「本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職」の商品をご紹介します。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】簡単なのに驚きの効果 「部下ノート」がすべてを解決する [ 高橋恭介 ]
高橋恭介 望月禎彦 アスコムカンタンナノニオドロキノコウカ ブカノートガスベテヲカイケツスル タカハシキョウスケ モチヅキヨシヒコ 発行年月:2018年10月20日 予約締切日:2018年10月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784776210146 付属資料:別冊1 望月禎彦(モチズキヨシヒコ) 人事政策研究所代表。1960年生まれ。ユニ・チャーム株式会社にて営業を経て人事部で採用、研修の実務を経験。92年に独立。主に中堅企業の人事政策を支援。2010年には人事評価ASPシステム「コンビリーダー」を開発し、台湾、上海なども含め1,000企業が導入している 〓橋恭介(タカハシキョウスケ) 株式会社あしたのチーム代表取締役会長。一般社団法人人事評価推進協議会代表理事。1974年、千葉県松戸市生まれ。興銀リース株式会社を経て、2002年にプリモ・ジャパン株式会社に入社。副社長として人事業務に携わり、当時数十名だった同社を500人規模にまで成長させ、ブライダルジュエリー業界シェア1位に飛躍させた。同社での経験を生かし、2008年、株式会社あしたのチームを設立、代表取締役社長に就任。現在、国内47全都道府県に営業拠点、台湾・シンガポール・上海・香港に現地法人を設立するまでに事業を拡大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「部下ノート」のすごい効果(部下にかける時間が短くなり、自由な時間が増える/ミスが減り、無駄なコストが削減される ほか)/第2章 さあ、「部下ノート」を始めよう(あなたと部下の人生を変える「部下ノート」の書き方/時間をかけずになんでも1行書くことが、成功への第一歩 ほか)/第3章 伝え方を変えれば、「部下ノート」の効果が倍増する(伝え方次第で部下の行動は大きく変わる/あなたの指導が若い人に伝わらない一番の理由 ほか)/第4章 「部下ノート」はあなたを成長させる最強のツール(「部下ノート」でワンランク上の仕事ができるようになる/観察力がつき、視野が広がる ほか)/第5章 「部下ノート」で部下の行動が変わる理由(今までの社内教育では、部下は育たない/働き方が変わることで指導方法も変わる ほか) 部下に何度も同じ注意をする時間、「こいついつになったら成長するんだろう」という絶望、部下の失敗の後始末に追われるイラダチ、管理職としてやっていけるかどうかの不安、部下に足を引っ張られて、落ちていく業績への焦り。そのすべてから解放してくれるのが「部下ノート」です。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 ビジネス・経済・就職 ビジネスマナー
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】蘇る営業 「質問型営業」で結果につなげた9の実話 [ 青木毅 ]
「質問型営業」で結果につなげた9の実話 青木毅 同文舘出版ヨミガエルエイギョウ アオキツヨシ 発行年月:2020年10月01日 予約締切日:2020年09月30日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784495540753 青木毅(アオキタケシ) 大阪工業大学卒業後、飲食業・サービス業を経験し、米国人材教育会社代理店入社。セールスマン1,000名以上の中で5年間の累積業績1位の実績をあげる。98年には個人・代理店実績全国1位となり、世界84ヶ国の代理店2,500社の中で世界大賞を獲得。株式会社リアライズを設立後、「質問型セルフマネジメント」を開発し、大阪府や大阪府警、東京都などの自治体へ質問型コミュニケーションを指導する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 省力化システム営業ー飛び込み営業で成果をあげてトップ営業になった話/2 介護営業ーアプローチが上達し、地域一番店になった話/3 不動産営業ーお客様の反論に対処できるようになり、わずか2ヶ月で受注できた話/4 広告営業ーゲーム業界の若いお客様との人間関係を築いて業績一番になった話/5 医療サービス営業ーお客様の欲求や課題を引き出し、全国に紹介が広がった話/6 ブライダル営業ー価値を提案できるようになって、低迷部門を復活させた話/7 保険営業ーアドバイザー的営業に転換し、新人採用にも困らなくなった話/8 自動車営業ー「思い」をとことん確認して、部下の教育までできるようになった話/9 リビルト部品営業ー自己管理・部下管理の方法を習得し、売上が2倍になった話 思うように売れなくなった、かつてのトップセールス、新設の部署を任されて、成果をあげられずに苦しむマネージャー、新人教育に苦戦する中堅営業マン…。「質問型営業」シリーズ最新刊!実話に基づく9の営業ストーリー。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス セールス・営業 ビジネス・経済・就職 産業 商業
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】50歳からの起業はマインドが9割 稼げるココロの法則39 [ 高橋貴子 ]
高橋貴子 産業能率大学出版部ゴジュッサイカラノキギョウハマインドガキュウワリ カセゲルココトノホウソクサンジュウキュウ タカハシタカコ 発行年月:2025年04月14日 予約締切日:2025年04月13日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784382158610 高橋貴子(タカハシタカコ) 株式会社LibraCreation 代表取締役。“飛常識”な経営コンサルタント。2011年から神奈川県横浜市で、起業。パン教室「アトリエリブラ」を主宰。前職はツアープランナー、インテリアコーディネーター、ブライダルバンケットプロデューサーなどを経験し、事業部長も務めた営業22年のビジネスキャリアを持つ。のちに自身の電子書籍のレシピ本をきっかけに、電子書籍の出版コンサルタントとしても事業を展開。ビジネスに活用する電子書籍出版を指導する。その後、パン教室ネット集客の運営実践データーをもとに、さまざまなジャンルの自宅教室開業・集客のコンサルティング業務を開始。2015年に教室起業アカデミーとなる「Living起業アカデミー」を開講。2016年に株式会社LibraCreationを設立。女性の自立と自宅教室開業を支援する。自由な思考で未来を創るビジネスマインドを伝える「“飛常識”な経営コンサルタント」である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 備えるマインド~心の準備は開業前に済ませなさい~/第2章 稼ぐマインド~あなたの心が稼げる額を決めている~/第3章 使うマインド~稼ぎ始めたら意味のあることに投資せよ~/第4章 貯めるマインド 豊かであり続けるためにすべきこと/第5章 増やすマインド 人もお金も引き寄せる生き方/第6章 「飛常識マインド」でドンドン稼ぐ 自由は誰にも奪えない財産 常識を捨てればさっさとうまくいく! 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業
1760 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブランディング・ファースト〈メソッド編〉 [ 宮村 岳志 ]
