「哲学・思想 > 東洋思想」の商品をご紹介します。

荘子に学ぶ明鏡止水のこころ/渡部昇一/中山理【1000円以上送料無料】

荘子に学ぶ明鏡止水のこころ/渡部昇一/中山理【1000円以上送料無料】

著者渡部昇一(著) 中山理(著)出版社モラロジー研究所発売日2015年12月ISBN9784896392500ページ数238Pキーワードそうしにまなぶめいきようしすいのこころ ソウシニマナブメイキヨウシスイノココロ わたなべ しよういち なかやま ワタナベ シヨウイチ ナカヤマ9784896392500内容紹介短い言葉こそが「生きる力」となる。「難解な古典」との親しみ方-きらめきを感じる「断片」を味わい尽くせ!英語学者と英文学者が縦横無尽に語り合う異色の『荘子』論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 『荘子』は現代に何を語りかけるのか/第1章 とらわれない生き方-逍遙遊篇/第2章 「小知」を超えて-斉物論篇/第3章 生命を養う-養生主篇/第4章 世の中に処する道-人間世篇/第5章 徳に満ちた人-徳充符篇/第6章 「真人」への道-大宗師篇/第7章 リーダーの条件-応帝王篇

1760 円 (税込 / 送料込)

和語陰隲録/袁了凡【1000円以上送料無料】

和語陰隲録/袁了凡【1000円以上送料無料】

著者袁了凡(著)出版社梓書院発売日2007年07月ISBN9784870352926ページ数193Pキーワードわごいんしつろく ワゴインシツロク えん こう むめい しようにん エン コウ ムメイ シヨウニン9784870352926内容紹介陰隲とは人の見ていないところでする徳のことである。そして『陰隲録』とは、立命の説を悟り陰徳を実践し、みずからの人生を大きく拓り開いた明代の学者、袁了凡がその生き方をわが子、天啓にやさしく諭した善書である。その善書は日本にも伝わり、江戸時代の安永六年(一七七七)に無名上人によって『和語陰隲録』として和訳出版され、広く大衆に愛読された。このような善書の流通は日本人の道徳意識をはじめ日本の文化にも大きな影響を与えた。本著書は『和語陰隲録』をわかりやすく校註して現代に甦らせたものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 立命之学/第2章 謙虚利中/第3章 積善の家に余慶あり/第4章 改過(禍福の兆し)/第5章 決科要語-楊貞復先生撰/『附録』陰徳・積善を実践するために

1885 円 (税込 / 送料込)

入門中国思想史/井ノ口哲也【3000円以上送料無料】

入門中国思想史/井ノ口哲也【3000円以上送料無料】

著者井ノ口哲也(著)出版社勁草書房発売日2012年04月ISBN9784326102150ページ数210,32Pキーワードにゆうもんちゆうごくしそうし ニユウモンチユウゴクシソウシ いのくち てつや イノクチ テツヤ9784326102150内容紹介夏王朝から中華人民共和国までというこれまでにないスケールで、時代ごとの中国思想の特質を平易に解説。新しい中国思想史の描き方。 中国思想史を初めて学ぼうとする人を対象とした、時代ごとの断代史という構成による入門書。孔子や老子の登場につながる思想からはじめ、全体を通史としてみることで、現代の中国を理解するために必要な様々なものの考え方が理解できるようになる。一人の執筆者による統一的な視点で、その広大な範囲を大観し網羅する意欲的な挑戦。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 古典形成の時代(伝説から思想史へ-夏・殷・西周/掲げる理想、とびかう言説-春秋・戦国/国家統一のための政治思想-秦・前漢/出土資料研究の影響)/第2部 古典解釈の時代(経学の隆盛と正しさの希求-新・後漢/新しい人間観と世界観-魏・晋・南北朝/三教の交渉-隋・唐/印刷技術と水路交通網の恩恵-北宋・南宋 ほか)/第3部 古典再評価の時代(儒教のない世界をもとめて-中華民国/失脚と復活-中華人民共和国)

3080 円 (税込 / 送料込)

生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる/下西風澄【1000円以上送料無料】

生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる/下西風澄【1000円以上送料無料】

著者下西風澄(著)出版社文藝春秋発売日2022年12月ISBN9784163916378ページ数522Pキーワードせいせいとしようめつのせいしんしおわらないこころ セイセイトシヨウメツノセイシンシオワラナイココロ しもにし かぜと シモニシ カゼト9784163916378内容紹介ソクラテスが心を神から切り離して以後、人類の心は何度も作り直されてきた。そもそも心とは何であったのか?AIが台頭する現代、心はどのように捉えられるか?古代ギリシアから始まる思索の旅は、西洋哲学の歴史を紡ぎ直し、認知科学を辿り、夏目漱石へと至る。学問領域を大胆に横断しながら紡ぎ出される、3000年の心の歴史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次心の形而上学とメタファー/第1部 西洋編(心の発明/意識の再発明と近代/綻びゆく心/認知科学の心)/第2部 日本編(日本の心の発生と展開/夏目漱石の苦悩とユートピア/拡散と集中)

2970 円 (税込 / 送料込)

