「科学・医学・技術 > 地学・天文学」の商品をご紹介します。

日食計算の基礎 日食図はどのようにして描くか / 長沢工 【本】

日食計算の基礎 日食図はどのようにして描くか / 長沢工 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明本書は日食に関係する種々の計算法を解説する。日食はいつ起こるのか、ある特定の日食はどこで見られるか、何時に始まり何時に終わるかといった計算である。特に日食の見られる範囲を示す日食図の描き方に重点をおいた。〈長沢 工〉1932年生まれ。東京大学理学部天文学科を卒業し、東京大学大学院数物系研究科天文コース修士課程修了。理学博士。東京大学地震研究所勤務ののち1993年定年退官。主な著書には『天体の位置計算』『流星と流星群』『日の出・日の入りの計算』『天文台の電話番』『軌道決定の原理』(以上、地人書館)などがある。

4180 円 (税込 / 送料別)

天文手帳 2020年版 / 浅田英夫 【本】

天文手帳 2020年版 / 浅田英夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細天文ファンのスケジュール管理に徹した手帳。「毎月の星空」には、毎月15日の星空、日の出入り、天文薄明、月の出入りなど「暗夜」の時間帯がわかる図を表示。その月の天文現象からのピックアップ解説、ガリレオ衛星の動きや、月ごとのカレンダーも掲載した。週単位の「天文カレンダー」には、毎日の月齢、日の出入り時刻、月の出入り時刻などに加え、その日に起こる主な天文現象を表示。「天文資料」には、その年の日月食、星食、惑星の動きなどの他に、簡易星図、主な星雲星団一覧など、スターウォッチングに便利な各種データを備えた。見返しには小型星座早見盤が付いて、当日の星空が一目でわかる。[目次]天文手帳の使い方主な天文用語毎月の星空(1月~12月) その月の星座・惑星、惑星と月の位置、その月の天文現象、ガリレオ衛星の動き、カレンダー二十四節気の意味天文カレンダー(週ごと) 月齢、ユリウス日、年間通日、日出、日没、月出、月没、その日の天文現象 その日に起こった天文に関する過去のできごと(西暦の ***0年、***5年)天文資料 日食と月食 主な星食 流星群 惑星 木星と土星 主な衛星表、換算表 天文数値表 赤道星図 北天・南天・黄道星図 星座 恒星位置表 二重星 メシエ天体 主な星雲星団 ユリウス日 日の小数 天体写真の基本データ 天体望遠鏡メーカー 天体望遠鏡専門店 天文参考書 万年暦 年齢早見表 日本経緯度図 世界経緯度図 天文記録 将来計画表★2019年版から内容の一部をリニューアル。より使いやすく、役立つ手帳に!◆「毎月の星空」を増ページ。星図や出没表、月・惑星の位置に加えて、その月のハイライトとなる現象やガリレオ衛星の位置を図版中心に紹介。◆月ごとの「観測計画一覧表」を、予定を書き込みやすい見開き1カ月のボックスタイプ(日曜始まり)に変更。◆1週1見開きで構成する「天文カレンダー」では、日月出没、惑星の軌道上の位置や観望好期等の従来情報に加え、日ごとの歴史上の天文トピックを掲載(2020年に数十周年、数十五周年を迎える天文トピックをピックアップ)。

1144 円 (税込 / 送料別)

星空年鑑 ASTROGUIDE 2023【3000円以上送料無料】

アスキームック星空年鑑 ASTROGUIDE 2023【3000円以上送料無料】

出版社アストロアーツ発売日2022年11月ISBN9784048997126ページ数126Pキーワードほしぞらねんかん2023 ホシゾラネンカン20239784048997126内容紹介明るい恒星・惑星や月がランデブーを重ね、好条件の流星群が相次ぐ2023年の星空のすべてが、この一冊で楽しめます。2023年の天文現象と毎月の星空の様子をわかりやすく紹介するDVD-VIDEO/ROM付きムックです。星図や写真を多用して初めて見る方にもわかりやすく、充実した情報量でベテランにも満足していただけます。シミュレーションソフト、プラネタリウム番組、スマホアプリといった多様な形で星空を楽しめるのも特徴です。■本誌豊富なカラー写真やイラストを用いて天文現象をわかりやすく紹介。2023年注目現象の見どころや、毎月の星空の様子を先取りできます。スマホアプリ「星空ナビ」との連動でさらに便利に楽しめます。特集記事では「みせる星空」をテーマに、観望会で星空を「見せる」、星空を美しく撮影して「魅せる」という楽しみ方を提案します。2023年ハイライト/観望会のすすめ/映える星空撮影入門/天文カレンダー/天文現象/惑星の動き/四季の星座■プラネタリウムと解説番組付録のDVDには注目の天文現象や最新の宇宙の話題などについて解説した動画を4本収録しています。インターネットに接続できるパソコンや端末があれば、より高解像で美しい「オンライン動画」で楽しむことができるほか、スマホアプリ「星空ナビ」でもご覧いただけます。天文現象ダイジェスト2023/月による食/JWSTが見た宇宙の姿/イベント・ホライズン■ソフトDVDに収録の「アストロガイドブラウザ」で、毎日・毎月の天文現象の解説をカレンダーの形式で閲覧できるほか、星図と連動して注目の現象を再現して楽しむことができます。恒星名や星座線などの表示、表示形式や視野範囲の切り替え、観測日時や場所の変更など、通常の星空シミュレーションソフトとしても便利に使えます。Windows・Mac対応。■特典オンラインでユーザー登録すると「アストロガイド天文現象画像パック2023」と「アストロガイド天文現象カレンダー2023」をプレゼント。※2023年の主な天文現象1~2月:ズィーティーエフ彗星が見ごろ/3月2日:金星と木星が大接近/3月24日:月と金星が大接近、金星食も/4月20日:部分日食/8月13日:ペルセウス座流星群/9月21日:アンタレス食/10月29日:部分月食/12月15日:ふたご座流星群が好条件※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2948 円 (税込 / 送料別)