宮村 岳志 クロスメディア・パブリッシングブランディングファーストメソッドヘン ミヤムラタケシ 発行年月:2022年05月20日 予約締切日:2022年05月19日 サイズ:単行本 ISBN:9784295406754 宮村岳志(ミヤムラタケシ) 株式会社グロウ・リパブリック代表取締役、ブランディングディレクター。近畿大学卒業後、印刷会社、広告代理店を経て、2003年にグロウ・リパブリックを創業。時流を予測した戦略立案から、ブランドコンセプト開発、クリエイティブ、プロモーションまで、一気通貫でブランディングのサポートを行っている。特にブライダル業界においては160施設以上のブランディングに携わるほか、飲食・美容・ファッション・教育など幅広い業界で、ビジネスとデザインの両軸の深い理解をベースに、数多くのブランディングを手がけ、上場企業のブランディング顧問としても活躍している。ブランディング/デザイン事業のかたわら、VJ(ビデオジョッキー)としても活動し、ダフト・パンクなど国内外の数多くのアーティストとイベントなどで共演。その他、カフェ・飲食店の経営、音楽関連のグループ会社の経営にも携わる 山田一郎(ヤマダイチロウ) 株式会社だんごCEO、コミュニケーションディレクター。総合広告会社アサツーディ・ケイ(ADK)でメディアプランニング、プロモーション、PR、クリエイティブなどさまざまなプランニング職を経験後、“課題解決”のために手法にとらわれないソリューションを提案する「コミュニケーションディレクター」として活動。2021年にdoneーgo inc.を設立し、戦略からクリエイティブまで横串を通した新しいアプローチでブランディングをはじめ、コミュニケーション全体を設計し続けている。JPMマーケティング大賞銀賞、新聞広告賞、日本DM大賞銅賞など受賞多数。株式会社グロウ・リパブリックのエグゼクティブアドバイザーも務め、上場企業からスタートアップ企業までさまざまな業種のブランディングをサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ブランディングの“6つのポイント”/2 ブランディング戦略がうまくいくプロセス/3 ブランディングを進めるためのセットアップ/4 ブランドを「ドリップ」する/5 なぜインナーがここまで重要になったのか/6 アウターブランディング ブランディングの成否は、走り出す前の準備にかかっている。マネジメント層のセットアップから社員の巻き込み方・具体的な手順まで実践のノウハウを公開! 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業
1848 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホスピタリティ学のすすめ [ 服部勝人 ]
服部勝人 丸善出版ホスピタリティガク ノ ススメ ハットリ,カツヒト 発行年月:2008年05月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784621079775 服部勝人(ハットリカツヒト) 日本ホスピタリティ・マネジメント学会会長。東洋大学大学院国際地域学研科・東洋大学国際地域学部教授。1943年生まれ。東京都出身。法政大学経営学部卒業後に株式会社日本コンサルタント・グループに入社。業界視察及び研修ツアー・コーディネーターとして数百に及ぶ海外を経験する。1974年以降、ブレイン・トラスターとしてトップ・マネジメントの企業戦略を指導。1990年より「ホスピタリティ」の研究者として数々の著書や学術論文などを発表。専門分野:ホスピタリティ・マネジメント学、ホスピタリティ学、ホスピタリティ実践学。所属学会・他:日本ホスピタリティ・マネジメント学会会長。日本経営学会。日本経営教育学会。日本地域政策学会。日本フードサービス学会。日本国際観光学会。ツーリズム学会。企業家研究フォーラム。(社)日本ペンクラブ。(社)逓信研究会。日本不老協会顧問。経営関連学会協議会評議員。特定非営利活動法人日本ホスピタリティ推進協会常任理事。(社)日本ブライダル事業振興協会講師。一橋大学大学院社会学研究科市民社会教育研究センタープロジェクト研究員。ホスピタリティ総合研究所所長。教職ー兼任講師:法政大学現代福祉学部(ホスピタリティ学原論)。高崎経済大学地域政策学部(ホスピタリティ・マネジメント論)。一橋大学社会学部(サービス産業論・寄附講座)。桜美林大学経営政策学部(ホスピタリティ・マネジメント)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ホスピタリティの基本概念(ホスピタリティの意義/ホスピタリティの起源と文化/文化遺伝子としてのホスピタリティ/ホスピタリティとサービスの語源と現代解釈/ホスピタリティとサービスの概念比較)/第2章 新概念としてのホスピタリティ(ホスピタリティの新たな学説/ホスピタリティのフレームワーク)/第3部 ホスピタリティの創造性(ホスピタリティの共創的相関関係/ホスピタリティの価値基準)/第4部 ホスピタリティの普遍性(ホスピタリティ社会の到来/未来遺産への道程) 「新概念としてのホスピタリティ」は、(1)不安の除去、(2)自立・対等・連携、(3)対等となるにふさわしい、などをキーワードとした人と人、人とモノ、人と自然との共生を視野にした相関関係について、その語源、歴史などから本来の意味を紐といたものである。また、ホスピタリティを基盤とした、インターコミュニケーション(交流を意味する)による同調昇華から、ウェルビーイング(安寧・健康・繁栄etc.)のある社会、つまり、未来遺産としてのホスピタリティ社会の形成を示唆するものである。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
4180 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自宅サロン・自宅教室のための魔法の傾聴力 [ 高橋貴子 ]
高橋貴子 秀和システムジタクサロンジタクキョウシツノタメノマホウノケイチョウリョク タカハシタカコ 発行年月:2024年06月29日 予約締切日:2024年06月28日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784798073088 高橋貴子(タカハシタカコ) 株式会社LibraCreation代表取締役。“飛常識”な経営コンサルタント。2011年から神奈川県横浜市で、7つの天然酵母を楽しむパン教室「アトリエリブラ」を主宰。他にはないオリジナルなコースで全国から生徒さんが通う満席続きの人気パン教室となる。前職はツアープランナー、インテリアコーディネーター、ブライダルバンケットプロデューサーなどを経験し、事業部長も務めた営業22年のビジネスキャリアを持つ異色の職歴を持つ。パン教室運営の傍ら、自身の電子書籍のレシピ本をきっかけに、電子書籍の出版コンサルタントとしても事業を展開。ビジネスに活用する電子書籍出版を指導する。自由な思考で未来を創るビジネスマインドを伝える「“飛常識”な経営コンサルタント」である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 売り上げに直結する成約力のポイントは「聴く力」/第1章 「魔法の傾聴力」の極意は「攻めの傾聴力」/第2章 傾聴力を高めるキーポイントは質問力/第3章 攻めの傾聴3原則は「言わせる・させる・選ばせる」/第4章 企画・集客・成約に活用する魔法の傾聴力/第5章 魔法の傾聴力を活用する実践ポイント虎の巻/第6章 魔法の傾聴力をビジネスに活用するシーン別活用事例/第7章 魔法の傾聴力でビジネスも人生も自由にデザインできる/エピローグ 攻めの傾聴力は、新時代の聴く力 お客様の方から「お願いします」と言わせる!企画も集客も成約も聴き方が9割です。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 経営 その他 ビジネス・経済・就職 産業 商業
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】セレモニー・イベント学へのご招待 儀礼・儀式とまつり・イベントなど [ 徳江順一郎 ]
儀礼・儀式とまつり・イベントなど 徳江順一郎 二村祐輔 晃洋書房セレモニー イベントガク エノ ゴショウタイ トクエ,ジュンイチロウ フタムラ,ユウスケ 発行年月:2019年01月 予約締切日:2019年01月31日 ページ数:225p サイズ:単行本 ISBN:9784771031395 徳江順一郎(トクエジュンイチロウ) 上智大学経済学部経営学科卒業。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。大学院在学中に起業し、飲食店やマーケティング関連のコンサルタント、長野経済短期大学、産業能率大学、高崎経済大学、桜美林大学などの非常勤講師を経て、東洋大学国際観光学部/大学院国際観光学研究科准教授 二村祐輔(フタムラユウスケ) 明治大学文学部中退後、葬祭実務に約18年間従事。2千数百件の事例を経験したのち、葬祭コンサルタント事務所を開設し独立。同時に「日本葬祭アカデミー教務研究室」を主宰し、関連企業の業務やその営業企画に関与する。2006年都内の専門学校にて「葬祭学科」を創設し、葬祭を初めて教育の一環とした。一方で独自に「葬祭カウンセラー」を養成し認定。消費者向けセミナーやTVでは「葬祭コメンテーター」としての出演も多い。大学では「葬祭学」を創唱し、「メモリアルビジネス論」などの講義を展開している。東洋大学国際観光学部非常勤講師 廣重紫(ヒロシゲユカリ) 東洋大学国際地域学部国際観光学科卒業。株式会社H.I.S.関東販売事業部アバンティ&オアシスグループ・ウエディングプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 セレモニーとイベントの概略/第2章 宗教とセレモニー/第3章 世界のセレモニーとイベント/第4章 日本の公的なセレモニーとイベント/第5章 日本の私的なセレモニー/第6章 ブライダルにおけるセレモニー/第7章 フューネラルとセレモニー/第8章 メモリアルとセレモニー/第9章 これからのセレモニーとイベント ブライダル、フューネラルからオリ・パラ、天皇即位、万博まで。世界と日本のセレモニーとイベントをその成り立ちから今日的意義まで、すべてをこの一冊に凝縮。ホスピタリティ業界関係者にとって必読の1冊。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
