「人文・地歴・社会 > 歴史」の商品をご紹介します。

【中古】 蝦夷、北海道の謎 / 中江 克己 / 河出書房新社 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 蝦夷、北海道の謎 / 中江 克己 / 河出書房新社 [文庫]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:中江 克己出版社:河出書房新社サイズ:文庫ISBN-10:4309473342ISBN-13:9784309473345■こちらの商品もオススメです ● もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら / 岩崎 夏海 / ダイヤモンド社 [単行本] ● 山川世界史総合図録 / 山川出版社 / 山川出版社 [大型本] ● 山川 日本史総合図録 / 笹山 晴生 / 山川出版社 [単行本] ● むかし・あけぼの 小説枕草子 上 / 田辺 聖子 / KADOKAWA [文庫] ● 天辺の椅子 日露戦争と児玉源太郎 / 古川 薫 / 文藝春秋 [文庫] ● 日露戦争名将伝 人物で読む「激闘の軌跡」 / 柘植 久慶 / PHP研究所 [文庫] ● 関ケ原合戦 戦国のいちばん長い日 / 二木 謙一 / 中央公論新社 [新書] ● 習近平はいったい何を考えているのか 新・中国の大問題 / 丹羽 宇一郎 / PHP研究所 [新書] ● むかし・あけぼの 小説枕草子 下 / 田辺 聖子 / KADOKAWA [文庫] ● 詳説日本史史料集 / 山川出版社 / 山川出版社 [単行本] ● 応仁の乱と日野富子 将軍の妻として、母として / 小林 千草 / 中央公論新社 [新書] ● 知将秋山真之 / 生出 寿 / 徳間書店 [文庫] ● 百年前の東京絵図(フォーカス) 21世紀への遺産 / 山本 駿次朗, 山本 松谷 / 小学館 [文庫] ● 沖縄修学旅行 / 新崎 盛暉 / 高文研 [新書] ● 大江戸路地裏人間図鑑 / 岸井 良衛 / 小学館 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

259 円 (税込 / 送料別)

【ふるさと納税】 新歌志内市史 1冊 A5版 964頁 / 歌志内市役所 / 北海道 歌志内市 [01227aa003]

【ふるさと納税】 新歌志内市史 1冊 A5版 964頁 / 歌志内市役所 / 北海道 歌志内市 [01227aa003]

明治30年の歌志内村開村から現代までの約100年の歴史が記されています。 歌志内マニアはもちろん、北海道遺産である炭鉱、北海道発展の歴史を知る上でも貴重な資料です。 (平成6年発刊) 名称 新歌志内市史 内容量 1冊 A5版 964頁 事業者 歌志内市役所 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。新歌志内市史 1冊 A5版 964頁 / 歌志内市役所 / 北海道 歌志内市 [01227aa003] 明治30年の歌志内村開村から現代までの約100年の歴史が記されています。 歌志内マニアはもちろん、北海道遺産である炭鉱、北海道発展の歴史を知る上でも貴重な資料です。 (平成6年発刊)

25000 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】書籍 北海道 新・留萌市史 本 歴史 記録 鉄道 資料 記念品 留萌 留萌市

【北海道留萌市】北海道 書籍 本 歴史 鉄道 記念品 留萌 留萌市【ふるさと納税】書籍 北海道 新・留萌市史 本 歴史 記録 鉄道 資料 記念品 留萌 留萌市

内容新・留萌市史 平成15年3月に刊行したものです。■返礼品の地場産品基準■【5号】市が編纂した市史であり、市の独自性が強いもの事業者北海道留萌市備考※画像はイメージです。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】書籍 北海道 新・留萌市史 本 歴史 記録 鉄道 資料 記念品 留萌 留萌市 平成15年3月に刊行し、太古の留萌から現代の留萌にいたるまで、4部構成で詳しく掲載しています。 「自然・環境編」は、留萌市の地質・気象・動植物等を紹介しています。 「通史編」は、紀元前7千年の縄文時代に留萌に人が住み始め、慶長年間には漁業を中心とした商い場として開けてきた歴史や留萌港の建設・鉄道の敷設、戦後の復興と発展等を紹介しています。「部門編」は、漁業、農業、林業、鉱業、商工・建設業、観光、金融、港湾の整備と発展、医療・福祉、交通・通信、教育、治安と防災、労働、文化、体育とスポーツ、人々の暮らしを紹介しています。 「資料編」は、自然資料、統計資料、行政資料、年表などを紹介しています。 寄附金の用途について スポーツを通じた、子ども達の夢を応援する取り組み 萌える若者たちのまちづくり ふるさとの海づくり・里山づくり ニシン文化の継承 食のブランド化、食育 健康で輝きのある元気づくり 安心して暮らせる地域医療づくり こどもの健全な育成 市長が特に必要と認める重点事業 寄附の使途を指定しない 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。発送の時期は、入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。ワンストップ特例をご利用される場合、1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。返信用封筒には切手を貼り付けて送付してください。マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。

