「哲学・思想 > 東洋思想」の商品をご紹介します。

西周現代語訳セレクション/西周/菅原光/相原耕作【3000円以上送料無料】
著者西周(著) 菅原光(訳) 相原耕作(訳)出版社慶應義塾大学出版会発売日2019年09月ISBN9784766426205ページ数308Pキーワードにしあまねげんだいごやくせれくしよん ニシアマネゲンダイゴヤクセレクシヨン にし あまね すがわら ひかる ニシ アマネ スガワラ ヒカル9784766426205内容紹介▼「日本における哲学の父」西周の著作のうち、哲学に関する文章を現代語訳で紹介。▼収録された6つの論考から、言語や文体をめぐる西の知的格闘のドラマが浮かび上がってくる。“philosophy”の訳語に「哲学」をあてたことや、日本最初の近代的学術団体・明六社の中心人物として知られる明治期の思想家・西周(にしあまね、1829~97)。本書は、“philosophy”を「哲学」と訳した最初の文献である「百一新論」、根を同じくする政治と宗教とが西欧においてどのように分かれていったのかを説く「教門論」など、先駆的かつ現在にも通じる著作を、読みやすい日本語で現代によみがえらせる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 徂徠学に対する志向を述べた文/第2章 復某氏書(某氏に復するの書)/第3章 百一新論/第4章 洋学を以て国語を書するの論/第5章 教門論/第6章 人世三宝説
2750 円 (税込 / 送料別)

横井小楠の人と思想 幕末に国家をデザインした男/田口佳史【1000円以上送料無料】
著者田口佳史(著)出版社致知出版社発売日2018年11月ISBN9784800911933ページ数198Pキーワードよこいしようなんのひととしそうばくまつ ヨコイシヨウナンノヒトトシソウバクマツ たぐち よしふみ タグチ ヨシフミ9784800911933内容紹介現代日本の進むべき道を二五〇年前に示していた男がいた-。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 いまなぜ横井小楠か/第1章 横井小楠の国家構想/第2章 国家構想成立を阻むもの/第3章 国家構想を成立させる条件/第4章 教育こそが成否の要/第5章 時代と横井小楠
1650 円 (税込 / 送料込)

南方熊楠・萃点の思想 未来のパラダイム転換に向けて/鶴見和子/松居竜五【3000円以上送料無料】
著者鶴見和子(著) 松居竜五(編集)出版社藤原書店発売日2021年04月ISBN9784865783100ページ数192Pキーワードみなかたくまぐすすいてんのしそうみらいの ミナカタクマグススイテンノシソウミライノ つるみ かずこ まつい りゆう ツルミ カズコ マツイ リユウ9784865783100内容紹介南方熊楠の全貌と現代的意義を知るための最良の書、 待望の復刊!渡欧と那智隠栖の中で到達した、日本と西洋、地域と地球を往還する熊楠の「萃点(すいてん)」とは何か。地域に根差した「内発的発展論」を提唱しつつ、「自民族中心主義」を回避する方途を、生涯をかけて追究した鶴見和子が、熊楠から汲み出した最良のエッセンス。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 転換期の巨人・南方熊楠(創造性の謎/学問大好き 学校大嫌い ほか)/2 創造性について-柳田国男・南方熊楠・今西錦司(はじめに/創造性の定義 ほか)/幕間(辺境から風が吹く/熊楠には理論があった-『十二支考』 ほか)/3 南方曼陀羅-未来のパラダイム転換に向けて(南方曼陀羅とは/十九世紀から二十世紀への変わり目における偶然性と必然性 ほか)/4 対談 「南方曼陀羅」をめぐって(鶴見和子vs松居竜五)(南方熊楠との出会い/熊楠の「古代論理」 ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)

共にあることの哲学 フランス現代思想が問う〈共同体の危険と希望〉 1 理論編/岩野卓司/岩野卓司【3000円以上送料無料】
著者岩野卓司(編) 岩野卓司(ほか著)出版社書肆心水発売日2016年04月ISBN9784906917532ページ数284Pキーワードともにあることのてつがくふらんす トモニアルコトノテツガクフランス いわの たくじ イワノ タクジ9784906917532
3630 円 (税込 / 送料込)

やまと言葉の人間学/竹内整一【3000円以上送料無料】
著者竹内整一(著)出版社ぺりかん社発売日2024年03月ISBN9784831516626ページ数291Pキーワードやまとことばのにんげんがく ヤマトコトバノニンゲンガク たけうち せいいち タケウチ セイイチ9784831516626内容紹介表音文字「かな」と外来の表意文字「漢字」の複合体として発達した日本語。現代では明治期より量産されてきた翻訳語やカタカナ用語も氾濫している。だが医療の場において痛みを表す言葉が「しくしく」「ずきんずきん」であるように、主観を語る「やまと言葉」は具体的な感情表現として活きつづけている。「もてなし」「かなしみ」「ただしさ」「なぐさめ」など現代に活きる「やまと言葉」を取り上げ、古典文学から歌謡曲に至る豊富な用例を踏まえて考察する。長年に亘り「やまと言葉」をつぶさに眺め考えつづけてきた著者の遺作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに やまと言葉で考えるということ/1 「もてなし」と「やさしさ」/2 「なつかしさ」と「かなしみ」/3 「ただしさ」と「つよさ(よわさ)」/4 「いのり」と「なぐさめ」/おわりに やまと言葉の系譜
3300 円 (税込 / 送料込)

