「本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職」の商品をご紹介します。

デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) [ 針貝 有佳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) [ 針貝 有佳 ]

PHPビジネス新書 針貝 有佳 PHP研究所デンマークジンハナゼヨジニカエッテモ セイカヲダセルノカ ハリカイ ユカ 発行年月:2023年11月17日 予約締切日:2023年09月06日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784569855974 針貝有佳(ハリカイユカ) デンマーク文化研究家。デンマーク在住。1982年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科にてデンマークの労働市場政策「フレキシキュリティ・モデル」を研究して修士号取得。2009年末にデンマーク移住後、13年以上にわたってテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ウェブ等からデンマークの現地情報を発信。社会学的アプローチで社会を観察し、デンーマク語で現地の第一次情報にアクセスし、情報・世論・市民の声を届ける。執筆記事400以上、企業向けのレポート制作300以上。サントリーやパナソニックなどの企業向け講演のほか、時代に新風を吹き込むクリエイターのコンテンツ制作・PRサポートも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜ今、北欧のデンマークが世界から注目されるのか?(国際競争力ナンバーワンの北欧の小さな国ー「ビジネス先進国」の正体/時代をリードする「先見の明」ー楽しみながら変化する驚きの対応力/「ワークライフバランス先進国」ー晴れた平日は午後から芝生で寝転がる)/第2章 真の「タイパ」ー人生を存分に楽しむ「限りある時間」の創り方(働き方は「大切にしたいもの」で決まるー時間に振り回されない人生とは/ムリしない、ムリさせないーお互いの「タイパ」を尊重する/プライベートを死守する働き方ーデンマーク人の1日を追う/ゆるくてイイ!ゆるいからイイ!ーカジュアル→クリエイティビティ→生産性の好循環)/第3章 生産性を生む「人間関係」ー信頼ベースで任せる、任される(「失敗してもいい」から挑戦できるー信頼に基づく「マクロマネジメント」/上下関係のないフラットな職場ー上司は部下のファシリテーター/「ムリしない、させない」コミュニケーションー「最強のチーム」は自然に生まれる)/第4章 国際競争力を育む社会の「仕組み」ー転職前提のキャリア形成(デンマーク人の「仕事観」ー「やりたいこと」と「意味」を考える/デンマークがめざす「適材適所のマッチング」ー社会のリソースを最大限に活かす) アイデア大国。残業ゼロ。DX先進国。国際競争力ランキング2年連続世界1位。世界一ゆるい、だけどすごい働き方。 本 人文・思想・社会 社会 労働 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

990 円 (税込 / 送料込)

富士通式! 営業のデジタルシフト カルチャーを変え、売上の壁を超える方法 [ 友廣 啓爾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】富士通式! 営業のデジタルシフト カルチャーを変え、売上の壁を超える方法 [ 友廣 啓爾 ]

友廣 啓爾 翔泳社フジツウシキエイギョウノデジタルシフト カルチャーヲカエウリアゲノカベヲコエルホウホウ トモヒロ ケイジ 発行年月:2024年08月26日 予約締切日:2024年08月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784798185361 友廣啓爾(トモヒロケイジ) 富士通株式会社カスタマーグロース戦略室Demand Generation Division(デジタルセールス)VP,Head of Demand Generation Division.とある大手日本企業とベンチャー出版社を経たのちHP、SAP、マイクロソフトといった外資系IT企業にてフィールドマーケティングの経験を積む。マネタイズできるB2Bマーケティングの理想像とプロセス変革を追い求め、並々ならぬ熱意を傾け続ける。行きついた先に日本企業に貢献すべきと思い立ち2020年6月に富士通へ入社。マーケティングと営業変革に従事、奮闘中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 営業DXの心得(大きな組織に営業のDXが必要な理由/DX推進が遅れる日本企業の課題)/第2部 営業DXの準備(営業と経営を味方にしてDX推進を加速/デジタルセールス組織の発足とゴール設計)/第3部 ウェルビーイングの確立と営業活動の可視化(ウェルビーイングに着目した新たな組織づくり/組織の成長を支えるシステム構築と活用)/第4部 成果と組織全体への広がり(DXの価値を他部門に広める/企業を強くする持続的な営業DXの実現) たったの3年でも、営業組織は生まれ変われる。既存顧客の売上に依存して、成長が鈍化してしまいがちな大企業。現状の課題を洗い直して新たな体制につくりかえる「変革」が求められています。日本の大手ITベンダー「富士通」の営業組織を変えるべく新設された、デジタルセールスチーム。新規顧客を開拓し、既存顧客からもさらに売り先を導き出すデータ活用法、DXを浸透させるための現場へのアプローチ術、離職者の増加を防ぐチームづくりの秘訣など、改革のテクニックを一挙に紹介します。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業 ビジネス・経済・就職 産業 商業

1760 円 (税込 / 送料込)

ニュースのあとがき [ 大越 健介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニュースのあとがき [ 大越 健介 ]

大越 健介 小学館ニュースノアトガキ オオコシ ケンスケ 発行年月:2024年04月25日 予約締切日:2024年04月24日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784093891585 大越健介(オオコシケンスケ) 1961年新潟県生まれ。東京大学文学部卒。大学在学時は硬式野球部に所属し、エースとして活躍。東京六大学リーグ通算8勝27敗の成績を残し、日米大学野球選手権の日本代表にも選出される。85年NHKに入局。政治部記者、ワシントン支局長を経て、帰国後は『ニュースウオッチ9』『サンデースポーツ2020』などのキャスターを務めた。21年6月NHKを退職。同年10月よりテレビ朝日『報道ステーション』のメインキャスター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新たな職場「報道ステーション」 2021年10月~12月(持っているひと/引いてくるひと ほか)/第2章 戦争と日常 2022年1月~6月(正しくおそれる/災害障害者を知っていますか? ほか)/第3章 政治を伝える 2022年7月~12月(酷暑の選挙戦/「プロによる政治」でなく ほか)/第4章 立体的に報じる 2023年1月~6月(帰り道/「いじげん」の対策 ほか)/第5章 ニュースとインタビュー 2023年7月~12月(「論理の飛躍」に気をつけろ/自慢の息子 ほか) ニュースと現場と、ときどきネコとー。番組HP「報ステ後記」待望の書籍化!「報道ステーション」に来てからの怒涛の日々。その裏で自らの“仕事”と向き合い書きためてきた思いの詰まったコラム71篇。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信

1870 円 (税込 / 送料込)

社員心得帖 (PHP文庫) [ 松下 幸之助 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】社員心得帖 (PHP文庫) [ 松下 幸之助 ]

PHP文庫 松下 幸之助 PHP研究所【学び1308】 シャインココロエチョウ マツシタ コウノスケ 発行年月:2001年05月03日 予約締切日:2001年05月02日 ページ数:192p サイズ:文庫 ISBN:9784569575599 第1章 新入社員の心得(運命と観ずる覚悟を/会社を信頼する/成功する秘訣 ほか)/第2章 中堅社員の心得(社長、部長はお得意先/夢見るほどに愛する/知識にとらわれない ほか)/第3章 幹部社員の心得(“部下が悪い”のか/“私の責任です”/プロの実力を養う ほか) 規模の大小を問わず、経営の全責任を負う社長を頂点に、企業は幾つかの部や課などの組織によって構成され、それはさらに社員一人ひとりによって構成されている。企業の一員として、さらには部の一員、課の一員として組織に生きる社員には如何なる心がまえが必要なのか。経験浅い新入社員から中堅、幹部社員まで、社員として働く喜びや生きがいをより豊かに味わい、自己の能力を高めるための心得を説く自己啓発書。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー 文庫 ビジネス・経済・就職

836 円 (税込 / 送料込)

40代からの筋トレこそ人生を成功に導く (PHPビジネス新書) [ Testosterone ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】40代からの筋トレこそ人生を成功に導く (PHPビジネス新書) [ Testosterone ]

