「美術・工芸品 > 西洋美術」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ [ マーティン・ベイリー ]
手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ マーティン・ベイリー 冨田章 マール社ゴッホノプロヴァンスダヨリ マーティン ベイリー トミタアキラ 発行年月:2023年04月25日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784837306948 ベイリー,マーティン(Bailey,Martin) イギリスにおけるゴッホ研究の第一人者で、アートニュースペーパーの記者。2019年にテートブリテンで開催された『ファン・ゴッホと英国(Van Gogh and Britain)』をはじめ複数の展示会を企画し、成功に導いた 岡本由香子(オカモトユカコ) 静岡県生まれ。防衛大学校卒業後、航空自衛隊に10年間勤務。児童書からノンフィクションまで幅広い分野の翻訳を手掛け、ペンネームでも訳書多数 冨田章(トミタアキラ) 東京ステーションギャラリー館長。雪国新潟で産湯を使い、南国別府で温泉に浸かって育つ。慶應大学、成城大学大学院、ブリュッセル自由大学で美術史を学ぶ。そごう美術館、サントリーミュージアム“天保山”を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルル(到着/黄色い家/海へ ほか)/サン=レミ=ド=プロヴァンス(精神科病院/絶望)/追伸:オーヴェル=シュル=オワーズ 「配色によって詩を綴ることもできるといったら理解できるだろうか。音楽で誰かの心を慰めるのと同じだー」その“絵と言葉”で、わたしたちの心を惹きつけてやまない画家、ゴッホ。本書は、彼の最高傑作が生まれた南フランスでの3年間に書かれた260通のうち、半数の手紙を軸に据えた「手紙とスケッチと作品」でゴッホを読む1冊です。制作中の作品についてスケッチを添え、家族や画家仲間にゴッホ自身が語る手紙の数々。当時の彼が置かれていた環境や時間の流れを感じながら、プロヴァンス地方の明るい色彩を写し取った美しい作品群をお楽しみいただけます。ゴッホの生きた世界をイメージする手がかりとして巻頭に「人物紹介」、巻末に「トラベルガイド」を収録しました。画家の姿が瑞々しく立ち上がってくるような手紙文とともに、あたらしいゴッホの人間像をご堪能ください。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
3278 円 (税込 / 送料込)
ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ/ゴッホ/マーティン・ベイリー/岡本由香子【3000円以上送料無料】
著者ゴッホ(著) マーティン・ベイリー(著) 岡本由香子(訳)出版社マール社発売日2023年04月ISBN9784837306948ページ数160Pキーワードごつほのぷろヴあんすだよりてがみとすけつちで ゴツホノプロヴアンスダヨリテガミトスケツチデ ごつほ ヴいんせんと.ヴあん ゴツホ ヴインセント.ヴアン9784837306948内容紹介「配色によって詩を綴ることもできるといったら理解できるだろうか。音楽で誰かの心を慰めるのと同じだ??」その"絵と言葉"で、わたしたちの心を惹きつけてやまない画家、ゴッホ。本書は、彼の最高傑作が生まれた南フランスでの3年間に書かれた260通のうち、半数の手紙を軸に据えた「手紙とスケッチと完成作品」でゴッホを読む1冊です。家族や画家仲間に宛てた数々の手紙の中で、ゴッホはスケッチを添え、制作中の作品について語っています。現在、私たちが目にしている作品を描いているまさにその時、画家は何を考えていたのか??当時の彼が置かれていた環境や時間の流れを感じながら、プロヴァンス地方の明るい色彩を写し取った美しい作品群をお楽しみいただけます。感情に任せて筆をふるったと語られることの多いゴッホですが、手紙の文面には刺激を受けた作家や画家の名前があふれ、理知的に試みながら絵を描いていたことが伝わってきます。描くことに懸命に向き合い、もがきながらも光を求めた彼の切なる“声”は、人間の普遍的な物語として、現代を生きる私たちの心にも響いてくるようです。ゴッホの生きた世界をイメージする手がかりとして巻頭に「人物紹介」、巻末に「トラベルガイド」を収録しました。画家の姿が瑞々しく立ち上がってくるような手紙文とともに、あたらしいゴッホの人間像をご堪能ください。【上白石萌音さん(俳優・歌手)推薦文】ゴッホが、ゴッホの絵を語る。光の色、木々の色、季節や時間と共に移ろう心の色……ゴッホの目に世界はどう映っていたのか、本人の言葉で明かされています。益々、好きになってしまう人です。【内容】はじめに/フィンセント・ファン・ゴッホの生涯/人物紹介●アルル 到着/黄色い家/海へ/収穫/ひまわり/ホーム/ゴーガン/危機/再発●サン=レミ=ド=プロヴァンス 精神科病院/絶望?●追伸:オーヴェル=シュル=オワーズフィンセント・ファン・ゴッホの足跡:トラベルガイド/フィンセント・ファン・ゴッホについてさらに知りたい方にお薦めの本/転載許諾および作品所在地※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アルル(到着/黄色い家/海へ ほか)/サン=レミ=ド=プロヴァンス(精神科病院/絶望)/追伸:オーヴェル=シュル=オワーズ
3278 円 (税込 / 送料込)
