「科学・医学・技術 > 生物学」の商品をご紹介します。

世界の鳥の巣の本 絵本図鑑シリーズ / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明北極から南極まで、世界各地にすむ鳥と巣と卵・約250種類をオールカラーのイラストで紹介。鳥の巣をつくる場所にわけ、それぞれの鳥の和名・英語名、全長、巣をつくる地域、巣の特徴などを解説する。〈鈴木まもる〉1952年東京生まれ。東京芸術大学中退。画家、鳥の巣研究家。主な絵本に「鳥の巣の本」「鳥の巣のうた」「まえむきよこむきうしろむき」など。
2420 円 (税込 / 送料別)

鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語 / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細いろいろな形の鳥の巣に出会って、そのおもしろさに、ぼくは夢中になりました。どうしてこんな形をしているのだろう?この疑問が、恐竜から鳥への進化のふしぎにせまる、カギとなったのでした。目次 : キムネコウヨウジャクの巣との出会い/ 恐竜と鳥/ 恐竜の巣を想像してみよう/ 今いる鳥の巣からかんがえるpart1/ 鳥は、どうやって空を飛べるようになったのか?巨大隕石の衝突/ 今いる鳥の巣からかんがえるpart2/ 鳥の巣の多様化/ 晩成性の鳥の巣は、お母さんのおなかとおなじ/ 小さくなっていった鳥たち/ 大きなティラノサウルスと小さなモリツグミ/ 恐竜の絶滅と鳥への進化/ 鳥の巣が教えてくれること
1980 円 (税込 / 送料別)

身近な鳥のすごい巣 イースト新書Q / 鈴木まもる 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細スズメが人の建物を巣づくりに利用する驚異の歴史、クモの巣を活用するメジロ、裁縫して巣をつくるセッカ…。鳥の巣を見れば、その鳥の奥深い生態や生存戦略だけでなく、恐竜から鳥になった進化の過程など、今まで科学で解明されていなかったことまで見えてくる。親にも教わらず、本能の力でつくられる鳥の巣。その不思議で神秘的な面白さを約200点の豊富なイラストともに、鳥の巣研究の第一人者であり絵本作家でもある著者が、斬新な視点からユーモラスに解説した一冊。目次 : 1章 鳥の巣とはなにか?/ 2章 家につくるすごい巣/ 3章 木につくるすごい巣/ 4章 穴の中や隙間につくるすごい巣/ 5章 やぶの中や地上につくるすごい巣/ 6章 水辺につくるすごい巣/ 番外編 海外の鳥のすごい巣
1100 円 (税込 / 送料別)

日本の鳥の巣図鑑 全259 / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明日本で巣をつくり、卵をうみ、ヒナを育てたと記録された259種類の鳥と巣と卵を紹介。英名、卵の数等データも充実。美しい画集のような図鑑。
3080 円 (税込 / 送料別)

鳥の巣いろいろ / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明鳥は、たまごをうむとき巣をつくります。巣のかたちや大きさ、材料、巣をつくる場所、つくり方は、鳥の種類によって、いろいろです…。鳥の巣研究家である著者が、愛情こめて小さな子どもたちに命の尊さを伝える絵本。〈鈴木まもる〉1952年東京都生まれ。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞、「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。他の絵本作品に「せんろはつづく」など。
1430 円 (税込 / 送料別)

鳥の巣の本 絵本図鑑シリーズ / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明鳥によって巣を作る場所も使う材料もそれぞれ異なる。色鮮やかな鳥たちのイラストを添えて、巣の形態と作り方、たまごの模様・形などを紹介する。外国の鳥の巣、鳥以外の巣も併せて収録。〈鈴木まもる〉1952年東京都生まれ。東京芸術大学中退。絵本に「クロはぼくのいぬ」「鳥の巣展覧会」「ヘルシー家のおひさま日記」ほかがある。
1980 円 (税込 / 送料別)

ぼくの鳥の巣絵日記 / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明【講談社出版文化賞(2006年度)】山のなかに暮らして20年。そのなかで見たり感じたり調べたりしたことをまとめた作品。鳥たちのすがたをとおして、自然の四季の変化と生命のつながりを描く。〈鈴木まもる〉1952年東京都生まれ。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞を受賞。絵本に「鳥の巣研究ノート」など。全国で鳥の巣展覧会を開催している。
1540 円 (税込 / 送料別)

カラス屋の双眼鏡 ハルキ文庫 / 松原始 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細『カラスの教科書』で一躍人気者になった松原先生は、動物行動学者。研究対象のカラスをはじめ、鳥、ムシ、けもの、微生物。頭上も足元もあらゆる生き物で賑わうこの世界は、先生にとって楽しみに溢れた宝庫です。ときにカラスと会話しながら研究に勤しむかたわら、カラスのヒナを世話し、炎天下の川原でチドリの巣を探し、ときに大蛇を捕まえ、猫王様の機嫌を伺い、夕食を釣りに行く-すべての生き物への親しみをこめてユーモアいっぱいに語る、自然科学の身近なおはなし。目次 : 第1章 やっぱりカラスが好き(上を向いて歩こう/ 子ガラスが来た ほか)/ 第2章 鳥屋のお仕事(五感を駆使せよ、使えるなら第六感も/ 薮の中で一仕事 ほか)/ 第3章 カラス屋の日常(ピーちゃんの観察日記/ 日だまりの膝枕 ほか)/ 第4章 じつはこんなものも好き(鳥屋とヘビは鳥の巣を目指す/ ときにはおっかなびっくりで相手をする ほか)/ 第5章 カラス屋の週末(老人とサギ/ 猫王様との邂逅 ほか)
726 円 (税込 / 送料別)