PHPビジネス新書 Testosterone PHP研究所ヨンジュウダイカラノキントレコソジンセイヲセイコウニミチビク テストステロン 発行年月:2025年04月23日 予約締切日:2025年04月22日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784569859163 Testosterone(テストステロン) 1988年に日本で生まれ、高校生のときに渡米し、大学を卒業するまでアメリカンライフを謳歌し、アジアのとある大都市で会社を経営して、現在はアジア全域に生息する筋トレ愛好家。高校時代は110kgに達する肥満児だったが、筋トレと出会い40kg近いダイエットに成功する。自分の人生を変えてくれた筋トレと正しい栄養学の知識が広まれば世界はよりよい場所になると信じて筋トレの普及活動に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 筋トレライフハック!(仕事編/人間関係編/メンタル編/クオリティ・オブ・ライフ編)/第2章 筋トレで学べる、人生の本質(準備編/実践編/スランプ編/成功編) 筋トレで得られるのは、筋肉だけではない。ビジネスや人間関係、メンタル面など、実生活に好影響を及ぼし、人生を最高に楽しくしてくれる。さらに、人生の本質まで学べる。人生の本質なんて、本来は人生の後半でやっとつかめるものだろう。だが、筋トレなら開始後わずか1~2年で学べてしまう。一度本質をつかんでしまえば、他の人よりも何倍も効率よく人生を生きられる。40代から始めても全然遅くない。筋トレを取り入れることで、あなたの人生は爆発的な飛躍を遂げるだろう。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1100 円 (税込 / 送料込)

能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」 (PHP文庫) [ 田坂 広志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」 (PHP文庫) [ 田坂 広志 ]

AI時代に活躍する人材「3つの能力」 PHP文庫 田坂 広志 PHP研究所ノウリョクヲミガク タサカ ヒロシ 発行年月:2023年01月16日 予約締切日:2022年11月18日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784569902951 序話 なぜ、いま、能力を磨かねばならないのか/第1話 「知的職業」の半分が失業する時代が来る/第2話 「学歴社会」は、すでに崩壊している/第3話 AI時代に求められる「職業的能力」とは何か/第4話 AI時代に求められる「対人的能力」とは何か/第5話 AI時代に求められる「組織的能力」とは何か/終話 「AI失業」という危機は、能力を磨く絶好機 「知的職業」の半分が失業する時代がやってくる。AIに代替されない能力を身につける「具体的技法」。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職

836 円 (税込 / 送料込)

セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方【電子書籍】[ 大橋一慶 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方【電子書籍】[ 大橋一慶 ]

<p>おもわず注目し、夢中で読み進め、気が付けば申込んでいる……<br /> 「非対面・非接触でバカ売れさせる」コトバの全技術。</p> <p>・売れる「キャッチコピー」<br /> ・思わず読み進めてしまう「リードコピー」<br /> ・買う気マンマンにさせる「ボディコピー」<br /> ・たった一言で売上が倍増する「オファー」<br /> ・失敗しない「広告テスト法」<br /> ・読みやすくなる「レイアウトと装飾」<br /> ・「紙媒体とWEB媒体」の違いと注意点</p> <p>など、セールスコピー(=買ってもらうための文章術)専門家による「バカ売れさせるスキル」のすべてをこの1冊にまとめました。<br /> 「チラシ、POP、DM、セールスレター」から、「販売サイト、ネット広告、HP、ブログ、SNS、メルマガ」まで、リアルの紙からネットを問わず、幅広く効果を発揮します。<br /> 「商品・サービスを売りたい」すべての人に役立つ、セールスコピーの決定版ができました!</p> <p>●目次<br /> 【第1章】売れる世界にワープ! 文章より大事な「前提」<br /> 【第2章】客がお金を払う「本当の理由」<br /> 【第3章】買ってくれる「3つのタイプ」を知り 万人に売る<br /> 【第4章】ターゲット別「ドンピシャ訴求」の作り方<br /> 【第5章】「売りにくい商品」を売る コトバの作り方<br /> 【第6章】売上が2倍変わる「キャッチコピー」<br /> 【第7章】初心者でもできる「キャッチコピー」4ステップ法<br /> 【第8章】売れるキャッチコピー「13の表現法」<br /> 【第9章】「購入意欲が高い客」に有効な キャッチコピー11の表現法<br /> 【第10章】「検討客」に有効なキャッチコピー 9の表現法<br /> 【第11章】「購入意欲が低い客」に有効な キャッチコピー 10の表現法<br /> 【第12章】読む気マンマンにさせる「リードコピー」の作り方<br /> 【第13章】読み手を夢中にさせる「ボディコピー」の作り方<br /> 【第14章】販売力を強化する ボディコピー「21の表現技術」<br /> 【第15章】買う気がない客でも欲しくなる「ストーリーテリング」<br /> 【第16章】たった一言でレスポンス倍増! 「売れるオファー」の作り方<br /> 【第17章】科学的に売れるコピーを導く「広告テスト法」<br /> 【第18章】読みやすくなる「レイアウトと装飾」13の技法<br /> 【第19章】広告効果を高める 「10の心理テクニック」<br /> 【第20章】「WEB」と「紙媒体」セールスコピーの違い</p> <p>●コピー初心者が、著者の技術を学んだ結果の例……<br /> ・介護施設のスタッフを募集する求人広告で、採用コストを80%カットしながら理想的な人材確保に成功。<br /> ・ぬか玄米カイロのネット販売ページで、キャッチコピーを数行変えたら 前年同月比で販売数 10 倍。<br /> ・コロナ禍まっただ中にオープンしたフィットネスジム。インスタ広告で集客に成功。<br /> ・女性起業家向けのコンサルティングをSNSで案内し、1ヶ月で37名の申込み。<br /> ・通常10名集まれば良いといわれているセミナーで、130人の集客に成功。<br /> ・副業でアフィリエイト(アドアフィリ)をはじめた未経験者が、12万円の報酬をゲット。<br /> ・コロナ自粛で運営が難しくなったボイストレーニング教室が、「ストアカ」でオンラインレッスンを開始。満席を何度も繰り返し、教室のオンライン化に成功。<br /> ・日本で知名度ほぼゼロの海外タンブラーをクラウドファンディングで案内し、公開から10時間で目標金額を達成。<br /> ・何をどうやっても反応がゼロだったメルマガリスト429件へ、オンラインのダイエットサポートを案内し、3名契約。<br /> ・コロナ禍を乗り越えるためにデリバリーをはじめた飲食店。チラシを配布した結果、132件の注文をゲット。<br /> ・月収3万円だったアフィリエイター(アドセンス)が、月収11万円を突破。<br /> ・フェイスブックでライブイベントを告知したら、参加者が100名を突破したデザイナー。<br /> ・noteの記事公開から、12時間以内に上限8名の申込みを完売したスピリチュアルカウンセラー。<br /> ・4ヶ月間申込み0件だったオンラインの手芸講座に、申込み発生。<br /> ・有料のお片付けコミュニティを立ち上げ、募集開始4日で申込み74 名 。その後 135名が参加 (コピーを学ぶ前は申込み0件) 。<br /> ・オンライン予備校のランディングページ を改善し、申込み数、売上が倍増。告知はツイッターのみなので、広告宣伝費0円で集客に大成功 。<br /> ・フィットネスジムの無料体験を案内するLINE 広告 で 、 ROAS 3,300 達成。 使用した広告費に対して33 倍の売上 。<br /> ・日経 BPのWEB サイトで書いたコラム が 、 アクセスランキング 1 位。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 (PHPビジネス新書) [ 細谷功 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 (PHPビジネス新書) [ 細谷功 ]

