028223Takeuchi Akira / Lotte No Ayumi (Sha Shi De Miru Nippon Keizai Shi)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/09JAN:9784843368312ロッテのあゆみ[本/雑誌] (社史で見る日本経済史) / 武内明2024/09発売
16500 円 (税込 / 送料別)
忘れられたアダム・スミス 経済学は必要をどのように扱ってきたか[本/雑誌] / 山森亮/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書で明らかにしたいことは、以下の三つである。第一に、主流派の経済学者たちが自分たちの起源だと主張する経済学の「始祖」たちの理論にとって、人間の必要はとても枢要な位置を占めていたこと。第二に、その「始祖」たちが彫琢した必要概念の持つ特徴。第三に、それらの特徴への着目が現在を生きる私たちにとって持つ意味。(略)もう一つのありうべき経済学を示唆するものであると同時に、現代社会における必要についての理論的展開でもある。-「序章」より抜粋。2017年ヨーロッパ進化経済学会William Kapp賞受賞論文をもとに書籍化。<収録内容>序章第1章 スミスの「見えざる手」-必要の有限性第2章 スミスの「革靴」-必要の間主観性第3章 スミスの「未開人」-必要は静態的か進化的か第4章 メンガーの「魔法の杖」-必要の認識論的限界と市場の限界第5章 メンガーの遺産-経済の二つの意味・必要・エコロジー経済第6章 スミスの遺産-「相対的貧困」は無くならないのか第7章 「見えざるハート」-フェミニスト経済学と必要概念終章<商品詳細>商品番号:NEOBK-3003138Yamamori Akira / Cho / Wasurerareta Adamu Sumisu Keizai Gaku Ha Hitsuyo Wo Dono Yo Ni Atsukattekita Kaメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/07JAN:9784326154876忘れられたアダム・スミス 経済学は必要をどのように扱ってきたか[本/雑誌] / 山森亮/著2024/07発売
3300 円 (税込 / 送料別)
動学マクロ経済学へのいざない[本/雑誌] / 蓮見亮/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>初歩からニューケインジアンDSGEモデルまで、マクロ経済を数式で読み解く。ウェブ付録としてプログラムも提供!<収録内容>序章 マクロ経済学を学ぶ意義第1章 ソローモデルと成長会計第2章 ラムゼイモデル:最適化行動の導入第3章 財政モデル:税制と経済成長第4章 実物的景気循環モデル第5章 ニューケインジアン・モデル第6章 動的計画法とモデルの再帰的表現第7章 金融政策ルールと最適金融政策第8章 DSGEモデルのパラメータ推定<商品詳細>商品番号:NEOBK-2476203Hasumi Akira / Cho / Do Gaku Macro Keizai Gaku He No Iza Naiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784535559493動学マクロ経済学へのいざない[本/雑誌] / 蓮見亮/著2020/03発売
3080 円 (税込 / 送料別)
マッチング理論とマーケットデザイン[本/雑誌] / 小島武仁/著 河田陽向/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>効率よく、公平に引き合わせるにはどうすればよいのか。世界トップの研究者がロジックを丁寧に解説する。<収録内容>第1章 マッチングの基本モデル第2章 安定マッチングについて深掘りする:最適性、対戦略性、そして古典的理論の限界第3章 古典的マッチング理論の限界をいかに克服するか第4章 制約付きマッチング:地域偏在の問題をどう解決するか第5章 制約付きマッチングにおける“正しい”安定性の定義を考える第6章 複雑な制約のもとで公平なマッチングを考える第7章 割り当て問題の公平な解決策を考える第8章 大きな市場における割り当て問題第9章 実際に確率的に割り当てる方法を考える第10章 スタディガイド<商品詳細>商品番号:NEOBK-3020069Kojima Takehito / Kawata Akira Ko / Matching Riron to Market Designメディア:本/雑誌重量:319g発売日:2024/09JAN:9784535559356マッチング理論とマーケットデザイン[本/雑誌] / 小島武仁/著 河田陽向/著2024/09発売
2200 円 (税込 / 送料別)