アート・ビギナーズ・コレクション【送料無料】もっと知りたいゴッホ 生涯と作品/圀府寺司
著者圀府寺司(著)出版社東京美術発売日2025年07月ISBN9784808713355ページ数95Pキーワードもつとしりたいごつほしようがいとさくひんあーと モツトシリタイゴツホシヨウガイトサクヒンアート こうでら つかさ コウデラ ツカサ9784808713355内容紹介希望と挫折を経て、その内面と呼応するように変化するゴッホ10年の画業を、パリ、アルルなど画家が移り住んだ場所をキーワードに追っていく。初版から18年を経て、新発見作などを含めた16頁を足した増補改訂版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Prologue 〈神の言葉を種まく人〉にぼくはなりたい/1 画家への「改宗」(たった一度だけ持った自分の「家族」/「掘る人」-楽園追放のテーマ/構成画(タブロー)への挑戦/父の死、朽ちていく教会)/2 光の世界への入り口 パリ(印象派に学んだ色彩表現/浮世絵との出会い/太陽の花、「ひまわり」の登場)/3 日本の夢、あるいは芸術家のユートピア アルル(光あふれる、地上の楽園/芸術家の共同体をつくる夢/「教会」が消え、「太陽」が出現/太陽とひまわりに重ねた理想/「日本人」の顔をもつ肖像/ユートピアの崩壊)/4 神か自然か-壮絶な葛藤の軌跡 サン・レミ(「楽園追放」ふたたび/「宗教」と「自然」の間で苦悩する魂/創作としての「模写」/愛しい人びとに贈るメッセージ)/5 オーヴェール・シュル・オワーズから終わらない終章へ(自殺、そしてつくられた絶筆神話/流転する絵画)
2200 円 (税込 / 送料込)
ファン・ゴッホその生涯と作品 彼の作品を含む500点以上の関連画像が如実に物語る / 原タイトル:VAN GOGH:His Life & Works in 500 Images[本/雑誌] / マイケル・ハワード/著 田中敦子/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>フィンセント・ファン・ゴッホはその短い画業の中で2000点以上の作品を生み出したが、画家としての名声が高まったのは死後のことである。波乱に満ちた人生を歩んだ彼は、売れない画家としてもがき、人間関係に苦しみ、挙げ句の果てに精神を患い、1890年に自ら命を断った。生前はほとんど収入源にならなかった彼の絵は、今では世界で最も有名で最も高額な作品群に含まれている。本書の前半ではゴッホの生い立ちや初期の経歴、影響を受けた人や物、人間関係を紹介しながらその生涯を詳しく探っていく。本書の後半は、初期のスケッチ・水彩から後期の有名な“ひまわり”、“アイリス”、“星月夜”までを網羅した280点以上の傑作選ギャラリー(鑑賞図版集)で構成される。どの作品にも解説をつけ、ゴッホの生涯におけるその作品の意義や技法および作品全般について論じている。<収録内容>ファン・ゴッホの生涯とその時代(北方-低地諸国とイングランド南方-アルル、サン=レミ、オーヴェル=シュル=オワーズ)ギャラリー(イングランドと北ヨーロッパパリアルルサン=レミオーヴェル=シュル=オワーズ)<アーティスト/キャスト>マイケル・ハワード(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1890186Maikeru Hawado / Cho Tanaka Atsuko / Yaku / Fan Gohho Sono Shogai to Sakuhin Kare No Sakuhin Wo Fukumu 500 Ten Ijo No Kanren Gazo Ga Nyojitsu Ni Monogataru / Hara Title : VAN GOGH : His Life & Works in 500-Imagesメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2015/11JAN:9784882829553ファン・ゴッホその生涯と作品 彼の作品を含む500点以上の関連画像が如実に物語る / 原タイトル:VAN GOGH:His Life & Works in 500 Images[本/雑誌] / マイケル・ハワード/著 田中敦子/訳2015/11発売
4730 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時代を語る名画たち [ 木村泰司 ]
木村泰司 ぴあジダイヲカタルメイガタチ キムラタイジ 発行年月:2019年11月28日 予約締切日:2019年11月27日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784835639406 木村泰司(キムラタイジ) 西洋美術館史家。1966年生まれ。米国カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を修めた後、ロンドン・サザビーズの美術教養講座にてWORKS OF ART修了。