「哲学・思想 > 東洋思想」の商品をご紹介します。

善とは何か 西田幾多郎『善の研究』講義/大熊玄【1000円以上送料無料】

善とは何か 西田幾多郎『善の研究』講義/大熊玄【1000円以上送料無料】

著者大熊玄(著)出版社新泉社発売日2020年04月ISBN9784787720054ページ数397Pキーワードぜんとわなにかにしだきたろうぜんの ゼントワナニカニシダキタロウゼンノ おおくま げん オオクマ ゲン9784787720054内容紹介今なお高い人気をほこる『善の研究』。その中のまさに「善」について書かれた第三編を、講義形式でわかりやすく綴ります。なんとなく哲学に興味のある人から、前に『善の研究』を読もうとして挫折した人、自分の生き方を根本から考えたい人まで、哲学の予備知識なしで読み進められます!私たちはどう生きるべきか。不安を抱えるこの時代の、考える礎に。『善の研究』を読むということは、まさに日本語で「哲学する」ことが始まったプロセスを追体験できるという点で重要です。もし、あなたが、日本語で考え、話す人であれば、なおさら重要です。『善の研究』が世に出てからもう百年以上が経っていますが、それでも「哲学」への入門書として選ばれるのは、そんな理由があると思います。(「講義を始めるにあたって」より)「繙く」とは、このことだ。「善」が見える、「西田」を感じる。-- 松岡正剛氏 推薦!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次人間の行為を、心理学的に、意識現象(とくに意志)として考えてみる/人間の行為(≒意志)は、科学的だけでなく、哲学的にも考えるべきだ/意志の自由とは、選択できることではなく、自己の内から必然的に出てくること/実在は、理論的にだけでなく、価値的に考えてこそ、真に理解できる/直覚説-「善は、そのまま明らかにパッとわかるものだ」?/権威説-「善は、とにかくエライものに従っていることだ」?/合理説(主知説)-「善は、知的に理屈で判断できるものだ」?/快楽説(功利主義)-「善は、幸福度や快楽量で測れるものだ」?/活動説(主意説)-「善は、自己(意志)が現実化・完成することだ」!/統一する力としての「人格」や「理想」という視点から、善を考える/善い行為は、いかなる動機でされるのか(その内的な仕組み)/善い行為で、いかなる結果を求めるのか(その具体的な中身)/どんな境遇や能力の人であっても、完全な善行はできる

2970 円 (税込 / 送料込)

恩の形而上学/森信三【3000円以上送料無料】

恩の形而上学/森信三【3000円以上送料無料】

著者森信三(著)出版社致知出版社発売日2015年09月ISBN9784800910790ページ数350Pキーワードおんのけいじじようがく オンノケイジジヨウガク もり しんぞう モリ シンゾウ9784800910790内容紹介幻の名著、国民教育の師父・森信三全一学の入門書ここに復刻!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 実在と自覚/2 所照の自覚/3 知行論/4 時空論/5 万有の秩序/6 悪の問題/7 実在と歴史/8 肇国即開闢

2750 円 (税込 / 送料別)

孟子コンプリート 全文完全対照版 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文/孟子/野中根太郎【3000円以上送料無料】

孟子コンプリート 全文完全対照版 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文/孟子/野中根太郎【3000円以上送料無料】

著者孟子(著) 野中根太郎(訳)出版社誠文堂新光社発売日2021年07月ISBN9784416520123ページ数629Pキーワードもうしこんぷりーとぜんぶんかんぜんたいしようばんほ モウシコンプリートゼンブンカンゼンタイシヨウバンホ もうし のなか ねたろう モウシ ノナカ ネタロウ9784416520123内容紹介なぜ、吉田松陰が心酔したのか?「性善説」そして「王道政治」。「仁」「義」「礼」「智」の神髄とは何か。孔子の正統な後継者といわれる孟子が唱えた儒教の思想書。日本では朱子学が幕府公認の学問とされた江戸時代に広く浸透した。孟子の基本思想は2つ。1つは性善説。天から与えられた「仁」「義」「礼」「智」などの徳性を発揮するため、絶えざる修養が必要とする。いま1つは王道政治。「仁」と「義」を尊び、力づくでなく徳をもって人々の生活を最優先する政治である。リーダーの心得として親しまれているが、深い人間理解に基づく人付き合い、処世を説いた賢者の書である。本書では全文の現代語訳、書き下し文、原文に加え、【一文超訳】を掲載。テーマは何か、主旨は何かが一目で把握でき、格言のように心に刻まれるので、「孟子」の理解が飛躍的に向上する。また、主要な人名や語句には懇切丁寧な注釈を入れた、現代の完全版である。■目次梁恵王(上)梁恵王(下)公孫丑(上)公孫丑(下)滕文公(上)滕文公(下)離婁(上)離婁(下)万章(上)万章(下)告子(上)告子(下)尽心(上)尽心(下)解説参考文献 ************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次梁恵王/公孫丑/縢文公/離婁/万章/告子/尽心

4400 円 (税込 / 送料込)

「絶対矛盾的自己同一」とは何か 「西田哲学」演習 続/黒崎宏【3000円以上送料無料】

「絶対矛盾的自己同一」とは何か 「西田哲学」演習 続/黒崎宏【3000円以上送料無料】

著者黒崎宏(著)出版社春秋社発売日2022年02月ISBN9784393323977ページ数233Pキーワードぜつたいむじゆんてきじこどういつとわなにかにしだ ゼツタイムジユンテキジコドウイツトワナニカニシダ くろさき ひろし クロサキ ヒロシ9784393323977内容紹介日本の独創的哲学者・西田幾多郎の「絶対矛盾的自己同一」は、世界の哲学の基底をなす重要概念だった! 西田のみならず井筒俊彦ら多彩な論考を渉猟し、プロティノス、道元、アインシュタインなど様々な思想・科学の鍵としての「矛盾的自己同一」を解明する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 西田幾多郎の論文「絶対矛盾的自己同一」を読む/2 井筒俊彦の論文「意識と本質」を読む-「西田哲学」を継ぐ者を求めて/3 井筒俊彦著『神秘哲学‐ギリシアの部』を読む-「矛盾的自己同一」の先行者を求めて(1)/4 井筒俊彦の論文「「理事無礙」から「事事無礙」へ」を読む-「矛盾的自己同一」の先行者を求めて(2)/5 ガリレイとアインシュタインにおける「相対性」と、西田幾多郎における「矛盾的自己同一」/6 科学哲学者としての西田幾多郎の面目-『西田哲学選集』第二巻「科学哲学」論文集と末綱恕一『数理と論理』、および『西田幾多郎書簡集』を読む/7 いま一つの「矛盾的自己同一」-「行為的直観」とは何か/8 「矛盾的自己同一」でないものとあるもの-「ハイブリット」と「相補性」/9 もう一つの「矛盾的自己同一」-「逆対応的」とは何か/10 付論

