「ホビー・スポーツ・美術 > 鉄道」の商品をご紹介します。

イカロスMOOKにっぽんの臨海鉄道&私鉄貨物 ビジュアル訪ね歩きガイド【1000円以上送料無料】
出版社イカロス出版発売日2023年09月ISBN9784802213257ページ数135Pキーワードにつぽんのりんかいてつどうあんどしてつかもつ ニツポンノリンカイテツドウアンドシテツカモツ9784802213257
2200 円 (税込 / 送料込)

奥羽本線、羽越本線 1960年代~90年代の思い出アルバム/牧野和人/小川峯生【3000円以上送料無料】
著者牧野和人(著) 小川峯生(ほか写真)出版社アルファベータブックス発売日2019年05月ISBN9784865988499ページ数159Pキーワードおううほんせんうえつほんせんせんきゆうひやくろくじ オウウホンセンウエツホンセンセンキユウヒヤクロクジ まきの かずと おがわ みねお マキノ カズト オガワ ミネオ9784865988499内容紹介昭和の時代の懐かしい奥羽本線、羽越本線の記録!奥羽山脈の西側を縦走する奥羽本線は、福島、米沢、山形、新庄、横手、秋田を経て、弘前、青森へ向かう東北地方の背骨ともいえる路線です。一方の羽越本線は、信越本線と磐越西線の接続駅新津を起点として、村上、鶴岡、酒田などを経由して日本海に沿って秋田まで北上しています。本書には、特急「つばさ」や「やまばと」、「いなほ」、「日本海」など名列車も数多く登場。懐かしい駅舎の写真もお楽しみ頂けます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 奥羽本線/2章 羽越本線
2860 円 (税込 / 送料別)

駅舎のある風景 人と時が描く鉄道物語/越信行【3000円以上送料無料】
著者越信行(著)出版社旅行読売出版社発売日2021年06月ISBN9784897523309ページ数120Pキーワードえきしやのあるふうけいひとととき エキシヤノアルフウケイヒトトトキ こし のぶゆき コシ ノブユキ9784897523309内容紹介鉄道旅行では目的地までいくつもの駅を通ります。ホームしかない無人駅、待合室だけある駅、跨線橋の架かる駅、レトロな木造の駅…。その一つ一つに顔があり、その駅を乗降する人の数だけ物語があります。時間帯や季節によりその様相は変わり、時代の流れの中で変化します。その駅舎は、どんな歴史を秘めているのだろう。その駅で降りると、どんんな旅が待っているのだろう。そんな好奇心に駆られる駅舎のある風景を、駅旅写真家・越信行が自信の写真と語りで紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次巻頭企画 猫駅長が迎える“猫顔”駅舎 貴志駅(和歌山電鐵貴志川線/和歌山)/北海道・東北エリア/関東・甲信越エリア/東海・北陸エリア/関西・中国エリア/四国・九州・沖縄エリア
1430 円 (税込 / 送料別)

キャンブックス 鉄道 130名鉄電車昭和ノスタルジー パノラマカーを支えた吊りかけ電車 流電”いもむし””なまず”ほか/徳田耕一【1000円以上送料無料】
著者徳田耕一(著)出版社JTBパブリッシング発売日2013年06月ISBN9784533091667ページ数183Pキーワードめいてつでんしやしようわのすたるじーぱのらまかーお メイテツデンシヤシヨウワノスタルジーパノラマカーオ とくだ こういち トクダ コウイチ9784533091667目次カラーグラフ パノラマカーを支えた往年の名車たち/流線“いもむし”3400系物語/人気者だった流線型電車“なまず”もこの仲間!/旧型車だが最高時速100kmで疾駆したAL車たち/ローカル線の活性化に貢献した3700系グループ鋼体化HL車たち/“吊りかけ駆動のパノラマカー”7300系/瀬戸線懐古の旅/余剰車を活用した瀬戸線車両の鋼体化/晩年を瀬戸線で飾った往年の名車たち/瀬戸線で最後を迎えた珍車たち/バラエティー豊かな車両が活躍した岐阜地区600V線
1980 円 (税込 / 送料込)