図解論語 正直者がバカをみない生き方/齋藤孝【1000円以上送料無料】
著者齋藤孝(著)出版社ウェッジ発売日2011年04月ISBN9784863100831ページ数226Pキーワードずかいろんごしようじきものがばかおみない ズカイロンゴシヨウジキモノガバカオミナイ さいとう たかし サイトウ タカシ9784863100831内容紹介大好評、齋藤先生の図解シリーズ第1弾!孔子の教えを学び、軽やかに生きよう2500年もの間、読み継がれ、多くの人の心の支えとなってきた『論語』。いまでは、この『論語』を必須にする小学校が増え、ビジネスでも論語に学ぶ動きが出てきています。論語を愛してやまない齋藤孝先生は言います。「これまでの価値観が揺らぎ、不安が増大するいま、多くの日本人が論語に『筋の通った生き方』を見出そうとしているのではないでしょうか」と。本書では論語を図にすることによって、論語をすっきり理解し、実践し、自分のワザにしていくという作りにしています。「論語に親しむ=心の骨格づくり」のきっかけになる1冊です。◆出版社からのコメント(前書)「正直者がバカを見る時代になったのではないか」そんな不安が、この国を覆い始めています。格差社会という言葉もそれを裏付けるようなものだし、真面目にやっているのにちっとも報われない、と思っている人もたくさんいます。かと思えば、「濡れ手に粟」のように儲ける人もいて、そういう話を聞くとさらにげんなりした気分に包まれます。自分がバカを見ているのではないかという疑いは、社会への信頼感を失うと同時に自分の今までの生き方に対しても不信感を生んでしまいます。その悪循環には、何一つよいことがありません。本書では、論語を「すっきり読んでもらう」ことを意識しています。孔子の言葉はもともとすっきりしていますが、なにしろ2500年も前の文章です。そこで、どの言葉にもわかりやすい図を作ることを試みました。論語を「何だかスゴそうとぼんやりとらえるのではなく、図を頭に入れて理解し、実践して自分のワザにする。実際に行動してみると、「孔子の言葉はやっぱり確かだった」と体得するでしょう。そしてまた、たびたび図を思い返し、自分の行動の指針にしてほしいのです。論語の言葉は自分がどんな心理状態にあろうとも、変化しません。この人とつき合うかどうか迷ったとき、甘い儲け話がやってきたとき、仕事のできない部下や、話を聞いてくれない上司と出会ったとき、この本にある言葉をつぶやいてください。論語は孔子がふと漏らしたつぶやき。そのつぶやきを弟子たちが残してきた、歴史的にも貴重なツイッターです。今度は私たちが、孔子のつぶやきを自分たちのつぶやきに変えていく番です。1回つぶやいてダメなら、10回つぶやいてみましょう。10回でもダメなら、100回つぶやいてみましょう。そうすると、その言葉は自分を支える礎石になっていきます。(本書の「はじめに」「おわりに」を抜粋・構成しています)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 仕事編(正しい仕事の得方/正しいチャレンジ ほか)/第2章 人間関係編(正しい友の作り方/正しい人の見方 ほか)/第3章 学び編(正しい学び方/正しいワザとしての引用力 ほか)/第4章 生き方編(正しい自分の作り方/正しい軸の作り方 ほか)
1320 円 (税込 / 送料込)