ベトナム進出・展開・撤退の実務 投資・労働法務、会計税務[本/雑誌] / OneAsia/編 松谷亮/編著 布井千博/編著 山本史/著 藪本雄登/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アジアの海外事業拡大先として最注目のベトナム進出のすべてがわかる!ベトナムの進出段階から設立後の実務手続、会社運営、撤退に至るまで、ベトナム進出に必須の知識を、現地で活躍する専門家がわかりやすく解説!ベトナムの最新の法改正に対応!<収録内容>序章 ベトナムへ企業が進出する理由第1章 ベトナムの法体系第2章 ベトナムの税務・会計制度第3章 ベトナムの投資制度第4章 ベトナムへの進出法務第5章 ベトナムにおける会社運営第6章 ベトナムでの資金調達・担保第7章 ベトナムのM&Aに関する法規制第8章 ベトナムの人事・労務第9章 ベトナムの不動産法第10章 ベトナムの個人情報保護法第11章 ベトナムの知的財産法第12章 ベトナムからの撤退第13章 ベトナムの紛争解決<商品詳細>商品番号:NEOBK-2990388OneAsia / Hen Matsuya Akira / Hencho Nuno I Chihiro / Hencho Yamamoto Fumi / Cho Yabumoto Tsuyoshi Noboru / Cho / Vietnam Shinshutsu Tenkai Tettai No Jitsumu Toshi Rodo Homu Kaikei Zeimuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/06JAN:9784495210656ベトナム進出・展開・撤退の実務 投資・労働法務、会計税務[本/雑誌] / OneAsia/編 松谷亮/編著 布井千博/編著 山本史/著 藪本雄登/著2024/06発売
3300 円 (税込 / 送料別)
現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現[本/雑誌] / 谷口明丈/編 須藤功/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>いま、現代アメリカ史が問い直されている。本書はそのための豊富な視点と示唆、そして材料を提供する。充実した巻末の統計資料、年表、索引は、現代アメリカ経済を読み解くための手引きとして有用。<収録内容>「問題大国」アメリカの出現第1部 経済と経済政策(繰り返される歴史-大恐慌と世界経済危機成長と破綻のジレンマ-景気循環の背景と要因決められない政治-政策形成プロセスの変容と経済政策葛藤するエネルギー多消費社会-環境エネルギー政策の成立と模索自由化と生産調整の狭間で-農業大国の展開貿易自由化への懐疑-関税障壁から非関税障壁へ変化する市場への対応-反トラスト政策の変遷)第2部 金融市場と金融政策(危機に直面して-連邦準備制度のミッションと統治機構の変容金融の肥大化-金融市場の構造変化とファンド資本主義の展開二分化された金融-低所得層の金融アクセスとフリンジ・バンキング)第3部 企業と経営(ミクロ基礎の崩壊-「競争的経営者資本主義」の盛衰オフショア・アウトソーシングへ-IT多国籍企業の史的展開壊れゆく関係-「労使関係」の成熟と衰退三重構造-中小企業政策の展開と“ベンチャー”)第4部 社会保障・労働と経済思想(格差と貧困-アメリカ型福祉国家の形成と変容運動体と利益集団のあいだで-漂流する労働運動“希少性”と“余剰”-経済学は経済成長をどのようにとらえてきたか)現代アメリカ経済史の歴史像<商品詳細>商品番号:NEOBK-2094749Taniguchi Akira Take / Hen Suto Isao / Hen / Gendai America Keizai Shi ”Mondai Taikoku” No Shutsugenメディア:本/雑誌重量:610g発売日:2017/05JAN:9784641164925現代アメリカ経済史 「問題大国」の出現[本/雑誌] / 谷口明丈/編 須藤功/編2017/05発売
4290 円 (税込 / 送料別)
エレメンタル欧米経済史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 馬場哲/著 山本通/著 廣田功/著 須藤功/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>近代資本主義がいち早く、もっとも典型的に発展した、ヨーロッパ諸国とアメリカ合衆国の経済史を、最新の研究成果を踏まえて中世から現代までバランスよくコンパクトに集約。近代資本主義が経済社会を世界規模で支配するに至った過程を辿る。<収録内容>序(欧米経済史の課題経済史の基本的枠組み)第1部 中・近世(封建領主制の構造と変容中世都市とギルド制 ほか)第2部 近代(「最初の工業国家」イギリスイギリスの工業化と人口・農業・商業 ほか)第3部 現代(両大戦間期のアメリカ経済(1)-第一次世界大戦から大恐慌まで両大戦間期のヨーロッパ経済 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1240077Baba Akira / Cho Yamamotodori / Cho Hirota Isao / Cho Suto Isao / Cho / Erementaru Obei Keizai Shiメディア:本/雑誌重量:455g発売日:2012/04JAN:9784771023406エレメンタル欧米経済史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 馬場哲/著 山本通/著 廣田功/著 須藤功/著2012/04発売
3080 円 (税込 / 送料別)
なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>SDGs(持続可能な開発目標)への注目が高まっているが、貧しい国々の浮上はなぜ困難なのか。それは誤った戦略がとられているからだ。貧しい国を浮上させる術について知りたいあらゆる人びとのための入門書。貧困国浮上の開発戦略をていねいに解説したテキストを最新データに基づいて全面改訂。<収録内容>第1部 何が問題なのか?(開発経済学とは何か?貧困は減っているか?なぜ貧困を撲滅できないのか?)第2部 何が起こっているのか?(飢餓は是が非でも避けたい東アジアから何を学ぶか?)第3部 してはいけないこと、しなくてはいけないこと(途上国がしてはいけないこと途上国が「豊か」になるためにすべきこと世界がもっと真剣に取り組むべきこと)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2474127Otsuka Akira Jiro / Cho / Naze Mazushi Kuni Ha Nakunaranai No Ka Tadashi Kaihatsu Senryaku Wo Kangaeruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784532358488なぜ貧しい国はなくならないのか 正しい開発戦略を考える[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著2020/03発売
3300 円 (税込 / 送料別)
環境の政治経済学[本/雑誌] (MINERVA TEXT LIBRARY 62) (単行本・ムック) / 除本理史/著 大島堅一/著 上園昌武/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「持続可能な社会」をめざして。公害から地球環境問題へ。広がり深刻化する環境問題。人間の活動がもたらす危機を解剖する入門書。<収録内容>第1部 資本主義経済と環境問題第2部 いまだ続く公害問題第3部 環境政策と国家第4部 国境を越える環境問題第5部 地球環境問題への取り組み「持続可能な社会」をめざして<商品詳細>商品番号:NEOBK-882790Jo Honri Shi Oshima Kenichi Uesono Akira Takeshi / Kankyo No Seiji Keizai Gaku (MINERVA TEXT LIBRARY 62)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/10JAN:9784623058655環境の政治経済学[本/雑誌] (MINERVA TEXT LIBRARY 62) (単行本・ムック) / 除本理史/著 大島堅一/著 上園昌武/著2010/10発売
3080 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】冷戦期東アジアの経済発展 中国と台湾[本/雑誌] / 田島俊雄/編著 加島潤/編著 湊照宏/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>中国と台湾の工業発展のルーツを冷戦期にたどる。冷戦体制下の経済構造は、その後の中台の経済発展に、それぞれどうつながったのか?<収録内容>序章 戦後東アジアの経済発展と中国・台湾第1部 冷戦下の経済体制と発展戦略(中国の重工業発展と五小工業台湾経済の構造変化と工業化1970年代中国における農村経済の変容と食糧統制の弛緩計画経済期中国の金融制度と地域金融システム-1960‐70年代における銀行管理の分権化を中心に中国社会主義財政システムの改革と地方財政の機能-県レベルの視点から)第2部 産業発展の軌跡(1950‐60年代台湾における石油化学工業・鉄鋼業の発展-地域資源の利用による小規模生産計画経済期中国の技術開発に関する一考察-アンモニア工業を事例に中国の立窯セメント生産の役割と限界農業機械工業の中国的展開)終章 冷戦期中国・台湾の経済発展<アーティスト/キャスト>加島潤(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2955808Tajima Toshio / Hencho Kashima Jun / Hencho Minato Akira Hiroshi / Hencho / Reisen Ki Higashiajia No Keizai Hatten Chugoku to Taiwanメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/03JAN:9784771038028冷戦期東アジアの経済発展 中国と台湾[本/雑誌] / 田島俊雄/編著 加島潤/編著 湊照宏/編著2024/03発売
6380 円 (税込 / 送料別)