ヒギンズさんが撮った西武鉄道 コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景/J.WallyHiggins/安藤功【3000円以上送料無料】
著者J.WallyHiggins(写真) 安藤功(解説)出版社アルファベータブックス発売日2022年02月ISBN9784865988796ページ数159Pキーワードひぎんずさんがとつたせいぶてつどうこだくろーむ ヒギンズサンガトツタセイブテツドウコダクローム ひぎんず J.うお-り- HI ヒギンズ J.ウオ-リ- HI9784865988796内容紹介美しいカラー写真でよみがえる新シリーズ創刊!1960年代の日本各地を、当時まだ貴重品であったコダック社のカラーフィルムで撮影したジェイ・ウォーリー・ヒギンズ。1927(昭和2)年に米国ニュージャージー州に生まれ、1956(昭和31)年に来日。その後、日本に永住して全国各地の鉄道や路面電車を撮り歩く。今回の「西武鉄道」をスタートに、全国各地の国鉄・私鉄のジェイ・ウォーリー・ヒギンズによるカラー写真をおさめるシリーズ。鉄道ファンはもとより、沿線在住の方々にとっても懐かしい写真、知らなかった時代の写真が満載!!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 西武鉄道(池袋線/西武秩父線/狭山線/新宿線/国分寺線 ほか)/2章 他社に譲渡された車両(弘南鉄道弘南線/羽後交通雄勝線/総武流山電鉄/伊豆箱根鉄道大雄山線/伊豆箱根鉄道駿豆線 ほか)
2970 円 (税込 / 送料別)

JTBキャンブックス 鉄道 59名鉄600V線の廃線を歩く 惜別の“岐阜線”と空港線誕生/徳田耕一【1000円以上送料無料】
著者徳田耕一(著)出版社JTBパブリッシング発売日2005年03月ISBN9784533058837ページ数159Pキーワードめいてつろつぴやくぼるとせんのはいせんおあるくめい メイテツロツピヤクボルトセンノハイセンオアルクメイ とくだ こういち トクダ コウイチ9784533058837目次惜別 岐阜のトロリーライン名場面(岐阜市内線/揖斐線 ほか)/廃止路線 思い出の情景・沿線の旅(岐阜市内線-岐阜駅前~忠節/揖斐線-忠節~黒野 ほか)/すでに廃線となった思い出の路線(谷汲線-黒野~谷汲/鏡島線-千手堂~西鏡島 ほか)/廃止路線主要駅の今昔(岐阜市内線/岐阜市内線・揖斐線 ほか)/新顔鉄道見参!(中部国際空港への鉄道系アクセス/名古屋臨海高速鉄道“あおなみ線” ほか)
1870 円 (税込 / 送料込)

関西本線 1960年代~90年代の思い出アルバム/牧野和人/安田就視/荻原二郎【1000円以上送料無料】
著者牧野和人(著) 安田就視(写真) 荻原二郎(写真)出版社アルファベータブックス発売日2020年01月ISBN9784865988567ページ数142Pキーワードかんさいほんせんせんきゆうひやくろくじゆうねんだい カンサイホンセンセンキユウヒヤクロクジユウネンダイ まきの かずと やすだ なるみ マキノ カズト ヤスダ ナルミ9784865988567内容紹介昭和~平成初期の懐かしい関西本線の記録!今年開業130周年を迎えた「関西本線」は大阪と奈良を結ぶ鉄道として開業。その後、名古屋と奈良が結ばれ、「関西本線」の名にふさわしい路線になりました。本書には、蒸気機関車・ディーゼルカー・101系通勤電車をはじめ、昭和の時代の懐かしい車両が満載です。大きな河川や難所の峠を越えて、大阪府~奈良県~京都府~三重県~愛知県の175キロを走り抜ける懐かしい鉄道風景をお楽しみ頂けます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 名古屋~亀山-JR東海管内の電化区間を走る指定席がある特急、快速も登場/2章 亀山~加茂-二台運転の蒸気機関車が挑んだ加太越え、急行が行き交った幹線に急坂は今も続く/3章 加茂~JR難波-大和路と商都大阪を結ぶ、JR西日本管内の電化区間
2970 円 (税込 / 送料込)

想い出の国鉄・JRアルバム 第1巻【3000円以上送料無料】
出版社フォト・パブリッシング発売日2021年06月ISBN9784802132671ページ数128Pキーワードおもいでのこくてつじえーあーるあるばむ1 オモイデノコクテツジエーアールアルバム1 やまだ あきら いくた まこと ヤマダ アキラ イクタ マコト9784802132671内容紹介東海道線茅ケ崎駅と横浜線橋本駅を33.3キロで結ぶJRの相模線は、現在の相模鉄道により大正10(1921)年に茅ケ崎側から開業して昭和6(1931)年に橋本まで全通。その後、太平洋戦争中の昭和19(1944)年に戦時下の私鉄買収の一環として国有化されました。国有化の理由は都心部が攻撃された際にも八高線・横浜線・相模線という都心迂回ルートを確保するためと言われています。もともと相模川の砂利輸送への依存度が高かった路線であり、昭和35(1960)年頃に砂利の採掘が禁止されて貨物輸送が激減するに至ったことは大打撃でした。こうしたことから関東地方の国鉄線としては有数の赤字路線ではあったものの、厚木の日産自動車からの自動車輸送や沿線のベッドタウン化により廃止を免れた歴史があります。本書では平成3(1991)年に電化される以前の沿線各駅の駅舎と鉄道写真を中心に、懐かしい沿線風景をお楽しみ頂くことができます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次茅ケ崎/北茅ケ崎/香川/寒川/宮山/倉見/門沢橋/社家/厚木/海老名/入谷/相武台下/下溝/原当麻/番田/上溝/南橋本/橋本
1980 円 (税込 / 送料別)