10000 円 (税込 / 送料込)

【ふるさと納税】 私たちの砂川市史 ー平成編ー [砂川市 北海道 砂川市 12260363] 自治体史 歴史 あゆみ レビューキャンペーン

水と緑と光のまち砂川市の「平成のあゆみ」を辿る。【ふるさと納税】 私たちの砂川市史 ー平成編ー [砂川市 北海道 砂川市 12260363] 自治体史 歴史 あゆみ レビューキャンペーン

主に北海道砂川市の「平成のあゆみ」をまとめるとともに、平成3年発行の市史についても抄録として再収録しています。 1「本編」589ページ ・第1章 平成へ、新しい砂川を創る(平成元年~平成10年) ・第2章 輝かしい新世紀の幕開け(平成11年~平成20年) ・第3章 明るい創造への道(平成21年~平成30年) ・第4章 着実に歴史を刻み、令和へ(平成31年~令和3年) ・抄録「私たちの砂川市史」 2「DATA砂川」287ページ ●砂川市とは? 砂川市は、札幌市と旭川市のほぼ中間に位置する、人口約16,000人の緑と水辺がひろがる自然美あふれるまちです。 道内初のアメニティ・タウン(快適環境都市)の指定を受けており、「公園の中に都市がある、美しいまちづくり」を推進しています。 また、さまざまな菓子店が多いことから、国道12号沿いを中心としたまちなみを「すながわスイートロード」と呼び、「すながわスイーツ」を地域ブランドとしてまちおこしをしています。 新たな「砂川市史」は、平成29年(2017年)から「砂川市史編さん委員会」により編さん作業を進めました。 約4年半をかけ、ついに完成し、令和4年(2022年)3月に発刊しました。 前回の市史発刊からは約30年ぶりとなります。 商品詳細 名称 私たちの砂川市史 ー平成編ー 自治体史 歴史 あゆみ 内容 A5版 箱入り(厚さ5.5cm) ・私たちの砂川市史-平成編ー 1冊 ・私たちの砂川市史-平成編ー「DATA砂川」1冊 事業者名 砂川市 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。私たちの砂川市史 ー平成編ー 自治体史 歴史 あゆみ / 北海道 砂川市 主に北海道砂川市の「平成のあゆみ」をまとめるとともに、平成3年発行の市史についても抄録として再収録しています。 1「本編」589ページ ・第1章 平成へ、新しい砂川を創る(平成元年~平成10年) ・第2章 輝かしい新世紀の幕開け(平成11年~平成20年) ・第3章 明るい創造への道(平成21年~平成30年) ・第4章 着実に歴史を刻み、令和へ(平成31年~令和3年) ・抄録「私たちの砂川市史」 2「DATA砂川」287ページ ●砂川市とは? 砂川市は、札幌市と旭川市のほぼ中間に位置する、人口約16,000人の緑と水辺がひろがる自然美あふれるまちです。 道内初のアメニティ・タウン(快適環境都市)の指定を受けており、「公園の中に都市がある、美しいまちづくり」を推進しています。 また、さまざまな菓子店が多いことから、国道12号沿いを中心としたまちなみを「すながわスイートロード」と呼び、「すながわスイーツ」を地域ブランドとしてまちおこしをしています。 新たな「砂川市史」は、平成29年(2017年)から「砂川市史編さん委員会」により編さん作業を進めました。 約4年半をかけ、ついに完成し、令和4年(2022年)3月に発刊しました。 前回の市史発刊からは約30年ぶりとなります。

20000 円 (税込 / 送料込)

北海道命名150年記念 ほっかいどう百年物語 上巻 [ STVラジオ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】北海道命名150年記念 ほっかいどう百年物語 上巻 [ STVラジオ ]

STVラジオ 中西出版ホッカイドウメイメイヒャクゴジュウネンキネン ホッカイドウヒャクネンモノガタリ ジョウカン エスティーブイラジオ 発行年月:2018年12月27日 予約締切日:2018年12月26日 ページ数:339p サイズ:単行本 ISBN:9784891153595 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1320 円 (税込 / 送料込)