藤井 旭の天文年鑑 2020年版 スターウォッチング完全ガイド【電子書籍】[ 藤井旭 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】藤井 旭の天文年鑑 2020年版 スターウォッチング完全ガイド【電子書籍】[ 藤井旭 ]

<p>2020年に起こる天文現象をわかりやすく解説した星空観察のコンパクトサイズのガイドブック。<br /> 12ヵ月それぞれの月の星空の様子と、その月に起こる天文現象をわかりやすく紹介しました。</p> <p>2020年には部分日食が1回、6月21日に日本の全国各地で見ることができます。<br /> 南の地域、九州や沖縄などで大きく欠ける部分日食となります。<br /> このとき台湾や中国では金環日食となります。<br /> 10月6日には、火星が地球に準大接近をして、うお座でー2.6等の明るさで見え、人目を引きます。</p> <p>そのほか、ペルセウス座流星群やふたご座流星群などの主な流星群についてや、4月3日の金星とプレアデス星団の接近など、2020年に起こる天文現象を観察できる時刻や観察方法について紹介しながらやさしく解説します。<br /> 天文初心者でも手にとってすぐにわかるように、写真や図版とともに観測する際のポイントを紹介しています。<br /> 子どもから大人まで楽しめる一冊です。</p> <p>●2020年の注目の天文現象<br /> 1月11日 ブランパン彗星が地球に接近<br /> 2月20日 月と木星が大接近<br /> 4月3日 金星とプレヤデス星団が接近<br /> 6月21日 日本で部分日食、台湾や中国で金環日食<br /> 7月10日 金星が最大光度<br /> 7月~8月 木星と土星が並ぶ<br /> 10月6日 火星が準大接近<br /> 11月30日 半影月食<br /> 12月13日 金星と月が大接近<br /> 12月15日 南米で皆既日食<br /> 12月21日 木星と土星が大接近</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

990 円 (税込 / 送料込)

藤井 旭の天文年鑑 2025年版 スターウォッチング完全ガイド / 相馬充 【本】

藤井 旭の天文年鑑 2025年版 スターウォッチング完全ガイド / 相馬充 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細2025年に起こる天文現象をわかりやすく解説した星空観察のコンパクトサイズのガイドブック。12ヵ月それぞれの月の星空の様子と、その月に起こる天文現象をわかりやすく紹介しました。2025年に起こる注目すべき天文現象として、1月初旬にかけての火星の大接近、5月5日の火星食、8月10日のスピカ食について詳しく解説するほか、ペルセウス座流星群やふたご座流星群などの主な流星群についてなど、2025年に起こる天文現象を観察できる時刻や観察方法について紹介しながらやさしく解説。天文観測の初心者でも、手にとってすぐにわかるように、写真や図版とともに観測する際のポイントを紹介しています。子どもから大人まで楽しめる一冊です。世界的に著名な天体写真家・(故)藤井旭さんの「たくさんの人に、星の美しさや、星空を眺める愉しさ、そして夜空で起こる天文現象の壮大さを知ってもらいたい」という想いをつなぎ、国立天文台の相馬充さんに監修を担当していただき刊行いたします。--------------------------------------------------------------------------------------●2025年の主な天文現象1月12日:火星が地球に接近/ 2月 1日:昼間の土星食/ 2月10日:火星食/3月 5日:プレヤデス星団の食/ 3月14日:部分月食/ 5月 7日:土星の環の消失/8月17日:プレヤデス星団の食/ 9月 8日未明:皆既月食/11月13日:昼間のレグルス食/12月31日:プレヤデス星団の食

990 円 (税込 / 送料別)

星と夜空の大百科 / 永田美絵 【本】

星と夜空の大百科 / 永田美絵 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ストーリーマンガで楽しく天体観測の楽しみ方がわかる。星や惑星、流星群や彗星の観察、双眼鏡や天体望遠鏡の扱いなど盛りだくさん。

1320 円 (税込 / 送料別)