メディアパルムックさっしい少年が出会った昭和40年代の鉄道風景 地方私鉄・国鉄編/笹目史郎【3000円以上送料無料】
著者笹目史郎(著)出版社フォト・パブリッシング発売日2025年06月ISBN9784802158954ページ数126Pキーワードさつしいしようねんがであつたしようわよんじゆうねん サツシイシヨウネンガデアツタシヨウワヨンジユウネン ささめ しろう ササメ シロウ9784802158954内容紹介東京牛込で幼少期を過ごし、行き交う都電を眺めることが鉄道趣味の原点だった「さっしい」こと笹目史郎少年。その都電を中学1年のときに初めて撮影して以来、当初はハーフサイズのカメラ、やがて一眼レフを持って、昭和40年代の鉄道を追いかけました。そんな10代の筆者の作品から、本書には地方私鉄(東北・関東・中部・近畿・四国地方の28社)と、地方都市(函館・仙台)の公営路面電車、および国鉄(東海道・中央・総武・東北・奥羽・羽越の各本線と支線)などを掲載。地方私鉄には個性的な車両たちが木造の駅舎や車庫の前で休む、のどかな風景が残っています。国鉄には蒸気機関車から新幹線までが揃って活躍しており、時代の過渡期を垣間見ることができます。事業用車までをカメラに収めるさっしい少年の眼差しから、はるばる地方を訪ねた感動と興奮が伝わってくるほか、それぞれの写真に添えられた丁寧な解説により、当時の空気を感じることができるでしょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料別)

旅鉄BOOKS PLUS 010鉄道ミュージアムガイド/池口英司【3000円以上送料無料】
著者池口英司(著)出版社イカロス出版発売日2024年11月ISBN9784802215114ページ数158Pキーワードてつどうみゆーじあむがいどたびてつぶつくすぷらす1 テツドウミユージアムガイドタビテツブツクスプラス1 いけぐち えいじ イケグチ エイジ9784802215114内容紹介日本全国57カ所の鉄道展示施設を紹介。「あの車両に会える」博物館が分かる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 全国の注目鉄道ミュージアム(鉄道博物館/リニア・鉄道館 ほか)/2 北海道・東北の鉄道ミュージアム(小樽市総合博物館/北海道鉄道技術館 ほか)/3 関東・信越の鉄道ミュージアム(ロマンスカーミュージアム/電車とバスの博物館 ほか)/4 東海・近畿の鉄道ミュージアム(レトロでんしゃ館/半田市鉄道資料館 ほか)/5 中国・九州の鉄道ミュージアム(津山まなびの鉄道館/柵原ふれあい鉱山公園 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)

年表と写真で見る北海道の国鉄 電化から民営化まで 1966~1987/原田伸一【3000円以上送料無料】
著者原田伸一(ほか著)出版社北海道新聞社発売日2024年08月ISBN9784867211434ページ数271Pキーワードねんぴようとしやしんでみるほつかいどうの ネンピヨウトシヤシンデミルホツカイドウノ はらだ しんいち ハラダ シンイチ9784867211434内容紹介電化から民営化まで、北海道の国鉄史を象徴する出来事を詳しく解説。写真も豊富に盛り込んだビジュアル年表の決定版。石勝線開業、羽幌線廃止、キハ183系など新型車両の導入や改造の歴史、事故対策のための各種実験など、エポックメイキングな出来事を網羅した。1968年に“完全冬装備”の「赤い電車」が走り始め、その後も781系など高性能の特急列車が続々登場。やがてSLの煙は消え去り、近代化への飛躍期を迎えた。一方で、地方線は雪崩を打つように廃止。青函連絡船も命運が尽きた。青函トンネルの開業に期待を膨らませ、民営化への道を急ぐ激動の日々をつぶさに振り返った。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3630 円 (税込 / 送料込)

こども写真ひゃっか電車スーパー大図鑑/山崎友也【3000円以上送料無料】
著者山崎友也(著)出版社永岡書店発売日2024年08月ISBN9784522440742ページ数63Pキーワードでんしやすーぱーだいずかんこどもしやしんひやつか デンシヤスーパーダイズカンコドモシヤシンヒヤツカ やまさき ゆうや ヤマサキ ユウヤ9784522440742内容紹介全国各地で活躍する人気の電車を集めた写真図鑑。新幹線をはじめ、特急、通勤電車、蒸気機関車などを集めて紹介。付録のDVDには、本で紹介している車両から選りすぐりの80種以上を収録。収録時間は約80分。本の誌面にもQRコードが付いているので、スマホでも映像を見ることができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1650 円 (税込 / 送料別)