3520 円 (税込 / 送料込)

吉本隆明『心的現象論』の読み方/宇田亮一【3000円以上送料無料】

吉本隆明『心的現象論』の読み方/宇田亮一【3000円以上送料無料】

著者宇田亮一(著)出版社アルファベータブックス発売日2023年05月ISBN9784865981070ページ数254Pキーワードよしもとたかあきしんてきげんしようろんのよみかた ヨシモトタカアキシンテキゲンシヨウロンノヨミカタ うだ りよういち ウダ リヨウイチ9784865981070内容紹介『心的現象論』から「人の心」と「人の心の不調」の本質を読み解く!臨床心理士の著者が現場で抱えていた悩みに明確な答えを与えてくれた吉本隆明の『心的現象論序説』と『本論』。『心的現象論』の根幹にある「個人幻想」「対幻想」「共同幻想」とは一体何なのか。「自分自身との関係」、「他者との1対1の関係」、「組織や集団との関係」。この次元の異なる"3つの対人関係"を理解することによって「人の心」と「人の心の不調」の本質が鮮やかに見えてくる!新版では著者が携わる「就労支援」の場に吉本思想を交差させた「補章」を新たに収録。※本書は、現在入手困難な文芸社版(2011年刊行)の新版になります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 “心”をどうとらえるか(“ヒトの心”と“ネコの心”の違い/「個人幻想」「対幻想」「共同幻想」 ほか)/第2章 “心の不調”とは“対人関係の不調”のことである(生物学的精神医学と『心的現象論』の視点の違い/3つの“対人関係の不調” ほか)/第3章 “心理療法”を“対人関係”の視点から読み解く(臨床心理学と『心的現象論』の視点の違い/心理療法の有効性 ほか)/第4章 『心的現象論』には知恵が詰まっている(臓器移植/育児 ほか)/補章 “思想の言葉”と“生活の言葉”とが出会う場所「就労支援」(“思想の言葉”/“生活の言葉” ほか)

2420 円 (税込 / 送料別)

孟子コンプリート 全文完全対照版 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文/孟子/野中根太郎【1000円以上送料無料】

孟子コンプリート 全文完全対照版 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文/孟子/野中根太郎【1000円以上送料無料】

著者孟子(著) 野中根太郎(訳)出版社誠文堂新光社発売日2021年07月ISBN9784416520123ページ数629Pキーワードもうしこんぷりーとぜんぶんかんぜんたいしようばんほ モウシコンプリートゼンブンカンゼンタイシヨウバンホ もうし のなか ねたろう モウシ ノナカ ネタロウ9784416520123内容紹介なぜ、吉田松陰が心酔したのか?「性善説」そして「王道政治」。「仁」「義」「礼」「智」の神髄とは何か。孔子の正統な後継者といわれる孟子が唱えた儒教の思想書。日本では朱子学が幕府公認の学問とされた江戸時代に広く浸透した。孟子の基本思想は2つ。1つは性善説。天から与えられた「仁」「義」「礼」「智」などの徳性を発揮するため、絶えざる修養が必要とする。いま1つは王道政治。「仁」と「義」を尊び、力づくでなく徳をもって人々の生活を最優先する政治である。リーダーの心得として親しまれているが、深い人間理解に基づく人付き合い、処世を説いた賢者の書である。本書では全文の現代語訳、書き下し文、原文に加え、【一文超訳】を掲載。テーマは何か、主旨は何かが一目で把握でき、格言のように心に刻まれるので、「孟子」の理解が飛躍的に向上する。また、主要な人名や語句には懇切丁寧な注釈を入れた、現代の完全版である。■目次梁恵王(上)梁恵王(下)公孫丑(上)公孫丑(下)滕文公(上)滕文公(下)離婁(上)離婁(下)万章(上)万章(下)告子(上)告子(下)尽心(上)尽心(下)解説参考文献 ************************※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次梁恵王/公孫丑/縢文公/離婁/万章/告子/尽心

4400 円 (税込 / 送料込)

論語のおさらい/山口謠司【1000円以上送料無料】

おとなの楽習 28論語のおさらい/山口謠司【1000円以上送料無料】

著者山口謠司(著)出版社自由国民社発売日2020年07月ISBN9784426126353ページ数191Pキーワードろんごのおさらいおとなのがくしゆう28 ロンゴノオサライオトナノガクシユウ28 やまぐち ようじ ヤマグチ ヨウジ9784426126353内容紹介なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか?国語や倫理の時間に少しだけ『論語』の言葉について習った人は少なくないでしょう。「子曰く、学びて時にこれを習う、またよろこばしからずや」このフレーズは有名ですが、なんだか難しくて何を言いたいのか分からない、学習が楽しいなんてありえない! と思った人も多いかも知れません。でもこうした言葉の背景には、どうすれば人は、つねに人のことを考えて、寄り添って生きていくことができるのか、という孔子の深い深い思索があったのです。おとなになって、社会で生きていくことの難しさが身に染みたうえで改めて『論語』を学んでみたら、きっと今でも私たちを教え導いてくれる大切な教えがそこにあることに気付くはずです。楽しく、明るく、元気に『論語』のおさらいを始めましょう!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 いま論語を学び直す意義~「不亦楽乎」(孔子の言葉/孔子の出自 ほか)/第1章 学ぶとはどういうことか(学びて時にこれを習う。亦説ばしからずや。/之を知るを知るとなし、知らざるを知らざるとなす。是れ、知るなり。 ほか)/第2章 どのように生きればよいか(己の欲せざる所は人に施すこと勿れ。/巧言令色鮮なし仁。 ほか)/第3章 社会とのかかわり(必ずや名を正さんか。/厩焚けたり。子、朝より退きて曰く、人を傷えりや、と。馬を問わず。 ほか)/第4章 『論語』のその後(論語の研究史/日本における『論語』の歴史)/巻末資料