知識だけでなくエスプリを大切にした、全国各地での講演会、セミナー、イベントは新しい美術史界のエンターテイナーとして評判をよんでおり、新たな美術ファンを生み出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1432年「ゲントの祭壇画」が完成した時こそが、油彩絵画が誕生した瞬間ー西洋美術史における最高峰の画家のひとりヤン・ファン・エイク/当時から最高傑作とされた「最後の晩餐」と、驚異的で奇跡とも思える表現だった「モナ・リザ」ー盛期ルネサンスの三大巨匠のひとりレオナルド・ダ・ヴィンチ/レオナルド、ミケランジェロの芸術様式を融合し、絶対的な古典となったラファエロの技法ー圧倒的な存在として美の歴史に君臨したラファエロ・サンツィオ/自画像を何枚も描いた最初の画家デューラーは、ドイツに「芸術家」という概念を運んだードイツ美術史で最も偉大な画家アルブレヒト・デューラー/多くの画家たちに衝撃を与え、ローマ中で大評判となった三部作「聖マタイ伝」ー17世紀の西洋絵画を革新した、バロック絵画の革命児カラヴァッジョ/壮麗なバロック絵画を象徴する大巨匠は、「ルーベンス工房」で次々と大祭壇画や歴史画を生み出したー「王の画家にして画家の王」ピーテル・パウル・ルーベンス/芸術家不毛の地・イングランドで確立された、さり気ない優雅さを漂わせる「英国風」肖像画ールーベンスから最良の助手と称えられたアンソニー・ヴァン・ダイク/絵を「読む」時代に、フランス絵画の規範となる理知的な様式は、プッサンによって完成されたー17世紀後半以降のフランス絵画の芸術理論を作り上げたニコラ・プッサン/歴史画的主題を融合させて風景画の格を上げ、新たなジャンルを確立したロランーイギリスの風景画家たちにも多大な影響を与えたクロード・ロラン/集団肖像画の伝統を覆すような、画期的で劇的な構図で描かれた「テュルプ博士の解剖学講義」ーアムステルダムが誇るスター画家となったレンブラント・ハルメンスゾーン・ファン・レイン/ロココの時代、優雅に社交する上流階級を描いた、それまでにないタイプの絵画である「雅宴画」が誕生したー「ロココ絵画の創始者」ジャン=アントワーヌ・ヴァトー/市民階級の道徳観を描き、美徳を説いたシャルダンの風俗画は、ロココ絵画嫌いから熱狂的な支持を受けたーフランスで最も優れた静物画家ジャン=バティスト=シメオン・シャルダン/女性画家が描いた肖像画はマリー=アントワネットの魅力を最大限に引き出したー王妃付の画家として不動の地位を描いたエリザベト=ルイーズ・ヴィジェ=ルブラン/ダヴィッドにより幕を開けた、19世紀フランス絵画の流れを決定づけた新古典主義ーフランス美術界の独裁者としてナポレオンと運命を共にしたジャック=ルイ・ダヴィッド/「メデューズ号の筏」により、個性や感情を重視したロマン主義がフランス美術界で大きく発展することになったーロマン主義の先駆者テオドール・ジェリコー/1631年のサロンに出品された「栄光の三日間」を象徴的に描く「民衆を導く自由の女神」ーフランス絵画におけるオリエンタリスムの先駆者ウジェーヌ・ドラクロワ/美術界を揺るがす大スキャンダルとなった大画面で描かれた「オルナンの埋葬」ーフランス美術界の革命児ギュスターヴ・クールベ/当時の保守的なパリの美術界を驚愕させた、タブーな色彩や筆使いの「テュイルリー公園の音楽会」ー「モダンアートの始まり」エドゥアール・マネ/パリの美術界における革命となり、激しい批判を伴うスキャンダルの始まりとなった「第一回印象派展」ー前衛的で革新的な画家クロード・モネ/今までに無い、新たな芸術運動の幕開けとなった「説教の後の幻影(天使とヤコブの闘い)」ー絵画における象徴主義の第一人者ポール・ゴーギャン/サン=レミではゴッホの対象にまつわる感情をドラマティックに表した数々の傑作が誕生したー20世紀芸術における表現主義の先駆者フィンセント・ファン・ゴッホ/20世紀美術における新たな表現を発展させ、ピカソらに多大な影響を与えたセザンヌの絵画ー「近代絵画の父」ポール・セザンヌ 名画には理由があった!天才たちの絵はなぜ「名画」と呼ばれるようになったのか?気が付けば美術も歴史も大好きになる、22のストーリー。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
1650 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】ゴッホ作品集/ゴッホ/冨田章
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。著者ゴッホ(画) 冨田章(著)出版社東京美術発売日2021年01月ISBN9784808711955ページ数191Pキーワードごつほさくひんしゆう ゴツホサクヒンシユウ ごつほ ヴいんせんと.ヴあん ゴツホ ヴインセント.ヴアン9784808711955目次1 オランダ/2 パリ/3 アルル/4 サン・レミ/5 オーヴェール=シュル=オワーズ
3300 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】13キュービスム (新装版バウハウス叢書) [ アルベール・グレーズ ]
新装版バウハウス叢書 アルベール・グレーズ 貞包博幸 中央公論美術出版キュービスム アルベールグレーズ サダカネヒロユキ 発行年月:2020年06月27日 予約締切日:2020年06月26日 ページ数:126p サイズ:全集・双書 ISBN:9784805510636 グレーズ,アルベール(Gleizes,Albert) 1881ー1953。フランス・パリ生まれの画家、理論家、著述家。1906年初めに色彩の単純化を追求し印象主義からキュービスムへ転向。1912年には、当時のキュービスム運動の代表者ジャック・ヴィヨンが主宰する「セクション・ドール」に所属。同年、キュービスム運動のマニフェストとも言える著書『キュービスムDu Cubisme』をジャン・メッツァンジェと共著で出版。その後アメリカ合衆国へ旅行し、宗教的な啓示を体験。