「科学・医学・技術 > 地学・天文学」の商品をご紹介します。

前恐竜時代 [ 土屋 健 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】前恐竜時代 [ 土屋 健 ]

土屋 健 佐野市葛生化石館 ブックマン社ゼンキョウリュウジダイ ツチヤケン サノシクズウカセキカン 発行年月:2022年10月14日 予約締切日:2022年10月13日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784893089533 土屋健(ツチヤケン) サイエンスライター。オフィスジオパレオント代表。日本地質学会員。日本古生物学会員。日本文藝家協会員。埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得(専門は、地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て、2012年より現職。2019年に日本古生物学会貢献賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 忘れられた時代の物語/第1章 英雄たち/第2章 そこにいる「ペルム紀の古生物」/第3章 ペルム紀前半の世界ー寒冷化の中で栄えたキテレツ動物たち/第4章 ペルム紀後半の世界ー温暖化の中で栄えた愛らしい動物たち/終章 夢の終わりがやってきた それは恐竜のような、でも恐竜とはどこかちがう、背に帆を広げたトカゲのような生き物。恐竜たちが誕生する少し前、この地球には、私たち哺乳類と関係の深い、「単弓類」の楽園が広がっていた。史上最大の大量絶滅事件に散った、古生代最後の生き物たちの物語。 本 科学・技術 地学・天文学

2420 円 (税込 / 送料込)

宇宙マイクロ波背景放射 (新天文学ライブラリー 6巻) [ 小松英一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】宇宙マイクロ波背景放射 (新天文学ライブラリー 6巻) [ 小松英一郎 ]

新天文学ライブラリー 6巻 小松英一郎 日本評論社ウチュウマイクロハハイケイホウシャ コマツ エイイチロウ 発行年月:2019年09月11日 予約締切日:2019年08月01日 ページ数:416p サイズ:全集・双書 ISBN:9784535607453 小松英一郎(コマツエイイチロウ) 1974年、兵庫県宝塚市生まれ。2001年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。プリンストン大学博士研究員、テキサス大学教授を経て、マックス・プランク宇宙物理学研究所所長、東京大学高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究者。理学博士。専門は宇宙論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 火の玉宇宙の残光/ΛCDMモデル/宇宙の晴れ上がり/地球の運動による温度異方性/重力場による温度異方性/温度異方性のパワースペクトル/温度異方性の統計的性質/ゆらぎの方程式/音波による温度異方性/温度異方性の宇宙論パラメータ依存性/偏光/原子重力波/黒体放射からのずれ/CMB研究のこれから かつて、宇宙は灼熱の火の玉であった。現代宇宙論の柱である宇宙マイクロ波背景放射研究のトップランナーによる本書を読破すれば、この一冊だけで、世界の最先端に追いつける! 本 科学・技術 地学・天文学

4620 円 (税込 / 送料込)