武器としての「中国思想」/大場一央【1000円以上送料無料】
著者大場一央(著)出版社東洋経済新報社発売日2023年10月ISBN9784492047446ページ数216Pキーワードぶきとしてのちゆうごくしそう ブキトシテノチユウゴクシソウ おおば かずお オオバ カズオ9784492047446内容紹介人生で大事なことは(だいたい)中国思想でわかる。なぜ「無敵の人」が増え続けるのか。なぜ官僚は叩かれるのか。なぜ日本人は独創性がないと言われるのか。なぜ日本人は勤勉なのか。なぜ人間性と能力は比例するのか。なぜ未来は明るいのか。孔子、孟子、旧法党と新法党、朱子学、陽明学、王道と覇道、老荘、墨子、韓非子…気鋭の中国思想研究者が代表的な儒学者たちの人生から読み解く。現代日本でもたびたび問題となる、道徳や心、人間関係といった私的な問題から、経済とコミュニティ、官僚と政治といった国内問題、中華思想や「帝国」の拡大といった国際問題。中国思想(儒教)がさまざまに議論し、そして日本に入り込んできた価値観を知ることは、身の回りや自分自身の問題を考える上で、西洋哲学とはまた違った生々しさを以て役立つ。中国思想を代表する儒学者たちの人生や性格を紹介することで、より人間くさい問題意識があったことがわかる教養書であり、生きていく指針としても使える書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに-今なぜ中国思想か/第1章 なぜ「無敵の人」が増えるのか-春秋戦国時代と諸子百家/第2章 なぜ昭和は景気が良かったのか-儒教の登場/第3章 なぜ官僚は叩かれるのか-中華帝国と官僚/第4章 なぜ保守と革新は争うのか-旧法党vs.新法党/第5章 なぜ日本人は独創性がないと言われるのか-北宋五子と道学/第6章 なぜ人間性と能力は比例するのか-朱子学とは何か/第7章 なぜ未来は明るいのか-陽明学とは何か/おわりに-中国思想が指し示す未来
1980 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 呻吟語を読む / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05635038/bk3hkr9lvzwrylms.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 呻吟語を読む / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:安岡 正篤出版社:致知出版社サイズ:ハードカバーISBN-10:4884741730ISBN-13:9784884741730■こちらの商品もオススメです ● 運命を創る 人間学講話 / 安岡 正篤 / プレジデント社 [単行本] ● 秘録東京裁判 / 清瀬 一郎 / 中央公論新社 [文庫] ● 論語に学ぶ / 安岡 正篤 / PHP研究所 [文庫] ● 杜甫 / 黒川 洋一, 谷口 広樹 / KADOKAWA [文庫] ● 活眼 活学 安岡正篤 / 安岡 正篤 / PHP研究所 [ペーパーバック] ● 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 / 大木 毅 / 岩波書店 [新書] ● 李白 / 筧 久美子, 谷口 広樹 / KADOKAWA [文庫] ● 安岡正篤運命は「この人」にこそ道を拓く! / 赤根 祥道 / 三笠書房 [単行本] ● 人物を修める 東洋思想十講 / 安岡 正篤 / 致知出版社 [ハードカバー] ● 佐藤一斎「重職心得箇条」を読む / 安岡 正篤 / 致知出版社 [単行本] ● 人生の大則 人間学講話 / 安岡 正篤 / プレジデント社 [単行本] ● 十八史略 激動に生きる強さの活学 下 / 安岡 正篤 / 安岡正篤先生生誕百年記念事業委 [単行本] ● 天地有情 / 安岡 正篤 / 黎明書房 [ハードカバー] ● 東洋宰相学 / 安岡 正篤 / 福村出版 [単行本] ● 十八史略 激動に生きる強さの活学 上 / 安岡 正篤 / PHP研究所 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
533 円 (税込 / 送料別)

佐藤一斎「重職心得箇条」を読む/安岡正篤【1000円以上送料無料】
著者安岡正篤(著)出版社致知出版社発売日1995年04月ISBN9784884743604ページ数96Pキーワードさとういつさいじゆうしよくこころえかじようおよむ サトウイツサイジユウシヨクココロエカジヨウオヨム やすおか まさひろ ヤスオカ マサヒロ9784884743604
1100 円 (税込 / 送料込)

安藤昌益再発見 現代によみがえる「いのちの思想家」/石渡博明【3000円以上送料無料】
著者石渡博明(著)出版社花伝社発売日2022年10月ISBN9784763420305ページ数284Pキーワードあんどうしようえきさいはつけんげんだいによみがえる アンドウシヨウエキサイハツケンゲンダイニヨミガエル いしわた ひろあき イシワタ ヒロアキ9784763420305内容紹介多様性とエコロジーの時代を先取りした江戸期の巨人、その思想のエッセンス伝統的・土着的でありながら、時空を越えたスケールと普遍性を持ち、21世紀においても時代の先行者たりうる思想家、安藤昌益。深まる昌益研究の最新動向を踏まえ、自然哲学、平等論、歴史観、平和思想など多彩な切り口から昌益思想の核心に迫る。戦争と災害の時代を乗り越える叡智がここにある──※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 甦る安藤昌益(安藤昌益を甦らせる人(聞き手:山本恭司『未来共創新聞』編集長)/3・11と安藤昌益没後二五〇年 ほか)/第2章 安藤昌益の自然哲学(安藤昌益とエコロジー/安藤昌益の生命論-公共哲学へ向けた内発的発展論として ほか)/第3章 安藤昌益の平等論(「格差」社会と安藤昌益-平等論/江戸期の「障害」(者)観と安藤昌益)/第4章 安藤昌益の平和思想(安藤昌益の平和思想/安藤昌益の平和思想・続 ほか)/第5章 安藤昌益の歴史観(安藤昌益の歴史意識とナショナリズム/ヘイトスピーチと安藤昌益 ほか)
2750 円 (税込 / 送料別)

福澤諭吉の思想的源泉 J・S・ミルとの対話を中心として/安西敏三【1000円以上送料無料】
著者安西敏三(著)出版社慶應義塾大学出版会発売日2025年04月ISBN9784766430233ページ数266,6Pキーワードふくざわゆきちのしそうてきげんせんじえーえす フクザワユキチノシソウテキゲンセンジエーエス あんざい としみつ アンザイ トシミツ9784766430233内容紹介・福澤諭吉の思想的バックボーンを縦横無尽に深掘りする知的興奮に満ちた講演録。・「福澤がその論説を著すに当たって依拠したであろう洋書に見られる数々のノート、書き込みや不審紙ないし付箋の貼付など……その重箱の隅を楊枝でほじくるが如き詮索作業の一部」本書「はじめに」より福澤諭吉の思想的バックボーンを、ジョン・スチュアート・ミルとの対話を軸に縦横無尽に深掘りする、知的興奮に満ちた講演録。福澤諭吉が読み込んだ洋書に残された自身の書き込み、貼付した付箋等を手がかりに、福澤諭吉が西洋思想をいかに自家薬籠中のものとしていったのかを探る、安西教授熟練の知的検証作業。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一 はじめに/二 実学と技術/三 功利論と正義/四 自由と独立(一)-「一身独立」/五 自由と独立(二)-「一国独立」/六 おわりに-思想的位相
2640 円 (税込 / 送料込)