発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書 細谷功 PHP研究所メタシコウトレーニング ホソヤイサオ 発行年月:2016年05月18日 予約締切日:2016年05月17日 ページ数:236p サイズ:新書 ISBN:9784569827735 細谷功(ホソヤイサオ) ビジネスコンサルタント。1964年、神奈川県生まれ。東京大学工学部を卒業後、東芝を経てビジネスコンサルティングの世界へ。アーンスト&ヤング、キャップジェミニなどの米仏日系コンサルティング会社を経て、2009年よりクニエのマネージングディレクターとなる。2012年より同社コンサルティングフェローに。コンサルティングの専門領域は、製品開発、営業、マーケティング領域を中心とした戦略策定や業務/IT改革等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ウォームアップ編(「自分勝手さ」を思い知ろう/「自己矛盾」を探してみよう ほか)/第2章 Why型思考のトレーニング(基本編/実践編)/第3章 アナロジー思考のトレーニング(アナロジーとは?/アナロジーは「抽象化」+「具体化」 ほか)/第4章 ビジネスアナロジーのトレーニング(新聞と百科事典の共通点は?/コピー機とエレベーターの共通点は? ほか) メタ思考とは、「物事を一つ上の視点から考える」こと。その重要性はしばしば語られるが、実践するのは容易ではない。そこで本書では、メタ思考を実践するための二つの具体的な思考法(「Why型思考」と「アナロジー思考」)を紹介するとともに、各々のトレーニング問題を多数用意。「タクシー」と「土産物屋」の共通点は?「年賀状がたくさん来る人」はどんな人?…問題を解くうちに思考回路が変わり、考える力が飛躍的にアップする本! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1100 円 (税込 / 送料込)

全社戦略 グループ経営の理論と実践 [ Ulrich Pidun ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】全社戦略 グループ経営の理論と実践 [ Ulrich Pidun ]

グループ経営の理論と実践 Ulrich Pidun 松田 千恵子 ダイヤモンド社ゼンシャセンリャク ウルリッヒ ピドゥン マツダチエコ 発行年月:2022年12月08日 予約締切日:2022年10月03日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784478113660 ピドゥン,ウルリッヒ(Pidun,Ulrich) ボストンコンサルティンググループのパートナー&ディレクター。独フランクフルトの拠点に籍を置く、企業戦略のグローバルトピックリーダー。大規模な国際企業への企業戦略、ガバナンス、組織についてアドバイスを行っている。BCGヘンダーソン研究所フェロー。独ベルリン工科大学の教授(専門は、企業戦略、ポートフォリオ管理、成長戦略) 松田千恵子(マツダチエコ) 東京都立大学経済経営学部/大学院経営学研究科教授。専門は企業戦略・財務戦略、企業統治。東京外国語大学外国語学部卒、仏国立ポンゼ・ショセ大学国際経営大学院経営学修士、筑波大学大学院企業科学専攻博士後期課程修了。博士(経営学)。日本長期信用銀行、ムーディーズ・ジャパン格付けアナリストを経て、コーポレイトディレクションおよびブーズ・アンド・カンパニーでパートナーを務める。企業経営と資本市場にかかわる知見を活かし、グループ経営、コーポレートガバナンス等に関する研究、教育および実務に携わる。一橋大学大学院特任教授。公的機関、上場企業の社外役員・経営委員等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 企業が望む将来像/第3章 企業のケイパビリティ/第4章 全社ポートフォリオ分析/第5章 企業の成長戦略/第6章 全社ポートフォリオ戦略/第7章 全社ポートフォリオの変革/第8章 全社ポートフォリオ・マネジメント/第9章 企業のペアレンティング戦略と組織/第10章 企業の財務戦略/第11章 全社戦略の策定プロセス コーポレートガバナンス・コード再改訂や資本市場改革で問われる事業ポートフォリオ・マネジメント(=全社戦略)の実践的な教科書。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

4950 円 (税込 / 送料込)

Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問 (PHPビジネス新書) [ 細谷 功 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Why型思考トレーニング 自分で考える力が飛躍的にアップする37問 (PHPビジネス新書) [ 細谷 功 ]

自分で考える力が飛躍的にアップする37問 PHPビジネス新書 細谷 功 PHP研究所ワイガタシコウトレーニング ホソヤ イサオ 発行年月:2024年03月08日 予約締切日:2024年01月12日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784569856612 細谷功(ホソヤイサオ) ビジネスコンサルタント、著述家。神奈川県生まれ。株式会社東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ、クニエ等の外資系/日系のグローバル・コンサルティングファームにて業務改革等のコンサルティングに従事した後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イントロダクションーあなたは「そのままくん」か「なぜなぜくん」か?/第2章 職場にはびこる「WhyなきWhat病」/第3章 Why型思考とは何か?/第4章 WhatとWhyを切り分ければ「世界が変わって見える」/第5章 Why型思考のビジネスへの応用例/第6章 「そのままくん」の原点はWhat型教育にあり/第7章 Why型思考を鍛えるために/第8章 Why型思考の「使用上の注意」 「前例主義」「マニュアル人間」「ダラダラした会議」…。いたるところで思考停止がはびこっているのはなぜか?それはすべて、表面的な「What」にばかりとらわれて、「それはなぜか?」を突き詰めて考える「Why型思考」が欠けていることが原因だった!AI時代に入ってますます重要性を増しているWhy型思考の身に付け方および活用法を説く本書を読めば、鋭いアウトプットを出すための頭の使い方がわかる。ロングセラー『「Why型思考」が仕事を変える』の増補改訂版。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1133 円 (税込 / 送料込)

たった1分で相手が虜になる世界標準の聞き方・話し方 (PHPビジネス新書) [ 斉藤 真紀子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】たった1分で相手が虜になる世界標準の聞き方・話し方 (PHPビジネス新書) [ 斉藤 真紀子 ]

PHPビジネス新書 斉藤 真紀子 PHP研究所タッタイップンデアイテガトリコニナルセカイヒョウジュンノキキカタハナシカタ サイトウ マキコ 発行年月:2025年06月02日 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:232p サイズ:新書 ISBN:9784569859170 斉藤真紀子(サイトウマキコ) 兵庫県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業、米ブランダイス大学院文化人類学・女性学修士課程修了。丸紅米国会社(ニューヨーク)、日本経済新聞米州総局(ニューヨーク)金融記者、朝日新聞出版『AERA』の専属記者を経て、フリーのジャーナリストに。アメリカ在住歴8年、欧州、北米、中南米、アジア十数カ国で、日本語と英語で取材。金融、経済、ビジネス、社会、ジェンダー、エンターテインメント等、幅広い分野で新聞、雑誌およびウェブ媒体に記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 海外のビジネスエリートはなぜ一瞬で相手の心をつかめるのかートップ1%がやっている「最高の話し方」(あこがれるのをやめましょう/シリコンバレー発「30秒で心をつかむ話術」 ほか)/第2章 なぜ日本人は「聞き方」が下手なのかーついやってしまいがちな会話のNG(名刺交換で「会社名」を話題にしない/丁寧語をややカジュアルにする ほか)/第3章 なぜあなたの話は聞いてもらえないのかー海外のエリートが一目置く雑談、距離を置く雑談(誰よりも「場を楽しむ」/五感を「全開」にする ほか)/第4章 「あの人」はなぜ心を開いてくれないのかー格上相手の本音を引き出す16のコツ(ナンバー1ホストが、話を聞く前にみていること/(1)相手が話す気満々のケースー身を乗り出して「なるほど!」 ほか)/第5章 なぜ「あの日本人」は世界で活躍できるのかー世界のエリートが称賛する「唯一無二のコミュニケーション」(和の心が世界で評価される理由/Emojiのように話を聞く ほか) 初対面で天気の話をするな!レディー・ガガ、ヒュー・ジャックマン、渡辺謙…2,000人超のセレブ&経営者の心をわしづかみにした58のシンプルテク。ビジネスからプライベートまで使える! 本 人文・思想・社会 社会 社会学 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1100 円 (税込 / 送料込)

「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力 (PHPビジネス新書) [ 池上 彰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力 (PHPビジネス新書) [ 池上 彰 ]