絵でわかる日本列島の誕生/堤之恭【1000円以上送料無料】

絵でわかるシリーズ絵でわかる日本列島の誕生/堤之恭【1000円以上送料無料】

著者堤之恭(著)出版社講談社発売日2021年05月ISBN9784065229453ページ数233Pキーワードえでわかるにほんれつとうのたんじよう エデワカルニホンレツトウノタンジヨウ つつみ ゆきやす ツツミ ユキヤス9784065229453内容紹介「絵でわかるシリーズ」の人気作が改訂!わたしたちの住む日本列島は、いつからここにあるのでしょうか? どうして「逆くの字」形なのでしょう? その成り立ちは、わが国に火山や地震が集中していることとも関係しています。“いま”と“これから”を知るためにも、“過去”を明らかにすることは重要です。各地の地質・岩石や、岩石を構成する鉱物をくわしく分析することで、しだいに列島の生い立ちがわかってきました。地質学の最前線で活躍する著者が、「国生み伝説」の真相に迫ります!【おもな内容】 第0章 現在の日本列島第I部 プレートテクトニクスと付加体 第1章 プレートテクトニクス 第2章 日本列島をつくったプロセス--付加体の形成と浸食、そして背弧拡大 第3章 歴史の道しるべ--年代第II部 日本列島の形成史 第4章 「日本列島形成史」の形成史 第5章 産声~幼少期 第6章 「大きな挫折」と成長期 第7章 独立--日本海・フォッサマグナ・中央構造線の形成 第8章 日本列島の変動とフィリピン海プレート 第9章 フィリピン海プレートの方向転換とその影響 第10章 日本列島に残された謎 第11章 日本列島の基盤--各論【プレートテクトニクスと付加体】日本列島の誕生には、「プレートテクトニクス」が深く関わっています。プレートどうしの押し合いが、列島をつくる原動力となったのです。本書は、プレートテクトニクスの概説からはじめます。プレートテクトニクスの理論が確立されると、日本列島の“土台”が「付加体」という構造でできていることがわかってきました。付加体が形成されるしくみをわかりやすく解説します。【大陸からはがれた!】日本列島の土台をなす付加体は、ユーラシア大陸の縁で形成されました。その後、大陸から“はがれて”現在のような島弧となったのです。では、どのようにはがれたのでしょうか?現在の日本列島とユーラシア大陸は日本海によって隔てられています。日本列島がはがれる前、日本海は湖でした。湖が広がり太平洋とつながることで、日本海となったのです。日本海の拡大は、フォッサマグナや中央構造線の形成と密接に関わっていたこともわかってきました。【歴史の語り部】本書で解説する日本列島の誕生と進化の歴史は、書物には記録されていません。人類が生まれるはるか前からの歴史ですから、当然です。では、どうやって明らかにするのでしょうか?科学者は“生き証人”を見つけています。それは、古い岩石や鉱物です。その生き証人たちから昔話を聞き出す方法(地球年代学)を図解します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2530 円 (税込 / 送料込)

新版 絵でわかる日本列島の誕生【電子書籍】[ 堤之恭 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新版 絵でわかる日本列島の誕生【電子書籍】[ 堤之恭 ]

<p>「絵でわかるシリーズ」の人気作が改訂!</p> <p>わたしたちの住む日本列島は、いつからここにあるのでしょうか? どうして「逆くの字」形なのでしょう? その成り立ちは、わが国に火山や地震が集中していることとも関係しています。“いま”と“これから”を知るためにも、“過去”を明らかにすることは重要です。</p> <p>各地の地質・岩石や、岩石を構成する鉱物をくわしく分析することで、しだいに列島の生い立ちがわかってきました。地質学の最前線で活躍する著者が、「国生み伝説」の真相に迫ります!</p> <p>【おもな内容】<br /> 第0章 現在の日本列島<br /> 第I部 プレートテクトニクスと付加体<br /> 第1章 プレートテクトニクス<br /> 第2章 日本列島をつくったプロセスーー付加体の形成と浸食、そして背弧拡大<br /> 第3章 歴史の道しるべーー年代<br /> 第II部 日本列島の形成史<br /> 第4章 「日本列島形成史」の形成史<br /> 第5章 産声~幼少期<br /> 第6章 「大きな挫折」と成長期<br /> 第7章 独立ーー日本海・フォッサマグナ・中央構造線の形成<br /> 第8章 日本列島の変動とフィリピン海プレート<br /> 第9章 フィリピン海プレートの方向転換とその影響<br /> 第10章 日本列島に残された謎<br /> 第11章 日本列島の基盤ーー各論</p> <p>【プレートテクトニクスと付加体】<br /> 日本列島の誕生には、「プレートテクトニクス」が深く関わっています。プレートどうしの押し合いが、列島をつくる原動力となったのです。本書は、プレートテクトニクスの概説からはじめます。<br /> プレートテクトニクスの理論が確立されると、日本列島の“土台”が「付加体」という構造でできていることがわかってきました。付加体が形成されるしくみをわかりやすく解説します。</p> <p>【大陸からはがれた!】<br /> 日本列島の土台をなす付加体は、ユーラシア大陸の縁で形成されました。その後、大陸から“はがれて”現在のような島弧となったのです。では、どのようにはがれたのでしょうか?<br /> 現在の日本列島とユーラシア大陸は日本海によって隔てられています。日本列島がはがれる前、日本海は湖でした。湖が広がり太平洋とつながることで、日本海となったのです。<br /> 日本海の拡大は、フォッサマグナや中央構造線の形成と密接に関わっていたこともわかってきました。</p> <p>【歴史の語り部】<br /> 本書で解説する日本列島の誕生と進化の歴史は、書物には記録されていません。人類が生まれるはるか前からの歴史ですから、当然です。では、どうやって明らかにするのでしょうか?<br /> 科学者は“生き証人”を見つけています。それは、古い岩石や鉱物です。その生き証人たちから昔話を聞き出す方法(地球年代学)を図解します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2530 円 (税込 / 送料込)