経済学の冒険 ブックレビュー&ガイド100[本/雑誌] / 塚本恭章/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>プロローグ ブックレビューと経済学の冒険第1章 市場と貨幣-経済学の大地にふれる第2章 資本主義と社会主義-対立する世界のゆくえ第3章 経済思想と経済学説-競合性と多様性のはざまで第4章 人間社会と自伝・評伝-勉強と読書のきっかけを掴む第5章 経済学の冒険は延長戦へ-ブックガイド40のタイブレーク補章 時代を彩る書物たち-年末回顧号「経済学」(2016~2022)特別編 経済学はなにをどのように探究する学問か-著者の“思考”を追体験する知的冒険の世界エピローグ 経済学の次なる冒険をめざして『経済学の冒険』へのリアクション<商品詳細>商品番号:NEOBK-2896231Tsukamoto Kyo Akira / Cho / Keizai Gaku No Boken Book Review & Guide 100メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/09JAN:9784924671614経済学の冒険 ブックレビュー&ガイド100[本/雑誌] / 塚本恭章/著2023/09発売
3960 円 (税込 / 送料別)
明治日本のローカル・アントレプレナー 旧長州藩士が担った地方の産業化と近代企業の創成[本/雑誌] / 畠中茂朗/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>近代の出発点となった明治維新において倒幕の主体となった旧長州藩士にとっても、新時代への対応は戸惑いと試行錯誤の連続であった。やがて彼らの中から地域振興の経済主体となる地方企業家(ローカル・アントレプレナー)があらわれ、近代企業を創成していった。小野田セメントを創業し、銀行や鉄道の経営にも参画した笠井順八。創成期にあった化学工業に進出した豊永長吉。長州・山口をフィールドに、近代産業の担い手となった地方企業家の果たした役割に注目し、明治期における産業化の過程を検証する。<収録内容>序章第1章 近代移行期から明治中期における山口県経済の動向と企業勃興第2章 明治前半期の山口県域における士族授産企業の設立と展開第3章 旧長州藩士笠井順八の企業家活動-小野田セメントの創業と地域経済への関与第4章 明治期地方企業家の成長と事業展開-旧長府藩士豊永長吉を事例として第5章 日本舎密製造会社の事業展開第6章 第百十国立銀行の創業と地域金融の展開補論 近代企業の創成と持続的成長へと導いた経営者の役割-戦前期の小野田セメントを事例として終章巻末資料<商品詳細>商品番号:NEOBK-2947642Hatakenaka Shigeru Akira / Cho / Meiji Nippon No Local Entrepreneur Kyuchoshu Hanshi Ga Ninatta Chiho No Sangyo Ka to Kindai Kigyo No Soseiメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/02JAN:9784798503660明治日本のローカル・アントレプレナー 旧長州藩士が担った地方の産業化と近代企業の創成[本/雑誌] / 畠中茂朗/著2024/02発売
6600 円 (税込 / 送料別)
マクロ経済学[本/雑誌] (商学双書) / 嶋村紘輝/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>マクロ経済学を本格的に学ぼう!この一冊でマクロ経済学をより深く総合的に理解。豊富な図表による解説。章末に「練習問題」を揚げ、理解度をチェック。<収録内容>マクロ経済学:課題と方法GDPと物価景気変動と景気判断指標総需要:消費と投資GDPの決定と変動政府財政貨幣と利子率IS‐LM分析:金融政策と財政政策の効果国際経済総需要・総供給と物価水準失業とインフレーション・デフレーション経済成長<商品詳細>商品番号:NEOBK-1769445Shimamura Hiroshi Akira / Hencho / Macro Keizai Gaku (Shogaku Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/01JAN:9784792342500マクロ経済学[本/雑誌] (商学双書) / 嶋村紘輝/編著2015/01発売
2750 円 (税込 / 送料別)
池上彰のやさしい経済学 2[本/雑誌] / 池上彰/著 テレビ東京報道局/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>円安はいつまで続く?老後資金はどうなるの?学生たちのお金の不安と疑問にこたえた!<収録内容>1 インフレ・デフレとは何か2 日銀とはどんな銀行か-財政政策と金融政策3 バブルへGO!-なぜバブルが生まれ、はじけたか?4 円高で企業は日本に残るか海外に出るか5 君は年金をもらえるか-どうする少子高齢化6 金融危機はなぜ起きるのか?-リーマンショックとは何だったのか7 日本はどうして豊かになれたのか?-戦後日本経済史<アーティスト/キャスト>池上彰(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2924180IKEGAMI AKIRA / Cho Terebitokyo Hodokyoku / Hen / IKEGAMI AKIRA No Yasashi Keizai Gaku 2メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/11JAN:9784296117703池上彰のやさしい経済学 2[本/雑誌] / 池上彰/著 テレビ東京報道局/編2023/11発売