2530 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】接遇介助士ホスピタントの教科書 ~ホスピタリティの先にあるもの~ [ 大谷 晃 ]
~ホスピタリティの先にあるもの~ 大谷 晃 鈴木 はるみ キクロス出版セツグウカイジョシホスピタントノキョウカショ オオタニアキラ スズキハルミ 発行年月:2023年03月20日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784434318566 大谷晃(オオタニアキラ) 東京都生まれ。都内の高級ホテルで、宴会およびレストランの現場でサービスの経験を積んだ後、イタリアンおよびフレンチレストランの支配人として勤務。その後ホテル・レストランを対象とした人材紹介・派遣を主たる業務とした株式会社H.R.M.を設立。代表取締役社長に就任。加えて外国人を含めた人材育成のため、NPO法人日本ホテルレストラン経営研究所を設立。料理、ワイン、チーズの本場であるフランス、イタリアなどで研鑽、各国の団体より騎士の称号を叙任される。教育現場では「食やテーブルマナー」などの教育指導、旅館ホテルでの「おもてなし」文化を普及している。2021年秋の叙勲にて瑞宝単光章を受章 鈴木はるみ(スズキハルミ) 福島県生まれ。都内の高級ホテル、会員制ホテルなど20年に及ぶ現場経験を基に、ホテルなどの各施設で「マネージャー研修」「スキルアップ研修」「マナー講習」などを行う。また教育現場では「旅館ホテル研究」「ビジネスマナー」「ウエディングプロデュース」など知識と技能習得の実践的教育を行い、多くの旅館・ホテルなどの現場に後進を送り出している。特にブライダルには造詣が深く、BIA(公益社団法人日本ブライダル文化振興協会)主催の全国から選び抜かれたブライダルコーディネーターの頂点を目指す「マスター オブ ブライダルコーディネーター コンテスト」では、グランプリを獲得。その卓越した能力を証明した。現在はNPO法人日本ホテルレストラン経営研究所の上席研究員も務め、日本国内の旅館・ホテルで通用するスタッフの育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 接遇介助士ホスピタントの資質とは(接遇介助士ホスピタントの心構え/接遇介助士ホスピタントが目指す社会とは ほか)/第2章 ホスピタントマナー(ホスピタントマナーとは/相手に気持ちを伝えることもホスピタントマナー ほか)/第3章 お客様に合わせた接客と介助・サービスの実践(お客様を知ること/ユニバーサル社会の実現 ほか)/第4章 お客様を守る接客(安全は全てのサービスに優先する/お客様を守る ほか) 「接遇介助士ホスピタント」とはヒューマニティ“人間性尊重の精神”を持ったワンランク上のおもてなしができる人を指します。超高齢化社会を迎えた現在、多様性に対応するために、人間にしかできない、これからの新しいサービスの形を具体的に提案いたします。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】伝わる!信頼される!大人の言いかえ事典 [ 澤野弘 ]
澤野弘 Gakkenツタワル シンライサレル オトナノイイカエジテン サワノヒロム 発行年月:2023年09月21日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784054069558 澤野弘(サワノヒロム) NPO法人日本サービスマナー協会理事長。大阪府生まれ。関西大学商学部卒業。2008年に、企業の財産である『人財教育』を実施する「NPO法人日本サービスマナー協会」を設立。経験豊富な講師陣により、マナー研修や講座、各種セミナーを開催している。その活動範囲は広く、エアライン、ホテル、旅行、ブライダルなどの接客サービスの研修をはじめ、一般企業の社員研修やビジネスマナー教育、接客サービスマナー検定も行う。現在、東京・大阪・福岡・名古屋に本部を持つ。執筆活動や講演活動を行いながら、日々新しいことに挑戦している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 距離を縮めるときの言いかえフレーズ/第2章 仕事を進めるときの言いかえフレーズ/第3章 人を動かすときの言いかえフレーズ/第4章 謝る・断るときの言いかえフレーズ/第5章 気持ちを伝えるときの言いかえフレーズ/第6章 電話・会議で使える言いかえフレーズ/第7章 プライベートで伝えるときの言いかえフレーズ/巻末特集 これでカンペキ!敬語のルールとマナー たった一言で印象が変わる!580フレーズ。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
880 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】営業店の個人ローン推進ガイド [ 加藤充也 ]
加藤充也 経済法令研究会エイギョウテン ノ コジン ローン スイシン ガイド カトウ,アツヤ 発行年月:2018年02月 予約締切日:2018年02月08日 ページ数:105p サイズ:単行本 ISBN:9784766833744 加藤充也(カトウアツヤ) 研修講師。昭和40年4月10日大阪府生まれ。私立清風南海高校卒・大阪外国語大学(現大阪大学外国語学部)卒。平成元年富士銀行(現みずほ銀行)に入社。本部および首都圏店舗にて、新規取引開拓や審査業務および個人富裕層向けの相続対策等を担当。平成20年上期に個人向け営業の最上位部門「富裕層担当役職者部門」にて行内1位となる。平成25年退職後、株式会社リフレに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 個人ローンの概要と現状/第2章 個人ローン推進の基本/第3章 住宅ローン/第4章 カードローン・フリーローン/第5章 ブライダルローン・マイカーローン/第6章 教育ローン 個人ローンの推進に必要な知識を基礎から解説。個人ローンを商品種類別に分け、それぞれの特徴を理解し体系的に学ぶことができる。推進業務を行う際に参考となる、事例(トーク例)を多数掲載し、お客様と対面した状況をイメージしながら学ぶことができる。 本 ビジネス・経済・就職 金融
1320 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】繁盛飲食店だけがやっているあなたの店を女性客でいっぱいにする「色彩」のしかけ (Do books) [ 池田早苗 ]
Do books 池田早苗 同文舘出版ハンジョウ インショクテン ダケ ガ ヤッテイル アナタ ノ ミセ オ ジョセイキ イケダ,サナエ 発行年月:2013年08月 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784495524210 池田早苗(イケダサナエ) 株式会社ル・ビジュー代表取締役。色彩戦略家。大阪府泉大津市出身。短大卒業後、繊維会社に9年間勤務。カラー全般を12年間学び、独立。カラースクールで講師として約8年、500人以上に指導する。また、ブライダル業界では2,000人以上にブライダルカラープロデュースを行なう。パーソナルカラー診断は1万人を超える実績。現在は、飲食店、美容室、医療・介護施設などで色彩設計、色彩戦略を手掛ける。色の見直しで企業の売上を向上させてきた実績により、地方自治体や大手企業から講演依頼が絶えない。色を活用し、ビジネスを発展・成功させたい方向けの講座、講演、セミナーを開催中。泉大津市イメージカラー策定委員、泉大津市立病院「周産期母子医療センター」全施設内色彩監修、大手ブライダル雑誌での色彩監修をするほか、テレビ、ラジオなどのメディアでも活躍。大阪異業種交流会「ハートリンク」主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 あなたの店を女性客でいっぱいにする色彩効果/2章 女性客を増やす色のチカラ/3章 看板・入口が記憶に残る店は繁盛する/4章 メニューブックの色を工夫して注文率をアップする/5章 女性客を満足させるメニューづくり/6章 色を使った店づくりで「こだわり」を伝えよう/7章 飲食店はとことん色を活用しよう! 女性客が増えると…口コミが増える!リピーターが増える!客単価が上がる!雰囲気やイメージで飲食店を選ぶ女性客を集める色のしかけ。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
