「美術・工芸品 > 宗教美術」の商品をご紹介します。

KUKAI 空海密教の宇宙 vol.6(2023)【3000円以上送料無料】

MUSASHI BOOKSKUKAI 空海密教の宇宙 vol.6(2023)【3000円以上送料無料】

出版社高野山真言宗総本山金剛峯寺発売日2023年10月ISBN9784866461120ページ数112Pキーワードくうかい6(2023) クウカイ6(2023)9784866461120

1100 円 (税込 / 送料別)

寺社の装飾彫刻 宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて/若林純【3000円以上送料無料】

寺社の装飾彫刻 宮彫り-壮麗なる超絶技巧を訪ねて/若林純【3000円以上送料無料】

著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2012年01月ISBN9784817050830ページ数183Pキーワードじしやのそうしよくちようこくみやぼりそうれいなる ジシヤノソウシヨクチヨウコクミヤボリソウレイナル わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050830内容紹介日光東照宮などで知られる江戸期の華やかな装飾彫刻にスポットを当て、全国111寺社の傑作を700枚超の写真で紹介。より深く味わうための概説・随想も充実。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次日本の木彫ふたつの流れ-仏像彫刻と建築装飾/江戸の寺社彫刻の源流/江戸期以前の寺社彫刻/宮彫り百花繚乱/彫物の江戸時代/さまざまな主題/立体化した「絵解き」の世界/「未知の鉱脈」を探る写真家/寺社一覧/魅力尽きぬ彫刻群-あとがきにかえて

4950 円 (税込 / 送料込)

親鸞全挿画集/山口晃【3000円以上送料無料】

親鸞全挿画集/山口晃【3000円以上送料無料】

著者山口晃(著)出版社青幻舎発売日2019年02月ISBN9784861524790ページ数695Pキーワードしんらんぜんそうがしゆうやまぐちあきらしんらんぜん シンランゼンソウガシユウヤマグチアキラシンランゼン やまぐち あきら ヤマグチ アキラ9784861524790内容紹介挿画1052点。すべてに書き下ろし「絵解きコメント」付。圧倒的筆力とユーモアを武器に“挿画”に新風を吹き込んだチャレンジの集大成。ラフプラン、スケッチ、描きさし、描き損じ、差し替え、予備…作家の思考の軌跡を明かす初公開資料等も収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

6050 円 (税込 / 送料込)

世界で一番美しいマンダラ図鑑/正木晃【3000円以上送料無料】

世界で一番美しいマンダラ図鑑/正木晃【3000円以上送料無料】

著者正木晃(著)出版社エクスナレッジ発売日2020年09月ISBN9784767827940ページ数168Pキーワードせかいでいちばんうつくしいまんだらずかん セカイデイチバンウツクシイマンダラズカン まさき あきら マサキ アキラ9784767827940目次第1章 日本のマンダラ(両部曼荼羅-空海が持ち帰ったマンダラ/胎蔵曼荼羅-森羅万象を生み出す母胎 ほか)/第2章 チベットとブータンのマンダラ(砂絵マンダラ-「空」の思想の表現/金剛頂経のマンダラ群-四十種類ものヴァリエーション展開 ほか)/第3章 立体マンダラ・都市マンダラ(二種の立体マンダラ-仏塔か立体マンダラか/タシヤンツェ仏塔-塔=生けるブッダが悪霊悪魔を退散させた ほか)/第4章 世界のマンダラ・新しいマンダラ(ヒルデガルトのマンダラ-神秘家から見た世界/宗教建築の中のマンダラ-思想と美を伝えるかたち ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