【3980円以上送料無料】戦争と拓殖の時代 北海道歴史観光/渡辺浩平/著

白水社【3980円以上送料無料】戦争と拓殖の時代 北海道歴史観光/渡辺浩平/著

白水社

2860 円 (税込 / 送料別)

【中古】 北海道の古代・中世がわかる本 2万5千年をイッキ読み!/関口明(著者),越田賢一郎(著者),坂梨夏代(著者)

【中古】 北海道の古代・中世がわかる本 2万5千年をイッキ読み!/関口明(著者),越田賢一郎(著者),坂梨夏代(著者)

関口明(著者),越田賢一郎(著者),坂梨夏代(著者)販売会社/発売会社:亜璃西社発売年月日:2015/04/01JAN:9784906740154

1089 円 (税込 / 送料別)

【中古】 北海道の歴史 県史1/田端宏,桑原真人,船津功,関口明【著】

【中古】 北海道の歴史 県史1/田端宏,桑原真人,船津功,関口明【著】

田端宏,桑原真人,船津功,関口明【著】販売会社/発売会社:山川出版社発売年月日:2010/11/15JAN:9784634320116

1573 円 (税込 / 送料別)

北海道の歴史第2版 (県史) [ 田端宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】北海道の歴史第2版 (県史) [ 田端宏 ]

県史 田端宏 桑原真人 山川出版社(千代田区)ホッカイドウ ノ レキシ タバタ,ヒロシ クワバラ,マサト 発行年月:2010年11月 ページ数:332, サイズ:全集・双書 ISBN:9784634320116 田端宏(タバタヒロシ) 1933年、東京都に生まれる。1970年、北海道大学大学院文学研究科博士課程中途退学。現在、北海道教育教育大学名誉教授・道都大学名誉教授 桑原真人(クワバラマサト) 1943年、愛媛県に生まれる。1968年、北海道大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、札幌大学経済学部教授 船津功(フナツイサオ) 1944年、群馬県に生まれる。1976年、北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、札幌学院大学人文学部教授 関口明(セキグチアキラ) 1947年、北海道に生まれる。1980年、北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、札幌国際大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 文化は北から南から/2章 「夷島」と中世国家/3章 幕藩制成立期の松前・蝦夷地/4章 クナシリ・メナシの戦いと蝦夷地幕領化/5章 開港を迎えて/6章 開拓使の時代/7章 「資本の移住」を求めて/8章 拓殖計画のもとで/9章 十五年戦争と道民/10章 総合開発を越えて 古代から現代まで、地域の歴史を凝縮。地域で活躍した人物や歴史上の重要事件を、県民の視点で平易に叙述した。市町村合併に対応した第2版。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2640 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどう百年物語 電子版:その5【音楽・芸能編】【電子書籍】[ STVラジオ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ほっかいどう百年物語 電子版:その5【音楽・芸能編】【電子書籍】[ STVラジオ ]

<p> 『ほっかいどう百年物語』は、2000年から継続しているラジオ番組と同名の書籍。番組の内容は北海道ゆかりの人物に光をあて、その人生ドラマを朗読形式の30分番組として放送。2002年からは書籍化が始まり、これまでに300人を越える人々を紹介してきた。放送開始から10年を経て、より多くの人々に楽しんでもらうため、電子本として用意。電子書籍化にあたり登場人物を活躍分野ごとに再構成し、1コンテンツ10話にまとめた。その5は【音楽・芸能編】で、大場一刀、栗原 徹、金子鴎亭、月形龍之介、今井篁山、板東陶光、伊福部昭、福井天童、おおば比呂司、飯田三郎の10人を取り上げている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

262 円 (税込 / 送料込)

明治・札幌の群像 [ 北海道ノンフィクション集団 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】明治・札幌の群像 [ 北海道ノンフィクション集団 ]

北海道ノンフィクション集団 地方・小出版流通センターメイジ サツポロ ノ グンゾウ ホツカイドウノンフイクシヨンシユウダ 発行年月:1986年07月 ページ数:208P ISBN:9784832886070 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

1210 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々-。 第9集/STVラジオ【1000円以上送料無料】

ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々-。 第9集/STVラジオ【1000円以上送料無料】

著者STVラジオ(編)出版社中西出版発売日2009年05月ISBN9784891151928ページ数391Pキーワードほつかいどうひやくねんものがたり9 ホツカイドウヒヤクネンモノガタリ9 さつぽろ/てれび/ほうそう サツポロ/テレビ/ホウソウ9784891151928

1320 円 (税込 / 送料込)