韓非子 人を動かす原理/韓非/前田信弘【1000円以上送料無料】

Contemporary Classics 今こそ名著韓非子 人を動かす原理/韓非/前田信弘【1000円以上送料無料】

著者韓非(著) 前田信弘(編訳)出版社日本能率協会マネジメントセンター発売日2017年12月ISBN9784820719847ページ数361Pキーワードかんぴしひとおうごかすげんりこんてんぽらりーくらし カンピシヒトオウゴカスゲンリコンテンポラリークラシ かん ぴ まえだ のぶひろ カン ピ マエダ ノブヒロ9784820719847内容紹介古典の名著を現代語訳し、ハウツー本では解けない課題を自ら解く力を身につける「Contemporary Classics 今こそ名著」シリーズの1冊。今回は、人間の情理に通じ、人の弱さを前提とした法や仕組み、ルールの力で人を統制しようとした『韓非子』を取り上げる。そして、そのような性格を持ち、非常の人間学の書ともいえる『韓非子』を通して、「人を動かす原理」を学び、ビジネスシーンに役立てることを目指す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 『韓非子』とは(非情の人間学の書『韓非子』/韓非の悲劇的な生涯-悲劇の始まり ほか)/第2部 現代語訳『韓非子』(対人-人間関係の機微/管理-上に立つ者/統制-七つの術/警戒-六つの「微」/改過-十の過ち/組織-崩壊の兆し/処世-生き抜く知恵)/第3部 『韓非子』をいまに(人は利によって動く/「法」-ルール ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

国体論はなぜ生まれたか 明治国家の知の地形図/米原謙【1000円以上送料無料】

MINERVA歴史・文化ライブラリー 26国体論はなぜ生まれたか 明治国家の知の地形図/米原謙【1000円以上送料無料】

著者米原謙(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2015年04月ISBN9784623073443ページ数296,7Pキーワードこくたいろんわなぜうまれたかめいじこつかの コクタイロンワナゼウマレタカメイジコツカノ よねはら けん ヨネハラ ケン9784623073443内容紹介平田派国学、岩倉具視、福地櫻痴、裕仁皇太子…… 幕末以降の思想形成と、その変容の跡をたどる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 国体論という磁場(国体論とは何だったのか/本書の課題)/第1章 「国体」の発見(「国体」とは何か/「国体」の発見/ペリー来航と構造的磁場の形成 ほか)/第2章 神々の欲望と秩序-幕末国学の国体論(本居宣長が残したもの/秩序への模索-冨士谷御杖と平田篤胤/幕末期の国学 ほか)/第3章 「地球上絶無稀有ノ国体」を護持するために-岩倉具視の構想(なぜ岩倉具視なのか/王政復古への道/立憲制にむかって ほか)/第4章 自由民権運動と明治初期の言論空間(自由民権運動と国体論/新しい政治意識-「安民」から「幸福」へ/“読む”人々と“演説”する人々 ほか)/第5章 歴史認識をめぐる抗争-明治二〇年代の国体論(国民的記憶と国体論/久米邦武「神道祭天古俗」事件/開国をめぐる論戦-『開国始末』とその批判 ほか)/第6章 裕仁皇太子の台湾行啓-「一視同仁」の演出(行啓をどのように読み解くか/台湾統治の構造と田健治郎/摂政・皇太子裕仁の台湾行啓 ほか)

3520 円 (税込 / 送料込)

誰が何を論じているのか 現代日本の思想と状況/小熊英二【3000円以上送料無料】

誰が何を論じているのか 現代日本の思想と状況/小熊英二【3000円以上送料無料】

著者小熊英二(著)出版社新曜社発売日2017年08月ISBN9784788515314ページ数536Pキーワードだれがなにおろんじているのか ダレガナニオロンジテイルノカ おぐま えいじ オグマ エイジ9784788515314内容紹介◆新たな知の立脚点を求めて 縮小する経済、混迷を極める政治と難題が山積みの日本。停滞感からヘイトスピーチをしたり教育勅語復活を訴えるような排外的で夢想的な勢力が力をつけています。既存の論壇・思想が頼りない今こそ、核心を突く問題提起を探しだし新しいビジョンを共に作る必要があるでしょう。近現代思想史の大局を見抜いてきた著者が、凡庸なものから先見性をもつものまで600人以上の論考を読み、労働環境を改善しうるジョブ型正社員論、自助に誘導される介護政策の問題、素朴実在論に陥らないビッグデータの利用法、アメリカの軍事リバランシングを巡る混乱など、難題を解きほぐしていきます。知的状況の記録であるとともに未来への指針を得られる地図となる時評集です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「政治の対立軸」はいかにして可能か-経済政策と労働改革/立憲主義とはなにか-自殺・うつ病・財政、そして民主主義/ポピュリズムを呼びこむもの-「橋下現象」と自民党改憲草案/「アベノミクス」への評価-リフレ政策をめぐる緒論/猫が読んだ憲法論議-中東地域研究と知識人たちの憲法観/身近な「停滞ニッポン」-婚活、ヤンキー、シルバー民主主義/連帯をもたらす経済-日中関係、財政、税制/「悪の凡庸さ」-ヘイトスピーチ、安保基本法、ロボット戦争/構造改革と原発-金融緩和と産業政策/メキシコからの視点-尖閣諸島、選挙制度改革、AKB48〔ほか〕

3520 円 (税込 / 送料込)

子供たちとの対話 考えてごらん/J.クリシュナムルティ/藤仲孝司【1000円以上送料無料】

Mind books子供たちとの対話 考えてごらん/J.クリシュナムルティ/藤仲孝司【1000円以上送料無料】

著者J.クリシュナムルティ(著) 藤仲孝司(訳)出版社平河出版社発売日1992年06月ISBN9784892031991ページ数348Pキーワードこどもたちとのたいわかんがえてごらんまいんどぶつく コドモタチトノタイワカンガエテゴランマインドブツク くりしゆな-む-てい じつどう クリシユナ-ム-テイ ジツドウ9784892031991

1815 円 (税込 / 送料込)