1320 円 (税込 / 送料込)

もう革命しかないもんね/森元斎【1000円以上送料無料】

もう革命しかないもんね/森元斎【1000円以上送料無料】

著者森元斎(著)出版社晶文社発売日2021年05月ISBN9784794972668ページ数270Pキーワードもうかくめいしかないもんね モウカクメイシカナイモンネ もり もとなお モリ モトナオ9784794972668内容紹介DIY=平和な工作活動? 革命の最前線は日常に。里山に移住した哲学者・アナキストによる実践的ゆるゆる「生活の哲学」入門講座。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次家探し-まず、拠点をつくる/農作業-食料を確保する/仕事-活動資金を得る/料理-活きる力を養う/旅行-ぶっ飛んで日常をずらす技法/カネとリャク-この世の仕組みを考える/音楽-music unites everything?/映画-日常を脱構成せよ/本-言葉で戦え/子育てと教育-革命を「育成」するということ/革命-自分の居場所を作るということ/家探し、再び-ずれて、拠点を作り、またずれる

1870 円 (税込 / 送料込)

修養の思想/西平直【3000円以上送料無料】

修養の思想/西平直【3000円以上送料無料】

著者西平直(著)出版社春秋社発売日2020年04月ISBN9784393313053ページ数197Pキーワードしゆうようのしそう シユウヨウノシソウ にしひら ただし ニシヒラ タダシ9784393313053内容紹介「修養」とはいったい何か。修行や稽古や養生とは、どう違うのか。江戸や明治で語られる「修養論」とはどのようなものか。そこに秘められた「生きる英知」が意味するものとは。日本的心性のありかを探り、これからの未来を展望する、柔らかな日本思想論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 修養の風景(修養の語りは多様である/明治期の「修養論」と江戸期の「庶民道徳」)/2 社会の中で-修養の古典的ナラティヴ(修養は「出世の心得」-朱子学の構図/修養は必要ない-荻生徂徠の論法/正しくありたい-中江藤樹の願い/日常の営みが「道」である-伊藤仁斎のたどり着いた地平/天地と一体化した心-石田梅岩の教えと秘められた可能性/修養は「規律訓練dicipline」か)/3 修養の言い分-周辺・裏方・土台(修行-修行は厳しい、では修養は/養生-修養はかつて養生であった/稽古-修養は稽古の土台である)/4 修養の構造(修養とはどういうことか-暫定的な整理の試み/途絶えてしまったのか-現代日本の中で)

2200 円 (税込 / 送料別)

安藤昌益再発見 現代によみがえる「いのちの思想家」/石渡博明【1000円以上送料無料】

安藤昌益再発見 現代によみがえる「いのちの思想家」/石渡博明【1000円以上送料無料】

著者石渡博明(著)出版社花伝社発売日2022年10月ISBN9784763420305ページ数284Pキーワードあんどうしようえきさいはつけんげんだいによみがえる アンドウシヨウエキサイハツケンゲンダイニヨミガエル いしわた ひろあき イシワタ ヒロアキ9784763420305内容紹介多様性とエコロジーの時代を先取りした江戸期の巨人、その思想のエッセンス伝統的・土着的でありながら、時空を越えたスケールと普遍性を持ち、21世紀においても時代の先行者たりうる思想家、安藤昌益。深まる昌益研究の最新動向を踏まえ、自然哲学、平等論、歴史観、平和思想など多彩な切り口から昌益思想の核心に迫る。戦争と災害の時代を乗り越える叡智がここにある──※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 甦る安藤昌益(安藤昌益を甦らせる人(聞き手:山本恭司『未来共創新聞』編集長)/3・11と安藤昌益没後二五〇年 ほか)/第2章 安藤昌益の自然哲学(安藤昌益とエコロジー/安藤昌益の生命論-公共哲学へ向けた内発的発展論として ほか)/第3章 安藤昌益の平等論(「格差」社会と安藤昌益-平等論/江戸期の「障害」(者)観と安藤昌益)/第4章 安藤昌益の平和思想(安藤昌益の平和思想/安藤昌益の平和思想・続 ほか)/第5章 安藤昌益の歴史観(安藤昌益の歴史意識とナショナリズム/ヘイトスピーチと安藤昌益 ほか)

2750 円 (税込 / 送料込)

政治的動物/石川義正【3000円以上送料無料】

政治的動物/石川義正【3000円以上送料無料】

著者石川義正(著)出版社河出書房新社発売日2020年01月ISBN9784309249438ページ数421Pキーワードせいじてきどうぶつ セイジテキドウブツ いしかわ よしまさ イシカワ ヨシマサ9784309249438内容紹介平等を巡る現代の様々な軋轢を、「人間」と「動物」の闘争として描き出し、政治思想をポスト・ヒューマン時代へと刷新する衝撃作!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次Prologue 超過する動物たち/二〇一七年の放浪者/1 動物(動物たちの棲むところ/動物保護区の平和/精神は(動物の)骨である/獣たちの帝国/黙示録的な獣たち/猿まねと生)/2 権力(言説の騒乱/「路地」の残りの者たち/芸術・大逆・システム/私生児の機械)/Epilogue 犬のような批評家の肖像

3630 円 (税込 / 送料込)