おもしろすぎる! 新版宇宙用語図鑑 / 二間瀬敏史 【本】

おもしろすぎる! 新版宇宙用語図鑑 / 二間瀬敏史 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細みんな知らない星と空と宇宙のふしぎ315!全ページ図版&イラスト入り!圧倒的ボリューム・ビジュアルで世界一楽しく学べる宇宙の本ができました!宇宙飛行士・野口聡一さん大推薦!! 「宇宙を夢見る、星に恋する、銀河に旅立つ、君の胸にこの一冊を。」本書では宇宙にまつわるさまざまな知識や用語をかわいいイラストとわかりやすい図版で解説しています。「月は『たった1か月』でできた」「高速宇宙船で旅をすると年を取らない」「水星の正体は『汚れた雪玉』」‥などなど、読むだけで、宇宙のふしぎな成り立ちや仕組みがわかっちゃう一冊です。【本書のトピック】第1章 さまざまな天体・恒星は「星型」をしていない・超新星は「満月の100倍」の明るさ・流星群は彗星の置き土産 ‥etc.第2章 太陽と月と地球・太陽は「地球33万個」とおなじ重さ・地球とつくの距離はけっこう変わる・オーロラはどうして輝くの? ‥etc.第3章 太陽系の仲間たち・水星の「1日」は176日・金星では「硫酸の雨」が降る・土星の衛星には「生命」がいる? ‥etc.第4章 恒星の世界・重い星は寿命が短い・太陽の「老後」から「死」まで・10万年後には北斗七星がひっくり返る ‥etc.第5章 天の川銀河と銀河宇宙 ・天の川が「帯」のように見えるワケ・銀河団の中には大量の「暗黒物質」がある? ・銀河同士の衝突は日常茶飯事 ‥etc.第6章 宇宙の歴史・宇宙が膨張しても地球と太陽は離れない・宇宙の95%は正体不明!・なぜ私たちは3次元空間しか認識できない? ‥etc.第7章 宇宙にまつわる基礎用語・宇宙にはどんな元素が多い? ・光の速度を超えることはできない・重力が強いと時間の進みが遅くなる ‥etc.

1980 円 (税込 / 送料別)

天文現象のきほん やさしいイラストでしっかりわかる 今夜はどの星をみる?空を見上げたくなる天文ショーと観察方法の話 / 塚田健 【本】

天文現象のきほん やさしいイラストでしっかりわかる 今夜はどの星をみる?空を見上げたくなる天文ショーと観察方法の話 / 塚田健 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は、夜空で起こるさまざまな天文現象のしくみや見どころ・楽しみ方を、やさしいイラストとともに人気の博物館学芸員が紹介する天文現象ガイドブックです。ネットニュースでも取り上げられる皆既月食や流星群などメジャーな現象はもちろん、1等星食、土星環の消失、木星の赤道縞の消失、肉眼新星などなど、ちょっとマニアックだけど一度は見てみたい天文イベントも網羅しています。天体ごとに起こる天文現象のことがわかってくると、夜空を見上げるのが楽しみになります。今夜は家族で天体観測をしてみませんか?目次 : 1 太陽の見どころ/ 2 月の見どころ/ 3 惑星の見どころ/ 4 太陽系小天体の見どころ/ 5 恒星と星雲・星団の見どころ/ 6 人工的なイベント

1980 円 (税込 / 送料別)

夏の星座[星空写真家 KAGAYA 月と星座] / KAGAYA 【図鑑】

夏の星座[星空写真家 KAGAYA 月と星座] / KAGAYA 【図鑑】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細星空写真家KAGAYAによる、夏の星座図鑑。天の川や流星群も解説。美しい写真の数々を贅沢に使用した、楽しく読めて、基本の知識はしっかり身につく必携の1冊。小学校理科単元対応。KAGAYAに聞く!のコラムも見逃せない。《もくじ》はじめに/夏の星座(全天図)/こと座/わし座/はくちょう座/夏の大三角/さそり座/いて座/たて座・みなみのかんむり座/天の川/ヘルクレス座/へびつかい座・へび座/りゅう座/いるか座・こぎつね座・や座/流星/火球/隕石/KAGAYAさんに聞く! 流星群の観察と撮り方

3520 円 (税込 / 送料別)