1650 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】サイクルベースあさひ フラグメンティッド・インダストリー制圧から成長へ【電子書籍】[ 沼上幹 ]
<p>本書は、2017年2月刊『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』(東洋経済新報社・刊)の第3章「サイクルベースあさひが講じた二重のマーケットへの打ち手ーーフラグメンティッド・インダストリーの制圧から成長へ」を抜粋したものです。</p> <p>~~『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』の内容紹介~~</p> <p>リアルな市場・顧客を読み解く戦略分析を解説。ソニー、GE、TOTOなどの企業をケースと用いるので納得感が高く、実践に役立つ。</p> <p>ケースでMBAの分析ツールの使い方を学ぶ<br /> ソニー/GE/松下電工/TOTO/ブライダル産業/サイクルベースあさひ</p> <p>表層的な数字・言葉遊びにだまされない!<br /> リアルな現場感覚で戦略の背後にあるメカニズムを<br /> 分析する思考と手法</p> <p>本書が注力した点のひとつが、戦略の背後にあるメカニズムにたどり着くために「分析的」であることである。多様なデータソースから多様なファクツを収集し、それらを組み合わせて、思考を幾重にも重ねて、背後のメカニズムを解明するための努力を惜しまなかった。</p> <p>さらに、「リアル」であることにも注力した。分析的になることを意識すると、経営の現場で起こっている問題が視野の外に消えがちである。本書はそのようなことが起こらないように、あくまでもリアルであることを強調してつくられている。</p> <p>【主な内容】<br /> サイクルベースあさひが講じた二重のマーケットへの打ち手<br /> ーーフラグメンティッド・インダストリーの制圧から成長へ第1節 自転車小売市場の概要</p> <p>1 自転車小売市場の概観と特徴<br /> 2 〈あさひ〉の業績の推移</p> <p>第2節 東京都足立区における自転車小売市場の競争の変遷<br /> 1 東京都足立区における自転車小売事業者の動向<br /> 2 1980年代後半の自転車小売業者の減少<br /> 3 2000年代中葉の自転車小売業者の減少</p> <p>第3節 〈あさひ〉の競争優位の源泉<br /> 1 自転車小売市場の動向の変化<br /> 2 自転車リペア市場の潜在規模<br /> 3 〈あさひ〉が講じた自転車リペア事業における2つの差別化戦略<br /> 4 競争優位を強化する環境変革<br /> 5 〈あさひ〉が与えた既存事業者の経営へのインパクト</p> <p>第4節 まとめ──成熟化とフラグメンティッド・インダストリーへの対応</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2【電子書籍】[ 沼上幹 ]
ケースでMBAの分析ツールの使い方を学ぶ<br>GE/ソニー/松下電工/TOTO/ブライダル産業/サイクルベースあさひ<br><br>表層的な数字・言葉遊びにだまされない!<br>リアルな現場感覚で戦略の背後にあるメカニズムを<br>分析する思考と手法<br><br>本書が注力した点のひとつが、戦略の背後にあるメカニズムにたどり着くために「分析的」であることである。多様なデータソースから多様なファクツを収集し、それらを組み合わせて、思考を幾重にも重ねて、背後のメカニズムを解明するための努力を惜しまなかった。<br>さらに、「リアル」であることにも注力した。分析的になることを意識すると、経営の現場で起こっている問題が視野の外に消えがちである。本書はそのようなことが起こらないように、あくまでもリアルであることを強調してつくられている。<br><br>【主な内容】<br>はしがき<br>第1章 戦略分析の勘所<br>第2章 デフレーション下におけるブライダル産業の需要構造分析<br>第3章 サイクルベースあさひが講じた二重のマーケットへの打ち手<br>第4章 TOTOの競争戦略の分析<br>第5章 GEの「稼ぐ」製造業のつくり方<br>第6章 ソニーの全社戦略<br>執筆者紹介画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
3080 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】狩女のすすめ 獲る…だけじゃないジビエの魅力を教えます [ ジビエふじこ ]
獲る…だけじゃないジビエの魅力を教えます ジビエふじこ 緑書房カリジョノススメ ジビエフジコ 発行年月:2022年11月05日 予約締切日:2022年11月04日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784895318716 ジビエふじこ(ジビエフジコ) 合同会社「狩女の会」代表社員/ジビエ利活用アドバイザー。本名:福岡富士子。1970年福井県生まれ、石川県在住。ブライダルやイベント業などさまざまな職種を経験後、2014年に網猟免許と第二種銃猟免許(空気銃)、2018年にわな猟免許を取得。同時期に革細工教室カフェや獣肉解体処理施設を開設。2016年に「狩女の会」を立ち上げ、全国50名ほどのメンバーとともにジビエの普及啓発活動を展開。2017年に農林水産省「ジビエ利用拡大推進チーム」構成員(消費拡大分野)に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ジビエとの出会い(狩猟の道に入るまで/狩猟と夫と私)/第2章 ジビエふじこの日常(春夏秋冬、私の暮らし/ジビエを伝える/狩猟ファッション)/第3章 ジビエを楽しむコツ(ジビエの美味しい調理法/命を余さず利用するために) 魚は捌けず、虫も苦手、運動音痴がどっぷり猟師に波乱万丈のシングルマザーが40歳を超えてからジビエにハマった理由。 本 ビジネス・経済・就職 産業 林業・水産業
1870 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】今、なぜ部下はあなたに心を開かないのか?これからの時代のリーダー論 [ 山川 博史 ]
山川 博史 サンクチュアリ出版イマナゼブカハアナタニココロヲヒラカナイノカコレカラノジダイノリーダーロン ヤマカワ ヒロシ 発行年月:2014年09月12日 予約締切日:2014年09月11日 サイズ:単行本 ISBN:9784801400078 山川博史(ヤマカワヒロシ) 1971年長崎県生まれ。23歳で飲食業界に入り、27歳で独立。自らの店舗において、独自のチームビルディングシステムを蓄積。現在は、飲食店やブライダル施設をブランド展開する、8Gグループ取締役副社長COOとし経営に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 仕事できすぎるリーダー問題ー部下から信頼される方法/ブレスト会議裏目の法則ーブレスト会議がチームを崩壊させる理由/がんじがらめの理想のリーダー像ー気負いすぎが招く部下のリーダー離れ/自分のものさし理論ー自分の過去はいつだって美しい/コミュニケーションは量であるー部下を褒めるだけでも立派なコミュニケーション/思い立ったが凶日ーあなたはすぐ思いついたことを伝えようとしてないか?/スタバに行こう理論ー相談の仕方、され方のルールを作る/チャンネルを変えようー陰と陽のリーダーシップ/小さな嘘をついて誤摩化す部下の問題ー心を開かない部下の心を開く/ブレイクスルー理論ー部下が成長するきっかけを作る/当たり前が当たり前じゃない問題ー部下への正しい仕事の任せ方/リーダーの心が折れちゃう問題ーリーダーの心が折れないようにするには/一貫性を持つなんてできるわけない問題ー部下に一度お願いした仕事を上手にキャンセルする方法/部下が突然やめると伝えてくる問題ー部下の辞める気持ちを引き止める方法/部下がミスをしたらかばうのか問題ー部下が叱られている場面に遭遇したら/チーム内の空気が悪い問題ーチームの空気を変えるには/慕ってくる部下をえこ贔屓しちゃう問題ーやっぱり部下をえこ贔屓したらダメ?/部下はどうやったら自主性を持つのか問題ー自分から率先して仕事をテキパキするようにしたい/モンスター部下に出会ったら問題ー自分の手に余る部下に対して何ができるか?/やる気があるのに仕事ができない部下ーリーダーが腹をくくるとき 気づかってるつもりのリーダーがやりがちな間違った接し方を正してていねいに指導!!あなたが育った方法であなたの部下は育ちません。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