宗教的関心から、伝統的なカトリック教義とキュービスムの理念との融合を目指す。1932年、『形態と歴史』を出版。ル・コルビュジエなど多くの芸術家に影響を与えた。後年はサン・レミに閑居し、1953年アヴィニョンにて歿す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 キュービスムの歴史(1928)付 図版/2 キュービスム、新しい形態意識ー一般化のこころみ(1925) キュービスム創設に関わり運動開始直後にいち早くキュービスム論を発表したアルベール・グレーズは、本書で自らの理論を再考し、キュービスム絵画が辿った同時代史とその造形理論を詳らかにする。絵画、彫刻、建築などの造形作品から理論、批評の言説に至るまで、バウハウスをはじめ以後のモダニズム諸潮流に多大な影響を及ぼしたキュービスムの、貴重な歴史的記録。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
3080 円 (税込 / 送料込)
ファン・ゴッホその生涯と作品 彼の作品を含む500点以上の関連画像が如実に物語る/マイケル・ハワード/田中敦子【3000円以上送料無料】
著者マイケル・ハワード(著) 田中敦子(訳)出版社ガイアブックス発売日2015年11月ISBN9784882829553ページ数256Pキーワードふあんごつほそのしようがいとさくひんかれ フアンゴツホソノシヨウガイトサクヒンカレ はわ-ど まいける HOWAR ハワ-ド マイケル HOWAR9784882829553内容紹介表現主義のパイオニアとして美術界に多大な影響を与えたオランダ出身の画家フィンセント・ファン・ゴッホ。本書の前半ではゴッホの生い立ちや初期の経歴、影響を受けた人や物、人間関係を紹介しながらその生涯を詳しく探っていく。1853年のオランダでの生誕に始まり、子供時代、家族生活、学業、そして1880年に画家を志すまでの職歴をたどり、最初期から37歳で夭逝する1890年までのゴッホの珠玉の名画を幅広く紹介。後半は、初期のスケッチ・水彩から後期の有名な《ひまわり》、《アイリス》、《星月夜》までを網羅した280点以上の傑作選ギャラリー(鑑賞図版集)で構成される。どの作品にも解説をつけ、ゴッホの生涯におけるその作品の意義や技法および作品全般について論じている。彼の生涯と作品を網羅した決定版!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ファン・ゴッホの生涯とその時代(北方-低地諸国とイングランド/南方-アルル、サン=レミ、オーヴェル=シュル=オワーズ)/ギャラリー(イングランドと北ヨーロッパ/パリ/アルル/サン=レミ/オーヴェル=シュル=オワーズ)
4730 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】先駆者ゴッホ 印象派を超えて現代へ [ 小林英樹 ]
印象派を超えて現代へ 小林英樹 みすず書房センクシャゴッホ コバヤシヒデキ 発行年月:2017年11月02日 予約締切日:2017年11月01日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784622086451 小林英樹(コバヤシヒデキ) 1947年生まれ。画家、ゴッホを中心とした絵画研究。東京芸術大学油画専攻卒。大阪中の島美術学院講師、北海学園大学建築学科教授を経て、2006年より愛知県立芸術大学美術学部教授(2012年退官)。個展多数。著書:『ゴッホの遺言』(情報センター出版局、1999。第53回日本推理作家協会賞・評論その他部門受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 萌芽/抵抗と模索/次にやらなければならないこと/浮世絵との出会い/新天地で開花/太陽の謳歌/『寝室』まで/個性の衝突/アルルを去るまで/サン・レミの夏まで/発作の直前/見据える強い視線/内から発する光/回帰願望/進むべきか戻るべきか/旅立ち 働く人々への崇敬、印象派の色使い、浮世絵との出会いと新たな平面性、そして自然の懐へ。絵画の時代の結節点に屹立するゴッホを、造形的要素と内面性表出から論じ尽くす。カラー100点収録。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
5280 円 (税込 / 送料込)
【送料無料】ファン・ゴッホその生涯と作品 彼の作品を含む500点以上の関連画像が如実に物語る/マイケル・ハワード/田中敦子
著者マイケル・ハワード(著) 田中敦子(訳)出版社ガイアブックス発売日2015年11月ISBN9784882829553ページ数256Pキーワードふあんごつほそのしようがいとさくひんかれ フアンゴツホソノシヨウガイトサクヒンカレ はわ-ど まいける HOWAR ハワ-ド マイケル HOWAR9784882829553内容紹介表現主義のパイオニアとして美術界に多大な影響を与えたオランダ出身の画家フィンセント・ファン・ゴッホ。本書の前半ではゴッホの生い立ちや初期の経歴、影響を受けた人や物、人間関係を紹介しながらその生涯を詳しく探っていく。1853年のオランダでの生誕に始まり、子供時代、家族生活、学業、そして1880年に画家を志すまでの職歴をたどり、最初期から37歳で夭逝する1890年までのゴッホの珠玉の名画を幅広く紹介。後半は、初期のスケッチ・水彩から後期の有名な《ひまわり》、《アイリス》、《星月夜》までを網羅した280点以上の傑作選ギャラリー(鑑賞図版集)で構成される。どの作品にも解説をつけ、ゴッホの生涯におけるその作品の意義や技法および作品全般について論じている。彼の生涯と作品を網羅した決定版!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ファン・ゴッホの生涯とその時代(北方-低地諸国とイングランド/南方-アルル、サン=レミ、オーヴェル=シュル=オワーズ)/ギャラリー(イングランドと北ヨーロッパ/パリ/アルル/サン=レミ/オーヴェル=シュル=オワーズ)