吉本隆明と『共同幻想論』/山本哲士【3000円以上送料無料】

吉本隆明と『共同幻想論』/山本哲士【3000円以上送料無料】

著者山本哲士(著)出版社晶文社発売日2016年12月ISBN9784794969477ページ数543Pキーワードよしもとたかあきときようどうげんそうろん ヨシモトタカアキトキヨウドウゲンソウロン やまもと てつじ ヤマモト テツジ9784794969477内容紹介なぜ今、吉本隆明の思想が必要なのか?「吉本思想」は20世紀の世界最高峰の思想である--25年にわたって吉本隆明本人と対話し掴んだ「吉本思想」のエッセンスと理論的な可能性を国家論、家族論、個人論において明らかする意欲作。フーコー、イリイチ、マルクスらの可能性と限界を読み解きながら、「吉本思想」の現在性と普遍性を照らし出す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 共同幻想をとらえる基本視座(幻想本質論へ/幻想と意志との関係/共同幻想/対幻想/個人幻想の関係構造)/2 『共同幻想論』の論理界(共同幻想と国家:国家生成起源の神話幻想論/共同幻想の関係本質構造の論理:幻想位相関係論/幻想初源論:“幻想”の意味と生成構造)/3 共同幻想論の歴史相での理論生産へ(「古事記」と共同幻想、そして「アジア的ということ」/近代家族と対幻想:性と国家-“対幻想”の統治性化/個人主体と自己幻想:個人幻想の国家転移と“非自己”領域へ/高度資本主義における共同幻想/幻想プラスチックとパワー関係:国家論と権力関係論の地平)

4950 円 (税込 / 送料込)

近代日本の「知」を考える。 西と東との往来/宇野重規【1000円以上送料無料】

叢書・知を究める 21近代日本の「知」を考える。 西と東との往来/宇野重規【1000円以上送料無料】

著者宇野重規(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2023年01月ISBN9784623095308ページ数241,7Pキーワードきんだいにほんのちおかんがえるにし キンダイニホンノチオカンガエルニシ うの しげき ウノ シゲキ9784623095308内容紹介近代日本を形作った知識人はどのような道を歩んだのか。本書は、東京一辺倒な日本の知性史へのアンチテーゼである。あえて西に視座を置き、学術に限らず、文学、美術、政治と幅広く29人を選ぶ。主著の一節を手掛かりにその知識人の生き方と人生そのものを探る「知」の列島地図。お互いに絡み合い交錯する近代日本の「知」をしなやかで精緻な言葉で描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 身近な「知」こそ、深遠な「知」(戦時下でも精神の健全さを-林達夫/自由のための「考える言葉」-中井正一/ダイアローグの思想家-鶴見俊輔 ほか)/2 ダイナミックな「知」の遊泳(民から築き、一国の文明を興す-福澤諭吉/不完全さを想像力で補うアート-岡倉天心/隔てられた運命に抗した抵抗と気概-九鬼周造 ほか)/3 「知」が時代をのぞく(生活から倫理を紡ぐ-与謝野晶子/明るすぎる東京に距離をおいて-谷崎潤一郎/名もなきヒーローへの讃歌-手塚治虫 ほか)

2420 円 (税込 / 送料込)

中国における正史の形成と儒教/渡邉義浩【3000円以上送料無料】

早稲田選書中国における正史の形成と儒教/渡邉義浩【3000円以上送料無料】

著者渡邉義浩(著)出版社早稲田大学出版部発売日2021年12月ISBN9784657210180ページ数266Pキーワードちゆうごくにおけるせいしのけいせいと チユウゴクニオケルセイシノケイセイト わたなべ よしひろ ワタナベ ヨシヒロ9784657210180内容紹介中国の正統な歴史書である「正史」は、いつ、どのようにして、「儒教」のくびきを脱したのか。司馬遷の『史記』はそもそも思想を語る書だった。しかし、やがて、史書として認識される。「三国志」研究の第一人者である著者は、「正史」と「儒教」の抜き差しならない関係を、時には推理小説のようにひもとき、またある時は大河小説のように活写していく。事実を記すだけでは収まらない中国史学が、国家の正統性や勧善懲悪の考えを取り込みながら、独自性と独創性を秘めることを大胆に考察する本書。西欧の近代歴史学とは異なる歴史学の位相、「ワタナベ 史学」の到達点がここにある!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 『史記』と『漢書』-『春秋』と『尚書』の継承/第2章 『三国志』と『続漢書』-正統の所在と鑑としての歴史/第3章 「史」の宣揚と正統-『春秋左氏経伝集解』と『漢晉春秋』/第4章 「史」の自立と「記言の体」-『三国志』裴松之注/第5章 史学と文学-范曄と劉〓/第6章 正史の成立-史学と権力/第7章 史学の権威と研究法-唐代の史書と『史通』/終章 中国史学の展開と儒教

1980 円 (税込 / 送料別)

近代日本と福澤諭吉/小室正紀【1000円以上送料無料】

近代日本と福澤諭吉/小室正紀【1000円以上送料無料】

著者小室正紀(編著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2013年06月ISBN9784766420487ページ数324Pキーワードきんだいにほんとふくざわゆきち キンダイニホントフクザワユキチ こむろ まさみち コムロ マサミチ9784766420487目次福沢諭吉の生涯と「独立自尊」/福沢諭吉の士族観/福沢諭吉の女性論・家族論/福沢諭吉の教育思想/福沢諭吉と医学/福沢諭吉の子供向けの本/福沢諭吉の政治思想/福沢諭吉の外交思想/福沢諭吉と法文化/福沢諭吉の経済論/福沢諭吉の経営思想・近代企業論/福沢諭吉と「福沢山脈」の経営者

2640 円 (税込 / 送料込)