世界でいちばん素敵な聖書の教室/町田俊之/ロム・インターナショナル【1000円以上送料無料】

世界でいちばん素敵な聖書の教室/町田俊之/ロム・インターナショナル【1000円以上送料無料】

著者町田俊之(監修) ロム・インターナショナル(編集)出版社三才ブックス発売日2019年12月ISBN9784866731728ページ数157Pキーワードせかいでいちばんすてきなせいしよの セカイデイチバンステキナセイシヨノ まちだ としゆき ろむ/いんた マチダ トシユキ ロム/インタ9784866731728内容紹介「世界でいちばん素敵な教室」シリーズ第21弾!西洋美術とともにたどる!教養としての聖書世界最大のベストセラーが何か、ご存じでしょうか?答えは聖書。キリスト教の聖典です。紀元前1 5 0 0年~紀元1 0 0年に書かれて以来、何十億冊、何百億冊といわれる数の聖書が発行され、世界中の人々に読み継がれてきました。宇宙飛行士によって、はじめて地球外(月)に運ばれた本でもあります。そこに何が記されているのかと言うと、天地創造から、地球の後の世界に至るまで。つまり、歴史のはじまりから歴史の完成までが書かれています。その内容はあまりに壮大であり、また深遠でもあるので、聖書になじみのない人が理解するのは、そう簡単ではないかもしれません。そこでこの本は、聖書にまつわる美しい絵画を見ながら、聖書をやさしく理解できる本を目指しました。西洋には、聖書から題材をとった名画がたくさんあります。ダ・ヴィンチ、ルーベンス、レンブラント、ゴッホ…… 。彼らの魅力的な作品たちを眺めているだけで、聖書のあらすじがスッと頭に入ってきます。また聖書の物語を知れば、絵画の意味を理解できるようになり、美術鑑賞の楽しみが格段に増すこと請け合いです。さあ、ごいっしょに聖書の世界へ旅に出かけましょう。(「はじめに」より)[本書の内容]------------------------------------☆聖書ってどんな構成になっているの?☆聖書のあらすじ1☆世界はどうやって生まれたの?☆エデンの園ってどんなところ?☆アダムとエヴァの子孫たちはその後どうなったの?☆人類は何のためにバベルの塔をつくったの?☆イスラエルの人々がパレスティナを「約束の地」と呼ぶのはなぜ?☆聖書のあらすじ2☆モーセはどんな人?☆神に守られたユダヤの民は、カナンまで無事にたどり着けた?☆モーセが亡くなったあと、誰がイスラエルの民を率いたの?☆神はどうやって信仰を変える人々を罰したの?☆聖書のあらすじ3☆ダビデ像のダビデって何をした人?☆ダビデの死後、イスラエル王国はどうなったの?☆南北王国時代にはどんな預言者がいたの?☆ヨナが神の命令に逆らったのはなぜ?☆バビロン捕囚って何?☆聖書のあらすじ4☆受胎告知の天使が手に持っているのは何の花?☆ヘロデ王に命を狙われたイエスの家族がエジプトに逃げたのはなぜ?☆イエスはどんな少年時代を過ごしたの?☆洗礼者ヨハネは、人々に何を教えていたの?☆サタンはどんな誘惑をしたの?☆イエスにはどんな弟子がいたの?☆聖書のあらすじ5☆エルサレムに入って、イエスはどうしたの?☆最後の晩餐でイエスの弟子たちは何を食べたの?☆イエスの磔刑にはどんな意味があるの?☆イエスの弟子たちは何をきっかけに布教を始めたの?...etc※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次聖書ってどんな構成になっているの?/聖書のあらすじ1/世界はどうやって生まれたの?/エデンの園ってどんなところ?/アダムとエヴァの子孫たちはその後どうなったの?/人類は何のためにバベルの塔をつくったの?/イスラエルの人々がパレスティナを「約束の地」と呼ぶのはなぜ?/神はアブラハムの信仰をどうやって確かめたの?/リベカはやっぱりいいお母さんになったの?/イスラエルの民はなぜエジプトにいたの?〔ほか〕

1650 円 (税込 / 送料込)

コレッジョの天井画 北イタリアにおけるルネサンス美術と宗教改革/百合草真理子【3000円以上送料無料】

コレッジョの天井画 北イタリアにおけるルネサンス美術と宗教改革/百合草真理子【3000円以上送料無料】

著者百合草真理子(著)出版社三元社発売日2022年02月ISBN9784883035434ページ数263,49Pキーワードこれつじよのてんじようがきたいたりあにおけるるねさ コレツジヨノテンジヨウガキタイタリアニオケルルネサ ゆりくさ まりこ ユリクサ マリコ9784883035434内容紹介カッシーノ会の神学を天井画に具現化した画家コレッジョ。聖堂の立体構造を存分に活かした絵画のイリュージョンが聖なるものとの邂逅を体感させる。──空間を巻き込む造形表現の可能性を探求していたコレッジョにとって天井画は、自身の芸術の核といえるものだった。本書ではパルマのサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ修道院聖堂の天井壁面装飾を対象とし、そこで選択された主題の意味、聖堂建築と観者の視点を利用した造形表現を、カッシーノ会の修練や神学と関連づけながら総合的に論じる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 カッシーノ会とパルマのサン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ修道院/第2章 コレッジョの創意と典礼における機能/第3章 キリスト像の成り立ち/第4章 カッシーノ会聖堂の図像プログラム(1)-ピアチェンツァ、サン・シスト聖堂/第5章 カッシーノ会の図像プログラム(2)-パルマ、サン・ジョヴァンニ・エヴァンジェリスタ聖堂/終章 パルマ大聖堂の天井画へ

6050 円 (税込 / 送料込)

西国三十三所観音巡礼 法話と札所案内/西国札所会【1000円以上送料無料】

西国三十三所観音巡礼 法話と札所案内/西国札所会【1000円以上送料無料】

著者西国札所会(編)出版社朱鷺書房発売日1987年02月ISBN9784886020901ページ数207Pキーワードさいごくさんじゆうさんしよかんのんじゆんれいほうわ サイゴクサンジユウサンシヨカンノンジユンレイホウワ さいごく/ふだしよかい サイゴク/フダシヨカイ9784886020901