4730 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゴッホの魂 (イメージの森のなかへ) [ 利倉隆 ]
イメージの森のなかへ 利倉隆 二玄社ゴッホ ノ タマシイ トシクラ,タカシ 発行年月:2008年02月 ページ数:47p サイズ:単行本 ISBN:9784544211047 利倉隆(トシクラタカシ) 1950年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(美学美術史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アルルの春/夜の光のカフェ・テラス/ゴッホの寝室/郵便配達夫ルーラン/黄色いひまわり/椅子、そして自画像/サン=レミの病院から/糸杉と星のある風景/目は人間の魂/オーヴェールに行く/ガッシュ先生/カラスのいる麦畑/一足の靴 太陽を追う旅人、その最後の2年間…「ゴッホの魂」。光の渦のなかにこだまする声にじっと耳を傾ければ、もう美の扉は、あなたの感性に開かれています。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
2090 円 (税込 / 送料込)
ゴッホ作品集[本/雑誌] / ゴッホ/〔画〕 冨田章/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 オランダ2 パリ3 アルル4 サン・レミ5 オーヴェール=シュル=オワーズ<アーティスト/キャスト>ゴッホ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2580644Tomita Akira / Cho / Gohho Sakuhin Shuメディア:本/雑誌重量:773g発売日:2021/01JAN:9784808711955ゴッホ作品集[本/雑誌] / ゴッホ/〔画〕 冨田章/著2021/01発売
3300 円 (税込 / 送料別)
もっと知りたいゴッホ 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本] 圀府寺 司
商品情報 商品の説明 ●日本人に最も愛され続ける画家の、魂の軌跡37歳という若さで自らの命を絶ったゴッホ。画業はわずか10年と短いが、作風は、夢や希望、失意や挫折といった画家の内面と呼応するかのように変化している。本書はその変遷を、パリ、アルル、サン・レミ、そして終焉の地オーヴェル・シュル・オワーズと、ゴッホが移り住んだ場所をキーワードに追っていく。●伝説のヴェールをはいで見えてくるゴッホの新たな魅力著者は、伝説に彩られたゴッホの生涯から虚像を排し、実像を浮かび上がらせる作業を丁寧に行っているゴッホ研究の第一人者。本書ではその成果をもとに独自の知見を披露。絵解きのヒントや弟テオとの書簡など読者一人ひとりの鑑賞の手だてとなるような情報をできるだけ盛り込んだ。 主な仕様
3210 円 (税込 / 送料込)
画家ゴッホの夢謎解き名画巡礼 ビジュアル版【3000円以上送料無料】
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。出版社世界文化社発売日2025年09月ISBN9784418252190ページ数159Pキーワードがかごつほのゆめなぞときめいがじゆんれい ガカゴツホノユメナゾトキメイガジユンレイ9784418252190内容紹介画家ゴッホの聖地巡礼を名画とともに。これだけは知っておきたいゴッホの人生と代表作1)ゴッホ芸術誕生のひみつを知る、オランダ・フランス特別取材。絵画とシンクロする写真も多数掲載。2)2025年はゴッホイヤー! ゴッホ展とのコラボ章も必見(デジタル版は本章なし)。家族がつないだゴッホの夢とは?ゴッホ展予習復習に最適。3)ゴッホの代名詞的な名画を多数収録。A5版で携帯できる洒落た画集としても。アート好きにおすすめ。生誕地ズンデルド、ニューネン、才能を開花させたパリ、そしてアルルや南仏の村へ…。本書は画家ゴッホの夢の跡を辿るように、オランダからフランスへと旅しながら、名画誕生の物語を紡いだ1冊。ゴッホの代表作を多数掲載。その絵とシンクロする風景写真にも画家のまなざしを感じとれることだろう。ゴッホの作品にかける不屈の思いと支援し続けた弟テオ、ゴーガンなど画家仲間との交流など、ゴッホ芸術を謎解きする1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ゴッホの謎と夢・絵画は語る/フィンセント・ファン・ゴッホの生涯/1 Zundert & Nuenen 1853‐1885 ズンデルト、そしてニューネン ゴッホと家族/2 Paris 1886‐1888 パリ 画家修業時代/3 Arles 1888‐1889 アルル 永遠なる陽光と色彩を求めて/4 Saint‐R´emy‐de‐Provence 1889‐1890 サン=レミ=ド=プロヴァンス 精神の彷徨/5 Auvers‐sur‐Oise 1890 オーヴェール=シュル=オワーズ 光の中の最期