レンマ学/中沢新一【3000円以上送料無料】

レンマ学/中沢新一【3000円以上送料無料】

著者中沢新一(著)出版社講談社発売日2019年08月ISBN9784065170984ページ数469Pキーワードれんまがく レンマガク なかざわ しんいち ナカザワ シンイチ9784065170984内容紹介大乗仏教、哲学、量子論、言語学、精神分析、数学、生命科学、脳科学……を超えて、東洋知の結晶した華厳経の潜在力を大展開する未来のサピエンス学へ! 『チベットのモーツァルト』に始まった心と脳をめぐる探究の頂。文芸誌『群像』の連載「レンマ学」がついに単行本化!「レンマ」とは何か? 哲学者山内得立が著書『ロゴスとレンマ』で提出した概念によっています。「ロゴス」は「自分の前に集められた事物を並べて整理する」ことを意味しています。その本質は時間軸にしたがう線形性にあります。それに対し、「レンマ」は「直観によって事物をまるごと把握する」という意味です。西洋では伝統的に「ロゴス的知性」が重要視され、そのうちに理性といえばこの意味でばかり用いられるようになりました。ところが東洋では、「レンマ的知性」こそが、理性本来のあり方と考えられました。まさに仏教はこの「レンマ的知性」によって世界をとらえようとしたのです。大乗仏教、とりわけ『華厳経』が「レンマ的知性」による高度の達成を実現しようとしました。現在、人間的理性能力のうち、「ロゴス的知性」の部分をコピーしている、人工知能の急速な発達によって、より根源的なもう一つの理性能力である「レンマ的知性」の存在が逆説的に、鮮明に浮かび上ろうとしています。そして、「レンマ的知性」は、現代数学や量子論、言語学、精神分析、数学、生命科学、脳科学といった人間諸科学の解体と再編成をうながしていく可能性があります。この知的鉱脈を鈴木大拙や南方熊楠、井筒俊彦らは気づいていました。それを現在の知的装備を駆使して掘り起こす試みが、「レンマ学」です。 序第一章 レンマ学の礎石を置く第二章 縁起の論理第三章 レンマ学としての『華厳経』第四章 脳によらない知性第五章 現代に甦るレンマ学第六章 フロイト的無意識第七章 対称性無意識第八章 ユング的無意識第九章 レンマ的数論(1)第十章 レンマ的数論(2)第十一章 レンマ派言語論第十二章 芸術のロゴスとレンマエピローグ 付録一 物と心の統一二 レンマ的算術の基礎三 心のレンマ学/A Lemma Science of Mind あとがき主要参考文献索引※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次レンマ学の礎石を置く/縁起の論理/レンマ学としての『華厳経』/脳によらない知性/現代に甦るレンマ学/フロイト的無意識/対称性無意識/ユング的無意識/レンマ的数論/レンマ派言語論/芸術のロゴスとレンマ

2970 円 (税込 / 送料別)

井筒俊彦ざんまい/若松英輔【3000円以上送料無料】

井筒俊彦ざんまい/若松英輔【3000円以上送料無料】

著者若松英輔(編)出版社慶應義塾大学出版会発売日2019年10月ISBN9784766426304ページ数229Pキーワードいずつとしひこざんまい イズツトシヒコザンマイ わかまつ えいすけ ワカマツ エイスケ9784766426304内容紹介▼井筒俊彦に関する秀逸なエッセイを40篇以上セレクトし、!▼知られざる井筒の姿を伝える豊富な写真つき。古今東西の哲学をその身に引き受け、西洋思想に匹敵する「東洋思想」を打ち立てようとした、20世紀を代表する井筒俊彦。その知られざる交流や多彩な姿をめぐり、世代も分野も全く異なる国内外の作家・思想家・学者たちが縦横無尽に語る。「門外不出」の写真も多数収録。若松英輔氏の編集にて送り出す、井筒と出会い直すための一冊。 【執筆者一覧】白井浩司 1917年-2004年 フランス文学柏木英彦 1934年生まれ 言語学松原秀一 1930年-2014年 中世フランス文学牧野信也 1930年-2014年 アラブ・イスラーム学丸山圭三郎 1933年-93年 言語哲学河合隼雄 1928年-2007年 臨床心理学安岡章太郎 1920年-2013年 作家日野啓三 1929年-2002年 作家佐伯彰一 1922年-2016年 文芸評論家瀬戸内寂聴 1922年生まれ 作家・僧侶立花隆 1940年生まれ ノンフィクション作家伊東俊太郎 1930年生まれ 科学史福永光司 1918年-2001年 中国哲学高木元 1930年生まれ 仏教学長尾雅人 1907年-2005年 仏教学森本公誠 1934年生まれ 初期イスラーム史門脇佳吉 1926年-2017年 哲学瀬睦男 1922年-2008年 イエズス会司祭・科学基礎論ナスロッラー・プールジャヴァーディー Nasrollah Purjavady 1943年生まれ イスラーム哲学ヘルマン・ランドルト Hermann Landolt 1935年生まれ マギル大学名誉教授 イスマーイール派研究所上級研究員 スーフィズム・イラン哲学サイイド・ホセイン・ナスル Seyyed Hossein Nasr 1933年生まれ イスラーム哲学 ニューヨーク大学名誉教授ナダール・アルダラン Nader Ardalan ハーバード大学大学院デザイン学科 建築家関根正雄 1912年-2000年 旧約聖書学今道友信 1922年-2012年 哲学松本耿郎 1944年生まれ イスラーム学江藤淳 1932年-99年 文芸評論家中村廣治郎 1936年生まれ イスラム学山折哲雄 1931年生まれ 宗教学黒田壽郎 1933年-2018年 イスラーム学安藤礼二 1967年生まれ 文芸評論家合庭惇 1943年生まれ 元編集者 国際日本文…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 原点と回想(時代への批判者/遠い日の井筒先生 ほか)/2 東西の出会い(井筒俊彦先生とわたくし/乾坤は經籍の箱 ほか)/3 追悼(アラベスク-井筒俊彦氏を悼む/追悼・井筒俊彦先生 ほか)/4 継承(『意識と本質』を読む/歴史とトランス-井筒俊彦先生のしぐさの記憶 ほか)