【中古】 中国の人と思想 2 / 鈴木 修次 / 集英社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 中国の人と思想 2 / 鈴木 修次 / 集英社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:鈴木 修次出版社:集英社サイズ:ハードカバーISBN-10:408185002XISBN-13:9784081850020■こちらの商品もオススメです ● 中国の人と思想 6 / 林田 慎之助 / 集英社 [ハードカバー] ● 中国の人と思想 1 / 加地 伸行 / 集英社 [単行本] ● 中国詩人選集一集 第4巻 / 一海 知義 / 岩波書店 [単行本] ● 中国詩人選集 [別巻] / 吉川 幸次郎, 小川 環樹 / 岩波書店 [単行本] ● 中国の人と思想 4 / 楠山 春樹 / 集英社 [単行本] ● 中国の英傑 2 / 村松 暎 / 集英社 [単行本] ● 中国の人と思想 9 / 山下 龍二 / 集英社 [単行本] ● 孔子 / 加地 伸行 / KADOKAWA/角川学芸出版 [文庫] ● 荘子 / 鈴木 修次 / 清水書院 [単行本] ● 孔子 / 内野 熊一郎 / 清水書院 [単行本] ● 中国の人と思想 5 / 中嶋 隆蔵 / 集英社 [単行本] ● 中国の人と思想 12 / 丸尾 常喜 / 集英社 [ハードカバー] ● 中国の人と思想 11 / 坂出 祥伸 / 集英社 [単行本] ● 項羽・劉邦時代の戦乱 / 奥崎 裕司 / KADOKAWA(新人物往来社) [単行本] ● 陶淵明全集 下 / 陶 淵明, 松枝 茂夫, 和田 武司 / 岩波書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

405 円 (税込 / 送料別)

日本思想の論理/伊藤益【1000円以上送料無料】

日本思想の論理/伊藤益【1000円以上送料無料】

著者伊藤益(著)出版社北樹出版発売日2019年12月ISBN9784779306198ページ数222Pキーワードにほんしそうのろんり ニホンシソウノロンリ いとう すすむ イトウ ススム9784779306198内容紹介日本人には独自の論理がない。そのため日本哲学の成立は、西田幾多郎・田辺元をしても明晰な論理を確立するには至らず、一思潮にとどまっているという現代の思想状況に対し、一石を投じるために著された、著者長年にわたっての研究成果の集大成。西洋哲学・宗教・和歌等を縦横無尽に俯瞰し、日本人の論理を、「自己を完全に無に帰せしめる絶対的自己否定性の論理」とし、これこそが日本思想を筋道たてる論理たりうるとする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 問答法と形式論理/第1章 ヘーゲル哲学と西田哲学/第2章 田辺哲学と親鸞思想/第3章 絶対的自己否定性の論理/終章 理性主義的非理性主義批判

2200 円 (税込 / 送料込)

図解論語 正直者がバカをみない生き方/齋藤孝【3000円以上送料無料】

図解論語 正直者がバカをみない生き方/齋藤孝【3000円以上送料無料】

著者齋藤孝(著)出版社ウェッジ発売日2011年04月ISBN9784863100831ページ数226Pキーワードずかいろんごしようじきものがばかおみない ズカイロンゴシヨウジキモノガバカオミナイ さいとう たかし サイトウ タカシ9784863100831内容紹介大好評、齋藤先生の図解シリーズ第1弾!孔子の教えを学び、軽やかに生きよう2500年もの間、読み継がれ、多くの人の心の支えとなってきた『論語』。いまでは、この『論語』を必須にする小学校が増え、ビジネスでも論語に学ぶ動きが出てきています。論語を愛してやまない齋藤孝先生は言います。「これまでの価値観が揺らぎ、不安が増大するいま、多くの日本人が論語に『筋の通った生き方』を見出そうとしているのではないでしょうか」と。本書では論語を図にすることによって、論語をすっきり理解し、実践し、自分のワザにしていくという作りにしています。「論語に親しむ=心の骨格づくり」のきっかけになる1冊です。◆出版社からのコメント(前書)「正直者がバカを見る時代になったのではないか」そんな不安が、この国を覆い始めています。格差社会という言葉もそれを裏付けるようなものだし、真面目にやっているのにちっとも報われない、と思っている人もたくさんいます。かと思えば、「濡れ手に粟」のように儲ける人もいて、そういう話を聞くとさらにげんなりした気分に包まれます。自分がバカを見ているのではないかという疑いは、社会への信頼感を失うと同時に自分の今までの生き方に対しても不信感を生んでしまいます。その悪循環には、何一つよいことがありません。本書では、論語を「すっきり読んでもらう」ことを意識しています。孔子の言葉はもともとすっきりしていますが、なにしろ2500年も前の文章です。そこで、どの言葉にもわかりやすい図を作ることを試みました。論語を「何だかスゴそうとぼんやりとらえるのではなく、図を頭に入れて理解し、実践して自分のワザにする。実際に行動してみると、「孔子の言葉はやっぱり確かだった」と体得するでしょう。そしてまた、たびたび図を思い返し、自分の行動の指針にしてほしいのです。論語の言葉は自分がどんな心理状態にあろうとも、変化しません。この人とつき合うかどうか迷ったとき、甘い儲け話がやってきたとき、仕事のできない部下や、話を聞いてくれない上司と出会ったとき、この本にある言葉をつぶやいてください。論語は孔子がふと漏らしたつぶやき。そのつぶやきを弟子たちが残してきた、歴史的にも貴重なツイッターです。今度は私たちが、孔子のつぶやきを自分たちのつぶやきに変えていく番です。1回つぶやいてダメなら、10回つぶやいてみましょう。10回でもダメなら、100回つぶやいてみましょう。そうすると、その言葉は自分を支える礎石になっていきます。(本書の「はじめに」「おわりに」を抜粋・構成しています)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 仕事編(正しい仕事の得方/正しいチャレンジ ほか)/第2章 人間関係編(正しい友の作り方/正しい人の見方 ほか)/第3章 学び編(正しい学び方/正しいワザとしての引用力 ほか)/第4章 生き方編(正しい自分の作り方/正しい軸の作り方 ほか)

1320 円 (税込 / 送料別)

井筒俊彦全集 第4巻/井筒俊彦【3000円以上送料無料】

井筒俊彦全集 第4巻/井筒俊彦【3000円以上送料無料】

著者井筒俊彦(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2014年03月ISBN9784766420746ページ数580,38Pキーワードいずつとしひこぜんしゆう4いすらーむしそうし イズツトシヒコゼンシユウ4イスラームシソウシ いずつ としひこ イズツ トシヒコ BF21037E9784766420746内容紹介日本から世界へ、井筒俊彦の第二期が始まる。▼著作集、単行本未収録の『研究社世界文学辞典』への執筆項目「アラビア文学」「トルコ文学」「ペルシア文学」から始まり、レバノンやカナダ、ボストンから日本へ宛てた便りなどユニークな著作、そして代表著作『イスラーム思想史』を収録。▼各著作の基本的な書誌情報に加えて、『イスラーム思想史』の各版の重要な校異を記載。▼瀬戸内寂聴氏、小杉泰氏といった豪華な月報執筆陣に加え、本巻から井筒俊彦の数多くの著作を担当した元岩波書店編集者合庭惇氏の連載を開始、井筒との日々、その横顔を語る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次『研究社世界文学辞典』執筆項目(アラビア文学・トルコ文学・ペルシア文学)/『愛のロゴスとパトス』訳者序/マホメットとコーラン/『コーラン』はしがき/『コーラン』解説/記号活動としての言語/コーランと千夜一夜物語/レバノンから ベイルートにて/カナダ・モントリオールにて/ボストンにて〔ほか〕