北海道の古代・中世がわかる本 2万5千年をイッキ読み! [ 関口 明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】北海道の古代・中世がわかる本 2万5千年をイッキ読み! [ 関口 明 ]

2万5千年をイッキ読み! 関口 明 越田 賢一郎 亜璃西社ホッカイドウノコダイチュウセイガワカルホン セキグチ アキラ コシダ ケンイチロウ 発行年月:2015年04月22日 予約締切日:2015年04月21日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784906740154 関口明(セキグチアキラ) 北海道大学大学院文学研究科後期博士課程修了、博士(文学)。現・札幌国際大学人文学部教授。専門分野は古代・中世の北方史 越田賢一郎(コシダケンイチロウ) 立教大学大学院文学研究科修士課程修了、北海道教育委員会、北海道埋蔵文化財センターを経て、現・札幌国際大学人文学部教授。専門分野はアイヌ考古学、東北アジア史 坂梨夏代(サカナシナツヨ) 東京大学大学院新領域創成科学研究科修了、博士(環境学)。現・札幌国際大学専任講師。専門分野は先史考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北海道の黎明(遺跡が語る旧石器文化と縄文文化/続縄文文化ー弥生・古墳時代の北海道)/第2章 北方への広がりとアイヌ文化(古代国家との接触ーオホーツク文化と擦文文化/アイヌ文化への道)/第3章 アイヌ民族と中世国家(「夷嶋」と中世国家/武田(蛎崎)氏とアイヌ支配ー松前藩成立前史) 32のトピックスで読む、謎とロマンに満ちた時代。旧石器・縄文文化からアイヌ文化の形成、松前藩成立までを豊富な図版で解説。どこからでも読める古代・中世入門書! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1650 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々-。 第5集/STVラジオ【1000円以上送料無料】

ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々-。 第5集/STVラジオ【1000円以上送料無料】

著者STVラジオ(編)出版社中西出版発売日2004年12月ISBN9784891151348ページ数400Pキーワードほつかいどうひやくねんものがたり5 ホツカイドウヒヤクネンモノガタリ5 さつぽろ/てれび/ほうそう サツポロ/テレビ/ホウソウ9784891151348

1320 円 (税込 / 送料込)

立憲民政党の地方組織と北海道 自由民主党への道

《送料無料》立憲民政党の地方組織と北海道 自由民主党への道

井上敬介/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名吉川弘文館出版年月2022年02月サイズ274,9P 22cmISBNコード9784642039130人文 日本史 日本近代史商品説明立憲民政党の地方組織と北海道 自由民主党への道リツケン ミンセイトウ ノ チホウ ソシキ ト ホツカイドウ ジユウ ミンシユトウ エノ ミチ昭和戦前期の北海道における衆院選・道議選の候補者調整や集票など、立憲民政党の地方組織の役割と変容を明らかにし、選挙戦の実態を分析。他の都府県とは異なり、札幌と函館に二つの支部が併存した意味と統合過程を追い、戦後、道議主体の集団指導体制をとる自民党北海道連がどのように成立するかを展望する。政党政治を地方から評価した意欲作。昭和戦前期の政党と地方政治|第1部 立憲民政党と北海道の普通選挙(北海道第一区と立憲民政党の攻勢|北海道第四区と非政民勢力の台頭|北海道第三区と政党間競合の変動|北海道第二区と立憲政友会の後退|北海道第五区と地域の中の二大政党)|第2部 立憲民政党と北海道の地方組織(浜口雄幸総裁期における北海道の地方組織の分裂|若槻礼次郎・町田忠治総裁期における北海道の地方組織の統合)|補論 自由民主党北海道支部連合会の誕生|北海道政治からみた立憲民政党※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/31

10450 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどう百年物語 電子版:その6【行政・公共施設編】【電子書籍】[ STVラジオ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ほっかいどう百年物語 電子版:その6【行政・公共施設編】【電子書籍】[ STVラジオ ]

<p> 『ほっかいどう百年物語』は、2000年から継続しているラジオ番組と同名の書籍。番組の内容は北海道ゆかりの人物に光をあて、その人生ドラマを朗読形式の30分番組として放送。2002年からは書籍化が始まり、これまでに300人を越える人々を紹介してきた。放送開始から10年を経て、より多くの人々に楽しんでもらうため、電子本として用意。電子書籍化にあたり登場人物を活躍分野ごとに再構成し、1コンテンツ10話にまとめた。その6は【行政・公共施設編】で、吉良平治郎、井上 清、長野政雄、廣井 勇、高田富與、簗田郡太郎、岡田健蔵、萱野 茂の8人と青函トンネルと円山動物園に関する2つの物語を取り上げている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

