「人文・地歴・社会 > 歴史」の商品をご紹介します。

【中古】誰も語れなかった沖縄の真実 / 惠隆之介
誰も語れなかった沖縄の真実 単行本 の詳細 出版社: ワック レーベル: 作者: 惠隆之介 カナ: ダレモカタレナカッタオキナワノシンジツ / メグミリュウノスケ サイズ: 単行本 ISBN: 4898311646 発売日: 2011/12/01 関連商品リンク : 惠隆之介 ワック
218 円 (税込 / 送料込)
![沖縄戦 強制された「集団自決」(275) (歴史文化ライブラリー(オンデマンド版)) [ 林 博史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6754/9784642756754_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄戦 強制された「集団自決」(275) (歴史文化ライブラリー(オンデマンド版)) [ 林 博史 ]
歴史文化ライブラリー(オンデマンド版) 林 博史 吉川弘文館オキナワセン キョウセイサレタシュウダンジケツ ハヤシ ヒロフミ 発行年月:2022年10月03日 予約締切日:2022年10月02日 ページ数:264p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642756754 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2640 円 (税込 / 送料込)

沖縄・阿嘉島の戦闘 沖縄戦で最初に米軍が上陸した島の戦記/中村仁勇【1000円以上送料無料】
著者中村仁勇(著)出版社元就出版社発売日2013年02月ISBN9784861062186ページ数277Pキーワードおきなわあかしまのせんとうおきなわせんでさいしよ オキナワアカシマノセントウオキナワセンデサイシヨ なかむら じんゆう ナカムラ ジンユウ9784861062186内容紹介日米戦争・慟哭の島の真実。軍人、民間人たちは飢餓の中で米軍とどう対峙したのか。また「集団自決」の危機をいかに回避しえたのか。少年義勇隊員として戦い続けた自らの体験を礎に証言・資料を駆使して書き上げた渾身の労作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 激化する戦局/第2章 特攻艇基地となった阿嘉島/第3章 水上特攻作戦の破綻-慶良間諸島の場合/第4章 軍米の慶良間諸島攻略作戦/第5章 米軍に肉迫する日本軍と「鬼畜米英」に脅える住民/第6章 住民の避難所生活始まる/第7章 山中に篭城する日本軍/第8章 米軍の海上基地となった慶良間内海/第9章 阿嘉島の日本軍に降伏勧告/第10章 終戦と阿嘉島の日本軍/第11章 戦いすんで
2200 円 (税込 / 送料込)
![沖縄の米軍基地 「県外移設」を考える【電子書籍】[ 高橋哲哉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8608/2000003638608.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄の米軍基地 「県外移設」を考える【電子書籍】[ 高橋哲哉 ]
<p>圧倒的多数が日米安保体制を容認する本土国民に対して、また“本土の平和・護憲運動”と“沖縄への基地封じ込め”の不幸な癒着関係に対して、著者はヤマトの知識人としてはじめて「県外移設」という論争的な問題提起を行う。2014年の沖縄県知事選と衆院選では、本土とは異なる沖縄県民の明確な民意が示され、米軍基地移設問題が争われるなか、「日本よ、在沖米軍基地を引き取れ!」と訴える沖縄の声にアクチュアルに応答した、画期的な論考。【目次】はじめに/第一章 在沖米軍基地の「県外移設」とは何か/第二章 米軍基地沖縄集中の歴史と構造/第三章 県外移設を拒む反戦平和運動/第四章 「県外移設」批判論への応答/終章 差別的政策を終わらせるために/あとがき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
715 円 (税込 / 送料込)
![オキナワグラフ 1970年沖縄三越誕生記念特集号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌【電子書籍】[ オキナワグラフ編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9250/2000007529250.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オキナワグラフ 1970年沖縄三越誕生記念特集号 戦後沖縄の歴史とともに歩み続ける写真誌【電子書籍】[ オキナワグラフ編集部 ]
<p>開店ごあいさつ 全国の三越で売り出される沖縄の民芸品 三越とわたし 伊豆見元一 沖縄三越売り場ご案内 私と三越 船越義彰 座談会 沖縄三越と共存共栄 沖縄三越開店に寄せて<各界の声><br /> ※資料として保管されていた古い雑誌をスキャンして電子書籍としています。古いもののため解像度が荒いページ、書き込みや汚れ、破れ、曲がりなどがございます。ご了承の上、ご購入ください。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)