天文年鑑 2025年版/天文年鑑編集委員会【3000円以上送料無料】

天文年鑑 2025年版/天文年鑑編集委員会【3000円以上送料無料】

著者天文年鑑編集委員会(編)出版社誠文堂新光社発売日2024年12月ISBN9784416723661ページ数375Pキーワードてんもんねんかん2025 テンモンネンカン2025 せいぶんどう/しんこうしや セイブンドウ/シンコウシヤ9784416723661内容紹介 天文年鑑2025年版は、2025年に起こる天文現象の予報と解説(全国8都市における日の出入り・月の出入りの時刻や月の出・月の入りの時刻をはじめ、毎月(12ヵ月)の星空、日食や月食などの食現象、各惑星の動き、準惑星や小惑星の動き、彗星の出現予報、流星群の予報など)や、2023年夏~2024年夏に起こった天文現象の観測結果を収録しています。2025年版の巻頭口絵では、2024年10月に久しぶりの肉眼彗星が出現して話題となった「紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)」の見応えのある姿やその変化の様子をはじめ、日本国内で3回出現した低緯度オーロラの様子、流星群の様子や惑星食をとらえた貴重な画像を掲載しています。 2025年に起こる天文現象として注目したい現象は,まず年初の1月12日に迎える「火星の地球への再接近」です。2年2ヵ月ぶりに起こる現象ですが、今回は地球まで9608万kmまで近づきます。ことのき火星は南の空のふたご座で-1.4等星の明るさで赤く輝いています。 また、環のある惑星としてなじみのある土星ですが、土星の環が地球から見えなくなる「土星環の消失」が起こります。現象は3月24日と5月7日の2回起こりますが、16年ぶりの現象なので注目したい現象です。さらに9月8日には皆既月食が起こります。皆既食の継続時間が1時間23分と長く、日本全国で楽しめる月食で、ぜひ見ておきたい現象です。 そのほか、土星食、プレヤデス星団の食、レグルス食、ペルセウ座流星群やふたご座流星群など、2025年も様々な天文現象が起こり目が離せません。天文年鑑を手に、星空や天体観測を楽しみましょう。●2025年の注目の天文現象1月12日:火星が地球に接近2月 1日:昼間の土星食2月10日:火星食3月 5日:プレヤデス星団の食3月14日:部分月食3月24日:土星の環の消失5月 7日:土星の環の消失8月17日:プレヤデス星団の食9月 8日:皆既月食11月13日:昼間のレグルス食12月31日:プレヤデス星団の食<目次>●巻頭口絵太陽活動/日食/惑星/惑星食/準惑星と小惑星/この1年に訪れた明るい彗星/この1年の観測●こよみ展望/毎月の空/日食と月食/2025年の主な星食/惑星食/2025年の接食/2025年の小惑星による恒星の食/2025年の流星/太陽・月・惑星の正中・出没図/日本の日出没時刻と月出没時刻/日本各地の日出没時刻と月出没時刻/天体の高度・方位・正中時・出没時…ほか●データ天文基礎データ/軌道要素からの赤経・赤緯の計算/太陽面現象/衛星と環/人工天体/流星群と火球/隕石/星食・接食・小惑星による食の観測結果/最近の小惑星の観測/太陽系外縁天体TNO/番号登録された周期彗星/新星/太陽系外惑星/超新星/星座…ほか*************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭口絵(太陽活動/日食/惑星 ほか)/こよみ(展望/毎月の空/日食と月食 ほか)/データ(天文基礎データ/軌道要素からの赤経・赤緯の計算/太陽面現象 ほか)

1500 円 (税込 / 送料別)

藤井旭の天文年鑑 スターウォッチング完全ガイド 2025年版[本/雑誌] / 相馬充/監修

藤井旭の天文年鑑 スターウォッチング完全ガイド 2025年版[本/雑誌] / 相馬充/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>見ものがいっぱい!!1月12日火星が最接近。3月14日部分月食。3月24日土星環の消失。5月7日土星環の消失。9月8日皆既月食。<収録内容>毎月の星空ガイド惑星流星群星食月食惑星食接近変光星観測ガイド<アーティスト/キャスト>相馬充(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3036258Soma Takashi / Fuji Asahi No Temmon Nenkan Star Watching Kanzen Guide 2025 Nembanメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/11JAN:9784416723654藤井旭の天文年鑑 スターウォッチング完全ガイド 2025年版[本/雑誌] / 相馬充/監修2024/11発売

990 円 (税込 / 送料別)

366日天気のはなし 1日1ページで読む空と天気の不思議 / 菊池真以 【本】

366日天気のはなし 1日1ページで読む空と天気の不思議 / 菊池真以 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細1日1ページで読む、空と天気にまつわるフォトエッセイ気象予報士&空の写真のフォトグラファー菊池真以が、1月1日から12月31日まで、366本のエッセイと、366枚の写真で綴った「空と天気のフォトエッセイ」。空を彩る様々な雲の話や、四季折々の気象現象のメカニズム、季節感豊かな滋味深い言葉の数々まで、読めば思わず空を眺めるのが楽しくなる‥そんな一冊です。◎本書のエッセイに登場するテーマ初空、えべっさん寒波、彩雲、モルゲンロート、地球照、霜柱、風花、氷柱、すじ雲(巻雲)、熱海桜、花粉光環、樹氷、南岸低気圧、三寒四温、ダイヤモンドダスト、河津桜、尾流雲、笠雲、流氷、環天頂アーク、わた雲(積雲)、春がすみ、春の三日月、うす雲(巻層雲)、ハロ、黄砂、雨一番、桜開花600度の法則、暑さ寒さも彼岸まで、フェーン現象、春雷、寒の戻り、菜種梅雨、おぼろ雲(高層雲)、コンパスプラント、ダイヤモンド富士、ピンクムーン、環水平アーク、桜前線、雨の匂い、雪形、逃げ水、花冷え、若葉寒、天気雨、雷三日、遅霜、青紅葉、暑熱順化、蜃気楼、積乱雲(にゅうどう雲)、つむじ風、トワイライト(薄明)、幻日、麦秋、エルニーニョとラニーニャ、梅雨の走り、ゲリラ豪雨、うろこ雲(巻積雲)、漏斗雲、光環、問答雲、線状降水帯、大夕焼け、かなとこ雲、幻日環、雨雲レーダー、気象衛星ひまわり、波頭雲、梅雨明け十日、土用波、熱帯夜、マジックアワー、偏西風、赤富士、時間差熱中症、ゆきあいの空、涼風至(七十二候)、頭巾雲、気圧の谷、丸い虹、白虹、ブラックアウト、穴あき雲、皆既月食、きり雲(層雲)、ひつじ雲(高積雲)、つるし雲、中秋の名月、オーロラ、初冠雪、グリーンフラッシュ、地球影、秋の日はつるべ落とし、テレコネクション、十三夜、放射冷却、八入の雨、高層気象観測、一雨一度、1円玉天気、サンロード、蜂の巣状雲、特異日、腹巻雲、けあらし、木枯らし1号、冬将軍、天気の七五三の法則、時雨虹、忍者雲、小春日和、うね雲(層積雲)、天使のはしご、アーベントロート、紅富士、ふたご座流星群、サンピラー、冬の虹、JPCZ、雪の結晶、ビーナスベルト、窓氷 ‥ほか