262 円 (税込 / 送料込)

近代東北アジアの誕生 跨境史への試み (北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書) [ 左近幸村 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代東北アジアの誕生 跨境史への試み (北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書) [ 左近幸村 ]

跨境史への試み 北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書 左近幸村 北海道大学出版会キンダイ トウホク アジア ノ タンジョウ サコン,ユキムラ 発行年月:2008年12月 ページ数:375, サイズ:単行本 ISBN:9784832967007 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

3520 円 (税込 / 送料込)

共和政ローマの内乱とイタリア統合 退役兵植民への地方都市の対応 (北海道大学大学院文学研究科研究叢書 29) [ 砂田 徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】共和政ローマの内乱とイタリア統合 退役兵植民への地方都市の対応 (北海道大学大学院文学研究科研究叢書 29) [ 砂田 徹 ]

退役兵植民への地方都市の対応 北海道大学大学院文学研究科研究叢書 29 砂田 徹 北海道大学出版会キョウワセイローマノナイラントイタリアトウゴウ スナダ トオル 発行年月:2018年12月12日 予約締切日:2018年12月11日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784832968431 砂田徹(スナダトオル) 1959年輪島市生まれ。1983年金沢大学文学部卒業。1986年金沢大学大学院文学研究科修士課程修了。1988年名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、名古屋大学文学部助手、北海道大学大学院文学研究科助教授を経て、同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 課題と方法/第1章 前八〇年代の内乱ー退役兵植民までの過程/第2章 スッラによる戦後処理ーイタリアへの退役兵植民/第3章 ポンペイー退役兵植民と「二重共同体」/第4章 ファエスラエー退役兵植民とエトルリアの騒擾/第5章 ウォラテッラエとアッレティウムー退役兵植民と地方貴族の交渉力/第6章 カプアー退役兵植民と有力都市の再興/終章 内乱とイタリアの一体化 前80年代、全イタリアを巻き込んだローマの内乱の後、イタリア各地の都市に退役兵植民が実施され、それら都市は存続の危機に直面した。本書は、対象都市の立場や経緯のほか、特に地方貴族のローマとの交渉を分析し、これまで見えなかった、帝政ローマへ至るまでのイタリアのあり方、イタリアに政治的一体化がもたらされた道のりを明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史

7150 円 (税込 / 送料込)

北海道の縄文文化こころと暮らし/「北海道の縄文文化こころと暮らし」刊行会/三浦正人【3000円以上送料無料】

北海道の縄文文化こころと暮らし/「北海道の縄文文化こころと暮らし」刊行会/三浦正人【3000円以上送料無料】

著者「北海道の縄文文化こころと暮らし」刊行会(編著) 三浦正人(監修)出版社亜璃西社発売日2021年12月ISBN9784906740505ページ数294,5Pキーワードほつかいどうのじようもんぶんかこころとくらし ホツカイドウノジヨウモンブンカココロトクラシ ほつかいどう/の/じようもん/ ホツカイドウ/ノ/ジヨウモン/9784906740505内容紹介◇道内各地の遺跡と出土品の数々から、縄文人の"こころと暮らし"を読み解く、カラー写真ふんだんのビジュアルブックが誕生!◇時系列ではなく〈たべる・いのる・よそおう・ねがう〉などテーマ別の編集で、縄文時代を生きた人々の生活や心のあり方に焦点を当てました◇さらに、採集と狩漁という従来の縄文時代像をベースに、伝統と変化・発展、定住と交流など新たな発見や研究成果も盛り込み、〈真の縄文文化〉の実像へと迫ります◇平易な解説文で北海道の縄文への探求心を誘う、写真充実のビジュアルガイド。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次0 プロローグ まえぶれ/1 つくる/2 すまう/3 かる・とる・たべる/4 よそおう/5 いのる・ねがう/6 まじわる/7 エピローグ つながる・かわる

3960 円 (税込 / 送料込)

写真で見るあの日の札幌(2) 暮らし編 [ 北海道新聞社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真で見るあの日の札幌(2) 暮らし編 [ 北海道新聞社 ]