7480 円 (税込 / 送料込)

前-哲学的 初期論文集/内田樹【3000円以上送料無料】

前-哲学的 初期論文集/内田樹【3000円以上送料無料】

著者内田樹(著)出版社草思社発売日2020年12月ISBN9784794224781ページ数303Pキーワードぜんてつがくてきしよきろんぶんしゆう ゼンテツガクテキシヨキロンブンシユウ うちだ たつる ウチダ タツル9784794224781内容紹介思想家・内田樹が駆け出しのフランス文学者時代に執筆した、フランス文学・哲学関連の論文を集成。偏愛するレヴィナス、ブランショ、カミュ(『異邦人』『ペスト』『カリギュラ』『シシュポスの神話』)を題材に、緊張感溢れる文章で綴った七篇の論考。「なぜ人を殺してはいけないのか」「いかにして成熟するか」--。著者の原点である倫理的なテーマに真摯に向き合う。【「まえがき」より】 本書は僕が若い頃に書いたフランス文学、哲学についての論文を集めたものです。副題に「初期論文集」とありますように、多くはフランス文学者として駆け出しの80年代から90年代にかけて書かれたものです。(……)ふだん僕が書いているものと比べると、微妙に「よそよそしい」です。 でも、こういうふうにある種の「定型のしばり」がある方が文章には独特の緊張感が出てきます。本当は「変な話」を書きたいのだけれど、それを学術的定型の中に収めて、合法的に表現しなければならない。そういう葛藤が独特の「味わい」を出しているように思います。時間が経って読み返すと、やはり「定型的な書き方に表面的には従属しながら、ひそかにゲリラ戦を展開している」という不心得なタイプの書き物の方が面白い。「不心得」であるときに「水を得た魚のようになる」というのがどうも僕の変わることのない本性のようです。 それからタイトルについて一言。「前?哲学的」(pr?-philosophique)というのはエマニュエル・レヴィナスの言葉です。本書に収録された「声と光」という論文の中に出てきます。「哲学的な思惟はすべて前?哲学的な経験をその根拠とする」というレヴィナスのフレーズをその論文の中で僕は引用しています。 ここに収録された論文はいずれも「哲学的思惟」について論じたものではありませんし、何らかの「哲学的思惟」を文字化したものではありません。そうではなくて、いずれも「哲学的思惟」が形成される手前の、僕自身のリアルな「前?哲学的経験」について語っています。「前?哲学的経験」とは、僕の個人的なとまどいや、ためらいや、あるいは感動や開放感のような身体的な経験のことです。それ自体はまだ明確なアイディアとしてはかたちをなしてはいません。でも、「哲学的思惟」の名に値するものは、この名状しがたい、未定型な泡のような思念の運動からしか出てこない。僕はそう考えています。では、どうぞお読みください。面白く読んで頂けるといいんですけど。【目次】まえがき20世紀の倫理--ニーチェ、オルテガ、カミュアルジェリアの影--アルベール・カミュと歴史「意味しないもの」としての〈母〉--アルベール・カミュと性差鏡像破壊--『カリギュラ』のラカン的読解アルベール・カミュと演劇声と光--レヴィナス『フッサール現象学における直観の理論』の読解面従腹背のテロリズム--『文学はいかにして可能か』のもう一つの読解可能性解題※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次20世紀の倫理-ニーチェ、オルテガ、カミュ/アルジェリアの影-アルベール・カミュと歴史/「意味しないもの」としての“母”-アルベール・カミュと性差/鏡像破壊-『カリギュラ』のラカン的読解/アルベール・カミュと演劇/声と光-レヴィナス『フッサール現象学における直観の理論』の読解/面従腹背のテロリズム-『文学はいかにして可能か』のもう一つの読解可能性

1980 円 (税込 / 送料別)

井筒俊彦の学問遍路 同行二人半/井筒豊子【3000円以上送料無料】

井筒俊彦の学問遍路 同行二人半/井筒豊子【3000円以上送料無料】

著者井筒豊子(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2017年09月ISBN9784766424652ページ数205Pキーワードいずつとしひこのがくもんへんろどうぎようににんはん イズツトシヒコノガクモンヘンロドウギヨウニニンハン いずつ とよこ イズツ トヨコ9784766424652内容紹介昭和34(1959)年、ロックフェラー基金で海外研究生活をはじめた井筒俊彦。それ以降20年に及ぶ海外渡航生活のなかでの研究者との出会い、マギル大学、エラノス学会、イラン王立哲学アカデミー等での研究と生活を豊子夫人が語る。▼豊子夫人、追悼企画。昭和34(1959)年、ロックフェラー基金で海外研究生活をはじめた井筒俊彦。それ以降20年に及ぶ海外渡航生活のなかでの研究者との出会い、マギル大学、エラノス学会、イラン王立哲学アカデミー等での研究と生活を豊子夫人が語るインタビュー、エッセイ、論文を通して、鮮やかに蘇らせる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次カイロの月/ウェーキ島/モントリオール/乳と蜜の流れる国/モロッコ国際シンポジウム傍観記/言語フィールドとしての和歌/意識フィールドとしての和歌

4400 円 (税込 / 送料込)

