「科学・医学・技術 > 地学・天文学」の商品をご紹介します。

「美食地質学」入門~和食と日本列島の素敵な関係~【電子書籍】[ 巽好幸 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「美食地質学」入門~和食と日本列島の素敵な関係~【電子書籍】[ 巽好幸 ]

<p>日本独自の食文化、和食。出汁や醤油、豆腐に豊かな海産物は欠かすことのできない食材だ。なぜこれらの食材は日本で育まれたのか。その理由は日本列島にある。例えば、昆布出汁。軟水でこそその旨味を十分に引き出せるが、日本は活発な地殻運動により急峻な山地が形成されて川の流れが早くなり、ミネラルが溶け込む時間が短いために軟水が多いのだ。そんな和食と日本列島の切っても切れない素敵な関係をマグマ学者が丁寧に紐解く!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

946 円 (税込 / 送料込)

美食地質学入門~和食と日本列島の素敵な関係 (光文社新書 1230)

美食地質学入門~和食と日本列島の素敵な関係 (光文社新書 1230)

◆商品名:美食地質学入門~和食と日本列島の素敵な関係 (光文社新書 1230)小さな島国の食がなぜこれほど多彩なのか--。マグマ学者が紐解くその恵みと試練◎内容紹介◎日本独自の食文化、和食。出汁や醬油、豆腐に豊かな海産物は欠かすことのできない食材だ。では、なぜこれらの食材は日本で育まれてきたのか。その理由は日本列島の成り立ちにある。例えば、昆布出汁。ミネラル(特にカルシウム)を多く含む硬水では旨味成分をうまく抽出できず、軟水の多い日本だからこそ、その真価を発揮できる。そして、日本の水に軟水が多いのは、活発な火山活動と地殻運動によって急峻な山地ができたことで、川や地下水の流れも急となり、ミネラルが溶け込む時間が短くなるからなのだ。和食と日本列島の成り立ちには、切っても切れない結びつきがある。そんな2つの意外で素敵な関係をマグマ学者であり、無類の食いしん坊でもある著者が丁寧に紐解く!

1192 円 (税込 / 送料込)

「美食地質学」入門 和食と日本列島の素敵な関係 光文社新書 / 巽好幸 【新書】

「美食地質学」入門 和食と日本列島の素敵な関係 光文社新書 / 巽好幸 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本独自の食文化、和食。出汁や醤油、豆腐に豊かな海産物は欠かすことのできない食材だ。では、なぜこれらの食材は日本で育まれてきたのか。その理由は日本列島の成り立ちにある。例えば、昆布出汁。ミネラル(特にカルシウム)を多く含む硬水では旨味成分をうまく抽出できず、軟水の多い日本だからこそ、その真価を発揮できる。そして、日本の水に軟水が多いのは、活発な火山活動と地殻運動によって急峻な山地ができたことで、川や地下水の流れも急となり、ミネラルが溶け込む時間が短くなるからなのだ。和食と日本列島の成り立ちには、切っても切れない結びつきがある。そんな二つの意外で素敵な関係をマグマ学者であり、無類の食いしん坊でもある著者が丁寧に紐解く!目次 : 第1章 旅立ちの前に/ 第2章 変動帯がもたらす日本の豊かな水/ 第3章 火山の恵みと試練/ 第4章 プレート運動が引き起こす大地変動の恵み/ 第5章 未来の日本列島の姿と大変動の贈りもの/ 第6章 日本列島の大移動がもたらした幸福を巡る旅/ 第7章 地球規模の大変動と和食

946 円 (税込 / 送料別)