トコトンやさしい気象の本 (B&Tブックス) [ 入田央 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トコトンやさしい気象の本 (B&Tブックス) [ 入田央 ]

B&Tブックス 入田央 日刊工業新聞社トコトン ヤサシイ キショウ ノ ホン ニュウダ,ヒサシ 発行年月:2009年07月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784526062995 入田央(ニュウダヒサシ) 1945年三重県生まれ。1973年東京電機大学二部工学部卒業。1964年気象庁入庁。東京管区気象台調査官、新潟地方気象台予報課長、気象庁予報部予報官。2005年気象庁退職。現在、各種予報演習講座・講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 気温って何だろう(一日の気温が変化するのはなぜ?ー「太陽放射と地球放射のエネルギーが気温を左右」/高緯度ほど気温は低いー「太陽放射を受ける地表面積の違い」 ほか)/第2章 雲・雨・雪ができるしくみ(地球全体の熱と水のバランスをとっている水蒸気ー「地球上の水の分布」/水蒸気の姿が消えたー「気体の相変化」 ほか)/第3章 気圧と風の関係を探る(季節風はなぜ吹くの?ー「液体と固体の暖まり方の違いが風を発生させる」/「背の低い」高気圧って何?ー「冬季シベリア高気圧は500hPaでは低圧部になっている」 ほか)/第4章 さまざまな気象と予報(低気圧は西から東へ移動する波動ー「気象じょう乱とは」/気象をいろんな方法で見てみようー「天気図・気象衛星」 ほか)/第5章 気象災害につながる現象を考える(降水量と川の水位ー「河川増水の危険」/激しい雨をもたらす雲の発達のしくみー「クラウドクラスターの発生」 ほか) 気象とは、地球の大気中で起きているさまざまな自然現象であり、その見事なしくみによって、地球という生命圏は安定に維持されているのです。 本 科学・技術 地学・天文学

1540 円 (税込 / 送料込)

深海底の地球科学 [ 藤岡換太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】深海底の地球科学 [ 藤岡換太郎 ]

藤岡換太郎 朝倉書店シンカイテイノチキュウカガク フジオカ カンタロウ 発行年月:2016年11月18日 予約締切日:2016年11月17日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784254160710 藤岡換太郎(フジオカカンタロウ) 1946年京都府生まれ。1974年東京大学理学系大学院修士課程地質学専攻修了。東京大学海洋研究所助手、海洋科学技術センター深海研究部研究主幹、グローバルオーシャンディベロップメント観測研究部長、海洋研究開発機構特任上席研究員を経て、神奈川大学非常勤講師。理学博士。専攻は海洋地質学、岩石学、地球科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 地球の現在の姿と構成/第1章 大洋中央海嶺ー拡大系/第2章 トランスフォーム断層ーずれる境界/第3章 オフィオライトー海洋プレートの化石/第4章 海溝ー収束系/第5章 背弧海盆ー海の後ろに海がある/第6章 海山と海台/第7章 深海底に生息する生物ー太陽の光がなくても生息できる奇妙な生物群集/第8章 海洋研究と地球科学/終章 プレートに乗って地球を一周 本 科学・技術 地学・天文学

3740 円 (税込 / 送料込)

新天文学ライブラリー 6 宇宙マイクロ波背景放射

【銀行振込・コンビニ支払不可】新天文学ライブラリー 6 宇宙マイクロ波背景放射

■ISBN:9784535607453★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル新天文学ライブラリー 6 宇宙マイクロ波背景放射フリガナシン テンモンガク ライブラリ- 6 6 ウチユウ マイクロハ ハイケイ ホウシヤ発売日201909出版社日本評論社ISBN9784535607453大きさ404P 22cm

4620 円 (税込 / 送料別)

【中古】 宇宙背景放射 「ビッグバン以前」の痕跡を探る 集英社新書0807G/羽澄昌史(著者)

【中古】 宇宙背景放射 「ビッグバン以前」の痕跡を探る 集英社新書0807G/羽澄昌史(著者)