PHPビジネス新書 池上 彰 PHP研究所BKSCPN_【bookーfestivalーthr】BKSCPN_【1609PHP新書5倍】 ハナスカクキクノウリョクガシゴトヲカエルツタエルチカラ イケガミ アキラ 発行年月:2007年05月 予約締切日:2025年04月17日 ページ数:208p サイズ:新書 ISBN:9784569690810 池上彰(イケガミアキラ) 1950年、長野県生まれ。慶應義塾大学卒業後、73年NHK入局。報道記者として、松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。警視庁、気象庁、文部省、宮内庁などを担当。94年より11年間NHK『週刊こどもニュース』でお父さん役を務める。05年3月にNHKを退社し、現在はフリージャーナリストとして多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「伝える力」を培う/第2章 相手を惹きつける/第3章 円滑にコミュニケーションする/第4章 ビジネス文書を書く/第5章 文章力をアップさせる/第6章 わかりやすく伝える/第7章 この言葉・表現は使わない/第8章 上質のインプットをする 仕事のさまざまな場面でコミュニケーション能力は求められる。基本であるにもかかわらず、意外と難しい。相づちを打ったり、返事をしたり、目をジッと見たり、あるいは反対に目をそらしたり…。「伝える」には、「話す」「書く」そして「聞く」能力が必須。それらによって、業績が左右されることも往々にしてある。現代のビジネスパーソンに不可欠な能力といえる「伝える力」をどうやって磨き、高めていったらよいのか。その極意を紹介する。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1100 円 (税込 / 送料込)

IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ (PHPビジネス新書) [ 冨山 和彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ (PHPビジネス新書) [ 冨山 和彦 ]

PHPビジネス新書 冨山 和彦 経営共創基盤 PHP研究所アイジーピーアイリュウケイエイブンセキノリアルノウハウ トヤマ カズヒコ ケイエイキョウソウキバン 発行年月:2012年02月20日 予約締切日:2012年02月19日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784569800783 冨山和彦(トヤマカズヒコ) 経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO/パートナー。1960年生まれ。東京大学法学部卒、スタンフォード大学経営学修士(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役社長、産業再生機構COOを経て、IGPIを設立。数多くの企業変革や業界再編に携わり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 リアルな経営分析とは何か?(リアル経営分析は企業の健康診断(精密検査)/リアル経営分析はテーラーメイド ほか)/第2章 リアル経営分析の進め方(仮説と検証を繰り返して真実に迫る/PL、BS、CSを使いこなす ほか)/第3章 生き残る会社と消え去る会社ー実例に学ぶ分析枠組み編(経営分析を始めるとき、まず持つべき目的意識とは?/規模が効くか効かないか ほか)/第4章 生き残る会社の数字のつくり方ーケーススタディーで分析訓練編(会社の事業モデルを自分なりに試算してみる/試算をベースに自分でPL/BSをつくってみる ほか) 勤めている会社は大丈夫か?取引先は?会社再生のプロが実践している37の手法が身につく本。メーカー、小売・卸、通信、飲食ビジネス…エピソード満載。 本 ビジネス・経済・就職 経理 財務管理・キャッシュフロー ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1430 円 (税込 / 送料込)

超文系人間のための 統計学トレーニング 「数字を読む力」が身につく25問 (PHPビジネス新書) [ 斎藤 広達 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】超文系人間のための 統計学トレーニング 「数字を読む力」が身につく25問 (PHPビジネス新書) [ 斎藤 広達 ]

「数字を読む力」が身につく25問 PHPビジネス新書 斎藤 広達 PHP研究所チョウブンケイニンゲンノタメノ トウケイガクトレーニング サイトウ コウタツ 発行年月:2022年03月17日 予約締切日:2022年01月14日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784569851877 斎藤広達(サイトウコウタツ) シカゴ大学経営大学院卒業。ボストン・コンサルティング・グループ、ローランド・ベルガー、シティバンク、メディア系ベンチャー企業経営者などを経て、経営コンサルタントとして独立。数々の企業買収や事業再生に関わり、社長として陣頭指揮を行い企業を再建。その後、上場企業の執行役員に就任し、EC促進やAI導入でデジタル化を推進した。現在は、AI開発、デジタルマーケティング、モバイル活用など、デジタルトランスフォーメーションに関わるコンサルティングに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 統計学の力で「世界の秘密」を解き明かす/第1章 「四則演算」だけでもここまでわかるー@変換は強力な武器/第2章 世の中のすべては「確率」で動くーシナリオ・プランニングとファネルの話/第3章 世界は「正規分布」でできているー実は役立つ「偏差値」の話/第4章 「統計学的に正しい」データの扱い方ー意味のある調査、ない調査/第5章 「多変量解析」は、データ社会を生き抜くための必須知識/終章 「統計学的に考える」ということ データ時代に必須の能力とされる「統計学」だが、文系の人間にはハードルが高いのも事実。本書はそんな数字が苦手な人でも、「統計学的なものの見方、考え方」が身につくトレーニングブック。必要なのは簡単な四則演算レベル。楽しみながら問題を解いていくうちに、数字の裏に隠された真実を見る力が鍛えられていく! 本 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

990 円 (税込 / 送料込)

デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか (PHPビジネス新書) [ 針貝 有佳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デンマーク人はなぜ会議より3分の雑談を大切にするのか (PHPビジネス新書) [ 針貝 有佳 ]

PHPビジネス新書 針貝 有佳 PHP研究所デンマークジンハナゼカイギヨリサンプンノザツダンヲタイセツニスルノカ ハリカイ ユカ 発行年月:2025年03月24日 予約締切日:2025年03月14日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784569859033 針貝有佳(ハリカイユカ) デンマーク文化研究家。デンマーク在住。1982年生まれ。早稲田大学大学院社会科学研究科にてデンマークの労働市場政策「フレキシキュリティ・モデル」を研究して修士号取得。2009年末にデンマーク移住後、15年以上にわたってテレビ・ラジオ・新聞・雑誌・ウェブ等からデンマーク現地情報を発信。社会学的アプローチで社会を観察し、デンマーク語で現地の第一次情報にアクセスし、情報・世論・市民の声を届ける。最近は、企業・自治体・教育・研究機関向けに、働き方やキャリアに関する講演を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 雑談をなめるな!ー最高の成果は「3分の雑談」で決まる/第2章 壁打ち、壁打ち、壁打ち!ーうまくいくための最短ルート/第3章 雑談がチームを強くするー世界を変えるアイデアはひとりでは生まれない/第4章 日常に「余白」をつくれーこうすれば、会話がもっと楽しくなる/第5章 やりたいことは、誰かに話せー夢をかなえる「雑談と対話のチカラ」/終章 デンマーク人はなぜ雑談を大切にするのかー「活かし合う組織」「活かし合う社会」 最高の成果は「くだらない会話」から生まれる!デンマーク流・雑談のルール。仕事の相談は「立ち話」で。終業後の飲み会の代わりに「始業前の朝食会」。部下の話は否定せず、「8割」聞く。ネタに困ったら、「休日のエピソード」を話すetc.仕事も人生もうまくいく世界一ラクなコミュニケーション。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

990 円 (税込 / 送料込)