かながわ鉄道廃線紀行/森川天喜【1000円以上送料無料】
著者森川天喜(著)出版社神奈川新聞社発売日2024年10月ISBN9784876456857キーワードかながわてつどうはいせんきこう カナガワテツドウハイセンキコウ もりかわ あき モリカワ アキ9784876456857内容紹介神奈川新聞ニュースサイトで先行配信!人気沸騰、待望の書籍化!!豆相人車鉄道、湘南軌道、ドリームランドモノレール、横浜や川崎の路面電車、横浜港に網の目のように敷かれた臨港貨物線…。神奈川県内の鉄道の痕跡、11の「廃線跡」を訪ね歩いてみよう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 箱根登山鉄道軌道線(小田原電気鉄道) 小田原駅前‐箱根板橋/第2章 豆相人車鉄道(熱海軽便鉄道) 小田原‐湯河原‐熱海/第3章 湘南軌道(湘南軽便鉄道) 秦野‐二宮/第4章 京急大師線と海岸電気軌道 總持寺(鶴見)‐川崎大師など/第5章 横浜市電 生麦‐横浜駅前‐桜木町駅前‐本牧一丁目など/第6章 川崎市電 市電川崎‐桜本‐塩浜/第7章 ドリーム交通(ドリームランドモノレール) 大船‐ドリームランド/第8章 相模線西寒川支線 寒川‐西寒川/第9章 南武線にかつて存在した多くの貨物支線 矢向‐川崎河岸など/第10章 東急東横線と桜木町駅周辺の鉄道遺構 東白楽‐横浜‐桜木町/第11章 横浜臨港貨物線 東横浜‐横浜港など
2200 円 (税込 / 送料込)

名鉄編成図鑑 写真とイラストで振り返る/近藤克実/山田司【3000円以上送料無料】
著者近藤克実(共著) 山田司(共著)出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2021年12月ISBN9784777054893ページ数160Pキーワードめいてつへんせいずかんしやしんといらすとで メイテツヘンセイズカンシヤシントイラストデ こんどう かつみ やまだ つか コンドウ カツミ ヤマダ ツカ9784777054893内容紹介名古屋を中心に中部地方に放射状に444.2kmの路線網を広げる名古屋鉄道(名鉄)は、周辺各都市へ向かう線区の多くで短い2両編成での運行が見られます。その一方で岐阜、豊橋といった規模の大きい都市との間では長い編成の列車が用いられ、2両編成から8両編成までを基本に、自由で効率的な編成の列車が組成され運用についています。このバラエティに富んだ編成は鉄道趣味的な見地からも、名鉄電車の魅力のひとつといえます。本書は、2018年に刊行した「名鉄車輌図鑑」の続巻として、鉄道車両のデザイナーの近藤克実氏による細密な車両イラストを基に、各時代の編成が克明に判る編成図と、鉄道ライターである山田 司氏よる解説、それを補う実車写真を掲載。1980年代から現在に至るまでの名鉄の列車編成を記録した内容です。その時代の名鉄電車を見てきた方には懐かしく、また実物を見たことがない方には、確かな資料として新旧の数多ある編成イラストから、興味の尽きることない名鉄電車を堪能してください。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次名鉄電車の編成の魅力とは/AL車(自動進段車)(800系、850系、3400系、3500系、3550系、3600系、3650系、3800系、3850系、3900系、7300系、3300系、6750系)/HL車(手動進段車)(3700系、3730系、3770系、3780系)/SR車(スーパーロマンスカー)(5000系、5200系、5500系、5300・5600・5700系、7000系、7100系、7700系)/6000番代(鋼製一般車)(6000系1次車~10次車、6500系1次車~8次車、6800系1次車~6次車、6600系)/1000番代(パノラマスーパーほか)(1000系、1200・1230系、1800・1850系、1380系)/2000番代(空港特急車ほか)(1600・1700系・2000系・2200・2300系)/3000・9000番代(VVVF制御一般車)(3500系、3100・3700系、3150・3300系、9100・9500系)/その他(100系、300系、4000系、5000系、7500系、8800系/キハ8000系、キハ8200系、キハ8500系/600V車)
3850 円 (税込 / 送料込)

トラベルMOOK新しい東京メトロの世界 首都・東京を支え続ける巨大地下鉄網のすべて【3000円以上送料無料】
出版社交通新聞社発売日2021年05月ISBN9784330021218ページ数146Pキーワードあたらしいとうきようめとろのせかいしゆととうきよう アタラシイトウキヨウメトロノセカイシユトトウキヨウ9784330021218
1980 円 (税込 / 送料別)