羽澄昌史(著者)販売会社/発売会社:集英社発売年月日:2015/10/01JAN:9784087208078

110 円 (税込 / 送料別)

宇宙マイクロ波背景放射 新天文学ライブラリー / 小松英一郎 【全集・双書】

宇宙マイクロ波背景放射 新天文学ライブラリー / 小松英一郎 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細かつて、宇宙は灼熱の火の玉であった。現代宇宙論の柱である宇宙マイクロ波背景放射研究のトップランナーによる本書を読破すれば、この一冊だけで、世界の最先端に追いつける!目次 : 火の玉宇宙の残光/ ΛCDMモデル/ 宇宙の晴れ上がり/ 地球の運動による温度異方性/ 重力場による温度異方性/ 温度異方性のパワースペクトル/ 温度異方性の統計的性質/ ゆらぎの方程式/ 音波による温度異方性/ 温度異方性の宇宙論パラメータ依存性/ 偏光/ 原子重力波/ 黒体放射からのずれ/ CMB研究のこれから

4620 円 (税込 / 送料別)

トコトンやさしい気象の本/入田央【1000円以上送料無料】

B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズトコトンやさしい気象の本/入田央【1000円以上送料無料】

著者入田央(著)出版社日刊工業新聞社発売日2009年07月ISBN9784526062995ページ数159Pキーワードとことんやさしいきしようのほんびーあんど トコトンヤサシイキシヨウノホンビーアンド にゆうだ ひさし ニユウダ ヒサシ9784526062995内容紹介気象とは、地球の大気中で起きているさまざまな自然現象であり、その見事なしくみによって、地球という生命圏は安定に維持されているのです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 気温って何だろう(一日の気温が変化するのはなぜ?-「太陽放射と地球放射のエネルギーが気温を左右」/高緯度ほど気温は低い-「太陽放射を受ける地表面積の違い」 ほか)/第2章 雲・雨・雪ができるしくみ(地球全体の熱と水のバランスをとっている水蒸気-「地球上の水の分布」/水蒸気の姿が消えた-「気体の相変化」 ほか)/第3章 気圧と風の関係を探る(季節風はなぜ吹くの?-「液体と固体の暖まり方の違いが風を発生させる」/「背の低い」高気圧って何?-「冬季シベリア高気圧は500hPaでは低圧部になっている」 ほか)/第4章 さまざまな気象と予報(低気圧は西から東へ移動する波動-「気象じょう乱とは」/気象をいろんな方法で見てみよう-「天気図・気象衛星」 ほか)/第5章 気象災害につながる現象を考える(降水量と川の水位-「河川増水の危険」/激しい雨をもたらす雲の発達のしくみ-「クラウドクラスターの発生」 ほか)

1540 円 (税込 / 送料込)

東北日本弧 日本海の拡大とマグマの生成/周藤賢治【3000円以上送料無料】

東北日本弧 日本海の拡大とマグマの生成/周藤賢治【3000円以上送料無料】

著者周藤賢治(著)出版社共立出版発売日2009年06月ISBN9784320047051ページ数236Pキーワードとうほくにほんこにほんかいのかくだいとまぐま トウホクニホンコニホンカイノカクダイトマグマ しゆうとう けんじ シユウトウ ケンジ9784320047051内容紹介 典型的な沈み込み帯(海溝、島弧、背弧海盆(日本海やオホーツク海など)に相当する東北日本のマグマ生成プロセスは、日本海形成前後とそれ以降では著しく異なっている。このことは、玄武岩のSr・Nd同位体比の詳細な研究から明らかになってきているが、これまでに、このような違いとその要因について体系的に説明した著書は存在しない。 東北日本主部、東北日本北部(西南北海道)、及び北部北海道の広範囲に存在する玄武岩および関連岩類のSr・Nd同位体比のデータが蓄積されたことにより、日本海拡大に関連したマントルの活動との関係を体系的に述べることが可能となった。マグマ生成に関連した一般的な事項について、随所で解説を加えながら、東北日本から北海道の新生代におけるマグマ活動を、日本海拡大の構造運動との関連に焦点をおいてリアルに紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東北日本弧/第2章 東北日本弧周辺に産出する火山岩の種類/第3章 東北日本弧の火山フロントと火山岩の化学組成の島弧横断変化/第4章 東北日本弧の第四紀火山における3玄武岩帯の成立/第5章 東北日本弧の第三紀玄武岩の起源/第6章 北海道の第三紀玄武岩の起源