松下幸之助感動のエピソード集 人間を知る、経営を知る/PHP理念経営研究センター【1000円以上送料無料】

松下幸之助感動のエピソード集 人間を知る、経営を知る/PHP理念経営研究センター【1000円以上送料無料】

著者PHP理念経営研究センター(編著)出版社PHP研究所発売日2024年04月ISBN9784569856780ページ数273Pキーワードビジネス書 まつしたこうのすけかんどうのえぴそーどしゆうえぴそ マツシタコウノスケカンドウノエピソードシユウエピソ ぴ-えいちぴ-/りねん/けいえ ピ-エイチピ-/リネン/ケイエ9784569856780内容紹介昭和2(1927)年、松下電器(当時)が初めてアイロンの開発を手がけたときのことである。松下幸之助は若い技術者を呼んで言った。「合理的な設計と量産によって、できるだけ安いアイロンをつくり、その恩恵にだれでもが浴せるようにしたい。(中略)きみひとつ、このアイロンの開発を、ぜひ担当してくれたまえ」。これに対し、アイロンなどの電熱関係に疎かった技術者は、「これは私一人ではとても無理です」と辞退したが、その後の幸之助の言葉は力強く誠意に満ちていた。「いや、できるよ。きみだったら必ずできる」。その「ひと言」で青年の心は動き、それからわずか3カ月後、幸之助の願ったとおりの低価格で、便利なナショナルスーパーアイロンができあがった。一代で世界的企業を築き上げ、“経営の神様”と呼ばれた松下幸之助だが、成功の陰にはこのような数々の感動的なエピソードがあった。本書には、「役に立たない人はおらん!」「こけたら立たなあかんねん」「伸びる余地はなんぼでもあるよ」「これからは心を入れ替えて出直します」など、部下の心をつかみ、取引先が感激した、幸之助の「ひと言」が満載。人生と仕事に効く139篇のエピソードを紹介している。働く人みんなに贈りたい珠玉の逸話集。『エピソードで読む松下幸之助』を改題の上、加筆、修正して再編集している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次役に立たない人はおらん!/息子さんを信じましょう/もう一杯おかわりを/煉物技術の公開/光秀になるなよ、秀吉を見習え/きみだったら必ずできる/一度目は経験、二度目は失敗/おまえまでが…/なぜ上司を説得せんか/徹すれば神通力が/十年間辛抱してみい/これ以上悪くならん/きみ、あんまり働きなや/工場に机を持って入れ/授業料出してんか/金沢出張所の開設/ウルトラCのトースター/一年間何をしていたのか/電話での教育/六割は気に入らんけれども〔ほか〕

1760 円 (税込 / 送料込)

稲盛和夫伝 利他の心を永久に (PHP文庫) [ 北 康利 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】稲盛和夫伝 利他の心を永久に (PHP文庫) [ 北 康利 ]

利他の心を永久に PHP文庫 北 康利 PHP研究所イナモリカズオデン キタ ヤストシ 発行年月:2022年12月06日 予約締切日:2022年11月21日 ページ数:672p サイズ:文庫 ISBN:9784569902845 『思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫』改題書 北康利(キタヤストシ) 昭和35年12月24日愛知県名古屋市生まれ。東京大学法学部卒業後、富士銀行入行。資産証券化の専門家として富士証券投資戦略部長、みずほ証券財務開発部長等を歴任。平成20年6月末でみずほ証券退職。本格的に作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 誓いの血判状/第1章 勝ちに見放されたガキ大将/第2章 ファインセラミックスとの出会い/第3章 世界の京セラへ/第4章 第二電電への挑戦/第5章 奇跡のJAL再生/第6章 利他の心を永久に 「フィロソフィ」「アメーバ経営」の原点はここにある!日本が世界に誇る名経営者・稲盛和夫。本書は、稲盛氏本人へのロングインタビューと膨大な資料の綿密な考証を元に、その稀有な生涯を丁寧に綴った傑作評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職

1650 円 (税込 / 送料込)

稲盛和夫の哲学 人は何のために生きるのか (PHP文庫) [ 稲盛和夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】稲盛和夫の哲学 人は何のために生きるのか (PHP文庫) [ 稲盛和夫 ]

人は何のために生きるのか PHP文庫 稲盛和夫 PHP研究所イナモリカズオノテツガク イナモリカズオ 発行年月:2003年07月03日 予約締切日:2003年07月02日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784569579962 稲盛和夫(イナモリカズオ) 1932年生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長を務める。また84年には第二電電(現KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。一方、84年には稲盛財団を設立すると同時に「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰している。他にも、若手経営者が集まる経営塾「盛和塾」の塾長として、経営者の育成に心血を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人間の存在と生きる価値について/宇宙について/意識について/創造主について/欲望について/意識体と魂について/科学について/人間の本性について/自由について/若者の犯罪について〔ほか〕 人は何のために生きるのか?この問いに対して著者はこう答えています。「人は自ら存在価値を生み出し、地球や人類に貢献するために生きるのだ」と。「だからこそ人間はそれにふさわしい生き方、考え方をしなければいけない」と語っています。本書は一代で京セラを世界企業にした著者が、真摯に生きる人々に向けて贈る稲盛流人生哲学の書。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 文庫 ビジネス・経済・就職

814 円 (税込 / 送料込)

実践経営哲学 (PHP文庫) [ 松下幸之助 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】実践経営哲学 (PHP文庫) [ 松下幸之助 ]

PHP文庫 松下幸之助 PHP研究所ジッセンケイエイテツガク マツシタコウノスケ 発行年月:2001年05月03日 予約締切日:2001年05月02日 ページ数:176p サイズ:文庫 ISBN:9784569575629 まず経営理念を確立すること/ことごとく生成発展と考えること/人間観をもつこと/使命を正しく認識すること/自然の理法に従うこと/利益は報酬であること/共存共栄に徹すること/世間は正しいと考えること/必ず成功すると考えること/自主経営を心がけること/ダム経営を実行すること/適性経営を行うこと/専業に徹すること/人をつくること/衆知を集めること/対立しつつ調和すること/経営は創造であること/時代の変化に適応すること/政治に関心をもつこと/素直な心になること わずか三人で細々と始めた事業を、一代で世界的な企業にまで成長させた松下幸之助。その成功の要因を尋ねられたとき、松下は、「経営理念の大切さ」を説くことが多かった。本書は、松下が六十余年の事業体験を通じて培った、経営理念、経営哲学ともいうべきものの考え方を、二十項目にわたってまとめたものである。松下経営の真髄が説かれた、経営者必読の書である。 本 ビジネス・経済・就職 自己啓発 ビジネス哲学 ビジネス・経済・就職 経営 その他 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職

836 円 (税込 / 送料込)

働く君に贈る25の言葉 (PHP文庫) [ 佐々木 常夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】働く君に贈る25の言葉 (PHP文庫) [ 佐々木 常夫 ]

PHP文庫 佐々木 常夫 PHP研究所ハタラクキミニオクルニジュウゴノコトバ ササキ ツネオ 発行年月:2022年12月06日 予約締切日:2022年10月06日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784569902777 佐々木常夫(ササキツネオ) 1944年、秋田市生まれ。1969年、東レ入社。自閉症の長男に続き、年子の次男、年子の長女が誕生。初めて課長に就任した1984年に、妻が肝臓病に罹患。その後、うつ病も併発し、計43回に及ぶ入退院を繰り返した。すべての育児・家事・看病をこなすために、毎日18時に退社する必要に迫られる。家庭と仕事の両立を図るために、「最短距離」で「最大の成果」を生み出す仕事術を極めるとともに、部下をまとめ上げるマネジメント力を磨き上げた。そして、プラザ合意後の円高による業績悪化を急回復させる「再構築プラン」のほか、釣具業界の流通構造改革、3年間で世界各国に12件、計約1000億円の設備投資を実行するグローバルオペレーションなど、数々の大事業を成功に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自分を磨くために働く(強くなければ仕事はできない。優しくなければ幸せにはなれない。/「目の前の仕事」に真剣になりなさい。きっと、見えてくるものがある。 ほか)/第2章 成長角度を最大化する(3年でものごとが見えてくる、30歳で立つ、35歳で勝負は決まり。/プアなイノベーションより、優れたイミテーションを。 ほか)/第3章 仕事の要を知る(すぐに走り出してはいけない。まず、考えなさい。/「思い込み」は、君を間違った場所へ連れていく。 ほか)/第4章 どこまでも真摯であれ(上司の強みを知って、それを生かしなさい。/リーダーとは、周りの人を元気にする人。 ほか)/第5章 とことん自分を大切にしなさい(運命を引き受けなさい。それが、生きるということです。/人を愛しなさい。それが、自分を大切にすることです。) 人生最高の教科書。部下力、リーダーシップ、タイムマネジメントー43万人に読まれた名著、待望の文庫化。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職

