「人文・地歴・社会 > 歴史」の商品をご紹介します。

沖縄戦いまだ終わらず【電子書籍】[ 佐野眞一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄戦いまだ終わらず【電子書籍】[ 佐野眞一 ]

<p>戦後70年の沈黙を破って、孤児たちが“あの夏”の辛く哀しい記憶を語り始めた。だが、オスプレイ、米軍基地、集団レイプ……沖縄の現状はあの頃と変わっていない。沖縄の叫びはなぜ本土に届かないのか。『僕の島は戦場だった』を改題し、米軍普天間基地の辺野古移設問題が争点だった2014年県知事選挙の原稿を加え、今なお続く“沖縄戦”に迫る。現代日本の歪みを暴く渾身のルポルタージュ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

737 円 (税込 / 送料込)

沖縄の言論人 大田朝敷 その愛郷主義のナショナリズム [ 石田 正治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄の言論人 大田朝敷 その愛郷主義のナショナリズム [ 石田 正治 ]

その愛郷主義のナショナリズム 石田 正治 彩流社オキナワノゲンロンジンオオタチョウフ イシダ マサハル 発行年月:2001年12月08日 予約締切日:2001年12月07日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784882027263 石田正治(イシダマサハル) 1947年生まれ、博士(法学)。九州大学工学部、法学部卒。朝日新聞社総務局を経て、1977年九州大学大学院法学研究科入学。同学助手、助教授を経て1992年から教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 愛郷主義・同化論・ナショナリズム/第1章 同化論の背景/第2章 あらたな沖縄のための提言/第3章 共同性の復活による糖業振興/第4章 沖縄から帝国へ/第5章 祖国という目的地 沖縄はいかにして植民地的待遇を脱するか?糖業組合を軸とした沖縄的近代化の達成を模索した知識人の生涯。沖縄と日本のあるべき関係を模索した大田朝敷の精神は、今なお今日的課題を問いつづけてやまない。現在に通底するその思想像が初めて解き明かされ、ここに提示された。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3080 円 (税込 / 送料込)

長い終戦 戦後初期の沖縄分離をめぐる行政過程 [ コンペル ラドミール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】長い終戦 戦後初期の沖縄分離をめぐる行政過程 [ コンペル ラドミール ]

戦後初期の沖縄分離をめぐる行政過程 コンペル ラドミール 成文社ナガイシュウセン コンペルラドミール 発行年月:2020年02月28日 予約締切日:2020年02月27日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784865200478 コンペル,ラドミール(Compel,Radomir) 1976年チェコスロヴァキア生まれ、チェコとスロヴァキアで育つ。1998年中東工科大学経済行政科学部卒(トルコ)。2003年横浜国立大学国際社会科学研究科修士課程修了、修士。2008年横浜国立大学国際社会科学研究科博士課程修了、博士。法政大学、日本大学講師、横浜国立大学研究教員を経て、長崎大学多文化社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 本書の課題と構成/第2章 原点としての沖縄戦/第3章 降伏/第4章 急がれた基地建設/第5章 米軍の動員解除/第6章 引揚げ/第7章 選挙/第8章 沖縄の分離過程/第9章 結論 太平洋戦争の戦火は終息した、しかしそれは戦争の終結とはならなかった。沖縄における降伏調印の後、日本政府との調整はどのように行われたのか、武装解除はどのように実施されたのか、帰郷する住民の移動はどのように管理されていたのか、米軍の安全保障上の懸念はいかに解決されたのか、平時における行政的ニーズは誰が提供していたか…沖縄はなぜ日本から切り離されたのか。沖縄と奄美に目を向け、戦争幕引きの舞台裏に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

6160 円 (税込 / 送料込)

[オンデマンド版] 稲作の起源・伝来と“海上の道 下[本/雑誌] (シリーズ沖縄史を読み解く) / 来間泰男/著

[オンデマンド版] 稲作の起源・伝来と“海上の道 下[本/雑誌] (シリーズ沖縄史を読み解く) / 来間泰男/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>※本商品はオンデマンド製品です。そのため、在庫表記が「メーカー在庫見込あり:1-3週間」もしくは「お取り寄せ:1-3週間」の場合、ご注文からお届けまでに約1ヶ月程度かかりますことを予めご了承ください<商品詳細>商品番号:NEOBK-1951976Kurima Yasuo / Cho / [Print on demand (POD) edition] Inasaku No Kigen Denrai to ” Kaijo No Michi Ka (Series Okinawa Shi Wo)メディア:本/雑誌重量:389g発売日:2013/10JAN:9784818816732[オンデマンド版] 稲作の起源・伝来と“海上の道 下[本/雑誌] (シリーズ沖縄史を読み解く) / 来間泰男/著2013/10発売

3740 円 (税込 / 送料別)

沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史 上【電子書籍】[ 佐野眞一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史 上【電子書籍】[ 佐野眞一 ]

<p>沖縄の戦後65年余を知らずに現代日本は語れない。歴史的な政権交代と鳩山民主党による普天間飛行場移設問題の裏切り、「琉球処分」後に王朝尚家を見舞った数奇な運命、尖閣諸島の秘められた歴史、沖縄の戦後そのものの人生を生きたヒットマンの悲しい最期など……東日本大震災後の沖縄の今日を視座に入れながら、大幅加筆200枚。沖縄戦後史を抉る渾身のルポルタージュ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