2200 円 (税込 / 送料別)
画家ゴッホの夢謎解き名画巡礼 ビジュアル版[本/雑誌] / 世界文化社
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ゴッホの人生を刻んだ名画を旅する・ビジュアルブック最新版。生誕地オランダのズンデルト、ニューネン、才能を開花させたパリ、そして南仏...、ゴッホの聖地巡礼を名画とともに。<収録内容>ゴッホの謎と夢・絵画は語るフィンセント・ファン・ゴッホの生涯1 Zundert & Nuenen 1853‐1885 ズンデルト、そしてニューネン ゴッホと家族2 Paris 1886‐1888 パリ 画家修業時代3 Arles 1888‐1889 アルル 永遠なる陽光と色彩を求めて4 Saint‐R´emy‐de‐Provence 1889‐1890 サン=レミ=ド=プロヴァンス 精神の彷徨5 Auvers‐sur‐Oise 1890 オーヴェール=シュル=オワーズ 光の中の最期<アーティスト/キャスト>ゴッホ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3133282Sekaibunkasha / Gaka Gohho No Yume Nazo Hodoki Meiga Junrei Visual Banメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2025/09JAN:9784418252190画家ゴッホの夢謎解き名画巡礼 ビジュアル版[本/雑誌] / 世界文化社2025/09発売
2200 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】画家ゴッホの夢謎解き名画巡礼 ビジュアル版
※商品画像はイメージや仮デザインが含まれている場合があります。帯の有無など実際と異なる場合があります。出版社世界文化社発売日2025年09月ISBN9784418252190ページ数159Pキーワードがかごつほのゆめなぞときめいがじゆんれい ガカゴツホノユメナゾトキメイガジユンレイ9784418252190内容紹介画家ゴッホの聖地巡礼を名画とともに。これだけは知っておきたいゴッホの人生と代表作1)ゴッホ芸術誕生のひみつを知る、オランダ・フランス特別取材。絵画とシンクロする写真も多数掲載。2)2025年はゴッホイヤー! ゴッホ展とのコラボ章も必見(デジタル版は本章なし)。家族がつないだゴッホの夢とは?ゴッホ展予習復習に最適。3)ゴッホの代名詞的な名画を多数収録。A5版で携帯できる洒落た画集としても。アート好きにおすすめ。生誕地ズンデルド、ニューネン、才能を開花させたパリ、そしてアルルや南仏の村へ…。本書は画家ゴッホの夢の跡を辿るように、オランダからフランスへと旅しながら、名画誕生の物語を紡いだ1冊。ゴッホの代表作を多数掲載。その絵とシンクロする風景写真にも画家のまなざしを感じとれることだろう。ゴッホの作品にかける不屈の思いと支援し続けた弟テオ、ゴーガンなど画家仲間との交流など、ゴッホ芸術を謎解きする1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ゴッホの謎と夢・絵画は語る/フィンセント・ファン・ゴッホの生涯/1 Zundert & Nuenen 1853‐1885 ズンデルト、そしてニューネン ゴッホと家族/2 Paris 1886‐1888 パリ 画家修業時代/3 Arles 1888‐1889 アルル 永遠なる陽光と色彩を求めて/4 Saint‐R´emy‐de‐Provence 1889‐1890 サン=レミ=ド=プロヴァンス 精神の彷徨/5 Auvers‐sur‐Oise 1890 オーヴェール=シュル=オワーズ 光の中の最期
2200 円 (税込 / 送料込)
もっと知りたいゴッホ 生涯と作品[本/雑誌] (アート・ビギナーズ・コレクション) / 圀府寺司/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>Prologue 〈神の言葉を種まく人〉にぼくはなりたい1 画家への「改宗」(たった一度だけ持った自分の「家族」「掘る人」-楽園追放のテーマ構成画(タブロー)への挑戦父の死、朽ちていく教会)2 光の世界への入り口 パリ(印象派に学んだ色彩表現浮世絵との出会い太陽の花、「ひまわり」の登場)3 日本の夢、あるいは芸術家のユートピア アルル(光あふれる、地上の楽園芸術家の共同体をつくる夢「教会」が消え、「太陽」が出現太陽とひまわりに重ねた理想「日本人」の顔をもつ肖像ユートピアの崩壊)4 神か自然か-壮絶な葛藤の軌跡 サン・レミ(「楽園追放」ふたたび「宗教」と「自然」の間で苦悩する魂創作としての「模写」愛しい人びとに贈るメッセージ)5 オーヴェール・シュル・オワーズから終わらない終章へ(自殺、そしてつくられた絶筆神話流転する絵画)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3110178Ko Udera Tsukasa / Motto Shiritai Gohho Shogai to Sakuhin (Art Beginner Zu Collection)メディア:本/雑誌重量:540g発売日:2025/07JAN:9784808713355もっと知りたいゴッホ 生涯と作品[本/雑誌] (アート・ビギナーズ・コレクション) / 圀府寺司/著2025/07発売