大いなるナショナリスト福澤諭吉/渡辺利夫【1000円以上送料無料】
著者渡辺利夫(著)出版社藤原書店発売日2025年01月ISBN9784865784497ページ数257Pキーワードおおいなるなしよなりすとふくざわゆきちしこん オオイナルナシヨナリストフクザワユキチシコン わたなべ としお ワタナベ トシオ9784865784497内容紹介「武士の徳」をもって西洋と対峙する--「日本」を問いつづけた福澤諭吉像。西洋から天賦人権・社会契約を学び、古き江戸からの離脱を促した『学問のすゝめ』の啓蒙思想家、として知られる福澤諭吉。しかし幕末・維新の激動期に生きた福澤は、西洋の単なる輸入・模倣ではなく、「武士の徳」を評価し続けた。「古き日本」を活かし、西洋と対峙しうる日本を打ち立てることを考えた。従来の単純な福澤像を覆し、重層的な「真のナショナリスト」の実像を呈示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2640 円 (税込 / 送料込)

生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる/下西風澄【3000円以上送料無料】
著者下西風澄(著)出版社文藝春秋発売日2022年12月ISBN9784163916378ページ数522Pキーワードせいせいとしようめつのせいしんしおわらないこころ セイセイトシヨウメツノセイシンシオワラナイココロ しもにし かぜと シモニシ カゼト9784163916378内容紹介ソクラテスが心を神から切り離して以後、人類の心は何度も作り直されてきた。そもそも心とは何であったのか?AIが台頭する現代、心はどのように捉えられるか?古代ギリシアから始まる思索の旅は、西洋哲学の歴史を紡ぎ直し、認知科学を辿り、夏目漱石へと至る。学問領域を大胆に横断しながら紡ぎ出される、3000年の心の歴史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次心の形而上学とメタファー/第1部 西洋編(心の発明/意識の再発明と近代/綻びゆく心/認知科学の心)/第2部 日本編(日本の心の発生と展開/夏目漱石の苦悩とユートピア/拡散と集中)
2970 円 (税込 / 送料別)

〈私〉の哲学を哲学する/永井均/入不二基義/上野修【1000円以上送料無料】
著者永井均(著) 入不二基義(著) 上野修(著)出版社春秋社発売日2022年12月ISBN9784393324066ページ数302Pキーワードわたくしのてつがくおてつがくする ワタクシノテツガクオテツガクスル ながい ひとし いりふじ もと ナガイ ヒトシ イリフジ モト9784393324066内容紹介入不二提案と呼ばれる永井哲学にとって最重要な指摘が行われた書が待望の復刊! 永井哲学と入不二哲学の現実性の違い、青山による永井哲学の言語・意識への問題提起は10年以上経った2022年に改めて論じられた。時を経て復活する議論の原点を目撃せよ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 永井均 問題の基本構造の解説/第1部 入不二基義セクション(“私”とクオリア-マイナス内包・無内包・もう一つのゾンビ/永井均との討論)/第2部 上野修セクション(現実指標としての“私”-永井均『私・今・そして神』を中心に/永井均との討論)/第3部 青山拓央セクション(様相と指標の累進-永井均著『なぜ意識は実在しないのか』検討/永井均との討論 ほか)/第4部 あとから考えたこと(永井均 聖家族-ゾンビ一家の神学的構成/入不二基義 無内包の現実 ほか)
2970 円 (税込 / 送料込)

西田幾多郎/田中久文【3000円以上送料無料】
著者田中久文(著)出版社作品社発売日2020年12月ISBN9784861828362ページ数504Pキーワードにしだきたろう ニシダキタロウ たなか きゆうぶん タナカ キユウブン9784861828362内容紹介いまだ私たちに「哲学する」ことを唆す--。日本思想史の大家が主要著作を読み解き、その奥底の哲理を万人にひらく必携ガイド決定版。生誕150年。「西田を理解するためには、すへ?ての論文を網羅的にみていくしかないのて?ある」--本書「はじめに」よりこれまで九鬼周造や和辻哲郎、丸山眞男などの日本思想研究で高い評価を得てきた著者が、第一作『善の研究』から晩年の論考にいたるまで、西田のテクストのなかに潜り込み、著作の成立事情や、西洋思想からの影響関係、独特な用語の使用の変遷などを丁寧に検証して、その思想の全貌を明らかにする。西田幾多郎研究/近代日本哲学研究の必携ガイドにして、従来の西田幾多郎研究を真正面から再統合する西田哲学の決定版!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 哲学の始まりとしての「純粋経験」-『善の研究』/第2章 「自覚」から「絶対自由意志」へ-『自覚に於ける直観と反省』/第3章 「無の場所」の哲学-『働くものから見るものへ』/第4章 「一般者」の重層的構造-『一般者の自覚的体系』/第5章 「裏」から「表」へ-『無の自覚的限定』/第6章 「弁証法的一般者」としての世界-『哲学の根本問題』(正・続)/第7章 歴史的世界の構造-『学論文集第一』/第8章 歴史的生命の世界-『哲学論文集第二』/第9章 「絶対矛盾的自己同一」の世界-『哲学論文集第三』
4620 円 (税込 / 送料込)