814 円 (税込 / 送料込)

新装版 目からウロコのコーチング なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫) [ 播摩 早苗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新装版 目からウロコのコーチング なぜ、あの人には部下がついてくるのか? (PHP文庫) [ 播摩 早苗 ]

なぜ、あの人には部下がついてくるのか? PHP文庫 播摩 早苗 PHP研究所シンソウバンメカラウロコノコーチング ハリマ サナエ 発行年月:2020年02月06日 予約締切日:2019年11月14日 ページ数:318p サイズ:文庫 ISBN:9784569769776 『目からウロコのコーチング』加筆・修正・改題書 播摩早苗(ハリマサナエ) (株)フレックスコミュニケーション代表。HBC北海道放送にアナウンサーとして勤務後独立。コミュニケーション心理学、自己表現、コーチングを学び、2004年に(株)フレックスコミュニケーション設立。現在、企業を対象とした組織開発のコンサルティング業務を軸とし、研修を設計・デザインしている。また、自らも講師として、管理職研修、営業職研修、プレゼンテーション研修のほか、士業、教員、医家などを対象としたオープンセミナー、女性のためのコミュニケーションセミナー、子育てに関するワークショップなどを中心に活動している。企業の経営者・管理職を対象に行なうエグゼクティブコーチングは、業績向上とともに企業風土の変革にも寄与し、好評を得ている。さらに、ラジオ番組出演、経営者・管理職対象の講演などを通し、コーチングの普及活動も活発に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コーチングとは何か(注目される背景)/部下を伸ばすコーチング/聴くことと受け入れること/承認(褒めることと叱ること)/Iメッセージの力/聴くことと信じる能力/コミュニケーションから生まれるエネルギー/ペーシングはコミュニケーションの入り口/コーチングを妨げているもの/達成目標のビジュアライズ/質問をクリエイトする/コーチングにおける顎バイス/エネルギーロスを自覚する/コーチングのストラクチャー“構造”/相手を人生の主人公にする どうすれば部下のやる気を引き出し、成果を上げることができるだろうか?ー本書では、相手を尊重することで最良の結果を生むコーチングの本質を丁寧に説く。多くの経営者・管理者を指導したカリスマコーチが、「上司と部下」「銀座No.1ホステスと常連客」など、豊富な事例を挙げてその方法を伝授。現場でつまづきがちな要因と解決法も紹介。初心者から専門家まで納得の入門書の決定版! 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 その他 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー 文庫 人文・思想・社会 文庫 ビジネス・経済・就職

880 円 (税込 / 送料込)

1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法 (PHPビジネス新書) [ 中野 晴啓 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法 (PHPビジネス新書) [ 中野 晴啓 ]

PHPビジネス新書 中野 晴啓 PHP研究所イッサツデマルワカリ ゴジュッサイカラノシンニーサカツヨウホウ ナカノ ハルヒロ 発行年月:2023年06月19日 予約締切日:2023年04月05日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784569854984 中野晴啓(ナカノハルヒロ) なかのアセットマネジメント株式会社代表取締役社長。1987年、明治大学商学部卒業。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、2006年、セゾン投信株式会社を設立。2007年4月に代表取締役社長、2020年6月に代表取締役会長CEOに就任。2023年6月にセゾン投信を退任後、2023年9月1日、なかのアセットマネジメントを設立。全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積立による資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。公益社団法人経済同友会幹事の他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員などを歴任。著書に『新NISAはこの9本から選びなさい』(ダイヤモンド社)他、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 今こそ「本物の資産運用」を始めよう!/第2章 50歳からの資産運用に最適なのは「投資信託」/第3章 新NISAがいよいよ2024年1月にスタート!/第4章 新NISAの正しい使い方/第5章 新NISAで購入するのに向かない投資信託の見分け方/第6章 50歳から老後資金をつくるための心得 通常、株式や投資信託で資産運用をして得た利益には20.315%の税金がかかる。ところが、NISA制度を利用すると、これがゼロになる。しかも、これまでのNISA制度には、制度自体にも運用期間にも期限があったが、2024年1月から始まる新NISAでは期限がなくなる。税金ゼロで運用できる資金の額も1人1800万円へと大幅にアップ。新NISAをフル活用すれば、「老後2000万円問題」も怖くないのだ。ただし、資産運用に焦りは禁物。50歳からでも着実に老後に備える方法を解説。 本 ビジネス・経済・就職 金融 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

979 円 (税込 / 送料込)

[ポケットMBA]財務諸表分析 ゼロからわかる読み方・活かし方 (PHPビジネス新書) [ グロービス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】[ポケットMBA]財務諸表分析 ゼロからわかる読み方・活かし方 (PHPビジネス新書) [ グロービス ]

ゼロからわかる読み方・活かし方 PHPビジネス新書 グロービス 溝口 聖規 PHP研究所ザイムショヒョウブンセキ グロービス ミゾグチ マサキ 発行年月:2018年01月18日 ページ数:252p サイズ:新書 ISBN:9784569837499 溝口聖規(ミゾグチマサキ) グロービス経営大学院准教授。京都大学経済学部卒業後、青山監査法人(当時)入所。公開企業の法定監査をはじめ、株式公開(IPO)支援業務、業務基幹システム導入コンサルティング業務、内部統制構築支援業務(国内/外)等のコンサルティング業務に従事。みすず監査法人(中央青山監査法人(当時))、有限責任監査法人トーマツを経て、溝口公認会計士事務所を開設。現在は、管理会計、株式公開、内部統制、企業評価等に関するコンサルティング業務を中心に活動している。上場企業の社外取締役も務める。公認会計士(CPA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、公認内部監査人(CIA)、地方監査会計技能士(CIPFA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 財務諸表の理解編(会計は身近な存在/日常の取引は財務諸表にどう表れるか/P/Lの構造とポイント/B/Sの構造とポイント/会計ルールを「選択」する/キャッシュ・フロー計算書の構造とポイント)/第2部 財務諸表の活用編(財務指標の種類とポイント/実例で見る財務諸表分析/財務諸表以外の財務データの活用/会計ルールのグローバルスタンダード) MBAコースの中にも「会計は苦手」という人は少なくない。しかし、会計とはビジネスにおけるコミュニケーションを円滑にするためのツールの一つ。少しの知識を理解するだけで、著者の多くの受講生は、財務諸表の分析や的確な意思決定ができるようになったという。そこで本書では、財務会計の基本的な知識から財務諸表の具体的な読み方まで、ポイントを1冊に凝縮。読めば会計に対する苦手意識が消え去ること間違いなし! 本 ビジネス・経済・就職 経理 財務管理・キャッシュフロー ビジネス・経済・就職 MBA ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 資格・検定 ビジネス関係資格 MBA 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1320 円 (税込 / 送料込)

超一流のコンサルが教える ロジックツリー入門 (PHPビジネス新書) [ 羽田 康祐 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】超一流のコンサルが教える ロジックツリー入門 (PHPビジネス新書) [ 羽田 康祐 ]