2640 円 (税込 / 送料別)

残響の中国哲学 言語と政治/中島隆博【3000円以上送料無料】

残響の中国哲学 言語と政治/中島隆博【3000円以上送料無料】

著者中島隆博(著)出版社東京大学出版会発売日2022年05月ISBN9784130101547ページ数327,32Pキーワードざんきようのちゆうごくてつがくげんごとせいじ ザンキヨウノチユウゴクテツガクゲンゴトセイジ なかじま たかひろ ナカジマ タカヒロ9784130101547内容紹介中国哲学と西洋哲学の交差から何が見えてくるか。荘子、朱子学、魯迅、ポーコック、アーレント、レヴィナス……言語と政治をめぐる古今の思考に分け入り、かき消されてきた声の響きを聞くことによって、他者たちのための哲学の可能性をひらく。中国哲学を脱構築する企て。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次文字の誕生-夜哭く鬼/1 言語と支配(正しい言語の暴力-『荀子』/どうすれば言語を抹消できるのか-言尽意/言不尽意論/オラリテの次元-『荘子』/言語の政治的支配は可能か-儒家・墨家・道家・法家)/2 起源と伝達(文学言語としての隠喩-劉〓『文心雕龍』/他者への透明な伝達-朱子学/古文、白話そして歴史-胡適)/3 他者の声(公共空間と語ること-ハンナ・アーレント/誰が他者なのか-エマニュエル・レヴィナス/速朽と老い-魯迅)/4 救済の方位(中国哲学の現在地-マイケル・ピュエットの挑戦/尹東柱はわれらの同時代人/声の乱調-中国と女性)

6930 円 (税込 / 送料込)

超訳易経 陰/竹村亞希子【1000円以上送料無料】

超訳易経 陰/竹村亞希子【1000円以上送料無料】

著者竹村亞希子(著)出版社新泉社発売日2020年10月ISBN9784787720184ページ数343Pキーワードちようやくえききよういんこんいちほか チヨウヤクエキキヨウインコンイチホカ たけむら あきこ タケムラ アキコ9784787720184内容紹介中国最古の思想哲学の書として、西洋哲学にも大きな影響を与えてきた「易経」。その中から陰の卦(か)の代表である「坤為地(こんいち)」を中心に17の卦(か)を取り上げて、やさしく解説した超入門書です。『超訳 易経 陽-乾為天(けんいてん)-』(新泉社)とセットで読むことで、易経の理解がより深まります。先行きの見えない混沌とした世の中を生き抜くためには、どのように行動し対処すればいいか。易経には、その具体的な解決法、処世術が書かれています。中国古典の四書五経のトップに挙げられる経書「易経」は、「自然の循環はもとより、人間社会も栄枯盛衰をくりかえし、久しく永続していく」と説く、まさにSDGsな考えにもとづく実践哲学の書なのです。みんなの易経として多くの読者に愛されてきた『超訳・易経 自分らしく生きるためのヒント』(角川SSC新書)の増補改訂版です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 易経とは人生の変化を教える書/第2章 易経とはなにか-易経の基礎知識/第3章 易経から現代を読む-陰陽で現代の生き方を探る/第4章 地に足をつけて生きる-陰の時代を生きるための坤為地の智慧/第5章 自分らしく生きるためのヒント-日常に易経の教えを用いる/第6章 時中を知る-時・処・位を意識して実践する/第7章 易経の世界-その考え方

2200 円 (税込 / 送料込)

日本の最終講義/鈴木大拙【3000円以上送料無料】

日本の最終講義/鈴木大拙【3000円以上送料無料】

著者鈴木大拙(ほか著)出版社KADOKAWA発売日2022年02月ISBN9784044006969ページ数778Pキーワードにほんのさいしゆうこうぎ ニホンノサイシユウコウギ すずき だいせつ スズキ ダイセツ9784044006969内容紹介大好評を博した『日本の最終講義』が、「普及版」として圧倒的に手に取りやすい価格&造本(四六判ソフトカバー)で新刊行! 大ボリュームはそのまま、巻末に「小泉八雲 日本文学の未来のために」を増補。さらに各講義扉裏には「概説」を新設、講義内容の要点もコンパクトに大づかみできます。!!学問を志してからの道程、恩師・同僚・生徒たちとの交流や大学の思い出、そして自らの学問や人生にたいする真摯な思いと思想の核心--日本を代表する「知の巨人」たち24人が残した、学問の総決算ともいえる最終講義を精選。令和時代に残すべき名講義の一大アンソロジー。鈴木大拙 禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる宇野弘蔵 利子論大塚久雄 イギリス経済史における十五世紀桑原武夫 人文科学における共同研究貝塚茂樹 中国古代史研究四十年清水幾太郎 最終講義 オーギュスト・コント遠山 啓 数学の未来像中村 元 インド思想文化への視角芦原義信 建築空間の構成と研究土居健郎 人間理解の方法--「わかる」と「わからない」家永三郎 私の学問の原点-- 一九二〇年代から三〇年代にかけて鶴見和子 内発的発展の三つの事例猪木正道 独裁五六年河合隼雄 コンステレーション梅棹忠夫 博物館長としての挑戦の日々多田富雄 スーパーシステムとしての免疫江藤 淳 SFCと漱石と私網野善彦 人類史の転換と歴史学木田 元 最終講義 ハイデガーを読む加藤周一 京都千年、または二分法の体系について中嶋嶺雄 国際社会の変動と大学--あえて学問の有効性を問う阿部謹也 自画像の社会史日野原重明 看護の心と使命小泉八雲 日本文学の未来のために※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる(鈴木大拙)/利子論(宇野弘蔵)/イギリス経済史における十五世紀(大塚久雄)/人文科学における共同研究(桑原武夫)/中国古代史研究四十年(貝塚茂樹)/最終講義 オーギュスト・コント(清水幾太郎)/数学の未来像(遠山啓)/インド思想文化への視角(中村元)/建築空間の構成と研究(芦原義信)/人間理解の方法-「わかる」と「わからない」(土居健郎)〔ほか〕