狙われた沖縄 真実の沖縄史が日本を救う / 仲村覚 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細“沖縄問題の第一人者”仲村覚による「沖縄歴史戦現場レポート」!目次 : 1章 沖縄最大の危機「国連による先住民族勧告」(沖縄県民も理解できない国連の先住民族勧告/ 国連発の琉球人大虐殺プロパガンダ/ アイヌ新法成立で大きくなる「琉球独立工作」の火種/ 『週刊金曜日』への反論)/ 2章 沖縄は「日本」である(沖縄の言語は紛れもなく「日本語」/ 沖縄の神社は誰がつくったのか/ 琉球国は誰がつくったのか)/ 3章 首里城を正しく復元せよ(水面下でくすぶる危険な「首里城所有権移転論」/ 首里城の守護者たちが教えてくれる「正しい再建」)/ 4章 沖縄の「今そこにある危機」(尖閣諸島もう一つの危機!「四つの原則的共通認識」は狡猾な法律戦!/ 沖縄と秋田「落選の法則」が教えてくれた自民党に忍び寄る危機/ 香港問題で沖縄県民の目覚めを阻止する沖縄メディアのトリック)/ 5章 「祖国復帰の先導者」大濱信泉(沖縄に「日本人として」の教育を取り戻す/ 南援会長として沖縄の諸問題に取り組む/ 祖国復帰に回り始めた歯車/ 佐藤栄作首相の沖縄返還交渉のブレインとして/ 最後の大仕事「沖縄海洋博」)
1540 円 (税込 / 送料別)
![沖縄紀行3:城跡めぐりと歴史の道編【電子書籍】[ ハヤシカオル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6001/2000000216001.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄紀行3:城跡めぐりと歴史の道編【電子書籍】[ ハヤシカオル ]
<p>「城跡めぐりと歴史の道」をテーマに、著者の個人的な視点から見た琉球王国時代のグスク跡や世界遺産、中頭方西海道といった歴史の道をめぐる写真を55枚に集約し、それぞれに著者ならではの解説文を付けた写真集です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
450 円 (税込 / 送料込)
![たちあがれ琉球沖縄 政治学・法律学で考える海洋王国の歴史と未来 [ 仲嵩達也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0060/9784909040060_1_32.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】たちあがれ琉球沖縄 政治学・法律学で考える海洋王国の歴史と未来 [ 仲嵩達也 ]
政治学・法律学で考える海洋王国の歴史と未来 仲嵩達也 あおぞら書房タチアガレリュウキュウオキナワ ナカタケ タツヤ 発行年月:2022年08月09日 予約締切日:2022年07月28日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784909040060 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1760 円 (税込 / 送料込)
![戦後沖縄の政治と社会 「保守」と「革新」の歴史的位相 [ 平良 好利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7998/9784905497998_1_50.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦後沖縄の政治と社会 「保守」と「革新」の歴史的位相 [ 平良 好利 ]
「保守」と「革新」の歴史的位相 平良 好利 高江洲 昌哉 吉田書店センゴオキナワノセイジトシャカイ タイラ ヨシトシ タカエス マサヤ 発行年月:2022年01月08日 予約締切日:2022年01月07日 サイズ:単行本 ISBN:9784905497998 平良好利(タイラヨシトシ) 中京大学総合政策学部准教授。1972年生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(政治学) 高江洲昌哉(タカエスマサヤ) 神奈川大学等非常勤講師。1972年生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了、博士(歴史民俗資料学) 小濱武(コハマタケル) 沖縄国際大学経済学部経済学科講師。1986年生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻博士課程修了、博士(農学) 秋山道宏(アキヤマミチヒロ) 沖縄国際大学総合文化学部准教授。1983年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学) 小松寛(コマツヒロシ) 成蹊大学アジア太平洋研究センター主任研究員。1981年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 反共社会の形成と反米政党の活動ー人民党への支持と活動を事例にして/第2章 沖縄と外資ー外資政策の展開と拒絶の論理/第3章 日本復帰後沖縄の「豊かさ」をとらえる視座ー社会経済変容と保守系総合雑誌に着目して/第4章 沖縄県による自治体外交と中台問題/第5章 沖縄県庁の幹部人事ー「保革の論理」と「行政の論理」の交錯/第6章 沖縄の政党政治と中央・地方関係ー日本復帰から現在まで/第7章 「オール沖縄」・翁長県政とは何だったのか 日本復帰後を考える視座。折り重なる歴史を気鋭の研究者が検証する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2970 円 (税込 / 送料込)