2420 円 (税込 / 送料別)

藤井旭の天文年鑑 スターウォッチング完全ガイド 2024年版 / 相馬充 【本】

藤井旭の天文年鑑 スターウォッチング完全ガイド 2024年版 / 相馬充 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 毎月の星空ガイド/ 惑星/ 流星群/ 星食/ 日食/ 月食/ 惑星食/ 接近/ 変光星/ 彗星/ 観測ガイド

990 円 (税込 / 送料別)

天文現象のきほん 今夜はどの星をみる?空を見上げたくなる天文ショーと観察方法の話/塚田健【3000円以上送料無料】

やさしいイラストでしっかりわかる天文現象のきほん 今夜はどの星をみる?空を見上げたくなる天文ショーと観察方法の話/塚田健【3000円以上送料無料】

著者塚田健(著)出版社誠文堂新光社発売日2023年08月ISBN9784416623008ページ数159Pキーワードてんもんげんしようのきほんこんやわどの テンモンゲンシヨウノキホンコンヤワドノ つかだ けん ツカダ ケン9784416623008内容紹介本書は、夜空で起こるさまざまな天文現象のしくみや見どころ・楽しみ方を、やさしいイラストとともに人気の博物館学芸員が紹介する天文現象ガイドブックです。ネットニュースでも取り上げられる皆既月食や流星群などメジャーな現象はもちろん、1等星食、土星環の消失、木星の赤道縞の消失、肉眼新星などなど、ちょっとマニアックだけど一度は見てみたい天文イベントも網羅しています。天体ごとに起こる天文現象のことがわかってくると、夜空を見上げるのが楽しみになります。今夜は家族で天体観測をしてみませんか?■目次Chapter 1 太陽の見どころ日の出・日の入り/ダイヤモンド富士/グリーンフラッシュ/薄明光線/地球影とビーナスベルト/日食/肉眼黒点 /オーロラChapter 2 月の見どころ月の出・月の入り/月の満ち欠け/月齢1未満の月/地球照/中秋の名月と後の月/月食/大きい満月・小さい満月/惑星食・1等星食・星団食/月食中の惑星食/パール富士/月虹/幻月/月面衝突閃光/月のクレーター/満月の模様/光条Chapter 3 惑星の見どころ肉眼惑星/天王星と海王星/衛星/惑星の会合/惑星による掩蔽/白昼の金星/木星の縞の変化と大赤斑/木星面発光/ガリレオ衛星の相互食/火星と大接近/土星の環の変化/ 内惑星の太陽面通過Chapter 4 太陽系小天体の見どころ彗星/小惑星/地球近傍小惑星/流星/アースグレージング流星/黄道光と対日照Chapter 5 恒星と星雲・星団の見どころ青い星・赤い星/1等星/ソーラーアナログとソーラーツイン /変光星/新星と超新星/肉眼二重星/シリウスB/カノープス/星雲・星団/天の川/銀河/アステリズム/ベテルギウスの減光Chapter 6 人工的なイベント国際宇宙ステーション(ISS)/中国宇宙ステーション(CSS)/ロケットの打ち上げ/夜光雲/スターリンク衛星/うるう秒/プラネタリウム*****************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 太陽の見どころ/2 月の見どころ/3 惑星の見どころ/4 太陽系小天体の見どころ/5 恒星と星雲・星団の見どころ/6 人工的なイベント

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】藤井旭の天文年鑑 2019年版 / 藤井旭

【中古】藤井旭の天文年鑑 2019年版 / 藤井旭

藤井旭の天文年鑑 2019年版 単行本 の詳細 2019年に起こる注目の天文現象、惑星の動き、見やすい流星群、日食、月食などをわかりやすく図解。毎月の星空ガイドも暦と天体図付きで収録する。初心者からベテランまで、便利で使いやすい天文年鑑。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 天文学 出版社: 誠文堂新光社 レーベル: 作者: 藤井旭 カナ: フジイアキラノテンモンネンカン2019ネンバン / フジイアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 4416718032 発売日: 2018/12/01 関連商品リンク : 藤井旭 誠文堂新光社

165 円 (税込 / 送料別)

【中古】藤井旭の天文年鑑 2023年版/ 藤井旭

【中古】藤井旭の天文年鑑 2023年版/ 藤井旭

藤井旭の天文年鑑 2023年版 単行本 の詳細 2023年に起こる注目の天文現象、惑星の動き、見やすい流星群、星食、月食などをわかりやすく図解。毎月の星空ガイドも暦と天体図付きで収録する。初心者からベテランまで、便利で使いやすい天文年鑑。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 天文学 出版社: 誠文堂新光社 レーベル: 作者: 藤井旭 カナ: フジイアキラノテンモンネンカン / フジイアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 4416522967 発売日: 2022/12/01 関連商品リンク : 藤井旭 誠文堂新光社

110 円 (税込 / 送料別)