暮らし編 北海道新聞社 北海道新聞社シャシン デ ミル アノヒ ノ サッポロ ホッカイドウ シンブンシャ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月25日 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784894539068 第1章 明治・大正(明治・大正/花見・運動会 ほか)/第2章 昭和「戦前」(札幌まつり/冬の生活 ほか)/第3章 昭和「戦後」(戦争が終わって/年末年始 ほか)/第4章 オリンピックこのかた(オリンピックと街づくり/冬を生きる ほか) セピア色の写真が解き明かす、札幌市民の生活史。激動の時代を生き抜いた人々の表情には、眩しいくらいの輝きがあった。“街並み編”に続く第2弾、“暮らし編”が登場。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2200 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどうサムライ伝 流れる星の如く、北辺の地へ [ 村岡章吾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ほっかいどうサムライ伝 流れる星の如く、北辺の地へ [ 村岡章吾 ]

流れる星の如く、北辺の地へ 村岡章吾 歴史春秋出版ホッカイドウ サムライデン ムラオカ,ショウゴ 発行年月:2023年06月 予約締切日:2023年06月30日 ページ数:433p サイズ:単行本 ISBN:9784867620243 村岡章吾(ムラオカショウゴ) 1951年札幌市生まれ。剣道錬士六段。北海道幕末維新史研究会会員、同会機関誌『北の幕末維新』編集人。北海道剣道連盟『創立50周年記念誌・飛翔』、『創立60周年記念誌・剣縁』及び『創立70周年記念誌・剣即心』の編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永倉新八ー新選組二番隊隊長、小樽・札幌での顛末/牧田重勝ー剣一筋の人生、厚田・月形に残る足跡/土方歳三ー箱館戦争、新政府軍総攻撃に散る/榎本武揚ー「開陽」の航跡とともに旧幕府海軍を率いた総裁/梶原平馬ー北海道東端の根室に眠る会津藩最後の家老/村橋久成ーサッポロビールを創始した薩摩藩士/野田和三郎ー小樽玄武館、北辰一刀流を指南/坂本龍馬ー志は北へ、渡道した後裔の足跡を追う/大塚霍之丞ー総裁榎本の切腹を止めた彰義隊の生き残り/相馬主計ー馬上堂々、敵陣を行く新選組最後の隊長/飯沼貞吉ー蘇生した白虎隊士、札幌の地にゆかりの顕彰碑/阿部隆明ー新選組を二度脱し、維新後に札幌でリンゴ園経営/梅谷十次郎ー北へ、厚田に暮らした敗残の江戸のサムライ/下国東七郎ー混迷と改革のなかを生きた松前藩家老/山岡鉄舟ー剣と禅と書の道を極め、至誠を貫いた男/伊庭八郎ー戊辰戦争を最後まで戦い、ついに銃弾に斃れる/大庭恭平ー札幌最初の学校“資生館”の校長は、異端の会津武士/松本十郎ー開拓使大判官として北の大地に足跡を残した庄内人/新渡戸稲造ー教育と外交に生き、今に“武士道”の心を伝える/三沢毅ー新琴似屯田兵中隊長、会津進撃隊旗とともに札幌へ/千葉重太郎ー開拓使に名を残していた北辰一刀流“桶町の竜”/新選組隊士伝ー動乱を駆け北辺の地へ、その残影を追う/近藤勇、その剣風ー天然理心流四代目宗家/祖父、永倉新八の面影ーかつて同居の孫、杉村逸郎氏に聞く 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

1980 円 (税込 / 送料込)

北海道開拓の素朴な疑問を関先生に聞いてみた/関秀志【1000円以上送料無料】

教えて先生シリーズ北海道開拓の素朴な疑問を関先生に聞いてみた/関秀志【1000円以上送料無料】

著者関秀志(著)出版社亜璃西社発売日2020年12月ISBN9784906740468ページ数213Pキーワードほつかいどうかいたくのそぼくなぎもんお ホツカイドウカイタクノソボクナギモンオ せき ひでし セキ ヒデシ9784906740468内容紹介北海道開拓に携わった最初の人々は、何もない未開地へ移住し、どのように生活の基盤をつくりあげていったのだろう--。かつて北海道を切り開いた開拓民たちの暮らしぶりや労苦を、私たちが知る機会は今や激減しています。◇そこで、一般の歴史書ではあまり取り上げられない開拓生活の実像を、長年にわたって北海道開拓史の研究を続けてこられた関秀志先生に教えていただこう、というのが本書のテーマです。◇さらに、面白くてわかりやすい内容にするため、本文は関先生との対話形式にし、図版もふんだんに使用。北海道のルーツに気軽に親しめる、道産子必読の歴史読み物が誕生しました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ホームルーム-ぼくたちは開拓のことを何も知らない?/1時限目 開拓前夜。開拓者たちが北海道にやってきたワケ/2時限目 いざ、新天地の北海道へ!/3時限目 思っていたのと全然違う?開拓生活がスタート!/4時限目 やっぱり大変なことばかり!開拓地での日常生活/5時限目 開拓から町ができるまで/6時限目 開拓者たちのその後/講義を終えて-ぼくたちは北海道開拓を知って何を感じたのか