1980 円 (税込 / 送料別)

修真 生命を高める道/孫俊清【3000円以上送料無料】

修真 生命を高める道/孫俊清【3000円以上送料無料】

著者孫俊清(著)出版社一粒書房発売日2021年12月ISBN9784867430453ページ数178Pキーワードしゆうしんせいめいおたかめるみち シユウシンセイメイオタカメルミチ そん しゆんせい ソン シユンセイ9784867430453内容紹介生命のしくみを理解して、私たちをささえる自然に学べば、病や悩みから放たれて真の生命に辿り着くことができる。長年世界中で重病者の気功治療にあたってきた作者が、健康で幸せに生きるための方法を解き明かす。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生命/第2章 現実の厳しさ/第3章 因果/第4章 大きな調和へ/第5章 気/第6章 大自然を学ぶ/第7章 練習

1650 円 (税込 / 送料別)

侘び然び幽玄のこころ 西洋哲学を超える上位意識/森神逍遥【1000円以上送料無料】

侘び然び幽玄のこころ 西洋哲学を超える上位意識/森神逍遥【1000円以上送料無料】

著者森神逍遥(著)出版社桜の花出版発売日2015年01月ISBN9784434201424ページ数301Pキーワードわびさびゆうげんのこころせいようてつがく ワビサビユウゲンノココロセイヨウテツガク もりがみ しようよう モリガミ シヨウヨウ9784434201424内容紹介究極の日本精神文化論。あなたは日本人として「侘び」と「然び」について明瞭に語ることができますか?従来の学説に異論を投げかけた問題作!?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第一章 侘び/第二章 幽玄/第三章 「わびさび」の語源/第四章 ヨーロッパに於ける「侘び然び幽玄」/第五章 「侘び然び」の再定義/第六章 「わび」「さび」と仏教思想/第七章 鈴木大拙の孤絶/第八章 茶の始祖一休/第九章 無常/第十章 侘びと悟り

1760 円 (税込 / 送料込)

意味がない無意味/千葉雅也【3000円以上送料無料】

意味がない無意味/千葉雅也【3000円以上送料無料】

著者千葉雅也(著)出版社河出書房新社発売日2018年10月ISBN9784309248929ページ数292Pキーワードいみがないむいみ イミガナイムイミ ちば まさや チバ マサヤ9784309248929内容紹介頭を空っぽにしなければ、行為できない。『動きすぎてはいけない』『勉強の哲学』の哲学者が「身体と行為」の本質を問う待望の論集!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 身体/2 儀礼/3 他者/4 言語/5 分身/6 性

1980 円 (税込 / 送料別)

アウトテイクス 小熊英二論文集/小熊英二【3000円以上送料無料】

アウトテイクス 小熊英二論文集/小熊英二【3000円以上送料無料】

著者小熊英二(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2015年06月ISBN9784766422399ページ数363Pキーワードあうとていくすおぐまえいじろんぶんしゆう アウトテイクスオグマエイジロンブンシユウ おぐま えいじ オグマ エイジ9784766422399内容紹介岡倉天心、新渡戸稲造、矢内原忠雄、柳田国男、丸山眞男、大江健三郎、小田実 --。日本思想史を彩る思想家の核心に迫り、近代日本社会の集合的な意識のありようを浮き彫りにする。▼小熊史学のエッセンス※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

2860 円 (税込 / 送料別)

【中古】 中国の思想 伝統と現代 / 竹内 実 / NHK出版 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 中国の思想 伝統と現代 / 竹内 実 / NHK出版 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:竹内 実出版社:NHK出版サイズ:ペーパーバックISBN-10:4140010533ISBN-13:9784140010532■こちらの商品もオススメです ● 不確実性の時代 / ジョン・ケネス・ガルブレイス, 都留重人 / TBSブリタニカ [単行本] ● 日本辺境論 / 内田 樹 / 新潮社 [新書] ● 漢字と日本人 / 高島 俊男 / 文藝春秋 [新書] ● 宦官 側近政治の構造 / 三田村 泰助 / 中央公論新社 [新書] ● 資本主義の終焉と歴史の危機 / 水野 和夫 / 集英社 [新書] ● 日本社会はどこへ行く 批判的考察 / 渡辺 洋三 / 岩波書店 [新書] ● 日本外交 反省と転換 / 浅井 基文 / 岩波書店 [新書] ● 現代イスラムの潮流 / 宮田 律 / 集英社 [新書] ● 改憲は必要か / 憲法再生フォーラム / 岩波書店 [新書] ● 政治改革 / 山口 二郎 / 岩波書店 [新書] ● 条文の読み方 / 法制執務用語研究会 / 有斐閣 [単行本(ソフトカバー)] ● 新しい家族のための経済学 変わりゆく企業社会のなかの女性 / 大沢 真知子 / 中央公論新社 [新書] ● 医療の値段 診療報酬と政治 / 結城 康博 / 岩波書店 [新書] ● 国家の矛盾 / 高村 正彦, 三浦 瑠麗 / 新潮社 [新書] ● 転換期の国際政治 / 武者小路 公秀 / 岩波書店 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