星空の図鑑 月ごとに星や星座の見方がわかる 2023年-2031年/WillGater/GilesSparrow/大朝由美子【1000円以上送料無料】

星空の図鑑 月ごとに星や星座の見方がわかる 2023年-2031年/WillGater/GilesSparrow/大朝由美子【1000円以上送料無料】

著者WillGater(著) GilesSparrow(著) 大朝由美子(監修)出版社誠文堂新光社発売日2023年01月ISBN9784416523209ページ数128Pキーワードほしぞらのずかんつきごとにほしや ホシゾラノズカンツキゴトニホシヤ げいた- ういる GATER ゲイタ- ウイル GATER9784416523209内容紹介 夜空に輝く星ぼしは見上げる場所や時刻によって異なります。この本では、まず最初に星空を観察する上で知っておきたい基礎知識や天体観察の仕方・道具、さらに詳しく天体観測するときに必要な道具などを解説し、星空観察についての理解を深めます。 星空ガイドのページに進むと、1月から12月の各月ごとに、その月に見やすい有名な星や星座、惑星の星空での動き、流星群などの観察のポイントを解説します。また、日本で見られる北半球の星空星図と、オーストラリアなどで見られる南半球の星空星図の両半球の星図を掲載するので、地球上のいろいろな場所での星空がわかり、地球上での星空の見え方が分かるようになります。 巻末では、2023年から2031年までの月齢カレンダーのほか、日食や月食が地球上のどこでいつ見られるかがわかります。毎年の惑星の見ごろのタイミングが2031年まで記されているので、この本をもとに惑星を容易に見つけることができるので、毎月の星空観察を楽しくする手助けとなります。 この本を通して、より深く星や星空について知ることで、私たちの星「地球」が宇宙の中の一つの星であることを実感することができるようになるでしょう。■目次星空を見上げよう宇宙をのぞきこむ/星の位置を知る/星空の移り変わり/さあ、天体観察を始めよう毎月の星空ガイド毎月の星空ガイドの使い方1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月天体歴2023-2024/2025-2026/2027-2028/2029-2030/2031用語解説索引******************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次星空を見上げよう(宇宙をのぞきこむ/星の位置を知る/星空の移り変わり ほか)/毎月の星空ガイド(1月/2月/3月 ほか)/天体暦(2023‐2024/2025‐2026/2027‐2028 ほか)

3850 円 (税込 / 送料込)

星空ガイド 2023 / 藤井旭 【本】

星空ガイド 2023 / 藤井旭 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細2023年の天文現象を月ごとにまとめた星空ガイドブック。12ヵ月の星空をわかりやすい図と解説で紹介。目次 : 惑星・彗星/ 天体どうしの接近/ 夕空、明け方と南の空のながめ/ 小惑星と準惑星/ 流星群/ 日食・月食/ 星食/ 変光星/ 連星/ その他

1100 円 (税込 / 送料別)

ながれぼし【電子特典付き】【電子書籍】[ 武田康男 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ながれぼし【電子特典付き】【電子書籍】[ 武田康男 ]

<p>そらをすべるみたいに、すーっと ながれて、 あっというまに きえていく。 ながれぼしは、ちきゅうにおちてきた ほしのかけら。ながれぼしは、どこからきて、なにになる?ふしぎで壮大な、ながれぼしの写真絵本。巻末には流れ星や流星群の解説も。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

こども図鑑 彗星の観察

彗星観察の基本、構造、正体、起源、衝突の可能性など解説こども図鑑 彗星の観察

今までに出現した彗星の美しい姿を紹介しながら、彗星観察の基本、彗星の構造、彗星の正体、その起源、さらには地球への衝突の可能性など、興味深い話題を紹介しています。 付録としてウエスト彗星とヘール・ボップ彗星の絵はがきが付いています。 【目次】 ・大彗星あわられる ・彗星のいろいろ ・彗星を見よう ・彗星の呼び名 ・なぞだった彗星の正体 ・歴史に影響をあたえたハレー彗星 ・彗星の動き ・彗星の大変身 ・彗星軌道のいろいろ ・軌道を変えられた彗星たち ・彗星のなりたち ・彗星の尾(I)-ガスの尾 ・彗星の尾(II)-チリの尾 ・変わりもの彗星たち ・彗星の正体 ・こわれやすい彗星の核 ・流星群と彗星の関係 ・衝突する彗星 ・恐竜の絶滅 ・彗星の誕生 ・彗星のふるさと ・2061年のハレー彗星を見よう ・彗星トピックス 彗星の記号 彗星を立体視してみよう 太陽に衝突する彗星 ■著者:藤井 旭 ■サイズ:B5判(25.7 x 18.2cm)ページ数:48ページ(オールカラー) ■生産地:日本 ■素材・成分:紙 ■発売元:星の手帖社 JAN:9784902450309 著者:藤井 旭 1941年、山口市に生まれる。多摩美術大学デザイン科を卒業ののち星仲間たちと共同で星空の美しい那須高原に白河天体観測所、また南半球のオーストラリアにチロ天文台をつくり、天体写真の撮影などにうちこむ。天体写真の分野では国際的に広く知られている。

1100 円 (税込 / 送料込)