715 円 (税込 / 送料込)

フェンスとバリケード 福島と沖縄 抵抗するジャーナリズムの現場から【電子書籍】[ 三浦英之 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】フェンスとバリケード 福島と沖縄 抵抗するジャーナリズムの現場から【電子書籍】[ 三浦英之 ]

<p>台本ありきの首相会見の内幕、合同取材でつかんだ辺野古新基地“自衛隊常駐”計画、「復興五輪」の名の下で行われた聖火リレーの異変など、原発と基地を押しつけられる「苦渋の地」を持ち場とする二人の記者が、取材現場の裏側をつづる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1800 円 (税込 / 送料込)

島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史【電子書籍】[ 上里 隆史 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史【電子書籍】[ 上里 隆史 ]

<p>その昔、琉球王国という独立国家だった沖縄。その歴史をはじめ、トリビア的な習慣、風俗をコラム風の軽いタッチで紹介。思わず「えっー?」と驚く習慣の数々。私達の知らないワンダーランド琉球・沖縄の素顔に迫る!※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

550 円 (税込 / 送料込)

【中古】 謀略の太平洋戦争 暗号を解読されなければ、「大和」は沖縄に到達できた 別冊宝島2479/宝島社

【中古】 謀略の太平洋戦争 暗号を解読されなければ、「大和」は沖縄に到達できた 別冊宝島2479/宝島社

宝島社販売会社/発売会社:宝島社発売年月日:2016/07/01JAN:9784800257079

220 円 (税込 / 送料別)

沖縄の生活史【電子書籍】[ 石原昌家 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄の生活史【電子書籍】[ 石原昌家 ]

<p>2022年5月に、日本復帰50年を迎えた沖縄。これを節目として、沖縄の歴史とともに生きてきた人々の来し方を聞き取って文章に残そう、という沖縄タイムス社の企画が結実したのが本書である。沖縄タイムス紙上での募集に応えた「聞き手」たちが、それぞれ思い思いの「語り手」を選び、その人生を聞き取って生活史として仕上げた。紙上に、およそ半年以上にわたって連載された85篇に加え、新聞には掲載しなかった15篇を合わせた、計100篇の生活史がここにまとめられている。巻頭と巻末にはそれぞれ、監修者のまえがき、あとがきを収録する。「私は本書のどの語りの、どの部分を読んでも、深い感慨と感動をおぼえます。ここには語り手たちが経験した「沖縄の戦後」が、確かに存在するのです」(岸政彦、まえがきより)「数多くの沖縄の人たちから聞き取りしてきたにもかかわらず、庶民の生活の奥深くに分け入り、心の襞に触れるところまでは、聞き取りはしていなかったか、と思わざるを得ない語りにも出会えました」(石原昌家、あとがきより)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4950 円 (税込 / 送料込)

伊波月城集 <近代沖縄>言論人の航跡 [ 伊波月城研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】伊波月城集 <近代沖縄>言論人の航跡 [ 伊波月城研究会 ]

<近代沖縄>言論人の航跡 伊波月城研究会 沖縄タイムス社イハ ゲツジョウシュウ イハ ゲツジョウ ケンキュウカイ 発行年月:2023年03月 予約締切日:2023年04月13日 ページ数:759p サイズ:単行本 ISBN:9784871272988 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

6050 円 (税込 / 送料込)

〈沖縄学〉の認識論的条件 人間科学の系譜と帝国・植民地主義 [ 徳田 匡 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】〈沖縄学〉の認識論的条件 人間科学の系譜と帝国・植民地主義 [ 徳田 匡 ]

人間科学の系譜と帝国・植民地主義 徳田 匡 勁草書房オキナワガクノニンシキロンテキジョウケン トクダ マサシ 発行年月:2024年11月01日 予約締切日:2024年10月31日 ページ数:432p サイズ:単行本 ISBN:9784326200672 徳田匡(トクダマサシ) 東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位満期取得退学。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 問いの再構築/第1章 言語と歴史/第2章 身体と歴史/第3章 生物学と社会学ー有機体論の系譜/第4章 人種交替説/第5章 新式の統治法/第6章 優生学と精神分析ー「民族衛生」と「郷土史」/第7章 帝国と植民地/終章 知と権力 帝国日本による「民族」に基づく植民地統治を用意したのは、どのような学問だったのか。伊波普猷が生んだ“沖縄学”の分析を通して、近代日本の「知の秩序」を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

7700 円 (税込 / 送料込)

沖縄観光産業の近現代史/櫻澤誠【3000円以上送料無料】

沖縄観光産業の近現代史/櫻澤誠【3000円以上送料無料】

著者櫻澤誠(著)出版社人文書院発売日2021年09月ISBN9784409520888ページ数304Pキーワードおきなわかんこうさんぎようのきんげんだいし オキナワカンコウサンギヨウノキンゲンダイシ さくらざわ まこと サクラザワ マコト9784409520888内容紹介日本のみならず、いまや世界から注目される観光地となった沖縄。しかし、その観光が主要産業として、どのように発展してきたのか、これまで通史として描かれることはなかった。本書では、実証的データをもとに、歴史学の手法により、外からのリゾート開発だけではなく、沖縄がいかに主体的に観光産業に取り組んだのかを仔細に分析する。気鋭の研究者が切り拓く、新たな沖縄近現代史。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 沖縄観光産業史の現状と課題/第1章 戦前期の沖縄観光-産業化への模索/第2章 戦後・草創期における模索-一九五〇年代/第3章 一九六〇年代の沖縄観光-観光行政の確立過程と観光開発構想の変容/第4章 一九七〇年代における沖縄の観光政策-海洋博による影響・再考/第5章 海洋博以降の観光産業-一九七〇年代後半から二〇一〇年代まで/終章 総括と展望