近畿日本鉄道1960年代の写真記録 大阪・京都・奈良と愛知・三重を駆け抜ける日本最大の私鉄路線網!/西原博/牧野和人【3000円以上送料無料】
著者西原博(写真) 牧野和人(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2023年01月ISBN9784802133753ページ数175Pキーワードきんきにつぽんてつどうせんきゆうひやくろくじゆうね キンキニツポンテツドウセンキユウヒヤクロクジユウネ にしはら ひろし まきの かず ニシハラ ヒロシ マキノ カズ9784802133753内容紹介近畿、中京地区で広範囲に亘り鉄道網を展開する近畿日本鉄道。その歴史は明治時代の末期に設立された大阪電気軌道に端を発し、同社を中心とした地域鉄道会社との合併で綴られてきた。また各路線の開業延伸時等には地域の状況に寄り添い、時代を先取りした安全で利用者が快適に乗車できる車両を次々と投入していった。昭和30年代は黎明期から時の最新技術を盛り込んだ新鋭車両までを、現役の車両として同時に本線上で眺めることができる、愛好家にとって至福のひとときであった。名阪特急に充当された10100系「ビスタカー」と戦前派の元特急用車両2200系が並ぶ様子を、大阪線の起点上本町駅で日常的に見ることができた。さらに軽便鉄道の施設で存続していた地方支線等では、当時としても古典の範疇に入れられそうな、創業期の車両が定期運用に就いていた。関東在住の著者は職務の合間を縫って近鉄沿線を訪れ、主要路線が変貌していく様子や新旧車両を撮影された。ある年には元旦から線路際へ出向かれた。寒気の中で撮影を続けた姿からは、鉄道に対する熱い想いを窺うことができる。また1964(昭和39)年に廃止された三重電気鉄道松阪線を廃止前日に訪れ、駅や沿線の様子を克明にフィルムへ焼き付けている。そこに写っているのは廃止を目前に控えているにも関わらず、普段と変わらぬ姿で仕業に就く電車の姿だ。昨今のように路線の廃止、車両の引退を華美なお祭り騒ぎにしていないところには、消えゆくものよりも次の新しい世界へ目を向けようとする高度経済成長期下の時代性を感じ取ることができる。同年には東海道新幹線が開業し、日本の鉄道時間地図は都市圏へ向かって急速に集束し始めていた時代であった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 カラー写真でよみがえる近畿日本鉄道(戦前の近畿日本鉄道の時刻表/1964年当時の近畿日本鉄道、三重交通の時刻表)/2章 モノクロ写真でよみがえる近畿日本鉄道(大阪線/山田線/名古屋線/奈良線/生駒線 ほか)
2970 円 (税込 / 送料別)

旅鉄BOOKS 006寅さんの列車旅 映画『男はつらいよ』の鉄道シーンを紐解く/「旅と鉄道」編集部【3000円以上送料無料】
著者「旅と鉄道」編集部(編)出版社天夢人発売日2023年07月ISBN9784635825252ページ数158Pキーワードとらさんのれつしやたびえいがおとこわつらいよ トラサンノレツシヤタビエイガオトコワツライヨ てむじん テムジン9784635825252目次PROLOGUE 寅さんの家族、山田洋次の世界/第1章 日本人が愛した寅さん/第2章 寅さんの足跡をたどる旅/第3章 寅さんから学ぶ昭和/第4章 寅さんが乗った昭和の鉄道/第5章 「男はつらいよ」全作品紹介/第6章 寅さんデータファイル
2090 円 (税込 / 送料別)

フォト・パブリッシング 昭和30年代~50年代の地方私鉄を 26【3980円以上送料無料】昭和30年代~50年代の地方私鉄を歩く 第26巻/高井薫平/著
昭和30年代~50年代の地方私鉄を 26 フォト・パブリッシング 地方鉄道/日本/歴史/昭和後期/写真集 地方鉄道/中国地方/歴史/写真集 239P 26cm シヨウワ サンジユウネンダイ ゴジユウネンダイ ノ チホウ シテツ オ アルク 26 26 シヨウワ/30ネンダイ/50ネンダイ/ノ/チホウ/シテツ/オ/アルク 26 26 チユウゴク チホウ ノ シテツ タカイ,クンペイ
2970 円 (税込 / 送料別)

バスジャパンハンドブックシリーズS 85九州産交バス【1000円以上送料無料】
出版社BJエディターズ発売日2014年09月ISBN9784434188473ページ数68Pキーワードきゆうしゆうさんこうばす キユウシユウサンコウバス9784434188473目次車両編(九州産交バスの車両たち(九州産交バスの車両の概要/現有車両一覧表/現有車両車種別解説))/歴史編(九州産交バスのあゆみ/九州産交バスの路線エリア)/紀行編(終点の構図南関上町/「あまくさ乗り放題きっぷ」の旅)
1100 円 (税込 / 送料込)

