「カメラ・写真 > フィルムカメラ」の商品をご紹介します。

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【1000円以上送料無料】

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【1000円以上送料無料】

著者長島有里枝(著)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465116ページ数379,8Pキーワードぼくらのおんなのこしやしんからわたしたちの ボクラノオンナノコシヤシンカラワタシタチノ ながしま ゆりえ ナガシマ ユリエ9784908465116内容紹介ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄ガーリーってかわいいと思う?ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。ほんとは知らなかったたくさんのこと、無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、今を生きる私たちにゆりえさんが誇りと尊厳について投げかけてくれる。新しい時代の女の子革命のための指南の書!とにかくただただ話がしたい。これから私たちがどうやって生きるかについて。太田莉菜「当事者から、異議を申し立てます」。1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流?? 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 当事者から、異議を申し立てます。/1章 「女の子写真」を振り返る/2章 未熟さと処女性-一九九〇年代初頭の「女性写真家」の言説/3章 レベル・ガールズ、革命のきざし/4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説/5章 「女の子写真」とミソジニー/6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞/7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか/8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て/9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム/10章 自分のために「声」をあげる

3630 円 (税込 / 送料込)

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【3000円以上送料無料】

「僕ら」の「女の子写真」からわたしたちのガーリーフォトへ/長島有里枝【3000円以上送料無料】

著者長島有里枝(著)出版社大福書林発売日2020年01月ISBN9784908465116ページ数379,8Pキーワードぼくらのおんなのこしやしんからわたしたちの ボクラノオンナノコシヤシンカラワタシタチノ ながしま ゆりえ ナガシマ ユリエ9784908465116内容紹介ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄ガーリーってかわいいと思う?ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。ほんとは知らなかったたくさんのこと、無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、今を生きる私たちにゆりえさんが誇りと尊厳について投げかけてくれる。新しい時代の女の子革命のための指南の書!とにかくただただ話がしたい。これから私たちがどうやって生きるかについて。太田莉菜「当事者から、異議を申し立てます」。1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流?? 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 当事者から、異議を申し立てます。/1章 「女の子写真」を振り返る/2章 未熟さと処女性-一九九〇年代初頭の「女性写真家」の言説/3章 レベル・ガールズ、革命のきざし/4章 「僕ら」のアイコン、ヒロミックスの言説/5章 「女の子写真」とミソジニー/6章 ガーリーフォトと木村伊兵衛写真賞/7章 なぜ「女の子写真」ではいけないのか/8章 「ヘアヌード」写真ブームへの異議申し立て/9章 ガーリーフォト、新しいフェミニズム/10章 自分のために「声」をあげる

3630 円 (税込 / 送料込)

うしろめたさの人類学

うしろめたさの人類学

◆商品名:うしろめたさの人類学第72回毎日出版文化賞を受賞しました!市場、国家、社会...断絶した世界が、つながりを取り戻す。その可能性を、構築人類学という新たな学問手法で追求。強固な制度のなかにスキマをつくる力は、うしろめたさにある!批判ではなく再構築をすることで、新たな時代の可能性が生まれる。京都大学総長・山極壽一氏推薦!世の中どこかおかしい。なんだか窮屈だ。そう感じる人は多いと思う。でも、どうしたらなにかが変わるのか、どこから手をつけたらいいのか、さっぱりわからない。国家とか、市場とか、巨大なシステムを前に、ただ立ちつくすしかないのか。(略)この本では、ぼくらの生きる世界がどうやって成り立っているのか、その見取り図を描きながら、そのもやもやに向き合ってみようと思う。――はじめにより

2386 円 (税込 / 送料込)