1100 円 (税込 / 送料込)

神社とは何か?お寺とは何か? 2/ペン編集部【1000円以上送料無料】

pen BOOKS 017神社とは何か?お寺とは何か? 2/ペン編集部【1000円以上送料無料】

著者ペン編集部(編)出版社CEメディアハウス発売日2012年04月ISBN9784484122106ページ数149Pキーワードじんじやとわなにかおてらとわなにか2 ジンジヤトワナニカオテラトワナニカ2 はんきゆう/こみゆにけ-しよん ハンキユウ/コミユニケ-シヨン9784484122106内容紹介太宰府天満宮、椿大神社、出羽三山神社、鹿島神宮&香取神宮、石上神宮…大本山成田山新勝寺、東福寺、黄檗宗大本山萬福寺、中尊寺&毛越寺、善光寺…厳選26の寺社を詳しく解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次神社とお寺の、知られざる“見どころ”(神社編-ディテールを知れば、神社はもっと面白い。/お寺編-仏像以外にも、お寺には魅力がたっぷり。)/物語のある神社で、日本を再発見する。(太宰府天満宮-“美”を通じて発信し続ける、気鋭の権宮司。/椿大神社-一夜を明かしてこそ感じる、神域の空気。 ほか)/寺の個性が体現する、奥深き仏の教え。(大本山成田山新勝寺-御護摩の炎に、真言密教の神髄が宿る。/東福寺-斬新な枯山水に、モダンの極致を見る。 ほか)/お参りで役立つ、おみくじと御朱印の知識。(おみくじは、単なる占いではありません!/寺社巡りが楽しくなる、御朱印の魅力。)

1650 円 (税込 / 送料込)

永遠の求道 曼荼羅と仏画に挑んだ/小倉尚人/小倉幸夫【3000円以上送料無料】

永遠の求道 曼荼羅と仏画に挑んだ/小倉尚人/小倉幸夫【3000円以上送料無料】

著者小倉尚人(画) 小倉幸夫(編)出版社冨山房インターナショナル発売日2019年06月ISBN9784866000657ページ数119Pキーワードえいえんのきゆうどうまんだらとぶつがに エイエンノキユウドウマンダラトブツガニ おぐら なおと ゆきお オグラ ナオト ユキオ9784866000657内容紹介曼荼羅と仏画に挑んだ無名の作家の画集曼荼羅や仏画を中心に、すぐれた構図、緻密な描写と色彩の美しさで魅了させる、いまだ世に知られていない天才画家・小倉尚人の作品600点とその全体像をまとめた初めての作品集です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次曼荼羅小作品/仏画/その他の作品/作品一覧/小倉尚人の生きた軌跡(年譜)/小倉尚人を語る

3850 円 (税込 / 送料込)

好きです、近江の仏像/田中ひろみ【3000円以上送料無料】

好きです、近江の仏像/田中ひろみ【3000円以上送料無料】

著者田中ひろみ(著)出版社淡交社発売日2016年11月ISBN9784473041494ページ数143Pキーワードすきですおうみのぶつぞう スキデスオウミノブツゾウ たなか ひろみ タナカ ヒロミ9784473041494内容紹介〈仏像ファンの聖地、「近江」の仏像70体以上をイラストでご紹介!〉溢れんばかりの仏像愛と、親しみやすいイラストで人気の女流仏像イラストレーターが、みずから訪ね歩いた近江地方(滋賀、琵琶湖周辺)の多種多様な仏像を紹介します。京都、奈良の仏像・寺社仏閣ガイドは多数ありますが、「近江の仏像」に特化したイラスト本は稀少。「なぜ、あえて近江なの?」=実は重要文化財(国宝含)の指定件数が全国4位で、京都・奈良とはまたひと味ちがう、素朴で良い「ほとけさま」に出会えるから。地域の人に愛され、大切に受け継がれてきた仏像70体以上をイラストで収録。寺院紹介やアクセス法、地域マップなどのガイド要素や、仏像の基礎知識が学べるコラムも加えた一冊です。月刊誌『なごみ』2015年連載の単行本化。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ざっくりおさらい仏像キソ知識(お釈迦さまの一生/仏像の種類とその位 ほか)/湖北エリア(向源寺-十一面観音立像/高月観音の里歴史民俗資料館-馬頭観音立像/釈迦苦行坐像 ほか)/湖東エリア(済福寺-延命地蔵像(彦根大仏)/掌悪童子像/掌善童子像/天寧寺-五百羅漢像 ほか)/湖南・甲賀エリア(善水寺-兜跋毘沙門天立像/長寿寺-阿弥陀如来坐像 ほか)/大津エリア(延暦寺-千手観音立像/延暦寺国宝殿-光定大師立像/維摩居士坐像 ほか)

1540 円 (税込 / 送料別)