苔の話 小さな植物の知られざる生態 中公新書 / 秋山弘之 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細庭の隅や道端にひっそりと息づく苔たちは、見るものに安らぎを与えてくれる。インテリアとしても人気があり、美しい苔を求めて寺院や庭園を訪れる人も少なくない。ふだん見慣れた苔だが、その一生はどのようなものなのか?乾燥や寒暖など厳しい環境を耐え抜く適応能力の秘密とは?コケ植物の専門家が、知られざる生態をわかりやすく解説。私たちの生活や文化との深い関わりにふれながら、その魅力を余すところなく伝える。目次 : 第1章 コケ学事始め(根を持たず胞子で増える/ 受精の仕組みと胞子体 ほか)/ 第2章 おそるべき環境適応能力(極寒の極地から熱帯雨林まで/ 隔離分布の不思議 ほか)/ 第3章 苔はこんなに役に立つ(装飾と鳥の巣/ 味と匂いの不思議な成分 ほか)/ 第4章 苔に親しむ(苔と日本人/ 一足早い新緑 ほか)
858 円 (税込 / 送料別)

ツバメのたび 5000キロのかなたから / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明南の島から飛び立ったツバメ。冷たい風に乗って、朝の光に向かって、雨の中も飛び続ける。海を越え、たどり着いたのは…。ツバメといっしょに旅をしている気分になれる絵本。〈鈴木まもる〉1952年東京都生まれ。東京芸術大学中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞、「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。他の著書に「鳥の巣研究ノート」など。
1760 円 (税込 / 送料別)

日本野鳥の会のとっておきの野鳥の授業 / 山と溪谷社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細野鳥のことがもっとわかる!研究者が最新の成果をわかりやすく解説する全27講座。日本野鳥の会会報誌『野鳥』からのベストセレクション!目次 : 1 深遠なる鳥たちの行動と生態(鳴き声の秘密/ 鳥の巣の不思議)/ 2 鳥たちの仕組みとチカラ(海鳥ってすごい/ 骨で知る鳥)/ 3 野鳥保護最前線 日本野鳥の会の取り組み(シマアオジの危機/ タンチョウ保護、新たなステージへ/ シマフクロウ保護の課題)
1980 円 (税込 / 送料別)
![生きものがつくる美しい家【電子書籍】[ 鈴木まもる ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3851/2000014913851.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】生きものがつくる美しい家【電子書籍】[ 鈴木まもる ]
<p>家を建てるのは人間だけじゃない!</p> <p>巨大な鳥の巣から、小さな深海生物がつくる巣まで、<br /> さらには鳥や魚たちの求愛の場や、チンパンジーの日替わりベッドなど、 住む環境に合わせて巧みにつくられたさまざまな生きものたちの「家」、<br /> 全121種類をイラストで紹介。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1980 円 (税込 / 送料込)

鳥がおしえてくれること / 鈴木まもる 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細むかしの人は、さえずる鳥や空を飛ぶ鳥を見て、何を感じたのでしょう。服や家や道具、歌や踊りなど、身のまわりの色々な物や行動が、実は鳥からの影響だったかも‥?絵本作家にして鳥の巣研究家である著者のユニークな絵本。
1760 円 (税込 / 送料別)
![生きものがつくる美しい家 動物たちのすごい巣121[本/雑誌] / 鈴木まもる/文・絵](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1833/neobk-2880459.jpg?_ex=128x128)
生きものがつくる美しい家 動物たちのすごい巣121[本/雑誌] / 鈴木まもる/文・絵
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>これはなんでしょうじつはこれ、鳥の巣なのです シャカイハタオリたった2羽でつくる、大きくて頑丈な巣 シュモクドリこれも鳥の巣です ツカツクリワニがつくる巣 アメリカアリゲーターイノシシがつくる巣 イノシシ川をせき止めてつくる、水の上の巣 アメリカビーバー湖の上に、なにか浮かんでいます ツノオオバンほか水の上の浮き巣 カイツブリ天敵が近づけない、水面から離れた巣 ハシブトハタオリ水面から離れ、入り口が下向きの巣 ケープハタオリ巣の出来ぐあいをメスがチェック キムネコウヨウジャク鈴なりにぶら下がる巣 コメンガタハタオリほか結んでつくるかごのような巣 アカガシラモリハタオリ黒い鳥の巣もあります ヒラハシハエトリ周りの葉が大きくなるのを利用した巣 キゴシハエトリほか見つかりにくい ミドリフタオハチドリほかフェルト質の暖かい巣 ツリスガラにせの出入り口のある巣 キバラアフリカツリスガラ緊急避難口のある巣 マミジロスズメハタオリ〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2880459Suzuki Mamoru / Bun E / Ikimono Ga Tsukuru Utsukushi Ie Dobutsu Tachi No Sugoi Su 121メディア:本/雑誌重量:392g発売日:2023/07JAN:9784767831428生きものがつくる美しい家 動物たちのすごい巣121[本/雑誌] / 鈴木まもる/文・絵2023/07発売
1980 円 (税込 / 送料別)