「ビジネス・経済・就職 > 経済・財政」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】エコノミック・ヒットマンの世界侵略 米中の覇権が交錯するグローバル経済のダークサイド [ ジョン・パーキンス ]
ジョン・パーキンス 権田 敦司 二見書房エコノミックヒットマンノセカイシンリャク ベイチュウノハケンガコウサクスルグローバルケイザイノダークサイド ジョン パーキンス ゴンダ アツシ 発行年月:2023年10月26日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784576231297 パーキンス,ジョン(Perkins,John) 1945年生まれ。かつて、アメリカのエコノミック・ヒットマン(EHM)として暗躍し、発展途上国を舞台に、数々の謀略に関わった。その後、みずからの活動を後悔し、そのような欺瞞と搾取の経済システムを阻止するべく、告発本の執筆を試みるが、脅迫、賄賂、命の危険を感じるような出来事が重なり、何度も筆を折る。しかし、9.11アメリカ同時多発テロをきっかけに、あらためて出版を決意。2004年、ついに『エコノミック・ヒットマンの世界侵略』の初版を刊行した。初版は発売後、瞬く間にベストセラーとなり、「ニューヨーク・タイムズ」紙のベストセラーリストに73週連続でランクイン。世界28言語に翻訳され、200万部以上を売り上げだ。その後は、本書の内容をテーマに世界中で講演活動などを行い、2012年には、歌手のレディ・ガガらとともに「レノン・オノ平和賞」を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 中国によるEHM戦略の第三次興隆/第1部 未来への警鐘/第2部 1963年ー1971年/第3部 1971年ー1975年/第4部 1975年ー1981年/第5部 1981年ー2004年/第6部 2004年ー2016年/第7部 中国の新EHM戦略/結論 EHM戦略と決別するために一人ひとりができること 「エコノミック・ヒットマン」とは、表向きはコンサルティング会社など企業の社員として働きながら、実際にはアメリカ資本の手先となって、途上国の指導者たちを罠にはめ、天然資源や巨大利権を強奪する「工作員」のことである。相手が、彼らの「非暴力的な手段(利権や賄賂)」に屈しない場合は、「ジャッカル」つまり「本物の殺し屋」たちの出番となるー。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 国際経済
2750 円 (税込 / 送料込)
幼児教育の経済学 / ジェームズ J ヘックマン 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細やる気・忍耐力・協調性--幼少期に身につけた力が、人生を変える!なぜ幼少期に積極的に教育すべきなのか?幼少期に適切な働きかけがないと、どうなるのか?早い時期からの教育で、人生がどう変わるのか?ノーベル賞学者が40年にわたって追跡調査脳科学との融合でたどりついた衝撃の真実!●5歳までの教育は、学力だけでなく健康にも影響する●6歳時点の親の所得で学力に差がついている●ふれあいが足りないと子の脳は萎縮する子供の人生を豊かにし、効率性と公平性を同時に達成できる教育を、経済学の世界的権威が徹底的に議論する。「就学前教育の効果が非常に高いことを実証的に明らかにしている。子供の貧困が問題となっている日本でも必読の一冊」解説 大竹文雄 ジェームズ・J・ヘックマン(ジェームズ J ヘックマン)1965年コロラド大学卒業、1971年プリンストン大学でPh.D.(経済学)取得。1973年よりシカゴ大学にて教鞭を執る。1983年ジョン・ベイツ・クラーク賞受賞。2000年ノーベル経済学賞受賞。専門は労働経済学。大竹 文雄(オオタケ フミオ)1961年京都府生まれ。1983年京都大学経済学部卒業、1985年大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。1985年大阪大学経済学部助手などを経て、2001年より同社会経済研究所教授。2013年より理事・副学長。博士(経済学)。専門は労働経済学、行動経済学。2005年日経・経済図書文化賞、2005年サントリー学芸賞、2006年毎日新聞社・エコノミスト賞(『日本の不平等』(日本経済新聞社、2005年))受賞。2006年日本経済学会・石川賞、2008年日本学士院賞受賞。近著に、『経済学のセンスを磨く』(日本経済新聞出版社、2015年)。古草 秀子(フルクサ ヒデコ)青山学院大学文学部英米文学科卒業。ロンドン大学アジア・アフリカ研究院を経て、ロンドン大学経済学院大学院で国際政治学を専攻。訳書に『エコノミック・ヒットマン』『内向型人間の時代』『病は心で治す』など多数。
1760 円 (税込 / 送料別)