1430 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】GE 「稼ぐ」製造業のつくり方【電子書籍】[ 沼上幹 ]
<p>本書は、2017年2月刊『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』(東洋経済新報社・刊)の第5章「GEの『稼ぐ』製造業のつくり方ーー『ものづくり』には利益を生む循環が必要不可欠」を抜粋したものです。</p> <p>~~『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』の内容紹介~~</p> <p>リアルな市場・顧客を読み解く戦略分析を解説。ソニー、GE、TOTOなどの企業をケースと用いるので納得感が高く、実践に役立つ。</p> <p>ケースでMBAの分析ツールの使い方を学ぶ<br /> ソニー/GE/松下電工/TOTO/ブライダル産業/サイクルベースあさひ</p> <p>表層的な数字・言葉遊びにだまされない!<br /> リアルな現場感覚で戦略の背後にあるメカニズムを<br /> 分析する思考と手法</p> <p>本書が注力した点のひとつが、戦略の背後にあるメカニズムにたどり着くために「分析的」であることである。多様なデータソースから多様なファクツを収集し、それらを組み合わせて、思考を幾重にも重ねて、背後のメカニズムを解明するための努力を惜しまなかった。</p> <p>さらに、「リアル」であることにも注力した。分析的になることを意識すると、経営の現場で起こっている問題が視野の外に消えがちである。本書はそのようなことが起こらないように、あくまでもリアルであることを強調してつくられている。</p> <p>【主な内容】<br /> GEの「稼ぐ」製造業のつくり方<br /> ーー「ものづくり」には利益を生む循環が必要不可欠</p> <p>第1節 GEの航空機エンジン事業と金融事業</p> <p>第2節 航空機エンジン事業におけるValue Net<br /> 1 Value Net(価値相関図)とは何か<br /> 2 航空機エンジンビジネスにおけるValue Net<br /> 3 航空機という製品の特徴<br /> 4 航空機エンジンの特徴</p> <p>第3節 GEの航空機エンジン事業を取り巻くValue Net<br /> 1 「ルール(Rules)」の存在<br /> 2 「戦術(Tactics)」の存在<br /> 3 「プレーヤー(Player)」の追加<br /> 4 「付加価値(Added Value)」の向上<br /> 5 「範囲(Scope)」の拡大</p> <p>第4節 同一企業グループで内製することによる良循環と高い利益率</p> <p>第5節 日本の製造業に対する示唆</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】社長!そのスピーチ・話し方は信頼感を落とします。 [ 朝日里佳 ]
朝日里佳 日本実業出版社シャチョウ ソノ スピーチ ハナシカタ ワ シンライカン オ オトシマス アサヒ,リカ 発行年月:2014年07月24日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784534052032 朝日里佳(アサヒリカ) 大阪府出身。オフィスライジング株式会社代表取締役。大阪府倫理法人会会員、大阪商工会議所会員、NPO法人虐待問題研究所理事。2002年からブライダル・イベント司会やラジオ番組のレポーター、アシスタント、CMナレーション、テレビ番組の司会などの経験を持つ。現在は、プロデュース業や講師業にも携わり、「経営者のためのスピーチ力」スクールにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 社長のスピーチ・話し方、本当にそれでいいですか?/第1章 堂々と話すために、知っておきたい8つのポイント/第2章 事前の「準備」が、あなたの印象を左右します/第3章 「起承転結」は、いつでも使える王道です/第4章 「わかりやすく」伝えることで、好感度が上がります/第5章 一気に引きつけ信頼される技術、お教えします/第6章 「脱線」を使いこなすと、話に幅が出ます/第7章 壇上に立つ時は、「見た目」が大事です/第8章 スピーチ力・話し方が身につくと、未来が変わります 「いまのままで大丈夫」と思っていませんか?9割の人が知らない評価を下げる話し方、価値を上げる伝え方のコツ。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
1540 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】3年以内に結婚しようと決めたあなたへ【電子書籍】[ 橋本きよみ ]
<p>申し分のない女性なのに、まだ幸せがこない<br /> 本当の理由って?<br /> そろそろ、「ひとり」は卒業するときです。</p> <p>女性としての能力の高さから、逆になかなか結婚が決まらずにいる、<br /> たくさんの才色兼備なアラフォー女性。<br /> 本書は、そんな女性たちへ向けて、「婚活の母」と呼ばれる著者が贈る、<br /> 幸せを手にし、よりよい人生を送るためのメッセージが詰まった本です。</p> <p>著者は大阪で「ブライダルサロン・あかね屋」を経営、<br /> 会員ひとりひとりをまるで我が子のように慈しみながら、そのニーズにきめこまやかに対応しています。<br /> それが今日まで「成婚900組・成婚率60%以上・群を抜いた低離婚率」という<br /> 驚異の実績となって現れています。まさに「ご縁を結ぶプロ」です。<br /> 「婚活」という言葉によって、<br /> 「結婚しなければ」「結婚のためになにかしなければ」とあせりや不安をかき立てられている<br /> 30代・40代の独身女性を見続けてきた著者が、<br /> 「一見、申し分のない女性なのになぜよいご縁に恵まれないのか」<br /> 「よいご縁ができたときに、どうしたらいち早くそれに気づくことができるのか」<br /> 「ひとつのきっかけを、どうすれば『出会い』に変えることができるのか」ということを、<br /> あたたかく、ときに厳しく語る、世の女性への応援歌。それが本書です。<br /> これまで数多くあった婚活本と違うのは、婚活のテクニックを説くのではなく、<br /> 「読者が一番幸せになるためにはどのような考えのもとに婚活をするべきなのか」ということを最優先に考える点。<br /> 本書を読んだ女性は、自分自身とそして人生への新しい考え方、アプローチの仕方がわかるようになります。<br /> さらに、どのような結婚をすればそこからパートナーとともに幸せを築いていけるかがわかるようになります。<br /> お見合い現場での豊富な実例からもいろいろな事が学べますが、これらのケーススタディによって、<br /> 読者は結婚力だけではなく、社会で働くうえでの人間力をも養えます。<br /> 経験豊富な著者からの、上からではなく、すぐ隣からのような「体温の伝わる」アドバイスの数々は、<br /> きっと読む女性の心にしみじみと染み入り、大きなやすらぎと励ましを与えることでしょう。<br /> 対象年齢の女性はもちろん、その上下の世代、<br /> そして適齢期のお嬢さんをもつ親御さんなどにぜひ読んでいただきたい一冊です。</p> <p>*目次より</p> <p>「結婚相談所に登録する女性は負け犬」という迷信 <br /> 「私、縁遠いんです」という人でも大丈夫<br /> すんなり結婚が決まるタイプの女性とは <br /> 婚活パーティに行く前にやるべきことがあります <br /> あなたは「幸せ耳」の持ち主では?<br /> 「ちょいダサ」くらいが実はものすごくお買い得<br /> お見合いは、またとない成長の場<br /> 電車を降りたときから、お見合いです<br /> 「楽」という言葉が出てきたらホンモノ<br /> 「ダメだ」と思ったら、引き返す勇気を持ちましょう<br /> 「お金の使い方」と「デキる男」との関係<br /> 理系エリート男性は、外国人か宇宙人と思っておく<br /> インテリ・イケメンがぶつかる「3度目のデート」の壁 <br /> 3ヶ月で決められなかったら、おやめなさい<br /> 幸せな結婚になる姑との関係づくりのコツ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】私、農家になりました。 就農ナビ&成功事例 [ 三好かやの ]