【中古】藤井旭の天文年鑑 2022年版/ 藤井旭

【中古】藤井旭の天文年鑑 2022年版/ 藤井旭

藤井旭の天文年鑑 2022年版 単行本 の詳細 2022年に起こる注目の天文現象、惑星の動き、見やすい流星群、星食、月食などをわかりやすく図解。毎月の星空ガイドも暦と天体図付きで収録する。初心者からベテランまで、便利で使いやすい天文年鑑。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 天文学 出版社: 誠文堂新光社 レーベル: 作者: 藤井旭 カナ: フジイアキラノテンモンネンカン / フジイアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 4416621363 発売日: 2021/12/01 関連商品リンク : 藤井旭 誠文堂新光社

110 円 (税込 / 送料別)

星と星座 講談社の動く図鑑MOVE mini / 講談社 【図鑑】

星と星座 講談社の動く図鑑MOVE mini / 講談社 【図鑑】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細スマホやタブレットでも、図鑑を見られる!Q&Aで楽しくわかりやすく調べられる!美しい神話イラストと星座図。彗星や流星群など天体ショー情報も!惑星やブラックホールなど宇宙のふしぎも!便利な星座早見アプリつき!目次 : 天体ショー/ 春の星空/ 夏の星空/ 秋の星空/ 冬の星空/ 南半球の星空

1078 円 (税込 / 送料別)

星空年鑑 ASTROGUIDE 2021【3000円以上送料無料】

アスキームック星空年鑑 ASTROGUIDE 2021【3000円以上送料無料】

出版社アストロアーツ発売日2020年11月ISBN9784048997072ページ数127Pキーワードほしぞらねんかん2021 ホシゾラネンカン20219784048997072内容紹介2021年の天文現象や星空の様子をあますところなく紹介するオールカラーのムックです。1年間の星空の動き、天文現象に興味がある方はもちろん、星空観察のための資料としても幅広く活用できます。本誌付録の「VRスコープ」にお手持ちのスマートフォンをセットすれば、プラネタリウム動画を360°映像でお楽みいただけます。さらに、シミュレーションソフト「アストロガイドブラウザ」(Windows版、Mac版)や、特典画像等もダウンロードしてご利用いただけます。■本誌豊富なカラー写真やイラストを用いて天文現象をわかりやすく紹介。注目現象の見どころや、毎月の星空の様子を先取りできます。2021年ハイライト 見て知って楽しむ天文現象/天文カレンダー/天文現象/惑星の動き■プラネタリウム動画全8本のプラネタリウム動画のネット配信を、PCやスマートフォンでご覧いただけます。天文現象ダイジェスト2021/月食2021/ノスタルジック流星群/Scale of the Universe/Starry Sky ~四季の星空~■ソフトWebページからダウンロードできる「アストロガイドブラウザ」で、毎日・毎月の天文現象の解説をカレンダーの形式で閲覧できるほか、星図と連動して注目の現象をシミュレーションして楽しむことができます。■特典オンラインでユーザー登録すると「アストロガイド天文現象画像パック2021」と「アストロガイド天文現象カレンダー2021」をプレゼント。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2948 円 (税込 / 送料別)

星空年鑑 ASTROGUIDE 2021【1000円以上送料無料】

アスキームック星空年鑑 ASTROGUIDE 2021【1000円以上送料無料】

出版社アストロアーツ発売日2020年11月ISBN9784048997072ページ数127Pキーワードほしぞらねんかん2021 ホシゾラネンカン20219784048997072内容紹介2021年の天文現象や星空の様子をあますところなく紹介するオールカラーのムックです。1年間の星空の動き、天文現象に興味がある方はもちろん、星空観察のための資料としても幅広く活用できます。本誌付録の「VRスコープ」にお手持ちのスマートフォンをセットすれば、プラネタリウム動画を360°映像でお楽みいただけます。さらに、シミュレーションソフト「アストロガイドブラウザ」(Windows版、Mac版)や、特典画像等もダウンロードしてご利用いただけます。■本誌豊富なカラー写真やイラストを用いて天文現象をわかりやすく紹介。注目現象の見どころや、毎月の星空の様子を先取りできます。2021年ハイライト 見て知って楽しむ天文現象/天文カレンダー/天文現象/惑星の動き■プラネタリウム動画全8本のプラネタリウム動画のネット配信を、PCやスマートフォンでご覧いただけます。天文現象ダイジェスト2021/月食2021/ノスタルジック流星群/Scale of the Universe/Starry Sky ~四季の星空~■ソフトWebページからダウンロードできる「アストロガイドブラウザ」で、毎日・毎月の天文現象の解説をカレンダーの形式で閲覧できるほか、星図と連動して注目の現象をシミュレーションして楽しむことができます。■特典オンラインでユーザー登録すると「アストロガイド天文現象画像パック2021」と「アストロガイド天文現象カレンダー2021」をプレゼント。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2948 円 (税込 / 送料込)

ガリレオがひらいた宇宙のとびら / 渡部潤一 【本】

ガリレオがひらいた宇宙のとびら / 渡部潤一 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明400年前にガリレオ・ガリレイが望遠鏡を用いてひらいた宇宙へのとびら。そのとびらの向こうにある宇宙の真実を、ガリレオや、その後輩たちがどのように探求し、現在の最新の宇宙像がどのように認識されてきたかを紹介する。〈渡部潤一〉1960年福岡県生まれ。自然科学研究機構国立天文台天文情報センター長・同広報室長。総合研究大学院大学准教授。理学博士。著書に「新しい太陽系」「しし座流星群がやってくる」など。