1760 円 (税込 / 送料別)
現代アメリカ消費者信用史 「二分化された信用制度」の生成[本/雑誌] / 大橋陽/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 アメリカ消費者信用史における低所得層消費者信用問題第2章 全国消費者金融委員会報告書とその主勧告内容-金利上限緩和・撤廃による信用アベイラビリティ拡大策第3章 低所得層消費者信用の改革構想-全国消費者金融委員会報告書の作成過程に関わる理念と利害第4章 低所得層消費者信用市場の再創出-全国消費者金融委員会報告書の主勧告をめぐる委員間対立第5章 信用の「形式的機会均等」の確立-全国消費者金融委員会報告書公聴会に見る2つの原理第6章 現代アメリカ非主流信用の市場と規制<商品詳細>商品番号:NEOBK-2914282Ohashi Akira / Cho / Gendai America Shohi Sha Shinyo Shi ”Ni Bunka Sareta Shinyo Seido” No Seiseiメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/10JAN:9784535540774現代アメリカ消費者信用史 「二分化された信用制度」の生成[本/雑誌] / 大橋陽/著2023/10発売
6050 円 (税込 / 送料別)
次世代の実証経済学[本/雑誌] / 大塚啓二郎/編著 黒崎卓/編著 澤田康幸/編著 園部哲史/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本の経済学をリードする豪華執筆陣が、各章の「本論→コメント→リプライ」を通して、実証経済学の最先端と目指すべき姿を熱く語る。<収録内容>第1部 実証経済学における信頼性革命の意味と意義(ミクロ実証研究における世代交代実証経済学の政策への実装これからの実証経済学における課題)第2部 経済学の各分野における実証上の諸問題(次世代の実証労働経済学実証開発経済学のこれまでとこれから国際貿易論における実証分析の現状と課題行動経済学から行動科学へ-「新人類」から「現代人」へのメッセージ「飲み込まれる」経済史-経済学における経済史研究の存在意義マクロ経済学における実証の難しさ-特に経済成長に関する政策評価)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2876159Otsuka Akira Jiro Kurosaki Taku / Jisedai No Jissho Keizai Gakuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/06JAN:9784535540507次世代の実証経済学[本/雑誌] / 大塚啓二郎/編著 黒崎卓/編著 澤田康幸/編著 園部哲史/編著2023/06発売
3630 円 (税込 / 送料別)
池上彰のやさしい経済学 1[本/雑誌] / 池上彰/著 テレビ東京報道局/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「これからどうなるの?」円安、インフレ、給料があがらない...まずは、知ることからそなえよう!<収録内容>1 金は天下の回りもの-経済とは何だろう?2 お金はなぜお金なのか-貨幣の誕生3 「見えざる手」が経済を動かす-アダム・スミス4 「資本主義は失業者を生み出す」-マルクス5 公共事業で景気回復-ケインズ6 「お金の量」が問題だ-フリードマン7 自由貿易と保護貿易で揺れる世界-比較優位<アーティスト/キャスト>池上彰(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2873495IKEGAMI AKIRA / Cho Terebitokyo Hodokyoku / Hen / IKEGAMI AKIRA No Yasashi Keizai Gaku 1メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/06JAN:9784296117697池上彰のやさしい経済学 1[本/雑誌] / 池上彰/著 テレビ東京報道局/編2023/06発売
1760 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】ドイツ資本主義と東アジア[本/雑誌] / 工藤章/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>第1次~第2次世界大戦時期における日独・独中経済関係の軌跡を、政治・軍事面にも目を配りつつ、通商戦略、企業行動を中心に、具体的・総体的に跡づけたドイツ・東アジア関係史。<収録内容>第1部 国際定位(ドイツの通商政策と東アジア-再建と変容北京関税特別会議と1928年独中関税条約「輸入政策」の追求-華北における日独経済協力と独中信用供与条約の改定)第2部 企業体制(ドイツ企業体制学習の日中比較)第3部 企業(ドイツ企業の対東アジア戦略オットー・ヴォルフ社の対東アジア戦略クルップの対中戦略-製鉄製鋼設備・技術と中央鋼鉄廠IG(イーゲー)ファルベンの対中戦略-人造石油製造設備・技術カール・ツァイスの対日戦略-プラネタリウムと大阪市立電気科学館)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2867174Kudo Akira / Duits (Germany) Shihon Shugi to Higashiajiaメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/05JAN:9784905261520ドイツ資本主義と東アジア[本/雑誌] / 工藤章/著2023/05発売