会いに行きたくなる!日本の仏像図鑑/宮下真【3000円以上送料無料】

会いに行きたくなる!日本の仏像図鑑/宮下真【3000円以上送料無料】

著者宮下真(著)出版社新星出版社発売日2021年11月ISBN9784405073258ページ数159Pキーワードあいにいきたくなるにほんのぶつぞう アイニイキタクナルニホンノブツゾウ みやした まこと ミヤシタ マコト9784405073258内容紹介「この仏像、なぜか気になる…」「このポーズにはどんな意味があるの?」「どうして動物に乗ってるの?」 このような疑問が思い浮かんだ経験はありませんか?仏教のことはよくわからないけど、仏像が好き。お寺めぐりもいいけど、お目当ては仏像。そんな仏像好きの方たちに贈る、仏像の入門書&ガイド本です。仏像はどのようなグループに分かれるのか、このポーズにはどんな意味があるのか、持ち物は?衣装は?どこに行けばどんな仏像に会えるのか?などなど。仏像の基礎知識をとにかくわかりやすく説明しつつ、イラスト満載で、ページをめくるうちに仏像に会いに行きたくなる1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 仏像のきほんを知ろう(そもそも仏像とはなんでしょう?/仏像の始まりと歴史を知っておこう/仏像は「仏教世界」の役割分担キャラクター ほか)/第2章 仏像となかよくなろう(拝観のマナーを知る/時代ごとの特徴を知ろう/仏像の配置と組み合わせは? ほか)/第3章 仏像に目ざめたら(まずは国宝の仏像を見に行こう/有名仏師の代表作に会いに行こう/彩色や細部にこだわってみよう ほか)

1320 円 (税込 / 送料別)

仏像に会う 53の仏像の写真と物語/西山厚【3000円以上送料無料】

仏像に会う 53の仏像の写真と物語/西山厚【3000円以上送料無料】

著者西山厚(著)出版社ウェッジ発売日2020年10月ISBN9784863102286ページ数193Pキーワードぶつぞうにあうごじゆうさんのぶつぞうの ブツゾウニアウゴジユウサンノブツゾウノ にしやま あつし ニシヤマ アツシ9784863102286内容紹介◎仏像は見るものではなく、出会うもの2014年まで奈良国立博物館の学芸部長として、現在は仏教美術の名品を所蔵する半蔵門ミュージアムの館長として、多くの仏像・神像の展示に関わってきた著者。仏教美術史の専門家として、生きた言葉で仏像の魅力を語り続けています。本書は、著者がこれまでに出会ったたくさんの仏像の中から、特に心に深く刻まれた53体を選び、その美しさを見事に切り取った仏像写真と共に紹介する仏像ガイドです。仏像にはそれぞれ、作った人、守り伝えてきた人の願いが込められています。仏像一つ一つに込められた願いや、背景にある歴史物語を知ることで、仏像との本当の出会いが訪れることでしょう。また、仏像に魅せられた写真家たちの仏像愛あふれる写真でその素晴らしさを知ることができるのも、本書の魅力です。<本書で紹介する仏像の例>【薬師寺 薬師如来】奈良時代から病気平癒の願いを聞き届けてきた、白鳳美術の最高峰【興福寺 阿修羅】子を亡くした光明皇后が作らせた、少年のような表情の八部衆【東大寺 盧舎那仏】聖武天皇が民の力を集めて建立した大仏【円成寺 大日如来】スーパーリアルに打ち込んだ、あの運慶のデビュー作【秋篠寺 伎芸天】菩薩にも見まごう「東洋のミューズ」【聖林寺 十一面観音】フェノロサ、白洲正子、和辻哲郎…あまたの美術史家や作家を虜にした優しい仏像※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2420 円 (税込 / 送料別)