4400 円 (税込 / 送料込)

宇宙の始まりに何が起きたのか ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」 ブルーバックス / 杉山直 【新書】

宇宙の始まりに何が起きたのか ビッグバンの残光「宇宙マイクロ波背景放射」 ブルーバックス / 杉山直 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ビッグバンとは何か、ビッグバンの前には何があったのか、その謎の答えは、空の全方向から降ってくる「宇宙マイクロ波背景放射」の中にある。そこに含まれたかすかな温度のゆらぎが、人工衛星により発見・解析されたことで、ビッグバンに鳴り響いていた宇宙の音すなわち『宇宙交響楽』の解明が進み、宇宙の年齢や姿、そして運命までが今、明らかになってきた。目次 : 元素の起源の謎/ ビッグバン宇宙論と定常宇宙論の争い/ 宇宙マイクロ波背景放射の発見/ 宇宙の温度のミステリー/ COBE衛星による「世紀の大発見」/ 宇宙論「黄金時代」/ バークレーの日々/ 宇宙交響楽/ 熾烈な競争/ WMAP衛星/ プランク衛星、そして未来へ

1210 円 (税込 / 送料別)

【中古】山・水・人の風景 地質コンサルタントの世界 /櫂歌書房/辻和毅(大型本)

【中古】山・水・人の風景 地質コンサルタントの世界 /櫂歌書房/辻和毅(大型本)

◆◆◆歪みがあります。背表紙にラベルが貼ってあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 辻和毅 出版社名 櫂歌書房 発売日 2019年5月1日 ISBN 9784434254505

6178 円 (税込 / 送料込)

元JAXA研究員も驚いた!「ヤバい宇宙」図鑑 / 谷岡憲隆 【本】

元JAXA研究員も驚いた!「ヤバい宇宙」図鑑 / 谷岡憲隆 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細漁師は魚の居場所を人工衛星から探している!意外と近い!?宇宙までの距離は東京~富士山くらい。宇宙に行くと顔は丸くなり、背が伸びる!あなたの知らない宇宙がここにあります!目次 : 1章 地球と全然違う!ヤバい宇宙(宇宙には決まりがない!/ じつは意外と近い宇宙 ほか)/ 2章 じつはこんなにそばに!ヤバい宇宙利用(地上のあちこちで使われている宇宙/ 宇宙から陸地をみるとアレもコレもわかっちゃった! ほか)/ 3章 地球と宇宙をつなぐ!ヤバいロケット(ロケットの9割はじつは燃料。これは卵や缶ジュースと同じ比率!/ ロケットのスピードは銃弾よりも速い! ほか)/ 4章 地上とは比較にならない!ヤバい宇宙の生活(宇宙で人間が生きていくには…“ミニ地球”が必要だ!/ 宇宙での一大ミッションは…“トイレ”だった)/ 5章 未来の宇宙は…ヤバい宇宙開発(宇宙をめざすヤバい人・世界/ 宇宙をめざすヤバい人・日本 ほか)

1320 円 (税込 / 送料別)

【中古】アフリカ/朝倉書店/島田周平(単行本)

【中古】アフリカ/朝倉書店/島田周平(単行本)

◆◆◆リサイクル図書になります。除籍印、管理シール等があります。印押しがあります。小口に汚れがあります。背表紙にラベルが貼ってあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 島田周平、上田元 出版社名 朝倉書店 発売日 2017年09月25日 ISBN 9784254169287

1645 円 (税込 / 送料込)

【中古】数値予報と現代気象学 /東京堂出版/新田尚(単行本)

【中古】数値予報と現代気象学 /東京堂出版/新田尚(単行本)

◆◆◆リサイクル図書です。表紙、背表紙にシール、見開きに除籍印があります。全体的に使用感があります。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 新田尚、二宮洸三 出版社名 東京堂出版 発売日 2009年03月 ISBN 9784490206647

1940 円 (税込 / 送料込)