4950 円 (税込 / 送料込)

沖縄戦「集団自決」消せない傷痕 [ 山城博明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄戦「集団自決」消せない傷痕 [ 山城博明 ]

山城博明 高文研オキナワセン シュウダン ジケツ ケセナイ キズアト ヤマシロ,ヒロアキ 発行年月:2012年09月 ページ数:103p サイズ:単行本 ISBN:9784874984925 山城博明(ヤマシロヒロアキ) 1949年、沖縄県宮古島に生まれる。沖縄大学在学中より、沖縄復帰闘争、全軍労闘争、全島ゼネスト、コザ反米騒動などを撮り、雑誌『現代の眼』等に発表。73年、読売新聞西部本社に入社、85年、琉球新報社に移る。この間、さまざまの報道写真を撮るほか、琉球列島の自然、とくに野鳥や動物を数多く撮る。現在もライフワークとして、中国野生の朱鷺、アジアのクロツラヘラサギの生態を、中国や韓国にたびたび出かけて撮影し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 身体に刻まれた傷痕/海底に残る砲弾/「集団自決」の現場/屋敷の内外に刻まれた弾痕/一家全員「集団自決」の屋敷跡/生き残った人たち/慰霊と鎮魂/解説 一九四五年三月ー永遠に消せない記憶/撮影後記 傷痕を撮らせてもらうまで 1945年3月下旬ー沖縄戦は「集団自決」で始まった。初めて撮影を許された、身体に刻まれたその傷痕、海底の砲弾、屋敷の内外に残る弾痕が、惨劇の実態を今に伝える。永久保存版「写真による証言」。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1760 円 (税込 / 送料込)

誰も書かなかった 玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史 [ 藤井誠二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】誰も書かなかった 玉城デニーの青春 もう一つの沖縄戦後史 [ 藤井誠二 ]

もう一つの沖縄戦後史 藤井誠二 光文社ダレモカカナカッタタマシロデニーノセイシュン フジイ セイジ 発行年月:2022年08月18日 予約締切日:2022年07月31日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784334953225 藤井誠二(フジイセイジ) 1965年愛知県生まれ。ノンフィクションライター。愛知淑徳大学非常勤講師。ラジオのパーソナリティやテレビのコメンテーターも務めてきた。沖縄関連の著書に『沖縄アンダーグラウンドー売春街を生きた者たち』(集英社文庫、第5回沖縄書店大賞・沖縄部門大賞受賞)などがある。対談本等もあわせると50冊近い著作がある。ミックスルーツの女性の人生を描いたウェブ媒体のルポで「PEPジャーナリズム大賞2021・現場部門」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 四畳半の青春ー伝説の高校生ロックバンド「ウィザード」/第2章 5人の「後輩」たち/第3章 激動の日々/第4章 「あんたは『日の丸』を振らなくていい」/第5章 ミックスルーツと「沖縄アイデンティティ」/第6章 政治家、結婚、ルーツ 故・翁長雄志前知事の遺志を引き継ぐ沖縄県知事・玉城デニー。彼が歩んできた道を辿ることは、沖縄と日本の未来を見つめる旅でもある。沖縄と東京で半移住生活を送るノンフィクション作家が記録した、「語り」と「心」の物語。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