世界でいちばん素敵な聖書の教室/町田俊之/ロム・インターナショナル【3000円以上送料無料】

世界でいちばん素敵な聖書の教室/町田俊之/ロム・インターナショナル【3000円以上送料無料】

著者町田俊之(監修) ロム・インターナショナル(編集)出版社三才ブックス発売日2019年12月ISBN9784866731728ページ数157Pキーワードせかいでいちばんすてきなせいしよの セカイデイチバンステキナセイシヨノ まちだ としゆき ろむ/いんた マチダ トシユキ ロム/インタ9784866731728内容紹介「世界でいちばん素敵な教室」シリーズ第21弾!西洋美術とともにたどる!教養としての聖書世界最大のベストセラーが何か、ご存じでしょうか?答えは聖書。キリスト教の聖典です。紀元前1 5 0 0年~紀元1 0 0年に書かれて以来、何十億冊、何百億冊といわれる数の聖書が発行され、世界中の人々に読み継がれてきました。宇宙飛行士によって、はじめて地球外(月)に運ばれた本でもあります。そこに何が記されているのかと言うと、天地創造から、地球の後の世界に至るまで。つまり、歴史のはじまりから歴史の完成までが書かれています。その内容はあまりに壮大であり、また深遠でもあるので、聖書になじみのない人が理解するのは、そう簡単ではないかもしれません。そこでこの本は、聖書にまつわる美しい絵画を見ながら、聖書をやさしく理解できる本を目指しました。西洋には、聖書から題材をとった名画がたくさんあります。ダ・ヴィンチ、ルーベンス、レンブラント、ゴッホ…… 。彼らの魅力的な作品たちを眺めているだけで、聖書のあらすじがスッと頭に入ってきます。また聖書の物語を知れば、絵画の意味を理解できるようになり、美術鑑賞の楽しみが格段に増すこと請け合いです。さあ、ごいっしょに聖書の世界へ旅に出かけましょう。(「はじめに」より)[本書の内容]------------------------------------☆聖書ってどんな構成になっているの?☆聖書のあらすじ1☆世界はどうやって生まれたの?☆エデンの園ってどんなところ?☆アダムとエヴァの子孫たちはその後どうなったの?☆人類は何のためにバベルの塔をつくったの?☆イスラエルの人々がパレスティナを「約束の地」と呼ぶのはなぜ?☆聖書のあらすじ2☆モーセはどんな人?☆神に守られたユダヤの民は、カナンまで無事にたどり着けた?☆モーセが亡くなったあと、誰がイスラエルの民を率いたの?☆神はどうやって信仰を変える人々を罰したの?☆聖書のあらすじ3☆ダビデ像のダビデって何をした人?☆ダビデの死後、イスラエル王国はどうなったの?☆南北王国時代にはどんな預言者がいたの?☆ヨナが神の命令に逆らったのはなぜ?☆バビロン捕囚って何?☆聖書のあらすじ4☆受胎告知の天使が手に持っているのは何の花?☆ヘロデ王に命を狙われたイエスの家族がエジプトに逃げたのはなぜ?☆イエスはどんな少年時代を過ごしたの?☆洗礼者ヨハネは、人々に何を教えていたの?☆サタンはどんな誘惑をしたの?☆イエスにはどんな弟子がいたの?☆聖書のあらすじ5☆エルサレムに入って、イエスはどうしたの?☆最後の晩餐でイエスの弟子たちは何を食べたの?☆イエスの磔刑にはどんな意味があるの?☆イエスの弟子たちは何をきっかけに布教を始めたの?...etc※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次聖書ってどんな構成になっているの?/聖書のあらすじ1/世界はどうやって生まれたの?/エデンの園ってどんなところ?/アダムとエヴァの子孫たちはその後どうなったの?/人類は何のためにバベルの塔をつくったの?/イスラエルの人々がパレスティナを「約束の地」と呼ぶのはなぜ?/神はアブラハムの信仰をどうやって確かめたの?/リベカはやっぱりいいお母さんになったの?/イスラエルの民はなぜエジプトにいたの?〔ほか〕

1650 円 (税込 / 送料別)

日本仏像事典/真鍋俊照【3000円以上送料無料】

日本仏像事典/真鍋俊照【3000円以上送料無料】

著者真鍋俊照(編)出版社吉川弘文館発売日2004年12月ISBN9784642079389ページ数409,10Pキーワードにほんぶつぞうじてん ニホンブツゾウジテン まなべ しゆんしよう マナベ シユンシヨウ9784642079389内容紹介仏像の多種多様な姿をわかりやすく解説した「仏像事典」の決定版。如来・菩薩・明王などの種類別に百尊を収録、各部の名称やポーズをイラストで解説する。仏の様々な信仰についても詳説。仏像鑑賞に必携のハンドブック。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 祈りの造形/2 如来部/3 菩薩部/4 明王部/5 天部/6 宿曜(星宿)部/7 本地垂迹部/付録

2750 円 (税込 / 送料別)

イラストで学ぶ京都の文化財 建築・庭園・仏像・絵画の基本知識/淡交社編集局【3000円以上送料無料】

イラストで学ぶ京都の文化財 建築・庭園・仏像・絵画の基本知識/淡交社編集局【3000円以上送料無料】

著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2009年10月ISBN9784473034700ページ数190,14Pキーワードいらすとでまなぶきようとのぶんかざいけんちく イラストデマナブキヨウトノブンカザイケンチク たんこうしや タンコウシヤ9784473034700内容紹介ちょっとわかれば、もっと面白い。社寺の文化財を楽しむための基本知識を満載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 イラストで見る京都の文化財(醍醐寺五重塔/浄瑠璃寺三重塔/宝塔寺多宝塔/平等院鳳凰堂 ほか)/第2部 文化財の基本知識(社寺建築/神社建築/庭園/仏像/絵画)

1980 円 (税込 / 送料別)

