「人文・地歴・社会 > 歴史」の商品をご紹介します。

【中古】 エリザベス 女王への道/デイヴィッドスターキー【著】,香西史子【訳】

【中古】 エリザベス 女王への道/デイヴィッドスターキー【著】,香西史子【訳】

デイヴィッドスターキー【著】,香西史子【訳】販売会社/発売会社:原書房/ 発売年月日:2006/03/25JAN:9784562039906

220 円 (税込 / 送料別)

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 / ダン・ジュラフスキー 【本】

ペルシア王は「天ぷら」がお好き? 味と語源でたどる食の人類史 / ダン・ジュラフスキー 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本料理を代表する「天ぷら」は、ポルトガル語の「tempero」が語源だといわれているが、歴史をたどると意外な国に起源が…。そのほか、ケチャップの起源となった思いがけない調味料、シチメンチョウが「ターキー」と呼ばれる理由、高級レストランとチェーン店をメニューで見分けるコツなど、スタンフォード大学で言語学を教える著者が、食と言語にまつわる驚くべき史実をつまびらかに語る。古今東西の料理本、ウェブ上の100万件のレストラン・レビューなど、ありとあらゆる情報をリサーチして著した傑作ノンフィクション。世界に伝播していった古典的なレシピも満載。目次 : メニューの読み方/ アントレ/ シクバージから天ぷらへ/ ケチャップ、カクテル、海賊/ トーストに乾杯/ ターキーって何のこと?/ セックス、ドラッグ、スシロール/ ポテトチップと自己の性質/ サラダ、サルサ、騎士道の小麦粉/ マカルーン、マカロン、マカロニ/ シャーベット、花火、ミント・ジュレップ/ 太って見えるのは名前のせい?なぜアイスクリームとクラッカーの商品名は違うのか/ なぜ中華料理にはデザートがないのか

2420 円 (税込 / 送料別)

浅草のおんな [ 鈴木としお ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】浅草のおんな [ 鈴木としお ]

鈴木としお 冬青社アサクサ ノ オンナ スズキ,トシオ 発行年月:1999年04月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784924725874 田村俊子ー樋口一葉以来の恋多き天才女流作家/沢村貞子ー脇役一筋の名女優/松島詩子ー生涯現役を通した歌い手/市丸姐さんー花柳界出身歌手の草分け/内海好江ー真実と品格を兼ね備えた女流漫才師/淡谷のり子ーブルースの女王の浅草時代/水の江滝子ー男装の麗人第一号・ターキ/榎本よしゑーエノケンを支え続けたひと/朝霧鏡子ー喜劇王・シミキンの世話女房/山田五十鈴ー生まれながらの女役者〔ほか〕 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

1980 円 (税込 / 送料込)