就農ナビ&成功事例 三好かやの 高倉なを 誠文堂新光社ワタシ ノウカ ニ ナリマシタ ミヨシ,カヤノ タカクラ,ナオ 発行年月:2014年09月10日 ページ数:167p サイズ:単行本 ISBN:9784416614693 三好かやの(ミヨシカヤノ) フリーライター。1965年宮城県生まれ。食材の世界を中心に「種からゴミまで」取材を展開。2011年3月の東日本大震災以降、被災地の農業、漁業関係者の取材に積極的に取り組んでいる 高倉なを(タカクラナヲ) フリーライター。農業取材を中心に、花、食、星、旅、車、ブライダル等、さまざまなジャンルに寄稿。花産地での花育を支援しながら、保育園などで花育講師を務める。プライベートで「花育キャラバン隊」を結成し、年に数回、東日本大震災の被災地で花育イベントを開催している 斉藤勝司(サイトウカツジ) サイエンスライター。1968年、大阪生まれ。東京水産大学(現東京海洋大学)卒業後、輸入代理店勤務を経て、フリーランスのライターに。最先端科学技術、次世代医療、環境問題、農業技術などを取材し、科学雑誌を中心に執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 野菜農家になりました(IT企業から、人脈を生かして“シングル・ファーマー”へー石毛恵美さん・明野カントリーファーム(山梨県北杜市)/家族で長野県佐久市へ移住 大雪に負けず、3haで有機野菜を栽培ー吉田典生さん・Farmめぐる(長野県佐久市)/売り先を見据えた品目選び 地元・山形の伝統野菜で勝負ー岩月成人さん・岩月ファーム(山形県天童市) ほか)/2 花き・果樹農家になりました(「この村で暮らしたい!」と一家でカスミソウの生産地へ移住ー工信幸さん(福島県大沼郡昭和村)/忘れられない味の「穂坂のブドウ」を自ら栽培ー齋藤勝さん・穂坂ぶどうファクトリー(山梨県韮崎市)/山仕事が大好きな「山賊」が山梨でブドウを栽培ー網倉勇太さん・果樹園ジャンファーム(山梨県山梨市) ほか)/3 就農ナビ 農業を仕事にする方法(就農へのステップ/情報を収集する/技術を身につける ほか) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】サービス産業のアジア成長戦略 [ 安積敏政 ]
安積敏政 日刊工業新聞社BKSCPN_【高額商品】 サービス サンギョウ ノ アジア セイチョウ センリャク アサカ,トシマサ 発行年月:2011年10月 ページ数:401p サイズ:単行本 ISBN:9784526067709 安積敏政(アズミトシマサ) 1971年東北大学経済学部卒業、松下電器産業(現・パナソニック)入社。1981年米国イリノイ大学企業派遣留学エグゼキュティブ・デベロプメントセンターPEATAプログラム修了。1994年松下電子工業取締役経営企画室長。1996年松下電器産業本社経営企画室グローバル企画グループリーダー。1998年同社アジア大洋州本部企画部長。2001年同社アジア大洋州地域統括会社アジア松下電器副社長。2003年同社本社グローバル戦略研究所首席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 サービス産業の定義(産業分類/アジアの定義 ほか)/第2章 サービス産業のアジアの収益性実態(アジアの収益性実態/サービス産業のアジアの収益性)/第3章 サービス産業の業種別事例研究(ブライダル産業/旅行業 ほか)/第4章 サービス産業のアジア成長戦略(サービス産業における研究開発活動の強化/アジア最前線での潜在的ライバル企業の動向分析 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
4840 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Dearボス トップの秘密のぞき見バラエティ [ 広島テレビ放送 ]
広島テレビ放送 南々社ディア ボス トップ ノ ヒミツ ノゾキミ バラエティ ヒロシマ テレビ ホウソウ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2020年01月08日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784864891097 イントロダクション 広島の魅力あふれるボスたちー湯崎英彦さん(広島県知事)/今!最もアツイ 本格グルメ回転寿司のカリスマー西田昌史さん(鮮コーポレーション株式会社代表取締役)/変化をためらわない!宮島の「百年宿」とホテルを率いる個性派ボス!ー武内恒則さん(株式会社錦水館代表取締役会長)/「ありがとう」の気持ちを込めて 伝統の継承×革新への挑戦で広島ラーメン界をリードー山崎智太郎さん(株式会社アースフード代表取締役社長)/表参道ヒルズにも出店!全国にアクセサリー店を展開 「可愛い!」を届けたいー新原純平さん(株式会社サンポークリエイト代表取締役社長)/国内シェアは30%!日本一の木材会社を仕切る女性ボス!ー堀川智子さん(中国木材株式会社代表取締役社長)/夢をカタチにする 広島ブライダル業界の革命児ー藤正幸司さん(株式会社京都嵯峨野代表取締役社長)/100年企業をめざして どん底からの大逆転!リフォーム業界のボスー前田政登己さん(株式会社マエダハウジング代表取締役)/学ぶ理由を伝えたい!西日本に約80教室の塾を経営 教育界のリーダーー峯岳徳さん(株式会社鴎州コーポレーション代表取締役社長)/中四国トップクラスのシェア!業務用青果卸業界のチャレンジャーー笹野正明さん(おおたけ株式会社取締役会長)〔ほか〕 お笑いコンビ「三四郎」が広島愛あふれる12人のボスたちを突撃取材!広島テレビの人気番組が本になりました。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済
1650 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでわかる ウチの会社っていい会社?ダメな会社? 新しい働き方と会社の選び方 [ 高橋恭介 ]
新しい働き方と会社の選び方 高橋恭介 アスコムマンガデワカル ウチノカイシャッテイイカイシャ ダメナカイシャ タカハシキョウスケ 発行年月:2018年05月19日 予約締切日:2018年05月18日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784776209935 高橋恭介(タカハシキョウスケ) 1974年、千葉県松戸市生まれ。千葉県立船橋高校出身、東洋大学経営学部卒業後、興銀リース株式会社に入社。リース営業と財務を経験する。2002年、創業間もないベンチャー企業であったプリモ・ジャパン株式会社に入社。副社長として人事業務に携わり、当時数十名だった同社を500人規模にまで成長させ、ブライダルジュエリー業界シェア1位に飛躍させた。同社での経験を生かし、2008年、リーマンショックの直後に株式会社あしたのチームを設立、代表取締役社長に就任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「人事評価制度」で働き方改革!人事評価制度が必要な理由/2 「相対評価」は会社をダメにする 今こそ「絶対評価」を導入すべき/3 数字だけでなく行動を見よ 間接部門の人事評価/4 フェアバリューを実現するにはマイナス査定が不可欠/5 360度評価は本当に正当か?思わぬ落とし穴に気をつけろ/6 働く人が幸せになる会社/いい会社がやっている7つのポイント 社員エンゲージメント、コンピテンシー、絶対評価、マイナス査定…etc.会社の規模や知名度よりも重要な「いい会社」の条件を解説! 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
