「美術・工芸品 > 日本美術」の商品をご紹介します。

ニッポンの浮世絵100 15 広重・月に雁/北斎・二美人図
他のニッポンの浮世絵100はこちら ニッポンの浮世絵100 15 広重・月に雁/北斎・二美人図 価格700円(税込) 発売日2021/1/14 判型A4変 JAN4910239530116 浮世絵の見方が変わるウイークリーブック 浮世絵を代表する50人の絵師と50点の名作をカップリングし、その精髄を徹底的に読み解き、美しい図版で紹介。斬新な切り口で、楽しくわかりやすく、日本文化を象徴するアートの魅力をお届けします。 〈 目次 〉 ・ 今号の見どころ/浮世絵見るならこの美術館! ・ 浮世絵 FILE 37 まずは知りたい 月に雁って何? ・ 浮世絵 FILE 38 まずは知りたい 二美人図って何? ・ 浮世絵至高の1枚 歌川広重《月に雁》 ・ 浮世絵鑑賞術 5 STEPS 《月に雁》はこう見るとより面白い ・ 浮世絵くらべる大図鑑 広重・北斎・歌麿の花鳥画くらべ ・ 浮世絵至高の1枚 葛飾北斎《二美人図》 ・ 浮世絵世界 vs.日本 クリムトと北斎 縦長画面の二美人対決 ・ 浮世絵をめぐるミステリー 北斎の肉筆美人画、魅力の謎 ・ [連載]浮世絵の舞台を歩く 姥ヶ池 ・ [連載]謎解き! 浮世絵探偵団 CASE 15 7人の小さな神様 ・ [連載]浮世絵コレクター列伝 RECORD 15 小林文七 ・ [コラム]浮世絵逸品を買おう! TEA TIME MACHINE ・ 浮世絵 FILE 39 まずは知りたい 溪斎英泉って誰だ? ・ 浮世絵 FILE 40 まずは知りたい 川瀬巴水って誰だ? ・ 英泉三大名作新発見! 《深川二美人図》《雪中山水図》ほか ・ 英泉くらべる大図鑑 国貞・国芳・英泉の幕末三美人くらべ ・ 英泉世界 vs.日本 モネと英泉 傘さす女性対決 ・ 巴水三大名作新発見! 「東京二十景」《芝増上寺》ほか ・ 巴水をめぐるミステリー 「瞬間の美」、その魅力のわけ ・ [コラム]浮世絵逸品を買おう! 川瀬巴水の風景画
700 円 (税込 / 送料別)

ニッポンの浮世絵100 14 国芳・とんだいゝ人/春信・雪中相合傘
他のニッポンの浮世絵100はこちら ニッポンの浮世絵100 14 国芳・とんだいゝ人/春信・雪中相合傘 価格700円(税込) 発売日2021/1/7 判型A4変 JAN4910239520117 浮世絵の見方が変わるウイークリーブック 浮世絵を代表する50人の絵師と50点の名作をカップリングし、その精髄を徹底的に読み解き、美しい図版で紹介。斬新な切り口で、楽しくわかりやすく、日本文化を象徴するアートの魅力をお届けします。 〈 目次 〉 ・ 今号の見どころ/浮世絵見るならこの美術館! ・ 浮世絵 FILE 33 まずは知りたい みかけハこハゐがとんだいゝ人だって何? ・ 浮世絵 FILE 34 まずは知りたい 雪中相合傘って何? ・ 浮世絵至高の1枚 これはびっくり 人が塊になっている! ・ 浮世絵鑑賞術 5 STEPS アイディアとユーモアのセンスに脱帽! ・ 浮世絵くらべる大図鑑 遊び心と工夫がいっぱい 寄せ絵くらべ ・ 浮世絵至高の1枚 美しい若い男女の恋の情景 ・ 浮世絵世界 vs.日本 若い2人の恋の行方 フランスvs.日本 ・ 浮世絵をめぐるミステリー 美しくもどこか哀しい《雪中相合傘》 ・ [連載]浮世絵の舞台を歩く 横浜 象の鼻波止場 ・ [連載]謎解き! 浮世絵探偵団 CASE 14 絵暦と悲恋物語 ・ [連載]浮世絵コレクター列伝 RECORD 14 高橋博信 ・ [コラム]浮世絵逸品を買おう! CHANOMI 小ちゃぶ台 ・ 浮世絵 FILE 35 まずは知りたい 礒田湖龍斎って誰だ? ・ 浮世絵 FILE 36 まずは知りたい 歌川国政って誰だ? ・ 湖龍斎三大名作新発見! 「雛形若菜の初模様」《丁子屋内とよ春》ほか ・ 湖龍斎くらべる大図鑑 湖龍斎の花鳥画くらべ ・ 湖龍斎世界 vs.日本 後ろ姿の美人が見つめるものは? ・ 国政三大名作新発見! 《三代目市川八百蔵の梅王丸》ほか ・ 国政をめぐるミステリー 江戸の芝居小屋 ・ [コラム]浮世絵逸品を買おう! 歌川国芳の美人画と任侠シリーズ