【中古】地質学論集 第1号 地向斜堆積物の総合的研究

【コンデション=可】送料無料 年中無休【中古】地質学論集 第1号 地向斜堆積物の総合的研究

【中古】地質学論集 第1号 地向斜堆積物の総合的研究。 発行所:日本地質学会。1968年7月発行。サイズ;25.8×18.3×0.5cm。81p。 【目次】※画像をご確認下さい。 【コンデション=可】若干の経年感、背表紙上部に欠損がございます。中身は見た限り破れや書き込みはありません。【中古】地質学論集 第1号 地向斜堆積物の総合的研究。 発行所:日本地質学会。1968年7月発行。サイズ;25.8×18.3×0.5cm。81p。 【目次】※画像をご確認下さい。 【コンデション=可】若干の経年感、背表紙上部に欠損がございます。中身は見た限り破れや書き込みはありません。

860 円 (税込 / 送料込)

【中古】地質学論集 第12号 断層と地震

【コンデション=可】送料無料 年中無休【中古】地質学論集 第12号 断層と地震

【中古】地質学論集 第12号 断層と地震。 発行所:日本地質学会。1976年3月発行。サイズ;25.8×18.3×1cm。198p。 【目次】※画像をご確認下さい。 【コンデション=可】表紙に経年感。背表紙上部に破れ欠損がございます。中身は見た限り破れや書き込みはありません。【中古】地質学論集 第12号 断層と地震。 発行所:日本地質学会。1976年3月発行。サイズ;25.8×18.3×1cm。198p。 【目次】※画像をご確認下さい。 【コンデション=可】表紙に経年感。背表紙上部に破れ欠損がございます。中身は見た限り破れや書き込みはありません。

1480 円 (税込 / 送料込)

【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【メール便送料無料】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【メール便送料無料】

著者:三野 与吉先生喜寿記念会出版社:古今書院サイズ:ペーパーバックISBN-10:4772211829ISBN-13:9784772211826■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。

2383 円 (税込 / 送料別)

東北日本弧 日本海の拡大とマグマの生成/周藤賢治【1000円以上送料無料】

東北日本弧 日本海の拡大とマグマの生成/周藤賢治【1000円以上送料無料】

著者周藤賢治(著)出版社共立出版発売日2009年06月ISBN9784320047051ページ数236Pキーワードとうほくにほんこにほんかいのかくだいとまぐま トウホクニホンコニホンカイノカクダイトマグマ しゆうとう けんじ シユウトウ ケンジ9784320047051内容紹介 典型的な沈み込み帯(海溝、島弧、背弧海盆(日本海やオホーツク海など)に相当する東北日本のマグマ生成プロセスは、日本海形成前後とそれ以降では著しく異なっている。このことは、玄武岩のSr・Nd同位体比の詳細な研究から明らかになってきているが、これまでに、このような違いとその要因について体系的に説明した著書は存在しない。 東北日本主部、東北日本北部(西南北海道)、及び北部北海道の広範囲に存在する玄武岩および関連岩類のSr・Nd同位体比のデータが蓄積されたことにより、日本海拡大に関連したマントルの活動との関係を体系的に述べることが可能となった。マグマ生成に関連した一般的な事項について、随所で解説を加えながら、東北日本から北海道の新生代におけるマグマ活動を、日本海拡大の構造運動との関連に焦点をおいてリアルに紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東北日本弧/第2章 東北日本弧周辺に産出する火山岩の種類/第3章 東北日本弧の火山フロントと火山岩の化学組成の島弧横断変化/第4章 東北日本弧の第四紀火山における3玄武岩帯の成立/第5章 東北日本弧の第三紀玄武岩の起源/第6章 北海道の第三紀玄武岩の起源

4400 円 (税込 / 送料込)