9460 円 (税込 / 送料別)
「革新と発展」の開発経済学[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アジア10カ国、アフリカ8カ国で40年以上にわたり綿密な現地調査を行い、徹底的な事例研究を積み上げて、ここに一つの「開発戦略」を作り上げた。大塚「開発」経済学の集大成。<収録内容>貧困問題の解決を目指す開発経済学第1部 農業の特性(農家規模と生産性所有権・小作契約・生産性)第2部 製造業の特性(産業集積の発展パターン適正な技術と産業の選択:戦前期の日本の工業化から学ぶ)第3部 技術移転と農業発展(アジアの緑の革命:稲作技術の国際移転アフリカの緑の革命:アジアの稲作技術をアフリカに契約栽培と高付加価値農業)第4部 技術移転と工業化(産業集積の飛躍的発展:アジアの事例産業集積の崩芽的発展:アフリカの事例海外直接投資と開発途上国の経済発展)第5部 結論(「革新と発展の経済学」を目指して)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2860484Otsuka Akira Jiro / Cho / ”Kakushin to Hatten” No Kaihatsu Keizai Gakuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/05JAN:9784492315514「革新と発展」の開発経済学[本/雑誌] / 大塚啓二郎/著2023/05発売
3960 円 (税込 / 送料別)
近代ドイツ農村社会の誕生 領地文書から見た開発・紛争・教育[本/雑誌] / 山崎彰/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>近代市民社会へと転化した農村の秘密。東部ドイツ、ブランデンブルク地方の村落社会は中世のドイツ系住民の入植によって成立し、これらの村の多くは21世紀の現在も存続する。<収録内容>序章第1部 開発と紛争-レカーン領研究(境界紛争から土地問題へ-低湿地開発と地域社会農場と土地資源-低湿地開発後の土地利用転換期の社会紛争-農民とビュドナーの闘い)第2部 開発と教育-フリーデルスドルフ領研究(低湿地開発-農場領主制の変容と村落の再建輪栽式農法と「全き営農家」-メディアと農場近代村落学校の形成-領主・教員・農民にとっての学校教育)終章<商品詳細>商品番号:NEOBK-2834780Yamazaki Akira / Cho / Kindai Duits (Germany) Noson Shakai No Tanjo Ryochi Bunsho Kara Mita Kaihatsu Funso Kyoikuメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/02JAN:9784887084810近代ドイツ農村社会の誕生 領地文書から見た開発・紛争・教育[本/雑誌] / 山崎彰/著2023/02発売
5500 円 (税込 / 送料別)
国際経済学入門[本/雑誌] / 井尻直彦/著 羽田翔/著 前野高章/著 陸亦群/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、国際貿易論と国際金融論の重要なトピックスを読者の直感的な理解を促すよう平易な表現を用いて解説している入門書である。世界経済の変動を20世紀初頭から振り返り現代の自由貿易体制の重要性を解説し、そして貿易や為替レートの伝統的理論から新・新貿易理論、資本や労働移動など新しいトッピクスも幅広く扱っている。<収録内容>第1章 グローバル経済における国際貿易第2章 国際貿易と技術:リカードモデル第3章 国際貿易と生産要素賦存:H‐O(ヘクシャー・オリーン)モデル第4章 国際的な生産要素の移動第5章 新貿易理論と「新」新貿易理論第6章 貿易政策第7章 国際通貨制度と国際収支統計第8章 オープンマクロと経済政策の効果第9章 外国為替市場と外国為替相場決定第10章 外国為替相場の経済への影響<商品詳細>商品番号:NEOBK-2847985Ijiri Naohiko / Cho Hata Sho / Cho Maeno Ko Akira / Cho Riku Mata Gun / Cho / Kokusai Keizai Gaku Nyumonメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/04JAN:9784830952081国際経済学入門[本/雑誌] / 井尻直彦/著 羽田翔/著 前野高章/著 陸亦群/著2023/04発売
2420 円 (税込 / 送料別)