注解 書き下ろし論語 全文〈付・原文〉 再版/鈴木利定/中田勝【1000円以上送料無料】
著者鈴木利定(監修) 中田勝(編著)出版社明治書院発売日2005年04月ISBN9784625703034キーワードろんごぜんぶんふげんぶんちゆうかいかきおろし ロンゴゼンブンフゲンブンチユウカイカキオロシ すずき としさだ なかた まさ スズキ トシサダ ナカタ マサ9784625703034
1650 円 (税込 / 送料込)

伊藤仁斎「童子問」に学ぶ 人間修養に近道なし/渡部昇一【3000円以上送料無料】
著者渡部昇一(著)出版社致知出版社発売日2015年12月ISBN9784800910981ページ数249Pキーワードいとうじんさいどうじもんにまなぶにんげんしゆうよう イトウジンサイドウジモンニマナブニンゲンシユウヨウ わたなべ しよういち ワタナベ シヨウイチ9784800910981内容紹介「『論語』を宇宙第一の書」とした伊藤仁斎。その弟子たちとの問答集に学ぶものは多い。伊藤仁斎、畢生の大作『童子問』を読む。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 『童子問』を読む(孔子孟子の世界に立ちもどった伊藤仁斎/伊藤仁斎、畢生の大作『童子問』を読む/名言で整理する『童子問』のポイント)/第2部 伊藤仁斎の人生と学問(日本人の儒学を確立した伊藤仁斎/伊藤仁斎小伝-本物の知識人にして五男三女の父/逸話に見る大人・伊藤仁斎の素顔)
1980 円 (税込 / 送料別)

「中庸」に学ぶ 運命を拓く立命の書/伊與田覺【1000円以上送料無料】
著者伊與田覺(著)出版社致知出版社発売日2011年03月ISBN9784884749194ページ数209Pキーワードちゆうようにまなぶうんめいおひらくりつめい チユウヨウニマナブウンメイオヒラクリツメイ いよた さとる イヨタ サトル9784884749194内容紹介天から与えられた生き方の根本。人間としてあるべき道を説く古典の中の古典。96歳が語る至極の人間学講座。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1講 天の道を学ぶ(『中庸』を学ぶ意義/天の命ずる之を性と謂う ほか)/第2講 誠を貫く(君子入るとして自得せざる無きなり/君子は易きに居りて、命を俟つ ほか)/第3講 至誠をもって生きる(自ら「天」を覚知した松下幸之助/能くその性を盡くせ ほか)/第4講 君子の道を知る(錦を衣て、絅を尚う/君子は内に省みて疚しからず ほか)
1980 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 論語 中国古典百言百話7 久米旺生 ,村山孚,守屋洋 / 久米 旺生, 村山 孚, 守屋 洋 / PHP研究所 [その他]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/06968239/bkkoonqcotxum8f7.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 論語 中国古典百言百話7 久米旺生 ,村山孚,守屋洋 / 久米 旺生, 村山 孚, 守屋 洋 / PHP研究所 [その他]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:久米 旺生, 村山 孚, 守屋 洋出版社:PHP研究所サイズ:その他ISBN-10:4569220959ISBN-13:9784569220956■こちらの商品もオススメです ● 老子 / 小川 環樹 / 中央公論新社 [文庫] ● 変身 改版 / フランツ カフカ, 中井 正文, Franz Kafka / KADOKAWA [文庫] ● 変身・判決・断食芸人ほか二編 / フランツ・カフカ, 高安 国世 / 講談社 [文庫] ● 説得力の極意 / 守屋 洋 / 三笠書房 [文庫] ● 中国人の発想 80の知恵/守屋洋 / 守屋 洋 / [その他] ● 中国古典の人間学 名著十二篇に学ぶ / 守屋 洋 / プレジデント社 [単行本] ● 菜根譚 中国古典百言百話1 吉田豊 / 吉田 豊 / PHP研究所 [その他] ● 仏教入門 これだけは知っておきたい仏教の知識 / ひろ さちや / 池田書店 [単行本] ● 中国古典百言百話(11)史記 / 西野 広祥 / PHP研究所 [単行本] ● 韓非子 / 西野 広祥 / PHP研究所 [文庫] ● 知れば知るほど面白い!孫子の兵法 決定版 / 松下 喜代子 / 西東社 [単行本] ● ヴァムピール特別編KING AND BARON+ 1 / 樹 なつみ / 講談社 [コミック] ● 韓非子 中国古典百言百話2 西野広祥 ,村山孚,守屋洋 / 西野 広祥, 村山 孚, 守屋 洋 / PHP研究所 [その他] ● 会計のことが面白いほどわかる本 会計基準の理解編 カラー版 / 天野 敦之 / KADOKAWA/中経出版 [単行本] ● 人生を豊かにする「菜根譚」の言葉 とらわれない。ゆるがない / 守屋 洋 / PHP研究所 [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
335 円 (税込 / 送料別)