西田哲学の仏教と科学 場所的論理の立場から、科学を考へ直す/坂本慎一【3000円以上送料無料】

西田哲学の仏教と科学 場所的論理の立場から、科学を考へ直す/坂本慎一【3000円以上送料無料】

著者坂本慎一(著)出版社春秋社発売日2024年11月ISBN9784393311455ページ数327,5Pキーワードにしだてつがくのぶつきようとかがくばしよてき ニシダテツガクノブツキヨウトカガクバシヨテキ さかもと しんいち サカモト シンイチ9784393311455内容紹介京都学派が触れてこなかった西田幾多郎と近代真言教学と和算、科学の影響を初めて解明。場所の論理は曼荼羅の影響を受けて生まれたことや、問題を立てて解いていくスタイルが和算から導かれることなど、今後の西田哲学研究を大きくかえる画期的論考。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章/第1部 真言宗智山派と西田哲学(なぜ西田研究にとって真言宗智山派が重要なのか/那須政隆の真言教学との比較/「場所」の論理と高神覚昇/「永遠の今」と「悲哀」/京都学派と智山学派/補遺 野崎廣議論)/第2部 「科学を考へ直す」(数学 密教から何が問えるか/物理学 西田哲学から湯川理論を導出する-中間子と素領域/経済学 働く人の哲学/補遺 経済科学への批判)/終章

3520 円 (税込 / 送料込)

スーフィズムと老荘思想 比較哲学試論 上/井筒俊彦/仁子寿晴【3000円以上送料無料】

井筒俊彦英文著作翻訳コレクションスーフィズムと老荘思想 比較哲学試論 上/井筒俊彦/仁子寿晴【3000円以上送料無料】

著者井筒俊彦(著) 仁子寿晴(訳)出版社慶應義塾大学出版会発売日2019年06月ISBN9784766424607ページ数401,7Pキーワードすーふいずむとろうそうしそう1 スーフイズムトロウソウシソウ1 いずつ としひこ にご としは イズツ トシヒコ ニゴ トシハ BF40126E9784766424607内容紹介▼『井筒俊彦英文著作翻訳コレクション』、堂々完結!▼世界に井筒の名を知らしめた主著、待望の邦訳▼東洋における二大叡智--スーフィズムと老荘思想--の真髄を解き明かす、比較哲学的考察。日本語著作の空白の時代を埋める最重要著作--『井筒俊彦全集』と併せて、井筒思想の全貌が明らかになる。上巻は、イスラーム神秘哲学の頂点、イブン・アラビーの存在論※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 イブン・アラビー(夢と現実/絶対性の状態にある絶対者/人間の自己知/形而上の収斂と現象における拡散/形而上学的混乱/絶対者の影/神の名/アッラーと主/存在論的な慈しみ/生命の水 ほか)

5940 円 (税込 / 送料込)

朱子学化する日本近代/小倉紀蔵【3000円以上送料無料】

朱子学化する日本近代/小倉紀蔵【3000円以上送料無料】

著者小倉紀蔵(著)出版社藤原書店発売日2012年05月ISBN9784894348554ページ数447Pキーワードしゆしがくかするにほんきんだい シユシガクカスルニホンキンダイ おぐら きぞう オグラ キゾウ9784894348554内容紹介福澤諭吉‐丸山眞男らの近代日本理解を批判。通説を覆す気鋭の問題作!徳川期は旧弊なる儒教社会であり、明治はそこから脱皮し西洋化する-という通説は誤りである!明治以降、国民が、実は虚妄であるところの“主体化”によって“序列化”し、天皇中心の思想的枠組みを構築する論理を明快に暴き出す野心作である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次朱子学化する日本近代/儒教的“主体”の諸問題/朱子学の論理的始源/“朱子学的思惟”における“主体”の内在的階層性/“主体”と“ネットワーク”の相克/“こころ”と“ニヒリズム”/“主体”、“ネットワーク”、“こころ”、“ニヒリズム”/国体論、主体、霊魂/明治の「天皇づくり」と“朱子学的思惟”-元田永孚の思想/福澤諭吉における朱子学的半身/“逆説の思想史”が隠蔽したもの-丸山眞男における朱子学的半身/「主体的な韓国人」の創造-洌巖・朴鐘鴻の思想/司馬遼太郎の近代観と朝鮮観-朱子学理解をめぐって/白馬の天皇のあいまいな顔-儒教・カリスマ・近代/おわりに-日本近代とは何だったのか

6050 円 (税込 / 送料込)

戦う江戸思想 「日本」は江戸時代につくられた/大場一央【3000円以上送料無料】

戦う江戸思想 「日本」は江戸時代につくられた/大場一央【3000円以上送料無料】

著者大場一央(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2024年10月ISBN9784623097616ページ数319,5Pキーワードたたかうえどしそうにほんわえどじだい タタカウエドシソウニホンワエドジダイ おおば かずお オオバ カズオ9784623097616内容紹介日本思想は何と戦ったのか。日本をつくった「物語」とは。時代を駆け抜けた人物たちが国造りや文明衝突、あるいは人生の葛藤を通じて「戦ってきたこと」に光を当てる。我々が自身の「物語」を作り、それを生ききるために。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次江戸時代はどんな時代?/第1部 創業の戦い-新しい国造り(それまでの「日本」/中世のおわりと近世のはじまり/形をつくる/心をつくる/政治をつくる/経済をつくる/学問をつくる/武士をつくる/歴史をつくる/教育をつくる)/第2部 守成の戦い-西洋化への抵抗(西洋と江戸/維新と江戸/江戸と近代/江戸と現代)/それからの日本

2860 円 (税込 / 送料別)

山鹿素行「中朝事実」を読む/山鹿素行/荒井桂【3000円以上送料無料】

山鹿素行「中朝事実」を読む/山鹿素行/荒井桂【3000円以上送料無料】

著者山鹿素行(著) 荒井桂(現代語訳)出版社致知出版社発売日2015年01月ISBN9784800910516ページ数505Pキーワードやまがそこうちゆうちようじじつおよむ ヤマガソコウチユウチヨウジジツオヨム やまが そこう あらい かつら ヤマガ ソコウ アライ カツラ9784800910516内容紹介日本の思想史を激震させた山鹿素行の幻の名著。三百年余の時を経ていまここに復刻。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次皇統(天先章/中國章/皇統章/神器章/神教章/神治章/知人章(神知章)/聖政章/禮儀章/賞罰章/武徳章/祭祀章/化功章)/附録(或疑)

3080 円 (税込 / 送料込)