700 円 (税込 / 送料別)

美人画で味わう江戸の浮世絵おしゃれ図鑑/赤木美智/太田記念美術館【1000円以上送料無料】
著者赤木美智(著) 太田記念美術館(監修)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2023年09月ISBN9784780428179ページ数128Pキーワードびじんがであじわうえどのうきよえおしやれ ビジンガデアジワウエドノウキヨエオシヤレ あかぎ みち おおた/きねん/ アカギ ミチ オオタ/キネン/9784780428179内容紹介★ 鑑賞がもっと楽しくなる★ 時代を読み解く★ ファッションの解説&豆知識★ 流行の模様やこだわりの小物、 作品に込められた「粋」の美意識…… 鑑賞がもっと楽しくなる豆知識を添えて、 ファッションへのこだわりを解説します。◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇浮世絵の重要なジャンルに麗しい女性を描く「美人画」があります。画中の女性たちの多くがまとうのは、主に現在の着物の原型となった「小袖」。もちろん当時流行のデザインです。浮世絵が創生され隆盛をみた江戸時代は、日本の服飾文化も大きく花開いた時代でしたから、浮世絵にはあらゆる色や模様の小袖が男女を問わず愛されていた様子が描かれました。本書は、浮世絵を通して江戸時代のおしゃれ事情をのぞいてみようというものです。愛らしい日傘をさした町の少女、格式あるモチーフを散りばめた武家の女性、ひねったデザインも好んだ遊女など、人々がそれぞれの立場でファッションを楽しむ姿に触れていただけることでしょう。またおめでたい模様や古来愛された意匠など、歴史や物語を持つ模様をまとう人々の姿は、日本文化の豊かさも伝えてくれます。最後に、本書は太田記念美術館が所蔵する保存状態に優れた名品を多数収録しています。時代を築いた絵師たちの筆の冴えも、是非、存分に味わってみてほしいと思います。太田記念美術館主幹学芸員赤木 美智◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆第1章 町の女性* 林屋お筆* 飛鳥山花見* 婦女人相十品 文読む女* 蚊帳を吊る美人* 朝顔の三美人・・・など☆第2章 武家の女性 * 梅やしき* 風流略六芸 生花* 御奥の弾初* 打掛を直す美人* 江戸名所百人美女 いひ田まち・・・など☆第3章 花街の女性 * 美人遊歩図* 美人立姿図* 巴屋店先図* 桜下花魁道中図* 扇屋見世略 はしたて あやこし はなひと・・・など☆第4章 男性の装い * 風流うたひ八景 絃上の夜雨* 当世遊里美人合 叉江* 橋上の行交* 御あつらへ三色弁慶* 月百姿 烟中月・・・など☆第5章 模様をまとう 物語をまとう* 傘をさす美人* 逢妓八契 富ヶ岡の時雨* 柳下美人* 風りう花暦 撫子* 風流花暦 女郎花・・・など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 町の女性(林屋お筆/飛鳥山花見 ほか)/第2章 武家の女性(梅やしき/風流略六芸 生花 ほか)/第3章 花街の女性(美人遊歩図/美人立姿図 ほか)/第4章 男性の装い(風流うたひ八景 絃上の夜雨/当世遊里美人合 叉江 ほか)/第5章 模様をまとう 物語をまとう(傘をさす美人/逢妓八契 富ヶ岡の時雨 ほか)
1914 円 (税込 / 送料込)

美人画で味わう江戸の浮世絵おしゃれ図鑑/赤木美智/太田記念美術館【3000円以上送料無料】