沖縄戦 完全版 大戦略なき作戦指導の経緯と結末/齋藤達志【3000円以上送料無料】

沖縄戦 完全版 大戦略なき作戦指導の経緯と結末/齋藤達志【3000円以上送料無料】

著者齋藤達志(著)出版社中央公論新社発売日2025年05月ISBN9784120059162ページ数526Pキーワードおきなわせんかんぜんばんだいせんりやくなきさくせん オキナワセンカンゼンバンダイセンリヤクナキサクセン さいとう たつし サイトウ タツシ9784120059162内容紹介沖縄戦の意義とは何か?戦史研究の専門家が、膨大な資料から最後の国土防衛戦を検証、60万県民を巻き込んだ決戦場の悲劇が明らかに。豊富な戦況図で読み解く第1章 作戦準備1 沖縄本島の概要2 10号作戦下における作戦準備(昭和19年3月頃~)3 捷号作戦下における作戦準備(昭和19年7月頃~)4 米軍の沖縄進攻作戦(アイスバーグ"ICEBERG"作戦5 捷1号作戦発動以降の作戦準備(昭和19年10月頃~)6 帝国陸海軍作戦計画大綱下の作戦準備(昭和20年1月頃~)第2章 航空特攻作戦1 沖縄をめぐる航空情勢と特攻戦法2 天号航空作戦のための航空戦力の増生3 九州沖航空戦4 米陸上航空部隊が沖縄に進出するまでの航空作戦5 米陸上航空部隊が沖縄に進出以降の航空作戦6 最後の戦い7 航空戦における総合戦果第3章 地上軍の血みどろの戦い1 米軍の沖縄本島上陸2 米第10軍の内陸部への攻撃前進と第32軍への攻勢要望3 米第10軍の本格的攻撃と北正面への第32軍主力の転用4 日米主力による真面目な戦い(4月22日~5月初旬)5 第32軍の攻勢(4月29日~5月6日)6 首里死守か撤退か-第32軍の状況判断(5月6日~20日頃)7 首里戦線の崩壊と南部への撤退(5月22日頃)8 第32軍司令部津嘉山に開設(5月29日)9 第32軍の新たな防御地域への撤退と米第10軍の状況判断(5月29日頃~)10 沖縄方面根拠地隊の最後(6月4日~11日)11 最後の戦い(6月5日頃~)12 戦い終わって第4章 作戦第一主義と住民1 沖縄県民と軍2 戦没者とそこから見えるもの3 一般疎開4 学童疎開5 島内避難6 県民の防衛召集7 学徒隊の戦い8 義勇隊による戦闘協力9 沖縄県警察部の活動概要10 米軍上陸前における住民避難の実相11 米軍上陸後における住民避難の実相第5章 沖縄戦と終戦1 沖縄決戦と本土決戦2 帝国陸軍最後の攻勢3 沖縄作戦の終焉4 戦争終結へ5 終戦を目的とした戦争指導へおわりに1 沖縄戦の構図2 沖縄戦の問題点3 牛島将軍とバックナー将軍4 国家が国民を守るとはどういうことか5 沖縄戦の意義6 今後の沖縄戦研究出典を示す注※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 作戦準備(沖縄本島の概要/10号作戦下における作戦準備(昭和19年3月頃~) ほか)/第2章 航空特攻作戦(沖縄をめぐる航空情勢と特攻戦法/天号航空作戦のための航空戦力の増生 ほか)/第3章 地上軍の血みどろの戦い(米軍の沖縄本島上陸/米第10軍の内陸部への攻撃前進と第32軍への攻勢要望 ほか)/第4章 作戦第一主義と住民(沖縄県民と軍/戦没者とそこから見えるもの ほか)/第5章 沖縄戦と終戦(沖縄決戦と本土決戦/帝国陸軍最後の攻勢 ほか)

3960 円 (税込 / 送料込)

【中古】 誰も書かなかった沖縄 被害者史観を超えて / 惠 隆之介 / PHP研究所 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 誰も書かなかった沖縄 被害者史観を超えて / 惠 隆之介 / PHP研究所 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:惠 隆之介出版社:PHP研究所サイズ:ハードカバーISBN-10:4569611788ISBN-13:9784569611785■こちらの商品もオススメです ● 誰も書かなかったソ連 / 鈴木 俊子 / 文藝春秋 [文庫] ● 明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト 改訂増補版 / 原田 伊織 / 毎日ワンズ [単行本] ● 世界一楽しい決算書の読み方 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる / 大手町のランダムウォーカー, わかる / KADOKAWA [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1083 円 (税込 / 送料別)

沖縄戦の真実と歪曲 [ 大城将保 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】沖縄戦の真実と歪曲 [ 大城将保 ]

大城将保 高文研オキナワセン ノ シンジツ ト ワイキョク オオシロ,マサヤス 発行年月:2007年09月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784874983898 大城将保(オオシロマサヤス) 1939年、沖縄県玉城村(現南城市)に生まれる。沖縄史料編集所主任専門員として沖縄県史の編纂にたずさわった後、県教育庁の文化課課長、県立博物館学芸課長等をへて、県立博物館長をつとめる。沖縄戦研究者としての著書、また作家として嶋津与志の筆名、さらに戯曲、映画「GAMAー月桃の花」などのシナリオ作品がある。現在、沖縄国際大学講師、NPO法人・沖縄県芸術文化振興協会理事長、新沖縄県史編集委員、沖縄平和ネットワーク代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 教科書検定はなぜ「集団自決」記述を歪めるのか(「平和の礎」の前で/「軍命による集団自決」をめぐって/教科書検定「住民虐殺」削除問題/「住民虐殺」から「集団自決」へ ほか)/第2部 沖縄住民が体験した「軍隊と戦争」(三度目の悪縁/自衛隊の“沖縄上陸作戦”/沖教組のパンフレット『これが日本軍だ』/久米島住民虐殺事件 ほか) 文部科学省は、なぜ教科書検定で「集団自決」の真実を歪めるのか!?沖縄は、なぜ島ぐるみでそれに抗議するのか。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 僕の島は戦場だった 封印された沖縄戦の記憶/佐野眞一【著】

【中古】 僕の島は戦場だった 封印された沖縄戦の記憶/佐野眞一【著】

佐野眞一【著】販売会社/発売会社:集英社インターナショナル/集英社発売年月日:2013/05/15JAN:9784797672466

726 円 (税込 / 送料別)