絵でわかる日本列島の誕生/堤之恭【3000円以上送料無料】

絵でわかるシリーズ絵でわかる日本列島の誕生/堤之恭【3000円以上送料無料】

著者堤之恭(著)出版社講談社発売日2021年05月ISBN9784065229453ページ数233Pキーワードえでわかるにほんれつとうのたんじよう エデワカルニホンレツトウノタンジヨウ つつみ ゆきやす ツツミ ユキヤス9784065229453内容紹介「絵でわかるシリーズ」の人気作が改訂!わたしたちの住む日本列島は、いつからここにあるのでしょうか? どうして「逆くの字」形なのでしょう? その成り立ちは、わが国に火山や地震が集中していることとも関係しています。“いま”と“これから”を知るためにも、“過去”を明らかにすることは重要です。各地の地質・岩石や、岩石を構成する鉱物をくわしく分析することで、しだいに列島の生い立ちがわかってきました。地質学の最前線で活躍する著者が、「国生み伝説」の真相に迫ります!【おもな内容】 第0章 現在の日本列島第I部 プレートテクトニクスと付加体 第1章 プレートテクトニクス 第2章 日本列島をつくったプロセス--付加体の形成と浸食、そして背弧拡大 第3章 歴史の道しるべ--年代第II部 日本列島の形成史 第4章 「日本列島形成史」の形成史 第5章 産声~幼少期 第6章 「大きな挫折」と成長期 第7章 独立--日本海・フォッサマグナ・中央構造線の形成 第8章 日本列島の変動とフィリピン海プレート 第9章 フィリピン海プレートの方向転換とその影響 第10章 日本列島に残された謎 第11章 日本列島の基盤--各論【プレートテクトニクスと付加体】日本列島の誕生には、「プレートテクトニクス」が深く関わっています。プレートどうしの押し合いが、列島をつくる原動力となったのです。本書は、プレートテクトニクスの概説からはじめます。プレートテクトニクスの理論が確立されると、日本列島の“土台”が「付加体」という構造でできていることがわかってきました。付加体が形成されるしくみをわかりやすく解説します。【大陸からはがれた!】日本列島の土台をなす付加体は、ユーラシア大陸の縁で形成されました。その後、大陸から“はがれて”現在のような島弧となったのです。では、どのようにはがれたのでしょうか?現在の日本列島とユーラシア大陸は日本海によって隔てられています。日本列島がはがれる前、日本海は湖でした。湖が広がり太平洋とつながることで、日本海となったのです。日本海の拡大は、フォッサマグナや中央構造線の形成と密接に関わっていたこともわかってきました。【歴史の語り部】本書で解説する日本列島の誕生と進化の歴史は、書物には記録されていません。人類が生まれるはるか前からの歴史ですから、当然です。では、どうやって明らかにするのでしょうか?科学者は“生き証人”を見つけています。それは、古い岩石や鉱物です。その生き証人たちから昔話を聞き出す方法(地球年代学)を図解します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2530 円 (税込 / 送料別)

【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:三野 与吉先生喜寿記念会出版社:古今書院サイズ:ペーパーバックISBN-10:4772211829ISBN-13:9784772211826■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

2383 円 (税込 / 送料別)

【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【宅配便出荷】

著者:三野 与吉先生喜寿記念会出版社:古今書院サイズ:ペーパーバックISBN-10:4772211829ISBN-13:9784772211826■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

2333 円 (税込 / 送料別)

【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 地理学と地理教育 その背景と展望 / 三野 与吉先生喜寿記念会 / 古今書院 [ペーパーバック]【ネコポス発送】

著者:三野 与吉先生喜寿記念会出版社:古今書院サイズ:ペーパーバックISBN-10:4772211829ISBN-13:9784772211826■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

2383 円 (税込 / 送料別)

【中古】HSTハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙 《誠文堂新光社》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

【中古】HSTハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙 《誠文堂新光社》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

【1998年6月10日第7刷発行 ※除籍本※ 】状態は「難あり」の商品です。商品にダメージ(天・見返りに蔵書印の消し跡、ラベルの貼付け、カバーにスレ・背に3X5センチ程の破損、等)がありますが本文は綺麗です。★ご注文後、商品クリーニングを行い、クリスタルパック・封筒で梱包し、ゆうメール便にて発送致します◆コンディションガイドラインに準じて出品を行っておりますが、万一商品情報と異なる場合は、迅速に対応致します◆併売商品の為、売り切れの際は早急に注文キャンセルにて対応させて頂きます。あらかじめご了承ください

100 円 (税込 / 送料別)

深海底の地球科学[本/雑誌] / 藤岡換太郎/著

深海底の地球科学[本/雑誌] / 藤岡換太郎/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 地球の現在の姿と構成第1章 大洋中央海嶺-拡大系第2章 トランスフォーム断層-ずれる境界第3章 オフィオライト-海洋プレートの化石第4章 海溝-収束系第5章 背弧海盆-海の後ろに海がある第6章 海山と海台第7章 深海底に生息する生物-太陽の光がなくても生息できる奇妙な生物群集第8章 海洋研究と地球科学終章 プレートに乗って地球を一周<商品詳細>商品番号:NEOBK-2027237Fujioka Kawa Taro / Cho / Shinkai Soko No Chikyu Kagakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/11JAN:9784254160710深海底の地球科学[本/雑誌] / 藤岡換太郎/著2016/11発売