すぐわかる日本の仏教美術 彫刻・絵画・工芸・建築 仏教史に沿って解きあかす、美の秘密/守屋正彦【3000円以上送料無料】

すぐわかる日本の仏教美術 彫刻・絵画・工芸・建築 仏教史に沿って解きあかす、美の秘密/守屋正彦【3000円以上送料無料】

著者守屋正彦(著)出版社東京美術発売日2010年11月ISBN9784808708955ページ数16,135Pキーワードすぐわかるにほんのぶつきようびじゆつちようこく スグワカルニホンノブツキヨウビジユツチヨウコク もりや まさひこ モリヤ マサヒコ9784808708955内容紹介仏教がはぐくんだ豊かな造形表現を、時代の信仰をふまえて大胆に読み解く!タイムマシン、テーマパーク、宣伝合戦…といったわかりやすい表現を駆使して、スッキリ、ストンと腑に落ちる、ユニークな仏教美術通史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 飛鳥・白鳳時代-日本に「仏教」がやって来た!/第2章 奈良時代-はるかな唐への憧れと仏教による国家統一/第3章 平安時代-霊力への信仰と極楽浄土への願い/第4章 鎌倉時代-民衆のための“新しい仏教”/第5章 室町時代-武士と僧の精神が深化した禅宗文化

2200 円 (税込 / 送料別)

正倉院への道 天平の至宝/米田雄介【1000円以上送料無料】

正倉院への道 天平の至宝/米田雄介【1000円以上送料無料】

著者米田雄介(著)出版社雄山閣出版発売日1999年10月ISBN9784639016434ページ数162Pキーワードしようそういんえのみちてんぴようのしほう シヨウソウインエノミチテンピヨウノシホウ よねだ ゆうすけ ヨネダ ユウスケ9784639016434

2750 円 (税込 / 送料込)

イスラム芸術の幾何学 天上の図形を描く/ダウド・サットン/武井摩利【3000円以上送料無料】

アルケミスト双書イスラム芸術の幾何学 天上の図形を描く/ダウド・サットン/武井摩利【3000円以上送料無料】

著者ダウド・サットン(著) 武井摩利(訳)出版社創元社発売日2011年05月ISBN9784422214832ページ数57Pキーワードいすらむげいじゆつのきかがくてんじようのずけい イスラムゲイジユツノキカガクテンジヨウノズケイ さつとん だうど SUTTON サツトン ダウド SUTTON9784422214832内容紹介神の似姿の表現を冒涜として禁じたイスラム教は、神の「みわざ」をこの世で表現するものとして、精妙な幾何学模様を選びとった。平面をシンメトリカルに分割し、複雑に織りなすデザインを作り出すことで、無限や森羅万象のゆるぎない中心という概念を豊かに作り出したのだ。そのあまりの複雑さにめまいするイスラムの幾何学模様だが、著者はいくつかの幾何学的原則を知っていれば、だれもがやすやすと描けることを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次最初の出発点/6から作られる6/サブグリッドの変形/ギブ・アンド・テイク/8回対称のロゼット/カリグラフィー/アラベスク/6と12/4×3/もうすこし12について〔ほか〕

1650 円 (税込 / 送料別)

世界のイスラム建築美術大図鑑 至宝の遺産/エリック・ブラウグ/桂英史/鷲見朗子【3000円以上送料無料】

世界のイスラム建築美術大図鑑 至宝の遺産/エリック・ブラウグ/桂英史/鷲見朗子【3000円以上送料無料】

著者エリック・ブラウグ(著) 桂英史(日本語版監修) 鷲見朗子(訳)出版社河出書房新社発売日2025年03月ISBN9784309229386ページ数335Pキーワードせかいのいすらむけんちくびじゆつだいずかんしほう セカイノイスラムケンチクビジユツダイズカンシホウ ぶらうぐ えりつく BROUG ブラウグ エリツク BROUG9784309229386内容紹介世界中の著名なイスラム建築、約270点を美しい写真と解説で編集した世界初の豪華決定版美術図鑑。壮麗モスクと幾何学模様を堪能。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東地中海と湾岸地域/第2章 イラク、イラン、南アジア/第3章 トルコと中央アジア/第4章 アフリカ/第5章 アジア太平洋/第6章 ヨーロッパとアメリカ

8910 円 (税込 / 送料込)

日本の仏像200 一冊ですべてがわかる! PHOTO & ILLUSTRATION/薬師寺君子【3000円以上送料無料】

日本の仏像200 一冊ですべてがわかる! PHOTO & ILLUSTRATION/薬師寺君子【3000円以上送料無料】

著者薬師寺君子(著)出版社西東社発売日2016年08月ISBN9784791625499ページ数159Pキーワードにほんのぶつぞうにひやくにほんのぶつぞう ニホンノブツゾウニヒヤクニホンノブツゾウ やくしじ きみこ ヤクシジ キミコ9784791625499内容紹介国宝・重要文化財多数。日本を代表する仏像を写真、イラストでわかりやすく紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 如来(釈迦如来/阿弥陀如来 ほか)/第2章 菩薩(聖観音/十一面観音 ほか)/第3章 明王(不動明王/隆三世明王 ほか)/第4章 天部(梵天・帝釈天/毘沙門天 ほか)