朱子学入門/垣内景子【1000円以上送料無料】

朱子学入門/垣内景子【1000円以上送料無料】

著者垣内景子(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2015年08月ISBN9784623073917ページ数215,3Pキーワードしゆしがくにゆうもん シユシガクニユウモン かきうち けいこ カキウチ ケイコ9784623073917内容紹介今さら?否!今こそ朱子学 東アジアの思想原理である朱子学の世界観と基本概念をわかりやすく解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 仏教なんてぶっとばせ-朱子学の位置/第2章 気のせいって何のせい?-朱子学の世界観/第3章 理屈っぽいのが玉に瑕-朱子学の世界認識/第4章 たかが心、されど心-朱子学の最優先課題/第5章 まずは形から-朱子学の方法・その一「居敬」/第6章 世界は一枚のジグソーパズル-朱子学の方法・その二「格物窮理」/第7章 ああ言えば、こう言う-朱熹と朱子学/第8章 心の外には何もない-朱子学と陽明学/第9章 朱子学を学ぶと人柄が悪くなる?-日本の朱子学/第10章 朱子は君子か?-朱熹の人物像

2750 円 (税込 / 送料込)

井筒俊彦 世界と対話する哲学/小野純一【1000円以上送料無料】

井筒俊彦 世界と対話する哲学/小野純一【1000円以上送料無料】

著者小野純一(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2023年09月ISBN9784766429152ページ数236Pキーワードいずつとしひこせかいとたいわするてつがく イズツトシヒコセカイトタイワスルテツガク おの じゆんいち オノ ジユンイチ9784766429152内容紹介言語の不可能性を乗り越え、自由の思想を追究した井筒俊彦。自己と他者、自文化と異文化の「世界観」を架橋するために、「対話の哲学」を築いた軌跡を辿る。井筒俊彦は英文による最初の著作『言語と呪術』(1956年)で言語思想を彫琢し、それをその後の著述活動では、一貫して「自由」を求める思想として発展していった。井筒は、詩的直観を哲学の言葉で再現し、言語の限界を切り開き、囚われなき自在な心を求める。それを理解する手掛かりとなるのが、『言語と呪術』である(本書第一章)。『言語と呪術』の執筆以降、井筒は、「世界の経験」をあるがままに言語で表現しようとする思想を、古代の詩歌やクルアーン、東洋の古典思想に見出し、それらが提示する「世界観」を類型化し、対話させることを目指した。この「東洋思想の共時的構造化」の軌跡を、『言語と呪術』『スーフィズムと老荘思想』『意識と本質』等の代表作を読み解くことで辿り、その一貫した追究において、井筒が、「言語とアイデンティティ」「文化の均一化」という同時代の問題に対して、相対主義と本質主義を超克する〈自由なる思考〉を紡いだことを明らかにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 記憶の彼方の言葉-『言語と呪術』とクルアーンの詩学(言葉が魔力を発動するとき/感情喚起の仕組み/意味は経験を実体化する/像はいかに喚起されるのか/存在の夜の密語)/第2章 存在の夜の黎明-意味分析論の行方(言語と文化-「イスラーム三部作」/発話の現場に降り立つ/和歌の織り成す意味連関/クルアーンの意味世界/存在の夜の黎明/ソシュールとベルクソン-バロール-コトバ-suppositio/垂直的なコミュニケーション)/第3章 生々流転する世界-「存在が花する」のメタ哲学へ向けて(『スーフィズムと老荘思想』の理念-「哲学と世界共同体」とエラノス会議/イブン・アラビーの「新たな創造」-時々刻々と変容する存在/自己顕現と意味化のプロセス/「存在」のメタ的操作/「存在が花する」のメタ哲学に向けて)/第4章 存在零度の「眺め」-本質主義を解体する存在の哲学(『意識と本質』をどう読むか/「存在一性」-共時的構造の基礎/東洋の本質論と流出論/善の絶対無とその言語化/「眺め」の技法-『新古今和歌集』の形而上学)/第5章 世界と対話する哲学-自由なる思考を求めて(アンチコスモスの創造性/文化と言語アラヤ識/東洋思想の脱構築/非連続の世界/意味の継承/自由なる思考を求めて)

2970 円 (税込 / 送料込)

【中古】 活学講座 学問は人間を変える / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 活学講座 学問は人間を変える / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:安岡 正篤出版社:致知出版社サイズ:ハードカバーISBN-10:4884748972ISBN-13:9784884748975■こちらの商品もオススメです ● 運命を創る 人間学講話 / 安岡 正篤 / プレジデント社 [単行本] ● 赤光 改版 / 斎藤 茂吉 / 岩波書店 [文庫] ● 論語に学ぶ / 安岡 正篤 / PHP研究所 [文庫] ● 照心講座 古教、心を照らす心、古教を照らす / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー] ● 洗心講座 聖賢の教えに心を洗う / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー] ● 運命を開く 人間学講話 / 安岡 正篤 / プレジデント社 [単行本] ● 人生の大則 人間学講話 / 安岡 正篤 / プレジデント社 [単行本] ● 人間学のすすめ / 安岡 正篤 / 福村出版 [単行本] ● 人生は自ら創る / 安岡 正篤 / PHP研究所 [文庫] ● 禅と陽明学 人間学講話 上 / 安岡 正篤 / プレジデント社 [単行本] ● 四書五経一日一言 志を高め運命を高める / 渡部 昇一 / 致知出版社 [その他] ● 先哲講座 / 安岡 正篤 / 致知出版社 [単行本] ● 活眼活学 新装版 / 安岡 正篤 / PHP研究所 [文庫] ● 神の民俗誌 / 宮田 登 / 岩波書店 [新書] ● 活眼 活学 PHP文庫 安岡正篤 / 安岡 正篤 / PHP研究所 [その他] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

754 円 (税込 / 送料別)

切りとれ、あの祈る手を 〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話/佐々木中【3000円以上送料無料】

切りとれ、あの祈る手を 〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話/佐々木中【3000円以上送料無料】