名古屋鉄道1960年代~70年代の写真記録 愛知県・岐阜県の各地を結ぶ懐かしい電車の思い出/西原博/安藤功【3000円以上送料無料】
著者西原博(写真) 安藤功(解説)出版社フォト・パブリッシング発売日2023年04月ISBN9784802133807ページ数174Pキーワードなごやてつどうせんきゆうひやくろくじゆうねんだいな ナゴヤテツドウセンキユウヒヤクロクジユウネンダイナ にしはら ひろし あんどう い ニシハラ ヒロシ アンドウ イ9784802133807内容紹介1960~70年代の名古屋鉄道は、全国初となる特別料金が必要としない冷房車の5500系、そして展望席を設けたパノラマカーが登場している。しかしその一方で支線区には戦前の木造車や半鋼製も多く残っていたが、3700系シリーズに車体更新され、それらの車は淘汰されていく。 また名古屋本線に接続する架線電圧600Vの支線区は電車が直通できるように1500Vに昇圧され、新名古屋駅から各方面に直通特急が走るようになり、支線区の観光地に向けてと、本線の都市間連絡に座席指定特急が登場したのもこの頃。 残された600V線区の瀬戸線や揖斐・谷汲線は昇圧された線区や本線系から半鋼製電車が改造転用され車両の体質改善を行っている。路面電車も古い木造単車が残っていたが、岡崎市内線は起・高富線に続いて少ない投資で輸送力増強が出来るバスに置き換えられ、岐阜市内線は北陸鉄道金沢市内線廃線による余剰車で体質改善が図られた。美濃町線は田神線の建設と複電圧車モ600形登場で新岐阜駅へ乗り入れるようになる。 70年代前半までは施設の更新による直通運転が主であったが、70年代後半からは知多新線・瀬戸線栄町乗入れ・豊田線など新線建設でさらなる飛躍を遂げることになる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 カラー写真でよみがえる名古屋鉄道/2章 モノクロ写真でよみがえる名古屋鉄道-路線編(名古屋本線(豊橋~神宮前)/築港線/名古屋本線(神宮前~枇杷島分岐点~新岐阜)/犬山線 ほか)/3章 モノクロ写真でよみがえる名古屋鉄道-車両編
2970 円 (税込 / 送料別)

京王電鉄のひみつ/PHP研究所【3000円以上送料無料】
著者PHP研究所(編)出版社PHP研究所発売日2012年09月ISBN9784569807157ページ数223Pキーワードけいおうでんてつのひみつ ケイオウデンテツノヒミツ ぴ-えいちぴ-/けんきゆうじよ ピ-エイチピ-/ケンキユウジヨ9784569807157内容紹介東京西郊の通勤通学輸送や、高尾山への観光客輸送などを担う京王電鉄。2013年4月には、京王電気軌道が笹塚~調布間を開業してから100周年を迎えます。100年の歴史を持ち、大都市新宿・渋谷と、高級住宅地、人気の住みたい町、観光地などを結ぶ京王電鉄の雑学を紹介します。▼京王電鉄は、新宿を基点とする京王線(京王線・高尾線・相模原線・競馬場線・動物沿線)と、渋谷~吉祥寺間を結ぶ井の頭線の、あわせて6路線を運行しています。全長84.7キロの路線を、現在4形式の車両が走ります。▼本書では、特徴のある各路線や、現役の車両、引退した名車など、京王電鉄に関する雑学を、たくさんのカラー写真や図とともに紹介します。魅力あふれる沿線の施設やグッズ、グループ企業、歴史など、京王でのお出かけが楽しくなる情報が満載です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 京王電鉄の魅力/2章 京王電鉄の路線と沿線案内/3章 京王電鉄の駅/4章 京王電鉄の車両/5章 京王電鉄トリビア/6章 京王電鉄の施設/7章 京王電鉄の歴史/8章 京王電鉄で活躍する人たちのひみつ
1676 円 (税込 / 送料別)

私鉄車両編成表 2023/ジェー・アール・アール【1000円以上送料無料】
著者ジェー・アール・アール(編)出版社交通新聞社発売日2023年07月ISBN9784330042237ページ数231Pキーワードしてつしやりようへんせいひよう2023 シテツシヤリヨウヘンセイヒヨウ2023 じえ-あ-るあ-る ジエ-ア-ルア-ル9784330042237
3300 円 (税込 / 送料込)

DJ鉄ぶらブックス:線路端のたのしみを誘う本 033図でわかる電車入門 電車のしくみを感じるための基礎知識/川辺謙一【3000円以上送料無料】
著者川辺謙一(著)出版社交通新聞社発売日2022年03月ISBN9784330013220ページ数127Pキーワードずでわかるでんしやにゆうもんでんしやの ズデワカルデンシヤニユウモンデンシヤノ かわべ けんいち カワベ ケンイチ9784330013220目次第1章 電車の歴史/第2章 電車の種類/第3章 基本構造を知る/第4章 動くしくみ/第5章 止まるしくみ/第6章 進化する電車
1980 円 (税込 / 送料別)