![「守礼の光」が見た琉球 ー写真が語るー 米軍統治下のプロパガンダ誌は沖縄をどう描こうとしたか [ ボーダーインク編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4589/9784899824589_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「守礼の光」が見た琉球 ー写真が語るー 米軍統治下のプロパガンダ誌は沖縄をどう描こうとしたか [ ボーダーインク編集部 ]
ー写真が語るー 米軍統治下のプロパガンダ誌は沖縄をどう描こうとしたか ボーダーインク編集部 古波藏契 ボーダーインクシュレイノヒカリガミタリュウキュウ ボーダーインクヘンシュウブ コハグラケイ 発行年月:2024年02月15日 予約締切日:2024年02月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784899824589 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2640 円 (税込 / 送料込)
![沖縄 悲遇の作戦 異端の参謀八原博通【電子書籍】[ 稲垣武 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1185/2000012481185.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄 悲遇の作戦 異端の参謀八原博通【電子書籍】[ 稲垣武 ]
<p>戦後、米軍から最大の評価をうけた沖縄守備隊の戦い。その専守持久戦を主導した高級参謀八原博通大佐ー軍首脳部の攻勢一辺倒の重圧の中で、孤立しつつも冷静、合理的な判断を下した作戦主任の戦略思想とはなにか。陸大に最年少で入校、米国留学の経歴を持つ男の真実の姿を、沖縄戦の全貌とともに描く話題作。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
943 円 (税込 / 送料込)
![日本人として知っておきたい琉球・沖縄史【電子書籍】[ 原口泉 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1567/2000011191567.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本人として知っておきたい琉球・沖縄史【電子書籍】[ 原口泉 ]
<p>那覇で発見された「山下洞人」の化石人骨は、何と3万2000年前のものだと推定される。爾来沖縄の人々は、彩り豊かな歴史を紡いできた。地方の権力者が各々グスク(城)を築いたグスク時代ののち、三山時代を経て、尚氏による統一王朝が誕生。王の即位式で、神女(ノロ)を利用した策謀がなされたこともあった。中国との進貢貿易、東南アジアと日本を行き来する中継貿易で王国は繁栄するが、17世紀島津氏の侵攻を受け、中国と鹿児島藩との二重支配体制に。やがて日本に組みこまれ、悲劇の沖縄戦、本土復帰を経て現代へ……。琉球・沖縄の通史を、第一人者が丁寧に解説する。 ●三山時代の前に、統一王朝が存在した可能性 ●「唐一倍」の利益があった中国貿易 ●鹿児島藩の琉球支配の必要条件は木材と鉄 ●「琉球交易港図屏風」で描かれたにぎわい ●極秘に進められた仏軍艦購入契約 ●日本史上最大の地上戦 ●沖縄復帰後の「大作戦」 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1000 円 (税込 / 送料込)
![かたりあう沖縄近現代史 沖縄のこれからを引き継ぐための七つのムヌガタイ [ 前田勇樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4794/9784899824794_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】かたりあう沖縄近現代史 沖縄のこれからを引き継ぐための七つのムヌガタイ [ 前田勇樹 ]
沖縄のこれからを引き継ぐための七つのムヌガタイ 前田勇樹 古波藏契 ボーダーインクカタリアウオキナワキンゲンダイシ マエダユウキ コハグラケイ 発行年月:2025年01月30日 予約締切日:2025年01月29日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784899824794 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2640 円 (税込 / 送料込)
![琉球・沖縄史ジュニア版新訂 沖縄をよく知るための歴史教科書 [ 新城俊昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2816/9784905412816.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】琉球・沖縄史ジュニア版新訂 沖縄をよく知るための歴史教科書 [ 新城俊昭 ]