1870 円 (税込 / 送料込)

【中古】 戦後70年 北海道と戦争(下)/北海道新聞社(編者)

【中古】 戦後70年 北海道と戦争(下)/北海道新聞社(編者)

北海道新聞社(編者)販売会社/発売会社:北海道新聞社発売年月日:2015/11/14JAN:9784894538023

847 円 (税込 / 送料別)

北垣国道の生涯と龍馬の影 戊辰戦争・北海道開拓・京都復興に足跡/北国諒星【3000円以上送料無料】

北垣国道の生涯と龍馬の影 戊辰戦争・北海道開拓・京都復興に足跡/北国諒星【3000円以上送料無料】

著者北国諒星(著)出版社北海道出版企画センター発売日2014年06月ISBN9784832814042ページ数226Pキーワードきたがきくにみちのしようがいとりようまの キタガキクニミチノシヨウガイトリヨウマノ ほつこく りようせい ホツコク リヨウセイ9784832814042

1760 円 (税込 / 送料別)

札幌むかし写真帖 [ 北海道新聞社 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】札幌むかし写真帖 [ 北海道新聞社 ]

北海道新聞社 北海道新聞社サッポロムカシシャシンチョウ ホッカイドウシンブンシャ 発行年月:2022年07月27日 予約締切日:2022年07月26日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784867210697 第1章 駅かいわい(JR札幌駅ーハイカラな街の玄関/札幌駅前の商業施設ー五番舘、そごう消え 巨塔出現/JR桑園駅ー物流の街 大きく変貌 ほか)/第2章 まちの変遷(4丁目十字街ー書店並ぶ商業の中心地/大通公園ー元「火防線」祭典の地に/大通公園3丁目かいわいー60年変わらぬ人の波 ほか)/第3章 市民の暮らし(狸小路と映画館ー娯楽と商いの中心地/円山動物園ー子どもの夢乗せ進化中/野球場ーあこがれの中島、円山 ほか) 懐かしい札幌の風景を紹介した写真集。かつての街並みや暮らしぶりなど、まちの発展とともに生きてきた人々の軌跡を貴重な写真で振り返ります。北海道新聞の地域情報版「さっぽろ10区」の好評連載を単行本化。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

2970 円 (税込 / 送料込)

からまりあい重なりあう歴史 植民地朝鮮の文化の力学 (北海道大学大学院文学研究院研究叢書 32) [ 権 錫永 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】からまりあい重なりあう歴史 植民地朝鮮の文化の力学 (北海道大学大学院文学研究院研究叢書 32) [ 権 錫永 ]

植民地朝鮮の文化の力学 北海道大学大学院文学研究院研究叢書 32 権 錫永 北海道大学出版会カラマリアイカサナリアウレキシ クォン ソギョン 発行年月:2021年10月06日 予約締切日:2021年10月05日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784832968776 権錫永(クォンソギョン) 1964年、韓国生まれ。北海道大学文学研究科博士課程修了(文学博士)。北海道大学大学院文学研究院教授。専攻は、韓国文化史・日本近代思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 民族主義を超えて/第1章 「白衣」の意味をめぐる闘争/第2章 光化門・ヘテをめぐる物語と柳宗悦/第3章 「朝鮮の美」をめぐる日本人の文化実践ー柳宗悦、浅川伯教/第4章 “植民地の国花”と“帝国の国花”(1)ー無窮花と桜、二つの国花の異なる運命/第5章 “植民地の国花”と“帝国の国花”(2)ー朝鮮人の文化的欲望と伏流する民族主義/第6章 「植民地の博覧会」と朝鮮の言論ー朝鮮副業品共進会・朝鮮博覧会/第7章 「ヨボ」という蔑称と「内鮮融和」/終章 「からまりあい重なりあう」経験・歴史 柳宗悦の朝鮮のための「愛の仕事」、移植された桜、文化的欲望をかき立てる博覧会…、そこに引き起された闘争・贈与・受容・敗北・創造。複雑に織りなされた植民地の文化の力学について、本書はその織り目に、今日に至る朝鮮の人々の屈折した思いと心理を浮かび上がらせ、「民族の物語」からの転回を見透す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史

3740 円 (税込 / 送料込)