1320 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ソニー 事業セグメントの変遷から見る全社戦略の妥当性【電子書籍】[ 沼上幹 ]
<p>本書は、2017年2月刊『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』(東洋経済新報社・刊)の第6章「ソニーの前者戦略ーー事業セグメントの変遷から見る戦略の妥当性」を抜粋したものです。</p> <p>~~『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』の内容紹介~~</p> <p>リアルな市場・顧客を読み解く戦略分析を解説。ソニー、GE、TOTOなどの企業をケースと用いるので納得感が高く、実践に役立つ。</p> <p>ケースでMBAの分析ツールの使い方を学ぶ<br /> ソニー/GE/松下電工/TOTO/ブライダル産業/サイクルベースあさひ</p> <p>表層的な数字・言葉遊びにだまされない!<br /> リアルな現場感覚で戦略の背後にあるメカニズムを<br /> 分析する思考と手法</p> <p>本書が注力した点のひとつが、戦略の背後にあるメカニズムにたどり着くために「分析的」であることである。多様なデータソースから多様なファクツを収集し、それらを組み合わせて、思考を幾重にも重ねて、背後のメカニズムを解明するための努力を惜しまなかった。</p> <p>さらに、「リアル」であることにも注力した。分析的になることを意識すると、経営の現場で起こっている問題が視野の外に消えがちである。本書はそのようなことが起こらないように、あくまでもリアルであることを強調してつくられている。</p> <p>【主な内容】<br /> ソニーの前者戦略<br /> ーー事業セグメントの変遷から見る戦略の妥当性</p> <p>第1節 ソニーのPPM分析の意図</p> <p>第2節 ソニーの業績概要</p> <p>第3節 分析の手法<br /> 1 PPMの手法<br /> 2 最適なキャッシュフロー</p> <p>第4節 ソニーのPPMマトリクス<br /> 1 分析の対象とするSBU<br /> 2 分析の対象とする期間</p> <p>第5節 2003~2006年のPPM<br /> 1 2003年時におけるPPM<br /> 2 2006年時におけるPPM</p> <p>第6節 2006~2009年のPPM<br /> 1 2009年時のPPM</p> <p>第7節 2009~2012年のPPM<br /> 1 2012年時の成長ーシェア・マトリクス</p> <p>第8節 ソニーの全社戦略:まとめに代えて<br /> 1 PPMの重要性<br /> 2 シナジーとPPM</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】TOTOと松下電工 リーダーが新規参入に市場を奪われた理由【電子書籍】[ 沼上幹 ]
<p>本書は、2017年2月刊『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』(東洋経済新報社・刊)の第4章「TOTOの競争戦略の分析ーー新規参入の松下電工・アラウーノに市場を奪われた理由」を抜粋したものです。</p> <p>~~『市場戦略の読み解き方 一橋MBA 戦略ケースブック vol.2』の内容紹介~~</p> <p>リアルな市場・顧客を読み解く戦略分析を解説。ソニー、GE、TOTOなどの企業をケースと用いるので納得感が高く、実践に役立つ。</p> <p>ケースでMBAの分析ツールの使い方を学ぶ<br /> ソニー/GE/松下電工/TOTO/ブライダル産業/サイクルベースあさひ</p> <p>表層的な数字・言葉遊びにだまされない!<br /> リアルな現場感覚で戦略の背後にあるメカニズムを<br /> 分析する思考と手法</p> <p>本書が注力した点のひとつが、戦略の背後にあるメカニズムにたどり着くために「分析的」であることである。多様なデータソースから多様なファクツを収集し、それらを組み合わせて、思考を幾重にも重ねて、背後のメカニズムを解明するための努力を惜しまなかった。</p> <p>さらに、「リアル」であることにも注力した。分析的になることを意識すると、経営の現場で起こっている問題が視野の外に消えがちである。本書はそのようなことが起こらないように、あくまでもリアルであることを強調してつくられている。</p> <p>【主な内容】<br /> TOTOの競争戦略の分析<br /> ーー新規参入の松下電工・アラウーノに市場を奪われた理由</p> <p>第1節 市場地位別のマーケティング戦略<br /> 1 戦略定石<br /> 2 国内トイレ市場における市場地位</p> <p>第2節 競争環境<br /> 1 市場規模<br /> 2 製品群<br /> 3 住宅用セグメントの特徴</p> <p>第3節 差別化と同質化のやりとり<br /> 1 「世界最小」の同質化<br /> 2 付加機能の同質化<br /> 3 節水機能に対するTOTOの同質化</p> <p>第4節 アラウーノの差別化戦略</p> <p>第5節 リーダー企業の戦略<br /> 1 事業領域あるいはコア・コンピタンスの定義<br /> 2 事業領域外への同質化による影響<br /> 3 社内の合意形成</p> <p>第6節 まとめ──新規参入者の戦略</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】会社を後継者にうまく引き継ぐたった一つの方法 [ 高橋恭介 ]
高橋恭介 アスコムカイシャヲコウケイシャニウマクヒキツグタッタヒトツノホウホウ タカハシキョウスケ 発行年月:2018年08月21日 予約締切日:2018年08月20日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784776210078 〓橋恭介(タカハシキョウスケ) 株式会社あしたのチーム代表取締役会長。一般社団法人人事評価推進協議会代表理事。1974年、千葉県松戸市生まれ。千葉県立船橋高校出身、東洋大学経営学部卒業。興銀リース株式会社を経て、2002年にプリモ・ジャパン株式会社に入社。副社長として人事業務に携わり、当時数十名だった同社を500人規模にまで成長させ、ブライダルジュエリー業界シェア1位に飛躍させた。同社での経験を生かし、2008年、株式会社あしたのチームを設立、代表取締役社長に就任。現在、国内47全都道府県に営業拠点、台湾・シンガポール・上海・香港に現地法人を設立するまでに事業を拡大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 2025年、中小企業の大廃業時代が始まる!/第2章 中小企業に突きつけられる「うっかりブラック」「働き方改革」/第3章 中小企業にとって大事なのは「組織ガバナンス」の構築!/第4章 100年企業への道を拓く“人財戦略”/第5章 中小企業の事業承継を成功に導く人事評価の新メソッド/第6章 人事評価で事業承継に成功したケース 会社を後継者に引き継ぐ際に、株式や資産のことばかり気にしていませんか?けれども、それだけ引き継いで、会社の経営は安泰なのでしょうか。本当に大切なのは、組織(ヒト)の引き継ぎ。そして、組織の承継が上手くいく具体的な方法は「たった一つ」しかないのです。 本 ビジネス・経済・就職 経営 その他
1650 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】採用担当のココロを掴む!就活アピール術 Q10&アンサー【電子書籍】[ 自覚 真由美 ]