沖縄をよく知るための歴史教科書 新城俊昭 編集工房東洋企画リュウキュウ オキナワシ ジュニアバン シンジョウ,トシアキ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年03月28日 ページ数:373p サイズ:単行本 ISBN:9784905412816 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他
1650 円 (税込 / 送料込)

マンガ沖縄・琉球の歴史 新装版/上里隆史【1000円以上送料無料】
著者上里隆史(著)出版社河出書房新社発売日2022年05月ISBN9784309231181ページ数125Pキーワードまんがおきなわりゆうきゆうのれきし マンガオキナワリユウキユウノレキシ うえざと たかし ウエザト タカシ9784309231181内容紹介琉球王国の成り立ちから「沖縄」が誕生するまでの文化・風習等を歴史学者がわかりやすく面白いマンガで解説!(本書は新装版です)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次沖縄の歴史編(貝塚時代/古琉球/近世琉球/近代沖縄/戦後沖縄)/ゆるゆる琉球史編(ターバンをしていた琉球人!?/ハチマチの巻き方/琉球の身分と位階/琉球ヘアスタイルのひみつ/沖子がえらぶナイス★ヒゲ ほか)
1595 円 (税込 / 送料込)
![未来に伝える沖縄戦(8) [ 琉球新報社会部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0203/9784867640203.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】未来に伝える沖縄戦(8) [ 琉球新報社会部 ]
琉球新報社会部 琉球新報社ミライ ニ ツタエル オキナワセン リュウキュウ シンポウ シャカイブ 発行年月:2024年06月 予約締切日:2024年06月07日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784867640203 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1650 円 (税込 / 送料込)
![対話沖縄の戦後 政治・歴史・思考 [ 河野康子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7547/9784905497547.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】対話沖縄の戦後 政治・歴史・思考 [ 河野康子 ]
政治・歴史・思考 河野康子 平良好利 吉田書店タイワ オキナワ ノ センゴ コウノ,ヤスコ タイラ,ヨシトシ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:297p サイズ:単行本 ISBN:9784905497547 河野康子(コウノヤスコ) 法政大学名誉教授、外務省『日本外交文書』編纂委員。1946年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科政治学専攻満期退学、法学博士。専門は日本政治外交史 平良好利(タイラヨシトシ) 獨協大学地域総合研究所特任助手、法政大学非常勤講師。1972年生まれ。沖縄国際大学法学部卒業。東京国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。2008年法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)。専門は日本政治外交史、沖縄現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 証言者との対話ー沖縄「保守」とはなにか(儀間文彰氏に聞くーアメリカ統治時代の政治と経済/仲本安一氏に聞くー沖縄社会大衆党と戦後政治/比嘉幹郎氏に聞くー西銘保守県政と沖縄政治/照屋義実氏に聞くー沖縄の建設業界と商工会)/第2部 研究者との対話ー戦後沖縄研究の諸相(沖縄現代史研究をめぐってーその射程と課題/いわゆる「周辺」の視点からー米軍政下の大東諸島における「自治」/戦後日本の沖縄像(認識)ー矢内原忠雄、中野好夫、大江健三郎を例に) 沖縄政治の深淵を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2640 円 (税込 / 送料込)
![沖縄ひとモノガタリ [ 藤井誠二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2718/9784897422718.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄ひとモノガタリ [ 藤井誠二 ]
藤井誠二 琉球新報社オキナワ ヒト モノガタリ フジイ,セイジ 発行年月:2022年01月 予約締切日:2022年01月14日 ページ数:243p サイズ:単行本 ISBN:9784897422718 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)
