「インテリア・寝具・収納 > 収納家具」の商品をご紹介します。

大人気!コストコ直送便。送料無料(※北海道、沖縄、離島以外)送料無料!(北海道、沖縄ほかの除く)楽天店限定:(コストコ) トランスフォーマーベンチ パネル3枚付属
> --------------------------- ・ご注文後に欠品する場合もあります。 ・出荷元の都合により出荷が遅れる場合もあります。 以上の場合は、速やかにご報告いたします。 在庫を多めに確保しておりますが人気商品のため、あらかじめご了承のうえ、ご注文ください。 --------------------------- ポリウレタン仕上げの伸長可能なベンチ 無垢材のみで製作 パネルはベンチの中に収納可能 組み立て不要 KD材は反りや曲がるのを阻止します 1梱包で発送 トランスフォーマーテーブル(#52652)は別売りです パネルは3枚付属 動画はパネル5枚使用 【PDF】52653_manual トランスフォーマーベンチ:それは100%無垢材を使用し、革新的なメカニズムをもった伸長できるベンチです。 3枚のパネル全てをベンチの中に収納できるので、余ったパネルの収納場所は困りません。 今まで見たことのないような、この伸長できるベンチは、ウォルナットブラン色の美しい仕上げにしております。 商品サイズ/総重量:W72.4~234.4 x D36.2 x H46.3 cm / 46.6Kg パネル一枚あたり/重量:W54 x D36.2 x H5 cm / 2.4Kg 梱包サイズ: 81 x 45 x 54cm 材質 木製 イス数 1 商品サイズ W72.4~234.4 x D36.2 x H46.3 cm 本体重量 46 kg
55750 円 (税込 / 送料別)
![あおもりのかっこいいをデザインするプロジェクト[トートバッグ りんご箱]単品 / 送料無料 メンズ レディース 半袖 トップス スクエア 無地 綿100% コットン 白 黒 紺 グレー 夏服 おしゃれ ロゴ 青森 りんご 剪定ばさみ りんご脚立 りんご箱 津軽竹かご / 木のはこ屋](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/keyplace/cabinet/kibako/09146069/ringobako/imgrc0142023935.jpg?_ex=128x128)
あおもりのかっこいいをデザインするプロジェクト 木のはこ屋あおもりのかっこいいをデザインするプロジェクト[トートバッグ りんご箱]単品 / 送料無料 メンズ レディース 半袖 トップス スクエア 無地 綿100% コットン 白 黒 紺 グレー 夏服 おしゃれ ロゴ 青森 りんご 剪定ばさみ りんご脚立 りんご箱 津軽竹かご / 木のはこ屋
01/りんご 02/剪定はさみ 03/脚立 04/竹かご 05/りんご箱 Spec 品名 トートバッグ りんご箱 サイズ 幅33cm - 高さ32cm - マチ15cm - 持ち手58cm 素材 綿100%キャンバス / シルクスクリーンプリント デザイナー Kazumasa Oyamada(小山田和正) ブランド 「あおもりのかっこいいをデザインするプロジェクト」 納期 約1週間 備考 ※掲載の写真と実際の商品とでは、色や質感が異なる場合がありますので予めご了承ください。 ※在庫切れの場合、1ヶ月ほどかかる場合がございます。 Brand Profile 「あおもりのかっこいいをデザインするプロジェクト」 田舎で思い浮かぶ都道府県は?のランキングで、青森県が一番になってたことがありました。何事も一番になるということは、ある意味で注目されているか、良くも悪くも人々の記憶に残っているということ。 青森県と言えば「りんご」を思い浮かべる方が多いと思いますが、「にんにく」や「ごぼう」などの農産物の他にも、三方海で囲まれている青森は、大間の「マグロ」や八戸の「イカ」「サバ」など漁業も盛んな地域です。田舎のイメージでもある「一次産業」と「デザイン」を組み合わせた時に、何が起こるのか? 本プロジェクトを通じて、今まで知らなかった”あおもり”を感じていただき、新たな発見や興味を持ってくれると嬉しいです。 Designer Profile Kazumasa Oyamada(小山田和正) 日蓮宗 隆光山法永寺 住職 1997年、日蓮宗開教師として5年間へ米国赴任。2003年に帰国。トイメーカーへ入社し、パッケージデザイン、広告デザインなどに関わった後、トイショップへ入社、トイ雑誌の企画・編集・デザインに関わる。2010年、帰青し、青森県五所川原市 隆光山法永寺住職に就任。 あおもりはかっこいい。 職人さんも。農家さんも。お母さんも、お父さんも。 飾ることなく、素直に、ストレートに働いている姿が美しい。 生活の糧として、家業として働き、毎日を暮らしている。 青森県は本州最北端に位置し、三方を海に囲まれた自然豊かな土地。 ブナの原生林が息づく世界遺産「白神山地」と青森市の南に位置する「八甲田山」 西に名峰「岩木山」があり、眼前の津軽平野には田んぼとりんご畑が広がっている。 津軽海峡には大間のマグロ、八戸のさば、陸奥湾のホタテなど、海の幸が豊富なのもあおもりの魅力の一つ。 ネタはたくさんある。 でも、その魅力を伝えきれていないのではないか? 見過ごしてしまっている素敵なコトがあるんじゃないか? そんな想いからプロジェクトがスタートしました。 あおもりのかっこいいストーリーをみなさまへ。 僕の住む五所川原という街から国道339号線を弘前に向かって車を走らせる。板柳町に入ると、西新宿高層ビル群とまではいかないにせよ、りんごの木箱が高く積み重ねられた光景に出会う。出来上がったばかりのりんご木箱を乾燥させる為に積み上げられていると言われているが、その仰ぎ見るほどの高さからは神々しさを感じ、畏怖の念をおぼえる。 古来より、僕たちは石や土、その他いろいろなものをひたすら高く積み上げてきた。エジプトのピラミッドしかり、カンボジアのアンコールワットしかり、メキシコのアステカやマヤ、もちろん、日本のお寺や神社だってそうだろう。きっと青森県の恐山の石群だってそうだ。とにかく僕たちは何かに導かれるように高く高く積み上げてきた。高く積み上げる行為は霊性を伴い、高く積み上げれば積み上げるほど、そこには神々が宿った。 そのように考える時、約400万年前に惑星セイバートロンで枯渇したはずのトランスフォーマーたちの命の源「オールスパーク」が、「高く積み上げられたりんご木箱」に宿っているという話も特段驚くことでもない。彼らが平和を愛するサイバトロン軍の一員として、武力による宇宙統治を目指すデストロン軍から、僕たちを守ってくれていることも容易に想像できるし、信頼できる情報筋によると、それは米軍をはじめ一部官僚や自衛隊上層部には周知の事実のようである。僕たちが感じる「高く積み上げられたりんご木箱」の神々しさは、まさにここに由来している。 もし、板柳町を訪れることがあったら、ぜひ「高く積み上げられたりんご木箱」をそっと覗いてみて欲しい。運がよければ「リンゴトロン戦士、アタック!!」の号令のもと、トランスフォームする彼らに出くわすかもしれない。 designer 小山田 和正
2640 円 (税込 / 送料込)