<p>就活に対する固定観念を捨てて、自分らしく就活するアピール術を伝えてます。<br /> 冒険にみえるノウハウかもしれませんが、採用担当者は均一の金太郎飴を望んではいないことと、まず知ってください。すぐに実行できそうなアピール術を会得することで、就活のためだけではなく、入社後も自分を表現するノウハウのヒント満載です。表現は会話法で、私が実際に講演や授業を行っている雰囲気を出していますので、とっつきやすい内容だと思います。<br /> マナーの講師とは思えないようなカジュアルな表現を使っていますが、これが私の本音です。</p> <p>【目次】<br /> Q1.就活のズレ<br /> Q2.企業研究のアピール術<br /> Q3.エントリーシートの書き方アピール術<br /> Q4.写真にプラス1枚のアピール術<br /> Q5.エントリーシートの文字アピール術<br /> Q6.身だしなみのアピール術(女子編)<br /> Q7.身だしなみのアピール術(男子編)<br /> Q8.ポートフォリオの活用<br /> Q9.応対会話例<br /> Q10.就活にエール</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 著者:自覚 真由美</p> <p>ブライダルやイベント司会を経て、IT関連会社で新卒採用担当や社員研修を経験のあと2004年道株式会社設立。<br /> 登録商標のアピールコンサルタント(R)は私の発案。業務は社員研修や講演会の講師を全国33都道府県で実施済み。<br /> また専門学校でのキャリア授業、高校での進路講演を行っていて、企業や教育機関を合わせて受講者数10万人。<br /> さかなクントークショー司会、松居一代トークショー、アグネス・チャン講演会司会。<br /> 2011年11月には、フジTVめざましTVでのアピール術を伝授しビフォーアフターで成果が出て好評。<br /> 著書「苦手なあの人を味方につける方法」(フォレスト出版)、「好感度200%のマナー術」(中経出版)ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
440 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】“面白さ”を追求したら生き物みたいな会社になった【電子書籍】[ 柳澤 大輔 ]
<p>創業時の思い「仲間と面白い会社をつくろう」と、経営理念「つくる人を増やす」を追求していくと、アジャイル組織になっていた面白法人カヤック。事業は徐々に、広告やPRの受託開発、ソーシャルゲーム、ブライダルなどと幅広く膨らんでいくが、組織構造はフラットで、意思決定は現場で下されている。存在目的を重視し、自主経営を徹底しながら、全体性を確保している同社は、いま注目されている生命体型の「ティール組織」に近い。アジャイルな組織構造や人事制度の特徴と形成の経緯を、創業者が詳述する。</p> <p>*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年7月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
550 円 (税込 / 送料込)
Q&A業務委託・企業間取引における法律と実務 下請法、独占禁止法、不正競争防止法、役務委託取引、大規模小売業・運送業・建設業・フリーランスにおける委託/波光巖/横田直和【3000円以上送料無料】
著者波光巖(著) 横田直和(著)出版社日本加除出版発売日2019年05月ISBN9784817845566ページ数314Pキーワードビジネス書 きゆーあんどえーぎようむいたくきぎようかんとりひき キユーアンドエーギヨウムイタクキギヨウカントリヒキ はこう いわお よこた なおか ハコウ イワオ ヨコタ ナオカ9784817845566内容紹介企業法務・業務委託にかかわる実務家必読書!メーカー、大規模小売業、百貨店、スーパー、フランチャイズ店、運送業、建設業、葬儀事業者、テレビ局、外食産業、ブライダル事業者などに必要な知識を分かりやすく解説。全105問。重要な通知、ガイドライン、判例等多数収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 業務委託に対する独占禁止法の適用/第2章 下請法について/第3章 役務の委託取引ガイドラインについて/第4章 大規模小売業者と納入業者との取引に関する不公正な取引方法について/第5章 特定荷主による物品の運送・保管の委託に関する不公正な取引方法について/第6章 建設業の下請取引に対する建設業法・独占禁止法の適用/第7章 その他の業務委託における問題/第8章 フリーランスの問題/第9章 不正競争防止法関係/第10章 著作権関係/第11章 業務委託契約書・秘密保持義務契約書・下請取引契約書等の内容・ヒナ型/資料
3740 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】No.2じゃダメですか? 支える個性の活かし方【電子書籍】[ 佐藤 彰悟 ]
<p><strong>良い組織には良いNo.2がいる。No.2は新しい挑戦や役立つシーンの多い、やりがいに満ちた立ち位置だ</strong></p> <p>「自分の好きなことで生きなければならない」というメッセージに疲れていませんか?</p> <p>何かしらの肩書きを無理やりPRしたり、起業や複業している人を崇めたり、SNSに収入を記載したり……。「何者か」にならなきゃいけないような息苦しさを感じている方へ。</p> <p>No.2ならではの、「ひとりで勝つ」のではなく「みんなで勝つ」、周囲の人と自分を幸せにする意識と行動の秘訣をまとめました。</p> <p>クラウドファンディングを使った先行受注で目標到達率187%超。<br /> 多くの支援を賜った待望の一冊です。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 1.素敵な組織にはナンバー2がいるんです!<br /> ナンバー2の存在がビジョンの価値を高める<br /> 儲からない仲良し組織はナンバー2の動き次第で生まれ変わる<br /> 他3節</p> <p>2.信頼されるナンバー2の十カ条<br /> 点の事象で人を評価せず、背景と解釈を踏まえてから<br /> 敵に回すと怖い人より、味方にいてくれたら嬉しい人でいる<br /> 他8節</p> <p>3.できるナンバー2の仕事術<br /> 組織全体のパフォーマンスはナンバー2の立ち回り次第<br /> 適切な期待値コントロールで相手も自分も幸せにする<br /> 他6節</p> <p>4.ナンバー2の武器となるコミュニケーション術<br /> 気遣いのつもりが実質一択にならないように<br /> 信頼される人が無意識にしている話し方<br /> 他7節</p> <p>5.組織と自分を守るナンバー2のリスク回避術<br /> 仕えてはいけないトップの見抜き方<br /> 失敗しない組織よりもナンバー2が創るべき組織とは<br /> 他5節</p> <p>6.組織も自分も幸せになれるナンバー2へ<br /> 一緒に仕事をしたい人には想いの強さと行動力がある<br /> ナンバー2が自分自身の価値を伝える方法<br /> 他2節</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 佐藤 彰悟<br /> 株式会社かたわら代表取締役。<br /> IT・ブライダルなど異業種にて人事を中心に約20年間のゼネラリスト経験を経て独立。<br /> 複数の企業・自治体の人事顧問を掛け持つ「越境するNo.2」として、北海道から全国を行き来しながら組織・世代・地域を越境する働き方を発信。<br /> ローカル×マーケティング×人事の独自ノウハウと、様々な人との出会いを通じて得た体験価値を活かし、組織課題に合わせたオーダーメイドの施策で組織創りや人材育成を支援。一般財団法人えぞ財団事務局長として地域コミュニティの運営にも取り組む。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】20歳で起業した僕の会社がやっと20歳になりました【電子書籍】[ 武長太郎 ]
<p>新起業家シリーズ第1弾!</p> <p>弱冠20歳の創業から20年で上場企業に育てた起業家の素顔。</p> <p>「注目してほしい! 熱く、真っ直ぐで、怯まない彼こそが、飲食・サービス業界が放つ、次世代経営者だ」<br /> ーー松村厚久氏(DDホールディングス代表取締役社長)推薦!</p> <p><著者からのメッセージ></p> <p> 僕は現在40歳の起業家です。<br /> 会社の名前は「一家ダイニングプロジェクト」。<br /> 飲食店やブライダル施設を舞台として、あらゆる人の幸せに関わる日本一のおもてなし集団を目指している会社の社長です。<br /> 1997年12月12日、最初のお店の開店から丸20年が経った2017年12月12日、「一家ダイニングプロジェクト」は東証マザーズに上場しました。<br /> 20年間、会社を潰さずにこられただけでも幸運なのに、上場するまでに成長させることができたのは、もう奇跡としか言いようがありません。 <br /> この本には、創業から20年間、知識も経験もノウハウもなに一つなかった20歳の僕が、たくさんの失敗をしながら少しずつ成長してきた話を、そのまま正直に書きました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1232 円 (税込 / 送料込)