著者赤木美智(著) 太田記念美術館(監修)出版社メイツユニバーサルコンテンツ発売日2023年09月ISBN9784780428179ページ数128Pキーワードびじんがであじわうえどのうきよえおしやれ ビジンガデアジワウエドノウキヨエオシヤレ あかぎ みち おおた/きねん/ アカギ ミチ オオタ/キネン/9784780428179内容紹介★ 鑑賞がもっと楽しくなる★ 時代を読み解く★ ファッションの解説&豆知識★ 流行の模様やこだわりの小物、 作品に込められた「粋」の美意識…… 鑑賞がもっと楽しくなる豆知識を添えて、 ファッションへのこだわりを解説します。◇◆◇ 著者からのコメント ◇◆◇浮世絵の重要なジャンルに麗しい女性を描く「美人画」があります。画中の女性たちの多くがまとうのは、主に現在の着物の原型となった「小袖」。もちろん当時流行のデザインです。浮世絵が創生され隆盛をみた江戸時代は、日本の服飾文化も大きく花開いた時代でしたから、浮世絵にはあらゆる色や模様の小袖が男女を問わず愛されていた様子が描かれました。本書は、浮世絵を通して江戸時代のおしゃれ事情をのぞいてみようというものです。愛らしい日傘をさした町の少女、格式あるモチーフを散りばめた武家の女性、ひねったデザインも好んだ遊女など、人々がそれぞれの立場でファッションを楽しむ姿に触れていただけることでしょう。またおめでたい模様や古来愛された意匠など、歴史や物語を持つ模様をまとう人々の姿は、日本文化の豊かさも伝えてくれます。最後に、本書は太田記念美術館が所蔵する保存状態に優れた名品を多数収録しています。時代を築いた絵師たちの筆の冴えも、是非、存分に味わってみてほしいと思います。太田記念美術館主幹学芸員赤木 美智◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇☆第1章 町の女性* 林屋お筆* 飛鳥山花見* 婦女人相十品 文読む女* 蚊帳を吊る美人* 朝顔の三美人・・・など☆第2章 武家の女性 * 梅やしき* 風流略六芸 生花* 御奥の弾初* 打掛を直す美人* 江戸名所百人美女 いひ田まち・・・など☆第3章 花街の女性 * 美人遊歩図* 美人立姿図* 巴屋店先図* 桜下花魁道中図* 扇屋見世略 はしたて あやこし はなひと・・・など☆第4章 男性の装い * 風流うたひ八景 絃上の夜雨* 当世遊里美人合 叉江* 橋上の行交* 御あつらへ三色弁慶* 月百姿 烟中月・・・など☆第5章 模様をまとう 物語をまとう* 傘をさす美人* 逢妓八契 富ヶ岡の時雨* 柳下美人* 風りう花暦 撫子* 風流花暦 女郎花・・・など※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 町の女性(林屋お筆/飛鳥山花見 ほか)/第2章 武家の女性(梅やしき/風流略六芸 生花 ほか)/第3章 花街の女性(美人遊歩図/美人立姿図 ほか)/第4章 男性の装い(風流うたひ八景 絃上の夜雨/当世遊里美人合 叉江 ほか)/第5章 模様をまとう 物語をまとう(傘をさす美人/逢妓八契 富ヶ岡の時雨 ほか)
1914 円 (税込 / 送料別)
![美人画で味わう江戸の浮世絵おしゃれ図鑑[本/雑誌] / 赤木美智/著 太田記念美術館/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2065/neobk-2895783.jpg?_ex=128x128)
美人画で味わう江戸の浮世絵おしゃれ図鑑[本/雑誌] / 赤木美智/著 太田記念美術館/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>流行の模様やこだわりの小物、作品に込められた「粋」の美意識-鑑賞がもっと楽しくなる豆知識を添えて、ファッションへのこだわりを解説します。<収録内容>第1章 町の女性(林屋お筆飛鳥山花見 ほか)第2章 武家の女性(梅やしき風流略六芸 生花 ほか)第3章 花街の女性(美人遊歩図美人立姿図 ほか)第4章 男性の装い(風流うたひ八景 絃上の夜雨当世遊里美人合 叉江 ほか)第5章 模様をまとう 物語をまとう(傘をさす美人逢妓八契 富ヶ岡の時雨 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2895783Akagi Michi / Cho Ota Kinen Bijutsukan / Kanshu / Bijin Ga De Ajiwau Edo No Ukiyoe Oshare Zukanメディア:本/雑誌重量:540g発売日:2023/09JAN:9784780428179美人画で味わう江戸の浮世絵おしゃれ図鑑[本/雑誌] / 赤木美智/著 太田記念美術館/監修2023/09発売
1914 円 (税込 / 送料別)