著者佐々木中(著)出版社河出書房新社発売日2010年10月ISBN9784309245294ページ数212Pキーワードきりとれあのいのるておほんと キリトレアノイノルテオホント ささき あたる ササキ アタル9784309245294内容紹介思想界を震撼させた大著『夜戦と永遠』から2年。閉塞する思想状況の天窓を開け放つ、俊傑・佐々木中が、情報と暴力に溺れる世界を遙か踏破する。白熱の5夜10時間語り下ろし。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1夜 文学の勝利(「焦慮は罪である」/誰の手下にもならなかったし、誰も手下にしなかった ほか)/第2夜 ルター、文学者ゆえに革命家(われわれは革命から来た/六つの革命 ほか)/第3夜 読め、母なる文盲の孤児よ-ムハンマドとハディージャの革命(「取りて読め、取りて読め、取りて読め」-“世界”の滅びのなかで/大革命と「カトリック対抗大革命」 ほか)/第4夜 われわれには見える-中世解釈者革命を超えて(一二世紀に革命が起きた-全ヨーロッパ革命の母なる革命が/一二世紀における資本制の胚胎 ほか)/第5夜 そして三八〇万年の永遠(ビニールのかわいらしいプールなのかもしれません/「世界は老いたり(Mundus senescit)」-終末幻想の長い歴史 ほか)

2200 円 (税込 / 送料別)

Fukuzawa Yukichi on Women and the Family/福澤諭吉/HelenBallhatchet【3000円以上送料無料】

The Thought of Fukuzawa 3Fukuzawa Yukichi on Women and the Family/福澤諭吉/HelenBallhatchet【3000円以上送料無料】

著者福澤諭吉(著) HelenBallhatchet(編訳)出版社慶應義塾大学出版会発売日2017年03月ISBN9784766424140ページ数424Pキーワードふくざわゆきちおんういめんあんどざふあみりー フクザワユキチオンウイメンアンドザフアミリー ふくざわ ゆきち ぼ-るはちえ フクザワ ユキチ ボ-ルハチエ9784766424140内容紹介 福澤諭吉にとって「女性」と「家族」のあり方は、文明のあり方、さらには日本の独立を考えるうえで、欠くべからざる重要な喫緊なテーマの一つであり、生涯にわたり多くの「女性論」「家族論」を著した。 本書は、福澤諭吉の「女性論」、「家族論」の代表的な11著作と52通の書簡を選出、一冊に編纂、翻訳する。さらに、海外の読者を想定して、最新の研究成果をもとに詳細な注を施し、世界的規模での福澤研究の一助となることを目的とする。 各著作の冒頭には訳者による解題を付し、附録には充実した基礎資料--福澤家系図、日本史年表、参考文献--を付す。 The Thought of Fukuzawa シリーズvol.1 An Outline of a Theory of Civilization ([文明論之概略]、2008年11月発売)vol.2 An Encouragement of Learning ([学問のすゝめ]、2012年4月発売)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

7700 円 (税込 / 送料込)

【中古】 中国の人と思想 12 / 丸尾 常喜 / 集英社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 中国の人と思想 12 / 丸尾 常喜 / 集英社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:丸尾 常喜出版社:集英社サイズ:ハードカバーISBN-10:4081850127ISBN-13:9784081850129■こちらの商品もオススメです ● 魯迅選集 2 / 魯迅, 竹内 好 / 岩波書店 [単行本] ● 中国の人と思想 6 / 林田 慎之助 / 集英社 [ハードカバー] ● 中国詩人選集一集 第4巻 / 一海 知義 / 岩波書店 [単行本] ● 中国の人と思想 1 / 加地 伸行 / 集英社 [単行本] ● 中国の人と思想 4 / 楠山 春樹 / 集英社 [単行本] ● 中国詩人選集 [別巻] / 吉川 幸次郎, 小川 環樹 / 岩波書店 [単行本] ● 中国の人と思想 9 / 山下 龍二 / 集英社 [単行本] ● 中国の人と思想 2 / 鈴木 修次 / 集英社 [ハードカバー] ● 中国の人と思想 5 / 中嶋 隆蔵 / 集英社 [単行本] ● 岩波講座東洋思想 第12巻 / 長尾 雅人, 高崎 直道 / 岩波書店 [単行本] ● 中国古典文学大系 第57巻 / 後藤 基巳, 山井 湧 / 平凡社 [ペーパーバック] ● 中国の人と思想 7 / 三浦 国雄 / 集英社 [単行本] ● 中国の人と思想 11 / 坂出 祥伸 / 集英社 [単行本] ● 陶淵明全集 下 / 陶 淵明, 松枝 茂夫, 和田 武司 / 岩波書店 [文庫] ● 中国の人と思想 8 / 佐藤 仁 / 集英社 [ハードカバー] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

436 円 (税込 / 送料別)

吉本隆明わが昭和史/吉本隆明【3000円以上送料無料】

吉本隆明わが昭和史/吉本隆明【3000円以上送料無料】

著者吉本隆明(著)出版社ビジネス社発売日2020年11月ISBN9784828422244ページ数335Pキーワードよしもとたかあきわがしようわし ヨシモトタカアキワガシヨウワシ よしもと たかあき ヨシモト タカアキ9784828422244内容紹介下町の少年期から「昭和天皇の死」まで思想界の巨人が描く「昭和と私」のアンソロジー!!みずからの足跡をたどりながら、今の30年を隔てる「激動の昭和」を縦横無尽に斬る!!「初期ノート」や「少年」「背景の記憶」などの著作から編年体で、吉本隆明氏の「昭和史」を綴る。大正13年の誕生から、「あの人より先には絶対死なない」といっていた昭和天皇の死まで、人生を通して遺してきた作品類から編み出される「昭和史」には、いったいどのようなドラマが眠っているのだろうか。昭和を代表する思想家が遺した著作から「昭和史」を編む。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 戦前(少年/過去についての自註A ほか)/2 戦後(戦争の夏の日/過去についての自註B ほか)/3 主著(『言語にとって美とはなにか』あとがき/共同幻想論にゆくえ ほか)/4 昭和の終わりへ(「父の像」/母の死 ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

先哲講座/安岡正篤【1000円以上送料無料】

先哲講座/安岡正篤【1000円以上送料無料】

著者安岡正篤(著)出版社致知出版社発売日1988年02月ISBN9784800910240キーワードせんてつこうざ センテツコウザ やすおか まさひろ ヤスオカ マサヒロ9784800910240

1650 円 (税込 / 送料込)