1870 円 (税込 / 送料込)
![沖縄空白の一年 1945-1946 [ 川平成雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8010/9784642038010.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄空白の一年 1945-1946 [ 川平成雄 ]
1945ー1946 川平成雄 吉川弘文館歴史春秋出版 オキナワ クウハク ノ イチネン カビラ,ナリオ 発行年月:2011年02月 ページ数:278, サイズ:単行本 ISBN:9784642038010 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3080 円 (税込 / 送料込)
![リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪 (沖縄島探訪 3) [ 岡本尚文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2510/9784910352510.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】リメンバリング オキナワ 沖縄島定点探訪 (沖縄島探訪 3) [ 岡本尚文 ]
沖縄島探訪 3 岡本尚文 當間早志 トゥーヴァージンズリメンバリング オキナワオキナワテイテンタンボウ オカモトヒロブミ トウマハヤシ 発行年月:2023年02月02日 予約締切日:2023年01月17日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784910352510 1 “南部”那覇市(アーニーパイル国際劇場/ガーブ川と沖映本館 ほか)/2 “南部”糸満市・与那原町(ひめゆりの塔/糸満ロータリー ほか)/3 “中部”沖縄市・うるま市・宜野湾市・中城村・北中城村(BCストリート(中央パークアベニュー)/モロミマーケット ほか)/4 “北部”名護市・国頭村・恩納村(宜名真村落/名護十字路 ほか) 戦後復興期と現代ー55箇所の“定点写真”で沖縄の暮らしの変遷をたどる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1980 円 (税込 / 送料込)
![沖縄戦場の記憶と「慰安所」 [ 洪ゆん伸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2593/9784755402593.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄戦場の記憶と「慰安所」 [ 洪ゆん伸 ]
洪ゆん伸 インパクト出版会オキナワ センジョウ ノ キオク ト イアンジョ ホン,ユンシン 発行年月:2016年02月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:494p サイズ:単行本 ISBN:9784755402593 洪〓伸(ホンユンシン) 1978年韓国ソウル生まれ。韓国中央大学、早稲田大学アジア太平洋研究科修士・博士。専攻は国際関係学。早稲田大学国際言語文化研究所、大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター研究員。現在、青山学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 記憶の空間/空間の記憶/第1部 資本と「慰安所」(プランテーションの島の「慰安所」ー大東諸島)/第2部 沖縄戦・村に入った慰安所(二つの占領と「慰安所」/沖縄戦における飛行場建設と「慰安所」/米軍上陸の拠点となった読谷「北飛行場」の「慰安所」/日本軍の補助飛行場から「太平洋の要石」となった嘉手納/激戦地、中・南部における未完の飛行場建設と「慰安所」)/第3部 米軍上陸の「有った」島/「無かった」島における「慰安所」(北部における「慰安所」の展開/地上戦の予感と「性」/もう一つの沖縄戦、「喰い延ばし戦」の島・宮古島/「記憶の場」としての「慰安所」)/補章 韓国における「沖縄学」の系譜 沖縄の130カ所の「慰安所」、住民は何を見たのか。沖縄諸島・大東諸島・先島諸島に日本軍が設置した「慰安所」の成立から解体まで。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3300 円 (税込 / 送料込)
![生と死・いのちの証言沖縄戦 [ 行田稔彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1613/9784406051613.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】生と死・いのちの証言沖縄戦 [ 行田稔彦 ]