PHPビジネス新書 羽田 康祐 PHP研究所チョウイチリュウノコンサルガオシエル ロジックツリーニュウモン ハダ コウスケ 発行年月:2024年09月18日 予約締切日:2024年06月06日 ページ数:312p サイズ:新書 ISBN:9784569857497 羽田康祐(ハダコウスケ) 株式会社朝日広告社ストラテジックプランニング部プランニングディレクター。産業能率大学院経営情報学研究科修了(MBA)。日本マーケティング協会マーケティングマスターコース修了。外資系コンサルティングファームなどを経て、現職。「外資系コンサルティングファームで培ったロジック」「広告代理店で培った発想力」のハイブリッド思考を武器に、メーカー・金融・小売りなど、幅広い業種のクライアントを支援。マーケティングやブランディング・ビジネス思考をテーマにしたブログ「Misson Driven Brand」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ロジックツリーとは何か?ーロジックツリーがもたらす7つのメリット/第2章 ロジックツリーに必要な2つの力ー「視点力」と「論理力」/第3章 ロジックツリーの7つの型ー基本型を使い倒す/第4章 ロジックツリーの応用技ー創造型ロジックツリー/第5章 ロジックツリーの頭の使い方の9ステップー頭の中に「思考回路」を実装する/第6章 ロジックツリーのトレーニング方法ー日常を教材に変える 外資系コンサルティングファームの実務で最もよく使われるフレームワークが「ロジックツリー」だ。ビジネスパーソンなら、見たことがあったり、使ったりしたことがある人が多いだろう。しかし、その真価を引き出せている人は少ない。実は、問題発見や原因究明、問題解決に留まらず、これまでとは比べ物にならない「創造的な仮説」を生み出すツールにもなるのだ。本書は、「視点力」と「論理力」を自由自在に使いこなし、ロジックツリーを徹底的に活用する方法を解説する。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1320 円 (税込 / 送料込)

仕事の思想 なぜ我々は働くのか (PHP文庫) [ 田坂 広志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仕事の思想 なぜ我々は働くのか (PHP文庫) [ 田坂 広志 ]

なぜ我々は働くのか PHP文庫 田坂 広志 PHP研究所【kjp3倍】 シゴトノシソウ タサカ ヒロシ 発行年月:2003年09月03日 予約締切日:2003年09月02日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784569660158 田坂広志(タサカヒロシ) 1951年、愛媛県生まれ。74年、東京大学卒業。81年、同大学院修了。工学博士。87年、米国シンクタンク・バテル記念研究所客員研究員。90年、日本総合研究所の設立に参画。同社取締役・創発戦略センター所長等を歴任。現在、日本総合研究所フェロー。2000年、多摩大学教授に就任。現在、多摩大学・大学院教授。同年、シンクタンク・ソフィアバンクを設立。同代表に就任。03年、社会起業家としての新しい生き方と働き方を提唱・支援する「社会起業家フォーラム」を設立。同代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1話 思想/現実に流されないための錨/第2話 成長/決して失われることのない報酬/第3話 目標/成長していくための最高の方法/第4話 顧客/こころの姿勢を映し出す鏡/第5話 共感/相手の真実を感じとる力量/第6話 格闘/人間力を磨くための唯一の道/第7話 地位/部下の人生に責任を持つ覚悟/第8話 友人/頂上での再会を約束した人々/第9話 仲間/仕事が残すもうひとつの作品/第10話 未来/後生を待ちて今日の務めを果たすとき なぜ我々は働くのか。この素朴な問いに対して、正面から答えることは難しい。なぜなら、働くことの意味は人によって異なるからである。それゆえ、私たちは、この問いに対する「自分にとっての答え」を見つけなければならない。本書は、思想、成長、目標、顧客、共感、格闘、地位、友人、仲間、未来という10のキーワードを通じ、「自分」という作品を残すための生き方を、深く問いかける本である。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 文庫 ビジネス・経済・就職

836 円 (税込 / 送料込)

世界一わかりやすいDX入門 GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。【電子書籍】[ 各務茂雄 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】世界一わかりやすいDX入門 GAFAな働き方を普通の日本の会社でやってみた。【電子書籍】[ 各務茂雄 ]

<p>●DXの本質は<br /> デジタル技術と合理的なマネジメントの融合</p> <p>●実践する上で不可欠なのは<br /> GAFAな働き方</p> <p>サブスクリプションサービスの立ち上げ、バックオフィスのデジタル化などに成功して、デジタルトランスフォーメーション(DX)に成功したと考えてはいけない。<br /> 「デジタルビジネスの成功=DXの成功」ではないのである。<br /> DXは、社内外の仕事を、デジタル技術を活用して、その品質、スピードを最大にして、コストを下げた上で、コストパフォーマンスを最大にすることを目指す。その成果を成功の基準とするのが正しい。</p> <p>これを実践して成功しているのが、GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)なのである。<br /> GAFAのエンジンは、デジタル技術である。彼らはデジタル技術をテコに、外に向けてビジネスを展開している。それと同時に、そこで得た知見を従業員の働き方にも適用している。つまり、社内と社外のビジネスプロセスにデジタル技術を活用し、最適化している。GAFAやデジタルネイティブ企業にとってはDXは「今さら」なのである。</p> <p>ひるがえって、一般的な事業会社には、リモートワークやサブスクリプションサービスの導入、バックオフィスのデジタル化、ポイント経済圏の確立など、デジタル技術にまつわる課題は山ほどある。こうした企業にとって必要なのは、現状のビジネスの全体像を俯瞰し、デジタル技術をテコに、その企業がもつ「アナログな強み」を活かしてビジネスモデルを再構築することだ。<br /> そのビジネスモデルを遂行するのに、最適な仕事のやり方を探すのがDXの課題である。そして、その課題に対する答えが、GAFAのやっている仕事のやり方、つまり「GAFAな働き方」なのである。それを簡単にいうと、デジタル技術をうまく使って、生産性を「自分らしく」、つまり個々人にあったやり方で高めていくのである。</p> <p>本書にはDXを可能にする「GAFAな働き方」を実践するための実践的な知恵がつまっている。<br /> 「DXを達成したい」と考えている経営者、「DXの推進、頼んだよ」と言われて困っている中間管理職、経営企画部の方は<br /> 得るものが多いはずだ。</p> <p>【主な内容】<br /> プロローグーーDXの実践にはGAFAな働き方が不可欠</p> <p>第1章 GAFAな働き方を日本企業で活かす<br /> GAFAな働き方と逆GAFAな働き方<br /> カスケードーーリーダーシップの連鎖<br /> 本気で人材育成を行なう会社<br /> ベストな日本型マネジメントを探る<br /> アマゾンの働き方は素晴らしいが……</p> <p>第2章 攻めのDXと守りのDX<br /> アマゾンは意思決定と実行のスピードがなぜ速いのか<br /> アマゾンの仕組みを日本企業に移植することは可能か<br /> DXの定義の再確認<br /> 攻めのDXは大きく分けて5つ<br /> 攻めのDXの打ち手を比較する<br /> 守りのDXは大きく分けて5つ</p> <p>第3章 デジタルビジネスに成功すればOKか?<br /> 「デジタルビジネスの成功=DXの成功」ではない<br /> DXの成功とは何か?<br /> DXは「企業の再設計」を強いる<br /> 従来よりも良い受け皿を用意する以外に手はない<br /> AI導入を進める前にまず標準化<br /> DXには大きく4つのタイプがある</p> <p>第4章 DXの基本となるサービス型チーム<br /> DXの基礎となるマトリックス型組織<br /> サービス型チームをつくる<br /> コミュニケーション改革<br /> 人材マネジメント<br /> 人材マネジメントのサイクル</p> <p>第5章 改革に抵抗する人々とどうつき合うのか<br /> DXを進めるのは難儀<br /> まずは社内の仲間を探せ、抵抗勢力は後からついてくる<br /> ギバーの力を最大化する<br /> ギバーとマッチャーはどこにいるのか<br /> ダイレクトに影響を与えることと枠組みづくりを分けて考える<br /> ダイレクトな力と枠組みを使い分ける</p> <p>第6章 DX人材のなり方・育て方<br /> DXは変わりたいという人にチャンスを与える<br /> GAFAで評価される人材とは<br /> 日本企業のDXで評価される人材とは<br /> チャレンジ・約束・スピード<br /> ハンター型とファーマー型ーー人材の持ち味で分類<br /> 全員で成し遂げるDX<br /> 変化に対するストレスを減らすコツ<br /> 心身を整えるためのHP/MPマネジメント<br /> 自分の価値を理解する<br /> 自律できる人材になる<br /> 世代・役割別DX成功のポイント</p> <p>第7章 「守りのDX」リモートワークは成功するのか<br /> 守りのDXの重要課題であるオンライン会議<br /> オンライン会議の体験を構成する要素<br /> コロナ禍で問われる「オフィスとは何か?」</p> <p>エピローグ─生産性を「自分らしく」高めるためのDX</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