1650 円 (税込 / 送料別)

地球絶景星紀行 美しき大地に輝く星を求めて[本/雑誌] (単行本・ムック) / 駒沢満晴/著

地球絶景星紀行 美しき大地に輝く星を求めて[本/雑誌] (単行本・ムック) / 駒沢満晴/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>地球の絶景と星空の競演を見る、撮る。ただ行って観光するだけでなく、そこでスターウオッチングをする本。<収録内容>1章 大地の絶景と星との競演2章 山岳絶景と星との競演3章 海洋絶景と星との競演4章 幻の流星群を追え!5章 オーロラと流星群の競演6章 天空の超絶ドラマ、皆既日食7章 地球最高の天の川を求めて<商品詳細>商品番号:NEOBK-892721Komazawa Mitsuru Hare / Chikyu Zekkei Boshi Kiko Utsukushiki Daichi Ni Kagayaku Hoshi Wo Motometeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/11JAN:9784805208267地球絶景星紀行 美しき大地に輝く星を求めて[本/雑誌] (単行本・ムック) / 駒沢満晴/著2010/11発売

2090 円 (税込 / 送料別)

【中古】 地震列島日本の謎を探る / 日本地質学会 / 東京書籍 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 地震列島日本の謎を探る / 日本地質学会 / 東京書籍 [単行本]【宅配便出荷】

著者:日本地質学会出版社:東京書籍サイズ:単行本ISBN-10:4487794196ISBN-13:9784487794195■こちらの商品もオススメです ● 日本の歴史名場面100 これは知っておきたい! / 童門 冬二 / 三笠書房 [文庫] ● 日本百名山・登山ガイド 下 〔1995年〕改 / 山と溪谷山岳図書編集部 / 山と溪谷社 [単行本] ● 永遠のスイス登山鉄道 / 池田 光雅 / 東京書籍 [単行本] ● しし座流星群を追え! 98年、99年秋日本に大流星雨が出現する / 世界文化社 / 世界文化社 [ムック] ● マイカー登山便利マップ 日本アルプスと長野周辺 / 山と溪谷社 / 山と溪谷社 [ムック] ● 北極百貨店のコンシェルジュさん 2 / 西村 ツチカ / 小学館 [コミック] ● 北アルプス縦走ガイド テント泊で行きたい、北アのトレイル! / PEAKS編集部 / エイ出版社 [ムック] ● マウンテン・ギアブランド大全 世界の山ブランド185を完全網羅 / PEAKS編集部 / エイ出版社 [大型本] ● マイカー登山 高速道路で行く山登り 関越・上信越道 / 山と溪谷社 / 山と溪谷社 [単行本] ● 日本百名山 登山ガイド 上 / 山と溪谷山岳図書編集部 / 山と溪谷社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

233 円 (税込 / 送料別)

【中古】藤井旭の天文年鑑 2008年版/ 藤井旭

【中古】藤井旭の天文年鑑 2008年版/ 藤井旭

藤井旭の天文年鑑 2008年版 単行本 の詳細 2008年に起こる注目の天文現象、惑星の動き、見やすい流星群、日食、月食などをわかりやすく図解。毎月の星空ガイドも、暦と天体図付きで収録する。初心者からベテランまで、便利で使いやすい年鑑。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 天文学 出版社: 誠文堂新光社 レーベル: 作者: 藤井旭 カナ: フジイアキラノテンモンネンカン2008ネンバン / フジイアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 9784416207222 発売日: 2007/12/01 関連商品リンク : 藤井旭 誠文堂新光社

165 円 (税込 / 送料別)

【中古】藤井旭の天文年鑑 2018年版/ 藤井旭

【中古】藤井旭の天文年鑑 2018年版/ 藤井旭

藤井旭の天文年鑑 2018年版 単行本 の詳細 2018年に起こる注目の天文現象、惑星の動き、見やすい流星群、日食、月食などをわかりやすく図解。毎月の星空ガイドも暦と天体図付きで収録する。初心者からベテランまで、便利で使いやすい天文年鑑。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 天文学 出版社: 誠文堂新光社 レーベル: 作者: 藤井旭 カナ: フジイアキラノテンモンネンカン2018ネンバン / フジイアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 4416717097 発売日: 2017/12/01 関連商品リンク : 藤井旭 誠文堂新光社

165 円 (税込 / 送料別)

【中古】藤井旭の天文年鑑 2016年版/ 藤井旭

【中古】藤井旭の天文年鑑 2016年版/ 藤井旭

藤井旭の天文年鑑 2016年版 単行本 の詳細 2016年に起こる注目の天文現象、惑星の動き、見やすい流星群、日食、月食などをわかりやすく図解。毎月の星空ガイドも暦と天体図付きで収録する。初心者からベテランまで、便利で使いやすい天文年鑑。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 天文学 出版社: 誠文堂新光社 レーベル: 作者: 藤井旭 カナ: フジイアキラノテンモンネンカン2016ネンバン / フジイアキラ サイズ: 単行本 ISBN: 4416115510 発売日: 2015/12/01 関連商品リンク : 藤井旭 誠文堂新光社

165 円 (税込 / 送料別)