「資治通鑑」の名言に学ぶ/荒井桂【1000円以上送料無料】
著者荒井桂(著)出版社致知出版社発売日2018年06月ISBN9784800911797ページ数154Pキーワードしじつがんのめいげんにまなぶ シジツガンノメイゲンニマナブ あらい かつら アライ カツラ9784800911797内容紹介『資治通鑑』二百九十四巻は、宋の司馬光の著。戦国時代の初めから唐末五代の末に至る千三百六十二年間の編年史である。古来、多くのリーダーが指針としてきた歴史書。司馬光がその生涯を懸けて記した畢生の大著を、ここに紐解く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次礼は分よりも大なるはなく、分は名よりも大なるはなし/才、徳の弁 君子、小人の別/信は、人君の大宝なり/策を立て勝を決するの術、基の要三、形・勢・情/進取と守成とは、基の勢同じからず/張良ひとり「明哲にして身を保つ」/王者は、仁義を以て麗と為し、道徳を以て威と為す/世に三遊有り、一、遊侠 二、遊説 三、遊行/秦の始皇帝と漢の武帝との差違/疏広の出処進退の見事さ〔ほか〕
1650 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 講座日本思想 2 / 相良 亨 / 東京大学出版会 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 講座日本思想 2 / 相良 亨 / 東京大学出版会 [ペーパーバック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:相良 亨出版社:東京大学出版会サイズ:ペーパーバックISBN-10:4130150227ISBN-13:9784130150224■こちらの商品もオススメです ● ギリシア神話 改訂版 / 呉 茂一 / 新潮社 [ペーパーバック] ● 死の思索 / 松浪 信三郎 / 岩波書店 [新書] ● 日本文化のゆくえ / 河合 隼雄 / 岩波書店 [単行本] ● 日本の歴史 第01巻 / 岡村 道雄 / 講談社 [単行本] ● せかいのはてってどこですか? / アルビン トゥレッセルト, ロジャー デュボアザン, alvin Tresselt, Roger Duvoisi, 三木 卓 / 童話館出版 [単行本] ● 文芸復興 / 林 達夫 / 中央公論新社 [文庫] ● 対話する生と死 ユング心理学の視点 / 河合隼雄 / 大和書房 [文庫] ● 市場リスク暴落は必然か / リチャード・ブックステーバー, 遠藤 真美 / 日経BP [単行本] ● 時空の端ッコ / 堀田 善衞 / 筑摩書房 [その他] ● 講座日本思想 4 / 相良 亨 / 東京大学出版会 [ペーパーバック] ● ベン・ハー 特別版/DVD/DL-65506 / ワーナー・ホーム・ビデオ [DVD] ● 哲学がわかる。 / 朝日新聞出版 / 朝日新聞出版 [ムック] ● 広告の基本 この1冊ですべてわかる / 波田 浩之 / 日本実業出版社 [単行本] ● 現代ヨーロッパの精神 / 加藤 周一 / 岩波書店 [ペーパーバック] ● 雛と雛の物語り / 藤田 順子 / 暮しの手帖社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
741 円 (税込 / 送料別)

朱子学のおもてなし より豊かな東洋哲学の世界へ/垣内景子【3000円以上送料無料】
著者垣内景子(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2021年11月ISBN9784623092802ページ数227,3Pキーワードしゆしがくのおもてなしよりゆたかなとうよう シユシガクノオモテナシヨリユタカナトウヨウ かきうち けいこ カキウチ ケイコ9784623092802内容紹介東アジアの思想原理である朱子学の世界観と基本概念を丁寧に解説した『朱子学入門』に続編が登場! 「仁」「義」「礼」「知」「信」「忠」「孝」といった日本人にもなじみの深い東洋思想のキーワードを、朱子学の解釈を経ることによって、分かりやすく解説。朱子学を通して、東洋思想のより豊かな世界を楽しんでもらうこと、そしてより普遍的な問題を考えるきっかけにしてもらうことが本書の目指すところである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 朱子学の大広間-朱子学で読み解く東洋思想のキーワード(仁-人として・愛の理/義-ただしきこと、よろしきところ/礼-美しきあや/智(知)-智に働けば角が立つ?/信-まことを見せろ!/忠-まごころ込めて/孝-善悪の彼岸)/第2部 朱子学の奥座敷-朱子学で「哲学」してみよう(性-人はなぜ善(悪)をなしうるのか?/心-心はどこにあるのか?/経-つねなるものは存在するか?)
2420 円 (税込 / 送料別)

中国思想基本用語集/湯浅邦弘【3000円以上送料無料】
著者湯浅邦弘(編著)出版社ミネルヴァ書房発売日2020年03月ISBN9784623087365ページ数341,23Pキーワードちゆうごくしそうきほんようごしゆう チユウゴクシソウキホンヨウゴシユウ ゆあさ くにひろ ユアサ クニヒロ9784623087365内容紹介基本的な用語から丁寧に解説するコンパクトな用語集。時代順に編まれ、中国思想史の流れを感じながら個別項目を学べる。中国古典の名言やコラムも含み、楽しく知識を増やせる「読む事典」。また、巻末には役立つ資料も付いた充実の内容。既刊『教養としての中国古典』、『概説中国思想史』、『名言で読み解く中国の思想家』、『テーマで読み解く中国の文化』を補完し、その理解を深めるのにも最適な一冊。[本書のポイント]*古代から近現代に至る中国思想の主要な基本用語を網羅したコンパクト事典。*全体をおおむね時代順・テーマ別に6つの章に大別した上で、それぞれ〈人物〉〈文献〉〈事項〉に分け、 1項目400字程度で解説。*第6章までの項目総数は426。内訳は、人物148、文献104、事項174。また、第7章「中国古典の名言」は59、 コラムは6、附録の資料は計11。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 伝統文化-三千年の歴史を彩る/第2章 儒教-中国思想の本源/第3章 諸子百家-深まりゆく思索/第4章 仏教・道教-人々の心を支えるもの/第5章 近世思想-朱子学・陽明学の世界/第6章 明末清初から近代-新中国への胎動/第7章 中国古典の名言
2750 円 (税込 / 送料別)