968 円 (税込 / 送料別)

寺社の装飾彫刻日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話/若林純【3000円以上送料無料】

寺社の装飾彫刻日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話/若林純【3000円以上送料無料】

著者若林純(撮影)出版社日貿出版社発売日2016年02月ISBN9784817050946ページ数199Pキーワードじしやのそうしよくちようこくにちれんしゆうじいんち ジシヤノソウシヨクチヨウコクニチレンシユウジインチ わかばやし じゆん ワカバヤシ ジユン9784817050946内容紹介末法の世を救い、われ日本の柱とならん。身命を投げ打った日蓮の生涯や法華経の名場面など日蓮宗寺院ならではの装飾彫刻を活写した写真集。山梨の久遠寺、藤沢市の龍口寺、千葉の誕生寺、東京柴又の題経寺など31寺の作品に見る究極の素木彫刻。夭折の天才彫刻師、小沢希道永秀の再確認も。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「日蓮聖人一代記」の彫刻/身延山山史の彫刻/法華経説話の彫刻(塔供養図(序品第一)/三車火宅図(譬喩品第三)/一雨等潤図(薬草喩品第五)/法師修行図(普賢菩薩勧発品第二十八)/多宝塔出現図(見宝塔品第十一) ほか)/日蓮宗寺院の彫刻(身延山久遠寺/逕泉坊清正公堂/妙石坊妙法堂/七面山敬慎院/経栄山題経寺 ほか)

3850 円 (税込 / 送料込)

快慶作品集/快慶/佐々木香輔【3000円以上送料無料】

快慶作品集/快慶/佐々木香輔【3000円以上送料無料】

著者快慶(作) 佐々木香輔(著)出版社東京美術発売日2023年10月ISBN9784808712334ページ数175Pキーワードかいけいさくひんしゆう カイケイサクヒンシユウ かいけい ささき きようすけ カイケイ ササキ キヨウスケ9784808712334目次第1章 巧匠〓阿弥陀仏の誕生 1192‐1203/第2章 法橋、そして法眼へ 1204‐1227/第3章 快慶仏のすべて-三尺阿弥陀を中心に/附章 快慶関連作品

3520 円 (税込 / 送料込)

十三仏の鑑賞と描き方 我が家の十三仏を描こう/小峰弥彦/小峰和子【1000円以上送料無料】

十三仏の鑑賞と描き方 我が家の十三仏を描こう/小峰弥彦/小峰和子【1000円以上送料無料】

著者小峰弥彦(編) 小峰和子(編)出版社大正大学出版会発売日2009年09月ISBN9784924297654ページ数78Pキーワードじゆうさんぶつのかんしようとえがきかたわがやの ジユウサンブツノカンシヨウトエガキカタワガヤノ こみね みちひこ かずこ コミネ ミチヒコ カズコ9784924297654

2200 円 (税込 / 送料込)

KUKAI 空海密教の宇宙 vol.6(2023)【1000円以上送料無料】

MUSASHI BOOKSKUKAI 空海密教の宇宙 vol.6(2023)【1000円以上送料無料】

出版社高野山真言宗総本山金剛峯寺発売日2023年10月ISBN9784866461120ページ数112Pキーワードくうかい6(2023) クウカイ6(2023)9784866461120

1100 円 (税込 / 送料込)

イラストで学ぶ京都の文化財 建築・庭園・仏像・絵画の基本知識/淡交社編集局【1000円以上送料無料】

イラストで学ぶ京都の文化財 建築・庭園・仏像・絵画の基本知識/淡交社編集局【1000円以上送料無料】

著者淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2009年10月ISBN9784473034700ページ数190,14Pキーワードいらすとでまなぶきようとのぶんかざいけんちく イラストデマナブキヨウトノブンカザイケンチク たんこうしや タンコウシヤ9784473034700内容紹介ちょっとわかれば、もっと面白い。社寺の文化財を楽しむための基本知識を満載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 イラストで見る京都の文化財(醍醐寺五重塔/浄瑠璃寺三重塔/宝塔寺多宝塔/平等院鳳凰堂 ほか)/第2部 文化財の基本知識(社寺建築/神社建築/庭園/仏像/絵画)

1980 円 (税込 / 送料込)