2200 円 (税込 / 送料別)
アート・ビギナーズ・コレクションもっと知りたいゴッホ 生涯と作品/圀府寺司【3000円以上送料無料】
著者圀府寺司(著)出版社東京美術発売日2025年07月ISBN9784808713355ページ数95Pキーワードもつとしりたいごつほしようがいとさくひんあーと モツトシリタイゴツホシヨウガイトサクヒンアート こうでら つかさ コウデラ ツカサ9784808713355内容紹介希望と挫折を経て、その内面と呼応するように変化するゴッホ10年の画業を、パリ、アルルなど画家が移り住んだ場所をキーワードに追っていく。初版から18年を経て、新発見作などを含めた16頁を足した増補改訂版。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Prologue 〈神の言葉を種まく人〉にぼくはなりたい/1 画家への「改宗」(たった一度だけ持った自分の「家族」/「掘る人」-楽園追放のテーマ/構成画(タブロー)への挑戦/父の死、朽ちていく教会)/2 光の世界への入り口 パリ(印象派に学んだ色彩表現/浮世絵との出会い/太陽の花、「ひまわり」の登場)/3 日本の夢、あるいは芸術家のユートピア アルル(光あふれる、地上の楽園/芸術家の共同体をつくる夢/「教会」が消え、「太陽」が出現/太陽とひまわりに重ねた理想/「日本人」の顔をもつ肖像/ユートピアの崩壊)/4 神か自然か-壮絶な葛藤の軌跡 サン・レミ(「楽園追放」ふたたび/「宗教」と「自然」の間で苦悩する魂/創作としての「模写」/愛しい人びとに贈るメッセージ)/5 オーヴェール・シュル・オワーズから終わらない終章へ(自殺、そしてつくられた絶筆神話/流転する絵画)
2200 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【POD】アート・クロッシング創刊号:池田一と水たちよ! (増補プレミアム版) [ 池田一 ]
池田一 河合孝治 TPAFアート・クロッシングソウカンゴウ:イケダイチトミズタチヨ! (ゾウホプレミアムバン) イケダ イチ カワイ コウジ 発行年月:2025年06月10日 予約締切日:2025年06月09日 ページ数:242 サイズ:単行本 ISBN:9784906858453 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
3847 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【POD】アート・クロッシング創刊号:池田一と水たちよ! (増補プレミアム版・モノクロ版) [ 池田一 ]
池田一 河合孝治 TPAFアート・クロッシングソウカンゴウ:イケダイチトミズタチヨ! (ゾウホプレミアムバン・モノクロバン) イケダ イチ カワイ コウジ 発行年月:2025年06月10日 予約締切日:2025年06月09日 ページ数:242 サイズ:単行本 ISBN:9784906858484 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
2432 円 (税込 / 送料込)
ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ / 原タイトル:The Illustrated Provence Letters of Van Gogh[本/雑誌] / ゴッホ/〔著〕 マーティン・ベイリー/著 岡本由香子/訳 冨田章/学術協力
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「配色によって詩を綴ることもできるといったら理解できるだろうか。音楽で誰かの心を慰めるのと同じだ-」その“絵と言葉”で、わたしたちの心を惹きつけてやまない画家、ゴッホ。本書は、彼の最高傑作が生まれた南フランスでの3年間に書かれた260通のうち、半数の手紙を軸に据えた「手紙とスケッチと作品」でゴッホを読む1冊です。制作中の作品についてスケッチを添え、家族や画家仲間にゴッホ自身が語る手紙の数々。当時の彼が置かれていた環境や時間の流れを感じながら、プロヴァンス地方の明るい色彩を写し取った美しい作品群をお楽しみいただけます。ゴッホの生きた世界をイメージする手がかりとして巻頭に「人物紹介」、巻末に「トラベルガイド」を収録しました。画家の姿が瑞々しく立ち上がってくるような手紙文とともに、あたらしいゴッホの人間像をご堪能ください。<収録内容>アルル(到着黄色い家海へ ほか)サン=レミ=ド=プロヴァンス(精神科病院絶望)追伸:オーヴェル=シュル=オワーズ<アーティスト/キャスト>ゴッホ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2854112Gohho / [Cho] Matein Bay Ri / Cho Okamoto Yukako / Yaku Tomita Akira / Gakujutsu Kyoryoku / Gohho No Purovansu Tayori Tegami to Sketch De Deau Atarashi Gohho / Original Title: the Illustrated Provence Letters of Van Goghメディア:本/雑誌重量:485g発売日:2023/04JAN:9784837306948ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ / 原タイトル:The Illustrated Provence Letters of Van Gogh[本/雑誌] / ゴッホ/〔著〕 マーティン・ベイリー/著 岡本由香子/訳 冨田章/学術協力2023/04発売