歴史に学ぶ自己再生の理論 新装版/加来耕三【1000円以上送料無料】
著者加来耕三(著)出版社論創社発売日2020年06月ISBN9784846019464ページ数278Pキーワードれきしにまなぶじこさいせいのりろん レキシニマナブジコサイセイノリロン かく こうぞう カク コウゾウ9784846019464内容紹介人生を彩る意識改革かつての経済大国から一転し、膨らみ続ける日本の財政赤字。かねてから財政破綻を危惧する著者は、今こそ、「生き方」を問い直す好機と提唱する。心豊かに生きた先人たち---江戸の賢人・石田梅岩を物差しに、セネカ、陶淵明、吉田兼好、橘曙覧、ソロー、夏目漱石らに学び、明日の自分を変える!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 夢と寿命の競争/第1章 本当の自分に踏み出す勇気/第2章 生きる目的と生業/第3章 「心学」を身につける/第4章 新しい「心学」の可能性/終章 夢を形に
1980 円 (税込 / 送料込)

和語陰隲録/袁了凡【1000円以上送料無料】
著者袁了凡(著)出版社梓書院発売日2007年07月ISBN9784870352926ページ数193Pキーワードわごいんしつろく ワゴインシツロク えん こう むめい しようにん エン コウ ムメイ シヨウニン9784870352926内容紹介陰隲とは人の見ていないところでする徳のことである。そして『陰隲録』とは、立命の説を悟り陰徳を実践し、みずからの人生を大きく拓り開いた明代の学者、袁了凡がその生き方をわが子、天啓にやさしく諭した善書である。その善書は日本にも伝わり、江戸時代の安永六年(一七七七)に無名上人によって『和語陰隲録』として和訳出版され、広く大衆に愛読された。このような善書の流通は日本人の道徳意識をはじめ日本の文化にも大きな影響を与えた。本著書は『和語陰隲録』をわかりやすく校註して現代に甦らせたものである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 立命之学/第2章 謙虚利中/第3章 積善の家に余慶あり/第4章 改過(禍福の兆し)/第5章 決科要語-楊貞復先生撰/『附録』陰徳・積善を実践するために
1885 円 (税込 / 送料込)

入門中国思想史/井ノ口哲也【3000円以上送料無料】
著者井ノ口哲也(著)出版社勁草書房発売日2012年04月ISBN9784326102150ページ数210,32Pキーワードにゆうもんちゆうごくしそうし ニユウモンチユウゴクシソウシ いのくち てつや イノクチ テツヤ9784326102150内容紹介夏王朝から中華人民共和国までというこれまでにないスケールで、時代ごとの中国思想の特質を平易に解説。新しい中国思想史の描き方。 中国思想史を初めて学ぼうとする人を対象とした、時代ごとの断代史という構成による入門書。孔子や老子の登場につながる思想からはじめ、全体を通史としてみることで、現代の中国を理解するために必要な様々なものの考え方が理解できるようになる。一人の執筆者による統一的な視点で、その広大な範囲を大観し網羅する意欲的な挑戦。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 古典形成の時代(伝説から思想史へ-夏・殷・西周/掲げる理想、とびかう言説-春秋・戦国/国家統一のための政治思想-秦・前漢/出土資料研究の影響)/第2部 古典解釈の時代(経学の隆盛と正しさの希求-新・後漢/新しい人間観と世界観-魏・晋・南北朝/三教の交渉-隋・唐/印刷技術と水路交通網の恩恵-北宋・南宋 ほか)/第3部 古典再評価の時代(儒教のない世界をもとめて-中華民国/失脚と復活-中華人民共和国)
3080 円 (税込 / 送料込)

生成と消滅の精神史 終わらない心を生きる/下西風澄【1000円以上送料無料】
著者下西風澄(著)出版社文藝春秋発売日2022年12月ISBN9784163916378ページ数522Pキーワードせいせいとしようめつのせいしんしおわらないこころ セイセイトシヨウメツノセイシンシオワラナイココロ しもにし かぜと シモニシ カゼト9784163916378内容紹介ソクラテスが心を神から切り離して以後、人類の心は何度も作り直されてきた。そもそも心とは何であったのか?AIが台頭する現代、心はどのように捉えられるか?古代ギリシアから始まる思索の旅は、西洋哲学の歴史を紡ぎ直し、認知科学を辿り、夏目漱石へと至る。学問領域を大胆に横断しながら紡ぎ出される、3000年の心の歴史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次心の形而上学とメタファー/第1部 西洋編(心の発明/意識の再発明と近代/綻びゆく心/認知科学の心)/第2部 日本編(日本の心の発生と展開/夏目漱石の苦悩とユートピア/拡散と集中)
2970 円 (税込 / 送料込)

