「人文・地歴・社会 > 歴史」の商品をご紹介します。
![渋谷のすみっこでベジ食堂 [ 小田 晶房 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7740/9784905447740_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】渋谷のすみっこでベジ食堂 [ 小田 晶房 ]
小田 晶房 駒草出版シブヤノスミッコデベジショクドウ オダ アキノブ 発行年月:2016年12月10日 予約締切日:2016年12月09日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784905447740 小田晶房(オダアキノブ) 1967年京都府生まれ。音楽誌の編集者を経てフリーのライター/編集者に。その後、福田教雄氏(Sweet Dreams)とのインディーマガジン『map』の発行、二階堂和美やトクマルシューゴを輩出したインディーレーベル、compare notesの運営、海外アーティストの招聘業務などを行う。2007年12月、渋谷の鴬谷町に、素材に肉や魚を用いないベジタリアン食を提供する「なぎ食堂」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ふらふらしていた日々が、店への憧れを育てた/第2章 なりゆきで編集者に、やがて自営業者になった/第3章 ヴィーガンとの出会いとベジ料理への目覚め/第4章 何もかもが手探りの中、ベジ食堂をオープン/第5章 味、メニュー、雰囲気ー他店にはない僕達流のベジ食堂作り/第6章 広がっていった店の評判とその反面でのトラブル/第7章 リーマンショックで大打撃。それでも何とか切り抜ける/第8章 家族、店、社会、価値観の変化と3・11の衝撃/第9章 一進一退の店経営。そんな中、目標を見失う/第10章 子どもとの生活と仕事、そして未来へ託すこと フリーターから、なりゆきで編集者に。40代、経験もない。ぼんやりとしたビジョンを胸に、ベジタリアン食堂を立ち上げた!DIYな生き方が、ここから始まる。渋谷の鴬谷町。“ベジ”らしからぬ、ボリュームたっぷりでしっかり味な料理と、カジュアルで音楽的なムードで人気の「なぎ食堂」。その店主が綴る、バタバタな開店&店運営の記録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1430 円 (税込 / 送料込)