674 円 (税込 / 送料別)

時間という謎/森田邦久【3000円以上送料無料】

現代哲学への招待 Japanese Philosophers時間という謎/森田邦久【3000円以上送料無料】

著者森田邦久(著)出版社春秋社発売日2019年12月ISBN9784393323854ページ数210,4Pキーワードじかんというなぞげんだいてつがくえの ジカントイウナゾゲンダイテツガクエノ もりた くにひさ モリタ クニヒサ9784393323854内容紹介古来から人々を魅了し続けてきた永遠のミステリー、時間。「いま」とはなにか? 時間は本当に流れているのか? 世界に「はじまり」はあったのか? 本作では、物理学と哲学という二つの分野に知悉した著者が、量子力学や相対性理論といった現代物理学の成果を踏まえながら、時間の正体を徹底的に究明! 数式を用いない優しい叙述で物理学の前提知識は一切必要ナシ! 人智のフロンティアに読者を導く、必読の時間論入門書!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 時間の経過について/第2章 量子力学と時間/第3章 相対性理論と時間/第4章 相対性理論と“現在”/第5章 熱力学と時間/第6章 因果の向きについて/第7章 内在的時間方向について/第8章 時間のはじまりについて

3300 円 (税込 / 送料込)

情動、メディア、政治 不確実性の時代のカルチュラル・スタディーズ/川村覚文【1000円以上送料無料】

情動、メディア、政治 不確実性の時代のカルチュラル・スタディーズ/川村覚文【1000円以上送料無料】

著者川村覚文(著)出版社春秋社発売日2024年09月ISBN9784393334089ページ数298Pキーワードじようどうめでいあせいじふかくじつせいのじだいの ジヨウドウメデイアセイジフカクジツセイノジダイノ かわむら さとふみ カワムラ サトフミ9784393334089内容紹介理性による判断の代わりに情動による反応に注目することで、プラットフォーム資本主義や権力の支配を逃れる可能性が見えてくる。ネット炎上や2.5次元アイドルへの熱狂等の現象を情動から読み解く現代とこれからの時代のためのカルチュラル・スタディーズ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「不確実性の時代」と情動の政治/第2章 神経政治学から情動論へ-創発する共同性/協働性とメディアコミュニケーション/第3章 加速主義と情動-コミュニケーションテクノロジーの中心性?/第4章 情動を通じたリアリティの構築とメディアの宗教性-『ラブライブ!』から『ウマ娘』へ/第5章 海のネットワークと反復あるいは抵抗する情動の政治-『艦これ』、『アルペジオ』、『はいふり』/第6章 プラットフォームとオブジェクト指向存在論をめぐる試論-ポストヒューマン的メディアエコロジーと公共性

2750 円 (税込 / 送料込)

京都学派とエコロジー 比較環境思想的考察/松岡幹夫【3000円以上送料無料】

京都学派とエコロジー 比較環境思想的考察/松岡幹夫【3000円以上送料無料】

著者松岡幹夫(著)出版社論創社発売日2013年05月ISBN9784846012342ページ数475Pキーワードきようとがくはとえころじーひかくかんきようしそうて キヨウトガクハトエコロジーヒカクカンキヨウシソウテ まつおか みきお マツオカ ミキオ9784846012342内容紹介20世紀後半アメリカを中心にしたラディカル・エコロジーの成果と、西田幾多郎・和辻哲郎の思想の比較検証を通して、仏教的な自然・環境観が明示する“今日的意義”を提起した労作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 地球環境問題と近代の思想パラダイム(人間中心主義(anthropocentrism)/機械論的自然観 ほか)/第2章 ラディカル・エコロジーの生態系保護思想(全体論的な環境倫理の生態系中心主義/人間中心主義的アプローチからの生態系保護 ほか)/第3章 ラディカル・エコロジーにおける「自然の価値・権利」論(「自然の権利」論/自然に対する人間の責任 ほか)/第4章 西田幾多郎の自然・環境観とラディカル・エコロジー(『善の研究』における人間と自然の問題/後期西田哲学の大乗仏教的世界観 ほか)/第5章 和辻哲郎の自然・環境観とラディカル・エコロジー(和辻の仏教倫理観/和辻倫理思想にみる環境倫理の探究 ほか)/結章(西田・和辻の自然・環境観に基づく環境思想/自己実現の環境倫理 ほか)

5280 円 (税込 / 送料込)

佐藤一斎「重職心得箇条」を読む/安岡正篤【3000円以上送料無料】

佐藤一斎「重職心得箇条」を読む/安岡正篤【3000円以上送料無料】

著者安岡正篤(著)出版社致知出版社発売日1995年04月ISBN9784884743604ページ数96Pキーワードさとういつさいじゆうしよくこころえかじようおよむ サトウイツサイジユウシヨクココロエカジヨウオヨム やすおか まさひろ ヤスオカ マサヒロ9784884743604

1100 円 (税込 / 送料別)

【中古】 日本思想史序説 / 岩崎 允胤 / 新日本出版社 [ハードカバー]【メール便送料無料】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 日本思想史序説 / 岩崎 允胤 / 新日本出版社 [ハードカバー]【メール便送料無料】

著者:岩崎 允胤出版社:新日本出版社サイズ:ハードカバーISBN-10:4406020063ISBN-13:9784406020060■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。

744 円 (税込 / 送料別)