3740 円 (税込 / 送料別)

【中古】UFOと宇宙人 1975年 《大陸書房》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

【中古】UFOと宇宙人 1975年 《大陸書房》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

【昭和50年9月9日初版発行 ※除籍本※】 状態はコンディションガイドライン「可」の商品です。商品には経年感(カバーの折返しに糊付け・背と裏側にシール貼付、三方に押印消し跡・焼け、表紙裏・裏ページに封筒・シール貼付・蔵書印消し跡、等)があります。★ご注文後、商品クリーニングを行い、クリスタルパック・封筒で梱包し、ゆうメール便にて発送致します◆コンディションガイドラインに準じて出品を行っておりますが、万一商品情報と異なる場合は、迅速に対応致します◆併売商品の為、売り切れの際は早急に注文キャンセルにて対応させて頂きます。あらかじめご了承ください

1000 円 (税込 / 送料別)

深海底の地球科学 / 藤岡換太郎 【本】

深海底の地球科学 / 藤岡換太郎 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 序章 地球の現在の姿と構成/ 第1章 大洋中央海嶺-拡大系/ 第2章 トランスフォーム断層-ずれる境界/ 第3章 オフィオライト-海洋プレートの化石/ 第4章 海溝-収束系/ 第5章 背弧海盆-海の後ろに海がある/ 第6章 海山と海台/ 第7章 深海底に生息する生物-太陽の光がなくても生息できる奇妙な生物群集/ 第8章 海洋研究と地球科学/ 終章 プレートに乗って地球を一周

3740 円 (税込 / 送料別)

近世日本における鉱物資源開発の展開[本/雑誌] その地域的背景 (単行本・ムック) / 原田洋一郎

【メール便不可商品】近世日本における鉱物資源開発の展開[本/雑誌] その地域的背景 (単行本・ムック) / 原田洋一郎

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 序論第2章 江戸中後期における日本の非鉄金属鉱山第3章 武蔵国秩父郡中津川村における小規模鉱山の開発第4章 江戸後期、飛騨国北部地域における鉱山業の展開第5章 幕府直轄鉱山、石見銀山の存続とその周辺地域第6章 結論<商品詳細>商品番号:NEOBK-931793Harada Yoichiro / Kinsei Nippon Niokeru Kobutsu Shigen Kaihatsu No Tenkai Sono Chiki Teki Haikeiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/02JAN:9784772231367近世日本における鉱物資源開発の展開[本/雑誌] その地域的背景 (単行本・ムック) / 原田洋一郎2011/02発売

8580 円 (税込 / 送料別)

「地球」論争 The origin of arcs [ フォレ-ゼ・カルロ・ウェツェル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「地球」論争 The origin of arcs [ フォレ-ゼ・カルロ・ウェツェル ]

The origin of arcs フォレーゼ・カルロ・ウェツェル 村井勇 築地書館チキュウ ロンソウ ウェツェル,フォレーゼ・カルロ ムライ,イサム 発行年月:1990年05月01日 予約締切日:1990年04月24日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784806711445 1 ダイアピル的クリコジェネシス(S.ウォーレン・カレイ)/2 弧状地殻構造(V.V.ベロウソフ)/3 太平洋の島弧ー後造山垂直テクトニクスによって生成したか(フォレーゼーカルロ・ウェツェル)/4 海溝ー弧ー背弧系についての“事実・アイデアおよび未解決問題”(上田誠也) 本書には、日本列島が位置する太平洋地域について、F.ーC.ウェツェルと上田誠也両氏の論文、また基本的な構造地質学上の概念に関してS.W.カレイ及びV.V.ベロウソフ氏の論文、計4篇を収載した。本4篇は、“島弧の起源”についての国際シンポジウムの論文23篇のうちの、中心的な重要な論文であり、プレートテクトニクス説に基づく上田氏の論文に対し、他の3篇はダイアピル造山説及び地球膨帳説に基づくものであるが、立場を異にする論文を併載し、あえて「地球」論争とした。 本 科学・技術 地学・天文学

3190 円 (税込 / 送料込)