沖縄はいつから日本なのか

学校が教えない日本の中の沖縄史沖縄はいつから日本なのか

日本人も日本の政治家も 沖縄の歴史と重要性を知らなさすぎます。 ──ケント・ギルバート ますます深刻化する沖縄問題プロパガンダの影響。 左翼は南京大虐殺や従軍慰安婦プロパガンダ以上の 成功を収めている。 想像以上に偏向した沖縄の言論空間。 沖縄が日本に復帰したときには既に沖縄のマスコミは 左翼に乗っ取られていた 仲村 覚 著 2018.04.24 発行 ISBN 978-4-8024-0054-1 C0021 四六並製 240ページ 内容紹介 私が沖縄の危機を感じ、四一年ぶりに沖縄にUターンしてから五年が経ちました。沖縄の言論空間は想像以上に偏向しているように感じました。多くの沖縄県民が教育やメディアにより思い込まされて……強い言葉で表現すれば「洗脳」された状態で、特定勢力にいいように支配されているように見えたのです。 私自身は覚醒し、洗脳の根っこがGHQのプログラムによるものであることを理解しました。そして、それが敗戦利得者たちや左派勢力に利用され、先の大戦の歴史が書き換えられた事実を知りました。 GHQは本土においては自虐史観を植え付け、沖縄では本土との分断を謀るためのプログラムを発動しました。そのため現在、本土は加害者、沖縄は被害者のような思い込みを本土の人も沖縄県民も漠然と抱いているのです。 しかし、今回、ジャーナリストの仲村覚さんの仕事をお手伝いさせていただき、それが実は氷山の一角にすぎないことがわかりました。沖縄の歴史は沖縄戦よりももっと以前、江戸幕府の成立時から被害者の観点で書き換えられた形跡があったのです。おまけにGHQは、古代史を含めた全ての日本の歴史を書き換えていました。 私自身がまだ覚醒していなかったことを自覚しました。いわんや他の県民においてをや。 歴史を失った民族は滅亡の道を行くしかないとされます。GHQはそのことを知っていて日本人から歴史を奪い去り、二度と立ち上がれないようにするための洗脳プログラムを実行したのです。彼らはそれだけ日本という国、日本人の高いポテンシャルを恐れたのです。 日本人はまんまと彼らの戦略に乗せられてしまいました。それでも本土においては、覚醒した多くの日本人が警鐘を鳴らし始めました。歴史を取り戻すための動きが始まっています。 では、ここ沖縄ではどうでしょうか? 沖縄の歴史は、書き換えられたまま放置されています。 学校で私たちが教えられる沖縄の歴史は「琉球史」という括りで、日本史以外の外国の歴史のような扱いを受けています。この本は学校で教えない真実の沖縄の歴史を、日本で初めて解き明かしました。日本という国の中の沖縄の歴史です。 中国共産党はGHQの遺産を引き継ぎ、沖縄において歴史戦を仕掛けています。多くの県民、国民が「亡国の歴史観」を学ばされ、歴史戦において不利な状況に立っています。この本により正しい歴史観を確立することが、歴史戦を闘い抜く上で急務です。 この本を読めば、以下のことが全くの思い込みであることが理解できます。 一、琉球王国は鎖国体制下の日本の外にあり、自由で平和な貿易で繁栄していた。 一、かつての琉球王国は独立国であり、先住民である琉球民族が明治政府により侵略され、王国は滅亡させられた。 他にもこの本は、以下の疑問に答えてくれます。 一、「琉球処分」の真実の意味とは? 一、琉球は華夷秩序に組み込まれ、日支の両属関係にあったのか? 一、琉球は自ら条約を締結できる独立国家であったのか? 歴史を学ぶことは、個人における自尊心を高めることにもつながります。 自分は何者なのか、自分が生まれた国はどんな国なのかを知ることになるためです。 私自身、長く本土に住み、自分が何者なのか、沖縄人なのか日本人なのか? 自らの出自に疑問を感じながら生きていました。深く思い悩むことはなかったのですが、何か不全感を覚えながら生きていました。 ある時、沖縄の人も日本民族であり、誇れる国・日本の一員であったことを知った時から、そのことが嬉しく、不全感はキレイに消えてなくなり、迷いもなくなりました。私自身が、沖縄の人は日本人とは違うというプロパガンダに毒されていたのです。 沖縄の子供たちは間違った歴史観を教育され、平和教育というさらに間違った歴史観を上塗りされ、自信を持てないでいるように思います。そのために、沖縄県は学力、貧困、失業率、離婚率、低賃金などの全国ワースト一位を記録し続けている気がしてなりません。 県民の甲子園や芸能界、各界での大活躍は県民のポテンシャルの高さを明示していますが、教育やメディアによりその頭を抑えられているのです。県民の高いポテンシャルを解き放つためにも、一刻も早く書き換えられた歴史を取り戻すための教えが必要とされています。 この本は、学校でも教えるべき教科書的な内容となっています。多くの方に読んでいただき、広めていただきたいと思います。 