「音楽 > その他」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】JO1 1st写真集 『 Progress 』 [ 彦坂 栄治 ]
彦坂 栄治 ヨシモトブックスジェーオーワン ファーストシャシンシュウ プログレス ヒコサカ エイジ 発行年月:2021年01月27日 予約締切日:2021年01月26日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784847083464 Tactics/Laid back/Progress/Offーshot/Interview/Cross Talk/Live photo/Message 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 写真集・タレント グラビアアイドル・タレント写真集
3300 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】BRAHMAN To Be Continued… The First History Book Of (TWJ books) [ 荒金良介 ]
The First History Book Of TWJ books 荒金良介 BRAHMAN トランスワールドジャパンブラフマン トゥ ビー コンティニュード アラカネ,リョウスケ ブラフマン 発行年月:2016年03月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784862561732 PROLOGUEプロローグ/MEMBER INTERVIEW RONZI BRAHMAN(Dr)/TACTICS RECORDSタクティクスレコーズ/TRIBUTE&WORK参加作品/KEYPERSON INTERVIEW(1)白川貴善/1995ー2000誕生期/KEYPERSON INTERVIEW(2)KOMATSU/AIR JAMエアジャム/HATAGAYA REーBIRTH UNIVERSITY幡ヶ谷再生大学/KEYPERSON INTERVIEW(3)西片明人〔ほか〕 孤高のバンドBRAHMANの20年。生い立ちから現在までの軌跡を解く。日本のパンクシーンを寡黙に走り続ける「BRAHMAN」はどこで生まれ、なぜこれほどまでに多くの人の共感を集めるのか。バンド結成から20年、その足跡を辿る。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
2200 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】プロ直伝! 職業作曲家への道 曲作りを仕事にするための常識と戦術、そして心得【電子書籍】[ 山口 哲一 ]
<p>コンペ、J-POPからアニソン、ゲーム音楽、劇伴まで、作曲家のハローワーク!</p> <p>どうすればプロの作曲家になれるのか……。作曲を職業にするには、どのようなルートがあるのか……。これまで、曲の作り方に関してはたくさんのノウハウが開示されてきましたが、その先にある“曲の売り方”“メロディの売り方”については、あまり語られることがありませんでした。そこで本書ではJ-POP、アニソン、劇伴、ゲーム音楽など多様な現場において、“クライアントに楽曲をお買い上げいただく”ためにできること、知っておくべきことを各ジャンルの専門家が具体的に紹介していきます。作曲でメシを食っていくためのノウハウが満載の、現場の臨場感にあふれた職業作曲家入門の書です。</p> <p>【本書に登場するプロたち】<br /> 浅田祐介、Ken Arai、井筒昭雄、伊藤 涼、こだまさおり、崎元 仁、佐藤純之介、島野 聡、☆Taku Takahashi、玉井健二、とく/toku(GARNiDELiA)、吉田雅裕</p> <p>【CONTENTS】<br /> ■COMMONSENSE<br /> CHAPTER1 作曲家が知っておくべきこと(山口哲一/バグ・コーポレーション)</p> <p>■TACTICS<br /> CHAPTER2 コンペに勝つデモ作り(伊藤 涼)<br /> CHAPTER3 J-POPの曲作りにおける戦術(浅田祐介)<br /> CHAPTER4 アニメソングに必要な3つの要素(佐藤純之介/アイウィル)<br /> CHAPTER5 劇伴作家について(吉田雅裕/(株)フジパシフィック音楽出版)<br /> 証言:井筒昭雄<br /> CHAPTER6 ゲーム音楽の作曲家は個性が勝負(崎元 仁/ベイシスケイプ)</p> <p>■POSTURE<br /> CHAPTER7 職業作曲家の心得(山口哲一/バグ・コーポレーション)</p> <p>■CREATOR INTERVIEW<br /> 01 玉井健二(アゲハスプリングス)<br /> 02 ☆Taku Takahashi(m-flo/block.fm)<br /> 03 島野 聡<br /> 04 Ken Arai<br /> 05 とく/toku(GARNiDELiA)<br /> 06 こだまさおり</p> <p>■FAQ<br /> 01 作曲家がレコーディング等で歌手に会える確率は、どれくらいありますか?<br /> 02 「想像以上に良い曲ができたので、コンペには出したくない」、そういう場合はどうすれば?<br /> 03 作曲や編曲で時代や流行を意識することは、どの程度重要ですか?<br /> 04 デモ音源を作る際に、市販のCDよりボーカルを上げた方が良いですか?<br /> 05 職業作曲家は、どのように生計を立てているのでしょうか?<br /> 06 曲を作っている時に「どこかで聴いたメロディだな」と感じたら、どうすれば良いですか?</p> <p>■巻末対談:伊藤涼+山口哲一<br /> ■用語解説<br /> ■職業作曲家が読んでおくべき本</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1733 円 (税込 / 送料込)