3278 円 (税込 / 送料別)
【送料無料】ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ/ゴッホ/マーティン・ベイリー/岡本由香子
著者ゴッホ(著) マーティン・ベイリー(著) 岡本由香子(訳)出版社マール社発売日2023年04月ISBN9784837306948ページ数160Pキーワードごつほのぷろヴあんすだよりてがみとすけつちで ゴツホノプロヴアンスダヨリテガミトスケツチデ ごつほ ヴいんせんと.ヴあん ゴツホ ヴインセント.ヴアン9784837306948内容紹介「配色によって詩を綴ることもできるといったら理解できるだろうか。音楽で誰かの心を慰めるのと同じだ??」その"絵と言葉"で、わたしたちの心を惹きつけてやまない画家、ゴッホ。本書は、彼の最高傑作が生まれた南フランスでの3年間に書かれた260通のうち、半数の手紙を軸に据えた「手紙とスケッチと完成作品」でゴッホを読む1冊です。家族や画家仲間に宛てた数々の手紙の中で、ゴッホはスケッチを添え、制作中の作品について語っています。現在、私たちが目にしている作品を描いているまさにその時、画家は何を考えていたのか??当時の彼が置かれていた環境や時間の流れを感じながら、プロヴァンス地方の明るい色彩を写し取った美しい作品群をお楽しみいただけます。感情に任せて筆をふるったと語られることの多いゴッホですが、手紙の文面には刺激を受けた作家や画家の名前があふれ、理知的に試みながら絵を描いていたことが伝わってきます。描くことに懸命に向き合い、もがきながらも光を求めた彼の切なる“声”は、人間の普遍的な物語として、現代を生きる私たちの心にも響いてくるようです。ゴッホの生きた世界をイメージする手がかりとして巻頭に「人物紹介」、巻末に「トラベルガイド」を収録しました。画家の姿が瑞々しく立ち上がってくるような手紙文とともに、あたらしいゴッホの人間像をご堪能ください。【上白石萌音さん(俳優・歌手)推薦文】ゴッホが、ゴッホの絵を語る。光の色、木々の色、季節や時間と共に移ろう心の色……ゴッホの目に世界はどう映っていたのか、本人の言葉で明かされています。益々、好きになってしまう人です。【内容】はじめに/フィンセント・ファン・ゴッホの生涯/人物紹介●アルル 到着/黄色い家/海へ/収穫/ひまわり/ホーム/ゴーガン/危機/再発●サン=レミ=ド=プロヴァンス 精神科病院/絶望?●追伸:オーヴェル=シュル=オワーズフィンセント・ファン・ゴッホの足跡:トラベルガイド/フィンセント・ファン・ゴッホについてさらに知りたい方にお薦めの本/転載許諾および作品所在地※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次アルル(到着/黄色い家/海へ ほか)/サン=レミ=ド=プロヴァンス(精神科病院/絶望)/追伸:オーヴェル=シュル=オワーズ
3278 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファン・ゴッホ詳伝 [ 二見史郎 ]
二見史郎 みすず書房ファン ゴッホ ショウデン フタミ,シロウ 発行年月:2010年11月 ページ数:356, サイズ:単行本 ISBN:9784622075714 二見史郎(フタミシロウ) 1928年神奈川県に生れる。1951年東京大学文学部哲学科卒業。愛知県立芸術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オランダと日本/画廊の徒弟/伝道と流離の月日/『悲しみ』の女、シーンと/辺境の泥炭地そしてニュネンの村で/パリのテオの家で/南仏の透明な光と色ー日本のような/ゴーガンとの共同生活、黄色の家/アルル市立病院の日々/サン=レミの精神病院/オーヴェールー麦畑の広野の丘/フィンセントの死、そしてテオも 幕末日本とゴッホ一族の関わりから画家の失恋の真相・ゴーガンとの破綻・病いと自死まで。憶測を排し、多くの手紙を歳月に沿って丹念に解読し、稀有の芸術家の“人間像”を開示した書き下ろし。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
4180 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゴッホ神話の解体へ (五柳叢書) [ 木下長宏 ]
五柳叢書 木下長宏 五柳書院ゴッホ シンワ ノ カイタイ エ キノシタ,ナガヒロ 発行年月:1989年04月01日 予約締切日:1989年03月25日 ページ数:187p サイズ:全集・双書 ISBN:9784906010332 序章的な第1章 どんな旅がはじまるのかーオーヴェル・シュル・オワズから/第2章 サン・レミの輝ける陽光のもとで/第3章 アルルに仕掛けられた時限爆弾/第4章 「向日葵」は空襲で燃えた/第5章 パリ、女の愛の眩しい時/第6章 クリシィからの眺め/第7章 ヌエネンの平隠な日々/第8章 ボリナージュの変貌/終りのこない/第9章 麦の穂の甘美なざわめきーズンデルトからオートヴェルへ 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術
1815 円 (税込 / 送料込)