経営戦略としての異文化適応力 ホフステード6次元モデルの実践的活用法 [ 宮森 千嘉子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】経営戦略としての異文化適応力 ホフステード6次元モデルの実践的活用法 [ 宮森 千嘉子 ]

ホフステード6次元モデルの実践的活用法 宮森 千嘉子 宮林 隆吉 日本能率協会マネジメントセンターケイエイセンリャクトシテノイブンカテキオウリョク ミヤモリチカコ ミヤバヤリュウキチ 発行年月:2019年03月08日 予約締切日:2019年03月07日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784820726982 宮森千嘉子(ミヤモリチカコ) ホフステード博士認定ファシリテーター、マスタートレーナー。サントリー広報部を経て、HP、GEの日本法人でコーポレートコミュニケーションに従事。50ヵ国を超える国籍のメンバーとプロジェクトを推進し、少しの成功と数え切れないほどの失敗を重ね、多様性のあるチームの持つポテンシャルと難しさを痛感。こうした現場の痛みの経験から、日本ではアカデミックと思われていたホフステードモデルを、21世紀のビジネスの現実に即して探求・実践広めることを決意。日本、米国、アジア、欧州で企業、教育機関、プロフェッショナルの支援に取り組んでいる。英国、スペインを経て、現在米国シカゴ市在住。CQ(Cultural Intelligence)ならびに異文化適応力診断(IRC)認定ファシリテーター、MPF社認定グローバル教育教材〈文化の世界地図〉(TM)インストラクター、地球村認定講師、デール・カーネギートレーナーコース終了。青山学院大学文学部フランス文学科、英国アシュリッジビジネススクール(MBA)卒 宮林隆吉(ミヤバヤシリュウキチ) ホフステード博士認定ファシリテーター。広告会社にて企業のグローバル・ブランド戦略に関わった後、ソーシャルメディア時代の消費者行動モデル「SIPS」を開発。シンクタンクにて、ホフステードモデルをベースとしたリーダーシップ・プログラム「CQ」を開発する等、アカデミアの研究を実務家の視点から実践的知識に変えていくことをミッションとして活動。現在は、主にイスラエル・米国・オーストラリアの先端マーケティング・テクノロジーへの投資・事業開発に従事しながら、一橋大学国際企業戦略研究科後期博士課程にて「組織アイデンティティ」をテーマに研究を行う。国際大学大学院・グロービス経営大学院マーケティング講師。慶應義塾大学経済学部卒。イエセ経営大学院(MBA)修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 CQ(文化の知能指数)とは/第2章 多様な文化を理解するフレームワーク「ホフステードの6次元モデル」/第3章 事例で見る6次元モデルの分析/第4章 6つのメンタルイメージとマインドセット/第5章 CQを高めるための実践法/特別インタビュー ホフステード博士との対談 国民文化・組織文化研究の世界的権威が生み出したフレームワーク「ホフステードの6次元モデル」を使った多様性マネジメントの手引き。異なる文化圏の人たちと働くときに生じる様々なトラブルを解決するヒント。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ビジョナリーカンパニー(3) 衰退の五段階/ジェームズ・C.コリンズ【著】,山岡洋一【訳】

【中古】 ビジョナリーカンパニー(3) 衰退の五段階/ジェームズ・C.コリンズ【著】,山岡洋一【訳】

ジェームズ・C.コリンズ【著】,山岡洋一【訳】販売会社/発売会社:日経BP社/日経BPマーケティング発売年月日:2010/07/26JAN:9784822248178企業は、いつかは衰退する。それは偉大であった企業も例外ではない。名作シリーズ第3弾は、「時代を超える生存の法則」と「良好な企業から偉大な企業への飛躍の法則」を導き出したジェームズ・C・コリンズが、一転して「衰退の法則」に着目、衰退の5段階としてまとめたのが本書。本書で取り上げられたのは、シリーズ前2冊で言及された60社の企業のなかから、「衰退の五段階」を歩んだヒューレット・パッカード(HP)、メルク、モトローラ、ラバーメイド、スコット・ペーパー、ゼニスなどの11社。衰退を分析することでより繁栄を近いものとするコンセプトにより、企業としての在り方を学ぶ。

1089 円 (税込 / 送料別)

プレイングマネジャーのルール [ 小池浩二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】プレイングマネジャーのルール [ 小池浩二 ]

小池浩二 あさ出版プレイングマネジャーノルール コイケコウジ 発行年月:2019年03月26日 予約締切日:2019年02月25日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784866671307 小池浩二(コイケコウジ) マイスター・コンサルタンツ株式会社代表主席コンサルタント。国際公認経営コンサルティング協議会認定CMC。中小企業専門の経営コンサルタントとして1997年4月に神奈川県横浜市にて創業。実践に基づいた中小企業成長戦略のシステムづくりを旨とし、これまで経営診断・経営顧問・研修等で1000社以上に関わる。また、500人以上のプレイングマネジャー育成から開発した独自メソッドも日本初となるプレイングマネジャーの専用HP「プレイングマネージャーの仕事術メソッド」にて公開。2018年から、中小企業の人財基礎力アップのための教育動画チャンネル会社として、OJTチャンネル株式会社を立ち上げて、新たな活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 マネジメント方法も人の役割も変わった/第1章 時代に合ったシェアド・マネジメントのルール/第2章 「動かす技術」を身につけるルール/第3章 業績をつくる黄金法則のルール“準備編”/第4章 業績をつくる黄金法則のルール“事例編”1/第5章 業績をつくる黄金法則のルール“事例編”2/第6章 チームを全員で動かすリーダーのルール/第7章 メンバーとさらに心を合わせるリーダーのルール チームを動かすマネジメント量の4割をメンバーに任せれば、必ず業績は向上する。実践例を通じてキホンから身につける。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1650 円 (税込 / 送料込)

「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか (PHPビジネス新書) [ 小阪 裕司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「価格上昇」時代のマーケティング なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか (PHPビジネス新書) [ 小阪 裕司 ]

なぜ、あの会社は値上げをしても売れ続けるのか PHPビジネス新書 小阪 裕司 PHP研究所カカクジョウショウジダイノマーケティング コサカ ユウジ 発行年月:2022年08月29日 予約締切日:2022年06月07日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784569852737 小阪裕司(コサカユウジ) オラクルひと・しくみ研究所代表。博士(情報学)。九州大学招へい講師、日本感性工学会理事。山口大学人文学部卒業(専攻は美学)。1992年オラクルひと・しくみ研究所を設立。「感性と行動の科学」をもとにしたビジネス理論と実践手法を研究・開発し、2000年からその実践企業の会であるワクワク系マーケティング実践会を主宰。現在、全都道府県・海外から約1500社が参加。近年は研究にも注力し、2011年、博士(情報学)の学位を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序ー2022年、価格が崩壊した/第1章 「価格上昇時代」がやってきた/第2章 「安さこそが価値」からの脱却/第3章 「価格」は「価値」に従う/第4章 「値付け」の作法ー顧客を見て価格を付ける/第5章 「値上げ」の作法ー価値あるものを、さらに高く売るために/第6章 今、目指すべき「マスタービジネス」への道/第7章 「値決め感性」の磨き方/終章 今こそ自分たちの「存在意義」を問い直すとき 物価高が止まらない。かといって、下手な価格設定をすれば顧客離れにつながりかねない。値上げは多くの企業にとって切実な問題だ。では、どのように価格設定を行い、それをどう伝えればいいのか。それを説くのが本書。豊富な事例をもとに「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を説く。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業 新書 人文・思想・社会 新書 ビジネス・経済・就職

1023 円 (税込 / 送料込)