国鉄優等列車列伝 第1巻【1000円以上送料無料】
出版社フォト・パブリッシング発売日2021年10月ISBN9784802132596ページ数160Pキーワードこくてつゆうとうれつしやれつでん1 コクテツユウトウレツシヤレツデン1 やまだ あきら ヤマダ アキラ9784802132596内容紹介鉄道が国内交通機関の中心だった時代、多くの特急、急行列車が東京、大阪と全国各地を結んでいました。その時代は新幹線は東海道など限られた区間だけで、また飛行機はあまりにも高く誰でも乗れるものではなく、多くの人は在来線の長距離特急、急行列車を利用し、目的地まで丸一日あるいは一昼夜かけて旅をしたものです。車内での乗り合わせた人々とのふれあい、駅弁の味、食堂車での食事と、これらの名列車になつかしい思い出を持つ人も多いでしょう。そこでこのほど「名列車」シリーズを刊行することになりました。第1回目は東京と長崎、熊本を結んでいた「さくら」「みずほ」を取りあげ、2回目は「なにわ」(東海道電車急行)、3回目は「はつかり」「みちのく」の予定です。以降も全国の思い出深い名特急、急行列車を取りあげます。列車の歴史を当時の時代背景とともに解説し、ベテランファンによる美しい写真とともに鉄道黄金時代へご案内します。執筆は列車運転史の権威である寺本光照と、鉄道と社会とのかかわりを研究する山田亮です。この二人が交互に執筆し、全25回を予定します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 東京・長崎を結んだ寝台列車の歴史(明治大正時代の長崎への旅/昭和戦前期の鉄道黄金時代/戦中戦後の苦難から復興へ/東京~九州間寝台特急登場/ブルートレイン全盛時代/飛行機との競争激化とブルートレインの凋落)/第2章 「さくら」「みずほ」の記録(東海道本線/山陽本線/鹿児島本線/長崎本線)
2640 円 (税込 / 送料込)

地形と歴史で読み解く鉄道と街道の深い関係 東京周辺/内田宗治【3000円以上送料無料】
著者内田宗治(編著)出版社実業之日本社発売日2021年05月ISBN9784408339573ページ数239Pキーワードちけいとれきしでよみとくてつどうと チケイトレキシデヨミトクテツドウト うちだ むねはる ウチダ ムネハル9784408339573内容紹介鉄道には、旧来の街道に沿った時代と、沿わない時代があった。その違いを生んだ社会的背景とは?鉄道も街道も、ある地点とある地点を結ぶために作られる。副次的に沿線が発達する。ならば、江戸時代の五街道も鉄道も似たようなルートとなって然るべきだ。しかし、いまの地図を見ると、そうはなっていない。京王線は甲州街道に、田園都市線は大山道に沿っている。一方、同じ西に向かう青梅街道に沿った路線はない。こうした点について鉄道路線はそれぞれのルーツから語られることはあるが、一定の時代で区切って考えてみると、その時代時代で鉄道に課せられた社会の意識が見えてくる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 鉄道開業~明治時代後半-鉄道忌避伝説が生じた街道との関係 私鉄による幹線(現JR)建設の時代(明治五年日本初の鉄道開業-新橋駅を出た汽車の線路が、海の中に敷かれた理由とは?/馬車鉄道(新橋‐浅草)の誕生-初代新橋駅付近には、数百頭の馬の厩舎も/東京の鉄道、新規開業空白の十年間-横浜から西になかなか延びていかない理由とは ほか)/第2章 明治時代後半~関東大震災-街道にぴったり沿っての鉄道敷設 現・大手私鉄、第一世代の本格的登場(京浜電気鉄道と京王電気軌道-東海道と甲州街道の集落へ、やっと鉄道がやってきた時代/玉川電気鉄道(東急玉川線)-山岳信仰の大山街道に敷かれた多摩川の砂利目当ての路面電車/新河岸川、川越街道と東武東上線-全盛を極めた舟運からの世代交代「道の駅」的存在の湧水地の宿場 ほか)/第3章 昭和初期前後~現代-環状道路、首都高と私鉄新線・未成線 郊外電車の誕生から現代まで(「郊外電車」の時代が到来-江戸時代の街道沿いの私鉄からの大転換/田園都市(現・東急電鉄)-田園調布・洗足・大岡山の高級住宅地開発と大学誘致/箱根土地(現・西武鉄道)-目白文化村、大泉・小平学園都市 堤康次郎による東急とは対照的な開発 ほか)
2640 円 (税込 / 送料別)