イラストでひもとく仏像のフシギ/田中ひろみ【1000円以上送料無料】

イラストでひもとく仏像のフシギ/田中ひろみ【1000円以上送料無料】

著者田中ひろみ(著)出版社小学館発売日2023年10月ISBN9784096824368ページ数103Pキーワードいらすとでひもとくぶつぞうのふしぎ イラストデヒモトクブツゾウノフシギ たなか ひろみ タナカ ヒロミ9784096824368内容紹介摩訶不思議の仏像の世界へようこそ! 2022年3月に創刊し、23年9月まで刊行した小学館ウイークリーブック『隔週刊 古寺行こう』に連載された「仏像のフシギ」全40回に新テーマの書き下ろしやコラムを加えてまとめた、オールカラーの永久保存版。テーマの違いにより、キャラクター(仏像の種類)、ルール(約束事)、プロダクト(造形)、チャーム(魅力)の4章に分けて、1テーマ1見開きで、仏像の謎をひとつずつひもといていきます。掲載イラストは350カット以上。如来の髪型はなぜパンチパーマふうなのか、菩薩は男性か女性か、衣のひだの彫り方で造られた時代がわかる、などなど、田中ひろみさんの楽しいイラストとやさしい文章を読み進むうち、いつのまにか仏像の見方が身に付きます。 【編集担当からのおすすめ情報】 仏像界のレア・キャラ、磨崖仏など、連載では扱えなかったテーマを新たに4見開き設けました。さらに、門前の美味、お寺にも狛犬がいる、など、楽しいコラムも4本書き下ろしています。担当の私も楽しみながら編集しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次フシギその1 キャラクター(仏像のそもそものモデルは「お釈迦さま」/モデルはお釈迦さまとは限らない。仏像の5分類 ほか)/フシギその2 ルール(如来の髪型はなぜパンチパーマふうなのか?/基準は4.8m。大きさにも決まりがある ほか)/フシギその3 プロダクト(インドから日本へ、仏像のはるかな旅/素材や時代で変わる、仏像の製造法 ほか)/フシギその4 チャーム(あなたにも「守り本尊」がいる!/信玄も家康もすがった!あの人の「念持仏」 ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

対比でみる日本の仏像/鈴木喜博【1000円以上送料無料】

鑑賞ポケットガイド対比でみる日本の仏像/鈴木喜博【1000円以上送料無料】

著者鈴木喜博(著)出版社パイインターナショナル発売日2019年11月ISBN9784756252371ページ数127Pキーワードたいひでみるにほんのぶつぞうかんしよう タイヒデミルニホンノブツゾウカンシヨウ すずき よしひろ スズキ ヨシヒロ9784756252371内容紹介国宝をぐるっと紹介!運慶も快慶も、平安仏か鎌倉仏かも区別がつく。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 レッスン1 2つの時代の仏像を比べよう/第1章 レッスン2 3躯の十一面観音立像を比べよう/第2章 仁王像にみる運慶と快慶-国宝金剛力士立像 東大寺南大門所在/第3章 至宝の肖像彫刻-国宝俊乗上人(重源)坐像 東大寺俊乗堂所在/第4章 対比で気づく運慶の構想力-国宝無著菩薩立像 世親菩薩立像 興福寺北円堂所在/第5章 仁王像に学んだ筋肉表現-国宝天燈鬼立像 龍燈鬼立像 国宝館所在

1870 円 (税込 / 送料込)

仏像鑑賞ガイド 英訳付【1000円以上送料無料】

仏像鑑賞ガイド 英訳付【1000円以上送料無料】

出版社池田書店発売日2008年12月ISBN9784262145334ページ数111Pキーワードぶつぞうかんしようがいどえいやくつき ブツゾウカンシヨウガイドエイヤクツキ そえじま ひろみち ふいつしや ソエジマ ヒロミチ フイツシヤ9784262145334内容紹介カラー写真と詳細な解説で、国宝・重文30作品を紹介。仏教の歴史、仏像の製造法など、背景知識も充実。仏像巡りに便利なルートマップ付き。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 仏像の背景(仏塔から仏像へ/日本の仏像の発展/如来、菩薩、明王、天/仏像の特徴 ほか)/第2章 各地の仏像を訪ねる(奈良の仏像(止利作釈迦三尊像-法隆寺/観音菩薩立像(救世観音)-法隆寺 ほか)/京都の仏像(弥勒菩薩半跏像(宝冠弥勒)-広隆寺/降三世明王立像(五大明王像)-東寺 ほか)/関東その他の仏像(麻耶夫人及び天人像-東京国立博物館/普賢菩薩騎象像-大倉集古館 ほか))

1650 円 (税込 / 送料込)

【中古】 よくわかる仏像のすべて / 清水 眞澄, 向坂 卓也 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 よくわかる仏像のすべて / 清水 眞澄, 向坂 卓也 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:清水 眞澄, 向坂 卓也出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4062154978ISBN-13:9784062154970■こちらの商品もオススメです ● 仏像の顔 形と表情をよむ / 清水 眞澄 / 岩波書店 [新書] ● 鎌倉の仏像文化 / 清水 眞澄 / 岩波書店 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1073 円 (税込 / 送料別)

【中古】 聖書の名画を楽しく読む カラー版 / 井出 洋一郎 / KADOKAWA(中経出版) [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 聖書の名画を楽しく読む カラー版 / 井出 洋一郎 / KADOKAWA(中経出版) [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:井出 洋一郎出版社:KADOKAWA(中経出版)サイズ:単行本ISBN-10:4806126357ISBN-13:9784806126355■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

483 円 (税込 / 送料別)