行田稔彦 新日本出版社セイ ト シ イノチ ノ ショウゲン オキナワセン コウダ,トシヒコ 発行年月:2008年08月 ページ数:670p サイズ:単行本 ISBN:9784406051613 行田稔彦(コウダトシヒコ) 1947年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。和光小学校・和光鶴川小学校校長。日本生活教育連盟委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 「集団死」を強いられた住民(集団死とは何か/座間味島の悲劇 ほか)/第1章 沖縄戦前夜(「ああ対馬丸」ー忍びよる戦争の暗い影/戦場への道ー子どもを戦場へ駆り立てた軍国主義教育と皇民化教育 ほか)/第2章 首里攻防戦と住民・学徒(アメリカ軍の上陸と第32軍/砲弾にさらされ、逃げ惑う沖縄住民 ほか)/第3章 南部彷徨(第32軍、首里司令部を放棄/南部彷徨の惨禍)/第4章 戦場から収容所、そして今につながる戦後の出発(住民たちの収容所、そして戦後/女子学徒たちの収容所生活、そして今につながる戦後) 沖縄戦とはなんだったのか?6つの女子学徒隊、県庁職員、野戦病院看護婦、鉄血勤皇隊、住民など、さまざまな立場の26人の証言から沖縄戦の全体像を立体的に浮かび上がらせる初の本。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
7260 円 (税込 / 送料込)
![台湾出撃沖縄特攻 陸軍八塊飛行場をめぐる物語 [ きむら けん ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1136/9784867221136_1_52.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】台湾出撃沖縄特攻 陸軍八塊飛行場をめぐる物語 [ きむら けん ]
陸軍八塊飛行場をめぐる物語 きむら けん えにし書房タイワンシュツゲキオキナワトッコウ キムラ ケン 発行年月:2022年12月08日 予約締切日:2022年10月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784867221136 きむらけん(キムラケン) 1945年満州(現中国東北部)撫順生まれ。文化探査者、物語作家。96年『トロ引き犬のクロとシロ』で「サーブ文学賞」大賞受賞。97年『走れ、走れ、ツトムのブルートレイン』で「いろは文学賞」大賞・文部大臣奨励賞受賞。11年『鉛筆部隊の子どもたち~書いて、歌って、戦った~』で「子どものための感動ノンフィクション大賞」優良賞受賞。『北沢川文化遺産保存の会』の主幹として、世田谷、下北沢一帯の文化を掘り起こしている。地図『下北沢文士町文化地図』(改訂8版)を作成したり、ネット上の『WEB東京荏原都市物語資料館』に記録したりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 特攻時間ということ/第1章 邱垂宇さんとの出会い/第2章 台湾資料の解読/第3章 「桃園八徳機場的回憶」邱垂宇/第4章 邱垂宇さんと日本/第5章 沖縄戦先陣を掌った特攻部隊「誠隊」/第6章 八塊から出撃した特攻隊/第7章 第八飛行師団総特攻の挫折/最終章 特攻因縁は松本に還っていく/エピローグ ネット時代の戦争物語 台湾から沖縄に出撃した特攻隊の知られざる史実!信州松本から出撃した特攻隊をめぐる物語、第5弾。満州新京で発足し、松本の浅間温泉に滞在、疎開学童たちと交流した特攻隊は台湾に渡り、少年の憧れの人になった。長じてパイロットとなり、台湾航空界の重鎮となった邱垂宇さんの新証言をもとに、台湾出撃特攻、とりわけ八塊飛行場をめぐる多くの秘話を掘り起こす。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
2750 円 (税込 / 送料込)
![沖縄戦を生きぬいた人びと 揺れる想いを語り合えるまでの70年 [ 吉川 麻衣子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0702/9784422300702.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄戦を生きぬいた人びと 揺れる想いを語り合えるまでの70年 [ 吉川 麻衣子 ]
揺れる想いを語り合えるまでの70年 吉川 麻衣子 創元社オキナワセンヲイキヌイタヒトビト ヨシカワ マイコ 発行年月:2017年06月19日 予約締切日:2017年06月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784422300702 吉川麻衣子(ヨシカワマイコ) 1975年11月13日、沖縄県那覇市に生まれる。琉球大学法文学部卒業、九州産業大学大学院国際文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)、臨床心理士。現在、沖縄大学人文学部准教授。専門は臨床心理学、人間性心理学。近年、多様性の理解・教育の分野に興味を持ち、実践・研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 沖縄を知る/第2章 沖縄戦を伝える/第3章 「青春を奪われた」若者たちの物語ー沖縄戦を生きた一〇代の本当の想い/第4章 「人を殺めたこと」を抱え生きた元兵士の物語ー戦世を生きるということ/第5章 「戦争に奪われたもの」を取り戻していった女性の物語ー六十余年心の奥に閉じ込めていた感懐/第6章 その生きざまを通して/終章 沖縄の想いを伝える 「私たちの言葉を、戦争を直接経験していないすべての世代の人たちへ」単なるインタビューではない。時を経て、場と仲間を得て、初めて言葉になった人びとの想いの記録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