メトロタシケント/Yonagadou/・文Daifukushorin【3000円以上送料無料】
著者Yonagadou(撮影) ・文Daifukushorin(撮影)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465123ページ数143Pキーワードめとろたしけんと メトロタシケント よながどう だいふく/しよりん ヨナガドウ ダイフク/シヨリン9784908465123内容紹介1977年、ウズベキスタンの首都タシケントで、中央アジア初の地下鉄が誕生した。異なるコンセプトで作られた全29駅ーーその宝石箱のような地下世界をめぐる。交易都市タシケントにとって、ロシア・旧ソビエト連邦に支配された時代とは、どんなものだったのか。地下鉄から都市を概観する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料別)

朝日新聞社機が撮った1960~70年代の鉄道駅 懐かしい、あの駅前風景を空から楽しむ 首都圏/国鉄編/生田誠/朝日新聞社【3000円以上送料無料】
著者生田誠(解説) 朝日新聞社(写真)出版社フォト・パブリッシング発売日2017年06月ISBN9784802130554ページ数127Pキーワードあさひしんぶんしやきがとつたせんきゆうひやくろくじ アサヒシンブンシヤキガトツタセンキユウヒヤクロクジ いくた まこと あさひ/しんぶ イクタ マコト アサヒ/シンブ9784802130554内容紹介首都圏の主要52駅・施設を掲載。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 東海道線、京浜東北線、根岸線(東京駅/有楽町駅 ほか)/2章 山手線、南武線、横浜線(五反田駅/目黒駅 ほか)/3章 中央線(御茶ノ水駅/四ツ谷駅 ほか)/4章 東北線、常磐線(上野駅/田端操車場 ほか)/5章 総武線(両国駅/錦糸町駅 ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)

今さら聞けない鉄道の基礎知識 001貨物列車/植松昌【3000円以上送料無料】
著者植松昌(著)出版社交通新聞社発売日2024年04月ISBN9784330013244ページ数143Pキーワードかもつれつしやいまさらきけないかもつれつしやいまさ カモツレツシヤイマサラキケナイカモツレツシヤイマサ うえまつ まさし ウエマツ マサシ9784330013244目次第1章 貨物列車の基礎知識/第2章 貨物列車のしくみ/第3章 貨物列車と貨物鉄道輸送の歴史/第4章 貨物電車と貨物用機関車/第5章 貨車の種類/第6章 貨車の構造/第7章 コンテナの種類
2200 円 (税込 / 送料別)

イカロスMOOK消滅危機駅舎/西崎さいき【3000円以上送料無料】
著者西崎さいき(著)出版社イカロス出版発売日2025年03月ISBN9784802215657ページ数159Pキーワードしようめつききえきしやいかろすむつくいかろす/MO シヨウメツキキエキシヤイカロスムツクイカロス/MO にしざき さいき ニシザキ サイキ9784802215657
1980 円 (税込 / 送料別)

NEKO MOOK 3995 RM MODELS ARCHIVE鉄道車輌ガイド vol.40【3000円以上送料無料】
出版社カルチュア・エンタテインメント株式会社ネコ・パブリッシングカンパニー発売日2024年12月ISBN9784777027958ページ数130Pキーワードてつどうしやりようがいど40 テツドウシヤリヨウガイド409784777027958内容紹介1970~80年代に国鉄の輸送サービス向上と速達化の流れのなかで、特急列車の増発が行なわれ、その陰で急行列車は削減されていき、各地で急行型車両に余剰車両が出始めていました。一方で、旅行客の関心は旅行を目的地への移動だけではなく、移動そのものを楽しむということに向かい始めていたのです。それらの旅客の動向を受け、国鉄は団体専用車両という形で、余剰気味であった急行型車両を主軸に改造。各地にデラックスで色鮮やかな車両が登場していきリゾート列車という形が確立していったのです。 本書では、これらジョイフルトレインや、近年の観光列車のなかから北海道、東日本、東海地域で活躍した車両を解説します。~掲載列車~くつろぎアルファコンチネンタルエクスプレスフラノエクスプレストマム・サホロエクスプレスミッドナイトニセコエクスプレスクリスタルエクスプレス トマム&サホロキハ56形550番代(カーペット車・和式気動車)ノースレインボーエクスプレスキハ183系6000番代(和式気動車)キハ400形500番代(和式気動車)ぽっぽや号旭山動物園号「北海道の恵み」シリーズ山明・紫水キハ261系5000番代多目的特急車和式気動車→こまち→おばこ新潟カーペット車エレガンスアッキーサロンエクスプレス アルカディアエーデルワイスグラシアKenji漫遊→ふるさとリゾートしらかみ「青池」編成びゅうコースター風っこきらきらみちのうみねこ・ リゾートしらかみ「?」編成こがねリゾートしらかみ「くまげら」編成リゾートみのりリゾートうみねクルージングトレインPOK?MON with YOU トレインTOHOKU EMOTIONSL銀河越乃 Shu*KuraおいこっとHIGH RAIL 1375 あきたクルーズ号リゾートライナー※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2799 円 (税込 / 送料別)