組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織[本/雑誌] / 新原浩朗/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書刊行の第一の目的は、世界中の多くの研究者によりバラバラに分散的に行われている組織の経済学の研究について、その全体像と各論を統一的な視点・モデルを用いて説明し、本分野の理論の研究者やユーザーに対して、それぞれの理論の異同、より具体的には、ロジックや前提、インプリケーションの相違を可能な限り厳密に明らかにし、理論の発展や企業分析現場における応用に貢献することである。第二の目的は、そのように、統一的な視点で、見通し良く整理した最先端の切れ味鋭い理論を用いて、実際の複雑な組織の現象、なかんずく日本企業の組織の説明・評価を試みることである。<収録内容>イントロダクション組織の経済学の構成企業の境界論企業の境界論の実証研究なぜ液晶テレビ産業は失敗したのか-シャープを中心とした企業の境界分析所有権理論の数理モデルイノベーションと組織の経済学ソニー・プレイステーションの開発組織の変容-非統合・後方への垂直統合の効果不連続なイノベーションを管理する組織関係的契約と組織の経済学〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2824300Shinhara Hiroshi Akira / Cho / Soshiki No Keizai Gaku No Frontier to Nippon No Kigyo Soshikiメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2023/01JAN:9784296113859組織の経済学のフロンティアと日本の企業組織[本/雑誌] / 新原浩朗/著2023/01発売
4180 円 (税込 / 送料別)
ジャパン・リスク 差し迫る脅威、日本の生き残りをかけた戦略は?[本/雑誌] / 有吉章/編著 酒井重人/編著 伊東寛/〔ほか〕著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>大規模地震災害、財政破綻、少子高齢化、戦争、地球温暖化、デジタルイノベーションの立ち遅れ、高等教育の劣化...日本は生き残ることができるのか?<収録内容>日本の大規模地震災害リスクと国家レベルのBCP対応国債危機は起きるのかわが国の人口減少・少子高齢化と政策対応:長期的視点米国の政治状況、ロシアのウクライナ侵攻と日本の安全保障新しい戦争-安全保障上のサイバーリスク気候変動リスクとカーボンニュートラルへの対応-高コストリスクカーボンニュートラルとサステナブル・ファイナンス-企業、金融機関、国際機関の取り組み国際金融センターとしての日本の役割-脱炭素化を支える日本の国際金融センターデジタルファイナンスが日本にどのような影響を与えるか第6期科学技術イノベーション基本計画の未来社会ビジョン日本における高等教育の課題-「研究力低下」への対応再考 日本のリスクへの戦略的な対応とは<商品詳細>商品番号:NEOBK-2791500Ariyoshi Akira / Hencho Sakai Shigeto / Hencho Ito Hiroshi / [Hoka] Cho / Japan Risk Kyoi Nippon No Ikinokori Wo Kaketa Senryaku Ha?メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/10JAN:9784322141849ジャパン・リスク 差し迫る脅威、日本の生き残りをかけた戦略は?[本/雑誌] / 有吉章/編著 酒井重人/編著 伊東寛/〔ほか〕著2022/10発売
2750 円 (税込 / 送料別)
アジア経済はどこに向かうか[本/雑誌] (FUKUOKA uブックレット 23) / 末廣昭/著 伊藤亜聖/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>福岡ユネスコ・トークライブ。行き過ぎたグローバル化の後にくるもの。中国の経済成長はこれからも続くのか。日本は変化についていけるのか。アジア経済の今日と明日。<収録内容>新型コロナ禍のアジア経済と今後の展望(新型コロナの現状-世界とアジア諸国中国のワクチン外交と「一帯一路イニシアティブ」アジア通貨危機とコロナ禍「アジア経済4.0」-コロナ禍後の世界を展望する)中国経済の変貌と危機-デジタル化、米中対立、新型コロナ(はじめになぜ高度成長できたのか?中国は世界をどう変えるのか?おわりに)アジア経済は変化するのか-質問に答えて<商品詳細>商品番号:NEOBK-2774710Suehiro Akira / Cho Ito Asei / Cho / Asia Keizai Ha Doko Ni Mukau Ka (FUKUOKA U Book Let 23)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/08JAN:9784863292512アジア経済はどこに向かうか[本/雑誌] (FUKUOKA uブックレット 23) / 末廣昭/著 伊藤亜聖/著2022/08発売
880 円 (税込 / 送料別)