1760 円 (税込 / 送料込)
1331 円 (税込 / 送料別)

いまこそ知りたい!沖縄が歩んだ道 3 世界遺産になった沖縄の文化と自然 / 新城俊昭 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細みなさんに、ぜひ知ってほしいことがあります。それは、沖縄がこれまでに歩んできた道についてです。昔、沖縄は「琉球王国」だったこと。昭和時代に日本とアメリカが戦争をして沖縄が戦場になったこと。そして、日本が戦争に負けて、沖縄が日本から切りはなされたこと。2022年、沖縄は日本復帰50年をむかえます。これをきっかけに、沖縄についてもっとたくさんの関心をもってもらえたらと思います。目次 : 沖縄の文化・自然見どころマップ/ 琉球王国の世界遺産/ 沖縄の伝統芸能と音楽/ 沖縄の伝統工芸/ 沖縄の自然環境/ 美しい海と生物/ 豊かな森と動植物/ 沖縄の暮らし/ 沖縄の食文化/ 琉球・沖縄の伝統行事
2970 円 (税込 / 送料別)

芙蓉書房出版【3980円以上送料無料】チェンバレンの琉球・沖縄発見/山口栄鉄/著
芙蓉書房出版 チェンバリン,バジル・ホール チェンバリン,バジル・ホール 沖縄県/歴史 178P 19cm チエンバレン ノ リユウキユウ オキナワ ハツケン ヤマグチ,エイテツ
1980 円 (税込 / 送料別)
![日本復帰50年 琉球沖縄史の現在地 [ 歴史学研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0834/9784130230834_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本復帰50年 琉球沖縄史の現在地 [ 歴史学研究会 ]
歴史学研究会 東京大学出版会ニホンフッキ50ネンリュウキュウオキナワシノゲンザイチ レキシガクケンキュウカイ 発行年月:2024年06月04日 予約締切日:2024年04月10日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784130230834 古波藏契(コハグラケイ) 明治学院大学社会学部付属研究所研究員。沖縄近現代史 吉本秀子(ヨシモトヒデコ) 山口県立大学国際文化学部教授。政治学 成田千尋(ナリタチヒロ) 立命館大学衣笠総合研究機構助教。沖縄戦後史、東アジア国際関係史 増渕あさ子(マスブチアサコ) 同志社大学政策学部助教。沖縄占領史・医療史 上原こずえ(ウエハラコズエ) 東京外国語大学准教授。沖縄現代史・社会運動史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 復帰の歴史を考える(沖縄返還にみる占領特権の制度化/東アジア冷戦と沖縄/医療衛生から再考する沖縄米軍占領/軍事資本主義の生権力に抗う「反開発」闘争/日常のなかの冷戦)/2 復帰と琉球沖縄史研究の変容(沖縄の近世・近代転換期をめぐる研究史/徳川帝国のなかの琉球ー従属と自律の相剋/“南洋群島”という植民地空間の生成ー沖縄出身南洋教育世代の経験から考える/戦後沖縄における資料収集・編纂と近年のデジタルアーカイブの取り組み) 沖縄と対話しつつ発展した歴史学の到達点と日本復帰の意味を新たな視点から問い直す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史
3960 円 (税込 / 送料込)

歴史文化ライブラリー 592世界史のなかの沖縄返還/成田千尋【3000円以上送料無料】
著者成田千尋(著)出版社吉川弘文館発売日2024年04月ISBN9784642059923ページ数239Pキーワードせかいしのなかのおきなわへんかんれきし セカイシノナカノオキナワヘンカンレキシ なりた ちひろ ナリタ チヒロ9784642059923内容紹介沖縄の日本「復帰/返還」から半世紀。そこに至る過程は、いかなるものだったのか。冷戦構造下の米軍基地と安全保障をめぐる東アジア諸国の動向、戦争体験が沖縄祖国復帰運動に与えた影響、「琉球処分」による琉球王国の日本編入をめぐる各国の認識の違いなど、多角的な視点で実像を追究。日米関係だけでは捉えきれない、新たな視座を提供する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「返還」五〇年後の沖縄-プロローグ/沖縄の世替わり(琉球王国の変容/大日本帝国の拡張)/「琉球」の帰属をめぐって(日中戦争の始まりと「琉球奪回」論/冷戦構造の形成と沖縄の基地化/APACLと琉球独立運動)/国際環境の変化と「沖縄返還」(国府の対琉球政策の変容/沖縄返還交渉と韓国・台湾/ニクソン・ドクトリンと沖縄返還の帰結)/戦争の記憶と「復帰」運動(敗戦と占領/朝鮮戦争の勃発と基地の拡大・強化/「復帰」運動の変容/「沖縄返還」路線への抵抗)/「独立」か「復帰」か(外からの「独立」運動/「復帰」をめぐって)/沖縄返還五〇年を超えて-エピローグ
1980 円 (税込 / 送料別)