知念 章 目 次 -- 序文──知念 章 はじめに──日本民族にとっての沖縄問題 ・沖縄問題にストレスを感じる理由 ・沖縄にも愛国者は存在する! ・最も危険なプロパガンダ ・沖縄の現在と歴史全てがプロパガンダ ・民族とは歴史と使命を共有した運命共同体 一章 沖縄の現実と真実 嘘だらけの沖縄反米運動のからくり ・嘘だらけの三万五〇〇〇人の反基地集会 ・巧みなトリック写真 ・県民大会ではなく左翼の全国大会 ・辺野古基金とは共産革命闘争資金集金システム ・祖国復帰運動で反政府闘争基地を構築された沖縄 国民保護の主体は自衛隊ではなく自治体 ・Jアラートを活用しよう ・ほぼ全自治体で作成されている国民保護計画 ・国民保護計画の主役は自衛隊ではない ・本土決戦の経験に学ぶべき国民保護計画 ・国民保護の指揮官は自衛隊ではなく、自治体の長 ・自主防衛意識の復活は、政治家の国民の命を守る気概を取り戻すことから 日中友好の名のもとに沖縄をチャイナに売り渡す ・陰りを見せる「オール沖縄」だが…… ・沖縄国際物流ハブ構想 ・中国に取り込まれていく沖縄 ・沖縄を侵食していく中華企業 ・日中友好という恐るべき深慮遠謀の罠 ウーマン村本に読んでほしい沖縄の歴史 ・村本大輔氏の問題発言 ・日本は沖縄を侵略したのか? 二章 真実の沖縄史 江戸幕府の国防最前線だった沖縄 ・学校で教えている江戸時代の琉球は中国発の歴史観 ・中国サイトに掲載された華夷秩序の琉球の歴史 ・琉球王を源氏の子孫とする琉球国の正史 ・江戸時代に起きた琉球ブームを作った江戸上り ・実は大陸文化の影響を受けていない沖縄 ・八重山まで届いていた江戸幕府の禁教令 ・江戸幕府の海防政策「先島諸島火番盛」 ・明清動乱期に苦悩した琉球の外交政策 ・江戸時代の琉球発・食文化 ・戦国時代の薩摩琉球関係の変遷 ・島津の琉球遠征 ・江戸時代の琉球は独立国だったのか? 沖縄の危機から始まり沖縄県設置で終わった明治維新 ・明治維新の本質 ・学校の教科書の修正が必要な明治維新の歴史観 ・明治維新の時の沖縄と今の沖縄 ・沖縄の自己決定権のキャンペーンのシンボルとされた琉米条約 ・島津斉彬の琉球を利用した富国強兵政策 ・斉彬に引き上げられたジョン万次郎と牧志朝忠 ・島津斉彬の軍艦計画 ・琉球の悲劇を生んだ斉彬の急死 ・決定的な倒幕外交、パリ万博の薩摩琉球国勲章 ・沖縄は明治維新の主役の一員 明治維新の原型、薩摩の「琉球秘策」 ・琉球の危機勃発により始まった明治維新 ・琉球危機を切り抜ける具体的方策である『琉球秘策』 ・外国船の琉球来航への薩摩と幕府の対応 ・伝統的薩琉関係が琉仏貿易の障害として立ちはだかる ・外国人の滞留により露呈した薩摩の琉球支配 イギリス軍艦の琉球来航 ・ヨーロッパ人の琉球観を確立したバジル・ホール ・イギリス商船ブラザーズ号の来航 ・イギリス探検船ブロッサム号の来航 ・イギリス東インド会社商船アマースト号とアメリカ商船モリソン号 ・イギリス海軍輸送船インディアン・オーク号の遭難 ・クリフォード大尉の琉球ミッション ・「バジル・ホールの孫」チェンバレンの功績 三章 沖縄県祖国復帰の真実 沖縄復帰闘争の背後に毛沢東あり ・日本共産党に乗っ取られていた沖縄県祖国復帰運動 ・公開された機密文書からわかる「祖国復帰運動」の実態 ・復帰協の真の目標とは? ・毛沢東が沖縄県祖国復帰運動を裏で糸を引いた証拠三点 ・軍拡・外交・謀略を連携させた毛沢東の戦略 ・沖縄復帰の実現で方針転換した毛沢東の謀略 ・沖縄戦の英霊と沖縄県祖国復帰 ・大田実中将の決別電文と沖縄県祖国復帰 ・復帰協に対抗した本当の復帰運動「沖縄返還協定批准貫徹県民大会」 失敗した蒋介石の琉球独立工作 ・国連で先住民代表としての発言を繰り返す国会議員 ・琉球独立工作を皮肉ったパロディ新聞 ・琉球独立プロパガンダを本格化した中国メディア ・沖縄県民に受け入れられたことのない琉球独立論 ・「海の長城」から「大陸反攻の重要拠点」へと重要度を増した沖縄 ・琉球革命同志会と琉球国民党 ・国民党から中国共産党の手に渡った琉球独立論 ・沖縄では根づかない「琉球独立論」 ・沖縄は歴史戦の戦場 沖縄県祖国復帰運動の中にこそ日本精神あり! ・スコットランド、カタルーニャの独立運動 ・終戦直後の捕虜収容所で始まった沖縄県祖国復帰運動 ・日本語を守り抜いた沖縄の先人たち ・「国旗掲揚に就いての請願書」 ・屋良朝苗氏の魂の名演説 一九六四年東京オリンピック・沖縄聖火リレーの意味 ・米軍占領下で東京オリンピックを迎えた沖縄 ・祖国との一体感を求めて聖火リレー沖縄開催を! ・米国民政府に日の丸掲揚を黙認させた沖縄県民の祖国愛 ・名護市嘉陽の聖火宿泊碑 ・東京オリンピックの翌年に実現した佐藤首相の沖縄訪問 四章 中国による沖縄侵略計画 中国の目的は「既成事実作り」 ・尖閣諸島の天気予報を行わない日本 ・戦争は実効支配を失ったら負け ・政府が即、行うべき沖縄防衛政策 ・政府が今後取り組むべき国防政策 中国空軍の幹線道路となった宮古海峡 ・石垣市議会で見送られた尖閣諸島の字名変更 ・突如進展を始めた日中空海危機管理の連絡メカニズム ・中国空軍の幹線道路化を黙認する日本政府 ・台湾武力統一を視野に入れた訓練を開始した中国空軍 ・宮古海峡を突破する中国海軍の強い意志 ・政府は軍事以外の総力戦で中国の侵略を阻止せよ 誰が沖縄県民を先住民族にしたか? ・突然台頭してきた琉球独立論の正体 ・翁長知事の琉球独立宣言演説文に隠された巧妙なトリック ・沖縄県民の知らないところで出された四回の国連先住民族勧告 ・中国と琉球独立派のシンクロぶり ・中国は琉球独立運動を支援するべき ・国連も巻き込んだ琉球独立工作 おわりに 《巻末資料》屋良朝苗 国会参考人演説