古文書が伝える北海道の仰天秘話51

【楽天ブックスならいつでも送料無料】古文書が伝える北海道の仰天秘話51

寿郎社コモンジョガツタエルホッカイドウノギョウテンヒワゴジュウイチ 発行年月:2018年03月30日 予約締切日:2018年03月29日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784909281081 合田一道(ゴウダイチドウ) 1934年北海道上砂川町生まれ。佛教大学文学部卒。北海道新聞社に入社し、道内各地を回る。在職中からノンフィクション作品を発表。退職後は札幌大学講師など。北海道ノンフィクション集団代表。日本脚本家連盟北海道支部長。ほっかいどう学を学ぶ会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松前家、蝦夷島主の地位固めるー徳川家康からの黒印状/アイヌ民族の懐柔と隷属化ー「夷酋列像」に書かれた序文/日露初交渉の陰で消えた命ーヲロシャ人小屋外廻り之図/「噴火湾」と名付けたイギリスの探検船ー「魯西亜船入津一件」に見るもう一つの異国船騒動/北海道初の官製道路、開削ー近藤重蔵の偉業を伝える「東蝦新道記」/苫小牧に伝わる八王子千人同心隊の苦難ー幽霊話を生んだ「梅の墓」の七言絶句/津軽藩士、斜里警備で大量死ー生き残った藩士が伝えた壮絶な記録/心中事件を伝える「悲恋塚」ー真相を隠蔽する「近藤家古文書」/ペリー艦隊の来航で松前藩が大騒ぎー住人を震え上がらせた「箱館入港亜米利加船触書」/幕末に「ストーブ」の図面描くー幕吏梨本弥五郎の発注文書〔ほか〕 徳川家康の黒印状から幕末の松前藩のクーデターを物語る文書、明治期の人事・政争・汚職の顛末がわかる記録までー「北海道命名一五〇年」の“光”と“影”も明らかに。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史

1980 円 (税込 / 送料込)

語り継がれる明治天皇の東北・北海道ご巡幸 [ 伊達 宗弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】語り継がれる明治天皇の東北・北海道ご巡幸 [ 伊達 宗弘 ]

伊達 宗弘 銀の鈴社カタリツガレルメイジテンノウノトウホクホッカイドウゴジュンコウ ダテ ムネヒロ 発行年月:2023年10月06日 予約締切日:2023年10月05日 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784866181523 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどう百年物語 電子版:その7【スポーツ編】【電子書籍】[ STVラジオ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ほっかいどう百年物語 電子版:その7【スポーツ編】【電子書籍】[ STVラジオ ]

<p> 『ほっかいどう百年物語』は、2000年から継続しているラジオ番組と同名の書籍。番組の内容は北海道ゆかりの人物に光をあて、その人生ドラマを朗読形式の30分番組として放送。2002年からは書籍化が始まり、これまでに300人を越える人々を紹介してきた。放送開始から10年を経て、より多くの人々に楽しんでもらうため、電子本として用意。電子書籍化にあたり登場人物を活躍分野ごとに再構成し、1コンテンツ10話にまとめた。その7は【スポーツ編】で、ビクトル・スタルヒン、久慈次郎、テオドール・フォン・レルヒ、吉葉山潤之輔、南部忠平、名寄岩静男、吉野 勲、田中利明、大鵬幸喜、前原 懿の10人を取り上げている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

262 円 (税込 / 送料込)

絵で見る樺太史 昭和まで実在した島民40万の奥北海道 [ 高橋是清 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】絵で見る樺太史 昭和まで実在した島民40万の奥北海道 [ 高橋是清 ]

昭和まで実在した島民40万の奥北海道 高橋是清 JPS出版局 太陽出版(文京区)エ デ ミル カラフトシ タカハシ,コレキヨ 発行年月:2008年02月 ページ数:118p サイズ:単行本 ISBN:9784884695507 高橋是清(タカハシコレキヨ) 昭和46年、東京生まれ。宮城県仙台市立第二中学校卒業。平成13年より、東京のコンサルティング会社において、電子機器市場の分析を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 樺太の概要(小中学生への聞き取り調査/平成19年現在の樺太/水平線上に浮かぶ樺太)/第1章 樺太の概略史(樺太とオホーツク文化/樺太にまで及んだ中国の影響力/樺太と接触し始めた日本 ほか)/第2章 近代樺太40年の概略(30年振りの樺太回復/樺太開島/火鉢ではしのげぬ樺太の寒さ ほか)/最終章 夏露の未だ乾かぬ樺太よ 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史

1100 円 (税込 / 送料込)