Contemporary Classics 今こそ名著韓非子 人を動かす原理/韓非/前田信弘【1000円以上送料無料】
著者韓非(著) 前田信弘(編訳)出版社日本能率協会マネジメントセンター発売日2017年12月ISBN9784820719847ページ数361Pキーワードかんぴしひとおうごかすげんりこんてんぽらりーくらし カンピシヒトオウゴカスゲンリコンテンポラリークラシ かん ぴ まえだ のぶひろ カン ピ マエダ ノブヒロ9784820719847内容紹介古典の名著を現代語訳し、ハウツー本では解けない課題を自ら解く力を身につける「Contemporary Classics 今こそ名著」シリーズの1冊。今回は、人間の情理に通じ、人の弱さを前提とした法や仕組み、ルールの力で人を統制しようとした『韓非子』を取り上げる。そして、そのような性格を持ち、非常の人間学の書ともいえる『韓非子』を通して、「人を動かす原理」を学び、ビジネスシーンに役立てることを目指す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 『韓非子』とは(非情の人間学の書『韓非子』/韓非の悲劇的な生涯-悲劇の始まり ほか)/第2部 現代語訳『韓非子』(対人-人間関係の機微/管理-上に立つ者/統制-七つの術/警戒-六つの「微」/改過-十の過ち/組織-崩壊の兆し/処世-生き抜く知恵)/第3部 『韓非子』をいまに(人は利によって動く/「法」-ルール ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

MINERVA歴史・文化ライブラリー 26国体論はなぜ生まれたか 明治国家の知の地形図/米原謙【1000円以上送料無料】
著者米原謙(著)出版社ミネルヴァ書房発売日2015年04月ISBN9784623073443ページ数296,7Pキーワードこくたいろんわなぜうまれたかめいじこつかの コクタイロンワナゼウマレタカメイジコツカノ よねはら けん ヨネハラ ケン9784623073443内容紹介平田派国学、岩倉具視、福地櫻痴、裕仁皇太子…… 幕末以降の思想形成と、その変容の跡をたどる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 国体論という磁場(国体論とは何だったのか/本書の課題)/第1章 「国体」の発見(「国体」とは何か/「国体」の発見/ペリー来航と構造的磁場の形成 ほか)/第2章 神々の欲望と秩序-幕末国学の国体論(本居宣長が残したもの/秩序への模索-冨士谷御杖と平田篤胤/幕末期の国学 ほか)/第3章 「地球上絶無稀有ノ国体」を護持するために-岩倉具視の構想(なぜ岩倉具視なのか/王政復古への道/立憲制にむかって ほか)/第4章 自由民権運動と明治初期の言論空間(自由民権運動と国体論/新しい政治意識-「安民」から「幸福」へ/“読む”人々と“演説”する人々 ほか)/第5章 歴史認識をめぐる抗争-明治二〇年代の国体論(国民的記憶と国体論/久米邦武「神道祭天古俗」事件/開国をめぐる論戦-『開国始末』とその批判 ほか)/第6章 裕仁皇太子の台湾行啓-「一視同仁」の演出(行啓をどのように読み解くか/台湾統治の構造と田健治郎/摂政・皇太子裕仁の台湾行啓 ほか)
3520 円 (税込 / 送料込)

誰が何を論じているのか 現代日本の思想と状況/小熊英二【3000円以上送料無料】
著者小熊英二(著)出版社新曜社発売日2017年08月ISBN9784788515314ページ数536Pキーワードだれがなにおろんじているのか ダレガナニオロンジテイルノカ おぐま えいじ オグマ エイジ9784788515314内容紹介◆新たな知の立脚点を求めて 縮小する経済、混迷を極める政治と難題が山積みの日本。停滞感からヘイトスピーチをしたり教育勅語復活を訴えるような排外的で夢想的な勢力が力をつけています。既存の論壇・思想が頼りない今こそ、核心を突く問題提起を探しだし新しいビジョンを共に作る必要があるでしょう。近現代思想史の大局を見抜いてきた著者が、凡庸なものから先見性をもつものまで600人以上の論考を読み、労働環境を改善しうるジョブ型正社員論、自助に誘導される介護政策の問題、素朴実在論に陥らないビッグデータの利用法、アメリカの軍事リバランシングを巡る混乱など、難題を解きほぐしていきます。知的状況の記録であるとともに未来への指針を得られる地図となる時評集です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「政治の対立軸」はいかにして可能か-経済政策と労働改革/立憲主義とはなにか-自殺・うつ病・財政、そして民主主義/ポピュリズムを呼びこむもの-「橋下現象」と自民党改憲草案/「アベノミクス」への評価-リフレ政策をめぐる緒論/猫が読んだ憲法論議-中東地域研究と知識人たちの憲法観/身近な「停滞ニッポン」-婚活、ヤンキー、シルバー民主主義/連帯をもたらす経済-日中関係、財政、税制/「悪の凡庸さ」-ヘイトスピーチ、安保基本法、ロボット戦争/構造改革と原発-金融緩和と産業政策/メキシコからの視点-尖閣諸島、選挙制度改革、AKB48〔ほか〕
3520 円 (税込 / 送料込)