1650 円 (税込 / 送料別)

【中古】 沖縄戦の真実と歪曲/大城将保【著】

【中古】 沖縄戦の真実と歪曲/大城将保【著】

大城将保【著】販売会社/発売会社:高文研発売年月日:2007/09/10JAN:9784874983898

1089 円 (税込 / 送料別)

旅する琉球・沖縄史 [ 真栄平房昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】旅する琉球・沖縄史 [ 真栄平房昭 ]

真栄平房昭 ボーダーインクタビスル リュウキュウ オキナワシ マエヒラ,フサアキ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年07月10日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784899823681 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

島守の記 沖縄戦で県民20万の命を救った島田叡知事と [ 小□真弓 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】島守の記 沖縄戦で県民20万の命を救った島田叡知事と [ 小□真弓 ]

沖縄戦で県民20万の命を救った島田叡知事と 小□真弓 悠人書院シマモリ ノ キ コヤナギ,マユミ 発行年月:2022年05月 予約締切日:2024年06月21日 ページ数:16p サイズ:単行本 ISBN:9784910490052 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

550 円 (税込 / 送料込)

【中古】知っていますか?沖縄一問一答 / 金城実

【中古】知っていますか?沖縄一問一答 / 金城実

知っていますか?沖縄一問一答 単行本 の詳細 出版社: 解放出版社 レーベル: 作者: 金城実 カナ: シッテイマスカオキナワイチモンイットウ / キンジョウミノル サイズ: 単行本 ISBN: 4759282459 発売日: 2003/03/01 関連商品リンク : 金城実 解放出版社

255 円 (税込 / 送料込)

定本沖縄戦 地上戦の実相 / 松下一彦 【本】

定本沖縄戦 地上戦の実相 / 松下一彦 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細あなたは知っていますか、リアルなこの歴史を!市民を巻き込んだ理不尽な日米両軍のすさまじい戦闘の記録を再現する入門書。目次 : 1 沖縄まで-連合軍の反攻と沖縄の迎撃作戦/ 2 上陸-圧倒的な物量の差/ 3 北部の戦い-アメリカ軍の初戦制圧/ 4 首里フロントの戦い-嘉数高地からシュガーローフへ/ 5 首里撤退-最後の一兵まで/ 6 摩文仁の丘-掃討戦と市民の犠牲/ 7 自決と虐殺-軍が守ったもの

3080 円 (税込 / 送料別)

沖縄戦 完全版 大戦略なき作戦指導の経緯と結末/齋藤達志【1000円以上送料無料】

沖縄戦 完全版 大戦略なき作戦指導の経緯と結末/齋藤達志【1000円以上送料無料】

著者齋藤達志(著)出版社中央公論新社発売日2025年05月ISBN9784120059162ページ数526Pキーワードおきなわせんかんぜんばんだいせんりやくなきさくせん オキナワセンカンゼンバンダイセンリヤクナキサクセン さいとう たつし サイトウ タツシ9784120059162内容紹介沖縄戦の意義とは何か?戦史研究の専門家が、膨大な資料から最後の国土防衛戦を検証、60万県民を巻き込んだ決戦場の悲劇が明らかに。豊富な戦況図で読み解く第1章 作戦準備1 沖縄本島の概要2 10号作戦下における作戦準備(昭和19年3月頃~)3 捷号作戦下における作戦準備(昭和19年7月頃~)4 米軍の沖縄進攻作戦(アイスバーグ"ICEBERG"作戦5 捷1号作戦発動以降の作戦準備(昭和19年10月頃~)6 帝国陸海軍作戦計画大綱下の作戦準備(昭和20年1月頃~)第2章 航空特攻作戦1 沖縄をめぐる航空情勢と特攻戦法2 天号航空作戦のための航空戦力の増生3 九州沖航空戦4 米陸上航空部隊が沖縄に進出するまでの航空作戦5 米陸上航空部隊が沖縄に進出以降の航空作戦6 最後の戦い7 航空戦における総合戦果第3章 地上軍の血みどろの戦い1 米軍の沖縄本島上陸2 米第10軍の内陸部への攻撃前進と第32軍への攻勢要望3 米第10軍の本格的攻撃と北正面への第32軍主力の転用4 日米主力による真面目な戦い(4月22日~5月初旬)5 第32軍の攻勢(4月29日~5月6日)6 首里死守か撤退か-第32軍の状況判断(5月6日~20日頃)7 首里戦線の崩壊と南部への撤退(5月22日頃)8 第32軍司令部津嘉山に開設(5月29日)9 第32軍の新たな防御地域への撤退と米第10軍の状況判断(5月29日頃~)10 沖縄方面根拠地隊の最後(6月4日~11日)11 最後の戦い(6月5日頃~)12 戦い終わって第4章 作戦第一主義と住民1 沖縄県民と軍2 戦没者とそこから見えるもの3 一般疎開4 学童疎開5 島内避難6 県民の防衛召集7 学徒隊の戦い8 義勇隊による戦闘協力9 沖縄県警察部の活動概要10 米軍上陸前における住民避難の実相11 米軍上陸後における住民避難の実相第5章 沖縄戦と終戦1 沖縄決戦と本土決戦2 帝国陸軍最後の攻勢3 沖縄作戦の終焉4 戦争終結へ5 終戦を目的とした戦争指導へおわりに1 沖縄戦の構図2 沖縄戦の問題点3 牛島将軍とバックナー将軍4 国家が国民を守るとはどういうことか5 沖縄戦の意義6 今後の沖縄戦研究出典を示す注※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 作戦準備(沖縄本島の概要/10号作戦下における作戦準備(昭和19年3月頃~) ほか)/第2章 航空特攻作戦(沖縄をめぐる航空情勢と特攻戦法/天号航空作戦のための航空戦力の増生 ほか)/第3章 地上軍の血みどろの戦い(米軍の沖縄本島上陸/米第10軍の内陸部への攻撃前進と第32軍への攻勢要望 ほか)/第4章 作戦第一主義と住民(沖縄県民と軍/戦没者とそこから見えるもの ほか)/第5章 沖縄戦と終戦(沖縄決戦と本土決戦/帝国陸軍最後の攻勢 ほか)