渋沢栄一論語の読み方/澁沢栄一/竹内均【1000円以上送料無料】

渋沢栄一論語の読み方/澁沢栄一/竹内均【1000円以上送料無料】

著者澁沢栄一(原著) 竹内均(編)出版社三笠書房発売日2004年10月ISBN9784837921202ページ数329Pキーワードしぶさわえいいちろんごのよみかた シブサワエイイチロンゴノヨミカタ しぶさわ えいいち たけうち シブサワ エイイチ タケウチ9784837921202内容紹介孔子の生き方、つまり「論語」のエキスをそのまま日常生活、仕事に応用して成功した代表が、渋沢栄一である。「論語」をなめるように読み、実践していったのである。人生への取り組み方、自分の長所を磨き育てる工夫、そしていい人間関係の築き方など、この本との“対話”には、面白い感動的な発見がある。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次学而篇-人生いちばんの楽しみをどこに求めるか/為政篇-心に“北極星”を抱く人の生き方/八〓(いつ)篇-自分の資質にさらに磨きをかける/里仁篇-この心意気、この覚悟が人生の道を開く/公冶長篇-“一時の恥”にこだわって自分を小さくするな/雍也篇-成功のカギ「先憂後楽」の生き方/述而篇-これぞ沈勇、大勇の人/泰伯篇-孔子の恐ろしいまでの“現実主義”/子罕・先進篇-男子一生の“本懐”をどこに求めるか/顔淵・子路篇-ともに生きるに足る友、切り捨てる友/憲問篇-自分への“厳しさ”に自信がもてるか/衛霊公・李氏・陽貨・子張篇-孔子流の最高の“自己実現”法

1650 円 (税込 / 送料込)

王陽明 その人と思想/安岡正篤【1000円以上送料無料】

王陽明 その人と思想/安岡正篤【1000円以上送料無料】

著者安岡正篤(著)出版社致知出版社発売日2016年05月ISBN9784800911124ページ数215Pキーワードおうようめいそのひととしそう オウヨウメイソノヒトトシソウ やすおか まさひろ ヤスオカ マサヒロ9784800911124内容紹介王陽明の人と思想に学ぶ人物修養の道。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生誕の秘話と青年時代(陽明研究で結ばれた縁尋の機妙/「陽明学」の流行と誤解 ほか)/第2章 「五溺」と発病求道(就官と発病「独の生活」/「従吾の学」への徹悟 ほか)/第3章 「竜場徹悟」と教学の日々(険所・竜場に流されて/竜場流謫の意義 ほか)/第4章 最後の軍旅と長逝(寧王の叛乱と平定/「事上磨錬」と小人の奸計 ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

小林秀雄、吉本隆明、福田恆存-日本人の「断絶」を乗り越える/浜崎洋介【3000円以上送料無料】

テンミニッツTV講義録 4小林秀雄、吉本隆明、福田恆存-日本人の「断絶」を乗り越える/浜崎洋介【3000円以上送料無料】

著者浜崎洋介(著)出版社イマジニア発売日2025年01月ISBN9784828426839ページ数179Pキーワードこばやしひでおよしもとたかあきふくだつねありにほん コバヤシヒデオヨシモトタカアキフクダツネアリニホン はまさき ようすけ ハマサキ ヨウスケ9784828426839内容紹介「自然な呼吸感」や「自信」を取り戻す思考とは?巨人たちの「批評」が照らし出す現代日本人の「真の幸福」への道テンミニッツTV講義録4「もし過去の歴史と大自然の生命力に繋がつてゐなければ、人格は崩壊する」--福田恆存今回、テンミニッツTVで小林秀雄、吉本隆明、さらに福田恆存という近現代の日本を代表する文芸批評家について、お話を差し上げながら、「現代日本人の幸福とそれを支える自然観のあり方」について考えていきたいと思っています。近代日本が抱えている問題を、イデオロギーを超えた「文芸批評」の言葉において見届けながら、それを、「前近代」と「近代」、「戦前」と「戦後」、そして「右」と「左」との断絶を超克し、日本人の連続性を自覚し直すヒントにすること、それが本講義の課題だということです。 (第1講より)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「断絶」を乗り越えるという主題 小林秀雄と吉本隆明の営為とプラグマティズムの格率/なぜ「批評」は昭和初期に登場するのか 小林秀雄をより深く理解するための「近代日本小史」/デビュー論文「様々なる意匠」小林秀雄の試みと、「直観」の真意 小林秀雄の批評/吉本隆明の思想を凝縮した敗戦時20歳の回想「戦争と世代」 純粋戦中世代の葛藤-吉本隆明の「起点」/なぜ吉本隆明は60年安保の時に進歩的知識人を批判したのか 吉本隆明の思想-大衆の原像と対幻想/江藤淳と柄谷行人、1960年代に彼らが感じた焦燥感とは 小林・吉本以降の批評:江藤淳との柄谷行人/小林秀雄“最後の弟子”福田恆存の言葉と日本人の「自然」 あらためて問われる日本人の「自然」/70年代以降の大衆化、根こそぎ変わった日本人の「自然観」 日本人の「自然観」の変質/『大衆の反逆』でオルテガが指摘した「大衆化」の問題とは 「大衆化」とは何か/「一匹と九十九匹と」…政治と文学の関係を問うた福田恆存 福田恆存とは誰か?/福田恆存の思想の根幹にあるロレンスの『黙示録論』とは ロレンス『黙示録論』と人を愛する道/自由とは奴隷の思想ではないか…福田恆存の人間論とは 福田恆存の人間論-演戯と自然/宮本武蔵「我事に於て後悔せず」の真意と小林秀雄の自然観 日本人の「自然観」/福田恆存「快楽と幸福」から読み解く日本人の流儀 幸福論へ-日本人の流儀に向けて

1870 円 (税込 / 送料別)