3960 円 (税込 / 送料込)

沖縄の名城を歩く/上里隆史/山本正昭【3000円以上送料無料】

沖縄の名城を歩く/上里隆史/山本正昭【3000円以上送料無料】

著者上里隆史(編) 山本正昭(編)出版社吉川弘文館発売日2019年03月ISBN9784642083447ページ数182Pキーワードおきなわのめいじようおあるく オキナワノメイジヨウオアルク うえざと たかし やまもと ま ウエザト タカシ ヤマモト マ9784642083447内容紹介沖縄諸島に今も遺る多くのグスク。琉球石灰岩で構築された曲線多用の城壁や大陸伝来のアーチ式城門など、独特の形態が訪れる者を魅了する。沖縄本島だけでなく島嶼部からも精選したグスク46を、豊富な図版を交えて紹介する。詳細・正確な解説とデータは城探訪に最適。最新の発掘成果に文献による裏付けを加えた、〈名城を歩く〉シリーズ沖縄編。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次南部(首里城/御物、三重、屋良座森グスク ほか)/中部(浦添グスク/伊祖グスク ほか)/北部(山田グスク/名護グスク ほか)/島嶼部(久米具志川グスク/伊敷索グスク ほか)

2090 円 (税込 / 送料別)

沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち【電子書籍】[ 藤井誠二 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち【電子書籍】[ 藤井誠二 ]

<p>2010年代初め、「沖縄の恥部」とまで言われた売春街が、浄化運動によって消滅した。戦後間もなく駐留する米兵たちによる性犯罪や性病の蔓延を緩和するための色街だった。著者は売春に従事する女性、風俗店経営者、ヤクザに綿密なインタビューを敢行。なぜ米兵や県外の観光客までこぞって遊びに訪れた色街は消されたのか? 沖縄の“もう一つの戦後史”を炙り出す比類なきノンフィクション。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

913 円 (税込 / 送料込)

ポスト島ぐるみの沖縄戦後史 / 古波蔵契 【本】

ポスト島ぐるみの沖縄戦後史 / 古波蔵契 【本】

出荷目安の詳細はこちら

3080 円 (税込 / 送料別)

沖縄戦を知る事典 続【3000円以上送料無料】

沖縄戦を知る事典 続【3000円以上送料無料】

出版社吉川弘文館発売日2024年06月ISBN9784642084512ページ数209Pキーワードおきなわせんおしるじてん2 オキナワセンオシルジテン2 こが のりこ よしかわ ゆき コガ ノリコ ヨシカワ ユキ9784642084512内容紹介沖縄戦の戦場は中南部だけではなかった。地上戦がなかった地域でも、住民たちは日米軍の動向に翻弄され、空襲や艦砲射撃、飢えやマラリア、日本軍の投降阻止や虐殺の脅威にさらされた。沖縄戦でそれぞれの町や村はどうなったのか。市町村史の『戦争編』を基に、その詳細をたどる。地域の実態を通して、立体的な沖縄戦像が明らかになる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 南部(南部の沖縄戦/那覇市-沖縄戦以前に空爆で壊滅した街 ほか)/2 中部(中部の沖縄戦/読谷村-米軍上陸地になった村の戦後 ほか)/3 北部(北部の沖縄戦/伊江村-沖縄戦と戦後の「縮図」として ほか)/4 周辺離島・大東島(周辺離島・大東島の沖縄戦/座間味村・渡嘉敷村-海上特攻の秘密基地とされた島々 ほか)/5 宮古・八重山(宮古・八重山諸島の沖縄戦/宮古島市-空襲と飢餓 ほか)

2640 円 (税込 / 送料別)

【中古】 沖縄の聖地/湧上元雄(著者),大城秀子(著者)

【中古】 沖縄の聖地/湧上元雄(著者),大城秀子(著者)

湧上元雄(著者),大城秀子(著者)販売会社/発売会社:地方小出版流通センター発売年月日:1997/05/20JAN:9784944116096

2178 円 (税込 / 送料別)